今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【画像】週刊連載の漫画家の1日のスケジュール、地獄だった。ガチで過酷なんだな・・・

ワンピース漫画総合
コメント (163)
スポンサーリンク
1: Aborn
体調を考慮しての休載なら仕方ないけど実写監修絡みとか本業に関係ない他の仕事を理由に休載するのは勘弁してほしい
本業疎かになるなら本末転倒すぎる
no title

4: 2024/03/23(土) 06:25:36.00
忙しいんです彼は。

6: 2024/03/23(土) 06:30:26.00
尾田くん、まあ今は休め・・・

11: 2024/03/23(土) 06:37:42.00
過剰に擁護する気はないけど実写監修は本業に含めていいんじゃねえかな…

13: 2024/03/23(土) 06:42:07.00
連載終わってからやって欲しい

おすすめ記事
42: 2024/03/23(土) 07:28:32.00
ちょっと前目治すのに休んだのにまたかい
no title

17: 2024/03/23(土) 06:48:46.00
週刊誌の漫画家って命削っていそうだしな…
no title
no title

18: 2024/03/23(土) 06:50:17.00
>>17
社畜も真っ青

30: 2024/03/23(土) 07:01:09.00
ウチの会社リフレッシュ休暇制度あるわ
1週間だけどな

35: 2024/03/23(土) 07:13:40.00
マシリトが担当だったら、もっとエピソード削られてとっくに別の漫画描いてただろう。

5: 2024/03/23(土) 06:26:57.00
他人にはなんでこんなに上から目線なんだろコイツ
no title

9: 2024/03/23(土) 06:35:06.00
>>5
漫画家志望対ワンピ作者なんだから確実に上だろ

23: 2024/03/23(土) 06:56:28.00
>>5
休まずやれてるうちに完結させろって意味もあるだろ

46: 2024/03/23(土) 07:33:38.00
>>5
おぞましいレスだな

38: 2024/03/23(土) 07:20:19.00
とにかく動けなくなったらおしまいだからガッツリ休むべき

45: 2024/03/23(土) 07:33:12.00
休め休め

57: 2024/03/23(土) 08:00:32.00
まあちゃんと必要だと言い切って
休みを取るのは大事よね

58: 2024/03/23(土) 08:01:32.00
まああの仕事量じゃそりや体ぶっ壊すわな

62: 2024/03/23(土) 08:05:09.00
若い頃の無茶で身体壊してるんじゃねーの?

64: 2024/03/23(土) 08:05:48.00
休み宣言は大事だと思うよ
1月読まなくても大丈夫じゃね?って展開してるのはどうしようもないが

65: 2024/03/23(土) 08:07:22.00
>>64
東映「やべえ話がおいついちまう」

68: 2024/03/23(土) 08:14:53.00
てかストーリー漫画で100巻越えって・・・ギネス級だろ・・・

148: 2024/03/23(土) 10:08:21.00
尾田っちの弱点は作風や私生活込みでコレだろな…
たばこ大好きだし漫画家らしく無理な生活してるみたいだし
万が一があってもアシ達が完結まで描けるだろうけどそれは俺たちが読みたいワンピかと言うと…どうだろうな?

154: 2024/03/23(土) 10:12:17.00
>>148
タバコは結構前にやめたし健康にはかなり気を使った生活はしているみたいよ

176: 2024/03/23(土) 10:40:29.00
そもそも定期的に休み取る前の段階で並の週刊漫画家の数倍働いてるから
からだのダメージ蓄積やばいだろ

98: 2024/03/23(土) 08:50:39.00
3ヶ月も休んでしまった方もいらっしゃるし
no title出典元:ゆでたまご『キン肉マン』(集英社)

39: 2024/03/23(土) 07:23:07.00
同誌にアレがいるんだからちょっと休むくらいで文句言うなよ

44: 2024/03/23(土) 07:30:10.00
>>39
冨樫は追放されただろバカ

52: 2024/03/23(土) 07:49:14.00
尾田が特別ってわけじゃないから恐ろしい
並大抵の体力ではできない職業
no title
no title

209: 2024/03/23(土) 11:34:09.00
>>52
うわあ…

216: 2024/03/23(土) 11:49:14.00
>>52
これ見ると週刊連載てまじブラックどころじゃねーなこれ
ドブラックだろお!

