引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1536561305/
1: 2018/09/10(月) 15:35:05.105 ID:uKWS38DAp
4: 2018/09/10(月) 15:36:18.138 ID:DJYv4Y8E0
メドローアとカイザーフェニックス以外の攻撃呪文が雑魚扱い
5: 2018/09/10(月) 15:36:19.121 ID:lKZmvm9h0
イオナズン=ベギラマくらいの扱いだったな
コミックセール開催中
おすすめ記事
3: 2018/09/10(月) 15:36:00.760 ID:jhruK7JCa
ベギラゴンがやばい
2: 2018/09/10(月) 15:35:48.528 ID:bMNt1sxCa
未だにベギラゴンが最強呪文だと思ってる
9: 2018/09/10(月) 15:37:26.015 ID:RYk6k/65p
13: 2018/09/10(月) 15:39:26.114 ID:bMNt1sxCa
129: 2018/09/10(月) 19:07:03.955 ID:McffMGaw0
>>9
ハドラーとマトリフがベギラゴンを撃ち合うところ好きだわ
ハドラーとマトリフがベギラゴンを撃ち合うところ好きだわ
6: 2018/09/10(月) 15:36:37.472 ID:/JHjj6u1p
8: 2018/09/10(月) 15:37:22.189 ID:fSEBl63h0
>>6
いなされちゃうのに
いなされちゃうのに
7: 2018/09/10(月) 15:36:58.330 ID:JGO7TpaS0
メラゾーマが使えるのにベギラマは使えないポップ
30: 2018/09/10(月) 15:52:09.730 ID:yF+E2UbBd
あんまり覚えてないけどメドローアって直撃さえすれば老バーンくらいなら普通に倒せそうなくらいかっこよかった
10: 2018/09/10(月) 15:38:04.235 ID:XXohXXp40
14: 2018/09/10(月) 15:39:40.184 ID:9YaaUvni0
>>10
シグマはメドローアで倒してるやろ
シグマはメドローアで倒してるやろ
24: 2018/09/10(月) 15:48:57.970 ID:ZpIXETJA0
>>10
あれは阻止できない=死亡確定だからな・・・
どうやっても回避や反射シーンが多くならざるを得ない
あれは阻止できない=死亡確定だからな・・・
どうやっても回避や反射シーンが多くならざるを得ない
20: 2018/09/10(月) 15:46:48.086 ID:RjBck/sbd
27: 2018/09/10(月) 15:50:33.432 ID:bMNt1sxCa
>>20
何気に技名めっちゃカッコいいな
当時は当たり前な感覚だったけど
色んな漫画読んでるとセンスの良さがぶっ飛んでるのがわかる
ブラッディクロスやハーケンディストール
フィンガーフレアボムズに天地魔闘の構え
未だに鎧化が何でアムドなのかがわからん
何気に技名めっちゃカッコいいな
当時は当たり前な感覚だったけど
色んな漫画読んでるとセンスの良さがぶっ飛んでるのがわかる
ブラッディクロスやハーケンディストール
フィンガーフレアボムズに天地魔闘の構え
未だに鎧化が何でアムドなのかがわからん
48: 2018/09/10(月) 16:01:22.711 ID:g1qAKqywd
>>27
アムドはアームドから取ってるんじゃないか?
アムドはアームドから取ってるんじゃないか?
