引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1536161553/
1: 2018/09/06(木) 00:32:33.28 ID:RsJB5aXB0
ほんと惜しいわ
シリーズごとに歌変えるのとプロデューサー変えれば神アニメになったのに
シリーズごとに歌変えるのとプロデューサー変えれば神アニメになったのに
2: 2018/09/06(木) 00:32:51.58 ID:RsJB5aXB0
ほんま勿体無い
5: 2018/09/06(木) 00:33:15.46 ID:RsJB5aXB0
大地を踏みしめすぎた
188: 2018/09/06(木) 00:53:47.44 ID:RYGk2B+R0
大地を踏みしめてwwwwwwwwwwwwww
君は目覚めていくwwwwwwwwwwwwww
天使のほほえみでwwwwwwwwwwwwww
連れ出してwwwwwwwwwwwwwwwww
君は目覚めていくwwwwwwwwwwwwww
天使のほほえみでwwwwwwwwwwwwww
連れ出してwwwwwwwwwwwwwwwww
4: 2018/09/06(木) 00:33:04.75 ID:RsJB5aXB0
作画だけは本当にすごい
287: 2018/09/06(木) 01:03:03.90 ID:wykNNUYJF
大地を踏みしめてってそこまで酷いか?
後半の映像は普通にかっこよかったから歌も合わせて良かったわ
変わらんかったのがあかんのか?
後半の映像は普通にかっこよかったから歌も合わせて良かったわ
変わらんかったのがあかんのか?
300: 2018/09/06(木) 01:03:55.30 ID:Y2xhEqA0a
>>287
そら少年誌のバトルものにしてはダークな世界観の物語で、底抜けに明るい曲調かつ、前向きな歌詞はいかんでしょ
そら少年誌のバトルものにしてはダークな世界観の物語で、底抜けに明るい曲調かつ、前向きな歌詞はいかんでしょ
314: 2018/09/06(木) 01:05:25.63 ID:0EXzDJGL0
>>300
ヨークシンまでは比較的明るいやん
試験編のラストが暗いくらいで
ヨークシンまでは比較的明るいやん
試験編のラストが暗いくらいで
255: 2018/09/06(木) 00:59:49.98 ID:0EXzDJGL0
言うて最後の最後で大地を踏みしめたのは演出良かったよ
25: 2018/09/06(木) 00:35:17.19 ID:+61ZQn0U0
OPも慣れたらそんなに悪くなかった
コミックセール開催中
おすすめ記事
301: 2018/09/06(木) 01:04:07.68 ID:HzkRbtvb0
EDの入り方は良かったやろ?
16: 2018/09/06(木) 00:34:23.83 ID:qRLSvYmD0
表裏一体わりとすこなんやが同士おらんか
47: 2018/09/06(木) 00:37:36.77 ID:OHVrur19M
>>16
わかる
ED好きや
わかる
ED好きや
14: 2018/09/06(木) 00:34:21.30 ID:4NGpe/iqM
表裏一体は割とすこや
あのエンディングのイントロと終わりの引きでブルっと来たことが何回かある
あのエンディングのイントロと終わりの引きでブルっと来たことが何回かある
262: 2018/09/06(木) 01:00:34.48 ID:+SxQI9wOd
なんだかんだ最初のEDが一番ええわ
7: 2018/09/06(木) 00:33:34.43 ID:PWyg4f2H0
ドッジボールは旧OVAの方かしか見てないから新の方見てみたい
12: 2018/09/06(木) 00:34:04.96 ID:RsJB5aXB0
>>7
ヌルヌル動いていいぞ
レイザー役の声優もうっまい
ヌルヌル動いていいぞ
レイザー役の声優もうっまい
23: 2018/09/06(木) 00:35:01.67 ID:PWyg4f2H0
>>12
サンガツ
借りて見てみるわ
サンガツ
借りて見てみるわ
10: 2018/09/06(木) 00:33:44.72 ID:uXgVj6on0
声も割と合ってた
ただしミト、おめーはダメだ
ただしミト、おめーはダメだ
18: 2018/09/06(木) 00:34:32.34 ID:RsJB5aXB0
>>10
ウボォーギンうますぎて涙出たわ
ウボォーギンうますぎて涙出たわ
30: 2018/09/06(木) 00:35:58.57 ID:eunzbIdG0
いうて俺は大地好きだけどな
31: 2018/09/06(木) 00:36:01.00 ID:8our0zRXM
BGMは酷くて後はそこそこくらいちゃう
全体的に無難な印象やわ
全体的に無難な印象やわ
19: 2018/09/06(木) 00:34:37.94 ID:mjUqRA3Gd
言うほどBGM糞か?
