引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1536400396/
1: 2018/09/08(土) 18:53:16.997 ID:AqjFvIO30
安形生徒会長
105: 2018/09/08(土) 19:43:47.507 ID:EIbFIRsz0
安形会長ってあれ作中で1番頭いいよな
6: 2018/09/08(土) 18:55:27.106 ID:4VX8JoyEM
7: 2018/09/08(土) 18:55:36.142 ID:tp/tMz+yd
15: 2018/09/08(土) 18:57:34.184 ID:5gN5tjCA0
今のはメラだ
おすすめ記事
10: 2018/09/08(土) 18:56:27.971 ID:lT32ksRxa
11: 2018/09/08(土) 18:56:37.333 ID:I8a5QMyw0
12: 2018/09/08(土) 18:56:58.296 ID:dk4Y6L81d
青キジ
14: 2018/09/08(土) 18:57:28.359 ID:aJVTNKXv0
海人ゴンズイ…コソコソ
19: 2018/09/08(土) 18:58:47.351 ID:4J1CGTMS0
27: 2018/09/08(土) 18:59:49.481 ID:AqjFvIO30
>>19
確かに
王とかほかの側近は言うほどなかったがピトーだけはあったわ
途中までだが
確かに
王とかほかの側近は言うほどなかったがピトーだけはあったわ
途中までだが
22: 2018/09/08(土) 18:59:06.364 ID:0N/Pvry10
26: 2018/09/08(土) 18:59:48.557 ID:SYBAmMse0
76: 2018/09/08(土) 19:13:36.445 ID:nmfAP9Pd0
シャーマンキングのハオ
異論は認めない
異論は認めない
78: 2018/09/08(土) 19:14:55.611 ID:c7TgyIxr0
最後まで倒されなかったハオがダントツ
118: 2018/09/08(土) 20:20:48.206 ID:benKkjiE0
104: 2018/09/08(土) 19:43:01.036 ID:jZenl0t70
87: 2018/09/08(土) 19:19:08.973 ID:B8Viff0W0
コメント
い、一ゲット!
これだけはゆるぜねーえ、フリーザだ
悟空がクソッタレめいってtかrsのフリーザ!!
取り敢えず落ち着け
オシリスの天空竜(人形戦)
ボーボボ戦
アニオリでは豆腐メンタル扱いだけど、原作だと闇遊戯が勝利を諦めて膝をついたのオシリス戦だけなんだよな
ユーバッハ
誰なんだそれは!
(もしかして:ユーハバッハ)
アクマLv.4
あれヤバかったよな
ペインかな
ミスって返信になってしまった…
ぼくれべるふぉー
Dグレってレベル2や3でやたらと苦戦したのにその後すぐクソ雑魚化してたからどうせこいつも瞬殺されるようになるんだろうなあって冷めた目で見てた
数値の変動が少ないからマシに見えるだけでインフレ速度じゃトリコ笑えないと思うわ
レベル4も襲撃編と比べて怪盗なんたらの時は絶望感なかったな
強い個体設定上うじゃうじゃいるのはそうなんだけど出し過ぎると主人公勢に対処させざるを得ないからすぐ雑魚化する
レベル4がアレンの中のネアに動揺、セカンドエクソシストとしての回復力でゴリ押し出来た神田とのコンビだから辛勝出来た
あの二人も元帥級のシンクロ率だしな
エシのがヤバかったな
んであいつはリナリー断髪さすっつーある意味Dグレ最大の戦犯
なお断髪させたのは作者がかみ切ったからというしょうもない理由
↑ えええ…
激闘の後っぽく見せて、なおかつ肉体的には痛めつけない苦肉の策とかじゃないんだ…
Lv.2は純粋に怖かったし、これ勝てるのか?って感じが上手く出てた。
なんであの後集団発生して雑魚化するのか意味分からない…
クロアカの有害くん
絶望的に魅了がなかった
受け狙いなんだろうけど絶望的に面白くないコメント
Dグレのティキミック
アレンが倒された時の絶望感ハンパなかったわ
……知らなかった のか…?大魔王からは逃げられない…!!!