16: 2018/09/10(月) 15:40:33.932 ID:7f06S/Cjd
18: 2018/09/10(月) 15:43:43.880 ID:iU5fDExi0
>>16
バーン様が器用なことをするって言ってたけど
バーン様もやろうと思えば出来そうだよね
バーン様が器用なことをするって言ってたけど
バーン様もやろうと思えば出来そうだよね
19: 2018/09/10(月) 15:45:28.456 ID:7f06S/Cjd
>>18
人間のわりに
って事だと思うわ
カイザーフェニックスも破った時驚いてたし
てかポップカッコよすぎ
人間のわりに
って事だと思うわ
カイザーフェニックスも破った時驚いてたし
てかポップカッコよすぎ
36: 2018/09/10(月) 15:54:16.025 ID:ZpIXETJA0
>>18
イオラ程度の魔法なら溜め無しで連射できるんだから2つにわけることぐらいは造作もなさそうだな
ただ天地魔闘で魔法体術闘気の三大必殺技を同時に返せるからわざわざ魔法だけ2つ使う必要はないだろうけど
イオラ程度の魔法なら溜め無しで連射できるんだから2つにわけることぐらいは造作もなさそうだな
ただ天地魔闘で魔法体術闘気の三大必殺技を同時に返せるからわざわざ魔法だけ2つ使う必要はないだろうけど
52: 2018/09/10(月) 16:02:59.877 ID:ALpv3k8/0
ギラ系が強いのはシリーズ皆勤のギラに敬意を表したらしい
60: 2018/09/10(月) 16:06:31.963 ID:g1qAKqywd
>>52
魔力を収束したギラで敵の体貫いてたりしたもんな
今でいう黄猿のレーザーみたいでカッコよかった
魔力を収束したギラで敵の体貫いてたりしたもんな
今でいう黄猿のレーザーみたいでカッコよかった
86: 2018/09/10(月) 16:24:07.113 ID:jSbTjMY60
最初は魅力無いのに成長して魅力出てくるキャラ多かったよな
11: 2018/09/10(月) 15:38:23.091 ID:lKZmvm9h0
バーンが使う他の極大魔法も見たかったな
コメント
>>27
ブラッディクロスじゃなくてブラッディスクライドだろ
グランドクルスと混じって違和感なかったわ
ブラッディクロスは某超長期連載ボクシングマンガの技だな
師匠のベギラゴン、手の形がカッケーよ
ベギラゴンの真似やったわ
バギクロスって作中で出てたっけ?
不可視の攻撃ってめっちゃ強そうに思うんだが
バギクロスは初期の初期にダイが紋章発現したときに使ったと思う
両手をクロスしてて印象に残ってる
あとフェンブレンが海中で使ってなかったっけか?
うる覚えだが、ダイが初期で紋章発動させてキラーマシンにかましてなかったっけ?
ダイに最初に竜の紋章浮かんだ時にキラーマシンに撃ったのと、フェンブレンが魔宮の門前でダイとバランに撃ってたな
キラーマシンにはほとんど効かなくて、フェンブレンのバギクロスも攻撃目的ではなかった感じだけど
バギクロスとか他の魔法でも魔法剣が見たかった。
ギラ系で印象的だったのはポップがギラで舞い散る花びら撃ち抜いたシーンだなぁ
レーザーかっこいいよなぁ
ザムザにも連打して貫通してたし、ベギラマよりも効果的なんじゃないのかw
メドローア、老バーン倒せそうどころか
真バーンがマジ焦りしとったやんけ。
真バーンどころか弱点さえ狙えば鬼眼王だって倒せるだろう。
威力∞みたいなものだろうし。
直撃して倒せない・壊せないのは魔法を反射したり魔法力そのものを吸収する物だけじゃない?
後は鬼眼城みたいに巨大な上にコアが無いもの。
バーンにはカイザーフェニックスがあるからな
正直俺にはこれが消滅魔法反射する理屈が全くわからんのだけど
すまんカイザーフェニックスじゃなくフェニックスウィングだった
あの理屈で魔法跳ね返せるなら完全にバーン上回ってる竜魔人ダイはどんな魔法も跳ね返しそう
いまだにメラとギラの使い分けがわかって無いのだが
オレもダイの大冒険ではギラの方が好きだった
ポップもダイと並んでダブル主人公と言っても良いくらい
今のはメラゾーマではない!ギラだ!
確かにバーンのセリフが有名で独り歩きしちゃってるけどね
独り歩きしてるほど有名なセリフ間違えるなよ
今のはメラゾーマではない、メラだ。
>今のはメラゾーマではない!ギラだ!
【悲報】老バーン、ぼける
おじいちゃんだから多少はね?
ボケてるのはメラゾーマだと勘違いしたダイたちでは?
今でも目に焼き付いてる小暮君のコピペネタじゃないんかw
途中からギラは皆勤賞じゃなくなったけどな
イオナズンはゲームだと一番かっけえのにな
オリジナルの呪文ならベタンが好きです。
俺も好き
使用期間は短いけどインパクトあるわ
ベタンいいよね。ちゃんとドラクエっぽいし
後に逆輸入されたしね
大魔王のへ
大魔王のベギラゴンを見てみたかった
バーンなら片手で撃てそうだな
片手でいけそうだけど、どうせなら両手で撃ってダイのドルオーラに対抗してほしかった
今のはベギラゴンではない… 屁だ…
サラダ噴くトコやったやないか!
どうせなら全攻撃呪文が普通とは違う所を見せてほしかった
結局メラ系が大得意ってだけで他はそこまで大した事ないんだよな
イオナズン級のイオラを連発も凄いけどメラ系ほどではない
ハガレンで錬金術封じという大技を「凄い屁」扱いしたネタ思い出した
懐かし!