種類少ないとは思ったけど
種類少ないとは思ったけど
29: 2018/09/06(木) 00:35:43.05 ID:QYunVvJ50
オープニングとBGMを旧作に変えれば最高やったな
120: 2018/09/06(木) 00:45:12.20 ID:WN+4Ncygd
新旧で差がすごいのがイルミとキルアのとかかな
152: 2018/09/06(木) 00:50:32.24 ID:vmcsJzFv0
クロロvsゼノシルとかクラピカvsウヴォーも旧の方が好き
156: 2018/09/06(木) 00:50:55.67 ID:tNbCNP8E0
クラピカvsウボォー戦とか特に天と地ほどの差がある
声優の演技から何から何まで
声優の演技から何から何まで
43: 2018/09/06(木) 00:37:02.57 ID:N6UpLnnP0
旧のヒソカの声すこ
67: 2018/09/06(木) 00:39:39.95 ID:+y5g+bGN0
>>43
なおもうあの声は出せない模様
悲しいなあ(諸行無常)
なおもうあの声は出せない模様
悲しいなあ(諸行無常)
45: 2018/09/06(木) 00:37:10.72 ID:vRoz83+b0
声優が旧に比べて合ってないって意見よく聞くけど言うほどか?
旧のキルアとかひどいし
旧のキルアとかひどいし
94: 2018/09/06(木) 00:42:33.12 ID:imyKebU1x
ヒソカの声以外はまあ
147: 2018/09/06(木) 00:49:52.10 ID:sCOMqaEA0
ヒソカの声はさすがに擁護でけへん
旧見てたらなおさらやろ
旧見てたらなおさらやろ
175: 2018/09/06(木) 00:52:30.62 ID:vvJ35Nm20
ぶっちゃけヒソカは顔イケメンだしGI編以降を考えると新の声でもええやろ
イルミはあかん
イルミはあかん
370: 2018/09/06(木) 01:11:33.73 ID:5M6QGVGn0
正直新のゴンの声優はハマってるしクッソ上手いと思うわ
245: 2018/09/06(木) 00:59:04.11 ID:8nU6jfXZa
旧はアニオリがなあ
137: 2018/09/06(木) 00:47:46.52 ID:xXRr+mbg0
旧のほうところどころオリジナルのとこあるけどアレ誰が何の為に入れてんの?
見てて不快なんやけどな
見てて不快なんやけどな
146: 2018/09/06(木) 00:49:38.34 ID:ifdHEkZR0
>>137
軍艦島の馴れ合いはほんといらんかった
あの後殺し合いすんのにw
軍艦島の馴れ合いはほんといらんかった
あの後殺し合いすんのにw
380: 2018/09/06(木) 01:12:58.38 ID:K8p0wi2ed
旧はアリオリの展開とかで批判されるけど当時ストックほぼない状態で先の展開不明なまま作ってたから仕方ないんだわ
248: 2018/09/06(木) 00:59:19.87 ID:d8ZQFylZa
蟻編はええな
原作より見やすいし
原作より見やすいし
246: 2018/09/06(木) 00:59:04.14 ID:zTEZQNVr0
キメラアント編やるために作ったようなアニメやしな
あそこおもろかったし他はどうでもええんや
あそこおもろかったし他はどうでもええんや
249: 2018/09/06(木) 00:59:31.29 ID:hHEssQxIM
てか新ハンタって7年前かよ
原作は未だに暗黒大陸すら着いてないのに
原作は未だに暗黒大陸すら着いてないのに
291: 2018/09/06(木) 01:03:09.38 ID:uGc7Qvw8K
>>249
もう7年も立つのか…
もう7年も立つのか…
コメント
いち
やり続けることに必ず意味はあるから…
せめてヨークシンと蟻の間は中断してほしかった
雰囲気に合わないってレベルちゃうやろ
この歌好きなんだけど最初っから最後までってのは笑ったw
いや笑えないわ・・・
踏み締められる大地可哀想……
途中で朝番組から深夜になったよね
それでもOP変わらなかったてこと?