156: 2024/03/23(土) 10:14:57.00
考えたら何で漫画家は夏休みとか年度末の休みないの当たり前とか思われてんだろう

81: 2024/03/23(土) 08:31:13.00
売れっ子の絵描きはほんと休め特に週間

91: 2024/03/23(土) 08:40:44.00
秋本治は休まなかったね
作業量が違う?

101: 2024/03/23(土) 08:54:58.00
>>91
尾田先生は自分で描き込みたがるから…

115: 2024/03/23(土) 09:13:00.00
>>91
秋本先生は常に数週分ストックしてある
ストーリー物ではない強みかもしれないが

124: 2024/03/23(土) 09:27:31.00
体にガタが来てるの誤魔化せなくなってきてるしもう隔週連載でもいいんじゃないか 

128: 2024/03/23(土) 09:39:55.00
ワンピのない今のジャンプなんて…

127: 2024/03/23(土) 09:38:06.00
困るよ君ぃ私がなんのために電子版を定期購読しとると思っとるのかね

134: 2024/03/23(土) 09:44:36.00
半年くらいゆっくり休んでもいいのよ…

143: 2024/03/23(土) 10:00:32.00
そもそも3週間休みで実際は何日休めるんだ?って話だよな
下手したら5日ぐらいしかないんじゃね休み?

157: 2024/03/23(土) 10:15:02.00
>>143
新世界編に入る前に一か月休載したけど休暇一週間目には働き始めたとか言ってたな

140: 2024/03/23(土) 09:53:17.00
だからその他の仕事をやりすぎなんだよな
本人がそれを無自覚ってのが一番の問題

144: 2024/03/23(土) 10:02:49.00
>体にガタが来てるの誤魔化せなくなってきてるしもう隔週連載でもいいんじゃないか
というかもうちょいアシに任せてくれ
雲でも何でも動くものは全部自分で描きたいはもう無理がある

196: 2024/03/23(土) 11:14:31.00
出来れば無休載で続き描き続けて欲しいと思うけど本格的に体壊してしまってワートリ作者みたいな事になっても困るしそうならずに済むなら休んでくれ

207: 2024/03/23(土) 11:31:44.00
3日ぐらいでネーム考えてって
やっぱり週刊連載って頭おかしいわ

234: 2024/03/23(土) 12:23:11.00
走りながらでグダグダになるくらいなら偶に休んで英気を養いつつ今後のプロットも整理したら良いと思う

237: 2024/03/23(土) 12:31:54.00
トップが休むって言わんと下も休めないしな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. もうAIに漫画を描いてもらうしか無くね?

    • ボーボボは言うまでもないが
      『誰にでもウケるレベルのギャグ漫画をAIが』というのは、まず無理かと。

      • そんなん人間でも無理

    • 今どの程度のレベルか知らんが背景くらいなら出来るようになりそうだな

      • 背景なんかアシが描くから原作者への負担にはならねーよ
        結局自分でチェックしないといけないから描ける人に任せた方がいい

      • どうでもいい一時的に映るだけの背景ならできるかもしれんが、その舞台のシンボル的な建物とかのごまかしがきかないものは無理や 安定せんからな
        ワンピの場合はそういうの多いから無理

    • AIって学習した情報から中間値を取る仕組みだなら
      どう足掻いても当たり障りの無い絵や文章しか作れないから
      最終的に人間のセンスと手で選別・修正しないと大衆を惹きつける個性や面白さは作れない

      今のところ誰が描いても同じようなソシャゲイラストくらいにしか使えん

      • 使えるのか使えんのか良くわからん代物だなAI

  2. 毎日忙しくても毎日6時間ぐらいは寝てください

    • 実際大変な仕事だと思うけど、尾田は日々10時間以上編集と電話するのやめればもう少し余裕できるのでは?
      勿論今まで殆ど休まなかったし定期的に休み週はさんでも良いよねとは思うけど
      鳥山はわかる、一人で描いてたし
      でも他の漫画家はアシが大体5、6人いるんだし効率化出来そうなものだけど
      個人的には漫画家は納期を守らなくても良い見たいな周りの風潮はモヤモヤする
      通常の社会人はそんな事許されないけどなー

