次回ジャンプ発売日は5月13日(月)です! 発売日に注意!
今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事
no title

冨樫義博先生「漫画家目指すなら絵より話作りの勉強しろ」←これおかしいだろ

漫画総合
コメント (300)
スポンサーリンク

引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1557051628/

1: 2019/05/05(日) 19:20:28.909 ID:psaQMH9Pa0505
絵に全振りして話は別の人に考えてもらう方法もあるのに
no title

2: 2019/05/05(日) 19:21:01.254 ID:1tF+yFM100505
たし蟹

3: 2019/05/05(日) 19:21:19.612 ID:jSLRygnid0505
そんなんじゃ食ってけん

4: 2019/05/05(日) 19:21:21.460 ID:G81RcS/H00505
話に全振りして絵は別の人に描いてもらう方法もあるのに

8: 2019/05/05(日) 19:22:09.501 ID:psaQMH9Pa0505
>>4
そう
得意なこと伸ばせばいい

おすすめ記事
7: 2019/05/05(日) 19:21:56.426 ID:uzcqbilp00505
絵が下手でも話が面白い方に客は寄る
no title

10: 2019/05/05(日) 19:23:10.966 ID:uZu58oQe00505
絵は鍛えてもたかがしれてるだろ
話なら書籍化ドラマ化映画化で儲けるチャンスが倍増する

11: 2019/05/05(日) 19:23:44.739 ID:2bxbOKhqd0505
逆もまた然りじゃん
両方できなきゃだめだよ

12: 2019/05/05(日) 19:24:09.122 ID:cpK9NVIjd0505
結局絵は好き嫌いだからでしょ

14: 2019/05/05(日) 19:25:29.178 ID:kx5EyPkja0505
セーラームーンとか遊戯王とか話も絵もどっちもめちゃくちゃ凄いレベルでもないけど一生遊んで暮らせるし発想力の問題じゃない

20: 2019/05/05(日) 19:28:46.024 ID:npCobZEB00505
>>14
セーラームーンはともかく
遊戯王の絵は十分なレベルだろ
no title

16: 2019/05/05(日) 19:27:28.312 ID:FXvQCICF00505
絵描ける奴は結構いるけど面白い話かける奴は少ないだろ

15: 2019/05/05(日) 19:26:06.699 ID:OLhQbcVu00505
演劇とか見ろって言ってなかった?
話もそうだけど構図力とか演出が大事だからじゃないんけ
no title

17: 2019/05/05(日) 19:27:33.251 ID:thT8Lp1wa0505
絵の勉強なんて時間かけてやってもたかが知れてるからだろ
VIPPERなら身にしみて分かってるはず

18: 2019/05/05(日) 19:27:33.623 ID:pJW2ScuW00505
絵は上手くても流行り廃りがあるからなぁ
バスタードの人だって画力は相当あるけど
もう今じゃ通じないでしょ

19: 2019/05/05(日) 19:28:13.280 ID:uZu58oQe00505
絵に全振りするなら漫画じゃなくていいしな

21: 2019/05/05(日) 19:29:01.312 ID:StjRZn0800505
小説書けって言いたいところだけど小説と漫画は結構違うしね

23: 2019/05/05(日) 19:31:11.483 ID:qe0QAzGZ00505
そもそも冨樫って絵も普通に上手いしな
ただ上手いだけじゃなくあの独特なキモさとか闇の部分はただ綺麗な線引くだけの漫画家には描けないし
no title
no title

29: 2019/05/05(日) 20:15:09.283 ID:ucF8nVbS00505
色々突出した技能があるから天才と呼ばれるわけで

27: 2019/05/05(日) 20:11:58.996 ID:CkCnuEya00505
でも漫画描きたい奴って自分の好きな話描きたくて漫画描きたいんじゃないの

25: 2019/05/05(日) 19:41:19.790 ID:ObzfRkLR00505
漫画書いた実績も持たないひとに原作なんて付けられんし

32: 2019/05/05(日) 20:20:34.384 ID:1tvNZBg5r0505
漫画家志望なんかほっといてもやるなっつっても絵の勉強の方はすると思うんだろ冨樫は
まあゆとりのゆとりっぷりなめすぎだな

28: 2019/05/05(日) 20:14:29.164 ID:kHcaV2cH00505
漫画は要素が多過ぎ

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

当サイトのコメント欄のYouTubeなどへの無断転載は禁止しています。(詳しくはこちら)
  1. 原作付きとか最近は珍しくなくなった。けどコンビ変えてる人とか少なからず齟齬は出るんだろうな。絵は下手でも連載重ねたら成長するし進撃然り。

  2. 何がおかしいんだ?

    絵だけ上手くて話が駄目で打ち切られた作品は多々多々見たが、話が不味くて絵は下手で打ち切られた作品は見たことない

  3. 漫画家になるなら漫画や絵の勉強は最低条件だろ
    その上で売れるために何を勉強してくるかって話じゃねーのか?

    • 爆発的に売れてる天才型は勉強なんかしてるつもりないだろけどな

      勉強してヒット出したのって暗殺の松井や斉木の麻生しか思い付かん

      • 売れてる漫画家/売れた漫画家が「私は~を勉強しました」とか言う意味がねぇから勉強してても読者は気づかんやろ


      • ヤンジャンだけど、ゴールデンカムイの野田サトルは、アイスホッケー打ち切り食らって「今度はヒットさせてやる!」と色々勉強したらしい

      • 冨樫がつまらない映画を見て勉強したって記事のあとによくそれをかけるな

      • 冨樫と富樫は違うからね

      • ナルトの岸本はめっちゃ勉強したと単行本に書いてるやん

      • 岸本先生は数ページにそのマンガの専門用語を4つ入れると話が分かり辛くなるからやめろとか、担当に「なんで同じことを何度も書くんですか?」と聞かれ「読者は何度も同じ説明をしないと忘れるから」とか、いろいろ研究してるっぽかったな