最後まで変わってないよ
こういう手の話題ってよく上がるよね。
例えば、デスノ1期のopとか叩かれてたけど俺は好きやし合ってるとおもってる。
まあ個人の感性が違うから賛否両論あってしゃーないやろこれは
違う
聞き飽きた
ハンター初期オープニング曲としては別に不平不満なかったよな
まさか選挙編までこれ一本で行くとは……
微笑の爆弾にはなれなかったなー
まぁ、向こうは名曲過ぎた
「ヨークシンから暗くなるしどんなOPになるんやろうなぁ!」→大地を踏みしめる
「蟻編は流石に雰囲気合わんし変わるやろなぁ」→大地を踏みしめる
別に曲の良い悪いじゃなくて長さの問題やぞ
EDの方はネット民なら叩きそうなゆずの曲もそこそこ評価いいし
話に合わせてもうちょっと絶望を感じる曲が良かったよなあ
俺はEDのゆずもあまりにの合わなさに笑ってしまったわ
映画にも合ってなかったし
ゆずが嫌いではないがあまりにもミスマッチ
映画は正直微妙だった
すっげー批判の声上がってたよな
俺はそれでスルーした
ゼロ巻だけ買ったわ
アニメワンピースよりはマシ
ギネスも獲った日本一、下手したら世界一の原作をあんな風にしちゃう、ある種狂気の沙汰だわ
当時世界一のドラゴンボールは引き伸ばしはそりゃひどかったけど、作画演出等は気合入ってたもん
ゴンの声優が変更になったのとグリードアイランド編がよかった、特に。どちらも旧はクソだったから。
竹内順子ゴンを嫌ってるのは多分君だけ
潘めぐみゴンも悪くなかったけどね
正直なところを言うと旧ゴンのが好きだけど
藩めぐみも良い演技してたからまあどっちもOKって感じ
ヨークシンまでは旧の方がいい
GI編以降は新の方がいい(旧はGI編までだけど)
……GI編って低予算のovaだろ?
旧は予算少なかったのか声優使いまわしであの出来
新は脇役も全て豪華声優で固めてるのにあの出来
どちらが優秀かはわかるな
旧正直昔すぎてあんまり覚えてねぇ!(ドン!!
旧のGI編好きやったけどなあ
レンタルでしか観てへんけど
Believe in Tomorrowという名OPを忘れるなよ
ぶっちゃけ良かったのGI編後からだな
それまでは歌やBGM以外も悪いところだらけだった
ヨークシン編までは戦闘中にウヴォ―が緊張感ない変な顔芸やってみたり、レオリオが腕相撲しなかったり、マチがナレーターやっちゃってヒソカの能力細かく解説してたり、悪改変が目立つ
声優の演技や作画もちょっと変だったし、ゴンキルアの次回予告が寒くて震えたわ
これ見て思い出した。
ゴンキルの予告キモすぎたなそういや…
特に蟻編〜選挙編。
ホモォ………だったなー
次回予告は確かにヤバいわ
あれ以上キモく作れないくらいキモかった
次回予告も作品のうちだってのにな
んであんなあからさまなんで喜ぶお腐れ様おるんかい
おらんやろ
確かに予告は気持ち悪かった
あと技名の出し方もダサかった気が
マチがヒソカの能力のナレーションしてた時は唖然としたわ、確かに
あの時から一縷の希望もこのアニメには持てんと確信したな
マチはそもそもヒソカの能力の全容を知らないし、ドッキリテクスチャーについては皮膚保護するためくらいのもので、詳細を知らないという後々の設定でてくるのに、それも無視だしな
あの頃から別にナレーション担当いるし、その人に解説させればいいのにマチにやらせるセンスがわからない
新旧で賛否あるかもしれないけど、新アニは原作を読んで作ってるのかがまず怪しかった
ほんそれ
他のとこはともかくあそこは本編一度でも読めばマチに言わせたらあかんのは子供でも分かりそうなもんなのに
あと天空闘技場でカストロの部屋の前の兵士の気を引くのに壁に石で音立てる場面で
アニメだと石が壁にひびが入るほどめり込んで明らかに異常事態にしてたのも改悪
ストックないのはわかるけど
アニメ化するのが早漏すぎんだよ
ハガレン「せやな」
お前は完結しとったからええんやぞ
改編しまくりの一期のこと言ってんだろ
あれはあれで全力でまぁまぁだぞ
どっちも楽しめ
