今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【鬼滅の刃】水柱・冨岡義勇さん、痣が出ないと捻くれてしまう・・・

鬼滅の刃
コメント (440)
スポンサーリンク

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1539565222/

236: 2018/10/15(月) 18:31:21.30 ID:M/yXl33ga
義勇もう痣発現済みとか的外れな予想してホントすみませんでした
あー恥ずかしい恥ずかしい
no title

15: 2018/10/15(月) 11:02:39.57 ID:XznyqaVJ0
どっかの中二大剣持ちなみにめんどくせぇな義勇さん

82: 2018/10/15(月) 12:51:36.47 ID:zEjSt6JZd
俺は嫌われてない

俺は水柱じゃない New

351: 2018/10/15(月) 21:40:54.65 ID:wGDEqbDP0
まあ15~18歳くらいなら仕方ない状況だと思う
ハタチ過ぎてあの拗らせなら引くけど

373: 2018/10/15(月) 22:00:24.45 ID:KkkxXDpma
>>351
義勇さんは21歳だよ

376: 2018/10/15(月) 22:06:21.04 ID:wGDEqbDP0
>>373
まじかよ・・

382: 2018/10/15(月) 22:12:44.64 ID:mZ4EL3fb0
>>376
炭治郎と初めて会った時が19才それから作中で2年が経過して21才、今回分かったのが13才で試練を受けたってことだな

44: 2018/10/15(月) 11:30:52.40 ID:ZTt0HhJt0
痣云々はともかく隊士を鍛えるのはあり
少しでも死人は減らさんと

225: 2018/10/15(月) 18:05:11.67 ID:iRjkFg3ed
義勇さん「きっと錆兎なら無惨だって瞬殺できる柱に育ってたはず」

224: 2018/10/15(月) 18:04:23.17 ID:93W1fntx0
義勇さん思い出の中で錆兎がどんどん美化されてそう

おすすめ記事
241: 2018/10/15(月) 18:42:36.52 ID:YDQ6kYhwd
義勇さんいずれ絶対痣出ますやん。
no title

43: 2018/10/15(月) 11:29:24.99 ID:QfPHNL3f0
自分では痣が出ないとか言ってたけど きっと義勇さんにも痣が出ると思う
口元から右頬 そしてこめかみまで届く傷のような痣が…

127: 2018/10/15(月) 14:13:28.50 ID:ieY3HZdea
漫画的には生存率が上がったな水柱(仮)
主人公の強い兄弟子的なキャラはかなり死ぬ感じだけど今回の話でピンチ時に痣逆転のフラグがたった

400: 2018/10/15(月) 22:57:22.67 ID:JBTaNxNS0
俺には痣も出ないって言ってるからにはすでに試してるってことかね?
痣の発動条件知っててその方法黙ってたんなら
これは大問題ですな~~~

406: 2018/10/15(月) 23:03:06.43 ID:M/yXl33ga
>>400
出なかったじゃなくてどうせ出ないだろうやろ

401: 2018/10/15(月) 22:58:45.69 ID:N1Oob9tA0
柱にふさわしくない俺に痣なんて出ないって拗らせてるんだろ

407: 2018/10/15(月) 23:07:48.49 ID:N1Oob9tA0
逆に痣出るフラグなんだろうけどそれに至る展開で涙腺緩くなりそう

420: 2018/10/15(月) 23:35:03.90 ID:p41LDAyw0
今から自己の弱さを克服した義勇が炭治郎のピンチに痣発現で覚醒する号泣必死のシーンが見えますね・・・

そしてそれは錆兎の幻影との訣別でもある
no title

501: 2018/10/16(火) 03:22:14.30 ID:/4xRKVCk0
義勇さん口に出さないけど、炭治郎に相当な才能を見たんじゃないかなぁ。
最初から水柱にするために命を助けるって物凄い高評価だよね。
だから炭治郎に鱗滝さんを紹介するし、ねずこの命乞いにも切腹を掛けた。
全て炭治郎に水柱になってもらうために。

しかし当の炭次郎は合格しても全然会いに来ないし、そのうちれんごくアニキの嗣子になりかかった挙げ句日の呼吸とやらに目覚め、痣発現して自分より先に上弦の首を切ってしまったのでした。

…拗らせても仕方ない気もする。
no title

732: 2018/10/16(火) 21:53:07.63 ID:s/3csL7p0
仮に義勇さんが大人しく訓練つけてたとして
コミュ症故に碌に教えられる気がしない

130: 2018/10/15(月) 14:15:42.63 ID:F3f970+Ta
冨岡は良く言えば自己評価が低く自己犠牲も強い
悪く言えば口下手でめんどくさいやつってことだわな

ただ本人が思ってるより他人の評価は高いだろうから
その間にある齟齬を取り除けるかが課題になるんだろうね

734: 2018/10/16(火) 22:01:38.92 ID:3WjC8r1c0
富岡さんはもう炭治郎をかばい死ぬ間際に拗らせが解けて痣発現
最後に一瞬、だけど閃光のように輝いてドウマあたりを殺って炭治郎に笑顔をみせて逝くくらいしか…

そして炭治郎は炎の煉獄さんと水の富岡さんを背負い温泉の呼吸(仮名)を極めるのだ

812: 2018/10/17(水) 00:20:28.90 ID:RyE5sgxN0
痣が出るとどうなっちゃったんだろう
岩が心配してたって事はキリスト教徒にでもなっちゃうの?
no title

815: 2018/10/17(水) 00:32:02.69 ID:gSKBtCWk0
>>812
老け顔になる
と冗談言おうとしたが、嫌だ…蜜璃ちゃんがBBAになるなんで嫌だ
元がアレな岩柱さんは星矢の老師みたいになりそうだが

321: 2018/10/15(月) 20:58:42.23 ID:D0KbR/io0
義勇さんの身の上話ってじつはものすごく悲しい話のはずだよね?
だから炭治郎も涙を流してるんだよね

俺も含めて「義勇さん面倒くせえ」という感想しか出てこないのはなぜなのか
no title

330: 2018/10/15(月) 21:09:35.41 ID:k21u4ydb0
>>321
正直マジで「めんどくさい」以外の感想が殆どない事に面食らってるわ
別にそこまで断じるような内容じゃなかったと思うがなあ

331: 2018/10/15(月) 21:11:05.20 ID:0JlwSFcnr
>>321
トップクラスの実力を持ちながら誰にも心を開かず、
何の説明もなく距離を置き続けるようなタイプが身近にいたら正直きつい

323: 2018/10/15(月) 21:02:19.65 ID:wucaxTXI0
面倒臭いとまでは思わんが錆兎に殴られてこいとは思ってる

324: 2018/10/15(月) 21:02:43.71 ID:3FMBX7IB0
炭治郎が泣いてるのは独白している義勇の感情を匂いで感じ取ったからじゃないかな

329: 2018/10/15(月) 21:09:27.45 ID:QfPHNL3f0
不合格者が何を言っても合格できないのと同じく 合格した者を不合格にすることもできません
あとは義勇さんの気構え次第です 大事なのは柱になってから何を成したのか ですよ(受け売り)

338: 2018/10/15(月) 21:21:29.49 ID:wGDEqbDP0
まあでも可愛がっていた後輩がライバルの方になびいて楽しそうにしてたり
相反する火の形見を身につけ始めたら拗らせちゃうよなあ

339: 2018/10/15(月) 21:23:49.24 ID:V5eSe5jT0
>>338
しかも信じて送り出した兄妹がそろって火属性なんだよなぁ……

94: 2018/10/15(月) 13:12:43.28 ID:AclAX0C5p
一刻も早く誰かが水柱にならなければならないって言ってたけど何でだ?
雷とか基本の呼吸でも柱がいないのにここまで水柱を特別視する理由がよく分からない

97: 2018/10/15(月) 13:17:58.51 ID:aol08iCx0
>>94
煉獄さん曰く炎と水はいつの時代も柱にいたらしいから
水柱の伝承を途切れさせてはいけないという思いがあるんだろう
だから自分が柱に任じられたときも器じゃないと思いつつ拝命して
炭治郎を鱗滝さんの弟子にしてこいつが育って水柱になってくれれば
自分みたいななんちゃって柱は御役御免だと一安心してたら
炭治郎が水の呼吸には向いてないとかいい出して絶望

こんなところじゃないかと

369: 2018/10/15(月) 21:55:41.85 ID:YEGmH1TDM
拗らせまくりなのはお館様にはバレてるっぽいな
お館様は根気強く聞き出したんだろうな…
no title

436: 2018/10/16(火) 00:04:43.45 ID:wE/lc9/40
義勇さん柱になる事に対して相当ごねたんだろうなぁ……
あの歪み矯正できそうなのは死んだ錆兎ぐらいだろうけど出てくるのかな

466: 2018/10/16(火) 01:49:39.01 ID:1tlZHz2n0
>>436
鱗滝さんのとこの修行場に行けば錆兎の幽霊に出会えそう

445: 2018/10/16(火) 00:22:11.79 ID:E8uGCB24a
柱ってのは後継者を育てるのも仕事の一つだろう
義勇さん、死んだらあの世で錆兎に顔向けできないな
そんなようなことを炭治郎に言われて改心か

362: 2018/10/15(月) 21:49:47.74 ID:S7NhcHhA0
こじらせがなおった義勇さんがピンチのときの助っ人にきてくれて
何者だ!→水柱だ!みたいな引きが1回くらいありそう

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 考えていた以上に、人間臭いな冨岡さん

    • クールな完全無欠キャラかと思ってたけど、自分で壁を作ってるだけということが判明したな。
      自分は、第一話から義勇さんの過去を楽しみしてたから今回は待ちに待った展開だが拗らせただけとか言われて不憫だ!ネタだとしてもな!