      • ネームを締め切り限界まで粘るからどうしようもない

    • しかし明石家さんまもショートスリーパーのヘビースモーカーだけど元気やしのぅ

  3. 下位の連載作家やと身体壊しても出版社は保証とかしてくれなさそうなイメージ

    • 打ち切り候補の新人漫画家はそうだろうね! ジャンプ編集部も編集する意味も無くなるし!編集部も金貰って働いてる訳だから、なるべく売れる漫画を宣伝する

    • 個人事業主だからな

  4. 睡眠だけはちゃんととろう?本当に死ぬぞ

    • 最近筋トレを始めたんだけどさ、する時間が毎回深夜なのよ(仕事の関係で)

      んで、筋トレ+シャワーで3時間くらいかかって寝るのが3時ぐらい。起きるのが6時半〜7時なんだけどやばいかな?

      体調的にはなにもないんだけど、気づいてないだけで寿命縮めてるかな…?

      • 俺は尾田っチと同い年だけど高校の時から睡眠3時間でまだ生きてるぞ
        寿命の前借りしてるだけとはよく言うし50過ぎたらどうなるかわからんけどね

      • 睡眠時間が短いと明らかに日中のパフォーマンス落ちる人もいるからなあ
        そういう人に比べたら、体への影響は軽いかもしれんね

      • 健康のための筋トレなら本末転倒だとは思うが結局は体質によるからなぁ

      • そんな睡眠時間短くて筋肉つくの?

      • 毎日じゃないなら大丈夫や
        上半身と下半身分割して週2回、なんなら全身を週1回の筋トレでも十分効果ある
        ビルダーレベルのムキムキになりたいなら知らん

      • ここじゃなくてジムのトレーナーに相談すべきでは?

      • 本当の意味でのショートスリーパー遺伝子を所持(1000人に一人)しているならなんとか大丈夫かもしれない

      • 健康とか寿命以前にね、寝不足はシンプルにお肌に悪い
        そして肌には「頭皮も含まれる」言いたいことはわかるな?

      • 自分語りは他所でやってどうぞ

      • なにイライラしてんだよ寝不足か?毛穴開いてんぞ

      • シンプルに言うが筋トレ3時間睡眠3時間は非効率や
        大谷翔平見てみろめっちゃ寝とるやろ

  5. 尾田みたいな大物がこれだけ堂々と休めば、他の作家も休みやすくなるだろうな
    いい事だ

    • 尾田先生くらい、さいているりドラくらい売れてから寝言ほざけて竹刀でしばかれそう
      新人がそんなこと言ったが最後

    • 休む必要があって出版社が認めたなら大手を振って休めばいい
      ただ休むなら休むで凝った休載報告とか余計なファンサしないでちゃんと休んでほしいわ

    • 別に休むのは自由なんだろうけど、ある程度の人気がないと漫画の寿命自体が減るからな。
      打ち切り候補にすぐになると思う。

    • サカモトとかアオハコ、あかね噺の作家らは高順位だけど一度も落としてないけどな

      • サカモトは減ページ多いし、アオハコは作者がXでずっと欲しいって言ってるし、あかね噺は作画がアシスタント使わず描いてるし、みんな結構限界だと思うな。
        あかねに関してはアシ雇えばいいだけの話なんだけど。

      • だが休まんだろう?
        トップが休み取ろうが よっしゃ俺も! なんてのは一発当てた成功者だけやで

  6. 同人誌描いてたけど週刊連載してる人はマジで鉄人だと思うわ

    • 漫画を書くのってやっぱり大変なのか?

