今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「ワンピース」感想、ついに伝説の一時間開始!!おでんの裸踊りの真相が判明!!【971話】

ワンピース
コメント (970)
スポンサーリンク

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1581578351/

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1581648461/

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1581682024/

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1581751957/

379: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
油ハネでも熱いのに熱湯油で耐久一時間はエグい
no title

37: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ろ、ろ、ろ、60分も耐えられるか!?
でも耐えてくれさえすればもう一回おでんを筆頭に立て直せるもんな…
頑張って耐え抜いてくれ!!

91: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>37
次回おでん死す
デュエルスタンバイ!

おすすめ記事
39: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
覇気使えば油くらい耐えられるんじゃないの?
釜茹での刑ってそんなに辛いものか?
no title

43: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>39
そりゃ水より温度上がるし

62: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>39
オーブンの能力で沸騰した海や頂上戦争で赤犬の能力で沸騰した海でも
上位クラスの海賊団が大慌てしてた
油はそれ以上の温度よ

41: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
みんな知らないと思うけど、
天ぷら揚げてるときに油はねてきたことあるけどスゴい熱いんだよ?

55: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>41
天ぷら屋の大将なんかはみんな油に手突っ込んでるよ
慣れるんだよ

458: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>55
衣というなの覇気まとってるやん

148: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
他の9人が生きてるってことは1時間耐えて死んだのか?

555: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
だからここからどうやって
「逃げ場ならある!みな走れー!」のシーンに行くんだよ
あのセリフはおでんじゃないのか?

558: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>555
おでん様が1時間耐える→オロチとカイドウ約束守る気なし→おでん覇王色で逃げ道つくる

729: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
信用度0のオロチカイドウを
もう一度信用するバカ殿…
no title

702: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
5年前の嘘は戦力を整えるためで今回の1時間耐えたら解放は嘘ではないだろ
やっぱり今のなしねとかカイドウが小物すぎ

705: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>702
そもそも嘘つく相手に条件出しても…

707: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>702
約束守る義理なんてないやろ
海賊なんてそんなもんやし

799: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
1裸踊りの100人は救えたのか?これも嘘だったのか?
no title

310: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
5年裸踊りの真相がお前、そんなん信じたんかとツッコミどころしかないんだが

558: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
おでんはもともと強いけど思慮が足りないバカ殿だから
オロチやカイドウにはめられるのも裸踊りも仕方なかったと考えればいいんだろうけど
裸踊りを自己犠牲の立派な行為みたいに言われるといやいやいやって思うわな

184: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
毎週のように各地方を巡ったのに造船の進捗は調べなかったの?
そりゃバカ殿だわウォロロロ

194: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>184
船は造ってたんじゃないの? それこそワノ国の技術で造られたすごい百獣海賊団の本船が

61: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
国に復讐しようとしてる奴がどうして5年で出て行ってくれると思うんだ

147: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
実際5年間はカイドウもオロチも約束守ってたじゃん
5年目で約束破られたから戦ったんだろ

165: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
国に復讐したがってるやつが五年で出てくのを信じるってどんな判断だよ
まんまバカ殿じゃん

170: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>165
しのぶが言ったからっておでんが本当に信じてたかは別
少なくとも五年間オロチは約束は守ったのは確か

169: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
こうすれば良かったっていうのは可哀想だよ
じゃあみんな勉強していい会社入ってお金持ちになれば良かったじゃんてなるし

224: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ワンピに出てくる良い人達って基本的に疑う事を知らずバカ正直だろ
ルフィも基本すぐ信じるし、ロビンもさんざん逃げ回ってきた政府との約束を信じて騙されてたし
ナミもあのアーロンとの約束を信じてた
トンタッタ族なんてその最たるもんだし、嘘つきと呼ばれたノーランドも馬鹿正直者
尾田の18番ともいえるキャラ達
おでんの選択を叩こうなんて今更なんだよ

230: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>224
そうなるとやっぱりおでんは将軍向いてなかったな
なってたら国滅んでたやろ
オロチのがよっぽど将軍としての資質ある

242: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>230
だから本人も将軍なんてやる気はなかったろ
将軍になったとしても、政治は部下に丸投げしてただろうから、国が潰れたかどうかはわからんが
少なくとも国民を苦しませるような選択は避けただろうことな
オロチが将軍向きかどうかは分からんけど、今のオロチの治世で国民が幸せでないことは確かだし

755: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
この流れでしのぶが裏切り者はありえないな
no title

931: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
スパイはしのぶだろこれ
本物のしのぶが丑三つ小僧で過去はマネマネババアが時々撹乱して現代は別の忍者がしのぶ演じてるんだろ

54: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
デブしのぶ別人だと思うんだよなぁ

68: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>54
口調違うよな

602: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
いやしのぶちゃんは本物だろ
あの泣き叫ぶセリフの表情
完全に今のしのぶちゃんの面影がある
ちょっとブスが混じった美人になっててそこに少し驚いていたところだ

650: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
赤鞘のただその場にいるだけ感ヤバイな…
スパイいてもおかしくない
no title

765: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
赤鞘に裏切り者がいるとして一緒に担がれてんのかよ
下手したら全員落ちて死ぬのに

761: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
これ、おでん生存してそうだな
過去編にルフィ達登場でおでん救出とかあるかも

651: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
カイドウとオロチがマブダチ状態なのほんと好き

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 『一般人ならこうなります』と言わんばかりに犠牲になるモブ

    南無

    • この人が不憫でならないがうかつ

      • 大体さ、槍持ってたって多分おでんの蹴り一発で逝くでしょ彼

    • イキってたからうるさいって落されるとかでもなく自分で落ちたからなぁ…

      • 油は滑るもんね

      • 油台所の床にこぼしたらしっかり拭けよ
        ツルダーンッで死ぬで

  2. チビッ子はこれでおでんすげー!かっけー!って面白がれるのかな
    俺はまったく感情移入できないんだが

    • 内容は兎も角釜茹のシーンは単純にかっけーと思った俺

      • こういう絵描くのは本当上手いと思う

      • 釜茹で処刑なら誰かを担がなくちゃな
        モモは別のところに居るからやらないかと思ってたらちゃんとやってくれて満足

    • ならんやろ
      尾田っち共感させようとする所はちゃんと狙って描ける人だから今回はおでんがズレてるのもそう描いてると思う

    • これはうまい「ズレ」じゃない?
      ワノクニって風土もあるし

    • 思ってないよ
      散々「バカ殿」と言われてるのだから狙ってバカに書いてるよ
      ロジャーや白ひげが惚れ込んだってのは「バカだけど憎めない奴」の部分でしょ

      周りの話を聞かないルフィ=おでんかな
      おでんは強すぎたが故に周りを頼らなかった
      ルフィは弱い故に周りに助けてもらわないと生きていけないのでバカなりに上手くやれてる

      • 流石に白ひげロジャー海賊団と共に冒険してて「周りに頼る」を学ばなかったとは思えんが

      • ワノクニにロジャーや白ひげといったおでんより強くて判断力もあるやつがいたら頼ってただろうけどワノクニの仲間たちは自分が守らなきゃいけないと思ってるんじゃね

      • あんな奴がそうそう産まれてたまるかってだれか念じてた

    • 俺は普通に仲間思いでかっこいいと思ったけどな
      バカだけど仲間思いで一本気って性格は今までも描写されてるし

    • 誰よりもおだっちがカッケーでしょ?って思いながら描いてるだけの漫画だよ

      • それでおもしろい作品になるならそれでいいだろ。お前はもう読むのやめたら?

      • コメントから漂う幼さ笑笑
        お前はもう読むのやめたら?

    • コメ欄もそうだけど本スレもくっさい陰キャばかりだなw仲間を守るとはこういう事じゃないの?おでん自身もそう思うけどこれをやるしかないと思ってる ある意味信念だよ
      俺は男の信念を感じる おでんには
      お前も他の奴らも友達が居たことが無いからこんな感情が分からないんだよ・・・
      可哀そうだね・・・
      それにしてもカイドウのせこさがすごいな・・・ほんと地の果てまで落ちたよな色々と

      • お前も相応に拗らせてんな

      • 社会に出たことなさそう。
        中学生かな?

      • ワンピに中学生の読者なんてほとんどいないでしょ

      • モンハンコピペに似た何かを感じる

      • うわぁー
        まったくの他人だけど将来が心配になる

        はやくこのコメントが黒歴史になればいいね

      • 陰キャになるまいと必死だなw
        意識しないと保てないのか

      • う~んこの気持ち悪さよ…

      • 隠キャイライラで草

      • 陽キャはこんなとこに書き込みしないぞ

    • エース死亡シーンで感動したーみないな人多いみたいだし
      そのシーンだけなんかそれっぽく盛り上がってたら感動するんじゃないっすかね

    • ちびっこのほとんどはもうワンピ読んで無いだろ
      おっさんが描いてるおっさん向けの漫画

      • 二十代前半なら自分の周り読んでる人けっこういる
        学生はどうだろうな
        家族で好きな人がいるかで分かれてそうだ

      • 高校だとワンピどころかジャンプ購読してるって話題すらない
        あったとしても一部の人がラノベの話してるくらいで漫画の話題なんてゼロ
        中学だとジャンプ購読してる人もいたから中学生くらいなら読んでるんでは

      • たまにそういうコメ見るけど自分がそう思いたいだけじゃないの?って思う。あんだけ人気のワンピースをほとんどの子供が見てないってのは流石に無理ありすぎてしょ。映画も子供まみれだったし、親が買い与えるだろうし、アニメもあるし。

    • 漫画を批判するのは勝手だが、なぜ他人の感情まで批判するんだお前ら

      • 坊やだからさ

      • クソガキだからさ

    • そもそもちびっこ向けの作品だからお前の感情移入とかいらないと思うんですけど

      • 今のちびっこはもうワンピ読んでない子の方が多いだろ

      • どんな偏見だよ
        いるわ普通に

      • いたとしても少数派である事に変わりはないやろ
        ブームの時ですら成人読者が9割ってデータ出てたし

    • おでんバカって言う奴は、最善の方法だしてから言えよ。カイドウの捕虜見殺しにしろってことか?

      • クイーンさんも細菌兵器準備してるだろうしなぁ

      • 大人しく信用し裸踊りを5年した結果がコレなんだぞ
        バカ以外の何物でもないわ
        あの時の最善は一人で討ち入りせずに周りと協力して討ちこむべきだった
        一人で行動した結果が5年の裸踊りと20年のワの国の衰退だ

      • そりゃそうじゃ

      • 他のコメを読め
        こんな結果にならない方法はいくつも出てる

      • 1、和の国を出ない。

        2、妻や子供達と同じタイミングで下船する。

        3、物語通りに妻や子供達だけを下船させるが、白髭やロジャーに相談して和の国に監視役の傘下を置くか、このタイミングで白髭やロジャーと協力してカイドウ倒す。

        4、物語通りに帰国後、ヤスイエやヒョウゴロウや福禄寿に声をかけて決起。場合によってはロジャーや白髭の船に声をかける。

        5、物語通りに一人でカチコミ後、最上階毎島の外の海まで吹き飛ばす。(2年前ルフィがワポルを別の島までに吹き飛ばしてるから、それ以上に強いおでんなら出来るはず。)

        6、物語通りに一人でカチコミ後、最上階より下の階から最上階を切り刻みバリア展開前の不意打ちを狙う。

        7、物語の~後、最上階を切り落として国民や大名に神輿みたいに担がせて海にドボン。邪魔してくるカイドウは、おでんと赤鞘で護る。

        8、裸踊りに応じるが、福禄寿に調べさせて隙を伺い決起。

        9、裸踊りに応じるが、忍を使いカイロウ石でバリア翁とマネマネ婆を不意打ちして、後はおでんが処理

        外海出て見聞広げてるなら何かしらの打開策思い付かなきゃ逆に違和感。
        それすら対策されてボロ負けならバカ殿とはならないのに。

    • おっさんやけど
      しのぶちゃんの「誰がバカ殿だ!言ってみろ!」のあたりで泣きそうになったわ
      いやー、まあ悪党の言うこと簡単に信じちゃうのはバカ殿なんですけどね…
      他のやり方無かったんかなぁ

    • まあ今回は狙っておでんをバカ殿として描いてるやろ。カイドウや民衆ならまだしも赤鞘からもろくでなし呼ばわりされてるしな。

      • 実際に国の事全く気にせず海賊やってた馬鹿だからそこは否定できないよね

      • 初めからバカ扱いされてたし、人物の行動に矛盾はないわな
        面白さ的にはモヤモヤするけども

  3. 1時間耐えきるもカイドウが嘘でした〜(笑)宣言をする
    それで赤鞘9人だけおでんがフタ毎ぶん投げて逃げるように言うんだろうな

    • 錠をどうやって外すかだな、おでんのように気合いで千切れるとは思えんが

    • そうなったらカイドウ小物すぎるやろ

      • というかそうなったらおでんが間抜けすぎる

      • パンピーの評判なんて意に介さないほうが大物っぽいけどなぁ

      • 大物も小物もないわ
        ただの悪党やアイツ

      • なんで悪党が悪行すると小物なんだ?
        今までの悪役と同じようにそら破るやろフツー

      • 既に約束破ってるわ人質使って勝ってるわで他の四皇とは比べ物にならんほど小者ムーブかましてんじゃん
        海賊らしいと言えばらしいけど四皇の格で言えば一番小者だろコイツ
        狡いオロチと意気投合するだけある

      • この場合一時間耐えきってもおでんが間抜けってのとはちょっと違うじゃろ。
        おろちもカイドウも念押しされて「一時間耐えられるわけねーよゲラゲラ」って態度だから死に際にやつらの鼻明かしてやろうってだけじゃろ

      • 四皇で一番小物は黒ひげだろ。
        マムもまあまあ小物だし、大物は白ひげくらいじゃね?シャンクスも大物っぽいが。

      • 利用できるものを利用したら小物なのかぁ
        じゃあ負けそうになるたびに敵の妹をつかって鏡の世界に逃げていたルフィは
        カイドウ以上の小物なんだなぁ

  4. 誰がバカ殿だって
    まあ一度旅に出たのは良いけどさ
    戻ってきて国がヤバい事になりそうって時に
    それわかってるくせにまた旅に出て戻ってきて案の定深刻な事になってて
    そこから騙されてこのザマっていうのはもう言い訳不能な位バカ殿では

    • いいやつではあるんだけど殿とか将軍とかそういう上の立場やれる人ではないよね、バカ殿には変わりない

    • まあ間違いなくバカ殿だわな
      どうしようもないほどに

    • ワンピはポーネグリフや空白の100年関連だとそっち優先するやつ多いよな
      ロビンのかーちゃんもそうだが

    • 旅にでず残ろうとしたけど嫁に出て行かれそうなったからな
      これだけは仕方ない

    • まさか本当にバカ殿だとは思わなかったわ。
      いい奴なんだけどねー

    • 偉そうに言ってるしのぶもたいがいだよな
      ここでわーわー喚いてるってことは一般市民が「知らなかった」ことを知ってるわけで
      その「知らなかった」状態に加担してたのはお前じゃんっていう
      罪もない一般人に食って掛かる暇あったら自分から油風呂に飛び込めやっていう

      • なんでしのぶは5年間口外しなかったんだろうな

      • 普通に口封じするやろ?
        当然、聴いた連中も含めて

      • 尾田ならしのぶが漏らさなかった理由は作ってるだろ

      • 密約を公開すると約束が反故にされると想像の欠片も出来ないやつ~www


      • そんな煽らなくても
        おでんが何も言わないのに自分が勝手に言う訳にはいかないでFAだろ
        頭弱い奴だな

      • >密約を公開すると約束が反故にされると想像の欠片も出来ないやつ~www

        なにいってんだ?
        だから何も「知らない」町民が「バカ殿」呼ばわりするのは当然って話だろ
        なんでそれで「秘密厳守」に加担した人間がキレてるんだってことだ
        強い相手に負けたザコが自分より弱い相手に憂さ晴らししてるだけじゃん

      • しのぶがキレて事の真相をベラベラ喋り出すの漫画としていまいちだな
        ここで説明ぶっ込みます感が強いというか・・・

    • この構図はこっちがもっと前の事情知ってる分、しのぶの言葉はなんか卑劣に見えるのがアカンわ
      明らかにヤバいのをロジャーの死が迫ってようがなんだろうが見過ごして出てったのを読者は知っとるからな
      民衆をおもんばかった話されても、そっちより民衆は軽いってレッテル貼られてるようなもんで
      そこを知った上で民衆にタンカキレるんかこいつ?って

      • カイドウだけでも海賊王のクルーオールスターでフルボッコにしておけば‼

      • またこれ系の展開か

  5. カイドウが小物に見えてくる…
    胸糞悪い展開だから現代戻ってオロチと共にぶっ飛ばされて欲しい

    • マジでカイドウがオロチとマブダチなんて思っても見なかったわ……伏線はあったけどよぉ

      • ビジュアルだけなら越後屋と悪代官的な絵面

      • なんでオロチなんかとこんな仲良くできてるんだろ?という謎が解けましたね
        カイドウもメンタル小物だからだ

      • 小者同士気が合うんだろうな
        てか過去編で国盗り始まってから評価上げたのオロチだけだろコレ
        まぁあいつは評価最低だったから上がるしかないんだが
        オロチの小者っぷりとバカ殿の馬鹿っぷりが目に余る

    • まだ若いからね

      • マムが当時48だしカイドウが10代20代ってこともないだろ

      • いやもう普通におっさんって年だが・・・

      • 五年前時点では髭はえてないから、確かにかなり若く見える。
        そこから五年後なら25から30歳とかそこらへんじゃないか?

