今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「ハンターハンター」感想、予想外の王子が死亡・・・【368話】

ハンターハンター
 コメント (476)
スポンサーリンク

799: 2017/08/21(月) 08:01:04.81 ID:vspYAyjpM
モモゼが真っ先に死ぬとか誰も思ってなかっただろ
no title

744: 2017/08/21(月) 01:20:19.04 ID:sE/errVe0
モモゼ追悼
no title

785: 2017/08/21(月) 06:44:09.25 ID:mOLIqAo10
>>744
首絞め悶絶顔モモゼとか考えてしまって憂鬱ですわ

784: 2017/08/21(月) 06:38:49.64 ID:mOLIqAo10
読んだ
わりと今週はきちいなあと思ったけど首絞め現場が描かれてるからか
モモゼって調理師免許持ってるとか言ってた護衛の時の王子だよな

789: 2017/08/21(月) 07:26:59.56 ID:KuqQfY9v0
う、嘘だよね。モモゼちゃんが死ぬなんて。
死体がはっきり描写されてた訳じゃないし。
信じない、この目で見るまでは。
きっと死体はフェイク。
分身を作る念能力者がいれば可能なはずだ。
うん、きっとそうだ。そうに違いない。

790: 2017/08/21(月) 07:27:36.12 ID:JtwBQRhg0
母親に見捨てられてそのまま絞殺されるとか胸糞やなあ

794: 2017/08/21(月) 07:46:15.59 ID:tPMpmgkqd
モモゼたんってあんな小さかったんだな

引用元:http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1502623685/

おすすめ記事
765: 2017/08/21(月) 04:16:27.73 ID:UwDTS6cEa
モモゼあっさり死ぬとは…、テータも死んだっぽいな
no title

ビスケはほんとかわいいな
no title

815: 2017/08/21(月) 08:26:13.59 ID:RWE28LHDr
ツェはまたやらかしたなww
テータちゃんに死ぬか?とか今やりあっても念の基礎しかしらないからカスの相手にもならないだろうにwwww

742: 2017/08/21(月) 01:05:02.55 ID:bjY4Z46K0
ツェリードニヒやばそうな奴だな
こんなのに念教える前に始末しといたほうがいいぞ
念獣いるから無理なのかな

740: 2017/08/21(月) 00:52:55.83 ID:so4AUeFw0
バビマイナはなぜ円を解いたんだ?オイトに同情したのか?
no title
no title

749: 2017/08/21(月) 03:06:43.84 ID:tY73qndJa
円解いたバビは
ビンセントほどクズじゃねーのかな

750: 2017/08/21(月) 03:11:15.21 ID:5310Lkr60
オイトの言葉を聞いたから円を解いて退散したのではない

円を解いて退散したいからオイトに質問したのだろう

その出さんがバビマイトにはある
(前ページでクラピカが「こんな質問に何の意味がある?」という疑問を持っているが、その答えがこの打算
 どういう打算かはまだ分からん・・・)
no title

752: 2017/08/21(月) 03:27:41.46 ID:tY73qndJa
>>750
打算(元々、バビは何らかの理由で円を解きたかったからオイトに質問した)説は無いやろ…


クラピカもバビも、サバイバルゲームに熱中しすぎて

黙ってりゃよかったのにわざわざ能力使ってた事バラしたオイトのモモゼへの思いをマジで
理解できなかったからバビは質問しただけやろ

756: 2017/08/21(月) 03:40:46.52 ID:5310Lkr60
>>752
そうかも
「オレが間に入ろう」
っていうシーンも含め、

以前言ってた
「王子・王妃の護衛と情報収集が最優先任務」
っていう言葉に裏はなく
純粋に王妃を気遣っている可能性もあるな・・・

オイトの言葉を受けてもサバイバルゲーム視点で、
打算を勘繰ってしまうのがダメ人間に思えてくる

でもあの状況に自分がいるとしたら、オイトに何と言われようとそういう思考を続けてないと順番に殺されてしまうしな・・・

757: 2017/08/21(月) 03:41:36.14 ID:+n7H/6xXd
オイトがあまりにも空気を読めてなくて、逆に何かの罠かと思って一応カマかけに質問したのかもな。

バビ「自分の子供の命がかかってるんやで?なんで?」

オイト「腹違いの娘でも助けるのは当たり前!」

バビ「ワロタ。能力者だろうとこんなピントハズレ女なら脅威にならんな。はい解除解除」

758: 2017/08/21(月) 03:44:39.87 ID:5310Lkr60
>>757
それだとカマかけの結果、オイトが念を使っていた事が確定し、
俺らも感嘆してたあのゴキブリ捕獲連携プレーを思い出して
「オイト達の演技力すげえじゃん」
っていう見直す事も同時に必要になるけどなw

769: 2017/08/21(月) 05:08:32.58 ID:+n7H/6xXd
>>758
読者目線だと「オイトの機転すげぇ」とわかるけど、台本ナシだったと知らないバビ目線だと「あ~あ、きっと事前にクラピカと打ち合わせした作戦だったんだろうけど、オイトちゃんの感情論に足引っ張られて台無しだなw」に見えてるんじゃね。

770: 2017/08/21(月) 05:13:33.06 ID:UwDTS6cEa
バビマイナ同情したっぽいな、オイトちゃんが念使ってたのわかってて退散
オイトちゃんはクラピカにも激おこぷんぷんだな

772: 2017/08/21(月) 05:35:51.57 ID:rXSE3Yuy0
同情したのではなく
敬意を払うに値する人物と判断したのではなかろうか

775: 2017/08/21(月) 05:50:10.73 ID:0Qvjmh3L0
ハンゾー来たあああああああ
no title

787: 2017/08/21(月) 07:02:43.56 ID:XeVFLa220
一応ハンゾーが円張ってれば一応は防げたわけか。
しかしハンゾーの切れっぷりはゴトーさんを思い起こして不安になるな。
no title

810: 2017/08/21(月) 08:20:58.42 ID:eHA6HNjlX
これ首絞めてるのハンゾーじゃね?モモゼ生きてる可能性あるとすれば
王位争奪戦に興味なくてとっとと離脱したいからハンゾーに頼んで仮死状態になったとか?

811: 2017/08/21(月) 08:22:10.66 ID:Ix21wdpPd
>>810
それで寝てた二人を陥れて報復したらガチクズじゃねーか

808: 2017/08/21(月) 08:17:06.02 ID:8D1oatClp
それよりなんでツェリへの場面転換で「1008」なの
no title

812: 2017/08/21(月) 08:23:18.45 ID:bM2sf1MB0
今回モモゼの部屋とハンゾービスケの部屋に場面転換したとき部屋番なかったから
1008で何か起こってるんじゃないの?じゃなきゃ単なるミス

763: 2017/08/21(月) 04:00:02.96 ID:5310Lkr60
ハンゾーの入れ込みようはよく分からんな
・自分が(作戦の裏の二次的な任務として)護衛する王子を真っ先に死なせてしまった→敗北感・劣等感
・守れるはずだった人を守れなかった→自責感
・ハンターの優秀なルーキーとしての誇りが傷ついた
等の感情は分かるが、
それ以上の怨念を感じるな・・・

王子と王子が殺し合う前提の船において、
ある意味王子が死ぬのは当たり前なのに
(モモゼに恋してた?にしては描写がなさすぎただろうし)

例えばマラヤーム王子が死んでもビスケはもっとドライだろう
(それまでにマラヤーム王子やセヴァンチ王妃とどういう関係を築いているかによるが)

773: 2017/08/21(月) 05:36:40.82 ID:bCFxTQs/a
>>763
単にキャラの問題でしょ
あそこにいたのがゴンでも似たようなもん

778: 2017/08/21(月) 06:11:35.17 ID:UwDTS6cEa
ハゲゾーもっと冷静かと思ったらモモゼちゃんに情入ってたな
最初がモモゼでしかも念獣でなくて能力者に殺られるとは

来週はオイトさんがクラピカにごめんなさいしてそう
no title

780: 2017/08/21(月) 06:23:58.91 ID:sEgJqo+/0
>>778
そうそう。オイトはその可能性ある
冨樫はちゃんとキャラに感情の揺れ幅を大きめに描いたりして、深みというよりは、人間味をちゃんと描いてくれる
ドラマだとめちゃくちゃクサくても、冨樫の漫画ならそれ以外の攻防こそ面白いから
漫画のクサさも全然気になれない。キャラを作り込みとかもうますぎる
読んでても全然冷めさせないから。特に今の緊迫感では本当にそうさせないからめちゃくちゃ面白い

813: 2017/08/21(月) 08:24:30.29 ID:OlDickW6a
サスペンスなんかのどんでん返しで
「この犯行には~~の技能が必要だが持ってるのは探偵以外では彼だけ」
だから彼が犯人だと思いきや最後に探偵が彼を自殺に見せかけて殺害しようとして
探偵が犯人だとわかるってのがあるね
ハンゾー「この犯行には分身の技能が必要」

814: 2017/08/21(月) 08:26:00.02 ID:HdA8oIJJ0
犯人はゴレイヌだな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. G細かく書きすぎでしょ・・・
    読み直すこともできん

    • この前に「ぼく勉」で「太郎さん」が少しかわいく描かれてる分なおの事なw

    • G自体はやや苦手程度だったけど今回のは流石にビビったw 
      人物や背景より圧倒的に力入ってるの草

  2. 急展開だったな。先が読めない
    モモゼは状況が危険すぎるから逆に退場はまだだと思ってたわ

    • 大丈夫だよ。
      おヒマくんの始解は完全催眠で
      実は生きてたモモゼたんが天に立つから

    • 先に死ぬのサレサレかと思てた
      モモゼはもう少し先か暗殺阻止を名目に共闘するのかと思ってたがいよいよわからん
      殺害シーンはG越しのオイトしか見てないからなぁ
      モモゼの殺害と死体はフェイクならオイトGが来ること把握してたことになるだろうし

    • オヒマ念獣の能力がある程度判明してしまったから十分退場の可能性はあったんだよな

    • 経験豊富なハンゾーとビスケが居て普通に暗殺されるとは思わなかった
      二人が手をつくしたが結果としてモモゼを守る事が出来なかったなら分かるけど
      現状だと見殺しにしただけ・・・・

      • あの状況で止めるのは無理だろ
        雇い主の命令で移動させられたんだし見殺しでもなんでもない

        部屋が隣っても2部屋分の距離の円を展開するか、偵察機型の念能力がないと状況を知るのも不可能だしあの状況で2人にできた事はなにもない

      • >あの状況で止めるのは無理だろ

        念獣や念有りの戦いなのだからモモゼとマラヤームが手を組む事で二人が優位になるなどセヴァンチを説得する材料もあった
        それ+緊急時を理由にモモゼとマラヤームを近くに居させる事なども出来る可能性はあった
        プロハンターから見て極めて危険な状況だと分かっているのに交渉すらしなかったのは
        その時点で見殺しにしたのと同じだよ