      • 絵描くだけなら楽しいけど、人に見せるもん描くとなると面倒な作業がめっちゃ多い。大ゴマ連発できるエロ同人でも面倒なのに、週間でストーリー漫画なんて描くとなるともうバケモンだと思うわ

      • 言われてみれば確かに、エロ漫画は1話完結がほとんどだし大ゴマが多いな
        週間は大変そうだわ

      • 面白いプレゼン毎週やれって感じだろうな
        死ぬわそんなん

    • 絵と物語をどっちかでも大変なのに両方を成立させるんだから漫画として成立させられる人間は超人だと思うわ

  7. 冨樫「休みまーすw」

    • 編集部「永遠に休まないでください」

  8. ジャンプラぐらいのゆるさが丁度良さそう

    • でも本誌に比べると単行本売れないし、紙の単行本出してもらえる保証もないんじゃなかった?

  9. 睡眠時間を削る・運動しない・ストレス多い

    そりゃ早死にするわ

    • アフロ田中の作者はやっとるが

      立って描くべきやね
      座り作業はあかんねよ

  10. 頑張って描いても人気下がってるからやる気も下がってるんだろうな

  11. そりゃ週間なら一週間で
    掲載誌の担当のOKでるまでネーム作って
    できたら下書きにペン入れ仕上げて
    場合によってはカラー原稿やなんやら作り
    おまけに基本的に社会人経験のないアシスタント雇って管理もするからなぁ

    • 方向性をあらかじめ決めてた場合は1週ごとにはネームにダメ出ししないぞ
      どっちかって言うと訂正求めるのは絵のおかしなところセリフの矛盾とかだな
      何人も抱えてるのにそんなに見れない

  12. ベガパンク・システムは、『生活リズムがこうなればいいな…』という願望からきたのかも。

    • ヨークが何気に重要よな
      快食快便快眠

      んで少年漫画だから描いてないけど快セッッッもしとる思うわ

  13. まぁ10年ぐらいで億万長者になれると思えば…
    売れてない奴等はモチベーション保つのきつそうだけど

    • これ全漫画家の中で確率何%くらいなんだろうか

      • 1%未満だろうな

      • 同人作家のほうが稼いでそう

  14. 荒木や秋本はここまでじゃなかったはず

    • 荒木は週休2日でこんな楽な仕事でいいんだろうか?とか漫画かいてたな
      高橋留美子もそれにちかい

      秋元はアシに大半でくオリティも晩年は下がりまくり昔の背景にまでギャグつめこんでたころなら評価しよう

      • 晩年ていうな

      • まだ生きとるから
        喧嘩の反町かお前は

    • 荒木先生はウチらよりも規則的で健康的な生活を送ってらっしゃるからな…

  15. 作画もデジタル化が進んで楽になったかと思いきや、その浮いたリソースでさらにクオリティ上げないと競争に負けるから結局どブラックのままなんよな…

    • アニメ業界といっしょだな

  16. こんな環境で長年話考えてる割には矛盾や破綻かなり少ないほうよ
    尾田っちに限らず漫画の粗探ししてツッコむのは程々にしてやれよ

    • そういう環境にしたのは誰なんですかねぇ…?