    • あの見た目で小物キャラのが面白いだろ
      ズラシってやつだぞ

    • どのへんが小物なのかわからんけど
      そんな小物にしてやれたおでんは小物の足元に及ばない小粒のザコだよね

      • カイドウに…..人質をとられたか(ほろり)

      • 国民の命がかかっている状態で子供一人、それも偽物に騙されるなんて小物も小物だな
        覚悟がなさすぎ

    • もう地の底に落ち切ったカイドウさんの株は
      浮かぶ事は無いんだ

      • 空島から落ちたときが一番の見せ場だったな…

      • お前らが勝手に持ち上げてただけで元からこんなもん。そもそも他者を虐げる(悪役)は全員小物やぞ。小物だから悪に手を染める。

      • 政府や海軍からしたらロジャーや白ひげは大悪党やぞ
        悪党にも格ってもんがある

      • ロジャーは白ひげが弱者を虐げてるか?あいつらは犯罪者かもしれないが、悪ではねーよ。小物とは自分の為に他人を平然と犠牲にする黒ひげ、カイドウ、マムの事だ。

    • あいつ腕力で凶悪な海賊達の尊敬を集めって言われてて人格面全く誉められてないからある意味整合性は取れてるんだよな。まあだからどうしたって話だけど。

    • どうも小物小物っていってるけど、ようするにクズ野郎って言いたいのかな?
      クソ野郎に大物も小物もないと思うがー
      約束守らないとか卑怯な手使うとかは、悪党なので当然
      まあ大海賊!っつって尊敬を集めるようなガラじゃないのはたしかだなー
      その点で縄張り守ってた白ヒゲや、万国築いてたマムとはちがう

      • カイドウさん必死だなw

  6. しのぶは本人だろ
    今回のキレた時の目とか今のまんま同じ
    そういえばしのぶおっさんバージョンどっかにいたよな?あれ誰だ

    • あれほんと謎
      もしやジュクジュク覚醒でおっさん化もできる系?

  7. スパイはいない、いいね

    • というかマネマネババアいるしな
      現代だとわからんが、この時代だと誰でも成りすませるわけだし

      • 現代の時の作戦がバレたのって実はトキが生きててオロチに能力を利用されてるとか
        思ってたんだけど、過去で仲間に裏切り者がいるときっちり匂わされてるから
        いるんだろうな・・・助けられて大恩あるのに裏切ってるヤツが

      • 現代でのアレは作戦がバレたんじゃなくてオロチがサムライ達が何やっても対処できるように予め体制を整えてたんだろ。ルフィ達が暴れたせいで何かやらかすだろうってのはバレてたろうし

      • 現代はスマイル軍団がタニシ持って国中カバーしてるから何処で何企んでもバレるんじゃね

    • スパイは多分、マネマネ婆だろ

      • でも盆ちゃんとトサカがいるからババアとジジイは死んでるはずだよな?
        悪魔の実は世に1つのはずだから・・・

      • ババアか盆ちゃんのどちらかはコピコピの実の能力者なんやろ多分

    • 殿が裸踊りで守った民衆を再び餌にしたら、部下も何でもするんじゃねーの
      勢力逆転するまでとはいえ、少なくとも手は出さなかったんだからな
      一人くらいはスパイ居るんじゃねーの

      マネマネはボンに能力が移ってるから無いとしても
      腎臓悪魔の実でマネマネまで考慮に入れるとなんでもアリになっちゃう

      • 過去はマネマネババアがスパイしてたかも
        現代にはいないと思いたいが

      • ↑思いたいも何も現代のマネマネ所有者はボンクレーなんだから
        あのババアはとっくに死んでるぞ
        同じくバリバリのジジイもトサカいるから死亡済み

      • 人造悪魔の実は動物系のみやろ

      • ゾオンの再現すらあの体たらくなのに、ロギアやパラミシアはスマイルじゃ無理だな。
        ベガパンク産ならあり得るかもしれんが……。

      • 20年前のスパイと現在のスパイが同一人物とは限らないよ。

    • 音声データのみで
      ライゾウの周辺のみ
      確かな情報ではあるが確かな報告ではないわな

  8. バカ殿

    • 何故あいつらの言う事を信じられたのかが謎。マジで馬鹿だろおでん

      • 国を恨んでる復讐してやると言ってる奴が5年経って
        はいそうですかと出ていく訳も無いのにな……
        それで5年間何もしなかったとかほんま無能を飛び越えて意味不明過ぎる

      • 人間は信じたいものを信じる生き物だ。
        おでんが馬鹿なじゃない、人間という生き物そのものが馬鹿なんだよ。

      • だからバカだって言われてるんだよ

      • ぶっちゃけ、カイドウさん自身には
        ワノクニにこだわる理由は無いからなぁ
        五年の間にベガパンクでも海軍入りして
        ワノクニ技術が相対的な優位性でも失ったんかね?

      • 信じるしか出来ない状況だったんだよ。
        まあ、その状況に陥ったのはおでんの自業自得だから同情しにくいんだが

    • 誰かの下につくには個性と戦闘力が強すぎたけど統治者の器ではないのが痛かったな

      • それはそうだが逆に器のある統治者てワンピだと誰だだ?
        コブラ、ネプチューン、今ではドリトン?牛のやつも王だがどいつも甘い部分あって敵に出し抜かれたりしてるが
        平和であればこの3人は民を想う素晴らしい王と称えられるだろうが詰めの甘さはおでんとどっこいじゃね

      • イム様
        次点で白ひげやセンゴクぐらいじゃない。

      • ガン・フォールとかは?エネルにやられたのは策謀とかじゃなく力尽くだからどうしようもないし

      • ガンフォールは統治者としての手腕は描かれてないからな
        慕われてはいたけど

      • 市長であり社長のアイスバーグさんは?

      • 白ひげは恐らくおでんタイプだろカイドウも言ってるし甘い部分も多い
        アイスバーグは思考は良かった方かもな
        単純に力不足だったが

    • オブラートに包んだ優しい表現

  9. 約束破られたからこうなってるのにまた同じこと繰り返すのはなあ

    • 荒木飛呂彦だったかが主人公や仲間をバカに描くな
      読者がシラけてしまうからみたいなこと書いてたけどおでん見てると本当だと思った

      • たしかにジョジョの主人公らは高比率で不良(ワル)入ってるけど頭の巡りが悪いやつはそうそう居ないな。いや敵も大概だけど
        戦闘中の刹那にそんだけ色々思考したり喋んの無理やろwって読者のツッコミは入るが

      • 今回まさにそれだなあ
        幾らなんでも行動がおかしすぎて
        相手が屑なのは当然だがこっち側も馬鹿すぎて冷めた目になっちまうわ

      • 主人公でも仲間でもないからセーフ…

      • 構成が下手糞な作者だと割とありがちなんだよな
        思いっきりバカに書いて周囲を更にバカにして全員マイナス査定で比較させる奴
        出だしは本当に良かったのにカイドウの小物化&弱体化といい
        何でここまでグッダグダになったのか
        本当に勿体ないとしか言えん

      • 荒木もジョジョリオンで擁護出来ないレベルでつまらない作品描いてるけどな…

      • やっぱ売れてるからって面白いとは限らないんやなって

    • 何も言わなきゃそこで処刑されて終わりだしいいんじゃね

      • 時間稼ぎとしては悪くない
        その先を考えてたらね…

    • 大衆が見てる前での約束破れば面子的もんに関わるんじゃね?
      だから何?って言われたら、何だろう…って感じだけど

      • 大物にとっては周りがどう思おうと関係ないからな
        最終的に目的を達成すればいい

      • 独裁者と海賊だし見てる民衆がどう思うかを毛ほども気にする必要なくね

      • この手の前提として、オロチの目的や意図に国民を要するから面子を成り立たせる必要がある訳で
        問題はオロチの目的が贅沢三昧とか黒炭を子々孫々の繁栄や支配が目的だったら、一族のために形だけでも体裁を保つ必要があるけど、復讐のために民を苦しめ、国を滅ぼすのが目的で、ここで約束を反故にして国民から総スカンされても、贅沢捨ててカイドウたちに皆殺しさせてもいいから約束も面子も守る必要もない

  10. なんかカイドウずいぶん小さいな
    小物云々じゃなく身長が

    • 多分彼岸島の真金剛とエロ金剛みたいな関係なんじゃ

      • あーありそう

      • マムへの借りはもしかして自分の弱い魂の部分を分離させてくれとかだったりして
        できるかわからんけど

    • 雷鳴八卦でルフィ沈めた後ぐらいから小さくなり始めたな

    • 小物(物理)

    • オロチが太ってたんじゃね

    • ところでジャックさんの衣装って
      カイドウさんのお下がりなんかな、なんかにてるけど

  11. たとえ疑っていても、万が一自分の犠牲だけで助けられるならやりとげようとしてしまうのがおでんの快男児たるところなんじゃないか
    愚かでもさ

    • 俺のバックにはカイドウがいるんだぞ!よく考えろ!
      →お前を斬ってから考えてやる!
      なら快男児なんだけどなー

      • 裸踊りしたら100人助けてやる
        →お前を斬った方が早い!
        とかな

      • ほんとバリア突破できる策を練るまでのカモフラ&時間稼ぎなら良かったのにね…
        元ネタの信長は肉親や世話係すらも「うつけ」と欺くほど能ある鷹は爪を隠すを地で行って天下へ躍進したってのに

      • それ実際やってね?バリア貼られたけど

      • バリアで守らている限りどうしようもない。
        小心者で臆病者故に、常に警戒を怠らないのがオロチだ。

      • バリアで守るってのはオロチの準備じゃないけどな
        だから最初はビビりまくってたし

      • 小心のオロチなら準備しててもビビりそうだけどな

      • ビビりな割には土下座おでんを踏みつけてるし、オロチ単体ならあそこでどうにでも出来たのにな

      • オロチはバリアの中にずっと放り込んどきゃいい
        おでんは正当に将軍になる必要なんてない
        海賊なんだからカイドウ倒して和の国の実権奪っちまえばいいんだ

    • というかこの後ルフィ達が戦うのと対照的になるようにあえてやってんじゃないかな
      大人になり守るものが出来て自分の気持ちだけでは動けないおでんと
      自分がムカつくやつをただぶっ潰すルフィって感じで

      • その辺りはもしかしたら意識してるかもな
        結局は過去の話、過去上手くいかなかった現実を主人公達が覆していくものだ

  12. 俺のおじいちゃんも油に指突っ込んで温度測ってたな
    熱いけど我慢できるレベルらしい

    • (速報)ワンピまとめにルフィらしき人物登場

    • 流石に体全体つかるのとは訳が違うだろ
      二度とムスコ使えなくなるだろうしな

      • おう…

    • 皮膚が弾くせいか油は案外一瞬だと火傷しない。熱いけど。
      お湯の方が皮膚にすぐ馴染むので火傷する。
      飲食店勤務の経験則なので理由は推測だが。

    • 俺は跳ね油がちょっと当たるだけで火傷すんだけど、おまえのじいちゃんは武装色持ってるだろ

  13. これおでんが1時間耐えきって、カイドウが約束通り板に乗ってた9人無事に返してくれるのか?
    今のカイドウの小物っぷり見てると絶対約束破りそうなんだが・・・

    • むしろ守る理由って何?

      • 一刀両断で草

      • おはスパンダム

      • むしろ一時間茶番に付き合ってやるだけでも優しいと思う
        さすがに10分も見てたら飽きる
        上に乗ってる連中とかよくもまあ1時間も見殺しにしてられるもんだ
        自分ならめっちゃ言葉責めするわ

      • 現代と違うし何でも非日常的なら娯楽なんだろ
        それなら1時間くらいのんびり見てられるわ

    • 耐えれないと思って一時間指定してるし守るんじゃないかな

      まあ約束もカイドウが勝手に了承してオロチは認めてない
      「解放」の定義も曖昧で城に帰るまでとか難癖付けれる。
      とか不安要素はある

      • むしろ時蕎麦みたいに死ぬまで時間をごまかすんじゃないだろうか
        スリだ!
        →スリー・・・まだ三分だな
         とか

      • 師匠のネタをパクるんじゃない

    • 破ったなら破ったでいいんじゃね?
      聴衆の前で、カイドウやオロチの屑具合を露呈させるんだから、後に繋がる。意思を継いでくれる者が現れることに期待してんじゃね?

      • 強い所固まって潰されるのに期待も何もなくない?

      • もう国メチャクチャにして屑ってのはわかりきってるのに意味あるかね

      • 5年前ならともかく、今だと全侍が立ち上がっても捻りつぶせるとカイドウたちは判断してるからなぁ
        約束破ったらトップ10も死ぬわけだしどうしようもない

      • ドフラミンゴと違い民衆はカイドウやオロチは極悪だって事知ってるから何の意味も無いな

    • 大衆の目前での約束だから破ったらどんな目で見られるか
      と思ったけどそんなの気にしない気もしてきた

      • 海賊が民衆の目なんて恐れてたら海賊名乗れない。
        現実の海賊ちゃうんだから

      • むしろ容赦なく約束破って全員処刑して
        恐怖政治敷くほうが正解じゃね
        反抗できる奴いない上、もともと滅ぼす気しかないんだから

    • 約束は守るやろ・・・・・けど時計が壊れてたらしょうがないよねテヘベロ♪

      • 59分くらいで時計叩き壊しそう

  14. 奇襲したらカイドウ屠れそうな距離やな

    • 武器もねぇのにどうやって勝つんだよw

      • 油で
        そう言えばバリアって海水効かないのかな?

      • きんえもん武器は作れないんかな?ドラクエ3みたいなやいばのよろいとかでいいから

      • 昔坂本龍馬だったかな?を題材にした漫画で、人切りが処刑される時に其処らの長い草を武器に処刑人の手を切ったシーンあったな。覇気あれば衣類でも何でも武器になりそう

      • 鍋があるじゃない

      • しのぶが武器を投げる

      • しのぶが刀もっとるじゃろ

  15. アラバスタ編のルフィでさえ小を救うより元凶を討つべきだとクロコダイルを狙ったのに
    おでんは小を救うためにすべてを失う、まさにバカ殿だな

    前回までのコメントでよほどの理由じゃないと5年間の裸踊りは納得いかないと言っていた人たちは納得できただろうか、自分は全然納得いかないな

    • アラバスタのルフィいい例えだな

    • 小を救うよりはっていうかクロコダイルをぶっ飛ばさなきゃそんな事したって何も意味ねぇじゃんって感じ
      おでんの場合もそうだな奴隷100人助けても結局ワノ国は地獄
      全く意味無い

      • しかしアラバスタは苦しくともまだルフィが戦う間くらい人々は耐えられる環境&敵も一味だけで対応できる数だったがワノ国はレベルが違うからな
        おでんが離れれば直ぐにでも奴隷に飛ばされるやつら多数、バリバリでオロチを潰せない、しかも戦いの規模も違うんでアラバスタと比較するのは無理があるのでは

      • いやカイドウ倒してしまえばオロチは無力なんだから
        一生バリア内にいても問題ないだろ

      • おでんがカイドウと戦っている間オロチが何もしないとお思いで?


      • 実際おでん達が仕掛けた時になんか役に立ったか?