      • >05/05(日) 22:13:48
        どういう意味ってか富樫って誰だ

      • 絵の基礎とか構図の知識は充分ある前提で話してる気がするわ。
        漫画を書く上で必要最低限の絵すらかけていない人に対して向けた言葉ではないと思う。
        独自解釈だけども

      • 冨樫は富樫時代の作品は無かったもんだと、別人格の作品だとしてるらしいで

      • あの人改名?してるの?
        知らんかったわーしかしマイナーチェンジ過ぎる

    • 勉強っていうか、どれくらい好きかって話な気もする。絵にせよ話にせよ、描いたり考えたりするのが楽しいと思って、努力しようと思ってないタイプは成功しやすそう。漫画家に限らずスポーツ選手とかでも

    • 尾田とかでも超絶努力家肌だからな
      感性だけで漫画は描けない

  4. 絵は描き続けていればそれなりに成長していくものだけども
    アイデアは描いてれば湧いて出てくるものじゃないからな(天才は除く)
    溜め込んでおかないと早々に底をつく

    • >アイデアは
      >溜め込んでおかないと早々に底をつく

      それ打ち切り漫画家の発想じゃね?

      • いや漫画ってアウトプットが圧倒的に超過だから常にアンテナ伸ばしてないと
        一瞬でネタ尽きる

      • アイデアを増やすんじゃなくてアイデアを生み出す引き出しの方を増やしとけってことだろ

      • 連載経験者の多くは作画でなく話作りで苦しんでる訳で
        打ち切り漫画家特有の勘違いとかいう話ではないと思うけどな

      • コナンの作者は新人の時に島本和彦にこんなマンガ書こうと思ってるという話をして、島本さんになんで同業者にそんなことを言うんだ。俺がそのネタパクッたらどうするんだと聞かれ、島本先生が書いた方が面白い物になりそうだし、ネタはすぐ思いつくからって答えたらしいぞ。

      • 天才を普通扱いすんなと

      • 島本和彦はもっともっと評価されていい作家よな

        吠えろペンの新作早う
        アオイホノオ描いてる場合じゃないで

      • むしろ過大評価だろ

  5. 絵だけは惹きつけられるほど上手いが話は幼稚園児のお遊戯レベル
    話は大衆に讃えられるほどだが絵は保育園児の落書きレベル
    個人的に魅力的に見えるのは後者かな

  6. 1 話が面白くて絵も上手い
    2 話が面白くて絵は癖があったり少し難がある
    3 話はそこそこ、絵は綺麗
    4 話はそこそこ、絵もそこそこ
    5 話は下手でも絵は綺麗
    6 話は下手で絵も残念

    個人的にランキングにするとこんな感じだな
    最近では原作と作画が別ってのが増えてる気がするから、得意な方に特化するという選択肢も確かにあると思う

  7. 天野洋一とかは絵はすごく上手いけど漫画の絵としては読みづらいからな
    漫画としてのセンスを磨くのは大事だと思う

    • AKABOSHIの人だっけ?
      あの人は漫画家よりもイラストレーター向けだと思った

    • 小畑タイプだよ。
      絵は綺麗だけど、動きがまるで書けない。アクションシーンやカメラアングルにセンスがない。
      デスノみたいな、ひたすらキャラがしゃべってる原作とかもわらないと、売れることはないと思う

      • えーっと、ヒカルの碁は…

      • ヒカ碁もアクションシーンなんてなかっただろ

      • 動きどうこうより天野さんはコマ割りと構図が問題だと思う

      • 小畑に対しては正にその通り静のタイプの作画神だけど、天野は全然別だわなぁ

      • 天野はイラストレーターも無理。カラー見ればわかると思うけど圧倒的にセンスが足りない。センスだけじゃなくて単純な勉強不足でもある。
        色がうるさいし、どのキャラを強調(見せたい)のか全くわからない

      • なんの立場から話してるんだ

    • そう言えば天野洋一のアナノムジナてもう続き書かないんかな?

      • あーー!
        アナノムジナってアカボシの作者のなのか!
        なんか既視感あると思ったんだよ、あースッキリした

    • 優秀な原作つけたステルスはいい組み合わせだったんだがな
      如何せんジャンプシステムに合わなかったw

  8. 表現の幅は広いほうがええけど……
    ってか冨樫だってホップ☆ステップ賞(なんでこれ☆マーク付きで変換出来たんや…怖)の処女作読んだが当時から新人離れしてるほど絵上手かったやんか

    • ホップ☆ステップ賞
      なんや、これ・・・ヤバイやん
      勝手に☆つくやん

      • つのだ☆ひろ並みやな

      • ToLOVEる
        DQ(ドラゴンクエストから変換可能)

        iPhoneの予測変換は割となんでも変換出来るで。
        なお鬼滅の刃は未だ一発変換出来ない模様

  9. 物心ついたときから絵を描くのが大好きで、もっと絵が上手くなるために美大入学
    卒業してから2年間殆ど漫画を描かずに図書館で漫画や映画を通してストーリーの勉強をし、読み切り版NARUTOを描き上げた岸本みたいな作家もいる

  10. この人自身が苦労したんじゃない?
    実際女の子が上手くてかわいいだけの漫画家としてデビューしてるし
    あと今は絵だけ上手い人ならゴロゴロ転がってるってのもある

  11. 進撃の巨人の事かな

  12. 作画と原作どっちのやりたいかって言われたら原作の方がやりたい人は多い気がする

  13. リボーンとかアイシールドとか連載中に上手くなったし絵は描いてれば上手くなるんだろう

  14. 画力特化でもいいけどな

    原作:作画の取り分って3:7なんだろ?

