今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事

【朗報】日本の漫画、アメリカで爆売れしだすwwww

漫画総合
コメント (323)
スポンサーリンク

引用元:undefined

1: 2024/03/23(土) 06:48:58.34
no title

2: 2024/03/23(土) 06:49:09.32
一番売れてるのはチェンソーマン
no title

6: 2024/03/23(土) 06:50:06.41
日本語理解出来ないとつまらんだろ

350: 2024/03/23(土) 08:55:28.21
海外てなんでチェンソーマン人気なんやろ
なんで漫画文化みたいなのは海外ではないんやろなあってもアメコミくらいか

11: 2024/03/23(土) 06:52:06.44
5年で約5倍か

10: 2024/03/23(土) 06:51:58.38
よく日本のアニメや漫画が人気って言われてたけどいろんなデータ見るとガチで人気伸びてるのは本当ここ数年の話なんだよな
2010年代あたりは結局かなり日陰の存在やったみたいな

15: 2024/03/23(土) 06:52:23.26
時代は漫画家や!

19: 2024/03/23(土) 06:54:58.59
たまにYouTubeのshort見てるときに自然に日本の漫画映ったり話されてるからビビるわ

あいつは料理するらしいけど食戟でもするのかとか
髪赤く染めたとか一護かよとか

28: 2024/03/23(土) 06:58:58.14
もしかしたらハリポタ作者並みに稼ぐ日本の漫画家も将来的に出てくるかもってことか?
めっちゃ夢あるやん

32: 2024/03/23(土) 06:59:19.40
あとワンピの人気の伸び方もやばいわ
あんな100巻以上ある尻込みしそうな大作をどうやってこの数年であれだけ海外ファン獲得したんやろな
コロナで暇すぎてって感じなんかね

45: 2024/03/23(土) 07:03:15.35
>>32
ニカとか日本人的には合わんけど
白人に受ける何かがあったんやろか

73: 2024/03/23(土) 07:15:06.78
そもそも日本の漫画市場って月に漫画の新刊が少なく見積もって余裕で100タイトル以上出てるようなおかしな市場やからな海外が真似出来る訳ない

77: 2024/03/23(土) 07:16:55.50
日本は結構コンテンツ力あるよな

81: 2024/03/23(土) 07:18:54.94
アメコミの衰退が酷い

5: 2024/03/23(土) 06:49:59.72
でも早バレで読んでるじゃん

13: 2024/03/23(土) 06:52:23.04
アメリカなら2024年最新版は呪術が爆売れしてそう
あいつら早バレがトレンド1位取るくらいやし

558: 2024/03/23(土) 10:11:51.31
呪術の早バレ嘘バレが4chanやなくてXで盛り上がってるのどうなんですかね

179: 2024/03/23(土) 08:02:53.80
ブリーチでチェンソーマンに海外人気マウント取ってたのって何やったんやろな

261: 2024/03/23(土) 08:32:45.62
>>179
新アニメやったのにBLEACHだけ全く売れてないの悲し過ぎる

北米2022コミック売上

1,900,904 藤本タツキ 『チェンソーマン』
1,849,850 吾峠呼世晴 『鬼滅の刃』
1,441,404 芥見下々 『呪術廻戦』
1,114,995 堀越耕平 『僕のヒーローアカデミア』
1,071,230 遠藤達哉 『SPY×FAMILY』
* 814,487 あいだいろ 『地縛少年花子くん』
* 799,667 三浦建太郎 『ベルセルク』
* 767,924 諫山創 『進撃の巨人』
* 558,371 伊藤潤二 『富江』
* 543,361 尾田栄一郎 『ONE PIECE』
* 522,292 鳥山明 『ドラゴンボール』
* 502,589 オダトモヒト 『古見さんは、コミュ症です。』
* 382,159 石田スイ 『東京喰種トーキョーグール』
* 371,641 ONE 『ワンパンマン』
* 345,958 荒木飛呂彦 『ジョジョの奇妙な冒険』
* 335,161 古舘春一 『ハイキュー!!』
* 324,471 大久保篤 『炎炎ノ消防隊』
* 315,569 大場つぐみ 『DEATH NOTE』
* 283,943 松本直也 『怪獣8号』
* 251,248 冨樫義博 『HUNTER×HUNTER』
* 227,787 岸本斉史 『NARUTO -ナルト-』
* 223,163 田畠裕基 『ブラッククローバー』
* 214,662 平野稜二 『鬼滅の刃 外伝』
* 210,001 武内直子 『美少女戦士セーラームーン』

203: 2024/03/23(土) 08:17:14.47
ドラゴンボール、セーラームーン、ポケモンっていう日本アニメの下地

違法動画サイトによるNARUTOブーム
漫画も売れる

公式動画サイトが作られハガレンや進撃、ハンタ等の日本のアニメが観られ始める

ヒロアカが売れ、ここにきてONE PIECEが流行りだす

鬼滅、呪術、チェンソーマン、スパイファミリー等のジャンプ漫画も流れに乗る

こんな感じやと思う
ジャンプはあっちでも完全にブランド化しとる

99: 2024/03/23(土) 07:27:52.55
向こうの漫画びっくりするほど高いやろ

104: 2024/03/23(土) 07:29:12.25
漫画なんか安く多く売らんとアカンやろ
って思ったけどインフレしてお金の価値変わってるんか?