      • その場で人質殺すとか言われたら詰みじゃね
        いくらカイドウを潰すのが1番でも将軍って国を救うと決めた自分の目の前で国民見殺しに出来ないだろおでんは
        カイドウも言うように航海する前の無茶苦茶なおでんだったなら真っ先にカイドウ狙ってたろ
        良くも悪くも成長した結果守る対象が増え身動き取れなくなった印象

      • じゃあ今回の討ち入り時点で人質はもう一人もいなかったのか?っていう

      • 2年前ルフィがワポルを別の島まで吹き飛ばせたんだからオロチ達がいる最上階毎島の外の海までくらいなら吹き飛ばせそうだけどな。

      • ???「人は死ぬぞ」

    • やっぱ狙って描いてるよな
      どっかで言われてたけど主人公に成り損ねた存在

      • ??「エースみたいでやんした!(爆弾発言)」

      • 主人公補正ないルフィ

      • 明確にロジャーと対比して描かれてるよな。

    • 国に興味がない奴と戦争とか焦土作戦待ったなしなので、あの場で戦争に踏み切らなかった理由としては納得した
      5年の間耐えるだけでなく刀を研いでおくべきだったとは思うが

      • 5年の間耐えるだけでなく刀を研いでおくべきだった

        ここよな
        どう考えても相手が約束守る訳も無いんだから
        せめて何かしらの行動なり対策なりの描写でもして
        しかし失敗したとでも入れておけばよかったのに

      • そんな奴に五年も国の治世任せる方が不味いだろ

      • これやな、おでんはワノクニの民を護りたい、オロチはワノクニの民を苦しめたい。
        将軍の座を掛けた単純な話なら、オロチも国民に手を出さないが、そもそもオロチの目的が復讐だからな。
        圧倒的にオロチ側が有利すぎる。
        戦えばおでん側が勝つかもしれんが、試合に勝って勝負に負ける結果になるだけ。

      • はだか躍りで意識がオロチに向いてるけど
        あくまでも約束ってのはカイドウとの交渉やろね

        カイドウが
        船を受領して出ていけば
        オロチは立場を維持できない、
        実はカイドウがワノクニに居座る理由はあんまりない

      • あの場合、その両睨みは結構危うくないか?国民の命がかかったバレたら絶望の綱渡りだろ。
        一旦はオロチがに忍従するって決めたんなら、それを貫くのは間違っちゃいない。
        まあ結果から言えば、そもそもオロチに従ったのがこれ以上ない間違いだったわけだけど

    • ゆーて、ルフィにしてみたら。風車村の奴ら人質にとった、戦うなら皆殺しにするぞって言われてるような上記だぞ?

      それでルフィが皆すまねぇ!とか言って戦い始めたら。それはそれで嫌だろ

      • でもビッグマム戦がそんな感じじゃなかったっけ?

      • 笑った
        なんでおでんだけここまで言われるんだろ
        少なくとも裸踊り5年間で相当な人質救ってるじゃん

      • どう考えても約束守る確証というかメリットが無いオロチやカイドウを本気で信じて裸踊りしかしてなかったらそりゃ叩かれるでしょ。

      • なんとなく思ったんだけど、裸踊り1回で100人解放するとか言ってるけど、そいつらが今後も安泰とは言ってないから、数日後か最悪数秒後は、解放したから終わり。で捕虜に戻されるとかも有るんじゃね。

    • ルフィってバカだけどバカじゃないよね
      重要な所は判断ミスしない気がする

      • そもそもルフィとおでんだと立場が違う
        部外者で助っ人としてきたルフィと一国の王族なら当然守るものも変わってくるだろう
        おでん性格はルフィと同タイプだが帰国してからの考えや行動はアラバスタのコブラに近い

      • ナミは「死んで!」って言ったぞ

      • ナミが死んでって言ったのも8年かけた約束破られた後やし

      • 王位や責任無視して外に出てたんだから
        国民の犠牲も無視して自分の望んだ通り悪党をぶっとばせよ
        犠牲についてはそのあと考えろ

    • でも今の(尾田が描く)ルフィだとそんな決断できなさそう
      「人は死ぬぞ」なんてドライなセリフも吐けないだろ

    • おでんのやってることは兎丼の囚人たちと同じなんだよな
      「言いなりに裸踊りして・・・100人生かしてもらうのが日常!?目を覚ませ!お前らただの奴隷だ」
      ってルフィに言われそう

  16. 1人だけで五年間闘ったおでんがバカ殿なのか
    五年間見守るだけの家臣達が愚か者なのか

    しのぶはその事実を誰かに話すべきだったのに・・・

    ・・・やっぱしのぶ怪しくない?

    • そう言えばなんでしのぶ真相知ってるんだ?どっかで話す機会があったのかもしれないけど
      現代でスパイやるとしたら理由はなんだろうか?御庭番に恋人がいるとか?

      • オロチ襲撃のシーンで屋根裏にいなかったっけ?

      • しのぶらしき忍びがおでんがオロチ襲撃した時に聞き耳立ててる描写があったよ。

      • 変人ならいた気がする

      • しのぶっぽいの居たんだね
        ジャンプ確認してみるか。紐くくっちゃったよ

      • しのぶは忍軍の一員として城に仕えてる立場、こっそり盗み聞きしてた

      • しのぶいたな
        確認してきた二コマだけだったな
        みんなサンクス

  17. オロチをしっかり描いてるからすごいイイキャラしてる
    あいつ普通に頭いいよね

    • いや正直今の所騙されたおでんがちょっとって感じ
      国盗りはほとんどオロチの力関係無いし

      • ほぼマネマネババアのおかげって感じだな

      • マネマネとバリバリやばすぎるわ
        変身したままで素顔に戻らない状態でも触れれば外見コピーできるの強い

      • マネマネバリバリが国取りにはチート過ぎた

      • アラバスタもマネマネなかったら無理ゲーだったもんな

    • 武器売買やカイドウの斡旋は全部ババアのてがらだぞ

    • 日和が花魁になった目的ってオロチに近づき少しでも行動を抑制する為だろうか

  18. ここまで男塾なし。マジかよ。

    • みさらせ! コレが富樫源次の根性じゃあ~~!!

      でも流石に腰までつかったら無理・・いや、大丈夫かアイツラは

      • 骸骨になって死亡確認されても甦るだろ、あいつらならw

      • 死ぬけどしれっと生きてる

  19. 俺だったら股間の息子が熱さに耐えられないわ

    • お前の股間の方がお熱いよ

  20. カイドウ普通の風呂1時間でのぼせるんか 別作品だがマグマ風呂してたおっさんが強キャラに見えてくる

    • カイドウはすぐ酒に酔うし、熱いお風呂もダメで可愛い
      確実に猫舌
      幽霊もダメそう

      • >幽霊もダメそう


        モリア様ゾンビ軍団で襲撃しようぜ

      • あぁだから渡り合えてたんやな

      • モリア様は見た目からして西洋の悪魔だもんな

      • 幽霊ダメならまたブルックが活躍してしまう

    • 「死ぬわ」って言ったら、「お前死んだことあるのか」って一々ツッコむんかお前ら。

      • 「死ぬわ」は未来だぞ。
        ツッコむとしたら「死んだわ」にだぞ。

  21. このまま約束守る流れなら未来にまで逃げる理由にならんし
    一時間はたえた後にカイドウにやられそう

    • 釜茹でを耐えてもモモの助たちの無事は保証されていない
      あとはわかるな?

  22. ガチのバカ殿

  23. 現に赤鞘は現代で生きてるんだからカイドウもこの約束は守ったんでしょ
    で、納得いかないオロチが城に火をつけてタイムワープに繋がると

    • 河松やヒョウ五郎を生かしておく奴だしカイドウはあっさり認めてくれそう
      オロチは絶対許さないだろうけど

    • トキがいなければ死んでるし約束守ってないだろ
      ただ賛否あるけど今回ので赤鞘がおでんを心底慕うのは納得した
      拾い侍として側にいさせてくれただけでなくこんな命張って守られたら自分は一生頭が上がらない

  24. 関係ないけどカイドウ中身と一緒にサイズもどんどん小さくなってない?
    マムばりの巨漢だと思ってたけど、今週のとか見てもそれほど大きく見えないし

    • 昔は小さかったんでしょ
      ワンピ世界の人間は生涯成長し続けるし

      • たしかにこの頃ならマムも謎の美人形態だろうし、カイドウもこの後成長期に入った可能性もある……のか?

    • 偉大な人間は大きく見えるだろ
      変わったのは読者の目やぞ

      • 相手がデカく見えたら心が縮んでる証拠の逆verだな。

    • でも未だにカイドウを巨人族だと勘違いしてる読者も他の記事にいるぞ

    • これ過去編だから20年前だし
      20年でデカくなったんじゃないの?

  25. オロチは20年経った今でもワノ国がどうなろうと知ったこっちゃないって感じなんだろうか
    あれだけ贅沢の限りを尽くしてるのをみてると、ワノ国への復讐よりも、ワノ国最高の地位である事に固執する方にシフトしててもおかしくないけどね
    まあカイドウ自信がワノ国自体もどうなるか分からん程の大戦争を望んでて、それを武器提供なんかで助力してる感じだし、やっぱりワノ国は最後滅べば良いと思ってるんだろうか

    • 民衆を苦しめながら豪遊して食うメシが旨いって感じかもしれない

    • そういえば、いくら迫害された者の恨みがあるとはいえ、オロチが曲がりなりにも一国の君主に成り上がってさえ破滅上等だっていうのは結構意表突かれたわ。
      謎のジジババがなんか煽ったんかな

    • 20年前と今では考えも変わってそうだね
      人間歳を取ると保守的になるから余計に

  26. こうして和の国はスマイル漬けにされましたとオロチが主人公の話だったんだなこれ

    • オロチは一族殺した連中や自分を追いやったやつらに復讐までなら仕方ないがスマイル漬けは遊び過ぎた
      なんにしろワノ国過去から現在まで死者でまくりだな

    • とのやすをやって、おとこ撃とうとしたのと船爆破したせいでまじぎれしたルフィたちにたこなぐりにされて飛ばされるんだろうな。

  27. しかし初期のカイドウやべぇな大物感がドンドン小物になっていくよなぁ

    • なんかマジであっさり倒せそうな位威厳がなくなってきたな
      ビッグマム海賊団がワノ国に入ろうとしきて慌ててたのはまだ愛嬌と受け取れたけど
      こうなってくると四皇でも最弱な気がしてきた

      • ルフィが最初に倒される四皇らしいキャラになってきたな

      • ルフィ”が”じゃなくて”に”だろ
        それだと君の意図した事と逆の意味になる
        もっと本を読もう!

      • 敬語表現だぞ

    • カイドウのキャラ設定って途中で変わったんじゃないか?
      今のカイドウには頂上戦争で漁夫の利を狙おうとしてたときと同じ小物臭を感じる。

      ワノ国はかなり前から練られてたから、こっちが当初のカイドウのキャラで、最強生物趣味自殺は後付けだと思う。だからチグハグというか…

      • 物語を実力近いおでん目線で見てるってのもあるんじゃね
        これがルフィやそれ以下の目線になるとカイドウ初戦みたく一発KOしてくるヤバいやつになるわけで

    • 小物感強すぎて今やマムのが強そうに見えるもんな

    • 最近は41歳みたいに倒す前に敵が小物化するのが多いな。クリークやルッチみたいに倒すまでは小物化しないでほしい。
      41歳はそのせいでネタキャラにまで落ちちゃったし。

    • 一応今回五年前の髭のない若そうなカイドウが、おでんと人形態では割と互角の勝負してたっぽいから、龍形態が弱いだけなんじゃねぇかと思えてきた。

    • ヤケ酒食らいながら手下にルフィとローの手配書持たせてブッ飛ばして憂さ晴らしする男の、どこに大物感を見てたんだ?お前ら。
      俺に言わせりゃ、登場初期から「西部劇によくいる下品で乱暴でクソ強いアウトローのボス」ってイメージは少しも揺らいでないよ。

      • あー そんな感じだな確かに
        なんか典型的なワルって感じ
        気兼ねなくぶっ倒せる悪の親玉役だな

    • どうやって倒せばいいか分からないから過去編で弱体化させたように思えてきた

    • お前ら小物小物言うがLv100カイドウ対Lv100おでんだからそう錯覚してるだけやぞ
      過去編終わればLv100カイドウ対Lv50〜60ルフィに戻るんやぞ

      • 強さの問題じゃなくて悪役とか敵キャラとしての格や大物感の問題
        そこは間違いなく地に落ちた

      • 策略を練れば小物で
        無策のまま敵にやられば大物?
        そうなると歴史上に大物なんて存在しないね
        いったい誰がいい出したんだろう大物なんて言葉

      • ↑印象操作もここまで来ると清々しいな
        それに君の中での定義を一般論として語らないでほしい虫唾が走る

    • まあ元々ケンカの強さでゴロツキ従えたおっさんやし小物なのも多少はね?

  28. 今週読んで裏切り者ってトキなんじゃねって思えてきた
    空白の百年の人物が簡単に退場するとは思えないし、現代でも実は生きてて暗躍

    ワノ国着いたとき体調悪くなったのも、ワノ国から離れたくない理由があって仮病つかったとか

    • それは流石にしないだろ、、
      誰得なんだよその展開
      嫁くらい最後までバカ殿であろうと思っていて欲しいわ

    • それは突飛すぎるけど
      旦那が釜茹でにされるのにやたら冷静なのは気になったな

      • 冷静というか妻であると同時に次期将軍の母でもあるから覚悟決めてるんだろ特に子ども達の前では

  29. 1時間風呂に浸かったらのぼせるは一般的な話をしただけであってカイドウが長湯でダウンするとかの話じゃないから…

    • 自分に傷をつけたおでん相手に今更一般的な例え話をするのか?

      • 多分カイドウにとっての風呂とはグツグツに沸騰した100度の湯なんだと思われる

      • 熱い湯にさっと入って上がるのがいいんだウォロロロ

    • 多分マグマに一週間とか漬け込んでも生きてると思う
      でもそれはそれとして20分くらいで茹りそう

    • 酒飲みながら風呂入るんじゃないか?

    • 能力者って半身浴やシャワー以外だと風呂でも力が抜けてくるって答えたことあるし能力者で長風呂するやつは多分いない

  30. 先週とは打って変わってよく笑うカイドウ提督

  31. 5年間の裸踊りに納得できないって意見あるけど
    本当にやる度に100人救えてたのならそれが正解だったんじゃいの
    オロチ倒そうにもバリバリに敵わなかったし5年間裸踊りに関しての約束は守られてたのなら当時はそれが最善だったと思うけど

    • 100人救うってその100人が帰るのは結局地獄のワノ国の底辺だろ
      そして奴隷は追加されていき奴隷じゃない民の生活も苦しくなるばかり
      全く意味が無い

      • 「おでん一人が5年間苦しむ」わけじゃなくて「ワノ国の民が5年間苦しむ」だからな
        ずっと国を離れてて民を放ったらかしてたからそこまで思い至らなかった

    • 「俺たちと戦争しても失うものはあまりにデケェぞ」
      「敵はもとよりこの国に興味もない復讐者」
      ここらへんのボカしを読者側がきちんと吸い上げないと理解出来ない
      馬鹿でもわかるよう説明しまくるワンピにしては珍しい展開

      • 敵はもとよりこの国に興味もない復讐者って
        そんなのが国の統治者としてずっと居続ける方が問題では?
        そしてそんな国をなんとも思ってない復讐者が国を守るための約束を守ると思ったと

      • わかりやすく言うと戦争しかけたら焦土にするぞと脅してきたので動けなかった

      • でも五年も経ったら動いたんだよね
        しかも五年前の時点で戦ってたらかなりまずかったとはカイドウも認める所で

      • 現代で言うなら独裁者がいてそれに対して革命軍が反旗を翻すんだけど

        「別にやるならいいけど核落とすよ?自分の国で。どうなろうと知ったこっちゃねえし、脅しと思うならお好きにどうぞ」

        かな?