  15. 何故漫画家になりたいかって言ったら、物語を生み出したいからでしょ。
    イラストレイターの道を選んでるんじゃないんだから。
    そう考えると、根っこは物語の作成で、それの表現技法に漫画を
    選択してるという優先度になる。

  16. 冨樫って1週間だか1ヶ月でポーズ週の模写してたろ
    漫画家志望なら絵はほっといても練習するから
    そこに100%の力を注ぐんじゃなくて話の勉強もしろよって意味だと思う

  17. 絵と言うより魅せ方は練習した方がいいんちゃうか
    漫画家である以上は

  18. 画力特化でも、コマ割りや構図のセンスやらは必要だと思うわ
    絵は綺麗だけど読みづらい漫画ってあるし
    あと、ぱっと見綺麗だけど、空間や骨格が歪んでたり、バランスがおかしかったりするのも気になる

  19. 昨日の世界一受けたい授業でドラゴン桜の作者出てたけど、ネームまで自分で描いて後の作画とかを外注かアシスタントに任せるやり方で労働時間短くしてたな。

  20. ストーリーがよっぽど面白くない限り売れるには絵のほうが重要な気はする

    • 今の時代見ると、むしろ逆だろ
      絵なんかいくらでも上手い奴いるけど、売れるのは話面白い奴
      最近のジャンプだって、売れてるのは鬼滅、呪術、アクタと、正直あんまり絵が上手いとは言えない連中ばっかりだぞ

      • アクタは充分上手い部類だろ

      • 顔と服には気合入ってるけど初期は骨格ガバガバだった
        今だいぶ良くなってるけど

      • よく毎週の記事でツッコミ入るけどな

        最近はないけど俺も「なにこの手、おばあちゃんの手かよ」とは書いた覚えある

      • アクタはキャラは十分うまいと思う。スタッフの問題かもだがクルマはちゃんと描いてるのに建物がガタガタとか色々面白い。
        コミックスのおまけで、作画がコマ割り構図まで原作ネーム通りだったのに驚いた。だとすると原作ネームのコマ割りも随分と上手くなった(漫画らしくなった)

    • エロ漫画とか萌え漫画ならともかく普通の連載漫画は画力だけじゃきついわな

    • ぶっちゃけ今の子にとっては話がつまらん漫画見て暇つぶしするくらいなら、YouTuberでも見てた方がマシや。
      つまらん漫画なんて世間話のタネにもならんやん。

  21. 一番大事なのは「話考えたくないなら、すごいキャラ作ってください」の部分だろ
    幽遊白書もそうだったよ。話なんか矛盾しまくりでメチャクチャだし、ただバトルやってトーナメントやってるだけの漫画なのに、圧倒的キャラ人気だけで全てを押し通した

    • 凄いキャラ作れってのはキャラ人気で押し通せってことじゃないだろ……
      凄いキャラ作れば後はそいつが活躍するのを描けばいいってことじゃないの?
      いや絶対そうだよ

      • 命を宿したキャラを生み出せれば勝手に動くので楽出来るっていう話だな

      • 勝手に動くレベルのキャラは本当にキャラ立ってて凄いと思う
        だがキャラ人気が大事なのも事実だな
        個人的には話そのものよりも好きなキャラがいるかどうかで漫画読んでるし

  22. 鬼滅や呪術やチェンソーとか見ると絵の上手さは関係ないね
    話作りにセンスあれば自ずと人気が出る

    • 十分上手い定期
      ジャンプ連載で下手って言うなら塩レベル持ってこいよ

      • そんな地面に埋まったハードルと比較しても…
        最近だと田中誠司が低画力だったな
        画力低い上にギャグ顔連発で逃げに走ってた印象

      • 某ギャグ漫画にて、漫画を描くシーンで「ウィンクさせることで面倒な目を描く手間を省くテクニック」とか言ってたけど、それをマジ且つほぼ全方面で阿呆がいるとは思わなかった。

      • いや鬼滅初期はアクション描写の残念さはジャンプ内でも随一やったで。
        ただ冨樫の言う「絵なんて連載続けてたら上手くなる」パターンの通り、随分と成長したとは思うけど。

      • ジャンプという最高峰に近い環境だからなー
        派手な戦闘シーンを一番に魅せたいタイプの作風でもないしね

  23. 絵の練習してる時点で、ある意味漫画家としては二流なんだよ
    バクマン。がわかりやすいじゃん
    話考えられないサイコーは絵の練習から始めた。新妻は練習じゃなくて本番の漫画を書きまくって、その結果画力が伸びている

    • 二流なんだよ(実際どうかは知らない)

    • 冨樫だってめちゃめちゃ絵の練習はしてたよ
      重きをおくのがどちらかという話

    • 絵はカイジみたいに独特でも売れる。
      問題は中身でしょって話でしょ?
      カイジも絵と言うよりも話で売ってるし、あの独特でいかにも絵って感じはエグい描写をやってもギリギリストレスなく見れるし、大事なのはバランスでしょ。絵が無茶苦茶上手くても話が微妙なら出来ないし、話が無茶苦茶上手くてもそれを説明する画力がないとダメ出し。
      映画は短編を観ろってのはアイデア合戦に近いから見まくって覚えろって事だろ?しかも映画の構図を漫画の構図にしても良いわけだし(宮崎駿は現実の構図を絵にするのが激ウマで十八番です。だから、宮崎駿の画ってなんか現実にもありそうって感覚になると言われてます)
      Mr.マシリトで有名な鳥嶋さんも同じ事を言っていて、鳥山明が新人だった頃に経費で大量に映画を見せまくって構図を真似させてやった所、物凄く上手くいって以降のジャンプ漫画の新人にも同じ事を今もずっとやらせているのが受け継がれているとか・・・
      ワンピースの尾田栄一郎も任侠映画大好きですし、漫画の神様の手塚治虫もディズニー特にバンビが大好きでしたし(老化の確認をバンビを描いて確認していたほど)
      逆に映画を見なくても良い人はギャグ漫画の人が多いね。永井豪は元々ギャグ漫画の時はヒトコマヒトコマ後の事を気にせずに書いた方が楽しいって言うほどですしね。
      要はその人に合ったスタイルをさっさと確立すれば良いだけの話です。

      • 長いけどその通りと思う

  24. 凄いキャラを作ってくださいってのも含蓄あるわな
    中島らもって小説家がインタビューで「話の最後まで考えて書かれるんですか?」って聞かれた時「勿論ですよ」って答えながら(…バカじゃねぇのこいつ。作中人物が勝手に動き出さなきゃ面白い作品なんか書けるわけねぇだろ。話の結末なんか俺が知るか)ってエッセイで書いてたの思い出した