181: 2024/03/23(土) 08:03:18.20
20から21の爆発的な伸びはなんや

180: 2024/03/23(土) 08:02:54.06
アニメ人気はまだ分かるけど漫画人気はよくわからん
英語と相性悪すぎやろあれ

103: 2024/03/23(土) 07:29:11.11
ドラゴンボールとキャプテン翼の浸透具合がすごい

125: 2024/03/23(土) 07:36:21.87
英語の方向→
←漫画読む方向
アメカスはこの矛盾どう解消してんの?

138: 2024/03/23(土) 07:40:41.03
>>125
普通に右開きやし日本の漫画はそんなもん程度にしか思っとらんぞ

47: 2024/03/23(土) 07:04:10.02
英語だと横で読むしかないからめちゃくちゃ改行されて読みづらそう

139: 2024/03/23(土) 07:40:45.08
今どき若い子でアニメ見てますなんてめっちゃ普通やろFPSゲームも女がやってて普通の時代や

48: 2024/03/23(土) 07:04:27.35
ポリコレ疲れやな

134: 2024/03/23(土) 07:38:49.48
ポリコレに媚びないからか

173: 2024/03/23(土) 07:58:00.52
アメコミのポリコレ要素って昔からよなスーパーマンはアメリカのユダヤ人の象徴やしXメンとかマイノリティそのものよ

220: 2024/03/23(土) 08:21:29.75
ポリコレで自国文化軒並み死んでるの草

374: 2024/03/23(土) 09:08:07.46
ポリコレに汚染された漫画なんて誰も見たくないからねしょーがないね

149: 2024/03/23(土) 07:44:04.13
今はまだ受け流しててもシェア大きくなればそれだけポリコレ叫び出す量も多くなる

853: 2024/03/23(土) 12:08:08.14
ポリコレ大国で意外と許されないシチュはまだあるで
「兄と妹がやたら仲良し」とか

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. たくさん外貨稼いで日本に納税してにゃ(=^x^=)♪

  2. アメコミの原作者が愚痴ってたな
    「日本ばっかり自由に漫画描けてズルい!!」って
    しかしアメコミも自由に描けてた時代あったしね〜

    • スパイダーバース2とか流石にポリコレ酷すぎ
      なんでマルチバースで主要メンツが全部人間なんだよw
      多様性意識しすぎて逆に多様性が無いw

      • 人種に配慮しなきゃいけないから、宇宙でもファンタジーでも異世界でもマルチバースでも
        メインキャラクターヒューマンばっかりになるのマジで多様性の排除だよね…

      • なるほど、いろんな人種を出さないといけないから、キャラが多くなりすぎて人外キャラを削る羽目になったんか

        スターウォーズも過去作は主要キャラにも非人型キャラが居たのに最近のは居ないと言われてたな

  3. もしかして、外人が喜ぶ漫画を書いた方が結果として成功するのか?

  4. ワンピしょっぼ笑

    • 海賊がハマるわけねえだろw

      • 逆になんで日本で海賊が流行ったんだ

      • 変に身近じゃないから

      • 冒険者とか自由な海の戦士みたいな扱いなんやろ
        個人的にはキャプテンハーロックのせい

      • 海外じゃ海賊なんて身近なリアル犯罪者でしかない

      • 海外って今でも海賊いるの?

      • 世界は広い
        おるおる

      • 今年のパン祭りの皿、何でわざわざ希望峰ルートで運んでると思う?

      • 日本て平和で自由だねえ

    • 日本外で累計1億部くらい売られとるぞ。100巻のとき世界発行5億、日本実売4億だから今は1億いってるだろ。

      • みんな北米での話してるんだけど…
        そんなに悔しかったの?

      • 発行部数と実売ごっちゃにしてて草

      • 青2
        区別がついてるから、明記したんだよ。

      • 青2
        日本語読めてないやんけ

      • ↑ マルハラ

      • そんなので、なってたまるか。

      • 100巻も出してたら国の数も多いし発行部数はすごい伸びそう

      • 日本4億実売は嘘だろ
        ワンピの過剰擦り見る限り発行部数そのまんまなんて有り得んわ

      • ONE PIECEのIP売り上げが205億ドル(約3兆2百億円)で世界20位だから、それぐらい売れてても何らおかしくない

      • 3兆!?
        うぉー1億でいいからくれー!!

      • >>日本4億実売は嘘だろ
        前に見た気がしたけど情報元が見当たらなかった
        国内発行が4.1億で世界発行が5.1億(2022)は正しいみたい
        ちゃんと国外でも売れとる

      • 見当たらないなら発行部数が実売だと思ってるアホが勘違いしたんじゃね

      • 実売はかなり下がるだろうな
        売り上げ下がってるのに発行部数はずっとそのままだし

      • ちなみにフランスはアメリカの倍、漫画が売れてる

        ナルトはフランスだけで2000万部売れてアメリカの倍だ

    • 海外のジャンプ漫画アクセス数は

      1位ONE PIECE
      2位呪術
      3位カグラバチ

      単純に巻数多いからタダ読みされてるだけ

      • マジでカグラバチなんで海外にそんな人気なんだ?