これ
土壇場でドラクエであることを思い出させるというセンスがやばい
絶望感ならバランの方が上だった。
謎の紋章パワー+完璧版アバンストラッシュでノーダメージ。
ナッパだろ
フリーザでもセルでもブゥでもない
ナッパを汚い花火呼ばわりしたベジータはクソ
ナメック星戦後ドラゴンボールで生き返らせて、現状を言い聞かせて鍛えれば地球を守るサイヤ人になってくれただろうに
汚い花火はキュイだ
にわかか?
どう見てもにわかだろう。
それか釣りか、だな
レス乞食
藍染は完全催眠って単語出すまで最強感あったな
催眠って単語出た瞬間、催眠かい!って思ってしまったわ
完全催眠って言葉は最初から出てるんだが
だからその最初のこと言ってんだが
最初の無双シーンから素人に鏡花水月を使ってるのにか?
んー話が通じないなー
端的に言うぞ
藍染隊長が殺されたー
と思ったら生きてたー
↑はあの有名な外人四人がウォォってる感じで
どうやったんだ、藍染!?
完全催眠だ
↑はあの四人がシーンとなってるとこを思い浮かべてくれ
藍染生きてた→雛森刺す→卍解素人を瞬殺→卯の花がきて鏡花水月の説明
じゃなかったか?
素人に対しては普通に切っただけかと
ジーザス・クライスト
アカザ
絶望感というより、「おお、そこそこ強いやつ」という感覚だった。
煉獄さんが死んじゃう!って意味なら…
絶望感……
バクマン。でサイシューの担当が三浦になった時とか
そこから担当戻るまで読んでてストレス溜まった
?「ワシの波動球は百八式まであるぞ」
あ、当時はあったな
まだテニス(笑)からテニヌゥへの過渡期だったし
阿久津のヘルプも良かった
ハオは絶対に勝てない敵だけど絶望感はなかったかな
葉とそんな敵対してなかったし和解できる雰囲気はあった
斉木楠雄のΨ難から一個
……特になかったわ、ごめん
空助がいい仕掛けを何度かしてたけど
ねこ戦車だな
ネウロのシックス
どこよ
五本指ガンガン折られて
笹塚さん死んだらへん?
シックスそのものよりも、ネウロの魔力消耗っぷりが絶望感あったな。
ネウロならヴァイジャヤの方が絶望感はあったかなぁ。ネウロが現場にいなかったのと巨木投擲のインパクトはなかなか。
お茶会のシーンでは存在そのものが怖すぎて読むのやめようかと思ったよ。まだ子どもだったし。
残念だ、だが最高の褒め言葉だよ……
こう考えてみるとあるようでないなー、最近だと
連隊食戟編で終わらず新章始まったのはある意味絶望した
ミキサー大帝がキン肉マンの火事場のくそ力を奪った時は「この後どーすんだこれ!?」ってなったな
んで運命の王子マリポーサをロビンが仕留めるとかまさかまさかだったわ
読者の予想を裏切り期待を裏切らないのが週刊漫画家のあるべき姿って誰か言ってたけど正にって感じだった
そのせいでスグル、テリー、ロビンの3人トリオのバランスが崩れ
2トップになり、テリーに至ってはラスボスのチーム戦で戦闘無しという扱い
この流れが2世にまで続くことになってしまった
ライトウイングのあの人
誰だっけ?その人?刹那で忘れちゃたよ
おいあんたふざけやめまこ定期
ブルーアイズドラゴン三匹の海馬
ナルトの大蛇丸かなぁ
まぁ、でも途中でこれ負けイベントだろって思われたらダメだよねこういうのって
相手が本気で殺しに来てくれないと
ソーマの父がワンサイドゲームで負けた時
確かにあの瞬間にソーマがストーリーで盛り返すのが絶望的になった
まるでその前までは希望があったみたいな言い方っすね…
一時は文句なしの覇権だったんだぞ
闇入ったソーマをバカにしたい気持ちはわかるが初期ソーマのtoshの作画は最高だったんだぞ
るろ剣師匠ポジかと思ってたからなあ
そもそも主人公のソーマ自身が読者にとっての絶望キャラだし
ビビビービ・ビービビ
サザンの後ろの5人を見たとき
この手の話題で聞仲が出てないのは意外だな…
変換難しいからね
ってか封神はわりかし絶望感じる敵多かったな
個人的にはカコテンが絶望感強かった
楊戩がカコテン使った時は爽快だったな
聞仲は封神キャラで太公望の次くらいに変換ラクだろ
関係ねーよ
嘘こけ
文中分駐分注分駐所分中分宙
出ねーぞ
ちなみに楊戩哪吒妲己燃堂四不象紂王雷震子元始天尊趙公明王天君、などなど
出るだよ、これが
でもな、正直スープーシャンって書いて四不象が出たのは俺もビックリだわ
聞仲 俺は出るぞ
四不象、ほんとだ 花狐貂、ほんとだ
カコテン、俺は出ねぇわ
過去店か過去展、過去天、過去天使
関係ないけど聞仲はもともとの原作ではモンチュウって知ってた?