    • 中島らもの小説読んだことあるけど、確かに出だしの緻密さの割に最後ジャンプ打ち切り漫画みたいな大雑把な結末だったから草生えたの覚えてる。これ絶対途中で書くの飽きたやろ!みたいな

      • どれのこと言ってんだテメェ
        ガダラの豚のこと言ってんだったら……

  25. 御託はいいから、ちゃんと「連」載しろ

  26. 話を全振りしてるひとって漫画の原作にならんから
    話を考えられる人がいないじゃん

  27. 別に冨樫の話がすごいとも思わんが

  28. そもそも絵が上手けりゃ売れるなら、漫画家は年数重ねれば重ねるほど売れるようになんなきゃおかしいんだよ。長い間書いてりゃ絵は上手くなるんだから
    でも、全然そうはなってない
    大ヒット作生み出した後、その大ヒット作の一巻よりはるかに高い画力で書いてた次回作が爆死打ち切りなんてパターンは、ザラに存在する

  29. そうは言うけど富樫もひたすらポーズ集を模写し続けるとかの練習を積んだらしいからな
    あまりストレートに「=絵はまったく練習しなくても構わない」という受け取り方をしない方がいいと思う
    富樫の場合はそういうのも踏まえた上での経験で言ってるんだろうけど

  30. 絵が残念だが話が面白い→支持を掴んで生き残る、記憶に残る
    絵は上手いが話が残念→画力は評価されるがそこ止まり
    WJにおける生死然り、読み切りの評価然り、実際こんな傾向はある

    漫画は眺めるものではなく読むもの、主軸は絵でなく物語の方だし
    やっぱ絵描きのセンスより物書きのセンスの方が上回るんだろ

  31. 相撲とか絵上手いのに全然売れんしな

    • 漫画として面白いことと、売れること、って全くの別問題だということを教えてくれたのが相撲
      少年漫画として非の打ち所がないレベルで完璧な漫画なのに、そこらのなろう漫画より売れていない

      • 非の打ち所が無いって事はない
        特に大相撲編は盛り上がりに欠ける部分もある

    • 相撲の作者はなかなか計算タイプだと思うよ

      火の丸終わったら少し休んで別ジャンルでヒット飛ばしてほしい

      • 本当の計算タイプなら、相撲を題材にはしないと思う

      • 流石に草

      • いやw
        相撲は好きなんだと思うよ?

        読んでてね、そう感じたってだけで……根拠無いっす

      • ↑↑↑
        売るための計算と面白くするための計算は違うぞ、バクマンだと一緒にされてるけど
        ネウロだって売れ線じゃないけど作品としては計算されていただろ
        両立させたのが暗殺

    • 相撲は絵的に地味すぎて華がない
      あと題材が良くない

    • 相撲はな…相撲という競技自体がもうネガティブすぎるわ
      暴力死があったり元貴乃花追放したりと、いざこざや問題が暗黒レベル

      • 漫画が盛り上がってここぞという頃に現実の角界がやらかすというw

      • 事実は小説よりも奇なりだよなぁ

  32. そうなんだろな

    絵だけが上手くて生き残れるわけない
    ドラゴンボールだってバトルばっかの脳筋とか言われるがとんでもない

    最近久しぶりに読み直したんだがあまりの展開の速さに「僕はついて行けるだろうか、このスピードに」状態だった

    ベジータ戦もフリーザ戦もあんなに短いのな

    • 昔の漫画は総じて展開早いよ
      今のがダラダラやりすぎでもあるけど
      たまに古い漫画読み返すと吃驚するあまりにも展開が早すぎて吃驚する
      飯食った次のページでキスして次のページで別れ話されてその次のページで事件が起こって主人公誘拐された話を読んだ日にはポカーンとなったわ

      • どの漫画のことだよw
        読むから教えてくれ

      • 頭がフット―しそうな感じがするけど当たってるかは分からん

      • その漫画は知らんが、手塚治虫の作品は総じて展開が早い

  33. つっても今は話がつまらんのに売れてるのも多くね
    転生スライムとか

    • あのコミカライズ版は作画担当がすごすぎるわ
      キャラがめっちゃ生き生きして見えるし、動きもわかりやすいし、読みやすい

      ランガかわいいよもふもふだよランガ

    • 賢孫とかもなぁ
      わけわからん

      しかもこないだ知ったけど主な購入層は40代とか……
      俺も40代になったらあぁいう作品好む心理状態になるんだろうか……それが老けるより嫌なんだが

      • 安心しろ
        俺は40代だが微塵も興味ない
        人生ひとそれぞれ

      • 今の40代が、ガキの頃楽しんでたドラクエやオンラインゲームに酷似した世界観で、脳死で楽しめるから受けてるだけだよ
        お前が40代になったからって、急激になろう好きにはならん
        お前はお前で、自分がガキの頃熱心にハマってた漫画と似たような漫画を、40代ぐらいになった頃にまた楽しみたくなるんだわ

      • ガキの頃ハマった……
        ワンピースか
        でも俺が40代になってもまだ連載してるんじゃ……

        あとお前何回俺のことお前言うねん失敬な

      • 購入者の中で40代が最も多い≠40代に支持されてる
        馬鹿を見てこの世代は~と語り始める世代批判あるあるなんかもそうだが
        極々一部の声を全体の話に飛躍させる癖はマジでやめるべき

      • そんなつもりはないが、賢孫とか10代に人気だと思ってたからさ、ビックリしたんだ

      • 「1000人中10人が購入、購入者のうち40代が3人と最多でした」とかそういう話だろ?
        だからなんだとしか言いようがないわ、3人に世代代表されても困るわ