カバー裏まで全力投球だったな
あれってギャラ出てるの?
基本的に漫画の加筆修正はノーギャラ
カバーは出版社によってまちまち
ザキとバギマ、ミナデイン、スカラ系、ピオ系は誰も使ってないよな
メラ→ダイが意識あるときに使った最初の呪文
メラミ→ブラス
メラゾーマ→ポップやバーン、ハドラー
ギラ→ポップ
ベギラマ→ポップ
ベギラゴン→ハドラー
イオ→ポップ
イオラ→ポップ
イオナズン→ハドラー
バギ→ダイが塔でできたって喜んでたな
バギクロス→ダイとフェンブレン
ヒャド→ダイ他爆弾凍らせるのに色々
ヒャダルコ→ポップ
ヒャダイン→エイミ
マヒャド→北の勇者
ザラキ、モシャス、マホプラウス→ザボエラ
ライデイン、ギガデイン、ドルオーラ、ラリホーマ→バラン
ホイミ→メルル
ベホイミ→マァム
ベホマ→レオナ
ドラゴラム、アバカム、アストロン、リリルーラ、トラマナ、メガンテ、レミーラ→アバン
フバーハ→アポロ
マホカンタ→バーン
リレミト→フローラ
今はピオラ系やな
アバンは魔法使いよりの勇者だね!サマルみたい
ザオラル→レオナが抜けてるぞ
親衛騎団のヒャド系担当はブロックだったんだろうか…
メラゾーマの使い手にフレイザードが抜けてるな(フィンガーフレアボムズ)
マヒャドもフレイザードが抜けてる
アバンとハドラーがベギラマ撃ち合った
あぁ、これは全員の呪文対応表じゃなくてその呪文を使った人一人でもあげて
使われてない呪文を示すために書いたものだから抜けはいっぱいあるぞ
今の超作画でアニメの轟vsデク並のベギラゴン見たい
「今の」っつーても制作会社やスタッフ次第だけどな…
ワンピとかブラクロとか酷いし
ワンピは朝テレビつけた時にたまたまやっててOPの酷さにビックリした記憶あるな
バラン戦終了後に復活したポップが一点に集中させて木の葉の真ん中だけに穴を空けたギラが地味に好き。やせ我慢して、すすんで見張りを買って出るのも含めて。
訂正、木の葉ではなく花びらでした。
んで上で既に出てるし
ダイ大のメラ系って本当に弱いよな
メラゾーマとか割と序盤で使ってるしベギラゴン、イオナズン、マヒャドは初見で使うと敵や味方に驚かれるのにメラゾーマは使っても大して反応しない
扱いがベギラマ>メラゾーマなんだよな
まあメラゾーマの上にメドローアがあるからベギラマとメラゾーマで同格なのかもしれないけど
バーンはメラゾーマじゃなくベギラマ使った方が強いんじゃねーか?
ベギラゴンの方は両手塞がるから三位一体技使いとしては使い勝手悪いのかもしれんけど
メラゾーマみたいな火の玉じゃなく閃熱で熱自体を放ってるわけだから
ダイがやったみたいに最短距離通り抜けるとかポップがやったみたいに指先で触って分解とか無理だろうし敵への着弾も速いだろう
人間相手にびびって自己の必殺技として魔界で高名なフェニックスではなくベギラマを使わされる大魔王とかヴェルザーに笑われちゃうよ
↑
いやそもそも最初っからベギラマ必殺技にしときゃええやんけ
そもそも老バーンはイオラ連発して手数で攻めたりしてるし
ウェルザーに笑われるならそんな行動は大爆笑モノだろうよ
それぞれ得意呪文があってアバンとハドラーはギラ系が得意、ポップとバーンはメラ系が得意なだけじゃないの
得意ってポップもメラゾーマよりベギラマの方が威力あるしなぁ
メラ系=ショットガン、ギラ系=マシンガン、イオ系=手榴弾、と解釈してる
一応カイザーフェニックスがあるからなんとかメラ系の威厳(?)を保っているけど、初登場時のポップですらメラゾーマ使えたからなぁ。
べギラゴンやイオナズンに比べて格落ち感があるのは事実。
まぁマトリフも言っていた様に極大魔法じゃないからってのもあるんだろうけど。
メラ系ヒャド系は何故極大呪文と呼ばれないと思う?その先(メドローア)があるからさ
みたいなこと言ってたような
三発同時に撃ってようやく驚いてもらえるレベル
ポップがメラゾーマ使った時にクロコダインが驚いているから
ワニだからな
ブラスじいさんですらちょっと感心した程度だったのにめっちゃ驚いてたなワニ
真空の斧のバギで防いでもかなりチリチリ効いてたから
ワニ実はメラにめっぽう弱いのかもしれん
あんな弱そうな魔法使い初めて見たっていうのは某大魔導士談
クロコダインからしたらアリみたいなポップが火炎系最高呪文使ってきたからさぞ驚いただろうね
ベギラマとか初代ドラクエの最強呪文だし漫画の中でくらい高い格を与えられてもいいと思うよ
でも初代ならレベル上げて切ったほうが強いし・・・
Ⅰの時代から呪文不遇は始まっていた・・・?