「仙人界は今日 滅亡する!!」のシーン何度見ても最高
アニメがまともにやってくれさえすればなぁ…
漫画読んでない人達にも知名度期待出来たんだが
ボスが主人公たちより圧倒的に強いより魅力も個性も薄いザコっぽいのが主人公たちを上回って仲間を次々に殺害される方が絶望感あるな
ピッコロのタンバリンとか
レベル4とかもボスっぽい見た目ならそんな絶望感なかったと思う
それで言うとボーボボの過去の毛刈り隊員三人組はそれなりに絶望感あったな
まああれはこんなんがヒラ隊員だったら隊長格はどうなるんだ!?ってところが大きかったけど
血狂いマスキュラーはあれ、1話で終わる話とは思えん絶望感やん
オールフォさんみたいな複合は別として
単純なパワー合戦なら現状作中最強キャラやろあれ・・・
アイツいまいち印象薄い
デクと戦う以外強そうな描写あったっけ?
デク戦しかないけど、テレフォンパンチとはいえ、100%を食らって割とピンピンしてたのはヤバかった
デクの100%ってどう考えてもオールマイトの100%より弱くない?
藍染さんと戦えるように修業した奴が、どうやって戦えばいいんだって狼狽える騎士団の皆さん
またベタな話題だなと思ったら安形生徒会長で草。噛ませだと思ってたフリスクの人が副会長倒す大金星の後主人公がボコられるのほんとかわいそう
重度のシスコンという弱点を除けば
ボッスンの集中モードを真正面から打ち砕く事ができる男だからな
安形が生徒会引退直前にボッスンがリベンジできたが
絶望くん
死にてー
世紀末リーダー伝たけし!連載終了のお知らせ
それよかワールドトリガー休載のお知らせ
ワートリはお知らせ時点では今ほど復帰が絶望視されてなかったろ
ここまで長引くとは思ってなかったもんな
はいにわか
はいにわかの意味がわからん
あの報告でどう感じるかは人それぞれだろ
俺がどう感じたかお前に断じられる筋合いねーよ
シャボンディの黄猿&くま
これ
と言いたいけど忘れられた戦桃丸(これも変換クッソ面倒くさいな)可哀想
青雉戦で大将との格の差がハッキリわかってたからどう逃げ切るんだろうと思ってたがガチで全滅するとは驚いたわ
まぁ実際は助かってた訳だけど
ナミの涙目の「ルフィ助け…」直後のルフィの表情は俺のベストワンピフェイス
北斗の拳のカイオウ初戦。
ケンシロウがやっと放ったパンチがノーダメージだったのは絶望感凄かった。
鎧外れてからは大したこと無くなっていったけど。
最近のジャンプの後ろ半分くらいの絶望感は酷い
もうジャンプの名声売上が落ちるとこまで落ちるのも時間の問題じゃないかって本気で思わせるくらい
このコメントは削除されました
(→コメント欄のルールについて)
ナッパとリクームが強すぎるわ
ハオは勝てないってだけで絶望感は無かった
後半は戦って勝つだけがバトルの結論じゃなかったし
よく「倒さないのかよ」みたいな意見見るけど恐山ル・ヴォワールやってる辺りにはもうあいつを救ってやろうみたいな流れになってたよな
こういうスレで絶望感あったキャラって言ってるのにワートリ休載とかたけし打ち切りとか最近のジャンプの体たらくとか言ってる文盲どもは地獄に落ちて欲しい。的外れなコメントって見てて不愉快なんだよな。