    • こじらせ治った水柱

      んんんんーーーーおおれわぁああああああ
      水っつ★ばしらだぁぁーーーーー!!

      登場!!!!とうtっ1!!

      想像つかんな

      • 義勇さんはそんなこと言わない

      • 天元さんになっちゃう

      • どけどけェ!
        水柱・冨岡義勇様のお通りだ!!
        ワハハハ

      • 風柱→素直で優しい少年
        玄弥→女性に免疫無いウブな少年
        水柱→笑顔が眩しい爽やかな青年???

      • 水柱「頑張ろう!頑張って生きていこう!寂しくとも!」
        「この水柱の青き水刀がお前を骨まで濡らし尽くす!」

        言わねーな

      • ???「水でもかぶって反省しなさい!」

      • 上コメの人、水つながりはわかるけど、蜜璃ちゃんやしのぶさんが着るならともかく義勇さんがセーラー服着て変身するの?
        余計にこじれてない?


      • セーラー無惨
        セーラー義勇
        セーラー杏寿郎
        セーラー行冥(なんとなく)
        セーラー蜜璃

  2. 1

    • 判断が遅い

      • また猗窩座が解体されちゃうよ

      • 上・参・解

      • (なま言と同じく三文字で意味が伝わるだと、まずい・・・)

      • 参ッ!解ッ!

      • 今無惨は日光克服した鬼を取り込む作戦考えてうっきうきだと思うから流してもらえるんじゃないかな

      • ジャー(トイレの流れる水の音)

  3. 次の痣発現者は冨岡さんに決定だと思う

    • まだ確定していない情報を嬉々 として伝えようとするな。”上弦の参”も墜ちたものだな、よって猗窩座は解体する

      • ※参にすら厳しい無惨が来るたびに笑うわw

      • 特に意味のないパワハラが猗窩座を襲う!

      • 鬼滅界隈においての参は縁起がよろしくないようだね…

      • 無惨て「参に情が無い」て書くからな

  4. 「お前は柱じゃない」的なことを言われているならともかく、柱としての務めを果たせって感じで認められてるんだから別にええやんと思う。

    • むしろその期待が重荷なんだろな

    • 水柱(仮)見てるとやりたくもない音楽委員をやらされみんなの前で発生練習させられて泣きそうになったことを思い出す

      • 俺はみんなの前で何かを発表したり何か出し物したりっていうのが苦手だったから苦痛だったわ
        今は若干苦手じゃなくなったけど、それでも人前やだよ

    • 本人の性格にもよると思うけど、下手したら一生引きずるぐらいの出来事だったと思うよ。柱になるぐらい強くなったからといってそれで自分を許せる訳じゃあなかったんでしょう。自分のことを柱と認めていないから、柱の責務を果たすことすらも後ろめたく思っているのかもしれない。

      • 柱の責務を見て、煉獄さんなら今の義勇さん見てなんて言うんだろう?

    • サバイザーズ・ギルトってやつやろ
      不慮の事故や災害、戦争なんかで周りが死んでいくなか自分だけ生き残ったという人は
      どんだけ努力して才能があって周りからは認められてても、本人からすれば「あいつが生きてたら俺なんかよりもっと凄かったんだ、俺だけ生き残ってしまった、」とか罪悪感に苛まれ続けるんだよ

      • 今回のコメ欄で初めてサバイバーズギルトって単語を知ったな
        漫画やドラマで災害から生き残った人が自分を責め続けるって描写はあるけどこれに名前があったとは

      • 死んだの同門で同じ天涯孤独の親友だったしな…

      • 俺もこの米欄で初めてサバイバーズギルトって言葉知ったよ

  5. 鬼滅も義勇さん好きだけど、さすがに拗らせすぎとしか思えない。今のその強さがあるならやれることもやるべきこともあるだろう(´・ω・`)

    • むしろ拗らせたからこそ、ここまで強くなったんだと思う
      「錆兎なら~~できたはず」とか「(本来はその立場にない自分だからこそ)水の呼吸の名を汚してはならない」と、そう思って限界以上に頑張ってきたんだよ

    • 鬼殺隊で戦ってる内に自身を客観視、相対化するような視点が生まれてもよさそうなもんだが
      錆兎に死に報いなければならないという義務感や自分の苦悩や憂鬱に逆に嫌気が差して前を向こうとする気持ちとか
      鬼の被害に遭った人達の中で自分より酷い境遇情けない境遇でも前を向いて生きている人も見ているんじゃないかと思うし
      というか炭治郎がそれか

      • その炭治郎に最初生きる為のアドバイスしているのが義勇さんだからな
        他の悲惨な人は鬼への怒りが原動力だから前に進めるけど義勇さんの原動力は自分だから前に向きようがない気がする
        今のまま強引に前を向くってそれ自分を殺す事だし

    • たぶん神格化された錆兎を目指して走ってたら柱になってたんだろうな

  6. 愚痴を親方様にチクれば解決策くれそう

    • お館さまは体調悪そうだし、玄弥を通してまずは風柱に伝えようぜ!

      • 風柱は玄弥の話なんぞ聞いてくれるのかそもそも

      • 兄弟仲が悪いので弟の話はききません

      • 逆に風柱殿から叱責されるんじゃない?「そんなことでウジウジしてたのかァ」って

    • 愚痴をしのぶさんにチクればチクチクいじってくれそう

      • しのぶさん「そんなくだらないことで悩んでたのですか?そんなだから嫌われるんですよ」チクチクチク

  7. よく「俺は嫌われてない」って言えたよなw

    • 肩を並べる存在ではないが嫌われてはいいきるのか

    • 多分自分の中で他の柱は自分の事などどうでも良いんだろうから好かれも嫌われてすらも無いと思ってるんじゃないかな

      • 好きの反対は嫌いでなく無関心…(´;ω;`)

      • 柱としての責務を相手に求めているが為に本気で苦言や嫌悪感を出しているのに冨岡さんはそこに気づけない辺り悲しみのあまり視野狭窄に陥ってる感は拭えないね

      • 好き反対が無関心と初めて言った人はちゃんと地獄に落ちたでしょうか?

      • その台詞言った人なら地獄見たけどな…

      • (´;ω;`)ブワッ

      • むしろ冨岡の方が他の柱に無関心=自分の殻に閉じこもって周りから柱としての振舞いを求められているのに拒絶してるから嫌われてないと言うんだろうな
        自分は柱に相応しくないという固執も相まって

      • 嫌われてると自覚してるなら周りから好かれる、尊敬されるよう言動を改めろという話になるけど自分が柱であるのは間違いだと思ってる中でそういう行動するのは辛いから
        誰にも関心を持たれてない、取るに足らない人間だと考えるのが一番居心地がいいんだよな
        そんな態度を自覚的に取ってるとすれば少し卑怯な感じがあるし多分無意識的な逃避行動としてそういう思考になっちゃってるんだろうけど

    • 俺は嫌われて(るし、柱に相応しく)ない
      の可能性が

      • 俺は嫌われ(るほど柱に関心を持たれるような者に成れ)てない

      • 俺は嫌われ(る資格すら持て)てない

      • だから圧倒的に言葉が足りていないというのだ
        蛍さんの罵りバリエーションを見習いなさい

      • 俺は嫌われてない(キッパリ

    • 足骨折してる炭次郎の追跡なんてあっさり逃げられるはずなのに、話しかけられるのが嬉しくてつい歩調を合わせてたんだろうな

      • 完全にぼっちの思考で草

      • 半天狗以上のスピードで振り切ったとしても、匂いで追跡されたのかもしれない

      • 振り切ろうと走ったら、骨折した足で無理に走って悪化させてしまうかもしれない、と気遣ったんだぞ
        義勇さんは後輩思いの優しい人なんだ

      • その潔さをどうしてもっと別の事に使えなかったんだ!

  8. お尻あたりに痣出てるけど気付いていない説

    • 蒙古斑かな

    • 煉獄父が痣が出ないことに焦って
      半裸で修行して逐一誰かに体をチェックしてもらってるのを想像した

    • 頭頂部に出てるけど髪の毛で気づけない説
      (ハゲたら気づける)

    • どこぞのキン肉星王子かな?w

    • キン肉義勇

  9. 現に認められて柱なんだから拗らせてないで柱の職務を全うすればいいやん?
    他の柱にその身の上話したら怒られそうだぞ義勇さん

  10. 錆兎がクソ強かったということは手鬼も序盤にしてはクソ強かったという訳で
    その錆兎に勝った炭治郎も初期からかなり高い位置に居たんやなぁって

    もしかすると一般隊士達は基本技である全集中の呼吸すらろくに使えなかったりするのだろうか
    かまぼこ隊は才能の塊だな

    • 刀と身体の疲労も大きいだろうな(希望的観測)

    • 錆兎が生きてたら柱でも上位になってたろうし炭治郎も数年経てば物語終わらせる程強くなるわけで
      そりゃコンプレックス半端ないでしょうな

    • まともに呼吸を使える隊士の方が少ないっていうのはありそう
      那多蜘蛛山で、村田さんや尾崎さんが炭治郎の力に驚いてたからね
      階級は間違いなく癸より上だったはずなのに

      • 実際同期の玄弥はいまだに呼吸使えないしな

      • 呼吸によって向き不向きがあるし育て手の呼吸に身体が合わない場合も多そう
        育て手ガチャ

      • 炭治郎ですら亡霊にボッコボコにされて呼吸を習得したのに、そこに更に運が加わるとかどうすりゃいいんだろうねこれ?