      • 賢者の孫に限った話ではなく、なろう小説&漫画は、「30代40代が主な読者層」と出版社が公式に発表してるよ

      • コメ主じゃないが、40代の、おそらくサブカル好きの人間が一番割合として多く買ってるのだとしたら、「オタクよりの」40代の支持が最も高いジャンルと言ってもいいだろうし(嫌いで買うやつもそんなおらんでしょ)、こういうサイトに出入りする人種なら「そういう40代になるのかなぁ」とも思うでしょ
        そもそもその人たちが少数だし、世代全体の話をしてるようには思えないな

      • 年食ったらいきなり好きになるとかどんだけ自分に軸がないんだ
        好みってそんな簡単に変わるもんじゃないだろ、何を不安視してるのか

      • だって振り返れば10代の頃と20代の頃とそして今と好みは変わってきてるような気がするんだもの

        今は重野なおきの信長の忍びシリーズが一番好きな漫画なんだが、10代の頃の俺に読ませてもここまで好きになるか自信ない

      • たかが娯楽の好みなんて、変わろうが変わるまいが、どっちも自由だよ
        娯楽に優劣なんて存在しない
        まあ他者からの目はあるだろうけど、いい年こいてジャンプ漫画読んでる連中も、テンプレ脳死なろう漫画読んでる連中も、傍から見れば同じ穴の狢だよ

      • まぁな〜

        でもなろう全部嫌いってわけでもねぇのよ
        何作か好きで購読してるやつもある(ゴブスレ、蜘蛛とか

        転生先で主人公がひたすらチートってのが好かんだけだからこれはもう好みかな

    • 商業漫画家はあんまりファンタジーやりたがらないしな、難しいし、ジャンプとかじゃ打ち切られやすいとか言うし
      ライト向けのプロが手を付けたがらないところを素人発の作品に持ってかれた感じもするな、需要はあるだろうし

    • 現実逃避という需要に応えてる

      • 病んでるわ、もう
        だから異世界転生ものの隆盛気持ち悪い

    • なろう漫画は、時代劇と同じ
      やること全部同じだから、安心して読んでられる
      年食って斬新な展開や、小難しい設定読んでられなくなったおっさんが求めているのが、なろう漫画

      • 40歳くらいで創作に対する情熱が薄れやすいって聞いたことあるなぁ
        悲しい

      • なんとなく年をとるごとにマンガへの評論家めいたこだわりがなくなってくるのは感じるな・・・たしかに

      • 10代→大体なんでも面白い。王道が素直に面白い
        20代→ちょっと斜に構えてくる。王道を「テンプレ」と批判したい。ダークでシビアな世界観をもてはやす。萌え漫画とか死ぬほど否定する
        30代→やっぱり王道が一番かな、と思ってくる
        40代→ゴリゴリのテンプレ以外、もう面倒臭くて読んでられない。1から10までお約束展開だけやってて欲しい

      • グヘェ……
        今30代だけど大体当てはまるような……(ガクブル……

        最近戦国時代とかの歴史もんがめっちゃ面白いと感じるようになってきたし……

      • 情熱が薄れてきてるのは確かだなぁ
        でもゴリゴリのテンプレばかりを見たいとは思わんし卒業するか違う娯楽に手を出す時期なんだろうな

      • 自分の情熱が薄れてるのかと思ったら、単につまらない新作しかないだけだった
        数年ぶりレベルのヒット作を読んだらちゃんと面白かった
        割とこう言うこともある
        おっさんの感性で現役少年が喜んでるモノを腐すようなのは論外だけど、現役少年にヒットしてるモノは少年向けが好きなおっさんにもやっぱり刺さる

      • 個人的にここんとこそれがないのがね・・・、じゃあリアリティだのなんだの点検してみてそれが駄作かと言えばそうじゃないし、そして売れてないわけでもないのを見ると、やっぱり年齢の問題だろうとは思う

      • その場合「どの層に売れてるのか」にも注目すべき
        売れてる少年漫画だけど、購買層は腐女子9割とかだったら合うわけがないし

      • 購買層が腐女子9割の少年漫画なんて存在しないぞ
        女性購入者が多い黒バスやハイキューですら多くて6割から7割、その女7割のうち腐女子が何割なのかを考えてみりゃ分かる

  34. 一番は面白い設定を思いつけるかどうかだろ
    ストーリー、画力はその次

  35. 画力はアニメ化したら関係なくなるよね
    五等分はクソ作画だし
    鬼滅は神作画

    • 馬鹿なこと言ってるから鬼信は〜言われんだよ恥じろ

      • 元コメはそんなつもりで言ったんじゃないと思うけど
        要は面白ければ原作絵もアニメの作画も関係ないって事でしょ

      • どう考えてもコメ主は、五等分は画力が高くて鬼滅は画力低いけど、アニメは逆って言ってるやろ

      • すぐレッテル貼りする読解力ゴミの恥を知らない荒らしの事なんかほっとけ

  36. アラレちゃんとかは当時
    話はつまらんけど絵が斬新だから売れまくったって評価されてたらしいな
    高橋留美子か誰かは忘れたが対談の時にそんなようなこと言ってたわ

    • ドクタースランプは宮下あきらや本宮ひろ志、平松伸二みたいな暑苦しいのが主流だった誌面に突如出現した異物だったのよ。絵もだが良くも悪くもとるに足りない話の面でも
      今のジャンプで例えるなら、鬼滅チェーンソーマンの次にけいおんが連載スタートするようなモノ。場違いどころの話じゃないがインパクトはあった
      マシリトはよくあれを当時の連載会議で通したと思うわ

  37. 週末のワルキューレが売れまくってるって話題になってたが
    結局買うまで内容わかんないんだから
    どれだけ興味をひくかが大事なんじゃね
    ネット広告とかもそんなんばっかやん

    • ジャンプ以外のマイナー誌やWEB漫画なんて、もはやどこもなろう一色だからな
      「このなろう漫画クソすぎwww」と炎上すりゃ売れる
      賢者の孫とか、ネットのオモチャにされたおかげでアニメ化されたようなもんだから

  38. 話ちょいズレるが作家のこだわりってのがさ
    尾田は完璧な人間なんていないって前提で描いてるし、コナンの青山はコナンは涙を流さないっていうのを通してるらしい