当時のジャンプは編集長等によると「これは大ヒット行ける」と思ったら
ストック無かろうがアニメ化に持っていくメディアミックス的な
戦略を取ってたそうだからねぇ。
ナレーター入れたあたり蟻編に集中しようって作りだったな、旧でよかったヨークシンは手を抜いてた感じだし
蟻編になっても大地を踏みしめ続けたのには驚いたが、内容とのミスマッチが一周回ってちょっと好き
HUNTING FOR YOUR DREAM これ以外ないやろ
ゴミアニメやったやん、何あのディズニーみたいなBGM
構図も悪いし構成も酷い、雰囲気台無し
旧があまりにも良すぎたのもあるがハンターハンターちゃんと読んでないやつが適当に作ったとしか思えんわ
クラピカを勝手に女にしたりするフジテレビ版も結構あれだけどな
クラピカ女説とかあっただろってドラマCDの中で登場人物に言わせてたな
むしろ旧クラピカの方が男っぽいわ
作画や声色も
新は髪の毛長くて女声でヒステリックな生理中の女にしか見えなかった
↑
無駄に誇張したりどもったような喋り方だし怒る時の演技はヒステリーだったよね
新クラピカの声優は他のアニメではすごいうまいのに
演技指導する音響監督がダメすぎたのかな
旧の方がクラピカ男声だったけどな
新は女声にしか聞こえない
みゆきちに男役は無理
もっと幼い少年ならまだしもクラピカは無理
クラピカは甲斐田さんだわ
2018/09/08(土) 14:02:51
お前リアルの女と関わった事なさそうだよな
bgmは旧が圧倒的に良いからな。当時バラエティーやワイドショーでもめちゃくちゃ使われてた。アニメの随伴曲で佐橋俊彦以上のものとなると久石譲連れてくるぐらいしかない。
はえ〜
やっぱり実力ある人が作ってたんやね
新の方が好きだな 旧が好きって言う人がいるのもわかるけどゴミとかは言い過ぎだよね
原作ファンなら1話にカイト出てこない時点でゴミだぞ
演出とか音楽とか以前の話
いや本気でゴミだから
蟻編では多少マシになったが少なくとも序盤は完全なゴミ屑
ゴトーとコインの場所当てやるシーンにしても
新と旧があまりにも雰囲気、構図、BGMetc違いすぎてやばかった
まー一応旧も新も全部視聴したけど、新見てるときは「まだアニメになってない蟻さえ良ければいいや」でずっと消化試合感覚で見てたな
蟻がまぁ悪くなかったから(BGM以外)一応の責務は果たしたかな?って感じ
第1話でカイトカットされた時は「あれ!?蟻編までやる気ないんじゃない、これ!?」でちょっと背中に嫌な汗かいたな
ディズニー馬鹿にするとか度胸あるな
もうお前の家の玄関の前にフルアームズミッキーが待機してんぞ
見てないから知らんが
周りからは悪い評価しか聞いたことない
逆張りってやつか
いいとこもあったぜ
BGMさえもうちょっとどうにかなってたら作品としての評価は全然変わってた思うわ
あと、なんつーかハンター一回した読んだことないやつが監督やってんのか、これ感はあったなー
愛情を伴わない二次創作は駄作になるって寄生獣の作者が言ってたがまさにその通りだな
皮肉にもその寄生獣も愛情を伴わない二次創作になっちったけど
寄生獣は酷かったな…うしとらもだけど
現代版にするにしてももうちょっとなんとかならんかったんか
天空闘技場からヨークシンあたりのEDすき
チードルとシャルの声があれだった
シャルは完全にオバチャン声だったもんなー
日高さん、女の子声はまだイケるとおもうけど、青年はムリだよ
同じ作者の幽遊白書も主題歌固定だったけどな
曲の名曲度が全然違う
俺のアニオタの日本語怪しい外国人のダチでも微笑みの爆弾は流暢に歌えるんだぞ
主題歌固定があかんって話やったら昔のアニメどんだけ潰れんねん
主題歌固定だったらだからこそ主題歌はそに作品にとってベストチョイスの曲が選ばれてたんだろ
ナレーションが最後まで慣れなかったな
二又さん自体は好きな声優ではあるんだけど
王とコムギのラストの演出は良かった
あの回だけいつものOPとEDを変更したりしててめちゃくちゃ良かった!