    • 牛太郎戦の善逸、伊之助って炭二郎より強かったよな。いいとこは炭二郎が持ってったけど
      本当かまぼこ隊つよい

      • 次男になってるぞ

      • 炭治郎の双子の弟炭二郎なんだ

    • そういえば試験の時も玄弥は鬼食いながら戦ってたのかな
      まさか雑魚鬼達も自分が食われる側に回るとは夢にも思わなかっただろうな

      • 喰うか喰われるかの宿命(さだめ)♪Oh yeah♪

      • ほら悲しみの♪味覚(あじ)は喉元♪爪立てながら消えるnasty♪

    • 岩切りの試練って、炭治郎を選抜に行かせないための無理難題だったから
      錆兎はやってなかったんじゃないかな

      • 錆兎が修行つけたときは「俺は切っている」と言ってるから切ったんだろうな。
        試験中は真菰にたいして「炭治郎は誰よりも大きな岩を切った」といっている

      • どっちかというと、基礎だけ教えて岩切れ言って後は放置って態度が行かせないための行動だと思う。
        基礎を自力であれを切るレベルに昇華してくる程の奴なら行かせてもいいかっていう。
        実際霊に教えて貰わなかったらもっと時間がかかってたか、結局切れずに終わってたまである

    • 勇太郎もしのぶさんの屋敷で「全集中を常に」と言われたとき
      全集中はめちゃくちゃきついと言ってたし
      激しく動いてる戦闘中なんかろくに使えてない人が多いんだろうな
      隊に入ってからは継子になったりしないと指導受ける場所ないっぽいし

      • 炭治郎だ!

  11. 自分は柱じゃない→だから痣は出ないという方程式を勝手に作ってるんだなあ
    しつけ方を間違った犬みたいになってるやん…

    • 今の義勇さんの1番良い相談相手って炭じゃなく煉獄父じゃないか?
      恐らく煉獄父も痣が出ない事に絶望して柱を止めたんだし

    • 柱ではない炭治郎が出せてるから
      選抜試験を突破していない→本来は鬼殺隊員ですらないから痣がでない
      だと思う

  12. 炭治朗が冨岡さんに助けられた隊士集めて「がんばれ義勇がんばれ義勇」するか
    他の柱と親方様に掛け合って再試験かな?

    幸い平隊士も柱も暇だから

    後、理由が鬼殺隊全体に知れ渡り冨岡さんが赤面しそう

    • 頑張れ義勇頑張れ!義勇は今まで柱をよくやってきた!義勇はできる奴だ!そして今日も!これからも!いじけていても!義勇が嫌われることは絶対にない!

      • わろたwそして感動した

      • マジで泣けたわ

      • 「これは一生続くのだろうか?」

      • 頑張れ!負けるな!義勇!!

  13. サトツさんが居るな

  14. 人間臭くてより好きになったけど面倒なのは間違いないw
    風柱からも自分より上って見られてるっぽいし実力は申し分ないのは間違いないんだけど周りの評価どうこうじゃなく自分の中でケジメが付いてないんだよね
    柱に稽古つけてもらえって言われたから来週炭治郎がじゃあ義勇さんに!!って言うか俺も錆兎に逢いました~みたいな感じかなぁ
    やっと兄弟弟子そろったからもっと絡んでほしいのう

  15. (義勇さん俺たちはわかってるから!義勇さんが義に厚く、あの時の炭治郎に熱い言葉を語れるような人だって!だから自信を持ってくれ!!)

  16. 情熱、思想、理念、頭脳、気品、優雅さ、勤勉さ!
    そして何よりもーー自信が足りない!!

    • むしろ自信だけが足りない

    • 手厳しいストレイトクーガーさん

    • 自信、愛想、客観性、社交性、友達、前向きさ!
      そして何よりもーー言葉が足りない!!

      • やめろその言葉はボッチ効く!
        やめるんだ!!

    • 最近ネタで言ってるのか本気で言ってるのかわからないコメが多く感じる
      ただ単に私に見極められないだけだとしたら申し訳ないけど、※16は本気で義勇さんには情熱も思想も理念も頭脳も気品も優雅さも勤勉さも足りないと思ってるの?
      自信が足りないのは同意だけど…柱になる資格が無いと思いながらそれでも周囲に認められる働きをして独自の呼吸を生み出した人が勤勉でないと?
      ネタでもなんかなあ…となるわ

      • まごうことなきスクライドネタコメだからもうちょっと肩の力をぬきなよ

      • たぶんだけど…「何よりも」という言葉の使い方をちょっと間違えただけなのでは…

      • 21:57:22さん
        それは私も少し思いました
        情熱~勤勉さはあるけど自信だけが足りない、と言いたかったのかな、と
        そうだとしたら早計でした
        21:57:22さん、ありがとう

      • 言っちゃあ悪いけど鬼滅ファンは真面目なのが多いからか、スルーできないよな
        真面目なのが悪い訳でもないけどある程度のネットのルールみたいなのは覚えてくれよ
        ここは優しい人が多いけど、灰コメはどう見てもネタだし分からんのにスルーできず突っ込むなら「半年ROMってろ」って言われても仕方ないぞ?

      • もしかして元ネタを知らないのかな?
        他のコメはいざ知らずこれに関しては元ネタありのネタコメだからまあピリピリしなさんな

      • ネットでよく使われるネタを知っておく必要性があるわけではないがなんとなくわからんもんかねえ
        もっとひどいネットスラングなんていくらでもあるし半年ROMれじゃないが知ってたほうが精神衛生上いいんじゃないかい

      • なんというネタにマジレス

      • ????「おまえらに足りない物!それは!練習!体力!技術!情熱!理念!計画性!ひたむきさ!そしてなによりも!速さが足りない!」

  17. 岩柱は呼吸や心拍数を上げて運動力を高める能力じゃなく冷静に構えてカウンターを狙う能力じゃないかな
    だから痣が出せるか心配してるとか

  18. なるほど鯖兎の傷と同じ形の痣が出るってのは胸熱だな

    • 痣は呼吸に関係してそうだから義勇さんが錆兎の呼吸に派生して錆柱になってしまうのでは

  19. 炭治朗は水にヒノカミ神楽、楝獄さんの意志と秘伝書の解読、雷の極意の欠片迄利用してるから今後も色々吸収していきそう
    最終的に五大呼吸を網羅し真の日の呼吸を復活

    • それだとむしろ虹の呼吸になりそうだな

    • 作中要素を網羅してくとNARUTOになってしまうので程々にして欲しい

  20. 錆兎ってもう成仏しちゃった?

    • じゃあ義勇さんが三途の川まで行こうぜ

      • 川の中で優しくもぎもぎされて、体も心もほぐしてもらってこよう

      • そして錆兎さんに「お前はまだこっちに来ちゃいけない」と言われるんですね

      • 川底で光ってる石を拾えばきっと痣が出るよ義勇さん

    • 錆兎さん、炭治郎の前に現れたように義勇さんにも姿見せてくれんやろか…と話してたら、むすこに「もう成仏してるやろ。静かに眠らせたげて」と言われて返す言葉をなくしてしまったわ…
      確かに錆兎さんには楽になって欲しい…義勇さんがいつまでも前を向けなかったら錆兎さんが安らかに眠れないよ(´;ω;`)
      義勇さんは辛いと思う。大事な人を残酷な形で亡くした上に代わりにならなければいけなかった人に「わかるよ」なんて言える立場じゃないけど、錆兎さんの為に何とか一歩踏み出して欲しい…

  21. 『生殺与奪の権利を、他人に握らせるな!!』

    このセリフをブーメランにするんだ、炭治郎!
    かつて炭治郎自身に言われたこのセリフを!!

    • 「お前は易々と死んではいけないが、俺はそうじゃない。俺は本来なら死んでいるはずの人間だ」とか言い出すよ、きっと

      • そんなわからずやは、頭突いてやらないとねえ。

    • 神峰翔太が義勇さんの心を見たら『錆兎の墓の傍で刀を振り続ける生きた屍と化した義勇』とかありそう

    • 自分の命すら背負い切れずに錆兎に押し付けて、助けられた挙句、そのせいで錆兎を殺してしまった(義勇視点)水柱(仮)にそれを言うのは幾ら何でも酷ではないだろうか。

  22. 恐らく義勇は間違いなく柱上位の強さじゃないかな
    風は「見下してるのか」って台詞から義勇の力は認めてる
    岩のビリビリも効かない
    音の実力を認めていた蛇を柱会議の時に蛇より強そうな描写も有ったし
    蟲はチョークスリーパーかましてた
    痣出てる無一朗よりは弱いけど通常霞位は強いんじゃいか?