      • 昨日今日で雇われた護衛に指図まがいの進言ができるかどうかは王妃の性格と危機感と信頼関係によるじゃん
        それがないうちに本来の護衛差し置いて行動するのは今後のリスクがあったし
        結果的に常に最善手の行動ができなかったってそれを責任としめ責めるのは酷よ

        オイト王妃の性格と危機感の基準で考えたらできた事は色々あるかもしれんけどな

      • モモゼとマラヤームの部屋は隣ではない。
        斜向かいになる。

        両方の部屋を円でカバーしようとすると、少なくともフウゲツ部屋とワブル部屋まで範囲に入ってしまうと思う。
        それってヘタすると敵対行為と取られるよな。

    • モモゼは髪の毛がめんどくさいからな
      そして美少女がやられた方が盛り上がる
      そのくらいの理由やろな

  3. テータに生存ルートは全くなさそうだな
    儚い命だからこそテータをもっと美人に書いてほしい

    • 少し前からジョイントタイプって単語出てきたけど経験と練度の薄さを他の能力者使ってカバーするローリスクハイリターンな外道な能力覚えそうで怖い

  4. あと2周くらいか休載まで
    ほんと先が読めないな

    • 結局、1年以上ぶりの連載で、ゴンとキルアは全く出てこなかったな。レオリオとチードルすらほとんど蚊帳の外というw
      まあ、もしかしたら2クール以上続くかもしれないけど。

      • ゴンとキルアは船の話と関係ないし当然と言えば当然。
        主人公が出ないとか変みたいな考えはハンターハンターでは忘れた方が良い気がする。

      • そもそもゴンって念能力が使えないんじゃなかったの
        もはや、戦力にならないじゃないか
        それともナニカへの命令で念も再生したんだろうか

  5. 朗報:オイト王妃、どんどん可愛くなる

    • そうか?
      正直今回はイラッしたわ
      クラピカは寿命削ってんだから他人まで気を回せないだろ流石に
      寿命の制約知らないとはいえワブルとオイト守るためにやってんだから、貴方のためではありませんって偉そうにしすぎだと思うわ

      • 作画の話や

      • 実際に王妃で雇い主。
        偉い。

      • 腹違いとはいえ娘の暗殺されてるシーンを脳裏に焼き付けられてまともな(今までどおりの)対応できる方が凄いわ

      • いや寿命の制約知らないんだから仕方ないだろう

      • 逆にクラピカとバビマイナの方が嫌だわ

      • オイトの好感度上がったんだが

      • 王妃の言うとおりクラピカ達は「サバイバルゲーム」に熱中しすぎて普通の一般人としての感性や配慮に欠けてたのは事実
        自分を含め、読者の大半は「能力を秘密にする為になんで知人を見殺しにしなかった?」なんて護衛と同じ疑問を持っていた事も

        護衛や神の視点ではなく、一般人からの視点で見ることも大事だよ

      • ここのコメントでもハンゾーがなんで怒ってるのか理解できないみたいなコメントあったし、冷静に分析してるつもりで人の感情の起伏全く理解できなくなってる読者も結構いるみたいでちょっとイヤだな。
        仕事で殺しもしてきたとはいえ、ハンゾーは本来ゴンやレオリオタイプの精神思考だし、少女がバトロワに巻き込まれて殺されたんだからキレもするだろ。

        今回の継承戦自体、親が子を殺しあわせてるわけだし、胸くそ悪いって普通の感覚の人間なら思ってるだろうし…

      • ハンゾウ「速攻で仕事失敗終了しちまったじゃねーか!
         信用第一のこの世界!次から警護の仕事入ってこねーぜチクショオオオオ!!」

      • ハンゾーはハンター試験でゴンの腕を折り、まいったしないならそれ以上に拷問をしようとしてた奴だからなぁ
        まあ忍者だから任務に対して責任感強いのかもしれない

      • 偉そうにし過ぎ
        ↑実際偉いんだから仕方なし。

      • 使命のために己を殺せる
        裏返せば
        仕事の顔とは別の、殺す己が有るんやで

      • いいこと言った

      • ぶっちゃけた話、クラピカが寿命かけているのは勝手にやっているだけで王妃には知らせてもいないし。
        正直なところ、王妃視点でもクラピカが寿命かけているとか『ちょ、なにやってんの?』だろうよ。

        だいたい、ガチのサバイバルゲームで、頭を使って……とか、普通出来ないよ。
        なんか、ここ数年の漫画や小説ではただの高校生がやたら冷静にサバイバルゲームという名の殺しあいに対応したりするけど、不自然極まりないものが多すぎ(サバイバルゲームモノ全てが不自然とは言っていない)

      • 実際殺人現場を目撃したらうわぁぁぁってなるんじゃね

        サバイバルゲームとか言っちゃってるけど
        護衛の仕事ってのはそういうもんだろ

      • サバイバルゲームじゃなくくてお仕事なのにな

        命がかかってるという重みがオイト王妃には足りないんだよ
        自分たちは大丈夫って心の隅で思ってるから他人を心配できる

        死体を見てきた数が違うってことだろうな

  6. オイト王妃どころかモブ的な立場の護衛にもそれぞれの意思がある感じだな
    第一王子への忠誠心は高くても無私の任務執行マシーンにはなってないっぽい

  7. しかしクラピー倒れてしまって
    誰が念の指導するんだ?
    そんなすぐに回復しないよね…

    • ビル「念能力ゥゥゥ 指導ォォ!!」

      • 笑った

      • ビルさんがどんどん便利キャラに

      • クソワロタwww

      • ワロタ

      • くっそこんなのでwww

      • いかんビルがどんどん好きになってしまうw

    • ゴンキルアを指導した実績があるかわいいかわいいビスケちゃんがいるじゃないだわさ!!

      • GIでやったような修行させたら王子全員脱落だな

  8. モモゼは普通に予想してた。

    だって念獣の底が見えてたし、性格も微妙そうだったし。

    • 後出し「読めてた」宣言ダサ過ぎ
      本当に予想してたんなら前号までに宣言しとけや無能

      • じゃあ今から先週の記事にモモゼ死ぬって書いとくわ

      • >じゃあ今から先週の記事にモモゼ死ぬって書いとくわ
        お前頭大丈夫?

      • 投稿日:2017/08/21(月)
        モモゼは死ぬと予想するぜ!

      • これ死んでなかったらどうすんのかな?w

  9. 念獣で唯一の癒しデザインおヒマ君がいなくなった喪失感は大きすぎる

    • 妖精とか天使とか言われてたやつの念獣がまだフォルム出てないからワンチャン

      • いや妖精ってのはヤモリみたいなヤツやったやん…。
        本体はまだお目見えしてないけど。

  10. オイトの発狂は全然説得力なかったなあ
    一歩間違えりゃ自分の赤子が殺される状況な上、そもそも他の王子に腹違いの子供なんて感情が持てるような環境とはとても思えん
    これまでの描写から見るに、オイトが他の王子と会ったことなんて数える程しかなさそうだし、会話した数なんてもっと少ないだろうに
    ホイコーロの事を夫として愛してるならその可能性も少しはあるけど、そもそもクラピカとの対面時に王妃になったのは贅沢な生活目当てだとハッキリ言ってたし
    キレてるハンゾーといい、なんか今週はキャラの行動に納得できない部分が多かったぞ

    • オイトは子供生まれてから、感性としてはずっと普通の母親って感じだったでしょ。
      地頭が良いからか、いざって時の切り返しが冴えてるだけで。
      自分達はどうせ死ぬとしか思ってもなかったし
      「他を切っても自分の息子だけを」なんて感覚持ってる描写の方が無いぞ。

    • 誰であろうとパンピーが人が殺される現場目撃しても取り乱さないのがお前の普通ならそれでいいよ
      もしかしたら救えた立場にいたのかもしれないなら尚更さ

      • 普通はそうだろうけど、そもそもオイトは全然パンピーじゃないからな
        クラピカとの面接時のやり取りとか、ゴキブリを操作する時の演技とか、念獣見ても表面上は平静を保てるなど結構肝が据わってて駆け引きができる人物として描かれてる

      • でもオイトって人が殺されるの見るのこれが初めてちゃうやろ
        自分のボディーガードとか暗殺者が死んでるの散々見てるし
        なーんか今更感がねぇ


      • 死ぬ可能性が普通にある職業の者と義理の娘に当たる攻撃性のかけらもない少女とではとても同列にはできないのでは
        しかも今回は殺害最中の目撃だったわけで、異能力を使い慣れてないオイトにとって
        止められるのに止められなかったという自責にかられるのは自然かと

      • というかオイトって駆け引き出来ても
        ボディーガード殺された時とか露骨に狼狽してたし
        元々感情的なキャラとして描かれてると思うけどな

      • 感情的というか死や異能力が身近でない
        普通の高貴な身分の子持ち、って感じだな

    • こういう人が正に「もう話すことはありません」って言われる人なんやなと

      • 賢い行動ではなかったとはいえ同情できる王妃に共感できてないから絶対それ言われるタイプの人だな

    • 身近な人間、それも若い子が殺されたら、憤りに近い感情を抱くのは普通だと思うけどね

    • オイトは何がしたいのかよくわからない
      自分たちを守れと言っておきながら、自分たちを殺す可能性がある者を助けろって護衛からすれば無理難題を押し付けられてるだけだろ
      戦争反対のプラカード掲げてデモ行進しながら、こっちを常に狙ってる北朝鮮のミサイル基地攻撃に反対してる左翼団体みたい
      腹違いの子だからって理由ならベンジャミンやツェリードニヒも助けるつもりか

      • モモゼの事を立場の比較的弱いもの同士、勝手に仲間意識持ってたのかもよ
        実際にはこいつのせいで護衛が何人か殺されてるわけだが

      • モモゼがまだ子供だからだろう

      • 人間というか、生物には理屈だけで割り切れないものがあるってのも
        この作品の大事な要素やろ
        ゴンとかメルエムとか、理屈だけで言ったらわけわかんなかった奴なんてゴロゴロいる

      • ベンやツェリに対しても愛情はあるのではないだろうか
        自分の実の息子の兄姉だからね
        それだけオイトちゃんはまともな感性の持ち主だろう

      • まともな感性の持ち主なら会う回数も話す回数もほぼ限られてる相手に親としての情なんか沸かんと思うがね
        普通の再婚夫婦ならそういうこともあるだろうけど、オイトのいるカキン王室はその普通とはかけ離れてるわけで

      • だからジャンプの感想記事に左翼とか書くなって
        場違いだから政治スレに行っておくれよ

    • 元々殺し合い前提で参加してなおかつクラピカの乗船理由も知ってるのに
      オイト王妃のあの発言はちょっと今後爆弾になりそうで心配。

    • 納得できないのは君に人の心がないからだよ。

    • オイトだって人の親なわけだし
      自分より一回り小さい子供なモモゼが殺される瞬間を直視する羽目になれば
      ああなるのも不思議じゃないと思うけどな

      • しかも馬乗りになって首締められて殺されるという図を思いっきり見たわけだ
        ある意味刃物で刺されたり念能力でぱたっと死ぬよりおぞましい殺され方なわけだ

    • 「腹違いの娘を助けたい~」とか言い出すからわけわからんことになる
      他の王子達に母親としての情が移る環境には見えないんだが
      まさかベンジャミンにも母としての情があるのか

      • 女の子の赤ん坊がいるわけだしある程度重ねたんだろう
        ワブルと歳は全然違うがモモゼだってオイトから見れば子供だし

      • 重要なのは腹違いの部分よりも娘(子供)の部分だと思うわ

      • 君はしつこいな

    • お前みたいな童貞ニートに母親の気持ちが理解できんの?