    大ヒットした作品にはそう言った首尾一貫したこだわりがあるような…

    • ヒットしない漫画家だろうと、こだわりぐらいは誰だって持ってるよ
      ただ、みんな大ヒット漫画家の話しか興味ないだけ
      成功者が言えば、なんでも名言
      打ち切り漫画家が「僕の主人公は涙を流さない」とか言っても、「は?誰お前?聞いてねえよ」で終わり

      • 売れないとそんなことこだわってるから売れないって言われちゃうね

      • うーん……確かに打ち切り漫画の作家のこだわりって記憶残らんな…
        ネットに記事になるレベルならともかく

        そういえば……タイトル忘れたけど大人党が敵の漫画の作者が「ヤンキーは良いやつばっかりなんですよ!」ってのをおまけで書いてて、それは覚えてるな…、主人公が徐倫みたいなやつ

    • 拘りを貫く=キャラor話がブレない、なのでそこは大事な要素
      ブレるキャラだと感情移入が難しくなるからな

      • キャラぶれまくりの僕勉がアニメ化してるので、ダウト
        不人気キャラなんぞ、速攻テコ入れして性格変えろ、と教えてくれたのが僕勉

      • 何を教わってるんだ、あんな萌え漫画に…
        恥ずかしいやつだな、君

      • ヒットはしたかもしれんが大ヒットはしてないだろ

  39. 戦闘の勢いとカッコよさだけで人気になったBLEACH

    • 尸魂界編までは脚本も濃いカルピスだったんです…

      • 編集というタガが外れたとたん一気に薄まってしまった…

      • 売れても好き放題させなかったマシリトはやっぱ傑物だったんだな

      • あいつは好きにさせてる方だぞ
        そもそもボツの基準も適当だって皮肉られてるし

      • 鳥山明のアレは皮肉じゃ無いぞ、努力を見せたくないからテキトーなフリしてるだけ
        真面目なインタビューでのマシリトリスペクトはハンパ無い

      • マシリトはストーリーに口は出さないぞ

      • マシリトはストーリーに口出さないけど、つまんねえもんは全部ボツにする
        実質、口出してるのと同じ

    • ポエムとか皮肉られてるけど師匠のセンスは相当なモンだと思う
      詠唱や技名はオサレだし、デザインも秀逸、キャラの描き分けもできてる
      しかし残念ながらシナリオ構成力に難があるから、展開がライブ感で進んでいき結果的に薄いカルピスになる

      • 真面目な話、デザインや属性・性格付けなんかの
        「キャラクター作ること」に関してはあの人飛び抜けてるよな

      • 護廷十三隊とかエスパーダとかほぼ同じ服装なのにしっかり描き分けできてるのはすごい

    • 末期まで一応魅力的なキャラは出せてたんだけどな…ただ引き伸ばし過ぎて折角の魅力が薄くなってる

  40. 晩節汚す漫画家になりたくなければ襷坂にはまって曲名を引用するはずないです

  41. 理解力がないと絵が描けてもだめになっていくからな
    誰とは言わんが

  42. ボーボボがそれを体現しとるわ

  43. 実績ある作画師ならともかく
    駆け出しの漫画家は
    編集にはネームの段階で見せるんだし、話が面白くなければどうしようもないでしょう。

  44. この冨樫の意見見るたびに思うんだが、ジャンプ始め漫画界は原作と作画の分業をもっと認めるべきじゃないか?そうすれば門戸も広がって、絵は描けないけど話は作れる人や、話作りはできないけど絵は上手い人がもっと漫画家目指すようになって、業界の活性化になりそうなんだが。

    • 昔の作品だが、大ヒットした分業漫画の原作者と作画担当が超険悪になって、未だに大問題抱えとる
      多分この例があるから、大々的に分業を進めるのに躊躇してしまってるとこもあるんじゃないかな

    • その結果が、なろう漫画量産だけどな
      絵しか描けない新人は、とりあえずなろう漫画やらされるのが、今の漫画業界

    • いや、もう十分に認められてるし……
      ブラウン管テレビの画質いいぞ!って言ってるようなもんだぞ君

    • 元ジャンプ編集長によると
      原作者の育成ってのは漫画家発掘するより難しいらしい

      • そういやヒカルの碁の原作担当もいつの間にか消えたな
        ヒカルの碁のあとにスケート漫画で打ち切りくらったのは覚えとるが

      • 「いま連載してるぞ」って別の記事で同じコメが言われてたぞ
        「素人でもできるマンガの描き方」みたいなやつっぽいけど

      • そもそも原作者育成って、編集者の力量がかなり問われるからな
        原作に、どの漫画家あてがうか決めるのが編集者だし
        単体で面白い漫画原作なんてあんまりなくて、編集者が「この原作を、この漫画家に書かせれば面白くなるぞ!」と判断できて、初めていい原作だから

      • 「はじマン チャレンジ!はじめてのマンガ」なら2013年から更新してないしもう打ち切られたようなもんだろう

      • あ、そうなんや

      • なんやねん、そうなんか

        大体大正義ヒカ碁のほったゆみがなんか描いてたら風評が届くはずだもんな

      • ふpこじお

    • 作画はともかく原作はクレジットに出ないけど実は…ってのが割とあるって聞くけど

  45. 絵はプロレベルだが話は漫画をなめてるって評価だったイカ娘がヒットしてるし
    人気商売は何がどう転ぶか分からんわ

  46. 冨樫の体験から来るアドバイスなんじゃ?冨樫って最初は絵に自信あったけど、萩原一至だかの絵を見て、自分は絵じゃ勝てないから話を勉強するしかないみたいに思ったんじゃないっけ?