    • 煉獄さんがまだご存命の頃のトップ4は悲鳴嶼さん、無一郎くん、煉獄さん、義勇さんだった気がする。

  23. 「そんなものは男ではない」

    • 「男に生まれたなら進む以外の道などない!!」

  24. 錆兎なら炭治郎の家族が殺される前に助けられたとも思ってそうだよなぁ…

    • それは買い被りすぎじゃないですかねえ
      あんな臆病者でも上弦が束になっても勝てない強さなんだし

      • 義勇さんの記憶の中で錆兎が理想化され、神格化していて
        現実にはどうだったか、はもう関係なくなってるんだと思う

    • 「時を巻いて戻す術はない」から、そこまで理想主義とも思えない

      • 時を巻いて自分の選抜のときに戻りたいんだろうな。

      • ↑ああ…それだわ…

  25. 義勇さんは「できたこと」よりも「できなかったこと」に目が行っちゃうタイプだね
    たとえばテストで99点を取ったら、「99点取れた」ではなく「1点落とした」と考えてしまう
    子供の頃から貶され続けて、自己肯定感を与えられずに育った人によくある性格
    そしてこういう人は自己評価が低いゆえに努力を怠らないので、たいがい優秀

    • 最初の1行だけで十分

    • 努力できない無能はニートになっちゃうやつだ

  26. 義勇さんだけ継子いないのは自分が柱だと思ってなかったからなのか

    • 継子がいると作中で描写されてるのは、しのぶさんだけだよ

      • 玄弥は岩柱の継子だったはず。


      • 煉獄さんの訃報を聞くシーンで一緒にいたけど、岩柱の継子だと明言されているシーンってあった?
        もしあったなら、教えてくれないか

      • ↑↑
        継子が明言されているのは蟲柱のカナヲのみ
        他の継子は出てきていない
        多分此処とかのコメで見たのをそのまま信じている
        まだシュレティンガーの猫だから否定も出来ないけど

    • 炎柱にも継子がいなかったと明言されてたね

  27. やめて!猗窩座の特殊能力で、療養中の炭治郎が襲われたら、炭治郎が殺されて日の光を克服したねずこちゃんが拐われちゃう!

    お願い、死なないで義勇!あなたが今ここで倒れたら、炭治郎や鱗滝さんとの約束はどうなっちゃうの? 希望はまだ残ってる。ここで痣さえ出せれば、猗窩座に勝てるんだから!

    次回、「義勇死す」
    デュエルスタンバイ!

    • 盛大にわらたww

    • 絶対こういうのやると思った。(笑)

    • 遊戯王最初のほうしか知らんけど、笑った

  28. 錆兎が死んだのが悔しくて悔しくて死の物狂いで修業して柱になったんだうけど
    それでも錆兎だったら自分より偉大な水柱になっていたはずって思いが消えないんだろうね
    それだけ義勇の中で錆兎の存在が大きいって事だよな

    • 義勇さんに足りないのは自信だな
      降霊して錆兎呼んで叱咤してもらうしかないだろう!ってことで恐山のイタコに会いに行くのだ!

  29. 今週は驚いた
    炭治郎のことめちゃめちゃ買ってたんだな

    • だとすると人を見る目はある
      なんだかんだ超がつく有望株だし

    • 1話の時点で義勇さんの髪の毛に届くぐらいには炭治郎頑張ったからね
      ってか禰豆子を守るためとはいえ殺すつもりで手斧投げたよな……

    • そりゃ、剣士としての修行を積んでも、鬼の一人も殺せず、親友まで犠牲にして生き恥を晒し続けている自分と違って、
      何の修行もしたわけでもなく、妹のため、ただそれだけで(日光によってとはいえ)鬼を殺してみせた長男は、義勇にとっては尊敬しかないんだろうな。

  30. 義勇を戸惑わせてため息をつかせる男
    厠で用を足すときも外から話しかけられるのは大分効きそう

    • おはようからおやすみまで付きまとう男、炭治郎

      • 確実にノイローゼになる
        むしろ義勇さんは4日もよく耐えれたな

      • まるで子育て中の主婦(笑)厠が自由でないのはほんとノイローゼ

      • まとまった睡眠時間はとれるだろうから、授乳期の子育てよりはマシなはず

      • 一体いつから、つきまとうのが「おはようとおやすみ」までだと錯覚していた……?夢の中でもに決まっているだろう。知らなかったのか?長男からは逃げられない。

      • 炭治郎「今のは長男の呼吸壱の型だ」

      • 長男の呼吸いろんな意味で最恐

      • 長男の呼吸 弐ノ型 厠内部の実況

      • 睡眠中も耳元でささやいてそう

      • てか普通に義勇さんの隣に布団敷いてそう

      • もうただのストーカーだこれ

    • 炭治郎、いいお父さんになりそう

  31. 上弦をタイマンで殺したりすれば自信付きそうだけど、残りの3人がそうホイホイ殺されてくれるタマじゃなさそうだしなぁ

    • 既にお亡くなりの4人にすらタイマンじゃ勝てないと思われ

    • そもそもタイマンしてくれるのが一人しかいなかったんだよなぁ。

      • アカザの強さを再認識した

      • 玉壺さんはタイマンしてくれたでしょ!

        ……まあ使い魔をそこら辺にバラまいて非戦闘員に被害出しまくってたけど

    • 一番6体の鬼で一番やばいのはまちがいなく童磨やわ 自分を信じている人間使えば柱も余裕でやれるだろうし 鬼殺隊を社会的・生物学的にも抹消可能可能

  32. 義勇さんがこじらせてるのは錆兎の部分だけで水柱になるのは試験まともに通過した鱗滝さんの弟子なら誰でもよかったんじゃね
    まあその唯一の弟子が水の呼吸があってないって柱になれなくなったんだけど
    こじらせポイントは結局初期の無力感からくる自己評価の低さ
    伊之助の爪の垢でも飲めばマシになるのでは?

    • こうなったら錆兎の幽霊が出張で義勇さんの枕元にいくしかねえ

  33. 「そもそも柱たちと対等に肩を並べていい人間ですらない」ってコマのしのぶさんだけ横に並ばずにうつむく義勇さんを振り返って見てる…

    義勇さんの内心に気づいているのか、ちっこいから横に並びたくないのか、というかこのシーンのしのぶさんちっこくてかわいい

    • しのぶさんは先週も「言葉が足りてない(煽りで言ってるわけではない)」ことには気づいてるからな
      死者に縛られて鬱屈した精神状態になってるという点では似た者同士だし

    • でも風柱も義勇さんの方を見てるんだよね
      いやまぁいつも突っかかってるからだろうけどただ風柱も義勇さんの強さを認めてるから、根暗な態度に突っかかってると思いたい

      • 横にいる風柱も義勇さん見てるんだけどあえて振り返って見返してるからしのぶさんは他の柱と違った立ち位置で義勇さんを見てるなと、そう意図してワニ先生は描いてるのかな?と思ってね

        強さに関しては柱の誰もが認めてると思うよ、もちろん風柱もね

    • なんか忍は義勇と距離感近いよな。

      • 姉の死に囚われて、上辺だけの笑顔を浮かべている人と
        同輩の死に囚われて、笑うこともできなくなった人
        形は違えど通じ合うものがあるんじゃない?

      • その書き方宇髄さんかと思って意味が分からんかった

      • しのぶさんと義勇さんはニュータイプだった・・・

    • あれ煉獄さん(中心人物)が大声で話してるの聞いてる柱たち&輪に入れない冨岡の図じゃないの?

      • 勝手に柱のそれぞれの義勇さんへの態度だと思ってたわ(汗
        煉獄さんが爽やかに話しかけ、実弥さんは叱咤、しのぶさんが気にかけてるんだと
        (無一郎君は多分我関せず)

    • ちっこいから横に並びたくないにアカザのポンデリング二つ賭けよう

  34. 禰豆子は今どこにいるんだろう
    義勇に会ってくれないかな

  35. 義勇さんが心を燃やすシーンがはやく見たい

    • ?(燃やせ、燃やせ、心を燃やせ)

  36. 義勇さんに俺フィーの末次ぐらいの気概があればなぁ…まぁあれはあれで拗らせてたわけだけど

  37. 冨岡さんには善逸の方が相性いい気がする
    善逸も自己評価低いし前向きにはなってきたけど基本後ろ向きだ

    • マイナスにマイナス足してもより度合いが深まるだけだぞ
      何かの化学変化で乗算されればワンチャンあるかもしれんが

      • 一緒に膝抱える事になったりしたら嫌だなあ…二人してどんどんマイナス思考になりそうで。
        ツッコミが…ツッコミが必要だ

    • 善逸「僕も最終試験で鬼を倒した覚えは無いですよ。逃げ回って、気絶して、朝が来たら合格してました。」

      • 善逸が柱になったら冨岡さんみたいになるのか
        …ないな

  38. 鱗滝さんの修行のとこ無理やり連れてって錆兎の霊に説教してもらうのが手っ取り早そう

    え?どうやって冨岡さんを無理やり連れていくのかって?
    …そこに優しい毒を持ってるお姉さんがおるじゃろ?