      • ヒロアカ抜くとか嘘松

      • 海外版ジャンプ+のランキングだな
        カグラバチが一時ヒロアカ抜いてるんだよな

        2022年だとヒロアカもトップ3に入ってる↓

        1.ワンピ
        2.チェンソーマン
        3.ヒロアカ
        4.ドラゴボ
        5.呪術
        6.BORUTO
        7.スパイファミリー
        8.ブラクロ
        9.ダンダダン
        10.怪8

      • カグラバチがミームでバズって海外人気ヤバイ事になってた

      • カグラバチは海外だとファンがアニメやサウンドトラック作ったり盛り上がりがヤバイ

      • ヒロアカって結構上位に居るよな

        英語版ジャンプランキング
        2019年
        1位ワンピース
        2位ドラゴンボール
        3位ヒーローアカデミア

        2020年
        1位ドラゴンボール
        2位ワンピース
        3位鬼滅
        4位ヒロアカ

      • 日本と同じで人気出たらヒロアカはけっこう抜けてるな
        その後チェンソーマンや鬼滅呪術が抜いてった

  5. 日本の漫画は流行るけど、海外の漫画は流行らない不思議

    • ソースはないけど海外の漫画ってジェンダー意識しすぎてつまらないらしいね

      • それは一部だけ。ただの偏向報道
        基本的に内容も漫画に負けず面白いの多いよ

        ただ海外は新規IPが弱すぎる
        同じキャラで描き続けるから成熟しすぎて、成長とかそういうのを見れないってのはあるかな
        ずっとスパイダーマン、アベンジャーズとか決まったキャラ。そして同世界だから新キャラ登場しても過去キャラが出しゃばってくる

      • 大衆向けのヒーローものがジェンダーとマイノリティいれまくってるのは事実
        でもちゃんとスポーツ物も恋愛物もあるよ

        全世界で放映する映画化やグッズ化を見据えて広告打つから
        そういう世界で売れなさそう(と偉い人は考えてる)作品は
        日本までたどり着けない

    • 繊細さがないからな

    • 外見至上主義の作者の漫画は比較的流行ってるイメージ
      アニメ化もしたし、喧嘩独学も人気で割と話題になってる
      その作者以外の海外漫画はあまり聞かないな

    • 日本人の気質が排他的で自分達が慣れ親しんだ物以外受け入れられないから

  6. なんで去年ないねん

  7. 北米版ジャンプを刊行したら3枚看板は
    チェンソヒロアカ呪術になるのか
    ワンピースさんは長くやってる割には売上そこそこ…
    アンデラさんぐらいの扱いなのね^_^

    • クランチロールの歴代視聴者数は1位ワンピ(とにかく長いからね)、2位鬼滅、3位呪術だそうだ

      • 鬼滅と呪術の勢いスゲ

      • 意地でもワンピ認めないのは草

      • とにかく長いからね

      • 流行りものに飛びつくタイプなのかな?

      • 流行らないと売れないしね

      • 一過性の人気より長期間人気を維持してる方が凄いと思うが

      • 皆が飛びつくから流行るしね

      • どっちもすごいでいいじゃない定期

      • Re8
        それを灰に言うなら分かるけどこのツリーで言うのはおかしくね?
        先に殴ってきて不利になったらどっちもどっちは通じんやろ

      • 意固地になんなよくそだせえ

      • Netflixとかは高かったりするしアニメとか映像では人気で
        コミックスはその割にはって感じかな

      • NetflixがONE PIECEの数字を認めて出資してるくらいだしな
        実写が世界中でランキング入りするくらいはポテンシャルはある

        ただ海外がよく見る違法視聴源のアニメのクオリティがな…原作の逆販促だろ

      • ネトフリは歴代最高の予算かけた割には歴代視聴で見たらそれなりだからコスパは相当悪そう
        失速の速さ見る限り話題性で見られたって感じだし

      • 数字に厳しい大企業がシーズン2やアニメリメイクに出資するって事は
        利益が出せるコンテンツとして力は示せたからな

      • 人は話題性で飛びつくもんよ

      • ONE PIECEはちゃんと話題性を作れるって事だな

      • 金が潤沢は正義よ

      • 1作品だけ連載25年であの数字だからな

      • シーズン2はそこまでハードル高ないやろ
        いうて予算かけたセットは残ってるわけだし

    • 2023年 秋では3位に来てる

      1
      Berserk
      Dark Horse Comics
      2
      Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba
      VIZ Media
      3
      One Piece
      VIZ Media
      4
      Chainsaw Man
      VIZ Media
      5
      Jujutsu Kaisen
      VIZ Media
      6
      Junji Ito
      VIZ Media/Kodansha Comics
      7
      My Hero Academia
      VIZ Media
      8
      Attack on Titan
      Kodansha Comics
      9
      Spy x Family
      VIZ Media
      10
      Tokyo Ghoul