      • 漫画家と読者

      • なんで出版社だけ外すねん

      • 読者にとって出版社は関係ないから

  17. 今は「スゲー」とか言われてるけど、早死にしたら元も子もない・・・

  18. 打ち切られたら仕事が無くなるっていう精神的ストレスの方がでかそう

    • それは新人時代だけでしょ

      • 打ち切りのストレスは無くても読者の心が離れていくとか期待に応え続けなければとか感じるのは同じくらいストレスなんじゃないかな

    • さっさと終わらせて新しい漫画描きたいって漫画家も多いみたいだけどな

      • でもそんなポンポン次作描くなんてヒット生めてない作者ばっかでしょ

  19. ギャグ漫画家がある意味いっちゃんキツそう

    • まぁ今のギャグ漫画は割と変わったけどな
      適度なシリアス
      んでそれ入れねーと売れねーし

      • 読者はシリアス求めてないんだけどな
        ギャグ漫画家のほうがギャグだけ作るのがしんどいってだけでしょ

  20. ???「よっしゃ!今週は2話あがったからゲームしまくったろ!」

    • ???「お!話余分に出来てるやんけ!もっと書かせたろ!」

  21. 自分の意思で大好きな漫画を描いている訳だから、労働者の労働時間と同じにはできんけどね

  22. ブラックジャック創作秘話とかみれば仕事してなさすぎやんけ
    脳ミソの出来がちがうんかな昭和の漫画家は

    • 連載並行して何本も持ってた人はNG

    • 先駆けが最も異常だったばかりに漫画界がブラックになったまである

    • 結果早死にしたやん

    • チェイサーも読むといいよ

    • あの人は、仕事人間を通り越したワーカーホリックなとこがある上に、複数の出版社と連載契約して、その重複とかやらかすわ、変に完璧主義な挙げ句に締め切りから逃げることもあるわで、妙な人たらしなとこがなかったら、仕事仲間から刺されそうなヤバいとこあったらしいし
      人の形をしたワーカーホリックだったから、アニメ業界のブラックな風潮を作ってしまった一因だし、
      契約の重複とかは仮に現代にいたら、違約金や損害賠償とかで問題起こしていたかもって言われそう

    • まあ作画コスト違うからな……

  23. >>5で尾田が言ってることは上から目線も何も正論でしょ?
    連載目指してる人が31ページ描くのもウダウダしてるとか話にならんでしょ

    • 講評だしそりゃあ上からだわな

  24. まあ、ファンとして出来る事はワンピースが載ってない号は買わないでおこうぜ

    先生!先生が休んだ号は返品の山です!
    てなったらウレション漏れちゃうだろ

    • いやどす

    • 定期購読ですしおすし

  25. 素人「年に三回合併号があるんだからその時休み取れるだろ」

    なお増ページや描き下ろしカラーなど普段よりも仕事マシマシ
    普段多忙で出来ない単行本作業など原稿以外の作業してるうちに
    まとまった休暇を取る間もなく次の締切がやってきます

  26. 描くのが遅い週刊連載に向いてない漫画家に描かせてるのが間違い
    昔は週刊連載掛け持ちしたりとかもあっただろ
    今でもしょっちゅうゲームしてる漫画家もいるし
    ジョジョの漫画家のスケジュールはかなり余裕あったような

    • かけ持ちするような作家は作画コストをギリギリまで削って量産体制を作っているが
      尾田は細部まで描き込むスタイルだからな

      石ノ森章太郎や手塚治虫が量産出来たのは
      最低限の線で描くスタイルだったから

    • で、どうやって描くの早い漫画家探すんや?

      • 連載する前に何本か描かせたらわかりそうなもんなんだがな
        そこで週刊連載させるか月刊でやらすか決めたらいいのに

  27. タイパは自分の方が良さそう

  28. こういうニュースはもう聞き飽きたんだが?
    じゃあ月刊連載の漫画家のスケジュールは具体的にどうなんだよ?そんなゆとりあんのか?

    • 久米田が言うてたが

      無理の効く二十代三十代前半で当てて、それからは月刊で描くのが漫画家の理想
      ゆーてたからやっぱゆるいんちゃう?
      でもいくらゆるかろうとも締め切り迫らなきゃ描けないから結局締め切り前は修羅場になるんやと

    • なもりは喫茶店でゆるゆると原稿やってた模様
      ゆるゆり自体あまり描き込みや難しい話じゃないし

    • ジャンプでも潰れて月刊に移った作家おるしな

  29. 数週分(or数ヶ月分)描き溜めして、また原稿の貯金をする。
    そしてコレの繰り返し…

    こういうことをコンスタントにしたとしか思えない…
    『漫画家の1日?普通に乗り切ってますけど』と、行動で言ってる漫画家が。

    • つまんねー漫画なら出来るよ
      ジャンプは戦場だから

      • 必死に描いたからって面白い漫画描けるわけじゃないんだけどな
        他でも拘って作ったやつより適当に作ったやつのほうが売れたとかいくらでもあるし

      • 毎週アンケに振り回されるジャンプじゃ無理

  30. 参考になるかわからんが、週刊連載の相場って、デジタルは1P5000円アナログ1P10000円が(人気や契約、掲載誌で異なる部分はあるけど)最低ラインって聞いた
    それを1話16Pで月4回で、単行本とか出す印税を省いて64万円
    それで、アシスタントは自分が雇って給金を払う形
    割に合うのだろうか