      • 戦争じゃなくて少数精鋭の奇襲でも勝てそうに感じてしまう描写があったのがまずい。
        5年後のおでん自身も白兵戦を望んではなかったって言ってたしな。
        5年前以前に奇襲仕掛けるも、スパイによって見破られたとかなら素直にオロチ側が上手だったと受け取れるけど。

      • 国民でなくおでんを責める事で幕引きにしたかったんだろうな

      • 現代の独裁者で例えるなら、それこそ暗殺くらい企てんか?その結果失敗に終わり見せ様に民衆が被害に遭う。その結果嘘みたいな約束でも縋るしかなくなるって流れなら分かるけど。

      • その五年間無策で踊りまくっていただけなのが問題
        んで
        >>ここらへんのボカしを読者側がきちんと吸い上げないと理解出来ない
        表現者として無能だろソレ
        芸術作品じゃない大衆作品なんだから基本誰が読んでも理解できるようにしなければいけない
        日本でもトップの漫画がそれでは…情けない

      • 復讐したい奴が出て行くわけないやん
        出て行った後に復興されるやん

      • 2020/02/17(月) 16:09:56
        いつものワンピと比べてボケしてるだけで割とはっきり書いてる方だぞ
        オロチだけでなくしのぶにも言わせてるしま、ここら辺はやっぱりワンピ
        マジでボカす漫画はふわっと匂わせただけで終わるからな、熱心なファンしか拾えないやつ

      • 作者のせいにしてる読者がいて草。普通に理解できる話を全く理解出来てないのを作者のせいにしてるのほんと怖い。

      • >現代の独裁者で例えるなら、それこそ暗殺くらい企てんか?
        暗殺企ててバリバリに阻まれたじゃん
        ほんで
        >その結果嘘みたいな約束でも縋るしかなくなるって流れなら分かるけど。
        この流れ

      • 15:26:19
        わかりやすく言うとって
        だから最初からオロチの目的は国滅ぼす事なのに
        焦土にするって脅されたのがなんなんだ
        結局オロチの目的で国は滅んでいくんだぞ?
        なら焦土にするって脅しはそもそも意味が無い話
        ○○をじわじわ苦しめて殺そうとしている人間に対してそいつ守るために襲いかかったら
        俺を襲うならいますぐ○○を殺すぞって脅されて黙り込むようなもんだ
        結局○○はじわじわ苦しめられて殺されていくっていうのに

      • 信じる信じないの是非は置いといて、本人らが出ていくって約束してたんだから
        今すぐ殺されるのを引き伸ばすこと自体はおかしくないだろ

      • > 芸術作品じゃない大衆作品なんだから基本誰が読んでも理解できるようにしなければいけない

        バカで読解力がないやつに合わせる必要ない

      • 批判の論点を理解できないまま
        「おでんの心情を理解できてない読者が悪い」といいたてるアホ
        文盲って可哀想だね

  32. カイドウ(暇だなあ、一時間なんて言わなきゃ良かった)

    • カイドウ「よし、暇だしワイも入ったろ!」
      とか言いそう

    • ワの国民(暇だなあ、早く死なねえかな)

  33. 散々しにたいって言ってたカイドウはこのかまゆで試したんだろうか

    • ガチで死ぬやつはNG

      • リスカ女子みたいな奴だな…

      • リストカットって傷口を水につけなきゃ自然に傷口閉じるんだっけ?

      • かまってちゃんかよw

    • 熱くて入っていられなかっただけだからセーフ

    • 死にたいけどそこまで我慢できる忍耐力がない。
      熱くて死ぬ前に出てしまう。

    • 楽に死にたい。
      苦しいのは嫌。

  34. おでんが本当にバカ殿だったという締めくくり方になるのかな
    悪に支配されてた人たちはもう少し抵抗してた・しようとしていたと思う
    モーガンに支配されてた人
    クリークに脅迫されたバラティエ料理人
    アーロンに支配されてたココヤシ村
    クロコダイルに支配されてたアラバスタ王国陣営
    エネルに支配されてたスカイピア
    トムさんの仇である政府とやり取りしていたアイスバーグ
    ドフラミンゴに支配されてたドレスローザ

    • 魚人島の人達&パンクハザードにいたシーザーの実験体の子供達「」

  35. 沸騰した油の釜に入るとかあぶねえよ
    俺下手したら火傷するとこだったもん

    • おは赤鞘九人男

  36. 石川五右衛門のサジェストめっちゃ上がってて草
    やっぱ皆調べるよね

    • 調べたわい

  37. 何気に時計出てきたの作品初か?

    • クロコダイルがルフィとの初戦で砂時計を使ってたよね。

      • そういやあったね
        サンクス

    • インペルダウンLEVEL5.5のニューカマーランドにも壁掛け時計があったぞ
      エース処刑のカウントダウンを担ってた

      • そんなとこにも
        サンクス

    • ビッグマムの所々でもけっこう出てるよ

      • サンクス

    • 1番印象に残ってるワンピの時計は、アラバスタで時限爆弾が設置されてた時計塔だな。
      ビビが「戦いをやめて下さい!」って叫んでたとこ。

      • それもあったな
        サンクス

    • 青コメのサンクスが活躍しているな

  38. もしも北朝鮮の金一族に愛国心が無かったら、今のオロチみたいになるのかな?
    ドフラミンゴもオロチも過去は確かに気の毒だけど、それと同時に一族がやり過ぎて恨みを買う事をしてたし生まれの不幸を呪うしか・・・。

    • 愛国心でなく権力に対する執着だな
      権力を誇示するには土台が必要なのでこれでもかとぶち壊す事は出来ない
      オロチにはそれがないので容赦なくワノクニをぶち壊せる

    • だとしたら、ワノクニの人間もワノクニに生まれた事を呪うしかないなw
      そもそも、ドフラは天竜人時代に奴隷とか使ってたから同情の余地はない。
      オロチはガチの純粋な被害者。
      あくまで、被害を受けていた当時はな。

  39. カイドウオロチが約束守るはずないけど
    毎日100人救えるって言われたら踊るだろおでんは

    • そこは
      「斬ってから考えてやる!」
      が破天荒なおでんらしいだろ

      • 初めそれしようとしてたじゃん
        バリバリで無理だったが

      • 斬っちゃったら救えないじゃん

      • そこで後先考えずに人質とワノ国の民衆を犠牲に出来なくなったのがおでんの成長であり、結果的に敗因になったってのが話の肝だと思うけど

        おでん本人は昔と変わらずイカれ野郎のつもりだったけど、オロチの境遇を聞いてオロチ自体も敵視しきれなくなるくらい人間臭くなってしまったっていう

        俺は今週の話でかなり納得したから、いまだに結果論だけみてバカ殿がーしか言わないのは頭ワノ国かよと思う

      • それやって、バリバリに防がれたでしょう、おじいちゃん!

      • やっぱり全然話理解してないじゃん

      • 旅をして世界の広さを知った描写はあったけど、民衆を犠牲にできなくなるような成長をしたエピソードはあったっけ?

  40. おでんの頭なんで平たいんやって思ってたけど、支えるためやったんや!!!

    • ミニスカは?

  41. しのぶはひぐらしが最初に化けてた女性に妙に似ているのと
    港の場面で1人だけ意味ありげに横向いてたのが気になるんだよなぁ。
    この頃は先端恐怖症じゃないし入れ替わってるか、CPとかなんじゃない?
    カクがガレーラに情が沸いてたのと同じで、CPだけどおでんに情が沸いたみたいな。

  42. おでんの変なキノコ頭は
    釜の蓋を支えるためにあったんだな

  43. 俺ならおでんの負担を減らすために飛び降りるかダメ元でオロチカイドウに突っ込む

    • 処刑目前ならダメ元でオロチ仕留めに行きたいよな
      バリバリガードあるんだろうけど

    • 抱えながら釜に飛び込むまで生還してた連中だぞ
      何しようとしてるかなんて一瞬でわかったろうに

    • 枷されて武器無しだし
      おでんが乗ってろって言ってるし

    • 君が突っ込んでもその辺のモブにやられてしまいよ

    • おでんの命で縛られてるとはいえ
      命をかけておでんを守ろうとするやつがいないんだよな

  44. 旅に出た時点で詰みだな。犠牲覚悟なら何とかなったけど、犠牲を出さないように立ち回って裏目裏目だな

    • 結局5年どころか20年国民が苦しみ続けていたからなぁ

  45. おでんの株が落ちてるけどオロチみたいに、ワノ国なんて滅べば良いレベルでどうも思ってない冷徹な奴と真っ向から戦っても勝った所で国がどうなるか解らないし、ホントおでんは開国を捨てない限り色んな意味で八方塞がり。

    元ロジャー海賊団と白ひげ海賊団に助けを求められたら、無論展開が解らなかったけど鎖国国家な上に人質が居たら動けない。

    • 自国民を盾に取られたらテロリストに屈していいのか

  46. 男塾名物油風呂はやはりおかしかった。あれに耐えた富樫はヤバい

  47. オロチを勝たせるために全ての選択肢を間違えた男
    カイドウのバカ殿発言もかなりマイルドな表現

    • ミストみたいな感じか

    • おでんも自分でバカ殿って言ってるしな

      • そういう器じゃないと自覚はしてるな

      • 九里大名で十分っぽかったし人徳高い康家に将軍やれよ言う程度には関心が薄い

    • マイルドというか他に表現のしようがないだろ

  48. 何で白ひげがロックス海賊団でカイドウとか、こんな凶悪で残虐な面々と一緒に活動してたか理由が気になる。

    • 白ひげも若い時はクズだったんだろ
      ロジャーとガープが怖くて更正したんだ

      • うわつまんなお前

    • デービーバッグファイト説が濃厚だと思う

    • 一つの儲け話に集まったって言われてるから、故郷の仕送りの為にまだ途上中だった白ひげも乗ったんじゃないかね?
      んでロックス時代や幼少の経験から家族を欲し、仲間殺しは最大の禁句にしたと。

    • ロックス海賊団は儲け話により集められてできた集まりだから
      故郷に必要な金を集めたいから入ったらグズばっかりだったんだろ
      ロジャーとガープが壊滅させた時にタイミングがよかったからそこから一人立ちしたんだろう

      • 海賊の一味って一度入ったらそうホイホイ抜けられるもんじゃないしね
        えらいとこ入っちまった…って後悔してそう

      • 実際クッソ居心地悪そうだよね 白髭の性格だと誰とも話合わなそう

  49. 辛辣な意見多いけど小を守るために悪を倒せないなんて話そこら中にころがってね?
    人質とられて身動きできなかったとかそこらへんのガキ助けて死んだら代わりのいないヒーローが死ぬとかテンプレじゃん

    • 仮面ライダー龍騎とか

    • おでんの場合積み重ねでしょ
      ・将軍の跡継ぎなのに国を出る
      ・戻ってきて国がヤバいってわかってるのにまた旅に出る
      ・帰ってきたら案の定深刻な事態に
      ・将軍の座を奪って国をボロボロにした奴の約束真に受けて勝機を逃す
      ってやてんだから

    • 守ろうとしたのは小じゃなくて大(国)だけどな
      勘違いしてる人が多いけど100人を守るために耐えてきた訳ではない

      • これ。国民全員が人質。
        戦いの目的が将軍の座ではなく、国民の命にすり替わった時点でおでんは詰んでる。

      • 五年も時間がありながらその詰みを覆す方法を模索してないのが痛い

    • おでんの場合悪に耐性がないっていうか
      ヤスイエ白ひげロジャーと周りにいい奴
      ばかりだったからオロチカイドウの悪辣さに
      ついていけなかったって感じかな
      信用は当然してないがどこまでクズかは
      測りきれない

      • わざわざ外の世界に出て世の中知らないままかよ・・・

  50. ワノ国とかオロチもろとも消滅してしまえとしか思えない過去話だったな
    こんな国救ったところでカタルシスもなんもないしカイドウは小物のチンピラでしかないしおでんは頭悪いし
    長ったらしく回想した結果全てどうでも良くよくなった

    • 古今東西正義の名を借りたリンチなんてゴロゴロ転がってるしなあ
      ルイ17世とかな

  51. >>224の通り、ワンピの過去の偉人達は、オロチの要求においてはおでんと似たような選択をしたと思う
    それで一度要求を飲んで、五年間は実際に約束が守られてたなら、そのまま従い続けるのは分かる
    でも※15が本質なのは確かなので、踊りつつも赤鞘にだけは事情を話して、何かしら裏で動いて欲しかった
    おでんにあの時必要だったのは、一人で背負い込む仲間に対してのルフィみたいな存在だったのかね

    • おでんに必要だったのは対等に話せる仲間だったのかもね
      赤鞘は部下なので対等とは言えないし
      なんだかんだ言って将軍家に育ってるおでんにとって民は守るべきものだろうから
      見捨てられないだろうし
      ロジャーや白ひげに連絡がつけば違う選択肢があっただろうけど

  52. 5年間でロジャー白ヒゲに助けを求めようとしたのかな
    犬猫に航海術あっても造船技術がないと無理か

    • 白ひげに関しては急いでてても一度白ひげの所に戻るのが筋なのに、
      それを軽んじたからなぁ
      解散したロジャーと違い、白ひげに会ってれば確実に力を貸してくれた
      ロジャーもロジャーで自分の都合で引きずり回したんだからケジメつけろとは思うけど

      • いや、どうやって連絡取るねん

    • ワノ国鎖国してるし
      国の要衝をオロチとカイドウに握られてるんじゃ外と連絡とるの無理なんじゃない?
      世界政府にも未加入って設定だったよね

  53. おでんは良い意味でも悪い意味でも人がよすぎたな

  54. バカ殿言うがそうでもなくね?

    旅に出た時、具合が悪いって言ってた父は案外元気そう、なら心配なく旅にでれる(ババァが化けてるなんて予想できるわけがない)

    一度和の国戻ってくる、明らかに様子が今の仲間を裏切る訳もいかず、事情を聞かないで出る

    戻って来て一戦目、人質とられてどうしようもない。相手が出した条件をのむしかない

    相手が約束守らないで村人を傷つけたから、二戦目ふいをついたはずが何故かバレてる。正面からでも勝てそうだったけど、ふいをつかれてやられる

    処刑日、どうせ皆死ぬんだから、言うだけ言っても別にマイナスにはならない

    仕方がないことの連続じゃん

    • でも自分でもバカ殿を信じきれなかったかみたいに言ってたしなぁ
      バカ殿はバカ殿なんじゃね?

    • いや二番目優先順位がおかしいし
      三番目も相手が約束守ると思ってるとかおかしいやろ

      • おでんがバカって言うなら人質うんぬんじゃなくて。冒険に憧れてしまったとだと思う。でも元々おでんは勘当されて、時期将軍の地位を国側から剥奪したんだから、国を優先しろってのも勝手な話し。でもおでんも薄情じゃない、あと一年もないロジャーの旅が終われば戻ってくるって言ってたし。そんくらいなら、持ちこたえられるとも思ってたんでしょ。しかも別にこのタイミングで既にカイドウは和の国に入って来てるだから、このタイミングでも旅が終わってからでも大筋は変わらないだろ

        約束は守る守らない関係なく、人質とられたら聞くしかないじゃん。見捨て戦う奴のが貴方は好きなのか?
        しかも、おでんは旅が憧れたし、カイドウもワンピース狙ってるなら五年後旅に出るってのはおでん的には信じられる話しだったんだろ、だっていつまでも和の国いてもワンピースはてに入らないだから。

    • >>一度和の国戻ってくる、明らかに様子が今の仲間を裏切る訳もいかず、事情を聞かないで出る
      いやいや国がヤバイねんで!?お前王族なんやで!?

      >>相手が出した条件をのむしかない
      なんでやねん、いやほんまなんでやねん

      • いや。一回跡目争いから離脱させられてるし。おでんが国につくす義理はない。でもおでんは漢だから、今の仲間に対して筋を通したら戻ってくるって誓ったやん

        いや、お前人質いるぞ、かかって来たら殺すぞって言われたら。じゃあどうするんだよ

      • いやいや、将軍の後継者云々はともかくおでん大名だからね?
        私情と立場を天秤にかけて私情取ったんだから「殿」としてはバカなのは間違いない、「バカ殿」で間違いない

      • まぁ、それは確かに…

      • >>いや、お前人質いるぞ、かかって来たら殺すぞって言われたら。じゃあどうするんだよ
        そこで人質取ったんならもうお前は殿さまでも何でもないよ、さんざん言われてるが「バカ殿」とすら言えない。無能な働き者の典型。
        だから中途半端やねん何もかもが

      • もともとおでんは殿とかなる気なかったしな。自由と和の国を愛してた暴れん坊だろ。生い立ちや回りの期待で不釣り合いな地位に座ってしまった、大名になったのも自分が権力欲しいとかより、和の国で居場所がない奴らの為みたいなとこあったし。
        コブラも言ってたけど、国とは人なんだから殿が人を守ろうとするのの、何が殿じゃないのか?