      • ベルセルク1位
        海外はグロいのが人気か

      • 講談社だけkoudansyaなんだな

      • ベルセルクはなにきっかけで広まってるんや…

      • 落ちたなヒロアカ

      • スパイファミリーみたいな日常モノも海外でウケるんだな

      • 東京喰種って地味に人気あんだな

      • 海外版のゲームのが描写グロかったりするし、海外はゴア描写やグロいのが好きね

      • 伊藤潤二のアニメNetflixでやってたな
        そっから新規入ってランキング入りか

      • 全体的に暗い雰囲気の漫画が多いな
        ヒロアカONE PIECEスパイファミリーが浮いて見える

      • いうてヒロアカも別に明るくない

      • グロ人気ならアンデラも人気間違いなしですね

    • 2022年のデータだぞ
      今は変わってる

      • 2022年は鬼滅、呪術、チェーンソーと神作画アニメラッシュでファン倍増
        ONE PIECEは引き伸ばし通年アニメとういうね

        だからONE PIECEもアニメリメイクして本格的に海外ファンを増やそうとしてるんかね

      • 海外も日本もアニメから新規入るのは変わらない

      • そら当たり前
        触れる層の桁が違う

      • ドラゴンボールNARUTOワンピース
        お世辞にもアニメの出来が良いとは言えないけど人気なのは原作の地力が段違いなのよね

      • アニメはゴミだけどテレビの影響が強い時代にゴールデンでやれてたのはデカい

      • 一番TVの影響があったのは1960〜1980年代
        アニメでも視聴率30〜40%とか出してた

        ナルトとワンピースはそっから外れてる

      • むしろTV+SNS時代の今の方が物売りやすい
        バズるって概念を編み出したの凄えよ

      • テレビ一強時代も影響力すげえのよ
        話題独占で一色になる

      • SNSやの話題性や拡散力ってTV時代より売れやすいよな
        企業も続々とSNSにアカウント作って宣伝に力入れてるし

      • てかナルトワンピースって今とは比べ物にならないくらいオタクが差別されてたり、漫画なんて読むと馬鹿になるって言われてて逆風の時代だったんだろ。

      • ワンピースも15%くらいの時代にはいたんよな
        頂上決戦のあのピークはアニメあってのものだった

      • 頂上戦争の頃には視聴率が下がってもうゴールデンタイムには居ない…

      • その頃は漫画読む人が少なかったからな
        tvの影響力はあったかもしれないけど
        今より売上は少ないでしょ

      • ワンピって原作売れてるのにアニメは打ち切りの危機に瀕したからな

      • あんなのじゃな
        キムタクの推しがあってあんだけの大きな波になったんよ

  8. >>2010年代あたりは結局かなり日陰の存在やったみたいな

    バブルの頃くらいから欧米で少しずつ人気が出始めて
    その頃に子供だった人たちが大人になって自分の子供にアニメを見せて更に広まって
    それでようやく今、市民権を得てきたってことだろう
    ずっと前に蒔いた種がやっと本格的に花開いた

  9. 北米は今年の映画もすごかったし鬼滅がウケてんだなあ
    良いことだけど日本人の感性寄りの鬼滅がウケてるの正直謎

    まあ家族愛・兄妹愛は単純に世界共通か

    • 長男どうのは長男が一家を背負って労働して食わせていかなきゃいけない時代を
      知識として知ってるから理解できるけど海外の人は分かるんだろうか

      • でも年長者が頑張るのってよくある話ではないのか?

    • 鬼滅は世界中で売れてるぞ
      国内の発行部数しか出てないけど世界のが出たらとんでもない数字になってると思うわ

  10. 海外で売れる漫画の基準がよくわからんな
    グロがあった方が売れるのか

  11. 真島ヒロの漫画が無いじゃん
    外人に人気ありそうなのに

  12. 自由の国笑

    • 今もう自由はないかも…悲しいよね
      学校のテキストからテレビドラマまで10〜20年でドンドン変わってくの本当に怖いしホラーだよ
      人形買うと「あなたはいつどんな性別に好きに変わっても良いの!」なんて
      ゾッとするメッセージカードついてくるようになっちゃった

      小さい女の子が「私男の子になりたい!」なんて言ったら速攻で胸を取る手術されて
      高校生になってやっぱり女性として自我が芽生えて取り返しつかない…なんてことが起こる国

      • 思春期の子供なんて中二病発症して自分は二重人格だのサイコパスだの言い出す存在なのに

    • 自由だから自由に抑圧するんやで(^-^)

  13. ジャンプとか海外展開したらええやん

  14. サンデー勢だと古見さんなんだwコナンどした
    まさかの炎々のマガジンより現役がいるからマシだけど

  15. ハガレンって海外サイトでアニメは高評価って聞くけど原作は売れてないんやな
    進撃いたり昔の作品もいるのに

    それとも売ってないんか?

  16. 国内じゃ微妙だけどこれは看板の風格だわ
    チェンソーもヒロアカも

    • どっちも国内で微妙じゃないだろ

      • 国内の売上だけだとそんなでもないぞ

      • 国内だと看板の風格はない

      • どちらも年間売上トップ10にランクインしてるのに、そんなでもないとか看板の風格はないとかハードル高すぎるな

      • ↑はい、事実陳列罪

      • 巻割100万超えが微妙って…

      • ジャンプ看板とは厳しいな

  17. 地縛?