    • 義勇さんはあれで結構押しに弱いところがあるから無理矢理連れて行けばなんとかなると思う

  39. 冨岡さんが殉職したら炭治郎が三色羽織になるんですね

    • 殉職した柱の持ち物を炭治郎に合体させていくのやめーや 最終的にすごいことになりそう

      • 煉獄さんの鍔
        義勇さんの羽織
        天元さんの額宛て
        岩柱さんの数珠
        蛇柱さんの飼ってる蛇
        無一朗君の隊服(炭治朗の刀と同じく滅の字が入ってる)
        風柱さんの傷
        蜜璃ちゃんの特異体質の筋肉
        しのぶさんの継子のカナヲ
        よし完璧だな

      • 恋柱が殉職したときは炭治郎にぜひニーソを受け継いでもらいたい

      • ↑最初と最後だけで良いわw

      • ↑自分で書いといて何だけど無一朗君が有りそうな気がして怖くなってきた

      • 隊服の背中の「滅」って、無一郎君だけじゃなくて一般隊士から柱まで全員に入っているんですが……

      • ↑そういえばそうだったわ
        柱の人達羽織やら何やら上に着てるから柱の隊服は特別製だと勘違いしてたわ

      • 数珠はアカザが足につけてるの貰うんやろ

      • ↑ 堕姫の簪は残らなかったし、それ以上に生きてるっぽい猗窩座の数珠も残らなさそう

      • 天元さんからは鉢金よりも嫁を…
        それ以前に天元さんは存命のまま引退だ

      • ↑↑↑
        なんで敵の遺品まで身につける想定なんだよ。笑

      • ↑アカザ「認めてやろう、さすが煉獄の(略)この数珠をやろう身つけると無条件で術式展開が(略)頼む無惨を倒してくれ…」
        炭「おけ」

      • ↑炭「術式展開 本・出・輪(ポンデリング)」

      • 14:46:14
        しのぶさんからは蝶の髪飾りも受け取るんだぞ

  40. 何処ぞの取り消せよみたいな展開にはならないで欲しい
    なんか自己犠牲高いから庇い死にもありそう

    • 自己犠牲は別に高くない

  41. 義勇さん水の呼吸とめっちゃ相性いいとかありそう

    • 自分で新しく型作り出しちゃうレベルだし歴代でも抜きん出た相性のよさだろうね
      これで呪縛から抜け出したら洒落にならないくらい強くなりそう

      • 義勇さん「もう何も怖くない」

  42. 冨岡さんは万能の錆兎の幻を自分の中につくってるよな。さながら君(錆兎)を探し彷徨うmy soulでもあるな。

    • 少しのズレも許せないセコい義勇さんですねわかります

    • 俺はお前たちとは違う(夢に向かい交差点を渡る途中の人はいいね!)

    • そして押しつぶされる錆兎

  43. もうなんか義勇さん拗らせすぎてて仮に無惨自らぶっ倒しても
    錆兎ならもっと早く簡単に倒してたのになぁとか思いそう

  44. 炭治郎「わかりました! では一緒に柱稽古うけましょう!」

  45. お館様の戦闘シーンは無さそうに思えてきた

    • 今までありえると思ってたのか……

    • 目が見えないくらいならまだありえたけど今の状態で動き始めたらもはやゾンビだな

      • 火薬仕込んだ手甲と鉢金つけて生き生きと戦いだすから見とけよ見とけよ~

    • 最後に戦うぞ

    • 御屋形様は青い彼岸花とねずこの血から作った薬で最後は治ると読んでいるんだが!
      御屋形様にはそんなに簡単に死んでほしくない!

    • 産屋敷襲撃時に皆を逃がすため
      ARMSのキース・ブルー張りに死に花咲かせるんですね


    • キースシリーズ好きだなあ・・・キース・グリーンがカツミ逃すために巌の弟と戦うとことか、キース・シルバーとかキース・ブラックとか、ホント好き。
      青い彼岸花って見ると青い薔薇を浮かべるんだ
      結局は生身が一番ってなるんだよな
      病弱でも生身の人が一番いいってなるんだよ
      短く限りある人生だからパッと散るのがいいんだ

  46. ああこうなって来ると義勇と炭治郎の最初の会話も全部自分に言い聞かせてる様に見えてくる

  47. 義勇さん「誰にも言うな」と炭治郎に言ってないので、次週柱全員に本音を知られてしまう可能性が。
    炭治郎が悩みに悩んだ結果柱全員に相談する感じで。

    • 柱稽古受けながら順番に柱に教えて回る炭治郎(悪気無し)

  48. これ逆に次に痣出るの冨岡さんじゃね
    少年漫画的に

    • むしろ柱の中では最後じゃね?

    • 主人公補正で強力に上弦の鬼を引き寄せる炭治郎と一緒だから、たまたま散歩していた黒死牟さんと会ってしまったりするかもしれないな。
      炭治郎に錆兎の面影を見た冨岡さんが必死に戦っているうちに「今度は殺させない!」の想いと共に痣発動…なんて事があるのかもしれない。

      まぁでも、今の段階で黒死牟さんなんかに会ったら二人とも死んでしまいそうだよねぇ…。

  49. 義勇さん、悲しい過去で引きずる気持ちはわかるけど鬼滅の登場人物は基本悲しい過去持ちとか一家惨殺されたような人がゴロゴロいるからなあ。
    むしろ、他の柱にしてみたらちゃんと実力あんのに八年もひたすら後ろ向きでいたって知られたららマジ説教コースだと思う。

    • 絶望の中にいるのにしっかりあそこまで強くなって鬼殺に貢献してるのを
      心構えがなっちゃいないだのどうのと説教したところで義勇の心に響かせられるのなんてお館様くらいしかいないと思う

    • 蛆がわく姿を見ているしかなかったり母親と気付かず…だったりと比べると綺麗な思い出の分まだマシな部類の悲惨さとも言えるからな…

      • 辛いけれども長男に義勇さん自身が言ったように明確な怒りの対象がある分それはそのまま生きる目的になるからな…
        鬼への怒りも向けられず八倍娘みたいに居場所という訳でもなく自分が許せない中鬼を狩り続けるとかもっと早く狂ってもおかしくないレベル

    • 根本は別に強い弱いとか後ろ向きとかの問題じゃないから何も響かないかと

      • 響くか響かないかではなく知られたら説教されるだけだろうと言ってるだけでは?

    • まず最初に身内を殺されて天涯孤独になってますから…。
      ようやく仲の良い友人が出来て笑えるようになったのに、何も出来ないまま失ってるんだよ。
      二度目は喪失感ハンパないと思う。よく後ろ向いたままここまで頑張った!

  50. 義勇さんの身内にも兄弟とかいたんやろか?
    炎、虫、音、風、恋、霞と掘り下げあった柱は皆、兄弟がいたけど

    • 天涯孤独だって言ってたから本人も兄弟の存在とか知らないかもしれないね
      あと兄弟の人数が多いのは時代柄だから柱も平隊士も関係ないと思うよ

    • せめて蟲と言って・・・

  51. 今の義勇の状態や考え方を捻くれてるとか拗らせてるって言うのはちょっと違う気がするけどな
    引きずってるってのはまだわかる

    • 何かにつけ「嫌われてる」を連呼しているように、貶すような表現をして面白がっている人が少なからずいるんだと思う
      人格すら変えてしまうほど深い心の傷を抱えていることが問題なのに、問題を実力のあるなしや痣が出る出ないってことにすり替えたり、矮小化したりとか

      • それも読者の一つの感想でその人の捉え方だから別に良いんじゃね?
        共感して義勇の気持ちを真剣に考える人も居ればそうじゃない人も居るってだけ
        どちらにしろキャラとして魅力的だと思ってるのに変わりはないよ
        義勇の嫌われネタが気に食わないと思ってるのか知らんけど

    • 米主も↑の赤米も優しい考え方だね 同意したい
      キャッチーな台詞や幕間のいじられ方からキャラの楽しみ方の一つとしては
      間違ってないんだろうけど、その度が過ぎるあまり
      作中キャラの心の傷や葛藤が矮小に見えてしまうようだと
      絶望の中の優しさや心の強さの描写が魅力である本作品を
      本当に楽しむには弊害になりかねないのではないかと思う

      • 義勇さんに限らず、みんなそれぞれ悲しい過去を背負ってそれでも歯を食いしばって頑張ってるっていう作品背景があるからなぁ…

        トラウマ引きずるのは人として当たり前だから決して悪いことではないんだけど、現状柱としての責任放棄してるから、めんどくさいと言われても仕方ないとは思うよ。


      • ただでさえ人手不足でお館様もああだし、他の柱が腹立たしいのも当たり前だし辛いならそれでいいんだよとは全然思わないし実際面倒な人だなとも思うよ
        ただ他の人も辛い思いをしてるのであなたのつらい思いは特別なことではないですって感覚はあまり持ちたくないな

      • 他の人ら分かりやすいのは時透だけれどもその人は目指す前に心を抉る話があってそれが原動力になっているけれども
        義勇さんの場合は一度天涯孤独になり隊員になろうとする直前にもう一度奪われて目的すら失われてるからな
        原動力が外に向ければいいだけの他と自分への怒りでしかない義勇じゃ意味合いが大きく違う

      • ↑ごめん言い方が悪かった。他の人も辛いんだから耐え抜いて当然だとかいうつもりは勿論ないよ。ただ他の柱が悲しみに正面から向かっていってる描写をたくさん観てきた読者からは、捻くれてる拗らせてるって評価になりがちなのは仕方ないかなって思った。

      • ↑ずれた
        19:09:08への返事

      • あー確かにそれはあるかもなぁ
        こちらこそすまない

      • ↑↑
        丁寧にありがとうね そういう評価は当然だと思うし否定してない、むしろ同意
        度が過ぎて小馬鹿にしたり矮小化し過ぎてるきらいがある場合を残念だと思ってるだけ