      • そもそもが立場蔑ろにして好き勝手やってたせいでオロチに隙与えてたようなもんだからなぁ
        人を守るも何も好き勝手やって飛び出したからこそオロチの支配だからね、むしろ虐げられてる民の原因の一つだぞ

      • それは、まぁ、確かに

        でも、国側も一回おでんを切り捨てようとしたんだし、おでんが勝手しても。そう責められる話しでも無い気が。それにおでんがいなかったら。カイドウに普通に武力制圧されて終わりだっただろうから。別におでんはがしくじったからっておでんのせいじゃないだろ。仮におでんが最初からこの世界にいなかったら。スキヤキが毒殺されて、オロチが将軍になる。反乱を起こしても、おでんの直属の侍たちもいないから、戦力がた落ちだろうし

      • そもそも跡継ぎなのに絶縁されるような所業を子供の頃から積み重ねてる時点でどうかと思うの

    • 二番目のが嫌な予感しつつそれを見ないふりしたっていうのがな
      国より冒険というかロジャー優先した、個人の義理感情的には悪くないけど将軍跡目のすることじゃないからバカ殿呼ばわりはしゃあない
      最適解選べなきゃ嫌いって人多いけど個人的にはおでんは瑕疵もあれど魅力的なキャラだと思う

      • まぁ、それはたしかに…

      • なんというか、奔放な奴だったはずなのに積み重ねた選択によって苦悩してバッドエンドを迎えた快男児ってキャラは結構突き刺さる。
        最初は微妙だったけど、今週の釜茹でのところは流石に格好よかった

  55. 悪いけどやっぱりバカ殿にしか見えない…
    とりあえずしのぶに倒されたモブは気の毒だと思う

  56. この状況で人質どうでもいいから敵倒すわって選択する漫画あんまり記憶にないわ

    • 批判してる人らは人質を捨てて裸踊りせずにそのままカイドウを殺してほしいって感じよな
      そんなワンピースもうワンピースじゃない

      • 平気で「嘘を付く相手」と知りながら
        相手のいった言葉を鵜呑みにし
        相手の出した条件を鵜呑みにし
        相手のいいように操られて時間を稼がれた
        それをバカといってるだけ
        結局反乱を起こすのであれば国民の犠牲を強いることになるじゃん
        毒ガスが消えてなくなったとでも思ってんの?

    • fateの話しで悪いが衛宮切嗣ってのが確かそういうキャラ
      何万人を救う為に何千人を殺すっていう
      本人は争いのない平和な世界を求めてその為ならと殺してきたが結局大切なものを多く殺し失い最後病んでたような

      • あれは本人がアホでちょっと

      • わろた

      • あいつは根本的にアホすぎる上、現状認識力も低すぎるわ危機感もなさすぎるわで
        まあわざと愚か者として書いてるのかもしれんけど
        おかげでおでんと同じくらい感情移入できんかった

      • 切嗣は作中でも理想しか追えてない破綻者って描かれ方だからな。そもそも士郎とアーチャーの理想への答えを出すことが主軸で、そのために切嗣というキャラが作られたんだろう。大体Zero自体がスピンオフだし

      • 漫画で神父に「何も成せないまま拾った子供に後を託し何やら満足して死んだんだっけ?」とか言われて草生えた

      • 切嗣ボロカスで草

  57. 尾田先生ってジャンプで過激な表現を許可されたらもっとエグイ絵描きそうだよね。
    この辺の攻める姿勢は凄いと思う。

    • むしろ少年漫画で許される範囲という縛りがあるからここまで研ぎ澄まされたんじゃないかと思うわ

    • 頂上戦争以降死人出るようになったけどワノ国はこれまでで1番過激だと思う

  58. やっぱり5年間で他にできることあったろ感が否めない

    • 案を出せい

      • 忍者である雷蔵に頼んでジジババの暗殺企てる
        錦や傳ジローと言った参謀役の赤鞘にのみ相談
        モリアが来た際の海賊騒ぎに便乗して少数精鋭でカイドウに奇襲仕掛ける
        後出しジャンケンだけどそもそもラフテル到着後の、レイリーからの提案を受け入れる。

      • 家臣達と協力して人質助けて、
        奇襲する。
        結局奇襲してたし。

      • スパイがいたっぽいから、そんなこと企てたら結局。約束守らなかったな?おでん人質は殺したぞになった可能性もあるやん。

      • おでんは監視下に置かれていて、実際に(しのぶの発言からするに)5年前を境に被害は出てなかったんだから、不用意に動かん方がいいってなるのはそんなに責められる話か?

        裏でこっそり反乱分子集めてたから100人殺しました、約束破ったからワノ国めちゃくちゃにします、って破滅主義者が相手だぞ、この場合

      • おでんは最善策を取ったまでだろ

      • 最善になっていないんだよなぁ

      • 別に口止めされてた訳じゃないんだからヒョウゴロウとかに根回ししてもらえばよかったのに
        世論が味方につけば約束守らせる抑止力にもなるし

      • オロチは自身が破滅したくないからおでんに人質策をとったんだぞ
        ならその人質が死んだら?
        オロチは破滅するぞ
        オロチにその選択ができるか?

    • カイドウさんとの交渉は

      海軍よりつおい船あげたら
      ワノクニに居座る理由なくなるよね
      嫌なら玉砕覚悟で暴れちゃうぞ?

      辺りやろね

  59. きんえもんとか雷蔵しのぶはいつ悪魔の実くったんだ?
    きんえもんの能力でおでんに下駄はかせろよ

    • テラフォーマーズに出てきてた頑丈な服着させてあげてほしい

    • 雷蔵は象で忍術って言ってたから別じゃね、錦衛門、勘十郎、シノブは妖術って言ってるし阿修羅の描写からおでんの覇王色は単に術って扱い

  60. おでんは良くも悪くも裏表がない男なんだろう。真っ直ぐだからロジャーや白ひげみたいな大物に気に入られる器だった。けど同時に、オロチやカイドウのような奴でさえ信じてしまう欠点でもあった。

  61. 5年踊った挙げ句約束あっさり破られた結果が釜茹でなのに
    そこでも約束しろー約束したぞーって
    限りないバカ殿だな

    • とはいえこの状態から他に出来ることある?

      • できる限り暴れる
        今更完全に無意味な抵抗かもしれないが
        少なくともここで再び相手が約束守ってくれる可能性を信じるよりはマシ

      • 武器なく暴れたところで結局自殺みたいなもんだし

      • おでん「二言は無いな?」
        白ひげ「勿論」

        からの

        おでん「二言は無いな?」
        カイドウ「勿論」

        おでんは良くも悪くも人を信用しすぎる
        オロチがお金に困ってると言ったらすぐ与えてたし

      • ここで「出来る限り暴れる」しか案浮かばないのに、自分一人犠牲になって仲間を助けようとするやつを馬鹿にできるのすごいよ

      • 自分一人犠牲になって仲間を助けようとするなら
        油の入った釜を撒き散らして味方逃がそうとするほうがよほどマシだって言ってんだよい
        生殺与奪の権を他人に握らせるな!ってこと
        しかも相手は5年頑張った努力をあっさり無視した敵なのに
        その相手にへつらって助けを期待するなんて情けなさの極みだろ

      • 鬼滅を巻き込むなよ荒らし
        売上スレみたいに荒らしたいんだろ

  62. そら冷静に考えればバカでしかないが、追い込まれた人間は信じたいモノを信じるもんやで

    • 信じて5年踊った結果このザマになったのに学習能力がないのかと
      約束守って!お願い!!なんてやるよりは釜の油を撒き散らして暴れたほうがまだ他が助かる可能性高いんじゃないの

      • そんなことして機嫌そこねたら。それこそ見せしめで他の奴らが殺される可能性もあるじゃん

      • 見せしめでやろうとするその相手が目の前にいるのに?

      • でもしなかった結果25年間国民が苦しみましたよね?

      • それは結果論だろ

      • その結果を5年踊って嘘でしたー+俺はこの国を恨んでて滅ぼす気満々
        のダブルパンチ知っててなぜ予想できないのか

    • うんにゃ、
      ・・・カイドウからしたら
      せいぜいが縄張りの一つ程度に過ぎねぇから
      ワノクニ技術で建造中の船を壊されでもしたら
      オロチのために戦い続ける義理はねぇの、もっと楽で美味しい島にいくだろう

  63. おでんは生存してるかもしれないと思う
    んだよね。


    • 狂死郎がおでんてか?
      まあそれなら日和は100%言うこと聞くし何でも演じるだろうし康家の娘も匿うだろうし光月の暗号も解読楽勝だしゾロの斬擊くらい余裕で対応するわな

    • そもそも狂四郎と思われる人物が回想で出てきてないからな。

      • 電ジローじゃね

      • 傳ジローだろ
        今のとこキャラ設定に共通がやたら多い
        しかも体格が回想から傳ジローがキンエモン並みの大男なわけで実力、設定的にも外見的にもデカ侍の狂四郎だろ

    • クロッカスと会ってた人物は一応不確定
      金獅子、ルンバー、他の海賊王のクルーと候補が多いから可能性としては宛にならんが

  64. おそらくここまでバカ殿で救われないのも狙って描いてると信じてるよおだっち
    おだっちだもんねチュ

  65. オロチ「や~いw俺を潰したいなら早くやってみろ!ワノ国ごと叩きつぶしてやる!」

    頭が切れるのに狂ってる敵程厄介な奴は居ない。

    • 部外者のルフィ達が天敵だよねオロチ うんなもん知るかで殴ってくる奴らだから 権力に固執している分まだ倒しやすい。(今のジャンプのこいつ速くチーンしないかな3人衆の中では)

  66. オロチが復讐者なら国を出ていくなんてありえないと思うんだけど
    元からこの国に興味がない復讐者って意味が分からない

    • 「この国がどうなろうと興味が無い、苦しませればいい。あるいはゼツメツさせる」

      ってことじゃね

    • 目的が復讐であればやる事やって満足すれば出ていくだろ、どこで満足するかは謎だが

      • 5年後に本当に出ていくとしても、全ての井戸に毒を放り投げていっただろうなw

  67. どうしようもねえバカだな
    お前海賊船乗り込んで何学んだんだよってレベル

    • 妻子持ちの君主がルフィよりバカって終わってる
      冒険目当てのバカ殿と、曲りなりにも船長やってきたルフィの差か

    • 世界の秘密全て知っただけでも大した功績だろ

      • 世界の秘密知ってても自分の大事なもの守る術知らん無能者よ

  68. カイドウの株が最近激落ちだけど、それでも一応現四皇で一番懸賞金高いんだよね。
    この人の場合は強さと言うよりも、組織として力をつける為なら手段を択ばずに様々な事をやる野心も懸賞金に影響してそう。

    • 懸賞金は脅威度の他にも一般民衆に対する被害の大きさも加味されているってあっただろ
      シャンクス白ひげはそんな非道な事はしていないし
      マムも一応自国民や占領国の国民たちが逃げ出さない程度には守ってはいる
      カイドウはバカイドウ

      • 明らかにやばそうなマムですら国を守ってて4皇の貫禄があるのに(暴走時を除く)
        カイドウは守る気なんてないよね、全盛期の白ひげ、ロジャーが攻めてきたら仲間見捨てて鼻水たらしながら逃げ出しそうなくらいの小物

      • カイドウは部下こそいるけど守らなきゃならないものはなくね?
        ワノ国だって重要拠点ではあるけど縄張りの1つに過ぎない

    • 少なくとも危険度では四皇1位なのは間違いないだろ
      基本は世紀末集団を率いたメンヘラだし 一般人に対する物理的な被害は間違いなく1番

      • とんでもない力持ってる上にどうしようも無いくらい性格悪いとか悪夢みてぇな存在だ

  69. 小を犠牲にしてでも大を救うのが必要
    例え手を血に染めることがあっても時には無情な決断が必要
    そこの判断ができない王は悪よりもたちが悪い
    一般人の「善」と為政者の「善」は全く違う
    おでんは王としては愚昧で無能としか言いようがない

    • 結局は人質無視で討ち入りして結果として小すらも救えてないっていうね

    • でもルフィでも仲間が人質にとられれば敵の約束を信じておでんと同じことするよね
      カイドウとオロチが屑でおでんはルフィと違って守るものが多すぎただけだと思う
      ビッグマムですら約束は守るのにカイドウがここまで小物だとは思わなかった
      海軍と戦ってる白ひげ狙いに来てシャンクスに追い返されてる時点で察するべきだったか

      • いや流石のルフィも相手が約束守るかどうか位見るんじゃね
        あるいは時間稼ぎに意味があるかどうか程度は

      • それはない例えばルフィが取引した相手が約束を守るビッグマムではなく約束を守らないカイドウだとすれば魚人島滅ぼされてるよ、作中でもルフィは人を疑わず誰でも分かるような嘘にも何度も騙されてる。一応そういうルフィをカバーしてるのがサンジ、ゾロ、フランキー、ブルック辺り
        モリアが主人公補正のないルフィと言われてるのと同じ。相手の言ったことを無条件に信じてしまうんだよ

      • て言うか何の関係もないルフィを仮定に出しても仕方ないでしょ
        ルフィが仮に同じことをしたとしてもおでんの評価が変わる訳でもないし

      • あの時点でのビッグマム海賊団相手だったら相手の方がマジで攻めてきたら勝つとか絶対無理だし
        やりあえば勝てたかもしれないのを避けたおでんとは話が違うでしょ

      • おでんは信頼できる部下がたくさんいるのに一人で切り込んで敗北した
        ルフィなら一人で突っ込んでも仲間がいるよ!
        まあぶっちゃけ”仲間”と”家臣”の違いなんだろうな
        最初の討ち入り時に対等な友人が周りに一人もいなかったのが敗北者になった原因であり
        ルフィとの違いではある

      • 物語の構造的にもルフィは子供だから
        大人になって守るものが増えてしまったおでんには出来ないことが出来る
        そういう対比なんだと思うけどね
        やたらおでんを無能無能言ってるのは叩きたいだけの奴に見える

      • ビッグマムはサンジの実家との約束をどうしましたっけ?

    • カイドウの場合はワの国を支配下に抑えてるから懸賞金が高いんだろう
      世界政府や天龍人すらどうでもいい上に侍が居るし、海楼石と世界政府にとっても重要な素材を握られてるし

    • 一殺多生を当然の心得にする王も、それを否定して可能な限り犠牲を減らそうとする王も、物語には憑物だろ。結局は結果次第だし、当然どっちの王だろうが失敗する奴はいる。
      それにやっぱおでんの場合は決断によって犠牲になるものがあまりにも巨大すぎると思うし。そういえば、「ワノクニを開国せよ」の真意がどこにあるかもまだわからない

  70. おでんがロジャーにワノ国に送ってもらった後に
    「まずウチさあ、城あるんだけど。(宴)やってかない?」とでも言っとけば解決したな

    • ロジャーは最初に下船してるのでいない

      • おでんと赤鞘だけでも互角なんだから、レイリーやカッパーいれば勝てるよ。

  71. この国を滅ぼすために将軍になった
    なんて言ってる奴が焦土作戦するって言い出したからってなんだよ
    むしろ結局腐った上の嫌がらせでじわじわ苦しめられて滅ぼされる位なら
    おでんの元将軍の息子って御旗の効力が生きてる内に
    国民を立ち上がらせて戦って焦土にされる前に決着付ける方が良かったろ

    • 結果的には真っ向勝負してれば犠牲者を出しつつも確実に勝利できていただろうが
      国民を立ち上がらせれば犠牲者が出る、おでんは全てを守ろうとして失敗してしまった
      だからバカ殿、逆にロジャー、白ひげを知っていたから海賊の約束を信じてしまったのかもね
      ロジャー達なら絶対に守るだろうし想像以上にカイドウが小物

      • そのすべてを守るっていうのが相手の機嫌次第頼りっていうのがまたもにょる

      • あんな約束なんて守りそうに無い連中に従うとか
        アーロンとかドフラミンゴとか相手サイドが一方的に強いならそれも仕方無いって思えるんだけど
        おでんは対抗できる力とスキヤキの息子っていう民をまとめる求心力もあったからなぁ

      • 結局それなんだよね。
        行動そのものはまだ理解出来ても、真っ向勝負で勝てそう(に見えてしまう)描写があっただけに余計モヤる。
        予想されてたようにカイドウの方が圧倒的に強くて、その上で何とか一太刀だけ入れる事が出来たならこの選択も致し方無かったと思える。

      • ココヤシ村やスカイピア、ドレスローザの人たちと違って
        おでんたちは勝てそうなのがポイントよね

      • おでんをカイドウにはまったく歯が立たない設定にすればよかったのに。
        しのぶはしのぶでだんまりだし。昔のワンピキャラならしのぶはたとえ死んでもカイドウに挑んでやるっていう格好よさがあるのに。
        今回のは完全に屈した状態。

  72. おでんよりも復讐に走る前のオロチの方が、ワノ国を出て得る幸せが沢山ありそうな皮肉。

    • ハッピーエンド過ぎて草。
      ワノ国恨んでたならオロチも出ていったら良かったのにな。

      • 国をでるのが目的じゃなくて国に奴らを苦しめるのが目的だから

    • 幻獣種とか食ってたら普通に勝ち組よなw

    • その理論って、全てのの復讐者に刺さるな。

  73. 正直アホのおでんより
    身内を追い立てられ復讐に国を滅ぼすというバックボーン語った将軍のほうが
    まだ感情移入できる

    • いやオロチに感情移入はないww

      • 感情移入はないけど動機は理解できるし悪役としてはいいキャラだと思う

    • そういえば、なんか人物像っていうかタイプは全然違うんだけど、妙に魚人島のホーディとダブる気がする。似ているわけではないけど、厄介極まる小物な大物なところが。
      あっちはオロチどころじゃないくらい感情移入できるキャラじゃなかったな

  74. ワンピースのダメージ描写と生死の関係がホント理解できん

    • 鉄壁のパールさんと世界で5種に入るペルーさんが世界最硬の双璧かな今んとこ

  75. うーんロシナンテとかみたいなその編の名人気キャラみたいな感じにはなれそうに無いなおでん

    • ロシナンテ人気か?
      あーロー好きの一部からは好かれてそうだが

  76. おでんは今回で完全に敗北者ルート入ったな。
    バカ殿ラップが作られるの楽しみにしてる。途中で白吉っちゃんが友情出演するやつ。

    • 敗者ルートもなにも回想編入る前から確定してたルートやないかいまさら

  77. カイドウ<1時間も風呂に入ったらのぼせちゃ~う

  78. 魚人島といいおだっちの主張を込めた長編は設定に気合は入ってるけど
    現実感ありすぎて敵が小物すぎたり冗長だったり
    イマイチなんだよなあ…

    • 魚人島は面白くなかったけど、実態のない悪意みたいなテーマは良かった

      • 今回も「正義の味方」とかは面白かった
        話が現代に戻ってからスカッとすれば印象変わるかも

      • ↑そう考えると赤犬の絶対的な正義て覆るんだろうなて

    • 魚人島と和の国に同列に考えてる時点で論外
      大体主張を込めたってただの妄想だろ

      • 主張を込めたかはともかくとして、作者自身が描きたくてワクワクしてるって言って読者のハードル高めてたのは事実じゃない?