  18. 兄妹仲が良いのは駄目なんだ

  19. スラムダンクは全く売れず最も売れなかったジャンプ漫画になったんですけど
    しかも2度出したが2度とも全く売れませんでした
    NBA選手を使ってプロモーションとかやったらしいけど全然駄目だったみたいです

  20. 地味に刃牙が外人には

  21. * 767,924 諫山創 『進撃の巨人』
    * 558,371 伊藤潤二 『富江』
    * 543,361 尾田栄一郎 『ONE PIECE』

    なぜ『富江』がこの位置に…
    無敵だから?

  22. * 767,924 諫山創 『進撃の巨人』
    * 558,371 伊藤潤二 『富江』
    * 543,361 尾田栄一郎 『ONE PIECE』

    富江で草
    何がアメリカ人にそんなに受けたんだ

  23. 海外で爆売れしても日本には美味しくないのが辛い
    チェンソーマンは大谷翔平よりもアメリカでの知名度は高いだろうが、利潤のアウトプットを日本に回せないから切るには惜しいけど、手厚くしても見返りが見合わないという歯痒い立場から中々抜け出せない

  24. ポリコレ疲れとコロナとNetflix

  25. 海外だと違法→公式化って流れがあってそれが定着し出した、ってのがある、
    ジャンプ始め漫画雑誌は公式が翻訳して日本の発売日とほぼ同時に無料公開、
    アニメは違法翻訳サイトのクランチロールがソニーに買収されて公式化して
    アニメ専用サブスクの会社になった、ディズニーやネトフリも力を入れ出したし
    一連の公式からの提供が増えた事で違法でも見るって層が公式にアクセスできる
    環境が出来たってのが大きいだろ。

  26. 漫画を読む方向は昔スパイダーマンを読んだ時驚くほど自然と読めて大した問題じゃないなこれはって思ったわ。

  27. ワンピは北米では微妙な売り上げだけど、漫画市場が2番目にでかいフランスではダントツ一位で売れてるで
    しかも年々増加してる

    日本ではなぜか海外=北米ってイメージがついてるからワンピ=海外人気ないと勘違いされてるけどな

    • 海外でもナルトONE PIECEドラゴンボールの3強の認識なのが驚いた
      ニカ、身勝手悟空、尾獣モードナルトがよく比較されてる

      • いうて年季もあるいつもの面子というか
        逆に他あるか?

      • まあその3つは面白さも別格だし異論はないな

    • 漫画人気といえば日本フランス北米だしな
      まあフランスは特にワンピースとドラゴンボールが人気だし

    • フランスで人気なのはスパイじゃないのか?
      フランスの記録出してたような

      • フランスでは漫画販売量の10%を占めてるのがワンピース
        100巻がフランスでは異例の初版25万部を記録してお祭りになってた

      • お祭りってのもまた過大だなw

      • お祭りを何だと思ってるんだお前は
        過大もクソもあるかよ

      • ああ一部が盛り上がってただけか
        一部界隈が盛り上がるだけでも祭りいうもんな

      • お祭りのニュアンスにそこまで突っかかるって何なんだよw
        そこまで気にする事でもないだろ

      • お前ほどじゃねえよw

    • フランスのデータある?
      見たいな!

      • フランスの順位

        <2021年度 MANGA累計売上(グレナ調べ)>
        順位 シリーズ 国内出版社 売上部数
        1  ONE PIECE  集英社  5,645,984
        2  DRAGON BALL  集英社  1,867,934
        3  東京卍リベンジャーズ  講談社  1,200,649
        4  ベルセルク  白泉社  1,087,445
        5  Dr.STONE  集英社  814,666

        <歴代 MANGA累計売上(グレナ調べ)>
        順位 シリーズ 国内出版社 売上部数
        1  ONE PIECE  集英社  29,626,769
        2  DRAGON BALL  集英社  26,063,500
        3  BLEACH  集英社  5,560,753
        4  ベルセルク  白泉社  4,202,871
        5  東京喰種トーキョーグール  集英社  2,999,027

      • ここでもベルセルクが入ってくる
        本当に人気だな

      • フランスだとここ数年間マッシュルが大人気だってな

      • 数年とはまたすごいな
        そもそもそんな昔の漫画でもないし日本でも今年なのに

      • マッシュルはOPが世界中でバズったからな

      • マッシュルがそこそこ海外で人気あったから
        OPもバズっただけだと思う
        普段アニメ見ないうちの親も何故かマッシュルや呪術と鬼滅は見てるっぽいからな
        一般でウケるのとジャンプでウケるのは少し違うってのは前からおもってたわ