    • ジャンプの相場は編集部が公表してるぞ

    • 単行本売れてパチンコになってナンボや

    • 週刊連載は単行本売れないと赤字、下手すりゃ借金して描くなんて話もあったな

      • 月64万だと年収768万、手取りは約570万ほど
        そこからアシスタントは月20万からが相場で、もし2人雇っていたら残り90万で、家賃や生活費を払わないといけない訳か
        印税とかあるだろうけど、年90万は切り詰めても赤字レベルだな

  31. まあこいつは休んでええぞ(上から)

  32. 言っても漫画描いてるだけでしょ

    • だけと言うが1p仕上げるのに何時間かかるとおもってんの

    • その理屈だとお前の仕事も「だけ」でくくられて終わりやで 働いてるならだけど

    • 好きでやってるだけだしな

    • ゲーム好きなやつが1日中ゲームしてるようなもんだからな
      仕事でゲーム配信してるんじゃなくて好きでゲーム配信してるようなのは毎日長時間やっても元気そうだし

      • ゲームでいうならやるんじゃなくて作る側やろ

  33. 正直そんなに問題ないやろ
    半年ぐらい休んでも構わないと思うけど

  34. 水木御大「”睡眠力”こそが全ての源ですッ!!」
    尾田先生「フハッ」
    水木御大「…というわけで尾田っちは以下略」

    • よう毎日10時間も寝てあんだけの作品を遺せたもんだ
      水木しげる御大は量もエグいからな

    • 尾田「睡眠時間が2時間を切ると頭が冴える」

  35. 本誌目次の作者コメントあるけど結構趣味に没頭してる人少なくないように見えるけどな
    毎回思うけどこういうグラフは盛ってるよな

    • ネーム(を描くためのアイデア探し)

  36. やっぱ作者もイワちゃんのホルモンテンションみたいに寿命前借りで作画してんだろうなで、ガタがきだしたからこうやって休む

  37. 一例の拡大解釈
    信者は持ち上げてすげーしたいだけなんか

    • 少なくとも人間扱いしてる分だけ信者の方がお前よりマシだな

      あと割とTOPが休むのって大事だぞ
      出ないと他の漫画家も気軽に休めなくなる

  38. ネット民ってなんでこんなまとめサイトですら尾田だけ尾田先生呼びなん?
    信者?

    • 権威に弱いんだよ

    • すぐ信者扱いするお前の方がネット民っぽいけどな

    • 明らかに歳上でも呼び捨てにするタイプ?

    • まあ岸本は二度と先生とはよばれないだろからな

    • 君普段も言葉遣い悪そうだね

    • 信者は盲目だからな

    • キモいけどそういうもんでしょ

    • だってワンピースが好きなネット民だから

    • ちゃんと彼岸島の作者は先生ェと呼んでいるのじゃ

    • そんなこと気にしてたら偶に見かけるOda senseiと感謝とリスペクト表明してる外人のコメントなんか見たら頭おかしくなるんじゃ無いか?そのレベルの人だぞ

  39. 休め休め言うが、本当に休んだら休み明けは洒落にならんぐらいアンケートや部数が落ちるんよ、それが怖くて皆休みなく掲載して、で無茶して体は壊すし内容もガタガタになってからようやく休む
    走り出したら止まれないマラソンみたいなもんや
    ほんま連載作家というのは恐ろしい仕事やで

  40. 時代と共に漫画に求められるクオリティが上がってきてるのに
    制作期間は週刊のままってのがおかしいんや。体壊れる前に休め休め。

  41. 人によりけりだしな
    キンコン西野は若手のクソ忙しい頃から3時間くらいしか寝てない生活を未だに続けてるらしいし

    • んで儲に休ませる権利をクラファンで売りつけてんだろ?
      捕まっていないだけの詐欺師とはほんまよく言ったもんだ

    • あの人の言う事真に受けてるんか?