まぁあそこ下手打ったら焼き討ちしろってぐらいファン怒るだろ
その直後の次回予告で殺意が沸いた。
旧キルアの人冨樫と嫁にめちゃくちゃ嫌われてたんやっけ
オーディション時のボイス確認とかせんかったんかね
ソースある?
旧キルは確かに違和感というか異物感強かったな
旧アニメが新アニメに劣ってる数少ない欠点だな
そうなんだ
旧キルアの方が好きだったんだけどな
思い出補正かね
ずっと聞いてれば慣れてくるし愛着湧くんだよ
旧のアニオリがあったから蟻編でポックルとポンズは一緒に行動してたんだろうか
新の曲って全体的に軽くね?太陽は夜も輝くとかヨークシンにピッタリだったのに
旧のヨークシンでのバトルとか重さとか暗さとか好きだったから新に違和感しかなかった。団長とゾルディック家とかウヴォーのとことか旧の不気味な感じとか新で全部消え去ってて悲しかったわ
旧の曲は名作多かったよな
確か亡くなった歌手の曲もあったがあれもハンターの雰囲気にはすごく合ってた
蟻編だけDVD借りて観たが良かった
キルア対レオル陸軍は素晴らしい
おぅ、何話だったか教えてくれよ
そこだけ見直すから
音響監督が寄生獣の人だからね
センスなさすぎ
そいや寄生獣もアニメで季節変更しすぎて
冬なのに蚊が飛んでるとかいう矛盾を生んでたな
矛盾しかねーわ、あのアニメ!
第1話で新一が右手で車止めた段階で殺意湧いたわ
俺は新一が眼鏡かけたナヨナヨしたナードの時点でぷっつんした
原作だと最初からかなり格好良かっただろって
モテモテだったもんな
大学の芝生で横になってたら年上のおねーさんが逆ナンしてくるとかどんだけー
キャラデザだけはどうしても受け付けなかった
声やBGMは別に気にならなかった
嘘だろ、BGMよくスルーできたなお前
BGMのあまりの強引さに変な笑い出たのもまあいい思い出
いや演出もゴミだったろ
糞ダサフォントとかオーラの湯気とか全体的にスピード感ない間延びした戦闘とか
キメラアント編が賞賛されてるのは比較対象がないからで旧スタッフがTVシリーズの予算で作ってたらボロクソ言われてる
間違いないっすね
旧スタッフが蟻編作ってたらあんなミスマッチなOP絶対使わない
OPの選出はスタッフにどうこう出来ることじゃなくて
局とか製作委員会、Pあたりの問題だからまあ
割とマジで旧スタッフの蟻編以降を見てみたいわ
戦闘場面だけじゃなくてキャラの自然に動いてる感じは他のアニメにもなかなかない
漫画をアニメにちゃんと置き換えようと作り手が頑張ってるのが分かる
声優も有名なの集めて適当に配置しただけで合ってなかったぞ
特にクラピカヒソカイルミウヴォーは合ってない
ゲンスルーも悪役感なかった
ゲンスルーはサブからの昇格だからな。旧でサブやってるときはキレッキレだったけど。
イルミよく言われるけど個人的には旧の女性声のが違和感あった
最後まで違和感あったのはミトさんジンカイトシャルくらい
ミトさんはゴンを藩めぐみがやるから親子共演の形を成したくて無理やり出した感スゴかったもんな
ジブリのハウルヒロインの若い頃の声並に痛かった
新で褒められるのは作画の安定感と蟻編のEDの入り方だけ
他は全て旧に劣る
ヨークシンまでしか見てないだろ
旧のGIは酷いもんだったんだぞ
そりゃ予算も少なくデジタルに移行したばっかで技術もないOVAだからな
あれを褒める奴はいないだろ
GIは旧スタッフじゃなくね
OVAの旅団編とGI編はフジテレビ版から監督が変わってるからな