  47. 遊戯王は絵とライブ感とスタイリッシュさに全降りしていくスタイルで、突っ込みどころ満載の漫画でもある
    それでも面白いと読者に思わせられたら、漫画家としては一流だと思うの

    • 週間連載で突っ込みどころ少ない漫画ってなくね…?
      完成度を求めるなら月刊連載の漫画になるんじゃないかな

      • 多少突っ込み所があっても、「この世界ではそういうものなんだ」と思わせて突っ切ればいいんだよ。
        ごちゃごちゃ変にリアル寄りの理屈をつけたりするから違和感が湧き出してくる。

      • ストーンは千空が頭脳チートなのを皮切りに、超有能キャラを次々出して進行を比較的スムーズにしてるよね

  48. 絵がうまい△
    シナリオがうまい△
    キャラが面白い△

    全部ひっくるめた漫画力(構成)が高い○

  49. そうじゃないと思ったんなら、自分だったらこうすると実際に漫画描いて食ってく程度には稼いでから、その自分なりのやり方の正しさを証明すればいい

    それができないなら努力したくない自分への惨めな言い訳

  50. アカギとか日和とかジャガーとか面白ければこの絵が良いんだよって人が付いて来るしな

    • アカギと日和はともかくジャガーのうすたは画力は割と漫画界20本の指には入るぞ

      • 流石にそれはどうなん?
        上手いことは否定しないけど上位20人以内って相当じゃない?

      • じゃあ30本!両手両足で足らなくなっちゃった

  51. 絵の上手さが評価された新人作者が週間連載始まった途端タッチがボロボロになるとかよくある事だったなぁ…(遠い目)

    • まあ、展開も作画も作成期間が十分な読み切りや連載開始数話と、アシスタントとかはいても1週間しか時間がない状況とでは違うだろうしなぁ。
      展開はともかく作画はせめてそういう練習をしないんだろうか。

  52. 話に全振りした作者は絵が上手いのに担当してもらえばいいが
    絵が上手い作者は原作を読んでマンガに落とし込む作業をしなければならないし
    原作がネームまで切ってくれるとしても表情は選ばなければならず
    自分の描きたい絵も描かなければならない

    それが出来てねーのに豚掴んでヒットしたのがtosh

  53. 作画担当の人も何を思って作画してるんだろう…
    自分で描きたいものもなくひたすら画力だけ研ぎ澄まして…
    原作者の奴隷になるってのに

    • 別にそうとは限らないと思うが
      ネーム貰えてもある程度は自由だろ
      作画担当がこうしたほうが絵が良くなるとか言うことだってあるだろうし
      別に指示通りに何でも描いてるわけじゃないだろ

      • 銀魂で新八が原作と作画会わせると絶対喧嘩になるって言ってたな、そういえば

      • リボーンも作画原作で上手くいってなかったって噂あったなぁ
        まあソースはこのサイトなんだけど

      • リボーンって原作と作画別れてたのか!?一人だと思ってたからびっくり

      • ネバランは原作の指示通りに描かなきゃいけないらしい

      • 緻密だからね
        なおデスノの「さよならレイペンパー」

  54. >バスタードの人だって画力は相当あるけど
    >もう今じゃ通じないでしょ
    作品をだすなら今でも十分に通用するよ
    問題はもう完結させる気が無い点なだけであって

  55. 作画と原作を分けて、能力を脚本構成に全振りしてるはずなのにクソみたいなストーリーが生まれるのは何故なのか
    直近だとネオレイション
    原作の存在意義ないだろアレ

    • クソみたいな編集が連れてきて、クソみたいな指導しか出来ないからさ

    • あんまりな原作だと作画が可哀想になる
      学級法廷とか小畑の無駄遣いすぎる

      • 学級は小畑にも結構責任あるだろ
        どいつもこいつも小学生に見えないし
        美形キャラ以外が不快な顔面しかいない
        ネーム見るとそれも指定だったのかもしれんけど
        佐為に扇子付け足した小畑はどこいったんだ

      • 小畑の絵だから逆にダメだったんじゃ?シリアスっぽいけどその実ふざけた内容だったし、あまりにもミスマッチだった。原作者はネームをやたら細かく描いてるんだし、一人でやらせた方がまだマシだったと思う。小畑も小畑で崩した絵は正直微妙だし。バクマンの頃からそうだけど、デフォルメというより手抜きに見える。

  56. ラッキーマンは数年続いてアニメ化までいった
    じいちゃんGは短期打ち切り、そういうことだろ

  57. 冨樫は「週刊で連載してればほっといても絵は上達する」とも言っている
    連載続けば絵は上達していくんだから話作りを鍛えておけって話

  58. いまの時勢、絵で勝負しようとしてる人が多いってことじゃない?

    • 漫画家志望とか今も昔も絵が売りな人が大多数なのでは?普通に考えて
      逆に絵はダメだが話に自信あるで漫画家を選ぶ人はそこまではいないかもな
      お堅いのは嫌にしてもラノベ然りなろう然り、他に道があるし

  59. 話作った奴が作画もしないとその作品イメージを完全に出力できないと思うんだが。
    結局イメージって本人にしか分からないんだし。

  60. 冨樫にモロに影響受けてるONEと作画の村田がいい例じゃん
    片や漫画家最低レベルの画力なのに複数作品アニメ化されて引っ張りだこ
    片や業界トップの作画能力があっても個人で書いた漫画はまともに連載すらできない
    そもそも話作りも才能じゃなくて努力だと思うけど
    手塚治虫の弟子とかは徹底的に映画鑑賞させてたから全員成功してるし

    • ONEは、話作りというより、ネーム力なんだよな
      あのクソ雑な絵だろうと、すらすら読める漫画を書けている
      たぶん、努力とか勉強じゃなくて、最初から天然でそれができてる感じ
      本物の天才だと思う

      • ONEの漫画は画力が絶望的でも楽しく読める不思議な魅力があるよな
        ああいう人を世間では天才っていうんだろ?