      • フランスでもONE PIECEとドラゴンボールのツートップなのが良いわ

      • マッシュルはOPバズる前からフランスで人気あったよ
        かなり初期から『何故かフランスで人気のある漫画』ってちょっと騒がれてた

      • ナルトが入ってないのは何で?
        フランスでも相当売れたはずだが

      • ほぼ売り切ったから
        ということやろ

      • 2021年度に無いのはともかく、歴代MANGA売上にNARUTOが無いのはおかしいだろ

      • これグレナっていう出版社から出てる漫画のランキングだぞ
        ナルトやヒロアカは別の出版社

  28. まぁ昔はアングラで海賊版ダウンロードしてたのが買いだしたんじゃね
    円安、米景気、ほかのエンタメの腐敗etc
    認知は5年前からされてはいたからな

  29. 花子くん古見さんは日本と同じぐらい売れてるだろこれ

  30. 海外の人のコメントを読んでいると
    なかなか洞察力や知識があり、ノリや感性も面白い人が多いと感じた。
    今はアメコミが不調だけど、近い将来
    向こうの人でまた面白いコミックを描く人が出てくると思う。

  31. ポリコレで自滅したのが大きいだろうけど
    スーパーマンとかスパイダーマンとかずっと同じネタを別の人が使い潰し続けて新しいのが出てきてないのも大きそう

    • 日本で例えるならのらくろ、鉄腕アトム、鉄人28号がいまだに現役でこすられてるみたいなもんだから
      しかも同じ敵を何回も使い回しやってることは変わらない
      そら飽きられるって

    • いや、別にアメコミの売り上げは下がってないで
      よく勘違いされてるけど
      むしろポリコレに媚びた言われた時はかなり伸びてた

      • アンパンマンの知育おもちゃ市場>>>>>>>アメコミ全体の市場
        映画に使える漫画しかピックアップしてくれないし発展はしなさそう

      • まぁ、アニメ市場<<<<<<中国のザリガニ市場だしな

      • アンパンマンって世界のIP売り上げクソ高いよな
        ワンピースとかドラゴボって超えてなかったっけ

      • まーたネット民が嘘ついてただけか

  32. コロナ禍で米国でも巣ごもりする人たちが増えたときに暇だから日本のアニメを見てはまった人が増え原作の漫画が爆発的に売れだした

  33. ポリコレ問題でこっちに口出ししてくるようになったら嫌だな

  34. ワンピース程真の意味で多様性に溢れた漫画はないよな
    ヘンテコな奴等ばっかなのにみんな魅力溢れてるわ

  35. チェンソーや呪術はいつになったら世界累計発行部数出すんだ?
    チェンソーは海外でヒロアカより人気あるから
    もう1億部超えてると思ってるんだが

  36. 日本の漫画は自由すぎるから海外で許されるのはだいたい少年漫画レベル
    青年コミックが海外に出て行ったら場合によっては発禁食らっても文句言えない

    • 海外のグラフィックノベルも青年誌以上の作品も多く存在するけど翻訳の手間に見合う程日本で売れるか分からないから全然入ってこないだけ
      日本の漫画も逆に然り、売れるかも分からんもん翻訳してまで輸出しない

  37. 北米だとワンピはイマイチ跳ねなかったな
    映画はゴリ押ししてヒロアカの2倍の規模で公開してもヒロアカと同じ興行しか稼げない
    同じように日本で大ヒットという鳴り物入りで公開した呪術鬼滅は向こうでもヒロアカ以上に稼げたというのに
    ado効果得点補正がないとはいえ国内とここまで興行に差があるのは文化の違いか
    音楽要素なんてむしろ向こうに媚び媚びだと思うがむしろそれが鼻についたのか
    スラムダンクも本場では受けなかったね(こっちはアジア圏以外では受けてないけど)

    • だって内容がつまらんかったやん

    • a d oブーストがなければそんなもんでしょ

    • 国内と海外の興行収入比較したら鬼滅が一番ヤバイだろ
      そして恐らくトップはドラゴンボールだ

      • いや、鬼滅の2分の1以下やで

      • すまん2分の1じゃなくて4分の1だったわ
        そんくらい低い

      • ドラゴンボール超ヒーロー
        日本 25億 海外 70億

        鬼滅無限列車 
        日本 404億 海外113億

        フィルムRED
        日本 203億 海外116億

        国内と海外で一番落差があるのは鬼滅だな

      • どっから持ってきたの?そのデータ
        これに比べてドラゴンボールの興行が低すぎるっていう明らかな嘘混ざってるんだけど

        あと鬼滅を当時の円換算にしてるのかな?姑息すぎて笑うw
        ttps://eigaz.net/boxoffice/

      • 鬼滅って最も売れたアニメ映画でギネスにも載ったのに無駄なことをw

      • 北米での歴代邦画興収1位が鬼滅…
        でそれを
        マイゴジが塗り替えたってニュースになってたがな

      • 青4
        公開時の為替レートで比較するのは普通じゃない?
        なんなら円の価値ですらここ数年で変化してるのに

        正しく計算してるかどうかは知らんけど

      • 全然フェアじゃない
        合計で出すならともかく
        国内と海外で分ける場合に使うのは印象操作にも程がある

      • 当時はコロナだったから上映してた映画館の数が少ないって聞いたんですが

      • 青8
        合計で出すのも大して変わらんやろ…
        単にドル表記にすれば良いだけでは?