  42. しかし巻末コメはライブ行った感想ばっかりっつーね
    ライブ行くのって平気で半日、場所によっては1日潰れるやろ
    俺のが忙しいわ

    • ほな週間漫画家なれるで、がんばれよ
      ちなみに移動時間でも自分で運転してなきゃネームはipadなり紙なりで描けるぞ
      最近はスマホで描いてる人もいるらしいからいつでも仕事できるね

    • 時間の使い方が下手なだけでは

      • 職場に滞在しなきゃ時間がエグいねん、仕事の都合上
        休みも自由に取れないし

    • 本当のブラックって寝る時間しか無いらしいからな
      その寝る時間も少ないみたいだし

    • 休日が無いわけじゃないだろさすがに

      • 俺は「尾田にだって休日くらいあるだろ」って意味で言ったつもりなんだが
        そうか、灰米はまともな休日自体に不自由してんのか……悪いこと言っちゃったな

      • 猛省せぇよ

  43. 有り余る富を築いてもいざそれを使う頃には体ボロボロ
    鬼滅の作者みたいに一発当てたらちゃっちゃと終わって悠々自適に暮らすのが一番
    またムクムク創作したくなったら今度は緩いとこで描けばいいわけだし

    • 仕事の速さも心身の強さも漫画への熱意も社会的環境もそれぞれだからね
      外野が何が一番とか決めつけるもんじゃねーよ

    • そもそも尾田は描きたくて描いてるからな

  44. 森川ジョージみたいに週2、3で釣り行くほうが偉いな

    • そのせいで
      え?もう終わり?って偉い短い回があるのか

  45. 漫画家みんなドブラックでヒイヒイ言ってるなか涼しい顔で連載続ける荒木先生と高橋留美子先生はなんなの…(戦慄)

  46. ワンピースでさえこれなんだから、ワンピースを目標にする他の漫画家たちも同じくらい頑張ってるんだろうなぁ…

  47. 週刊10カット連載でええよ
    健康のためやし

  48. ネームに詰まると詰む仕事

  49. 1週間に8日漫画描いてる、って表現した人がいたな
    ピーク時の永井豪とかよく精神もったな…
    いやもってなかったか。
    なんか住んでたアパートの上にいて、夜中まで大騒ぎしてよく謝りに来てた、ってうちの親が言ってたわ

  50. マンガ家が全員、『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(こち亀)の秋本治 & アトリエびーだま の様に、1回も休まずに40年間、週刊連載して、200巻も出せる訳じゃない!!!
    冨樫義博(幽遊白書、レベルE、ハンターxハンター)や雷句誠(金色のガッシュ!!)みたいに、
    編集部(出版社)に抵抗できるマンガ家は少ないのか…
    下手に逆らえばマンガ家生命を断たれかねないし!

  51. 残酷な話かもしれんが連載になれてきてサッサと書き上げてる漫画の現行よりも連載初期の苦労しながら必死でやってた頃の原稿の方が味があって面白いねという恐ろしい声がファンから聞こえるようになったら超つれーって世界。だって自分の自己ベストがライバルになって比較されるってことじゃんこれ!頑張れば頑張るほど大変になるの俺!みたいなのと戦わない解けないからね。我慢辛抱忍耐ばっかだよ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【朗報】セブンイレブン、321円で「かつ丼」を発売wwww(画像あり)
【悲報】Z世代、たった「5分」残業されられ怒りの退職へwwww
「劇場版ロボコ」の初日の興行収入、予想外の結果になってしまう・・・
今週の「しのびごと」感想、ヨダカのメンタルトレーニング、無事成功なるか!?【29話】
今週の「しのびごと」感想、夏間近!ヨダカたちの期末試験の結果は・・・【30話】
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の一角・朱雀登場!学郎と維朱の迫真の演技クソワロタww【94話】
【動画】中国人さん、豚をバンジージャンプさせ大炎上w w w w w w w w w w
【緊急】ワンピース四皇・麦わらの一味、神の騎士団にボコボコにされる
本日の人気急上昇記事