良い武器を持っていればね
普通に進めてたら勝手にいい武器になってるし
世界一格好良いアバカムがあるなら世界一格好良いピオラとピオリムがあってもいいよな
ピオリムとボミオスの連携で全員二回攻撃になるような効果もいい
11のスイッチリメイクに期待している
ギガデインが一度も攻撃魔法として使われ無かったな
あの鞘凄すぎない?
あんま出番ないけど、わざわざ専用モーション付きで実装してくれた10のギラグレイドには製作者の愛を感じる。
途中まで最強の技だったのに
突然何の伏線もなくポップに「コツつかんだ」とか言って
無効化されるカイザーフェニックスさん・・・
まぁ所詮メラゾーマやし
例えるならバーンが極上のお好み焼きを焼いて
ポップが豚肉すら均等に切り分けれるようになっただけのことや
一瞬秀逸な例えかと感心したけど、よくよく考えてみるとさっぱり意味わからなくてわらうわ。
メラやで
まぁもともとアバンストラッシュで簡単に相殺されたり
弱ったときはハドラーに片手で防がれたりと扱いはけっこう悪かったしな
散々ポップがメラ系得意って伏線敷いてあるだろ
てめーの頭が足りねぇのに突然とか抜かすな
死ね
ピオラ、バイキルト、スクルトとかはダイ大では出番なかったけど
その分ロトの紋章の合成呪文になったからな
スピオキルトだっけか?バイピオルトだっけか?どっちだっけ?
まぁこういう呪文が使えたらこれを使うのがデフォになっちゃうしなw
ダイ大であれやってたら逆に冷める可能性大だな
合成呪文って当時すげーっておもったけど
今ふりかえるとクソださくかんじるのはなんでだろ名前かな
オリジナル感を出す為の合成呪文だろうけど
漫画的に言えばダイ大の呪文の方がかっこいい
作者のセンスの問題かマヒアロスとかメゾラゴンとか絶妙に名前がダサいんだよなロト紋の呪文
メドローアがもしロト紋に出てたらメヒャアローになってただろうってどっかで見たがなるほどと思った
バーンのメラゾーマよりメラの方が強そう定期
ちっこい火が敵に当たると火柱に変わるエフェクトがカッコいいし強そうだ
ドラクエ9のメラガイアーの演出は確実にバーン様意識してたしな
ポップの指テク極まってカイザーフェニックス一撃昇天させられるんだから
いまさらメラなんか息吹きかけるだけでも感度3000倍昇天確定ですよ
ベギラマは確かに強いけど別にメラゾーマより全てが上とも思わんけどなぁ
メラ系は単体攻撃だから普通に当たるゲームだと強いけどマンガの中とかだと実際は相手に当てなきゃいけないしな
ベギラマは範囲広くてよけづらい感じなんだろう
メラゾーマもクロコダイン驚かせたりハドラーがヒュンケルの中身焼いたりカイザーフェニックスもそうだしフィンガーフレアボムズとかそれなりに出番はある
威力面でもメラゾーマよりベギラマの方が上よ
レオナ救出の時もベギラマ二重かけだし
瞬間的にえらく高温になってすぐ消えるのがメラ系で
ガスバーナーみたいに出続けるのがギラ系ってイメージ
氷溶かすのならギラ系のが良さそう
ガスバーナーの方が焚き火なんぞよりよっぽど高温で強いで
>2018年9月18日 09:00:58
そのイメージだとメラ系じゃレオナごと丸焦げになりかねないし、やっぱあそこはギラ系で正解なんだな
初代ドラクエの最強呪文(ベギラマ)だったからこそ破格の扱いを受けていたんだろうけど
ギラ系は1以外のどのナンバリングでも火力が低く攻撃範囲も狭かったからシリーズ跨ぐごとにしょぼい魔法だと定着していってダイ大のギラ優遇には未だに違和感が拭えん
一番使い勝手の良いイオ系と一撃必殺のメラゾ-マが強すぎたからしゃあない
話題にすら上がらないバギ系さんの事も気にかけてあげてくださいい
ギラは本当にシリ-ズ重ねる毎にどんどん弱体化してるよな・・・
1グル-プ&低い攻撃力と完全にイオナズンの下位互換に成り果ててる
同じ炎のメラはメラこそ弱いが後はどんどん攻撃力上がっていくからね
バギ系が攻撃力一番弱かったイメ-ジがあるが今は下手するとバギ系より弱いんじゃない?