      • 当時日本では煉獄さんを300億の男にしようとか
        千と千尋を抜く為にファンが記録目的で周回してたから海外とは差があるだろうな

      • また印象操作w

      • 安室透を100億の男にするとかもあったし
        女性ファン特有の心理とかあるんかね

      • 途中で千と千尋が再上映で興行収入加算した時に鬼滅ファンがヒートアップして、
        さらに周回してたのはちょっと怖かった

      • 一部の声を拡大解釈するのが好きなのかな?
        もっと全体が動かなきゃあんな数字にならないよってくらい桁が普通にデカ過ぎる

      • 北米の興行は鬼滅が4800万ドル
        ワンピが1200万ドルで
        シアター数はほぼ同じやな
        ヒロアカはワンピの半分でワンピとほぼ変わらんからだいぶ差があるな

      • キャバ嬢よりホストの方が平均年収は高いんだよな
        女性ファンって味方にしたら強いよ

      • 北米初日のシアター数は

        ワンピRED 2367
        呪術0 2286
        鬼滅無限 1614

        で鬼滅とワンピ呪術でかなり違う
        鬼滅がヒットしたから集英社は公開規模を増やしたが鬼滅ほどヒットしなかったんよ

      • 鬼滅間口広げたなあw

      • 何度も映画見てた人がいたって話のプペルはどうでしたか……?

      • そういう熱心なのも一部いるってだけの話よな
        それで興収は語れん

      • こういう時、ウタを100億の歌姫にしようって声があったの叩かないの分かりやすいよなwww

      • ↑200億じゃなくて?
        100億なんて正直あっという間に超えたやん

      • 20日かかったし、言えるタイミングくらいはあるっしょ

  38. フィクションにポリコレ持ち込むくらい人権意識高いと思いきやイスラエルの虐殺にはダンマリだしアメリカって歪だよな

    • 普通にデモ起こってたで

      富裕層がダンマリだったのは確かやな

      バイデンなんかそれ含めてトランプに負けそう言われてるんちゃうか

      • トランプもイスラエル支持でしょ?
        金持ってる奴に都合のいい正義を押し付ける感じに辟易するわ

      • 都合のいい正義言うても
        明らかにおかしいのは確かなんやから
        どこぞの国の上級国民よろしく叩いた方がええやろ

      • あ、ごめんトランプ支持のことか

  39. ポリコレ黒人オワスパイダーマンが君生きに人気で負けてアカデミー賞掻っ攫われたのスカッとしたわw

    公式が悔しすぎて負け惜しみしてたので更に草生えた

    ポリコレに汚染されたハリウッドはこれからも日本のコンテンツに負け続けるだろうねw

  40. NARUTO好きだから外人人気ついてもいいことなんか何もないって思う
    あいつらバレかタダ見アプリ、違法アニメサイトでしか見ないしデマ流すわ作者の偽snsアカウント運用するわやりたい放題でそれ見てるだけしかできん
    金落とさんのに声はクソほどでかいし日本人と違って公式宛に平気で不満やヘイト送りつけてくる

  41. 伸びはすごいけど全体売り上げはそこまででもないやん
    2024年のはないから2022年から大して伸びてないんやろか

  42. 元の市場が小さい定期

  43. まぁヒロアカのおかげやろな
    北米じゃアニメが人気言うても昔の話で近年のアニメ映画ヒットの流れを作ったのはヒロアカが最初やし

    • 絵柄が北米に刺さりそうだもんな

    • ヒロアカはあんまり関係無いと思うけどな
      もっと売れたアニメ映画あるし
      コロナで日本のアニメや漫画を読む人が増えたってだけでしょ

      • ヒロ信最後の拠り所になんて事を言うんだ!

      • いや2010年以降だとヒロアカがヒットするまでほぼ死んでたぞ
        ワンピナルトとかとは次元が違った

      • 青1
        別に最後の拠り所ってほどでもないし事実を述べても何の問題もないやろ

      • もっと売れたアニメ映画も、ヒロアカがきっかけで注目を浴びた影響なのでは?

    • 君縄じゃね

      • 君の名はアジアでしかヒットしてない
        すずめは北米で大規模公開したがやはりヒットしなかった

  44. うおおおおおおおおおおお日本人として誇らしいねぇ

  45. 海外で1番売れたギャグ漫画ってやっぱ銀魂になんの?

  46. 鬼滅や呪術が海外発行部数出してないのは何に忖度してるんやろなぁ

    • そういう陰謀論にハマるのは止めとき

    • 漫画IP売り上げランキング

      1位 ドラゴンボール 240億ドル(約3兆5千億円)
      2位 北斗の拳 218億ドル(約3兆2千億円)
      3位 ワンピース 205億ドル(約3兆2百億円)
      4位 遊戯王 198億ドル(約2兆9千億円)

      呪術と鬼滅はこれらに迫れてないぞ

      • それ期間が長いほど有利なガバ指標だから

      • 逆に長く続いてる化け物コンテンツの証明だな
        ポケモンが堂々の1位だし

    • その2つが負けて悔しいんだね
      笑えるな君は

      • (こいつはなんで自信満々にそんなことが言えるんだろう)

  47. 呪信だけどこの順位には納得いかない…逆の意味で。
    いやアニメなら分かるけども、鬼滅共々そんなに刺さるかね向こうの人に?
    オリエンタル要素?