      • あ゛???
        舐めんなよ糞虫が
        こちとら毎日申し訳なくて寝る前に枕を濡らしてんだよ
        社会が怖いんだよ俺は
        産まれてきてごめんなさい

    • オイトは頭良いし状況がヤバイことは分かってるけど、精神的にはまともな人ってキャラなんだろ

    • 情報の処理でいっぱいいっぱいでそれを踏まえての感情まで理解がいかない感じやね
      もっと創作物に触れればもっと面白く読める様になるよ

    • むしろバビマイナにイラっときた
      なんか裏があっての行動ならいいんだが

      • あの質問はアレだけど、円を解いて去ったのはオイトに敬意を表したからだと思ったな。
        自分はバビマイナ株が跳ね上がった。

    • スラム育ちってのが関係してるんじゃね、同じコミニティ―なら家族みたいな感覚が強かったんじゃねーかな

    • 子どもが殺されかけてる現場目撃して取り乱さない方がおかしいわ

    • モモゼってオイトの産んだ子供だっけ?
      これがあるから、自分もワブルも命狙われてるのに取り乱し過ぎで違和感があるってだけ
      まともなことも言えず煽るだけのゴキがコメントに混ざり込んでるのがハンターらしいな

      • オイト王妃はまともな人間だからな
        自分と子供さえ助かれば他人の子供は死んでも構わないとは思えないってごく単純なことに違和感なんてある?

      • >>まともなことも言えず煽るだけのゴキ
        笑えるほどブーメランだな 
        あ、もしかして本当に自分の言ってることは誰の不興も買わない上品な提言とでも思ってたゴキ以下の知能なの?

      • >>まともなことも言えず煽るだけのゴキ
        笑えるほどブーメランだな 
        あ、もしかして本当に自分の言ってることは誰の不興も買わない上品な提言とでも思ってたゴキ以下の知.能なの?

      • ゴキがゴキと図星突かれて発狂wwwww
        二重投稿してしまってるのはゴキ以下の知能だからwwwwwww
        あ、「・」が付いてるからとか言い訳要らないからww
        ホントゴキはキモい事するなあwww

      • 草生やすのは焦ってる証拠とはよく言ったもんですねw

      • 草生やすと焦ってる?w
        馬鹿すぎておかしいからその分草生やされてるのも分からないのかよww
        さすがゴキの知能w

    • お前らイトコが首絞められてたら取り乱さねーの?

    • 自分も説得力無いとまでは行かないけど、タイミングが何かわざとらしい様に感じたな。
      王子が生き残る≒他の王子が死ぬって解ってただろうし。

      子供のすり替えとかでオイトとモモゼに実は血縁があったとか…無いか。

      • そもそも最初からオイト王妃に勝ち抜きたい意思は一切無く、迫り来る死の運命に精一杯抗ってるだけの普通の人間なんだぞ

        普通の人間が子どもが首締められてる現場見て取り乱さない方がおかしいわ

      • 生かしたいだけで他の殺して勝ち残りたいわけでもないからな

  11. テータが言ってたこと別に嘘じゃないのに殺されることあるか?

    • ツェリードニヒ次第だからなぁ‥‥

      彼(念獣?)が嘘だと思えば本当でも殺すだろうし。

      まぁ、最後の血はテータのものとミスリードさせるための物だろうと思いますが。
      (流石にあんなにあっさりは退場させないでしょう。)

    • 単に知らなくて間違った情報を言ってたのは
      免責されるんだろうかね

      • それが駄目ならなに言っても駄目だろ…

      • それは使えないゴミなので処分対象ですね。

      • 無知の不知が最大の罪って言ってただろ

    • 少し前に護衛仲間と「アイツが念を覚えるのは時間の問題。うまく時間稼ぎをしてくれ」と話してたよ
      それなのに「私のやり方が最も早い」って発言したから嘘発見器?にひっかかったのでは?

    • テータの思惑は別にあるから
      信じていいんだな?の返答に反応したんじゃない

    • 死んでなくてもポックルに近いことになってそう

    • 本人が異常な速度で習得してるのも合わせると2週間でいけるのが普通だと思ってるんじゃないかな、実際は知らんけど

  12. 6500万部しか売れてない童貞ニート向け漫画

    もうすぐ6300万の進撃に抜かれるね^^

    • しか?

    • 12、一つ伺ってよろしいか?
      この場で理解不能のコメントを残すのはデメリットしかなかったはず…………
      なぜです?

    • 進撃関係ねーし、クソコメント乙

    • 進撃がハンターを抜いたところで童貞ニートのお前には関係ない事

    • 進撃=ヤリチン漫画、と…

      • つまり進撃を買い揃えれば俺も女の子と…………?

      • 進撃買いそろえてるけど、彼女12人いるよ

    • 一冊50円のロイヤリティが入ったとして作者の儲けは31億5000万円になるんですが…
      税金で半分いかれたとしても15億やで
      リアル垂金みたいな桁のギャンブルができそう

      • お前も意味わかんないこといってんじゃねえよ

    • 遠まわしに褒めてるようにしか見えないw

  13. そうか…おヒマも出なくなるんか
    それでハンゾーもやられそうやなこれ

    • おヒマは死後の念で勝手に動きまわる可能性がまだ残っているはず

      • 寄生型に死後の念とかあるのかね

      • そもそも念獣は初代カキン王の念能力だからそれは無理

        あれら守護霊獣は既に死後強くなってる念の扱いやで

      • 登場人物が次々とドーモくんになぎ倒されていく絵面

    • 考えたらおヒマ使って消耗したせいで寝込んだところを殺されたんだよな
      やっぱ下手に念に目覚めるってのはリスキーだ

      • 念獣があの時クラピカらを襲わず自制してたら防げたのにな

        これがホイコーロ王の言ってた牙と爪しか持たない獣は早々に消えるってことかね

  14. ワプルのこと息子言ってるけど娘じゃなかったのか

    • シマノ・シマヌ
      ワブル息子
      1008

      今回の連載ミスだらけだな
      冨樫大丈夫か?w

      • 冨樫もアレだけど編集も無能すぎると思うわ
        ミスをチェックするのも編集の仕事の筈

      • どう考えても編集者の仕事だろう

      • 編集と漫画家の力関係が逆だから
        もうコレ見る限り間違いを指摘できない位なんだろうな
        下手に機嫌を損ねたらまた休載される危険性あるから言われたとおりそのまま乗せてるだけじゃね

      • 細かいとこいれると情報量は無駄に多いから編集も把握できてないだけかも
        性別かかわらずに王子言われてるから忘れやすいだろうし

    • 単行本で直すからヘーキヘーキ

  15. ハンゾーは髪の毛さえあったらタイソンの護衛に受かる位にはイケメンだよな

    • ハゲでもイケメンという最高の逸材やろ!

  16. 首絞めてる奴の後ろ姿がハゲでハンゾウに見える

  17. 凝覚えたぐらいで、念能力者殺せるツェリぱなえわ

  18. 王妃がG操作中もエンペラータイムは続いてるのか?
    そうだとすると今更だけど人差し指の能力めちゃくちゃリスキーだな

    • リスキーというか使い勝手悪すぎる
      吸い取った能力捨てられないっぽいし、能力が注射器にあったら注射器の再使用不可能だし、この能力ちょっと欠陥品かも
      ゲンスルーの能力みたいに特定の人物が複数集合しないと解除できない能力を吸い取ったりしたら完全に詰む

      • これどう見ても敵の能力を吸う能力じゃなくて、味方の能力を借りるための能力だよね
        クラピカが最初に自分で言ってたことに自分で気づく展開ありそうだわ

      • クロロと似たような能力になったのは皮肉か何かか。

      • 間違いなく味方から借りるために作られた。
        自分1人で戦いたい。でも自分1人では限界がある。そのためにも味方は必要。でも味方を危険に晒したくない・・・みたいな歪な感情から生まれたから、あんな歪な能力になったんだと思う。

    • 未知の能力を解説してくれてそれを使えるようになって相手を絶状態にできる
      命懸けじゃないと見合わないほど強力な能力だね

      • 相手を絶状態にできるのは既に拘束とかして長時間吸引しないと無理でしょ
        同じ針でも、刺せば一発で勝負決まるイルミとかシャルの能力がある中で人差し指の性能はエンペラー併用の割に微妙性能だと思う

      • 今回は奪った念がGの操縦だからそう見えるのでは・・・?

      • というかGIあたりから他系統も併用した能力増えすぎてエンペラータイムの有難みがなあ
        ヨークシンまでは自分本来の系統に即した能力が多かったのに、GIからは色んな系統使うのが当たり前になって念能力者みんなエンペラータイム状態だから命かけてるクラピカが馬鹿みたいに見える

      • 相手の念奪えるのは強力っちゃ強力だが正直制約に見合った性能かと言われると怪しい
        自分でも制約ミスったわって言ってたし
        寿命が制約になって肉体ダメージ減ったかと思ってたがしっかり肉体ダメージは残ってるしな

      • 絶対時間って自系統の能力だけ使う能力者が大半だった旅団編だからこそ強く見えただけだよね
        蟻編とかみんなエンペラータイム使えんじゃねって能力ばっかりだったし

      • いうて、大体のキャラは5つの鎖のうち1つしか使えないし、やっぱりすごいとは思うよ。
        問題は5つ分のポテンシャルを1つか2つに絞って(性格上無理だけど)仲間と連携して行動すればよかった。結局師匠が言ったとおり、ひとりの限界じゃないかね

    • まだ最初に来た護衛の能力もストックしてるからな

      • それはオーラを吸い取って絶にしただけで能力は奪ってない

      • ドルフィンが奪った能力をセットしますか?って言ってるからビンセントの能力は奪ってるぞ
        この能力を解析しない限りスチールチェーンは使えない

  19. モモゼは王の器云々思ってたから王位に興味ないわけ無いだろ。下手すると本当は積極的だった可能性もある

  20. モモゼ本当に死んだのか?
    ガチなら連載再開時の「王の器云々」て台詞は何だったんだ?てしかならないんだが・・

    • 単純に自意識過剰だったということでしょう。
      (というか、自分は当時から調子のってるし念獣ショボいから早めに退場しそうだとは思っていた。)

    • 全然動いてないし自身を守る気も誰かを殺す気も無さそうだったから
      庶民と違い王族として死も全て覚悟完了してると解釈してたわ

    • うん。あの絞殺シーン?は
      どう見てもエロシーンにしか見えないし。
      単なる濡れ場の可能性もある

    • むしろその台詞言ったから死なないとか意味わかんないんだけど
      「殺人犯なんか返り討ちにしてやるよ」とか言うモブは死なないの?