書いてる本人たちは面白いと思ってるんだろうなァ
これ程度で地獄に落ちろとか思っちゃうのか…
ある種お前の許容が絶望的だな
うまいなw
主人公は左腕切断、
溶岩の中に落としたのに復活してきたカーズ
今では普通に四肢切断展開ってあるけど
あの頃のジャンプでそんな展開やっててマジ絶望したわ。
ケンシロウを本編中に倒したサウザーとカイオウ
シンも倒したけど回想だからそこまででもなかった
ラオウは出てきてすぐに実質負けたからなぁ・・・
DIOの能力が明らかになったとき。
超回復、圧倒的パワー、目からビーム、気化冷凍法まであるのに
その上時間停止って・・・
どうやって勝つんだよ。と絶望した
なお、半年前のジャンプで、DBのグルドが時を止めたのに
あっさりやられてるけど、この温度差は何なんだろう。
グルドは初めから本体の戦闘力は並以下ってのが分かってた上での時止めだからな
DIOのはただでさえ強い吸血鬼なのに更に時まで止めるのかって絶望感だから
ジョジョは1部からちゃんと読んでたけど、三部DIOが目ビームや冷凍法を使わんだろってなんか当時から思ってたな
スーパーサイヤ人になった悟空が界王拳使わなくなったみたいに
吸血鬼自体弱点があまりないからなぁ…
力が強いし再生持ちでさらに時止めとかどないせいと
DBは気の量で圧倒してればいくら行動不能にしても致命傷は与えられないしね(正直丸太ごときで串刺しに出来たとすら思えない、設定上出来るんだろうが説得力ない)
ジョジョはインフレなしで時止めを扱ったのもある、けどディエゴあたりは絶望的というほど強く感じない。戦ってれば不意打ちでどこか損傷すればいずれ負ける気がするから
スタプラ並みの反応で時止めと超回復っていうのは反則だな
ジョジョは3部以降のボス全員、こんな能力どうやって倒すんだ、と思う奴らばかりな気がする
4部は隼人の意外な活躍、5部は主人公の新能力覚醒、が無ければ勝てなかったし6部は結果的に負けてる気がするし
これは阿含だろ
世界編とかだと中々扱い悪かったけどなんだかんだで神龍寺戦では猛威をふるってた
チョップ!!
バコさんかな あのゆるい平和な世界に狂った者が出てくるとは
誰も超能力とか持ってない世界観だしどうすんだよコレって空気にはなったな
当時はネウロのシックスと双璧をなす恐ろしい存在だったんだよ
躍動感もりもりの戦闘シーンマジで怖かった
・パコろーぜという直球すぎる発言
・あまりにもリアルすぎる反社会的人物の再現っぷり
・手口や言葉から感じられる常習犯的雰囲気
・苛立って車に蹴りを入れるイカレっぷり(車も盗品?)
・不意打ちを難なく躱してカウンターパンチを入れる戦闘能力
・ナイフを常備しており躊躇なく人を刺す殺意の高さ
・「…え?マ…マジで刺したの…?」とドン引きする仲間
とおおよそファンタジーっぽいふわふわしたラブコメに出していい人材じゃなかったからなパコさん…
出す漫画間違ってるだろ感凄かったよなw
ヤンキー漫画のろくでなしブルースにもあんな狂ったやついなかったのに 恋愛マンガに出てきていいやつじゃないぞ
まああの作者の次作もすごいしな
アニメは原作改