  48. スラムダンクの映画も北米で100万ドル超えの大ヒットしたしな

  49. 結局はデータを持ち寄ってマウントを取り合ういつもの流れなのね…

  50. アメコミ作者は日本の出版社に持ち込んで世界に出せば同じように自由に描けるんじゃない?

    • 描けるとは思うけど、逆に考えて中国人向け作品作れって言われて
      俺は中国人向け一本で行くぜ!って腹括れるか?
      似たようなことやれたのボイチと数人くらいか

    • 日本語なんてマイナー言語覚えてまで描きたかないでしょ

      • モーニングで連載しているマタギガンナーはバルセロナ在住のスペイン人だが
        編集者がスペイン語で打ち合わせしてるから必ずしも日本語が必要なわけじゃない

        とはいえマタギガンナーは言われないと外国人が描いたってわからない程日本の漫画っぽいから
        日本の漫画の絵柄や文法をしっかり勉強しないと難しいだろうけど

      • Boichi先生は、日本語を勉強するより漫画の技術を勉強して、通訳スタッフを入れたほういいって言ってた

  51. 鬼滅流行ってた頃海外ではウケないって散々言われてたのにな

    • こいつらは見る目が無さすぎる
      侍や忍者なんて外国人は大好きなのに

      • だって鬼滅の強みってそこじゃなくて内面的な要素だったしな
        しかもそれが日本人の感性寄りだしだから海外の人?ってならね?

      • 鬼滅のストーリーって王道の復讐物でわかりやすいからな
        世界中でこういう復讐の話はあるだろ

      • 単純なそれだけで面白いかってことや
        鬼滅は感情の機微とか情緒が良い点だしそれって難しくねえかなと

  52. そういえば漫画も為替の影響受けるの?

  53. 今で国内市場=海外市場くらいの規模になってるみたいね
    このペースだと国内の数倍レベルになるんじゃなかろうか?
    懸念があるとしたら、海外で目立つとポリコレの圧が上がってきて漫画の内容にも影響がでてくることか

  54. メジャーな存在になるのはいつだって突然。はじめはごく一部の支持しかなく、周りからバカにされ続ける時代が続く。見向きもされない長い時期の後、魅力に気づく連中がじわっじわっと増えてくる。口コミでも増え、徐々に少数ながらも一定の支持を得られるようになる。しかし、それでもメジャーへの途は遠い。それは奴隷制の時代の黒人音楽が、ジャズ、ブルース、そしてロックロール、ロックというように多様なポピュラー音楽として世界に拡がっていった歴史を見れば分かること。マンガやアニメの世界の拡がりは、黒人音楽の発展を思えば、はるかに短期間で広まった。)

  55. 日本の出業界の責任は大きい。ある人のコメントに「・・・ちゃんとスポーツ物も恋愛物もあるよ・・・というのがあったけど、それが事実なら、「ヒーローもの」や「スターウォーズ」「スヌーピー等」関連しかアメコミ出版物を出さなかったことが、日本でのアメリカのコミック普及を妨げた原因なのではないか。

  56. だから日本を貶めたい左翼や共産主義の人たちはフェミをけしかけて難癖つけて潰そうとするんだろう 違法ダウンロードだの児ポだの法で潰そうとしたがうまくいかなかったから てことなんかなって

  57. ジャンプ漫画だけ売れてるのは売り方が上手いだけ

  58. ポリコレなんていう特級の汚物に汚染されてないからね

    • 日本人(有色人種)ってポリコレで守られる被差別階級側の人間なのになんでポリコレ概念そのものを悪い事だと思ってるオタク多いんだろ
      弱者側の人間である自覚無いのかな

      • アジア人は守られてない定期

  59. 兄妹が過剰に仲良いのもよくよく考えたらまあアレよな
    一時は妹ブームで盛り上がって実妹との恋愛話が氾濫した日本ほんと自由過ぎる

    • ドイツはそれが人気なのにな

    • ちなみにスウェーデンでは異母または異父兄妹なら結婚出来るし、ドイツは叔父姪、叔母甥は結婚出来る

      • 異母とか異父って片方は血がつながってても良いということ?
        こわい…

      • 青1
        そうだよ、血が繋がってても結婚出来る

        ちなみに日本では従兄弟と結婚出来るが、海外では出来ない国は多い
        アメリカも半分くらいの州で結婚出来ない

  60. そんな中ワイは細々と邦訳アメコミを読んでおる。。

  61. 少女漫画は人気ないんか

  62. 海外って昔の漫画の売れる率高いな
    やっぱ厳選して買ってるって感じか

  63. 時系列で考えれば、コロナで巣ごもり中に動画サイトにアクセスして「暇でしょうがないし、定額制だからこれまで縁のなかったけどアニメってやつでも見てやるか」という軽い気持ちからハマって「詳細や先のストーリー知りたいから原作マンガも…」って流れなんだろうね。もしそうなら日本のアニメ・マンガ産業はコロナ利得者ってことになるが、何がブレイクのきっかけになるかなんてわからんもんだね。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事