    • 自分を王だと思い込んでる一般人ってことやで

    • フラグ厨うざ

    • 気失ったら脱糞したり失禁するよな

      • モモゼたんの失禁画像うp

  21. クラピー倒れたから暫くハンゾーが主人公になる可能性あるか?

    • ハンゾーXハンゾーはじまる?

      • その流れのハンゾーXハンゾーおもろいな

    • ハンゾーって同期の中で一番強かったし寿司知ってたし主人公あるな

      • ハゲだけどな

      • 髪の毛関係ないやろ

  22. やっぱ人死にが出るとぐんと面白くなるな

    • わかる。
      あっあっとかもそうだし。
      もっと主要キャラ死んでポンズの時みたいな絶頂感ほしい。
      ハンゾービスケあっあっ死んだら名作だわ。あっ

  23. クラピカはもう完全にアウトロー側の人間になったんだなぁ

    • なんかカキン編終わったら死にそうな気がするな、団長も出てきたし

      • というかカキン編で死にそう

      • 多分もうメイン4人揃うことないよな

      • クラピカの寿命が減るくだりは、ニトロ米喰わそうぜって流れになる伏線だと思ってる

  24. 顔や死体は映さないってのは典型的な叙述トリックだからモモゼ生きてる可能性は有ると思う
    内々に信頼出来る護衛用意しないで単独で生き残れると思ってるほど間抜けなキャラにも見えないし

    • 武力も政治力もない当然念のことも知らないし
      念獣からしてただの構ってほしかっただけの子供
      モモゼの死を受け入れたまえ

      • 少女の死体と死に顔をバッチリ描くほうがアカンやろ
        さすがの冨樫先生もトリックばかりじゃなくて倫理にも配慮はするよ
        …するよね?

      • レベルEで好きな女性を殺して食うっていう習性のエイリアン描いてたけど
        女の子の死体自体はほぼ一切描いてなかったな
        エイリアンが罪悪感で泣いてる顔の方は気合い入れて描いてた
        たぶん冨樫にも人の心や最低減超えちゃいけないラインはあると思うよ

      • ???「狩りって面白ェ!!」


      • 最初見たときあのシーンで殺されてるのがポンズだって気付かなかったわ

      • 「リリース!」とか
        「あっあっあっ」とか
        ビゼフxパームx(バイブ+カメラ)とか

      • 生きてるかもしれないって言ってるだけで死んでほしくないうわーんって言ってるわけじゃなくね?

  25. ハンゾーの表情良いな
    怒り、憎しみ、悔しさ、後悔 あらゆる負の感情を表現したかのような顔になってる

    冨樫はキャラの表情を描くの本当上手いわ

    • こんなカッコいいハゲいないわ

      • このハゲーー!!

      • めっちゃカッコいいよな。ハゲだけど

      • ピッコロと戦った時の亀仙人がいる
        同じ最強の禿老人でも山本とは雲泥の差

    • 忍者なのに主君護れなかったからなぁ

    • ハゲた悲しみであんな顔してるのかと思ってたわ

    • 「今にも誰か殺しそうな顔してるぜ」って台詞はクロロよりこっちのほうが似合うと思った

  26. モモゼがガチ死亡だとして、計画的な暗殺なら犯人ってか黒幕は念(念獣)の事を理解してる人間だろうな。少なくとも念がしれわたる騒動の原因の一つがモモゼの念獣って知らないと難しいだろう
    無作為で偶然標的にされただけだったり、発作的な可能性もまだあるだろうがね

    • 少し前に狙ってる奴等いただろ

    • そもそもハンゾーが能力者だって判じてたろ

  27. かなり面白くなってきたのに後2週で休載か・・・

  28. 弱い方から狙うのは定石だけど、モモゼはないだろ・・・
    しかもあんな死に方・・・
    各王子の人となりが分かつてそれからどう動くかって時なのに

  29. おヒマで操って死を偽装したとか

    • あー、それはあり得るかも
      「其々」の回でおヒマが意味深なカットで登場してたし、何かしら工作してそう
      ここであっさりモモゼ退場もあり得なくもないけど、だとしたらあのコマは何だったんだってことになるし

    • 死体安置所でムクリと起き上がるモモゼがニヤリ、、、ちょっと見たい

    • 分身能力者なんてそんないっぱいいないだろ?
      おヒマがハンゾーを操ってハンゾーが犯人だった可能性も

      • サイールドはちゃんと意識も記憶もあったし、その可能性はない

  30. モモゼの王の器云々は虚勢だろう
    口で強い事言ってても念獣が甘えん坊の性格を反映してるし

    • 王族生まれの世間知らずで、この自体になってもどうにかなると思ってただけのかわいそうな女の子だったんじゃない。
      母親の愛も弟に向いてるし、自分の方が本当は凄いのにって毒づくことしか出来ず、ホント不憫な子や…

    • 母親はアレだからずっと孤独だったのかもな・・・そのため「かまって欲しい」「孤独は嫌」みたいな強い感情からあの念獣が誕生したのかも・・・
      ヤバい、泣きそう

  31. 冨樫の世界観は捻くれてるからオイトのような常識人はどうしても浮いちゃうな

  32. モモゼという3言くらしか話してないのに退場を惜しまれるキャラ
    やっぱキャラデザは大事

  33. テータは出血量からして生きてるだろうけど
    あの引きでちょっと血吐いただけなら拍子抜けだし何処か体のパーツ持ってかれてそう

    • 耳でも切り取ったかな?って思った
      ちょっとオシオキの意味で

  34. オイトさん情が深いな
    もう少し若ければ好きになったわ

    • 情に流されて大局を誤った。少なくとも今回は彼女にとって悪手。
      バビマイナに命運を半分くらい握られた。

      • まだ悪手かはわからんぜ
        今回の件があったからバビマイナは円を解いた
        そしてクラピカが倒れた訳だけど
        円発動中に倒れた場合は間違いなくクラピカは命の危機だったはず

        一晩くらいはまだ倒れたことは誤魔化しがきく状況になった訳だからな

      • 攻勢に出てくる可能性は低いとみて警戒度は下がってるかもしれない

  35. 母親がモモゼはどうでもいい風なこと言って護衛まで取り上げてたのに
    いざ死んだら取り乱してるのが不自然というか違和感あり過ぎだから、
    生きてるにせよ死んでるにせよモモゼ関連はもう一悶着あるんじゃないかなと思ってる

    • 息子にも起こりえた事だから過剰に反応してるんじゃない?
      そんで自分が起こした暗殺じゃないから。

    • それは私も思った
      溺愛しているもう一人の子マラヤーム王子の命と引き換えに、モモゼ王子の命を黒幕に差し出したんじゃないのか!?
      と疑うほどに母親のセヴァンチ王妃を強く怪しく思っている。

  36. モモゼの死体はフェイク★-_-▼

    • 最初はハンゾーがフェイクしたのかと思ったけど、あのマジギレ見ちゃうとな…

      順当に考えて死亡9割、生存1割あれば良いって感じかな…

  37. 10代前半の美少女の遺体を描けないだけだ
    諦めろよモモゼ厨

  38. 何週か前にモモゼの暗殺の準備は整った的な描写があったな。しばらく膠着が続くかと思っていたけど。

  39. 死体はフェイク

    • よおヒソカ

  40. モモゼが早く寝たのと念獣が守ってくれなかったのは昼に勝手に行動した念獣がオーラ使い果たしたからってのは守護どころかむしろ間接的に殺しに掛かってるようなもんでどうも説明として腑に落ちない
    ツェリードが付け焼き刃の発を調子に乗って使い過ぎてガス欠ってのは如何にもやらかしそうだけどそれは念獣側には対処できない不測の事態だし

    • これ実は自分の念獣が従者に入って殺された説ないか?
      直接首を絞められた説明つくし

      • 王子を攻撃出来ない制約だけど…

    • これは思ったわ。ツェリやベン並に攻撃的ならまだしもモモゼの念獣が積極的に殺しに行った理由もわからん。王子達に自覚が無いならワブルの念獣と同様に本来なら危機を感じた段階で作用するべきだし。

    • 攻撃したいというよりは本当は大人ぶってるけど誰かに構って欲しいって本人も自覚してない深層心理が念獣の行動に出たのかも
      ヒマヒマ?って聞いてくる能力も心の闇を感じるし

      それが攻撃という行動になってしまったのは初代王の思念の影響か

  41. 真面目な話、これモモゼ死んでるとは限らんと思うけどね。
    『死体はフェイク』は大昔にやっているし。
    まあ、コルトピはうんこ中に死んだけど、同じような能力者がいたっておかしくはないし。

  42. そもそもほんまに死んでるんか?