      • その高めてた通りの面白さだと思うが?

      • そもそもワノ国つまらん言ってるの5chだけだしな
        各世帯のアンケでもワノ国の人気は上位、海外の5000人にアンケ取っても1位マリンフォード、2位エニエスロビー、3位ワノ国だし。
        やっぱ叩いてる人間の声がデカいだけに見える。
        ツイッターではおでん様かっこいい言われてるしな。

      • Twitterでもワノ国酷評しとる人は沢山おるで
        そもそもつまらんと言ってくれるだけまだマシで、1番怖いのは興味失われて読んですらもらえなくなり話題にもされなくなる事や

        その各世帯のアンケと海外5000人へのアンケっての見てみたい、どこのサイトで見れる?

      • この前出たワンピースマガジンとかいうムックじゃないっけ?
        ワノ国人気あって驚いたわ
        いや好きだけどさ

  79. 継ぐ気があんまりない跡目で一度絶縁されてる身とはいえ目の前に大量の奴隷行き民衆を見せられると分の悪い取引でも応じるしかなかったんじゃね

    釜茹も全員刑死確定からの取引なんで出来る限りとしては最善だろう、おでんて火力の高さよりも耐久力(ロジャーの覇気ブッパ食らってもカイドウホロブレス食らっても「うわー」で済ます)と回復力(白髭に大海原で3日曳航されてもカイドウに金棒で頭割られても短期間で復活)
    が化け物染みてるから忍耐力勝負はいいんじゃね、カイドウなんてまだ胴体は包帯グルグル巻きだし

  80. ワンピにしては最初の奴の釜茹でがグロかった
    おでんグツグツの実食べてたりして
    インペルダウン投獄前も釜茹でされるんだよな
    普通1分も持たないし、本当にこのあと死亡シーンあると思うと本当にトラウマになりそうなんたが

    • あれアニメで放送できるのか、、?

    • インペルダウンのあれを耐えてる罪人大勢いる時点で
      釜茹でってこのワンピ的にどうなの感はある(

      • それだわ
        ワンピ世界なら耐えれる謎の確信はそれがあったからだ

      • 100度の熱湯とモブが消炭になる煮えたぎった油じゃレベルが違うだろう。
        言いたいことはわかるけれども

      • インペルダウンはただの洗礼だから死ぬまで入れてないだけだろ

      • 釜茹でと釜煎りの違いくらい勉強してきて

      • 釜茹で博士じゃないんで無理

  81. 国を背負う覚悟もなく
    国を捨てて生涯海賊になることもなく
    頼みの綱の腕っ節も中途半端
    まさにバカ殿笑える死に様

    • お前他のまとめでも同じ事を書いてるだろ
      どっかで読んだわ

    • あんまワンピ読んでないのは分かった

  82. とりあえずオロチだけでもしんでほしい

    • オロチこの感じだと殺されるまではしないかもしれないな
      ただ国外追放すると他所に迷惑かけるし国内幽閉あたりか?

    • シュロロがマムから逃げ切れるとも思えんから
      SMILE取引のための兵器製造はもういらないんじゃねぇかな(にちゃり)

    • ワンピで死んだ悪党っていたか?

  83. エースに次ぐ馬鹿の称号を得たな

    • エースってそういえばワノ国に来たのにカイドウ倒そうとしなかったな。
      悲惨な現状を見てるのに。元凶を倒そうとはしなかったよね?食料おすそ分けだけで、理由は聞いてないのかな?
      白ひげにも知らせなかったのかな?白ひげは家族を大切にしているんだから、兄弟分がこんな目にあったとしたら仇をうちに行くだろ。
      そんなエースを信じ続けて待っていたお玉ちゃん・・・

      • エースは偉いぞ。カイドウに歯向かえば殺されるから知らないフリをした。
        白ひげにはエースにとって知らせる価値もないことだったんだろ。
        お玉ちゃん・・・

  84. 城でのカイドウとおでんは互角って感じだな
    勝負つかずになりそうだからオロチがあんな提案してきた感じか

    • 凄いなと思ったのはカイドウおでんが大広間で斬り合ってもナミが雷霆落としてもビクともしない将軍の居城よ
      カイドウの屋敷もカイドウvsマムに余裕で耐えてるし建築技術も地味にヤバい水準なのかもしれない

      • ポーネグリフ掘った光月家といい海楼石の加工技術といい
        ちょいちょい言及されてるし石工の国なのかね

    • いや普通にカイドウが意外と追い込まれそうだったから提案したんじゃね

  85. やってる事は愚かでもかっこいいんだけどな
    いかんせん胸糞展開(とおでんのバカ殿具合)がながすぎる
    ロジャー過去編はダイジェスト気味に要点まとめてあって面白かったから、作者の体力的にも過去編の描き方変えるのかと思ったんだけどな

  86. スキヤキの側近がしれっと九里に再就職してて草
    こいつが黒炭側の内通者だったらどんだけifルート考えても無駄だろうな
    とりあえずカイドウが目の前にいるんだから一時間は耐えるんじゃねえの、途中で板ごとぶん投げたって刀はないし錠は付いてるしな
    錦衛門達が炎上してる九里城に到着した時は刀差してるんだから釈放されたと見るべきだろう、おでんは力尽きたかもしれんが

    • この側近御庭番衆の福ロクジュかと思ってたが違った

  87. 元々作中でも賛否ある破天荒キャラって描写だからそこは狙って描いてるとは思うけど
    今回の釜茹でに至るまでの経緯からしのぶの啖呵を見てもどうしてもバカ殿としか思えんかった
    漢の描写とバカ殿の描写が邪魔しあってるんだよ

    • 快男児かつバカ殿として明確に描写されてるよね

  88. つくづくロジャー海賊団と一緒に上陸してればな(宴でもやろうぜって感じで)
    ロジャーはもう居なくてもレイリー筆頭に他にも強力な仲間もいただろうし
    現状知れば国の事だと口ではいいながら何だかんだで協力してくれたろ

  89. いや、破棄でガードしろよ油くらい
    油より弱いのかよロジャーは

  90. 29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
    信用度0のオロチカイドウを
    もう一度信用するバカ殿…

    信用っつーか、もう処刑待つだけなんだからこれに賭けるしかない感じじゃね
    信用しなかったからといって何か変わるわけでもないし

    • なんかできるとしたらしのぶなんだけど
      一般人にケンカうるのに忙しいからな

  91. 俺は不死だが不敗じゃない。頑丈だが傷つかないわけじゃないし痛い。アルコールは好きだが弱いし悪酔いする。長湯が苦手ですぐのぼせる

    • ぐうメンヘラ
      こんな上司嫌や

  92. 家臣や周囲に約束を隠してた理由ってなんだろうな。
    結局奇襲するなら、
    5年の間に協力して人質助けて奇襲するってのが現実的だと思う。

    • 聞いてたしのぶが錦えもん達に言わなかったのも妙な話だよな。
      最初の時に雷ぞうを含む家臣数名を連れていくべきだったと思う。

      • 最初に頭に血がのぼって特攻したのがなあ
        人質だってジジババだってもう少し対処のしようがあったんじゃないかと思ってしまう

  93. まぁ約束は破られるだろ
    もしくは解放はするが1時間につき1人だと後出しされるか
    ナミ達が過去話聞いてあれだけ憤ってるわけだし

    というか現四皇で魅力あるのがシャンクスだけってどうなん

    • シャンクスに魅力?
      黒ひげの方がよっぽど魅力あるぞ

      • 黒ひげもぎゃああああああああ!痛ええええええええ!が多くてなんかな…

      • ちゃんと国を統治(たまに自分で破壊)しているマムが一番マトモ

  94. 情が厚く非情な決断ができない王は平時には良君になれるかもしれんが
    乱世、戦時では暗君にしかなれない
    てかまじで五年間何の計画も反攻作戦も救援要請も考えずに
    ただ踊ってただけなの?

    • いやだから黙って踊ってたから5年間被害が止まってたって今週書いてるやん…

      • まぁそのせいで民は20年苦しむんですけどね

      • 結果論やめーや
        もう単に叩きたいだけやろ

      • 叩きたい馬鹿ばっかだからしゃーない

      • 擁護したいバカよりかはマシ
        今週は諦めて次週まで耐えてろ

      • 結果論で叩いてるやつマジでなんなの

      • そもそも人拐いは次いでというかオロチの復讐の一環でしか無く
        本業は武器製造・密輸だからな
        土地は汚れる、民は重労働で疲弊する
        しかも阿呆のおでんは裸踊り
        これだけでもオロチはメシウマ

      • 結果論で叩いてる奴って
        どう見ても約束守りそうに無い連中の約束信じて裸踊りして裏切られた上に
        裸踊りしてた五年で相手は準備万端に整えて
        逆にこっちは評判ガタ落ち民からの求心力も失って負けたっていうのが結果論なのか?

      • 結果論で叩くなーってのは
        せめてもうちょっとまともな行動とってる場合に言えることであって
        国を滅ぼすのが目的だと言ってる相手の言うこと鵜呑みにして無策のまま
        5年踊った結果
        案の定相手に約束反故にされたバカに向かって使うような言葉じゃねえよ

      • 相手が守るか守らんかわからんくても、おでんは民を人質にとられた時点で詰んでたんや。被害出したくないなら言う事聞く以外にないやろ
        返ってくるかわからんけど誘拐された子供の身代金払う親みたいなもんで、結果的に金だけ取られて子供殺されたとしても口約束にすがったその気持ちは普通理解できるし。
        合理的じゃないし傍から見たら破滅の道でも人間っていざ自分にふりかかると変わるもんで、おでんは大量の被害を出して勝つことよりも今日や明日が無事であれば意味があるって考えた。最初に絶対に優先せざるおえない人命を人質にとられた以上その約束にすがるしかなかった。

      • >被害出したくないなら言う事聞く以外にないやろ

        だからその時点で「相手が約束を守らなかった場合」を考えて手を打っていたのかって話だろ
        最終的に決起するのであれば、結局、「民衆の被害」を先延ばししただけじゃん
        当然ながら5年の間、相手だって着々と戦力を蓄えていくんだぞ?
        その計算をしたうえで裸踊りだったのかって話よ

  95. オロチは復讐が目的で、自分が裸踊りすれば許してワノ国から出て行ってくれる?
    カイドウは労働力や物資が目的なのに、将軍の地位を失ったオロチと一緒に出て行ってくれる?

    馬鹿じゃん

    • いや、ワンピースが最終目的なら準備が終わったら出ていくだろ。例え完全に出ていかなくてもカイドウが席を外して海に一週間でも行ってくれれば、オロチが和の国に残っても人質をどうこうする前に肩をつけるくらいの実力はあるんだから

      • ワンピース目指すにしたって拠点があると便利やん

      • いや、だから拠点にするにしても。ワンピースを手に入れに留守にする間があるはずだから、その隙にチャンスがあるじゃん

        おでんが怒ってカイドウを襲いに言ったのは五年たっても出港しなかったことじゃなくて。毒矢か何かで村人を逝ってきたから切れて襲ったんだし。多分それがなかったら、出港するまで耐えてた可能性もある

      • 赤コメ
        ちょっと考えが呑気過ぎる
        オロチはバックにカイドウがいるから安全
        おでんは百獣海賊団がいるから反抗できない
        さて、カイドウはワンピースを手に入れに行きます
        ワノ国支配の懸念材料であるおでんを放っておいてワンピース探しに行くでしょうか?

      • しかもおでんポーネグリフ読めるしなあ
        カイドウがその事を知ってるかどうかはわからんが知ったら確実に連れていかれる

      • ワンピースもワの国も両方いただくだろ
        海賊なんだから

  96. ちょっとおでんがアホすぎてどうしようもない
    白ひげやロジャー達と旅して伏線回収してた時は滅茶苦茶面白かったのにどうしてこうなった

    • 白髭海賊団二番隊隊長の宿命

  97. 男塾名物油風呂じゃんw

  98. カイドウの大物感と魅力は大幅に失われたけど、敵としての厄介さはだいぶ上がった気はする
    最強って言われてる個人の実力に加えて、約束破る卑怯さとか人質使う小狡さまであるからただの脳筋より面倒くさそう

  99. 突き詰めると一番暗愚なのはスキヤキかな
    おでんの祖父 オロチの祖父を切腹&御家とり潰し
    オロチの祖父 他郷大名の暗殺がバレて切腹
    スキヤキ 黒炭残党狩りをスルー、後に毒殺される
    オロチの父 描写なし
    おでん 誕生前のネタで恨まれオロチに嵌められる
    オロチ 誕生前のネタで悲惨な少年時代を過ごし復讐

  100. おでん編長いな96巻このシリーズだけで埋まりそうだな。始まった時ネタで3月くらいまで終わらなそう書いたけどまだ二週はありそう。

    • 1話のページ数減ってるとはいえ過去編最長は間違いないね
      でも1巻で全て過去編は尾田さんしないようになんとかまとめる気がするけど、ギリ現代に戻って次巻って感じになりそうだね

    • ロジャーや白髭絡めちまったせいで長くなってる
      おもしろいんだがおでんの過去って感じも薄いんだよな

  101. これ今回でおでん死なないよな
    ここで死んだら犬と猫が死んだこと知らないわけがないし
    マネマネばばあとバリバリじじいもまだ死んでないし

  102. オロチが復讐しか考えてないのは意外だった。別にワの国はどうなっていいとか厄介過ぎる。

    • 恥もなく 容赦なくガン逃げするとのは別ベクトルで厄介ではある。

  103. おでんは超人すぎたのを本人も自覚してるのが駄目だったな。俺が動いたら何とかなるが続きすぎた親分のためにキレるならその当人やヤスさんには相談しとこう。

    • でも、ババァが変に頭回さなきゃ。あそこでカイドウ倒して終わりだったしなぁ。

    • トップダウンが極まったワンマン経営の脆さよ
      個人の魅力はさておいてバカ殿には違いない

  104. おでんは愚か者でしたって読者にわからせるための回想なんでしょ
    そうじゃなきゃ色々酷い
    というかもう回想飽きたロジャーとか出てきた時はおもしれーって思ったけど
    おでん自体にはさほど興味がない

    • >おでんは愚か者でしたって読者にわからせるための回想なんでしょ

      それが顕著になってきたと思うわ
      一人で抱え込んだり悪党にも感情移入しちゃったり優しすぎる為政者をあえて描いてると思う
      自分で本能的にそれ分かるし本来それが嫌だから自由を望んだんだと思うわー
      なんならルフィも王になったらこうだと思うわー