  52. 後に下弦のいち

    • や上弦の陸、伍、肆を倒す手伝いをした炭治郎が累戦で殺された って位勿体ないし悔やみ切れないことなのかな義勇さんにとっては

  53. 義勇さんの話で真菰が出てこないのはなんでだろうってずっと思ってたけど、1巻をキチンと読み返したら真菰と錆兎は同じ世代の鬼殺隊員見習いではなかったのね

  54. 炎柱も水柱も不在はマズイので早く後継育てなくちゃ

    • 炭が水+炎でお湯の呼吸を完成させるから
      1人で2柱分ということでここはどうか1つ…

      • そこに引退した音も加えることで超音波洗浄の呼吸の完成だ

      • 炭で水で火とくれば蒸気機関の呼吸なんだよなあ
        ヌシだよヌシ

      • 美味しいご飯が炊けそう

      • お湯で洗って洗浄機で乾かす

  55. 錆兎の存在が大きくなりすぎてるなー。強いと言っても手鬼に完敗して死ぬレベルだろう。

    • 義勇さんを庇った傷が原因とかなら負けた理由にも、義勇さんがここまで拗れる理由にもなりそう

    • 錆兎の活躍で選抜の同期は彼以外全員生き残った。という事実に加えて
      序盤に気絶さえせずに共闘できていれば錆兎は死なずに済んだと考えている。
      この辺で思いつめてると思う。

    • 錆兎なら今の自分よりずっと強かっただろうなぁ って思ってるんでしょ 確かめる術は無いけど
      「自分がもっと強ければ煉獄さんは死ななかった」って後悔してた炭治郎と同じだよね 炭治郎は前を向いたけど ……でも錆兎も煉獄さんと同じ事を言うと思うんだけどなぁ 胸を張って生きろ

    • 一人で山の鬼のほとんどを倒したらしいから
      しかもほかの者を助けながら
      疲れ切ったところを最後に手鬼に敗れたのかもしれない

    • 若かりし柱(義勇さん)が手も足も出ない鬼を瞬殺してるんですがそれは
      初日で元気満々炭治郎と7日間鬼殺しまくって戦闘し続けた相手を比べてマウント取るなよ

  56. 義勇さん柱として自信を持ち堂々と振る舞ってた煉獄さんと性格対照的だな
    そんな義勇さんき煉獄さんの敵を討ってもらいたいよ

  57. ミッドナイト「青臭っさ!」

    • これ何ネタ?鬼滅関係にこんなのあったっけ?

      • さあ? クローネと同じで他のマンガからじゃね?

      • ヒーローアカデミアにいる若者の青臭い青春が好きな女教師やぞ

      • でもサバイバーズ・ギルトを青臭い片づけて良いのかねという。
        アレは年齢関係ない。

    • ヒロアカ

  58. 水を差すわけではないがなんで冨岡さん錆兎のこと説明するのに「宍色の髪」ってわざわざ言ったんだろう。
    過去の話をするだけだから「錆兎って人がいた」程度でいいのに。

    そこつけ足すくらいならもっと大事な部分も口に出しなさいよ

    • 水柱だけに

    • 自分の知ってる「錆兎」と義勇さんの言ってる「錆兎」が同じ人な事だと炭治郎が気づく為の大人の事情ってやつなのかしらね

      • 錆兎って名前がそうそうあるとも思えないし、しかも鱗滝さんが師匠なんて髪の色を伝えなくても超限定されるじゃんと思うとやはり不思議な描写な気もする

    • その人のことを語る時、まず一番印象的だった部分・特徴を口にするって、現実でもよくあると思うよ
      たとえば仮に自分が蜜璃ちゃんと知り合いだったとして、彼女のことを誰かに話すときには「髪がピンクと緑の二色だった甘露寺さん」って説明するだろうと確信できる

      • デカい甘露寺さん

      • 普通ならよくあるけど、義勇さんに関しては極端に言葉が足りない人だから…
        そこの描写できるならもっと他でも言葉を使ってくれってことなんじゃ

    • 赤い髪は珍しいから謂れのない差別を受けることもあったのかも
      そうすると同じ境遇だけど錆兎のほうがより悲惨な人生を歩んでいて、それにも関わらず義勇さんより剣技もメンタルも強かったらそら憧れちまいますわ

  59. 今回の炭治朗と義勇さんの会話なんだか炭治朗の夢に出た剣士と炭治朗の先祖の会話みたいな感じがするな

    • あの剣士も自分は何の価値もない男だとか言ってたよな

      • 無惨様追い詰めたけど失敗した後の話なのかなと思ったり

    • だから炭治郎泣いちゃったのね
      やっとわかった

    • 炭治郎の涙、綺麗だよね

  60. 捻くれとか弱いとか表面的な問題で痣出た所で何も解決しないんじゃないの?

  61. 極めるべきだっだって言うけどさぁ…

    体質に合わなかったんだししょうがないよね(・ω・`)

    • 体質に合わない水の呼吸強要して才能潰したら潰したでまた自己嫌悪するんだろうなぁ
      そしてどう考えても鮭大根さんを超える水適正なんて出てこないと思われ

    • というか最初に覚えた水の呼吸が
      基礎に忠実で派生させやすい流派でよかったよな
      これ他ので体質合わなかったら取り返しつかないことになってた可能性あんじゃねワンチャン

    • それでも申し訳なかったですと即謝ってしまう炭治郎

    • 律儀な丹治老

  62. 無口だけど若くして老成した情に厚い強者だと思ってたのに…
    普通に未熟なコミュ障だった

    • 俺も凡才と知ってガッカリした

      • 俺は義勇さんでも厠に行くと知ってガッカリした

      • 俺は義勇さんでも拗ねるんだと知ってがっかりした

    • こういう反応を非難も否定もする気はないんだけど
      勝手に期待されて勝手に幻滅されるってなんだか悲しくなってしまう
      ド級の口下手というかすごい不器用でそんな性分のキャラクターだよね

      • ×そんな
        ○損な
        変換し損なったわ

      • むしろ成長イベの為に今はsageてると言うか一人で殻に閉じこもってる状態をわざと描いてると思うけどな
        1話から今週話の間で何回もテノヒラクルーした読者多いだろw

      • 恐らく、覚醒イベントが来るだろうから、
        最終的には、みんなテノヒラクルーして、
        「さすが義勇さん!見直したぜ!」ってなると思うぜ

      • 義勇さんはワイに似てる
        口下手で不器用なとこがな!わはは

  63. 誰もが納得する結果は出せない

  64. 考えたら炭治郎と義勇さんって似てるよな 家族を失った 自分より強い兄貴を失った 自己評価は低い でも炭治郎は煉獄さんが死んだ時煉獄さん本人から励まされたし、煉獄家や同期からも励まされて…環境が違えば炭治郎が義勇さんみたいに、義勇さんが炭治郎みたいになってたかも知れないのかな 炭治郎の今は最初に義勇さんが助けてくれたからあるけれど 強さの裏には人、炭治郎の裏にも義勇さんが居るんだなぁ

  65. >トップクラスの実力を持ちながら誰にも心を開かず、
    トップクラスじゃないんだろ 少なくとも本人的には
    まあ言えんわ

  66. 毎回、痣(あざ)を痔(ぢ)と読み間違えてしまい、毎日ウォシュレットのぬるま湯でもしみしみのワイ 震えあがる

    • 痣になんか正式名称があればこんなことには…
      後に正式名称が判明したりするのかな

      • 痔に正式名称に見えた

    • カタカナでアザと書くとアカザと読み間違えてしまうという二重の罠

      • アカザにアザがあるのか・・・?まずい

  67. 関係ないけど、鬼滅の作者って女性なんだね
    個性的な作品と言われるのはその辺も関係あるんかな

    • 女性と推測されてるだけで確定したわけではないんじゃない?
      キャラの心情描写が女性っぽいなーとは思ってるけどね
      女性のような心情描写が書ける男性って可能性もあるけど

      • キメツ学園系のラクガキがすごく腐女子っぽい
        (正確には腐女子という単語が生まれる前に使われてた「同人女」っぽい)
        もちろんそこも含めて好きです

      • 面白ければ性別は関係無いと思う
        女性っぽいとか男性っぽいとかって印象はあまりアテにならないなとハガレン作者の性別を知ったときに思った

      • その単語自体が悪い意味で捉えられるし荒れやすいワードだからやめとき

      • 男か女がわかんないけどワニ先生の人の良さには和む コメント欄とか前書きとか

      • 男の担当と兄妹のように似てるってコメント出してたから女性でほぼ確定なんじゃなかったっけ

      • 男性でも女性でもワイはワニ先生が好きだよ
        天然なドジっ子そうなとことか、優しそうなとことか、かわいいやん

    • ワニなので女性ではなくメスです

      • メスかもしれないしオスかもしれない
        ただそこには一つの事実があるのみ
        ワニは昭和63年5月5日生まれの30才だということだ

  68. 鬼を斬らずに合格してしまったけど、隊士として八年頑張り続けてきた冨岡さんを柱としての義務を果たしてないって非難する人は
    鬼を斬って合格したにもかかわらず、隊士としての務めをまともに果たせてないアオイちゃんのことも当然非難するんだよね?