    • 少なくとも死体はあって、死因は特定されている。
      コルトピみたいな能力者がいれば別だろうけど、モモゼ本人が偽装した可能性はなさそう。

  43. クラピカが誰の為に命削っとるんやこらオイト! とか思ってしまった
    まあ、後で事情知ってごめんなさいするんだろうけど

    • いやクラピカは緋の目狙いという私欲で王位争奪戦にきたんだからバリバリ自分のためやろ

      • 同意。
        慈善事業で護衛してる訳じゃない。
        護衛なんだから、命削って雇い主を守るのは当然。
        要望に沿うのも当然。
        嫌なら、護衛なんかしなければいいだけ。
        寿命関連はエンペラータイム中は寿命父無と分かってるのに、スティールチェーンなんてアホな能力作ったクラピカの自己責任。

      • 寿命のことをオイト王妃が知っていてあの態度だって言うならたしかにアレだけど、たぶん知らないだろうしね。
        クラピカがそこまでしていると知ったら、むしろオイト王妃ややめさせようとするだろう。

    • ドルフィンが緋の目で体調崩れるリスクとエンペラータイムの制約話しただけで和解しそう

  44. 前回の引きからしてマラヤームサイドにスポット当たりそうではあったが
    今回もマラヤームは喋らせてもらえなかったか
    モモゼ姉ちゃんの復讐に燃えるキャラであってほしい

  45. ハンゾーの表情良いな
    これはカッコイイ禿げ

    そしてビスケの年長感に安心するわw

    • ビスケの言う通りセヴァンチのせいなのに散々無能呼ばわりされてたけどなw

    • 思いつめた感じが凄くいい

  46. モモゼって王の器言ってたわりに誰か殺す気も自分を守る気も一切ない感じだったよね
    状況が判らない訳でもないだろうし、取り乱さずに受け入れようとして達観してたとしたら悲しい

    念獣からして本来あまえんぼうで親から見捨てられてるという境遇からきてるとしたらなおの事

    マラヤームだけを守っている実親のセヴァンチが取り乱してるときの言葉だから、傲慢からじゃなくあてつけっぽいのよね

  47. モモゼあっさり死に過ぎて逆に怪しい気もするけど、今後継承戦が凄惨なものになるのだとしたら今退場した方が案外幸せなのかもしれない

    • 個人的にはまだ死んでないと思ってるけど仮にガチ死にだったとしても疲労困憊で爆睡してたなら痛みは無かっただろうしな

      • オイトが見た時、もがいてるわけじゃなくて
        既に四肢が脱力してたからな…

  48. 正直、まさかとも思わない。
    だって、どの王子がどういうやつで、名前が何かとか覚えきれない。

    • はいはい、登場キャラ多い群像劇的な作品は君にはまだ早かったね…

      • うむ
        私にはクロアカくらいが調度いいようだ
        主人公とヒロインの2人だけ覚えられればいいからな

      • 登場キャラ数が問題じゃないんや
        休載期間の長さと頻度が問題なんや

  49. 王の器云々に関しては、自分が王になって当然、そこを疑わないっていう教育方針そのものだと思う

  50. 死んでも残る念がある以上、死んだからって宿主の念が枯渇しなきゃ念獣は生きてるかもしれんのか

  51. 念獣が勝手に動き回るといざというとき守ってもらえなくなるならタイソン、カチョウ、フウゲツあたりが殺される可能性高いってことか。
    マー君は護衛がガチガチだし肥大化してるから当分大丈夫か。

    それにしてもタイソンはともかくカミーラが念教習の誘いに乗ってこなかったのは単に性格かな?
    護衛に能力者がいるってことなのか?

    • 本人が念能力者という可能性もなくはないかと

    • 教わりにいくのが嫌なんだと思う
      逆に教えさせてくださいって頼みにこいって おもってそう

      • まあ今までの言動見る限りそれが順当だよな。相当イカれてたし。

        カミィが能力者有してたとしても他陣営の情報探れるチャンスをみすみす逃す理由にはならないし、単なる性格の問題か。

    • カミーラは護衛は出さないとけど代わりに母親を送り込んできそうな予感

      • 何事にも控えめなドゥアズルがそんなことしないと思うけどなぁ。
        てかカミーラって本当にドゥアズルの娘なのかな?ツベッパ、ルズールス、ハルケンブルクが今のところまともだから余計にそう思えてしまう。
        むしろウンマの娘ってほうがしっくりくる。

      • ドゥアズルが嫌がろうがカミィが無理やりやらせる図も容易に浮かぶからなくはないのでは?

        ドゥアズルからしても息子殺しの算段よりは念能力授業の方がまだましだしな

      • カミーラにそんな強制力あるのかな?あるのならそれこそハルケンぶっ殺しにいかせると思うんだけど

      • 権力ではなくあの2人の間柄においてカミィ>>>ドゥアズルって描写されてたしな

        それでもハルケン殺しは嫌がってたからドゥアズルはやりたくない気満々だったけど、それに比べて性格的に出来ればやりたくないだけの念能力教授程度ならありかもって思っただけ

        あとドゥアズルが念能力を覚えてカミーラに対抗するって後々の展開もありかなって思ったのもある

      • 個人的にあの描写はカミーラが勝手にオラついてただけで、ドゥアズルが神経を逆なでしないように毅然とした態度で受け流しているように見えたんだけどな。

        まあでもドゥアズル自身が念に興味があるなら可能性としてはゼロではないか。ついでにカミィの溜飲を下げるみたいな感じで。性格的には考えにくいけど。

    • バレでこの件について言及あったな。
      カミーラも一応能力者有してるからこそのビッグマウスだったみたい。

  52. バビが質問してる時の表情とか、オイトはまだなんか裏がありそうだな

  53. モモゼの王の器うんぬんをそのまま取ってる人多いな

    セヴァンチが親でマラヤームだけを守っている、んで王の器云々はセヴァンチとマラヤームに思っている
    そんでもってモモゼの念獣は誰かを頼るかわいい見た目
    自分がほとんど死亡確定の位置にいると気付かないほど間抜けじゃ無さそう

    色々察せるでしょ

    • その察した結果どう思うんだよ。
      お前が口だけなのは察するわ

    • 自分は他人を馬鹿にして文句を投げつけるけど、その文面を完璧にする自信はないから「察しろ」と濁して逃げ道を作るという純然な卑怯者くんオッスオッス

  54. 一瞬レイ〇されてるのかと思っちゃった
    エロ同人の見すぎだな

    • わいも思ったわ

    • ベッドで重なってたら一瞬勘違いしちゃったわ

    • 間違いなく冬コミではその手の薄い本が作られるな。

      • それ抜けんの・・・・?
        鬱になりそうだわ

      • ↑俺は抜けんが、世の中には色々な趣味の方々(←マイルドな言い方)がいらっしゃるので……

    • 良かった…仲間がいた

    • 次のページを開いたときに、オイト様がスケベシーンを見たショックで叫んでると勘違いしました。

  55. 最初に念獣見せたし真っ先に死ぬのはモモゼだなとは思ってたが、こうもあっさり処理されるとは
    バビマイトの円解除は同情半分、「オイト王妃は自分から他の王子を害することはない」という実利半分の印象
    こういうところが人によって捉え方が違うのが面白い

    • 後出し「読めてた」宣言ダサ過ぎ
      本当に予想してたんなら前号までに宣言しとけや無能

      • お、コピペか?

    • 確かに、バビの任務がベンジャミンにとって優先度が高いことからも
      クラピカ側の戦力分析とできるなら一時共闘ないし休戦はしたいってところかな?
      あくまでシマノの言い分はシマノの感想でしかないし。

  56. 最後のコマで血?が飛び散ってるのはなんだろう

    • ツェドの念獣がテータを攻撃したんじゃない?

      • それをテータちゃんが返り討ちにしてツェが死んでたら面白いのに

      • ツェリの態度うぜーわ
        テータ無事だといいけど

    • テータちゃんも女子だから…

      • パンツスーツから経血噴出ってどんだけw

    • この表現はこう解釈していいのか?って議論が1話内でいくつもできるのいいわぁ
      冨樫まだ休載しないでくれ

    • クラピカの吐血な気がする

      • 俺もクラピカ吐血を予想
        とりあえずテータの血ではないと思う

  57. 本当に死んだのか?
    あれだけだとなんとも言えないよな
    死体もはっきりと描かれてないしフェイクの可能性も否定できない

  58. 泣いてるオイトちゃんめっちゃ可愛いわ
    マジでヒロインだろ

  59. 何かあるたびに「死体はフェイク」と邪推されるのを防ぐために
    コルトピは直前に退場させられたんだな

    • あれくらい分かりやすかったら良かったんだけどね
      今回のはちょっと分かりにくいからなあ

    • 邪推ではない

  60. 後2週ってマジ?
    ソースある?

    • 明確なソースはない
      ただ、いつもの傾向から単行本一冊分溜まったら一年くらいの休載に入ることが予想されてる

      頼むからキメラアントのクライマックスの時みたいに描き続けてほしいけど、あれアニメのためだろうし、今回も休載の可能性が高そう…

    • 暗黒大陸着くまで2~3年かかると見た

      • その暗黒大陸でさえ外の世界の入り口でしかない
        ドンフリークスを見つけるまで何十年かかるのやら

  61. モモゼ急に死んでビックリ、軽率に動く念獣は愚かみたいなことをホイコーロが言ってた気がするけどその通りになったのね

  62. そろそろハンゾーの活躍が見れそうで期待

    • レオリオやフランクリンみたいにまとめ役に向いた性格からして放出系だと思うが
      分身を造れるという台詞から具現化系の可能性も高い

  63. 暇か?と聞かれ答えたらハマる念獣の能力があったことを考えるとツェリの念獣の能力は質問して嘘ついたら発動するタイプなのかな。
    それならツェリの嘘つく女嫌いっていう性格も反映されてるし

  64. ワブルって女の子だよな?
    個人的にワブルの念獣は完全人型(未来の私/初代女王のスタンド)と予想してたから、男の子だと親父を連想してアカン。
    今回の話はクラピカが帰る場所を見つけるまでの物語で、赤ん坊の王女が女王になるのだと思ってたけど、性別ミスる程度の思い入れなら作者の寵愛チートもなさそうかな。

    • お前の妄想展開と違うからミスだと言うのか
      コテハン付けたがる奴は一味違うな

      • どっかの板でこの話題出てたけど
        書き込み時に名前が自動で「deleted」になっちゃう人が一定数いるみたいだよ

    • 何を言っているのか全くわからない。マジで何お前?怖いよ。

    • やべえ奴いて草

    • うーん、ワブルの念獣は未来の自分を想像した姿だと考えている
      だからワブルが女の子じゃないとワブル念獣の見た目が今の王様みたいになってきもいからやだ

      今回の章はクラピカが変える所を見つける話だと思っている
      だからワブルが女王になるは前後の話になんの関係が…クラピカ×ワブルを考えたって事か?でも性別ミスる程度の性別認識だとこの想像は当てはまらんかって話だろうか

      • >だからワブルが女王になるは前後の話になんの関係が…

        ワブルが王になってクラピカが仕える形に落ち着く…みたいなことを言いたいとか?
        それとも、クラピカ主人公の物語だから護衛対象のワブルが王になるはず程度の意味か

      • >ワブルの念獣は未来の自分を想像した姿だと考えている
        赤ん坊に未来の自分を想像もクソもないだろ・・・
        お前が乳児の頃は自分の未来の姿を考えることができたのかよ・・・

    • ???????????????????

    • ガチのヤバい人だわ…

    • ヒエッ…

  65. エンペラーを解除するのは不味いかもしれないが
    それ以上に寿命尽きて死ぬのは論外やんけ
    クラピカはエンペラーに関してアホ過ぎる

    • まぁ、ゴンキルと同じくらいの時期に念覚えたクラピカが、ゴンキルでは手も足も出ない旅団の、しかも戦闘力では旅団トップクラスのウヴォーに勝てた理由付けだからな
      あれくらいきつくないと無理なのかも知れない

  66. ホラお前らがかわいいかわいいって騒ぐから死んだじゃん。読者に人気出てきたキャラはもれなく死ぬからバビもベンもみんな死ぬよ。

    • >>読者に人気出てきたキャラはもれなく死ぬ

      ゴレイヌがいつ死んだ?