バギ系はゲームだと威力が安定しない感じ
ベギラゴン100前後バギクロス60〜110みたいな
そもバーン最強魔法みたいにうたっているカイザーフェニックスですらそんなに強いって印象ないからなぁ
初戦でポップ達も食らっても強引に突破できたり、ハドラーに握りつぶされたり(一応魔力が弱まっていたけど)ポップに看破されたり
やっぱりメラ系が強いという印象が薄い
正直バーン本人よりもミストがオリハルコン力づくでねじ切ったシーンの方で
バーンの強さはやりきった感がある気がする
天地魔闘の構え出したけど完全待ちスタイルで強そうって感じがしない
だいぶ強くなったポップのメラゾ-マより老バ-ンのメラの方が強かった衝撃の方がやばかった、でその後があるからカイザ-フェニックスのヤバさが際立った
作者が単行本だかでのインタビューで最強呪文にカイザーフェニックス推したのは威力はメドローアやドルオーラが上でもより溜めがなく連発性能の良さから使い勝手では上(何らかの防御態勢を整えないと強者でも致命傷や戦線離脱する程のダメージがある)
登場早々割と弱そうだった記憶しかないな
その前のメラのほうが服燃やせたぶん強そうだった
ポップがブラックロッドと魔法でバーンに攻撃してるけどこれってバーンが言う魔法と攻撃の二回行動じゃないの?
実際バーンに二手消費させてるし
せやで、マトリフ師匠も連続魔できるから大魔導士の特殊スキルなんだろう
連続魔というか二種同時魔法だな、バーンは連続魔法はできるがこれはできない
発動には特殊なセンスが必要で作中で使えるのは世界中でもポップとマトリフのみという超高等特殊スキル
ちなみにメドローアの習得には必須の技術
メラ系…シンプルに火の玉を飛ばす
ギラ系…ビーム光線的な、直線範囲攻撃
イオ系…爆弾的な、着弾点から中心範囲攻撃
中級系呪文…威力を抑えて連発できる、片手でも可
極大呪文…最大出力できるが連発できない、両手必要
用途が違うだけだし、使い分けてるだけ。ゲーム世界のようにダメージ与えりゃいいってもんじゃないし、状況によって使い分け必要だろ
で、ギラ系は直線系範囲攻撃とか読者が一番喜ぶ攻撃法なんだから多少の贔屓も入る、と。
好意的に見るとそうだけど、実際読むとやっぱりベギラゴンやイオナズンに比べてメラゾーマは1ランク落ちる感じがするわ。
メラゾーマはベギラゴン、イオナズンと違って極大魔法じゃないし。
ベギラゴンはザコ。
ハドラーは初期ポップすらたおせんかったし。アルビナスですら使える、片手で。
そんでもって作中で役に立ったこと無い。
それじゃ全く敵を倒したことのない闘魔滅砕陣や闘魔傀儡掌に闘魔最終掌、ひいてはその技の使い手のミストバーンはクソ雑魚という事に
強さランクで言ったら最強クラス一歩手前ぐらいのエリアにいるアルビナスを「ですら」ってなんだ
顔色悪いやつのことだな
↑ ヤマトの諸君……
はじめはそうじゃなかったのかもしれないが
あの世界は呪文の強さよりも魔法力の強さが強調されてる
例外がメドローアみたいな呪文じゃないの
メドローアの話になると、必ず「この魔法で勝ったこと1回しかない」云々出てるけど、
メドローアの最終的な本質って「当たれば魔王でも消滅確定!でも反射できるよ」な最凶の主砲を相手自軍双方にチラつかせることで広がる、戦略的発想だろ
使う方は倒す気まんまんで撃ってると思うけどね
そんな戦略よりも何も知らない相手に突然消滅魔法叩きつける不意打ち必殺攻撃のほうが強いに決まってる
一番最初は不意打ちで撃ったけど致命にはならなくてその後バレてんだからどうしょうもないだろw
実際、初の戦線披露の際に最初のタイミングで使ってたらシグマに跳ね返されてダイとポップ、ノヴァは死んでた上にバーンはいつ使ってたか不明なほどマホカンタを素早く張れる