    • だったらなんで隊服着てるんだよ、とか厳しい書き込みも多かったよ。
      生き残っても隊士になるのを辞退して後方援護に徹してもいいじゃん、と思ったオレとは相容れない考えだな、と思った。

      • 俺は未だに隊員辞めて隠しになれよ って思うけどな まあ炭治郎が詮索するなと言うならなにも言わない

      • 鯖兎の代わりなんだから辞めるという選択肢はないぞ
        サバイバーズギルトって大地震の時とかに良くなる人がある割と有名なものだからそれ知ってたら義勇さんがどういう状況くらいかは普通にわかる

      • ↑この枝はアオイちゃんのことでしょ

    • 本人以外言ってないって
      読者ですら自己評価低すぎめんどくせぇって意見が大半なのに

      • 幾つか悪意ある書き込み(本人的にはネタなのかもしれない)があったのは事実だからなあ

      • どんな書き込みか知らないけど自分が好きならそれで良いじゃん
        他人の気持ちなんか分かる訳ないしましてや漫画のキャラにそこまで入れ込めないと思ってるけど鬼滅自体は面白いと思ってるで
        それじゃあアカンのか?

    • いや…柱稽古参加しろよっていう単純な話でしょ?
      自己の鍛練じゃなくて(下の階級の)隊士の鍛練なんだからさ
      鬼殺隊挙げての正規の合同訓練なんだから参加しないのは隊に背いてるようなもんじゃん
      柱どうこうじゃなく隊士としてどうなのそれと思うよ

      それに水の呼吸に適した若手と出会えるかもしれないじゃん

      • そもそも二度の死とそれが自分のせいという罪の意識がごちゃ混ぜになって隊員としてすら資格なしと思ってる人だぞ?
        炭治郎に言った通り自分には教える資格がないってだけ

      • ↑それも含めて拗らせすぎって言われてんだよw
        仮にも柱という役職についてるのに鬼殺隊総出の特訓不参加だから義務を果たしてないと読者が思っても仕方ないだろw
        どのキャラに感情移入してるかで見方も変わってくるものだからな

    • しないよ

      • ひどいダブスタだな

      • アオイちゃん→恐怖心
        義勇さん→親友の死、自身の無力感
        この二人のトラウマを一緒くたには出来んやろ

  69. そういえば隠しの後藤さんと義勇さんは歳が近いんだね。ひょっとして同期だった可能性もあるかな。

    • 冨岡さんが気が付いたコマに3人いるけど、右:冨岡、真ん中:村田、左:後藤…だったりしてw
      なんかちょっとロマンがあるな!

    • 後藤さん(23)
      義勇さん(21)
      ムラタ=サン(17)
      ワイ(38)

  70. 今の柱で継子育ててるのってしのぶくらいしかいなくね?
    玄弥は岩の継子かと思ってたけど素性を知ったら流石にないだろうなって思い直したし

    • なんとなくだけど、カナヲって、元々カナエ姉の継子だったんじゃないかな?って思うな。今はしのぶの継子なんだろうけど。
      玄弥は呼吸が使えないから継子って事は無い気がする。
      岩柱とはたまたま一緒にいただけなのかな…?風柱に頼まれて岩柱が面倒見てるとか、そういうのかもしれないね。

    • カナヲは花の呼吸だと妄想してるワイ・・
      花の呼吸見てみたくね?
      蟲の呼吸ももっと見たいなー
      来週出るかな、しのぶさんとカナヲちゃん

  71. とりあえず凪をみんなに教えてあげて。

    • 教えても、できる人はいないんじゃないの……?

    • 凪は義勇が編み出した義勇だけのオリジナル・・・

  72. 下弦の鬼を瞬殺できる、自分で開発した独自の型を持っているのになぜ自信がないのか
    なぜ嫌々ながら辞退せず柱をやっているのか

    ここら辺詳しく明かされてほしいかな、納得できないし
    このままじゃほんとにめんどくさいコミュ障で終わっちまう

    • 義勇さんは自分は相応しくないとは思ってるけど自分が辞めたら歴史ある水柱の継承が途絶えるから相応しい人が見つかるまでって感じでやってるんだろ

    • サビトには遠く及ばないがせめてサビトが生きていたら出来たことの1%でもやっておかなければ本当の意味でサビトが義勇を助けたと言う行いを無為にするからでしょ
      ここまで自分を責めてるのもここまで強くなるほど鍛錬し続けたのもどちらも強い責任感から来てる同じ物

  73. アカザが冨岡さん見てお前柱だなって指摘したらいいえ違いますって否定して解散するんかな

    • 猗窩座「そうか違うのか 邪魔したな」

    • 自己評価低い柱とかアカザさん興味ないだろうな

    • アカザ「鬼になれ義勇」
      義勇「ならない」
      アカザ「そうですか」

    • アカザ「この力・・・至高の領域。お前も鬼にならないか?」
      義勇「ならない」
      アカザ「そうか・・・邪魔したな」

      これ

  74. 錆兎の着物の半分を羽織ってんだな。

  75. 義勇さんは下弦の壱と相性が悪そう。
    悪夢の中で錆兎と真狐に責められたら立ち直れないかもしれない。
    もしかしたら「錆兎はそんなこと言わない」でパワーアップするかもだけど。

    • 想像したらやっべえわ
      耐えられないだろ冨岡さん

    • 耐えられなくなって夢の中で自殺して突破するかも

    • 真狐じゃなくて真菰ね
      たぶんマコって入力してるんだろうけど、『マコモ』だから
      気を付けてね

      • 狐に草冠だからな、気をつけてな!

  76. なんかネタコメにピリピリしてる人がいるな
    好きなキャラをいじられすぎると気持ちよくないのはわかるが元ネタありきのものはたぶんそのネタを使いたいだけで悪意あるわけじゃないんだからスルーしようぜ

    • 現時点だと気持ちはもう落ち着いたみたいだから大丈夫やろ

    • う~ん
      こういう意見よく見るけど、「いじめ」を「いじり」と言ってるいじめっ子の理屈っぽいと思ってしまうわ
      ノリでキツいこと言ったら傷ついたと訴えられて「悪気は無い」「愛情の裏返しだから」「こんなんネタやん、ネタ」「シャレの通じない奴」「いちいち反応するなや」と言い訳する人みたい
      他漫画のファンから「鬼滅つまらん」と言われて凄い勢いで反論してるのよく見るし、みんながみんなスルースキル身につけてるわけじゃなさそうだけど
      ネタコメするのも自由、それに反応するのも自由だと思うんだけど、何故片方だけ封じようとするのかわからん
      ピリピリしてる意見とやらが気になるようだけど、人にスルーしろと言うなら自分もスルーすればいいんじゃないかな
      書いていいコメと書いたら駄目なコメの違いが正直わかりません(煽りとか目に余る中傷以外で)

      • ピリピリしてる人を見るとみんなピリピリしてしまうだろう。
        そのいじめの「被害者」は此処を見ることも知ることも絶対にないわけだから、嫌なコメ変なコメは触らんのが一番延焼しないコツなんだよ。
        本人は面白いと思ったんだろうけど行き過ぎたコメって(浮いてんなー)って思うしわりとスルーされてる。

      • ネタコメするのも自由、それに反応するのも自由、だけど否定的なコメは空気悪くなるし荒れる元になる事もある
        それを自覚した上でコメするならOK
        つまり自分のコメに反論がくる覚悟持っとけ

      • それと、自分語りとか自分の主張を全面に押し出した長文コメは嫌われるから

      • 「いじめ」を「いじり」と言ういじめっ子もいれば
        「いじり」を「いじめ」と言うクレーマーもいる

        例えばテレビの芸人さんとかの場合はいじられるのは「おいしい」わけだし
        漫画のキャラがコメ欄でいじられる場合は実在の被害者不在だし
        それまでも「いじめ」と一緒くたにして不快だと感じるのは神経質すぎると思うよ

      • ピリピリしたコメが不快だってんじゃなくてこんなとこで苛々してて可哀そうだなってだけじゃない?
        言論統制したいわけじゃなくて肩の力抜いたらと言いたい
        こんな匿名板で書いたら駄目なコメなんてないよ

      • ネタコメの人達は遊んでるだけだけだから。たかだかマンガの感想ぐらいで本気になられても…って感じだけど。ワイはこういうとこきては遊んでるだけだけど、真面目な人もいるんだなーと思うことにしてる

  77. 義勇
    正義と勇気。また正義のために発する勇気

    …なので義勇さん、今こそ勇気を漲らせるんだ!

    ところで炭治郎が錆兎に勝った時に錆兎は泣きそうな嬉しそうな安心した笑顔を浮かべていたけれども、これはひょっとして鱗滝さんのことだけじゃなく義勇さんのことも思ってたのかなぁ錆兎
    炭治郎なら最終選抜で手鬼を斬ってくれて、鱗滝さんや義勇さんも救ってくれるんじゃないかと思ってそう
    心根の優しい錆兎のことだから、死ぬ前は鱗滝さんのことだけでなく義勇さんのことも気掛かりだったろうし

    • そう思うと託されたものが多いなぁ炭治郎

    • 煉獄さんも天元様もしのぶさんも蜜璃ちゃんも義勇さんも鱗滝さんも槇寿郎さんいろいろな人から想い託されてる丹治老はえらいな・・・無理しなくていいから幸せになってほしいな

    • 義勇軍行進曲

  78. 錆兎ってもっと古い霊体かと思ってたら案外最近の人だったんだな

    • た、確かに…

    • ワイは義勇さんと錆兎と真菰は親友とか友達かなって思ってたぜ(フフン!)