      • ワンパンマンがoneが練習用に描いた漫画だったのは驚き

  61. そかも

  62. 「女型捕獲作戦ガバガバ」って樹消されたなw

  63. 上手い絵を描ける人はpixivなりいろいろ探せばいくらでもいるが、遠目から見て、この絵はこの人だってわかる凄い絵が描ける人はそんなにいない。極端な話、上手いだけの作画なんて代わりはいくらでもいる。

  64. 漫画家名乗るならゲームより仕事しろ

  65. 漫画家は絵とストーリーがセットだから富樫の言ってることは破たんしている。
    絵に集中したいなら画家になればいいし、ストーリーに力を入れたいなら小説家になれ
    漫画家は画家にも物書きにもなれない存在なのよ。

    絵で伝えられないから文字を入れて、文字で伝えられないから絵を描くんでしょ そんだけ

    • ついでに言うと最近の富樫は絵で伝えられないから文字多すぎな

    • 必ずしもそうとは言えないでしょ
      冨樫の休載をネタにしまくっていた木多康昭は
      まさに絵が下手で話でもっていくタイプの漫画家だけど
      小説版の喧嘩稼業はそこらの小説家より面白く書けてる

      • 日本の小説家は概してストーリーが上手いとは言えないからな
        漫画家に負けてると思う

      • 必ずとか言っちゃって極論に走るようでは負けを認めてるようなものですよ


      • 確かに※66は香ばしい極論ではあるが、必ずとは言っていないだろう

  66. これ萩原一至のおかげでもあるんだよな

    デビュー当時の富樫は絵に相当な自信持ってたんだけど
    同時期に始まったバスタード見て降参して
    ストーリーで勝負しないとって考えるようになったって言ってるし

  67. 「生意気なこと言ってますね~」て岸影との対談で振り返ってたね

  68. ビジネスとしてなら一方に全振りでも良いけど漫画家というクリエイターとしてなら冨樫の言うとおりよね

  69. 今の漫画界って当たった漫画のスピンオフだらけ
    もちろんそれが流行ってる・安定して当たるからなんだけど、面白い話がどんどん出てきていればスピンオフなんか考える余裕もないはずだし、その枠の分別の作家のオリジナルを載せられるはずで当然その方がいい
    要は、絵をうまく描ける奴は多いのに話を作れる奴がいない、だから絵を描ける奴に既存の話を焼き増しした漫画描かせてるわけ
    そんな中で絵をうまくなっても大して強みにはならないよってことでしょ、ワンパンマンやモブサイコ、進撃見ても分かるでしょ

  70. アイデア出す側の育成はどの業界でも課題だし、
    業界は面白いアイデア出せるものを常に求めているし、いつも人手不足なんだ

  71. 言われてるぞ、筒井

  72. 漫画家風情に「先生」とつけることがオカシイ
    正しい日本語を身に付けることから始めること

  73. ストーリーとか画力だけじゃなくて漫画って魅せ方とか演出力も大事よねその点はBLEACHが凄かったと思う
    白哉が初めて卍解を披露するシーンとか映画のpvを見てるみたいだった

  74. なんで現役トップクラスの漫画家の意見の言葉尻を捕まえて間違ってるなんて言えるんだろう?

  75. これは昔から言われているぞ。
    絵は描けば後でついてくるから、ストーリーを作るほうを勉強しろって。
    あと、定期的に枚数を描ける(投稿してくる)方をとるって。
    絵を描くよりも話を作れるほうが難しいからだそうな。
    これは小説でも同じで、定期的に投稿してくるほうを評価するそうな。

  76. 漫画も小説も一流になれるかなれんかは主人公のカタルシスを書けるかどうかやで。

  77. 冨樫の気合い入ってる絵ってトレースだろうなー、って感じだし、絵はそうやって誤魔化せるけど話の部分はそういう誤魔化しきかないぞってことなんだろうね。
    鳥山先生の漫画見てると話よりコマ割りやテンポ、構図が大事に思えるけど

  78. こんな事言ってるから、冨樫は描くの遅くて駄目駄目なんだろうなw

  79. 編集から意見がお願いされた富樫が
    そう思うから、思ったまま言ってるだけで
    それを受け入れられない1が一番おかしいよな。

    成功者の一人にそういう意見もあるってだけやん

  80. 打ち切られる漫画でさえ連載当初と10話目あたりではすでに絵のレベルが段違いで上がってるし、現場に出れば個人でただ練習してるのとは全然違うレベルで上達していくんじゃないかな
    話を作れないとその現場に出られないし、出ても続かない
    って事だと思う

  81. 絵を描く才能とストーリー考える才能ってのは本来相反するモノ
    実際大抵の漫画家は途中でグダるのはこのため
    だから編集は漫画家に嫌われるくらいが丁度良いのよ
    クリエイターにはモノをまとめる才能が無いから無理にでもぶった切る必要が出てくるから

  82. そもそも冨樫自体がまともな絵描けてないんだから真に受けてはダメ

  83. 絵が上手いだけでいいならイラストレーターだしな

  84. 漫画家になりたいって奴はだいたいが絵を描くのは好きでいっぱい勉強するけど話作りの勉強はあんまりしないって前提のコメントやろ

  85. 冨樫っていうほどストーリーの精度がよかったっけ?・・・という疑問がある
    GIではアカンパニーで親父に合わせずカイトのところに行くように意味不設定にするし
    念というシステムを生み出したのにインフレさせてクラピカの師匠の言ってた説明を破綻させたりさ。冨樫がウケてる理由は厨二が好きそうなキャラを描けることだと思うんだよね。ちょっと痛々しいかっこいいキャラが俺つえーぜって感じの漫画だと思う

  86. ジャンプじゃないが稲中の作者とかアゴなしゲンの作者で考えたらわかりやすいだろ
    絵なんて描いてりゃ上手くなるわ(暴論)

  87. 面白い漫画を描いてるやつが言ってる事なんだから別におかしくも何ともない。

    原作と作画をそれぞれやればいい等の意見はあっていいと思うが原作であろうと作画であろうと両者ともストーリーテリングに対して真摯に向き合うのはプロとして当然の姿勢だと思う。

    極端な表現になるがむしろじゃあお前は逆に「漫画家は絵さえ描いていればよく、話の勉強などする必要はない」と発言してる漫画家がいたらそいつの意見の方に納得するのか?と聞きたい

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事