魔法ゆえに跳ね返されるから死角から打ったり不意討ちで良くねとならないのがメドローアだからな
実際終盤戦はポップが最大の切り札として仲間に死守されてたし
おっさんだけでなく戦士系のキャラが全員盾や囮にまわったしな。
当たれば勝ち確なら敵味方含め戦闘の流れを作る中心になるのも当然か。
そしてメドローアを反射されてポップが消された(と思い込んだ)ときの仲間達の戦意喪失っぷり。
表現が軽めで実感しにくいかもだが、実はパーティが一番絶望の淵に立たされたのはピラァよりもあそこだと思う。
這いつくばってでも向かっていく姿勢に匹敵する抵抗すらみせず命を諦めてたからね。
なんだろマジ涙出た
そう見ると印の件も踏まえてポップこそ本当の勇者かもしれんね
メドローアの使い道ってやったら分かってんな?いざとなったらこっちにゃそこそこコスパのいい戦略魔法があるんだぞ的な相互確証破壊ぽい使い方がベターなんかな?
ただモーションで対処法が分かるのが玉に疵だけど
↑
メドローア覚える前と後では、明らかに「ポップをどう据えるか」が違いになったからね。
メドローアの作中での最高の使い方は「いかに相手に当てるかの工夫」をやったシグマ決着戦だけど、
メドローアの存在だけで相手を威圧して行動を制限させる(もっと言えば他のローコストな手段で決着する)使い方もできるかも。
メドローアって放たないでそのまま殴れば最強かと
魔法剣、魔法と攻撃組み合わせた技使えるのは竜の戦士の特権だからポップには無理
ヒュンケルが魔法剣見た時そんなことができる人間がいるはずがないって言ってる
・・・って思ったけどマァムの閃華裂光拳って要はホイミ+攻撃だから魔法剣みたいなもんかこれ
だとしてもメラ系ヒャド系を同時に起動しつつ、物理攻撃って実質3回行動してるようなものだから、魔法剣や閃華裂光拳よりさらにワンランク上の攻撃になるんじゃないか?
普通の魔法使いでも連発ではなく魔法の同時起動は至難の業なんだし
ラーハルトにちっちゃいメドローア覚えさせれば最強やな
っていうかアバンに魔導銃また作ってもらって弾にメドローア入れれば・・・
やっぱあれ便利過ぎるから退場になったのかねぇ
メドローアは二つの呪文の合体やし魔弾銃には込められないんじゃないか?
いやメドローアは合体技じゃなくメラヒャド系の極大呪文だから一つの魔法でしょ
イオの極大呪文がイオナズンでギラの極大呪文がベギラゴンなのと同じで
ベギラマの重ね掛け程度で壊れたのにメドロ―アに耐えられるとは思えん
あれって無理矢理2発入れたから壊れたんじゃ?
弾に入るなら無理に銃で撃たなくてもフレイザードにやったみたいに爆弾みたいに弾を投げつければ良い
メドローアは全ての物質を消滅させるとかいうんだから
弾丸に込めようとしても弾丸の方が消滅してしまう可能性が
弾に入ってる時は威力は発揮されないでしょ
じゃないとベキラマとかも威力が弾に直撃してる事になるし
魔弾銃に呪文込める方法て確か弾丸を握って呪文を唱えるだけど、メドローアは打つときに調整とかも必要だから無理そうな気がする。
>っていうかアバンに魔導銃また作ってもらって弾にメドローア入れれば・・・
弾に込めるには握り込む形にして親指で弾頭部を押さえないと出来ないぞ?
両手使ってる時点で無理
マトリフ曰く
「センスが無い奴は一生できねえ」って呪文だろ?
・接近戦に全振りしてる奴
・接近戦と遠距離攻撃の両方ができる奴
・凡的な魔法使い
こういう奴らが、マトリフが言う
“センスが無い奴”だと思う。
「天才的才能を魔法力に全振りする覚悟が無いと、コイツを習得するのは絶対に無理」と
遠回しに言ってるようなものなので
コメ主の発想はまず不可能だろう。