フジテレビで放送してたバージョン(シルバvsクロロまで)が作画もBGMもすごく良かった
ただ当時、アニメが原作に追い付いちゃって、最終回をどうするのかという話になった時、ドロドロ話に変えちゃって(幻の最終回)冨樫がさすがに止めたくらいだから、それ原因で監督やめさせられたんかな
旧は1期2期3期で毎回監督変わってるんだが
旧のGIも好きで昔何度もレンタルしたんだけど評判悪かったんだな
旧GIも頑張ってた、愛情はあっったと思う
しかし低予算だったのも確実
どっちも楽しめるのが最強よ
俺もツタヤ行ったよOVAだったしな
あん時はハンターにどハマりしてたし。もうかなり前の話だけど
まだVHSだったな
絵の質感を旧の感じに戻してアリ編見てみたい
絶対怖いw
新の話になるとやたら蟻編がいいって言うけど漫画のナレーションをそのまま全部やって止め絵だらけなのはセンスないわ
カイトや寿司をカットするなら過剰ナレーションを削ってアニメとして成立させろよ
そう言えばカイトがマシンガン撃ってたな
映画はホモっぽくなってたのがキツイ
腐女子嫌いなやつしかそんなこと思ってねえぞ
opはそこまで気にならなかった。演出がしつこくて嫌いだったんだが。特に能力使う度に文字出すやつ。
ある長編アニメの1OP曲ぐらいなら全然良かったんだけど
あれ一本で通そうってのは正直異常言わざるを得ないわ
BGMと演出の差でここまで別物になるんだなって勉強になった
寄生獣にも言えるけど音量も異常すぎ
BGMだぞ、バックグラウンドミュージックだぞ、日本語だと背景音楽だぞ、背景だぞ!
出しゃばる背景があるかーい
旧ヒソカの声でGI編出すのは卑怯だわw
旧は監督がるろ剣アニメと同じ人で
どちらも多くの部分で原作を超えてるほど出来がいいんだよね
GI編からスタッフ変わってダメダメだし。
新ハンターは画面がテカテカしてて受け付けない
ハンターの良さって薄暗い雰囲気でしょ
冨樫もカラーは水彩画で暗い色が多いし
普通の王道冒険漫画にしようとして画作りから間違えたね
なんかあのキラキラ感、子供向け全開って感じだったけど
ハンターはどっちかっつーと大きいお兄さん需要だしな
原作を完全に無視してるのに完璧?
冗談だろ?
1話でカイトでてないんだぜ
アリ編冒頭で初登場した挙句、謎のアニメオリジナルでカイト少年時代の回想が入るのが意味不明だった
俺漫画読むとき今でも旧作の声で読んでるわ
分かる
竹内順子も甲斐田も好きだった
何かヨークシンのゾル家VS団長戦が散々新旧で動画にして比較されてた記憶ある
新ハンターはファンにはご愁傷さまな出来だったけど
次にハンターをリメイクする監督は旧作を超えなければならないというプレッシャーが存在しないんだから楽でいいよね
ハードルが勝手に地面に埋まってくれてるんだから
もーねーよ、さすがに
新アニメでの改悪
・1話でコンタやカイトを完全にカットする
・ゴン、クラピカ、レオリオ三人合わせて試しの門クリア(原作では個人でクリア、レオリオは一人で2の門まで)
・2次試験で寿司を作るフェイズを丸々カット
・規制により、描写が全てチープに
・グリードアイランド編での大量カット(ゴンのじゃんけんが強い理由や、現金もカードなどの説明全てカット)
特に試しの門は糞過ぎるな。弱体化させる意味も分からんし、3人合わせてギリギリとかパワーバランスおかしいの指摘する奴いなかったんか?
いなかった