  67. ハンゾーとビスケは何のために参加してんだっけ…
    コミック読まないと思い出せないけど、休載のせいで忘れた分を思い出すためにコミック買うのもアホらしいなー

    あ、ビスケの言動が相変わらず洗練された感じで良かったです

    • 6人の王子が護衛を公募。
      でも、どの王子か分からん仕組み。
      クラピーが第4に近づくために、ハンゾー、ビスケ、バショウ、センリツ、師匠に、それぞれの王子の公募に応募するよう依頼(ビスケはキルア経由で紹介)

      ……こんな流れだったかと思う。

      • そうでしたね。ハンゾーがやたら落ち込んでるので、そもそもの目的が何だったか混乱してしまいました。
        どうもありがとうございます。

  68. 駆け引き面白いんだけどそろそろ普通にバトって欲しい。情報量多すぎな上に色んな要素が小出しにされるからモヤモヤする(休載もあるし)。

    • たぶん継承戦は蟻編みたいなバトル展開少なそう。
      そもそもクラピカメインの話は要所要所で戦闘あるけど、情報戦とか読み合いが中心になるよね

    • 今回の章は駆け引きの面白さに重きを置いてる感じだからまだしばらくはないんでね

  69. 裏が無ければバビマイナ普通にカッコいいな

    • 掘られても良いかっこよさだぜ

    • 半分打算がある方がむしろいいな
      もう半分は言葉の通りであって欲しいけど

  70. ビスケの安定感いいわぁ。実際不意打ちでもない限りビスケとタイマン張れる能力者いないだろうし。

    • 15巻の表紙ビスケじゃなくてモモゼだったんじゃね?

    • 戦闘面でも頭脳面でもとびっきり優秀で頼りになるよね。
      瞬間ではないとはいえ回復能力みたいな事もできるし。

    • あと可愛いしな

  71. バビマイナはオイトちゃんに敬意を示してたね
    一気に深みが出てきたわ
    冨樫のキャラ作りの上手さに股間のエレクチオンが止まらない
    こんだけ動かして人形劇にならないのが凄い
    それぞれの人間性の複雑さが丁寧に描かれてるから予想外の反応で先が読めなくなるよな

  72. クラピカのエンペラータイムの寿命誓約は、疲労で倒れるのを防ぐためと予想してる人も多かったけど 今回のことで能力と不可分の代償ということが判明した
    ということは、ヨークシンで使った時からずっと寿命削って戦ってるってわけだ
    加えて、いくら強力な能力とはいえ、寿命以外でも一応の時間制限は存在すると
    これは味方増えるか、状況が変わらないと大分キツイな オイトワブルサイドとしては

  73. いよいよ混沌としてきたな
    まずはハンゾーによる犯人探しからはじまるのかな
    念の講習会やる予定のはずの張本人のクラピカが
    倒れてしまいどうなるのか

  74. モモゼと殺人犯の体格差が凄いな
    17歳くらいだと思ってたがモモゼは12歳くらいの子供なのか。結構惨いな

  75. ツェリが『テータちゃん』から『お前』に呼称が変わってるんだよね こういうところに凶悪さを
    感じるわ 

    • 剽軽だろうが師弟関係築こうが、機嫌を損ねたら即斬首ってのがまさに王族の傲慢さだよな
      チョウライだって「念を教えたら会ってあげるw」な傲慢さなのにあれで話がわかるし寛大な方だっていうね

    • 同感。
      「信じてよいんだな?」と怒りまじりの顔を向ける最後のコマ。
      あれはテータに確認とか警告ではなくて、本当のこと言うまでリンチするぞ!の凶悪な本心が表れたようで、恐怖を感じたな。

  76. 心痛するオイトを見て円を解くバビマイナは中身もイケメンなんやな。
    これが後の展開に繋がるのだろうか。

  77. オイト王妃が取り乱したのは殺し合いの現実を真に実感したからって所か。
    その後のバビマイナの円解除はクラピカの反応を見る限り王妃の「サバイバルゲーム」って言葉で自分と王妃との立場の違いを理解した結果の気遣いだろうね。

    何にしても登場人物の深みがどんどん増していくなぁ~ すごいわ。

  78. このままだとクラピカはヨークシンのときみたく数日間寝込むの逃れられないから
    すぐビスケと接触するかビルかワブルの霊獣が疲労回復系の能力持ってるかじゃないと
    ビルだけで色々やらないといけなくなるな

    • ウヴォーとの闘いはせいぜい20分程度で数日寝込んだんだよな
      今回は肉弾戦ではなくとも3時間以上だから
      「明朝9時から念能力講習会を開きます」は無理だろ

  79. 今週のビスケの口調に違和感覚えたのはおれだけか?
    特に冷静になりなよとか6人に限らなくなるだろ?とか

    • もう覚えてないか
      あのだわさとかに飽きたんじゃね
      数年も空白あれば気分も拘りも変わるだろう

    • そうです

    • 言うてもガキ相手と一人前の奴相手にするのでは関係性も変わるので、
      使い分けてるのでは

    • 正体を現したマッスルビスケの口調もこんなもんだったろ
      マジになった時の口調と考えればいい

    • あんなに落ち込んでるハンゾーにだわさとか言えんだろう

  80. ハンタまだ休載しないのか
    今回はこのまましばらく続くのか?

  81. エンペラータイム発動してから3時間ってことはもうすでに1年半近く寿命削れてるんだな
    結構きついわこれ

  82. ハンゾークロロみたいになっとるやん

  83. まだ念使うどころか自分の念獣見たこともないツェリが念使いのテータに死ぬか?とか言ってるのはどうなのよ。

    • まあ自分で殺すとは言ってないし

    • そもそも王子達の念獣は王子達には見えない
      ベンジャミンは念使えるのに見えないし、その事についてバルサミルコと話してる

      • 自分の念獣見えないのか、失念してたすまぬ

    • 急に下手にでたらそれはそれで嫌だけどな

    • ツェリならテータちゃんぐらい権力財力etcを持っているし
      念を使わなくても余裕で殺せるでしょ

  84. 本物のGは大嫌いだけど
    富樫の絵だとカナブンみたいでそんなに気にならなかった
    ただアニメでは絶対見たくないわw

  85. ハンター試験の時でもゴンの事気に入って勝ち譲ったりしてるし
    人情もってる奴だよハンゾーって男は
    それ+プロのプライドも有ると見るね

    しかし絞殺は、キツいなぁ……
    そしてツェリの存在でストレス倍付けですわ
    誰でも良いからあの野郎ぶっ飛ばしてくれ

  86. ツェリが天才なのは凄いというより残念過ぎる
    ゴンどころかジンより才能上ってなるとちょっとね…
    ツェリがラスボスになるっていうなら良いんだけど

    • 何度も言われてるけど

      生まれた子供の中から選んだ、潜在能力が最高の子供から生まれた中から選んだ、潜在能力が最高の子供から生まれた中から…

      を何世代も何世代も繰り返して来た訳だから別に天才設定はそれでもいいや

    • 才能っていっても様々な方向性があるんだから別にいいやん
      ツェが普通に戦闘力特化な発を覚えるワケないんだし

  87. まさかカストロお前なのか!?お前が殺ったのか!?

  88. 今週の話でバビマイナの印象が大分変わったわ

    最初はカリフラワーみたいな頭しやがってって思ってたのに・・・

    • どうせまた印象変わるぞ
      退場しなければの話だが サレサレとかタイソンとか無能そうな王子も絶対印象その内変わるし

      • サレちゃんは次の晩餐会で世界を変えてくれるらしいしな

  89. サムネがクラピカとオイトがピシガシグッグッしてるのかと思った

  90. ハンゾー無能すぎる

    • どこが?

    • 雲隠れ一族って念の存在を知ってるんだろうか?
      少なくともハンゾーは知らんかったようだが
      知らなかった場合念無しで闇家業って務まるんだろうか

  91. 同情なんかで円解除して帰ったらベンジャミンに○されそう

    • ゼノでも円は神経使うからどのみち休息は必要やで
      人間がネフェルピトーと同じように常に円張ることはまあ無理でしょうよ

      • 円の達人、信長さんなら…

  92. 念使いは、円を感知できるってこと?
    だとしたら、円を解いたときの反応を見たかったんじゃない?

  93. ・趣味は前途ある若く聡明な女性を心身ともに破壊すること
    ・嘘つく女が嫌い

    ツェリは昔女関連でかなりえげつない目に遭ったのか

    • むしろ何もないのにそういう趣味になったと思う
      その方がサイコ感があるしな

      • だといいんだけどさ
        テータちゃんとの問答でやたら感情こもってたからね
        まさか青筋立てて憤怒するタイプだとは思わなかった

        ……そういうフリにも見えるけど

    • 原因は母親じゃね

      • まだ登場してないけどベンジャミンとツェリの母親だけに相当な怪物なんだろうな
        第1王妃は。

      • 現実の犯罪者とか
        モチーフにしてたらそれもあるかもな

        あとテーマの一つが確実に家族だしね

  94. テータちゃん何気にプライド高いのかな?
    クラピカの念教室の話を聞いたときに「自分の知らない習得方法があるのか」って考えるより
    「自分が知っている方法が絶対!!念教室の件はブラフ確定!!」って確信するのは良くないと思う

    • あそこで「はいもっと簡単に習得できます」って言えると思う?即あぼんだぞ
      念を教えたらいけない危険人物に念を教えなきゃいけないからくっそ丁寧に時間かけてやってるわけで、迅速に習得されたら困るし嘘ついたと認識されるのも不味いからお茶を濁しただけだよ

    • 理解してなさそう

    • 今週か先週くらいから読み始めたのかな?

  95. ツェは半日で凝を習得仕掛けてるとかやばいな
    いくらなんでも早すぎない?

  96. センリツが近くにいたら暗殺なんてできないよな

    • 正面からのゴリ押しに弱いだろうけど索敵としては最強だもんな。

  97. ツェリの念獣はプフみたいに感情分析して敵意とか多かったら攻撃するんじゃないかなぁ

  98. クラピカ・オイト・ハンゾー・ビスケ・テータ
    どのキャラの立場も気持ちも分かるだけに、読んでて疲れるが
    そこが面白い

  99. 唐突にモモゼの護衛全員顔と名前出してたからモモゼ周りで何か起きるとは思ってたが
    こうもさくっと死ぬとは思わなかった

  100. だんだんツェリの横顔がヨークシンでゴンキルに尾行されてる時のノブナガに見えてきたじゃねーか

  101. また休載とかマンガをなめすぎだ作者

  102. 他所では調理師免許持ってる奴が食事に毒を盛り、それが原因で窒息死
    オイトが見た光景は首を絞めてるのではなく救助活動をしているという考察があったな

  103. なんで確定情報ないのに妄想で休載することが決まっているような書き込みをする馬鹿が湧いているんですかね?