  79. そもそも何で長男が霊と剣交える事ができたのか謎だ
    ここら辺の伏線をぼっち柱と結ぶのかな

    • 霊感があったんだよ(震え声)

  80. 才能無い僕じゃ駄目なんだ回は小鉄くんがやってくれたからもういいよ…小鉄くんは素直に長男の話聞いて吹っ切れたけどね!
    しっかりしてよね義勇さん!!

    • 一応「自分に才能が無い」とは言ってないんだよね義勇さん、「錆兎に助けられたから生き延びただけの身の上で柱なぞ名乗るべきでは無いし彼らと肩を並べていいはずもない」ってだけで
      あ、でも俺に痣は出ないって言ってるから自分の才能を否定してはいるのか。 拗らせ気質は紋逸の爪の垢でも飲ませれば治るかね

  81. 炭治郎「分かりました!俺は水柱になります!そのために稽古つけてください義勇さん!」
    義勇「(こいつ何言っても振り切るのは無理だ…)」

  82. 義勇は善逸と友達になろう
    義勇「そんな前向きなことを言うのであれば」
    善逸「お前とも今日これまでだな炭治郎!」

  83. 俺は※83じゃない

    • いや、お前は間違いなく※83だ。お前以外に※83はいない。なれるものもいない。胸を張れ!

    • 米屋さん

    • 俺は魚じゃない人間だ!

    • そんなこと言ってると浄土の兄貴に笑われるぞ!

  84. 強過ぎて今までの相手では痣が出る程の極限状態に成った事が無いのと 
    辛い過去の拘りで精神的に出現を抑制してしまってるんだろうな
    炭治郎は死者の念と繋がる能力が有る様だから 上弦との戦いの中
    錆兎の想いを伝えて 義勇の心の制約を取り除けるんじゃないかと思う

  85. 義勇さん、鬱病?

    • いじけてるだけだからそっとしといてやりな

  86. 今週の義勇さん読んで侍戦隊シンケンジャーの殿様思い出したわ

    • わかりみ
      殿とはまたちょっと事情が違うけど、似てると思う

  87. 義勇さん誰かを思い出すな…と思ったらあれだ、不感症先輩だ
    ただし自分が咲良の代わりになると考えてた不感症先輩とは逆ベクトルだが
    鱗滝さんに毎日手紙書いてそう
    という事は炭治郎は虹の呼吸の使い手に…

  88. うじうじ柱さんは早く炭治郎と一緒に錆兎に会いに行って「それでも男かあ!」って1発殴られて来るんだ

    • 義「俺は水柱じゃない」
      錆「そんなものは男ではない」

    • さびうさぎ「進め進め男なら男に生まれたなら進む以外の道などない!」

  89. 冨岡さんって誰の継子でもなかったのかなぼっちすぎるだろ

  90. 水の呼吸だけど鱗滝さんの弟子ではないのね。錆兎や炭治郎の兄弟子ではないのか。

    鱗滝さんと同門から水の呼吸を習ったのか、選抜試験の後で鱗滝さんに鍛えてもらったのか。
    炭治郎を鱗滝さんに薦めたのは、錆兎の件を引っ張っていたからだろうけど。
    義勇と鱗滝さんの関係性がまだ謎ね。

    • 冨岡さんがなら「朦朧としていた」ってセリフのコマに割れた狐の面らしきものがあるから鱗滝さんの弟子でしょ。錆兎と同時期に弟子になったんじゃない?

      • 狐面あった?気がつかなかった。
        でもそれなら鱗滝さん錆兎のことを「俺の師」とか「俺の兄弟弟子」とか言ってもよさそうだけどなあ。

      • さらに追加でいうと。
        年号鬼以外に手傷を負うようなレベルで、鱗滝さんが選別に行かせるとは思えないってのもある。


      • 藤の山の試験中に年号鬼以外の鬼に手傷を負わせられたんだろ?
        それに鱗滝さんの弟子でもないのに水の呼吸を使うってこともなかろうに。明言こそされてないけど義勇は鱗滝さんに師事していたというのはわかることだと思うよ
        炭治郎を鱗滝さんに紹介したのも錆兎は無関係だろうよ

  91. この私ホモ死腹も柱になったのだ。無論、お館様からは止められたが。

    • (え・・・死腹?死んでいるのか?成仏してください成仏してください)

  92. 冨岡さんって錆兎の死を頭では理解てきていても、気持ちがついていってないんだよな。
    だから何時まで経っても「錆兎が生きていたら」から抜け出せないんだよな。
    なので、錆兎が死んでいることを心底わからせてやって、かつ、その過去を断ち切らせなければいけない。

    さてさて、ワニ先生どうやってまとめてくるんでしょうね。楽しみです。

  93. 義勇さんは義勇さんで好きだからまぁいいのだが、最近の記事タイトルが義勇さんばっかりや!それ以外の要素もあったのに。

    今週狂喜した宇髄ファンは俺だけではなかろう

  94. 今にして思えば「俺は嫌われてない」も「嫌われる以前にそもそも仲間として俺は相応しくない」とか勝手に思ってたってことなのかな

  95. 珠世さまや錆兎など初期からいるキャラを大事にしているのは好感持てるな
    だいたい連載作品て初期のキャラは雑に扱われたり忘れられたりするし

    • 珠世様は過狩り狩りにも出ておるぞ

      • 読み切りのやつだっけ?
        見たいけど単行本には収録されてないよね、残念

      • タイトルで検索すればジャンプ公式から今でも読めるよ(今確認)

      • マジか、サンクス

  96. 俺は水柱じゃない

    拗らせ柱かな?

    • あんな豆腐メンタルと一緒にすんなカス

    • カスカスで痩せこけてまずいのかな・・・

  97. 拗らせ柱〜〜〜〜

  98. 冨岡さんのこと拗らせてるとか捻くれてるとかいってバカにしてる奴らに予言しておいてやる
    お前ら月曜になったらきっと手のひら返してクルックルだからな!
    今のうちからワニにデスロール喰らう覚悟と手首の柔軟体操しておけよ

    • 残念だったな!ワイはもう頸の薄皮一枚繋がってるだけだ!ワハハ

  99. 冨岡さんは二重人格っぽい感じで考えると理解しやすい気がするな。珍説になりますが。

    ・隊員について
     →正隊員は【表人格】の錆兎であって、【裏人格】の義勇は表人格のおこぼれにあずかって隊員に見えるだけである。

    ・柱について
     →水柱は強く、立派な人物である【表人格】の錆兎がふさわしい。【裏人格】の義勇は表人格ほど強くも立派でもない。なので柱にはふさわしくない。

      ★ただし、強さについてはあくまで錆兎との比較であって、他の柱との比較ではどう思っているかは定かではない。
       しのぶや風柱とのやり取りを見ていると「錆兎には負けるが、お前等には負けない」くらい思っているのかもしれない。

    ・痣について
     →痣は出るのがふさわしい人物に出るべきだ。甘露寺(筋肉密度8倍)時透(二カ月で柱)炭治郎もあのねずこの兄なのだからやはり特別なのだろう。
      よって、痣は【表人格】の錆兎に出るのがふさわしい。錆兎に劣る【裏人格】の義勇には出ないだろう。

      ★痣は出るべき人に出るはずなので、【裏人格】の義勇に出ないものが、自分より弱い他の柱に出るわけがない。
       「簡単な頭で羨ましい」は本気で「お前に出るわけなだろ」とディスった発言だったのかもしれない。

    実際には【表人格】の錆兎が表面に出てくることはないので、常に【裏人格】のネガティブ義勇さんなわけですが。
    錆兎の死のインパクトが強すぎて逆に何かその死を認められないんでしょうな。そして、錆兎は自分の中で今でも成長し、前を歩いていると…。
    そこまで固執されてしまうと錆兎も天国に行きたくても義勇に引っ張られる力が強すぎて行けないだろうなぁ。

  100. 義勇さんお面付けてないけど最初の鬼に壊されたのか?
    それで年号鬼に目つけられなかったんなら下手に強かったら危なかったな

    • 足元に割れたお面が落ちてるよ

  101. 義勇(炭治郎は水柱になってほしい)
    煉獄「俺の継子になればいい面倒見てやろう!」
    宇随「こいつらは三人共優秀な俺の継子だ!」
    しのぶ「炭治郎くんは私の姉の志を継いでくれる人です!」
    義勇(お前らちょっと待てや)

    • キュンとした

    • 声に出して言おうね(にこー)

  102. 冴豆さんってミストの解剖録書いてた人だよね
    アシスタントなんだね( ^ω^ )

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「逃げ上手の若君」感想、聡明だった直義の変貌ぶりに愕然とする若君。いよいよ尊氏vs直義、打出浜の戦い開幕!【199話】
和田アキ子(75)「大谷翔平の第1子誕生コメントは台本があって他人が書いた」→大炎上
今週の少年ジャンプ掲載順について語ろう【20号】
【画像】ジャンプの「願いのアストロ」最新話、いきなり『ドリトライ構文』を使ってしまうwwww 【49話】
今週の「エンバーズ」感想、灰谷本領発揮!紅西反撃へ!!【12話】
序盤や中盤よりも『終盤』が一番おもしろい漫画、一つもない説wwww
【朗報】斉木楠雄、突然のリバイバルブーム到来
【画像】ジュラシックパークの新作、最悪の方向に路線変更へ
本日の人気急上昇記事