  105. え、バカ殿じゃん…としか思わなかった
    オロチのキャラ立ては妙に堂に入ってるのにおでんの描写はズレがすぎないか

    • バカ殿として描いてるんだからズレてないじゃん
      バカ殿みたいなこと言うな

      • 作中で部下はバカ殿じゃないって叫んでるけどね

      • ↑そりゃ最期まであんな形で守られた部下はそう言うよね

      • バカ殿って本当に柔らかく表してるなって思う
        これに集約するだけマシに感じるくらい

      • バカ殿として書いてるようにしかみえないのに
        部下の女が「コレでもバカ殿って言えるのか!」みたいに騒いでるシーンは
        さもバカ殿じゃないかのような描写してるから作者の意図がまじで見えない
        え?バカ殿として書いてるんじゃないの?ってなる

      • ↑バカ殿なんだよ確かに。けど何も知らんと易々とモブがおでんをバカ殿と言ってる、貶めてることに何も感じないのかえ?
        確かに何も知らないモブは悪くないんだけど…
        そこでくる事実は小説よりも奇なりではないが、史実ってこんなものだったりするんでは?
        そこの想像力の問題

      • 赤鞘がおでんを慕うのは多いに理解できるんだけど勝手に慕ってるだけのしのぶが何も知らない民衆にキレるのは違うわ。そもそもおでんは民衆目線だと国捨てて一回出ていったんだしバカ殿って呼ばれてもしゃーないやん。というか民虐めるんじゃなくてオロチに近づくなりしろよ。

      • ↑でもおでんが赤鞘に何も言ってない限り、しのぶが耐えかねてあそこで暴露するしかないじゃん
        赤鞘も手も足も出ない状況だからこそあそこでついに感情爆発したしのぶを責めるのはどうなのよ
        元々御庭番衆で寝返って、しのぶも立場があったから容易に言えなかったんだろうし

      • 問題は普通こういう構成にするなら
        民衆は知らないだけで知ってるものから見れば実はバカ殿じゃない
        なのに無責任なことをいいやがって!!というバランスになってるはずなのに
        その真相を知ってる読者から見てもバカ殿にしか見えないことだよ
        「延々モブがバカ殿と言ってて何も感じないのか」といわれても
        作者が実際バカ殿としか書いてないんだから実際バカだろとしかいいようがない
        「実はバカ殿じゃなかった」という設定でやるシーンなのに「でも現実はバカ殿」っていう設定が合ってないんだよ
        だから作者の意図が読めないって言ってんの

    • ぶっちゃけっと
      カタをつけたあとはモモノスケを祭り上げて
      出来息子のバカ親父として隠居決め込むってとこだろ

      カイドウとの戦いが百獣海賊団だけ相手なら
      奇襲から大名を動員した各個撃破まで持ち込めたろうさ
      福ロクジュだかの裏切りさえなければマネマネババァは都で寝てるしな

  106. 伝説の1時間はまだお預けってことでいいの?

    • これが伝説の1時間だろ

  107. オロチはとんでもない下衆だと思うけど、関係のない正義の味方がってのは考えさせられた。麻原脳が息子とかも色々とあったらしいし、今やドラマやってる『セテウスの船』なんかでも描かれてる。他人が何の罪も犯してない家族に嫌がらせするなんて許されるはずないのに。もっと言えば、上級国民とか教師いじめ事件みたいな、当事者の個人情報晒しとかだって勝手にやっていいことなわけないのに、「正義」を掲げれば犯罪行為でも平気で人間はできるんだなと。
    ついでに、一歩間違えたらエースもオロチみたいになってたんじゃないかと思えてきた

  108. 涙腺決壊値が極度に低いおれでも昨今のワンピースで泣くことってあんまりなかったが、久々に今回ラストシーンのしのぶ
    誰がバカ殿だ!?言ってみろ!!!
    はなんかうるっときたわ
    まだ尾田さんの超カタルシス展開の腕は落ちちゃいねえ
    いざの死に様はおでんの評価ももう少し上げてくれるさ(希望)

  109. 相変わらずア、ンチがウルセェな
    つまらんとか思ってんのは自分が感性がおかしいってことに気づけな

    • ツイッターと真逆な感想で笑う
      5chどんだけ捻くれてるんだよと


      • ツイは違うんだね
        おれはおでんには疑問も持ってだけど今回でまたちょっと変わったよ
        ここもそんな露骨なあんちはいなくない?

      • 相変わらず信 者がウルセェな
        面白いとか思ってんのは自分の感性がおかしいってことに気づけな

        ツイッターでカイドウってエゴサしてみ?

      • SNSは自分の欲しい情報しか入ってこないつくりなんだから当たり前だろう
        エコーチェンバーに陥ってるぞお前

    • 面白いかどうかは個人の感性によるから絶対的に決めることは出来ないけど
      ワンピは脱落者の数の方が新規読者の数よりかなり多くて最新3巻と初期10巻以内以外は買取拒否の店もあるくらい中古市場では在庫過剰になってるな
      たとえ世の中では少数派だとしても自分が面白いと思ってるならそれでいいじゃん

  110. 数か月くらい時間稼ぎする為に裸踊りしたんなら、問題ない
    その間にカイドウを倒す手筈を整えるならね
    鎖国国家だけど、何とかして白ひげに連絡とって助けてもらうとか
    おでんだからこそ出来る方法は色々あったはず

    が、現実は誰にも真相を話さず、裏切られたときの準備もしてない
    まさにバカ殿

    • そこなんだよね…ほんとね
      赤鞘は最初から最後までひたすら恩を受けるだけでな…悔しいよな

  111. スキヤキを56して、国乗っとって悪政敷いて
    海賊の力使ったあたりでもう信用しちゃダメだったと思う
    そこで約束を破られ続けてこのザマよ

  112. 前回
    最強扱いのカイドウが、昔の話とはいえ人質とってかろうじての勝利。
    小物扱いをされ始める。

    擁護派「いやショック受けた顔してただろ。ババアが勝手に人質とったことに負い目を感じてるとかプライド傷つけられたりしたんじゃないか?それで死にたがりになったんじゃないか?」

    今回
    カイドウ「みんな釜に入ってるな^^くるしうないwwwww」
    擁護派「」

    尾田先生は残酷ですよ…

    • 余裕を見せる一方で八つ当たりや小細工もする、喧嘩してたはずがマムと仲良くなる
      カイドウはTHE気分屋でFAだな、深読みしても大抵外れるわ

      • 気分屋というか意外と小心者なんじゃね

      • カイドウかわいい
        むしろ興味

      • 四皇は強すぎて何でもできるから基本好き勝手やってんだろうな
        マムやカイドウはいわずもがな、黒ひげも海賊ライフでエンジョイしてるし
        シャンクスも五老星の下に押しかけたりとある意味自由だし

      • 遊覧船みたいな象徴にあえてあの肉体派にしか見えないカイドウを持ってきてると
        深いザマス

  113. ドレスローザ並の国民

    • どこの国民もこんなんじゃね、アラバスタだって踊らされた反乱軍は100万人とかだし

  114. 処刑見物に来ておでんを罵ってる国民見て
    オロチの「この国最悪だわw」という思いが強化されてそう

    • ありそう。だが残念なことに、処刑が見世物になるのは人の世の常。フランス革命のギロチン刑が代表的だけど、かつての日本だって、打首は罪人を市中連れ回しした上で公開処刑だった。当然、庶民の娯楽という意味も兼ねて

  115. 無辜なだけの民にしないのはこの作品だなって感じする
    そのせいでおでんは更にみじめになってるけど
    まぁルフィと赤鞘が鬱憤を晴らす役なんだろうから
    おでんはバカ殿だったってことでいいのかもしれない

  116. おでんがバカ殿であったとしてもオロチの方が向いてるとかはないでしょ、オロチは能力はあっても所詮ただのクズだし

    • そもそも本人の動機があくまで復讐だしな

  117. 何故黒炭なのを隠していた?とか特大地雷発言だったな

  118. 前回から予兆はあったけどここにきてカイドウが改めて精神的にも物理的にも小さいなあ
    まあ正しく海賊してるといえばそうなんだろうけど
    今後のカタルシスへの準備がち着々と進んでるってところかな

    それはそうとあまりに真っ直ぐすぎるおでんは逆に怪しくなってくる

  119. 見ず知らずの正義の味方というさらっと深い人の業

  120. 尾田は魅力的だったキャラの株を下げるのが好きなのか?

    • 魅力的だったキャラとは?
      そもそも5ch民がずっと小物連呼してるだけで、世間的には全くそう思われてないのが現実でしょ

      • 世間ってどこで統計とったてどんな数字出たのか具体的に挙げて貰って良いかな?
        それとも自分の中のエア世間かな??

      • おそらくカイドウのことだと思うがカイドウは twitterとかSNSでも普通に意外と小物だったとか小悪党だったとかゲスとか言われまくってるぞ

      • そうなのか知らなかった

    • 株を上げたというかキャラが深くなったのはオロチだけだったな。

  121. 奧に出たら~とか言ってたけど奧ってなんのことだ?
    というか人攫いフラグとかってあったっけ

    • 人攫いはたぶん史実が元ネタ
      史実のキリシタン大名(大友宗麟、大村純忠、有馬晴信ら)を中心に、
      イスパニアから武器を売ってもらう代わりに奴隷を送り込んだ
      天正遣欧使節団も、外国で日本人奴隷を見て思わず目を背けたという日誌が残ってる
      これを禁止したのは豊臣秀吉

      • ほう

  122. オロチへの民の仕打ちも何気に多少なり責任感じての裸踊りもあるんじゃないの
    まあ優しすぎてトップとしては無能と言われればそれまでだけど

    • なんかオロチの言葉が響いてた風はあったな
      仮にも将軍家だし何も感じないということはなかったのかね

    • 黒炭家への負い目はあったんだろうな
      復讐が目的ならオロチは自分の醜態見て溜飲が下がるかもしれないし
      結局オロチの復讐心はそんなもんじゃ収まらなかったけど

  123. ここでおでんが死ぬとトキが死ぬルートなくなるし
    おでんが死ぬのはトキと同じ場所やろ
    城も燃えてるはずだし死んだのは城のパターン

    • いやいや「おでんはカイドウに処刑された」って明言されてる
      その後赤鞘達が城に向かってトキに会う描写もあったよ

  124. 油だったら釜茹でじゃなくて釜揚げじゃないんか?

    • 釜茹でであってるで、釜揚げは美味しい奴や

      • 「釜茹で(かまゆで)とは、大きな釜で熱せられた湯や油を用い、罪人を茹でることで死に至らしめる死刑の方法である」(wiki)

        ほんまや
        油にものをぶち込んで熱したらなんでも「揚げる」になるのかと思ってたわ

      • なんで最初から調べんのや…

      • ググレカスってほんと名言だよな

  125. 黒ひげとカイドウはまさに海賊って感じ
    まあ一方は格的なもんがガタ落ちしてるけど

  126. 正義マンとか、SNSで話題になってるからってだけの理由で飛びついて必死に叩くようなやつが大っ嫌いだから少しオロチを応援してしまうw
    っていうか切腹とか、転落人生味合わせられたこと自体は受け入れているのが潔いとすら思ったわw

    • おでんが躍り続けたのはオロチへの贖罪の意味もあったかもね。

    • 分かる
      匿名で犯罪者家族まで罵倒しまくって死に追いやってる不特定多数とか、もしオロチのような奴にリアルに恨まれたらこういうことだぞって思う

    • そこに関してはオロチに同情した

    • 祖父の切腹や御家とり潰しは自分が生まれる前の話だしな、おでんやオロチの祖父の代の話
      問題なのはスキヤキやオロチの父の代でも黒炭残党狩りが続いてた事よ、そりゃ恨むわな

    • 祖父の悪事の末には納得しているまともな感性持ちだったのに、正義を勘違いした連中に追いたてられて歪んだ結果が、かつて憤っていたはずの何もしていない人々をも巻き込んで苦しめるという、古今出てきうる哀れな外道なんだよね

  127. 魔人探偵能噛ネウロのテラがやった1000人の生き埋め人質思い出した

  128. ベッジ海賊無双に参戦!→おおぉー!
    扉絵【がんばれゴッディーお前しかいない!】→ えぇ…

  129. おでんがバカ殿すぎるせいでオロチの方がいいキャラしてると思ったわ
    強くはないにしろ国への復讐のためにマネマネやらいろんなもん駆使して成功してるのは偉い

    • 逆張りしすぎてまともに作品見れなくなってるじゃん

      • 悪役に対して良いキャラしてるって感想、見方によっては凄い真っ当な気がするんだけど

      • 悪役としていいキャラしてるって評価の何が逆張りなのか 逆張りの意味を調べてこい

    • やっぱヘマ打ったキャラはしょぼく見えるよな
      全部手のひらの上だと思うけど

      • それな
        最後まで見て分かるよねどの編も
        ここまで来るとワンピース掴むまでおでんのこともなんならカイドウのことも評価出来ないと思うわ
        20年そんなことをアホほど繰り返してこんだけ言い尽くされても平然と続けられて読者を翻弄されられるのが脅威

  130. トキの言ってた「旅の終着点」がおでんの死なのか、おでんが飛んだ先の未来なのか

  131. 最適解選べなかっただけで叩かれすぎでしょ
    結果論だけならどうとでも言えるよ

    • 読者は、糞ったれをぶっ潰すヒーローの姿を今まで見てきたからねえ
      おでんにもそれを期待してたからガッカリする
      やっぱ、ルフィとは違ったなって感じ

      • そこも含めてやっぱり上手いと思うわ尾田さん

      • 面白いかどうかは別だがな

      • もはや別でいいよ
        ワンピースは始めからエンタメよりこの世のえげつない面を堂々描いてると思うわ
        ここまでエンタメに昇華してるのが奇跡なだけだし、なんだかんだファンが気になって離れないのもそこがでかいよ

      • 割合的には膨大な数が離れてるがな
        元の規模がでかいから何ともないように見えるけど

      • そうなの?
        潜在的ファンは相当数いると思うけど
        確かに自分の周りも続いてるから惰性で買ってるやつ多いけどね…
        それこそこういうとこで書き込まないだけで真意を噛み締めてるファンこそ多いと思う
        自分は最近いよいよ書き込み始めた勢だし、減る分また増えてくるんじゃないかな

    • 最適解の一歩二歩手前ならともかく
      ここまでバカだとそりゃ叩かれるだろ
      じゃあおまえは姫に料理リクエストしまくっておいてカツ丼食べちゃいましたとかほざくバカキャラみても叩かないのかよ

      • 不快だと思ってもわざわざ叩かないですね

      • お前が叩くか叩かないかは、俺が決めることにするよ

  132. おでんのちょっとイイトコ見てみたい〜♪

  133. 国が変わろうとも無辜の民はバカだねえ
    攫われた民は嫌悪感がでるほど気の毒だけど

  134. 最強生物のカイドウは1時間お風呂入るとのぼせるらしい

    • 例え話をカイドウ自身と解釈しちゃうような読者ばっかだから作者も大変だよ

      • ただのネタを真に受けるお前みたいなバカもいるしな

      • 面白くないからね

      • まあまあ曲者だらけの掲示板も面白いけどな
        もうちょっとレスバ耐性が欲しいな

  135. 伝説の一時間って戦闘のことかと思ってたけど釜茹の方だったのか
    でも釜茹でだけで終わらんよなあ、桃の助とか離れた城にいるし

  136. これはおでんがバカかなんて本人も自覚してる事じゃなくて
    読者の立場ならしのぶの言い分に待った掛けたくなる
    っていう問題だと思うんだよな

  137. 今の所過去編で1番株上げてたのロジャーだなw

  138. 尾田っちはおでんをどういうキャラにしたかったんだろう
    自分の中ではナルトのカカシみたいなだらしない奴に成り下がってるわ
    こっから挽回するのキツいだろ

    • ツイッターではおでん様かっこいいだらけ
      自分の感性がズレてる可能性もあるぞ

      • 単純に今回はそりゃかっこいいよ、部下を丸ごと背負ってえぐい刑罰受けてるんだから
        今回のかっこよさはもちろんだけどそれまでの積み重ねや他の手段は本当になかったのかってことでしょ

      • まとめではおでん様バカ殿だらけ
        自分の感性がズレてる可能性もあるぞ

        マジな話ツイの感想も5chの感想も意見が違うだけで本質的には大して変わらんわな
        自分に合ってる方の意見が多いからツイの方が正しいって思い込んでるだけで。