  104. 犯人はきっと誰々だ!みたいなコメントがほとんどないのな
    何故だろ?
    ミステリー物なら犯人探しこそ面白いのに
    もちろん前提として冨樫が殺人者を既に登場してる人物と念能力でたどり着くよう用意してくれてないとミステリーとして成立しないんだけどね

    個人的に一番ぬるい展開としてモモゼの操る念獣の能力による自作自演の退場劇…とかだったらモモゼちゃん生きてて良いんだけどね

    • >もちろん前提として冨樫が殺人者を既に登場してる人物と念能力でたどり着くよう用意してくれてないとミステリーとして成立しないんだけどね

      ……答え出てるよ(^_^;)

      真面目な話、今回の時点では『殺人が起きた』わけで、推理させるとしてもこれから具体的な情報を伏線として張っていくはず。
      ミステリーの定石としても、犯人当ての決定的証拠とかは、最初の殺人が起きた後に示される。

      ……まあ、冨樫先生だから定石なんて軽く斜め上に行きそうだし、なによりも来週以降ったって、再来週に休載で絶望しそうではあるんだが。

      • 念能力考えたら可能性は無限だしね。
        クラピカも言ってたろ。
        犯人探しならハンゾーが・・・

    • ほとんどの読者が王妃と王子と護衛を全員覚えてないからでしょう

  105. あの念獣、嘘をつかれると自動的に脳天突き刺すとかじゃねーだろーな……
    うう、どっかの戦隊が助けた人魚さんが頭に浮かぶ。

    • 二股の人魚か・・・なっつかしいなぁ

  106. オイトやハンゾーの気持ちがわからないって言ってるヤツがいることが怖いわ。普通の人間なら助けられたかもしれない子どもを助けられなかったら取り乱すだろ。マンガのキャラとはいえ、作中では生きてる人間なんだから

    • 生き残り合戦で最後の一人になるまで続ける生活の中で
      わが子以外を助けようとするのはワブルの死を意味すると思う
      オイトは人として正しいかもしれないがわが子への危機感が足りない
      ハンゾーは仕事熱心なのか犯人に気づかなかったことへの未熟さへの憎悪にみえる

      • でもそこで子供を見捨てるような母にいったい誰が共感するよ?って話になるしな

        常に打算的ではなく時には感情的に動くことも人間味が出て魅力も増すってもんよ

      • ベンジャミン、カミィあたりは皆殺しが勝利の条件と言ってるけど、「こうなったら勝ち」という条件そのものを王子ごとで各々出し合って、それを他の全王子に飲ませた奴が勝ち、みたいなルールだと思ってたわ
        シマノはツベツパが勝ったらセーフみたいなこと言ってたし、カチョウもフウライに私が王になったら助けたると言ってなかったっけ

      • オイトだって最初は死ぬしかないと思ってたとか言ってたろ、勝利条件を他の全王子に飲ませたらOKとオイトが思ってたのはありえん。
        殺害シーンを見てしまってとっさに叫んでしまったまではわかるが、クラピカに注意されたらワプルのために悪夢ってことにするほうが自然に思えるわ。
        念獣の話知ってるんだからモモゼだってワプルを攻撃してくる可能性があるんだからな


      • 義子の絞首現場という凄惨な状況を前にして、ほんの数時間前に知ったばかりの異能をしっかり把握してメタ的にもベストな行動が出来るほどの超人ではないということ
        煽る気はないので誤解をしてほしくないが、まさに人の死を前にしてまだそういうロジカル優先思考の人物に対し「話すことはありません」なんだと思う

      • >クラピカに注意されたらワプルのために悪夢ってことにするほうが自然に思えるわ

        いや、自分の娘じゃないとはいえ子どもが殺される現場を見て取り乱してる女性が一言二言声かけられただけで急に冷静になれる方が明らかに不自然極まりないだろ

  107. 濡れ場だと思って期待してましたすいません
    だって熱いキッスからの【自主規制】だと思うやんあの構図

    ツェは先週くらいまでの近所の兄ちゃん感が一気に無くなったな
    でもへらへらしてるよりかはずっと小物感あってなんかあっさり死にそうだと思った

    • テ―タをにらんでるときの表情とか他人に対して猜疑心を向けたりする感情はあるんだなって感じ

      • もっと静かに凄むようなキャラかと思ってたわ
        底知れないサイコパスから権力あるだけのチンピラへ堕ちた印象
        冨樫のことだから今週までの描写だけでツェの掘り下げが済んだと思うのは早計だろうが

      • よくわからんが、暴力匂わせたりパワハラ的な言動するやつを小物扱いする風潮なんなん?
        実際に自分がテータの立場になったら絶対ビビるだろうに。今週のツェリはやっぱり残虐で頭の良いヤバい奴だったって印象だわ。

      • 実際に自分の立場だったらとか何言ってんだ?これ漫画やで?
        漫画で怖いこと言いつつ笑顔を崩さなかったり敬語使うキャラと明らかにブチ切れてるキャラのどっちが未知数だって話よ

        前者の方はなんかまだまだ余裕がありそうだけど後者はもう底が見えてしまった感じがするから小物っぽいって言われるんだよ

        実際先週くらいまでのツェは残酷さの中にどこか余裕があってそこが怖いキャラだったのが今週で素直な怒りモードだったのが残念だわ

        話違う気がするけどテータちゃん信じてるからとかヘラヘラ言いながら腹の中で殺す算段立ててるようなキャラだと思ってたんだがな

      • そうか?
        テータちゃんとの力関係なら怒りをあらわにしてても相手をコントロールするための感情表現としてもとらえられるわ
        ツェリの底の判断はまだこれからの展開だろう

  108. モモゼは念獣も出たし死んでるだろ 念獣の構ってちゃんぶりは、モモゼの心の深層心理をよく表してる
    構って欲しくて皆に接触して疲れて寝る そして寝首をかかれた
    =子供だし気持ちはわかるが王の器ではなかった くらいの解釈だなあ俺は

    ベンジャミンは残り半分か4〜5人くらいに減ったところでツェリに多分殺される
    そこで初めてツェリの本当の恐ろしさが顔を覗かせる……みたいな流れだと思う
    カミーラとかルズールス辺りも終盤まで残りそうだな
    タイソンやサレサレは中盤あたりで命と引き換えにワンポイントで何かしでかしそう
    ああいう癖の強いのは物語を展開させるときに使うもんだからな
    早めに死にそうなのは性格や考え方が清廉そうに描写してあるカチョウ、ハルケン、ツベッパだな
    チョウライも中盤で退場しそうだが

  109. 先週、王妃が念を使っていることにも気づくかもしれない。
    キャー!!!
    もう、バレるんかい!
    クラピカにとっては完全に事故った感じだよなw
    しかし、出港してから1日とかでしょ?
    大陸着く頃にはクラピカも瀕死だろうな。

    • 緊張状態続き過ぎて禿げ上がるなこんな状況w

    • 性格な時刻出てないけど出してみたら壮絶な半日なんやろなぁ

  110. どうでもいい事だけどバビマイトは、ろくでなしBLUESの葛西をオマージュしているという事でOK?

  111. まあ、オイトは普通の母親だしいずれこうなるのは仕方ないよな。
    チョウライの念獣見ただけでプルプルしてたし、誰かも言ってたがベンジャミンやツェリの念獣見たら絶叫もんだよなあ。

    • 旦那の念獣みたらもう夫婦生活無理やろ

  112. 休載してから騒げよな まだしてないのに休載 休載 うるさい

  113. ツェの小物化が酷いことに

  114. ルズールスの念獣
    ドラクエ4と5のラスボスに似てる
    エスターク?なんかカマキリみたいなの

  115. 「なんやこいつ主人公二人より才能ある感じやんけツマンネ」みたいなチェリードニヒ有能すぎてツマラン派が最初湧いてたけど、よく考えたらそこまで高度なことしてないよな。
    非戦闘時に念技術の各項目(纏や練、凝など)のいずれかを表現する程度ならまぁそこそこ才能ありゃできるんじゃね?ゴンキルもあの天空闘技場のコマ使うやつと戦った事による念禁止期間が無く、念を強制取得した直後から即座に念の基礎や応用技術を学んでたら余裕でツェリードニヒレベルで習得していったかもしんねーし、ウイングさんみたいないい意味で堅実で地道、悪い意味で緩慢に念を指導したがる師匠が最初の師匠ではなく、イズナビだっけ?やビスケみたいな念修行の飛躍を厭わないやつがもしゴンキルの最初の師匠だったら、ますますどうなってたかわからんしな。
    話は戻るが、ビスケ曰く念による戦闘の基礎は堅の30分以上の維持、そんで念による戦闘の奥義となるのが堅を維持した状態での速やかな攻防力移動らしいが、さすがにツエリードニヒが極端に短時間で乗船中に堅をGI編以降のゴンキル以上に維持できるようになるとは思えんし、ましてや念の戦闘の奥義である攻防力移動技術に関しては、ゲンスルー曰く殴打戦の経験値が圧倒的にモノを言うらしく事実才能豊かなゴンですらキルアとの流流舞?によるオーラの攻防力移動の修行もむなしくゲンスルーとの殴打戦では攻撃のスピードにオーラの攻防力の移動速度がついていかず全く使い物になってなくてゲンスルーに「こいつ実戦経験ゼロ、雑魚やん」って思っきしけなされてたし、チェリードニヒにいくら念の才能があろうと実践で十分使い物になる程度の攻防力移動技術を乗船中に身につけるのはますます不可能やろなぁ、攻防力移動技術はもちろん才能が影響因子の一つだろうが、最も重要なのは何をおいても経験みたいだし。ただこれはあくまでツェリードニヒに戦闘の心得があまりないってのが前提の自説にすぎず、実は戦闘経験が豊富なんです設定とかだとまた話は違ってくるのかもだけどね。
    いずれにせよテェリードにひは継承戦編のラスボスだとは思うが、最後はふつーにクラピカか誰かはわからんけどシバかれて終了やろね。

    • なんやこいつまで読んだ

  116. つか分身作れる能力持ってるやついるならモモゼの死体も分身で作り出せる可能性あるよな?

    • 可能性あるも何も、コルトピという前例がいるんだから普通に他にもできるヤツがいてもおかしくない。
      シャル『コルトピ(の能力)はレアなんだ』←レアということは、逆に言えば類似の能力持ちが0というわけではない。
      除念もレア能力といわれているが、作中でふすでに2人出ている。

      さらに深読みするなら、そもそもコルトピ&シャルの死体自体がフェイクだった可能性も。
      ついでに言えば、団長がコルトピの能力を借りていれば、死後強まるうんぬん。
      まあ、団長やコルトピがモモゼの死体をフェイクする理由はあんまりなさそうだが。

      • そいつ多分、”分身能力者の多寡や希少性”という観点から「モモゼの死体も分身で作り出せる可能性あるよな?」っていってるわけではなく、”分身作れるならモモゼの死体も当然作れる、つまりモモゼの死体はフェイクで、本当はモモゼ生きてるんでね?モモゼを死んだふりさせるという誰かの画策なんじゃね?”って観点で「モモゼの死体も分身で作り出せる可能性あるよな?」って言ってるんでね?

      • コルトピがレアとは誰も言ってない、レアなのはパクノダとシズク

  117. 死体は偽物★ー_ーl

  118. モモゼ死んだのは悲しよね。燃料切れっぽいし。

    最後の抵抗でドーモくんが必死に
    「おヒマ?おヒマ?」って聞いてたらなんかシュールだwww

  119. オイトってドサクサ紛れに継承戦から逃げるつもりなんだろ。
    下位の王子と結託してる可能性もあるだろ。そもそもハルケンが王になった暁には脅迫して身の安全を買うつもりだったみたいだし。
    モモゼは仮死状態になって継承戦離脱の振りをして他の王子の共倒れ狙い、それを知ってるオイトが一芝居うってモモゼに恩を売るっていうストーリーもありじゃないの。

  120. 無策な構ってほしかっただけのモモゼちゃんは死んだよ
    残念でした

  121. 正直クラピカが緋の目の反動でハゲたのかと思ってすまん。

  122. 死後強まる念で生き返らせりゃいいんだ
    ヒソカスのあれ以降緊張感が無くなった

  123. バビさんは普通に紳士なんだろう。
    バビさんが情報収集した後に来る予定のツェリコフっていうのが見るからに鬼畜だからな。

    • 敵サイドにいるけどバビマイナ自身は敵って感じがあまりしないな
      場の状況に合わせて融通も効く感じだし、人間的な情も持ち合わせてるっぽい
      上位の王子の護衛に連絡取るときに自分から「俺が間に入る」って提案したりしてたし

  124. これ残り王子が5,6人になったら展開がマジで熱いだろうな。
    共闘やら裏切りやら、今回のバビとオイトで機械的なゲームに
    不合理な感情を混ぜてくるのも改めてわかったし、
    まだまだビヨンドもクロロの動きもさっぱりだし。
    密度高すぎの戦国時代みたいになるけど、冨樫でも扱い切れるのかな。
    モブもほぼ全員が意志強くて搔き乱してくるのがすげーわ。

  125. 「ツェリコフがド外道の鬼畜だから余計な情報渡さなくてもいいや。王妃の能力まで調べろとか言われてないし」
    みたいに思ってるんじゃないだろうかバビは。

  126. ツェリコフって誰だよ
    ヒュリコフだろ

  127. モモゼの念獣どーも君が消えたのは受信料未払いだったからという可能性はないだろうか?

    • だったらどーもくんじゃなくて、ななみちゃんが良かった

  128. 先週おヒマの意味深なシーンあったり、殺害されてから顔描かれてなかったり、生存の可能性はありそうな感じ
    富樫のことだからミスリードの可能性も高そうだけど

    • ………
      ズズッのやつか?
      あれ消えかかってる描写だろ

  129. クラピカ一味はそもそもツェリとコンタクトとるための潜入だったはずだけどね
    積極的に継承戦に介入するようになるとハンゾーの死亡フラグが立つな
    つかなんで仲間との連絡手段持ってないんだよ

  130. ビノールトネタは無いのかな?

  131. 最後のはテータの血なのかミスリード狙いか…
    てかテータちゃん最初に言ってたほど嘘ついてないみたいなのにキレられて可哀想

    • 知らない奴からしたら時間かかるって言われてるのに、二週間で使える様にしますなんて言われたら嘘ついてると思うだろ
      ティータが自分を快く思って無いことは把握してるんじゃないの

  132. ツェリは「無知の不知!」だけでおかしなこと言ってないんだけどな

    王子の立場考えたら殺す方法はいくらでもあるわけで・・・なんで直接戦闘で優劣決めるかな

  133. モモゼが死んだかー 能力判明してるし、警備もつかないから当然かー
    思ったよりも早いなって思ったけどね

    ただこれを機にいろいろ動き出してどんどん死んでいくんだろうな
    次の晩餐会で何人の王子が生き残ってるか つかクラピカ暗黒大陸行く前に死にそう
    旅団とクラピカが全員死にますってここじゃね? 単なる寿命でいつか死ぬでしょってことだとおもってたけど

  134. バビマイナが円を解いた理由がマジで分からんわ
    同情なのか敬意なのか警戒するに値しないと考えたのか何らかの罠なのか

    • ・円を維持し続ける事は大変なはずなので何時かは止める必要があった
      ・オイトが念を使っていた事が判明し収穫があった
      ・王族への敬意から念を使えるオイトが円を察知して心労を積み重ねないように配慮
      ・そもそも王の嫁である王妃を円を使って監視する事は不敬なので本人に察知された状態で続けるのは怖かった

    • 円を続けるのもしんどいんだろ
      オイト勢の脅威度は低い割に動きの中心になってるから他の王子の動向探れそうだし
      今の時点では協力するメリットの方が大きいだろ
      迎撃型能力らしいから元々の性格で余計なもめ事は避けたいってのも有るのだろうけど

    • 「お前ら自分の利益のためなら女の子が殺されそうになってるのもスルーする人間なのな、よくわかったわ」って罵られた後にサカタさんにも出てくよう促してるわけだ
      普通に読めば、この状況で人として正しい行動を取れることへの敬意が一番大きいと思うよ。それと自分もちょっとやりすぎてたって反省

      もちろん脅威度は低いとか協力したほうが有利とか打算も含まれてるだろうけど

  135. ツェリがレベルEの人魚売り飛ばし星人に見えてきた
    念獣が嘘つき刺し殺す能力だったりしてなー

  136. ハンゾーがモモゼの姿を念で作って偽装していると信じたい
    今回の件をそのまま見たらハンゾーはモモゼの護衛を放棄して見殺しにしたとしか思えないもの
    王子の護衛が信頼出来ない事は分かっていないとおかしいし
    モモゼが疲労していた事も分かっていないとおかしい

    なのにビスケも含めてそららの事を無視してモモゼを危険にさらした
    基本的な情報収集やコミュニケーションさえ取れていなかったように見える

    • 頭おかしいぞ… 念獣動いてたのとかしりようないし疲労してたのはわからないだろ

      • 念獣が行動した可能性があるのはクラピカの無線から分かるし
        それが無くても行動した可能性がある事は思い浮かべられたはず

        それにモモゼのオーラにも変化は有っただろうし
        念関係無しにモモゼの様子を観察していても気がつける
        能力が足りない人ならこれらの事を見過ごしてしまう事もあるだろうけど
        ハンゾーもビスケも経験豊富で優秀なはず

    • モモゼの護衛を放棄したんじゃなくて異動するよう王妃に命令されたんでしょう
      護衛が王妃に逆らうのは無理だしそれでもハンゾーは自責の念にかられてる

    • 護衛を放棄ってセヴァンチがマラヤームのところに強制移動させたこと忘れてるのか?
      それとも移動する前にモモゼの影武者念で作ったっていうのか?いくらハンゾーでもそんな対応力ないと思うし、仮に作ったとしても本物のモモゼはどこなんだって話になるだろ。

  137. バビマイナって、まだ大したことしてないし
    盗聴系の能力でも仕掛けにきて任務完了した印象

  138. つか、今回ワブルを息子って言ってるけど以前クラピカに
    「娘を抱いていただけますか」って言ってたよな?
    顔や名前や性別が曖昧なのはハンタじゃままある事ではあるが

  139. サバイバルゲームなんていう生やさしいものじゃなくて、もはや各皇子による戦争みたいなものだと認識してるわ。色々な思想が入り交じって状況がカオス。だからこそはらはらして面白い

  140. 一応言っておくがゴレイヌは人間でゴリラ二匹はゴリラだから分身ではないぞ

  141. なにげに今回の分身の話はゴレイヌの能力も距離制限か制約あるって言われてるようなもんだったな

  142. 死体はフェイク◇♠

  143. 親に見捨てられた子どもが最初に脱落するのは現実でもありがちな話しではある・・・

  144. 念を解いた理由は奴の能力が円の維持1秒につき寿命が1時間減る能力だから
    ピトーと王も同じ能力だったから早死にした
    4mの円を何のリスクも無しに維持できるノブナガ株爆上がり

  145. モモゼの護衛たちは「絶対に捕まらず、且つ自分が実行犯である証拠は残す」って考えてたけど
    6人とも捕まっちゃったわけで今回の暗殺は条件を満たしてない
    犯人は護衛の6人以外じゃないのかな?

    • 実行犯とばれなければOK
      自分がやった証拠は勝利後に残った奴にこうやりましたって言って見せればいい

  146. 今後の流れ:
    クラピカの寿命が残りわずかになり
    暗黒大陸の長寿米が必須になってレオリオがゴンとキルアを呼ぶ
    からの次号休載

  147. 何気に驚いたのが
    ハンゾーが分身=具現化と言い切ってる点
    何故だろうか

    王妃にも視認できたからか
    それとも姿が精密(らしい)からか

  148. 諸星大二郎の作品「巫蟲(ふこ)」ってやつを読むといい
    【諸怪志異 第02巻 「壺中天」】ってコミックスに載ってる
    師匠が蟲毒の奥義を授ける為に、弟子たちに競わせて殺し合いを始めるって話
    一番最初に殺されて離脱した奴が、実は毒で死んだように見せかける薬を使って仮死になり
    最後に漁夫の利を得るが・・・
    実は弟子たちを使った師匠の蟲毒で、生き残った弟子は毒の材料にされるってオチが待ってる

    これをヒントに話を作ってるなら、モモゼが仮死になって最後まで生き残るが
    最終的にホイコーロによって利用されることになる
    例えば、モモゼの中身が乗っ取られるとかかな
    その場合はホイコーロは初代カキン王でもおかしくない
    代々王子たちを使った蟲毒を行って、一番王の器にふさわしいものに乗り移っている
    そんなのHxHの念じゃ無理があるかな?

  149. モモゼに跨ってたのってハンゾーに見えるけど、実はあれは事後で、ハンゾーが心臓マッサージしてる姿だって線は無いんかな。

  150. ルーキーつってもグリードアイランド時点でハンター試験から1年、
    ミトさんがテキストが4期分って言ってるから4年は流石に無いだろうけど2年は経過してるはず

  151. 能力的にモモゼの自殺も有り得るね。モモゼが死にたいと思ったら勝手に念獣が頼んで殺しかねない。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事