      • それも含めてカカシみたいだなと
        かっこいい所はあるんだけど、やらかしが勝ってて手放しでかっこいいと言えない感

      • そら「おでん様」って書くやつはそう言うわw
        おでん呼びだと「馬鹿すぎじゃね」みたいな感想でてくる

      • ↑いやおれはおでん呼びだし疑問も呈すけどおでん好きだぞずっと

      • 自分のアカウント持ってそこで発言するTwitterとまったくの匿名の5chどっちのほうが本心出せるかって話だわ

      • 賛否あるが俺はイカれた登場時からおでん結構好きだぞ

  139. オロチ斬り失敗した回で町民が毒矢で失明してる描写あったじゃん?
    んで今回誘拐されてきた人たちがみんな目に布巻かれてたじゃん?
    あれまさか全員毒矢で失明させられてるとかじゃないよね…
    ただの目隠しであってほしいけどオロチの言動見てると不安だわ

    • 一応奴隷として売る目的はあるわけで目が見えないとか使えない状態じゃ売れんだろ

  140. おでんの評価は錦えもんらが生き延びたことで開国を成してからのワンピース辿り着くまで行かないと正当にされない類いだろうな
    ワノ国だけじゃない世界の大局を見て自分が死ぬことで意志を継ぐ者に賭けたんだなと
    なるんではないだろうか…

  141. いくらおでんがバカ殿でもナミとかウソップみたいな賢い家臣が1人でもいたら良かったんだがな
    おでんに限らず侍はみんな正直で馬鹿ってキャラ付けされてるんだろう

    • そこはおでんの性格なのかね
      赤鞘を最後まで頼らなかったというのは切なくなるわ
      結局赤鞘から何かを受け取ろうとか微塵も思ってないんだよね
      海外に出たことで学べなかったのかとなるが
      おでんなりの美学なのかなんなのか
      ただひとつ良く考えられるとすれば、赤鞘を信じてたから未来に賭けたんだとは思うけど
      一番の願いは開国なんだし

      • マネマネババアが誰に化けてるか分からんのに、迂闊にクーデターの相談なんか出来んよ

      • ルフィ達はそんな敵がいることを知って早々に対策したのに?
        この一手だけでおでんが5年対策しなかったことについて完全擁護するのは無理あるわ

      • 麦わらの一味:作戦会議の場にボンちゃんがいない確率100%
        おでん: 作戦会議しようにも近くにババアがいない確率が100%とは言えない

        この差を理解しような

      • 海楼石でも用意すればいいんじゃね

      • 猶予が5年もあることについては?
        単純におでんがどうにかしようとしなかっただけだろ

      • > 海楼石でも用意すればいいんじゃね
        海楼石の生産・加工方法はまだ分かってないが、普通に考えたらどっちもオロチが抑えてるだろ
        世界政府に対してはカイドウの武力と並ぶオロチの重要な外交の武器だぞ

      • 盗って来いよ

      • コソコソ侵入なんておでんにとっちゃカイドウ倒すより難易度高いから

      • ↑それもおでんが他を頼らなかった故だよな
        傅ジローとか明らかにその手の才能ありそうなのに

      • 海楼石がなくても一緒に風呂に入るだけでいいんじゃね

      • 悪魔の実の事もろくに知らなかったのに
        海楼石とか全身水に浸けるとかの対抗手段なんて思い浮かばないんじゃないか

      • ↑ね
        てか未だにおでんが悪魔の実についてすら赤鞘にレクチャーしてなかったっぽいことも、どんだけ部下を信頼してなかったのって思うんだけど
        悲しいわ
        おでんって、立派かもしれないけどすごく独善的に思えてきたわ

      • おでんは仲間のことを「こいつら偽物なんじゃねえか?」と5年も思ってたんだぞ!
        そりゃ仲間からの信頼も失せるさ

  142. カイドウからしたら自分殺せる実力者が5年も騙されてくれたうえに自分信じて仲間巻き添えの処刑に応じてくれたんだろ
    馬鹿殿じゃん

  143. とりあえず現代に戻ったらオロチとカイドウをキッチリぶっ飛ばして欲しいと思った

  144. 船はともかく、裸踊りするたびに助けるってのは毎日巡ってた村々で確認してたから
    あいつらもちゃんと約束守ってくれてるって思ってたんだろうな

    • あえて叩き落すために5年間は何もしなかったとかありそうだな
      とことん希望持たせて突き落とすとか最高の復讐だろうし加えて戦力を整える時間も稼げる

      ただ整えたのに割とぎりぎりだったあたりはおでんが規格外だったというかカイドウが甘かったというか

      • 5年かけておでんの仲間を減らしたんだよ
        5年前に総力戦に持ち込まれたらカイドウオロチ組のほうがやばかったろ

  145. オロチがおでんの兄弟分みたいな紹介されて上層部にひきたてられてた時に
    ヤスイエと「黒炭だったのかなぜ隠してた」「へぇすいません」みたいな会話してたけど、今にして思うとあれもすげえ地雷だな
    オロチにとっちゃ黒炭がどんな目にあってたのか知らねえのかよてめえってなる

    • オロチが恵まれたおでんに対してヘイトを溜めまくるのは理解できるように書いてるよな
      尾田さんは本当善悪を単純明快に分けない
      単純な勧善懲悪なんか書く気さらさらないってことは全編通して明らかだよな
      ブレないわー

    • 黒炭の首謀者が切腹っていう形で責任をとらせたからには、光月家や他の大名家はそれ以上の沙汰はナシって判断だったんだろうけど
      残った親族に市民から迫害があるとは思っていなかったんだろうと思うわ
      なまじ康イエが高潔な故にというか
      この辺上手い地雷の踏ませ方だと思う

  146. これは先々代が悪いわ
    根切りにするでも隔離するでも管理するでもなく放置した結果
    甘かったのか悪趣味だったのかはわからんけど

    • スキヤキがどうも微妙だからなあ
      そんな出来た将軍には描いてないよね
      出番少ないからあれだけど

    • 木の葉の

      • ↑?
        化けて…?え?

    • せめて島流しだよな、放置はありえん

  147. カイドウとオロチはベストフレンドだな

  148. 超外道胸糞オロチにすらここへきて同情の余地を持ってくるんだからね
    かなわんわ

  149. これ裏切り者は日和だろ
    境遇がオロチと似すぎているから、裏切りの理由も同じかな
    日和からすればモモの助たちも、子供の自分を捨てて安全な未来に逃げた裏切り者だから
    オロチも光月も同じ敵と思っててもおかしくない

    • 鳥肌立つこと言うね
      だとしたら超展開すぎる
      日和はたしかに色々正体不明に描かれてる
      今もどう見ても狂死郎と通じてるしな
      でも過去傾向的にも絶対最終的には味方なんだけど、ありえると思うわ
      もっとこちらには予想しようがない複雑な行きさつ込みで仕上げてくるのありそう

    • 過去の時点で裏切り者はいるんだぞ??

      • 過去と現在はまた別あるかもしれないよ
        日和は日和でたしかに何かを恨まざるを得ないような境遇ではあるし
        生い立ちの悲劇を昇華出来てない悲しいモンスターに20年かけてなってる可能性は否めなくない?
        そもそも河松との別れ方がどうも不自然なんだよね…

      • 日和はまだまだ裏がありそうでなあ
        おでん側の生き残りで唯一ワの国で花魁だけど捕えられることなく生きてきた存在だからな
        どういう心持でどんな行動を取ってくるのか想像もつかなくて楽しみ

        てかたまと同色の髪の色はどこまでのミスリードなのか

      • ↑髪色?たまって紫で日和は水色だよね?
        まあ俺はたまはどう考えても日和の娘だと思ってるけど
        僻地とはいえあそこまで守られてる意味とか諸々、たまは日和の狂死郎との間の娘であり
        血縁を絶たないためとかフラグもあるし日和は子を持ってる、王位継承権のひとりであると考えるのが妥当

      • 血縁を絶たない為ってのはむしろガキいないから桃日和が死なないよう生かしたってだけじゃね?
        ここからそれ以上に読み取ることは現状できんだろ

      • たまが日和の娘も説あるが俺はないと思う
        かなり角度違う考えだが尾田がそんな設定すると思えないんだよな
        日和が和の国でゾロ側のヒロインなのは絡みや新しい刀与えてる辺りから間違いないと思うがそれなら作者がヒロインを子持ちの母にするとは考え辛い
        ドフラと王女の様な複雑な人間模様も過去作ってるが日和にそれするとは思えないんだよなあ
        まあ個人的意見だ

    • オロチは日和生存が書かれたスパイの報告書みたいなの読み上げてるように見える
      スパイが日和なら、あんな項目書かなくても報告書出せば生存を伝えられる
      日和の心情は知らんが、オロチと通じてるって事はなさそう

      • オロチと通じてる訳じゃなくて裏で何かしらの糸を引いてる可能性
        明らかな裏切り者ではなくても日和は何かもうひと裏ありそうだとは思う
        二面性があることは花魁から分かってるしこのままただ来る時を待つモモの妹って感じではないと思う

      • ゾロに言ったオロチを殺したいってのは本心だろうな
        まあ間違いなく回想終われば日和の秘密は何かしら出てくるだろう

      • ↑そうだね
        そこらへんどうくるか
        こじれて変にややこしくなってるパターンはあると思うけどやっぱり赤鞘に対して裏切りの範疇ってのは考えすぎか
        逆にそれを利用してオロチに取り入ってるパターンは多少あるかな
        しのぶのくだりから裏切りの裏切りがローにありそうと思ったけど、日和も同じベクトルでダブルスパイ的なので、ローと通じ合ったかもな

  150. おでんは元々破天荒な奴だし、白ひげのとこに居たときも勝手に特攻したり滅茶苦茶だったんだけどな。
    なんか失望したみたいなこと言ってる人多いけど、元々そうじゃんとしか。

    • 破天荒キャラだったから「???」がついてるんだろ。
      身内が殺されたわけでもないのに、後先考えず斬り込みに言ったやつだぞ?

    • 元々そういうキャラだったのに大人しく取引してるから失望言われてるって理解しよーね

    • 読者の思い描いたおでんと違う行動とってくるからヘイトもたまる

  151. おでんの理由はともかくしのぶが民衆殴って真相暴露って流れがぽかーんとなったわ
    あれじゃその場にいる人しか聞こえなくね?
    大量の瓦版まくとか電波ジャックするとかみたいに広範囲に一斉に知らせるならまだしも、全国民納得させられるのかね
    ごまかしてもらったのにオロチ達の前に姿まで見せてやるほど効果的な手なのかね

    • いや全く計画的なことじゃなくてブチ切れてるわけだから
      本人もメリットデメリットとかじゃなくて我慢できなくて言っちゃっただけ

      • それがそもそもお門違いだよね
        だって真実を知らなかった民衆からすれば「バカ殿」以外の何物でもないもん

        しのぶは真実を知っててこれまで黙っていたんだから
        ある意味、民衆を騙した張本人なわけで
        民衆を罵倒する資格も権利もないだろうっていう

      • ↑それほんとなんでなんだろうね?
        5年ってそんな重大なこと胸にしまっておくには長いよね
        舞台装置と言われたらなんも言えないが

      • あれは明らかに足掛かりだろ
        物珍しさに公開処刑に集まったバカな民衆の手前勝手さにただ堪忍袋が切れただけだし

      • 手前勝手とか言っても民衆からすれば知らんからここはどうにもならん
        そもそもおでん自身がヤバいの解って一回背を向けた時点で
        おでんがバカ殿なのを擁護するキャラにん?という疑問が出るのは
        メタ的にも作中的にもそもそも無理や

    • 何か問題あんのか?
      自分が慕った人間が事情もよく分かってない奴らの面白半分で罵倒されてたら大概の人間は「こいつはいい奴なんだぞ!貴様らに何がわかるんだ!」って言いたくなるやろ

      • でもその事実を知りながら黙っていたのはしのぶのほうじゃん
        逆ギレもはなはだしいよ

    • 何があったか説明したいがために作られたシーンって感じで嫌い

  152. 結局最後まで錦エ衛門の切れ者エピソードなかったな

    この後結局おでん死亡、赤鞘9人は助かるも城が燃えてる、そのまま未来に飛ぶだからマジでカイドウは9人を見逃す可能性はあるか

    • キレものエピ入れる尺がなかったんだよきっと…

    • おでんに応えたのはカイドウだけでオロチは何も言ってないから
      カイドウは許すがオロチは許さずという展開になりそう

  153. この漫画は人が死ぬ基準がよくわからんから緊張感がない
    コンビニ行く感覚で決死の行動取るし

  154. ここに来てまだカイドウ信じるのかよとかいうやつら
    何もしなかったらそのまま9人一人ずつ入れられてゲームオーバーなんやぞ???悪あがきでもせんと

    • それはほんと思う

    • 「刑場に上がるまで一言も発せず潔く死を迎える」というのもそれはそれでアリでは?
      おでんのやってることって処刑台に引きずり出されても「いやだー死にたくないー」って喚いてるのと同じようなもんじゃん
      ここであがくくらいならもっと前の前の前の段階から頭を使うべきだったろ

      • たしかにな
        そこはほんとおでんよ、なぜ部下にすら言わず対策を打たなかったってなる

      • ヒント:マネマネの実

      • 野党みたいやな

      • ↑え?

      • 頭使った結果がアレなんでしょ
        そもそもお前おでんの何を見てきたの?
        おでんがちょっとでも思慮出来る奴だったらまず白ひげに即斬りかかりもしてねぇから

      • 思慮できないなら
        オロチを切った後にもの考えろ
        それまで考えるな

  155. 不穏なもの感じた二度目の船出の時点で白ひげやレイリーに相談してれば賢将だった
    その後20年たっても誰もワノ国救ってくれないし人を頼ることが出来ない人望なんてない孤独な奴だよ

    • おでんの孤高な感じはやはり心身が強靭過ぎる所から来るのかね
      弱者にも優しい人は人格者で真に強い人間であるのは周知の事実だが、必ずしもそれが人の上に立つ上で良いこととは限らないことの悲哀を書きたいのかと今回で思ったけど
      そういう意味ではやっぱりルフィとは違うかなあ
      なんか生まれ順の偏見でごめんだけどやっぱりルフィって末っ子キャラで人を頼れる究極の甘え上手というか、おでんって長男キャラって感じしてきた
      でも、ルフィはいざ不本意に殿様に祭り上げられたらおでんと似たり寄ったりな気はするけどどうだろ

      • 長男の俺ちょっとおでんの気持ち分かるわ

      • ルフィが甘え上手というよりルフィが無茶をしてもエース、サボや仲間などの周りが勝手に助けてくれるってだけで行動はおでんと同じかと。おでんの場合は閉鎖されていて外に情報が漏れない和の国ということもあり誰も助けにこれなかったし助けも呼べなかった。知ってればレイリーや白ひげが助けにきてただろうけど
        和の国以外なら助けに来れただろうから単純に環境が悪かった

      • ↑だとしたら、本当に赤鞘は仲間ではなくて部下でしかなかったんやなと悲しくなるワイ
        あんなに慕われてたら、ルフィなら頼る気もするけどたしかにルフィでも対等な仲間と庇護しなきゃいけない部下って存在は別枠だよねきっと
        違うんだな
        やっぱり、上下関係があるんやね切ない
        エモくてごめん

      • 主人公でなかったらこうなるという事例

      • ↑主人公補正ないからで納得しろってみんないうけどお前…苦しゅうなくないからな読者は
        おれはローで言う正統な読者なのでな

    • 人の上に立つのに向いてないって一貫して自己申告してるのに
      祭りあげられてこの最期はちょっと可哀想だな
      次男ならよかったのに

      • 現実でも個人の実力は抜けてるけど人を使うのが致命的に下手な人間が周りから押されてデカイ仕事を請け負うとこのおでんのように全てが裏目にでて大失敗するぞ

      • そういう人は有能な片腕がいるとカリスマとして活きるんだけど
        おでんの場合はイゾウが白ひげの船の残ったのがね…

  156. おでん負けがわかってる今の展開で読者が盛り上がれるとしたら
    カイドウの描写くらいだからな
    そこが20年前はそれほど、って感じだと不満でるかもな

    • なんか「策略をねる」キャラに対して拒否感ある輩が多いみたいだけどさ
      カイドウって立てた策略が全部成功して
      「腕は立つけど中身はガキ」のおでんを完封して勝ってるんだよね
      しかも民衆の評判なんて意に介さないほど確固たる自分をもっている
      ふつうに「強者」でしょ

      • カイドウに対して素直にそう思えないのは今までの悪役のように何か歪んでようが信念があって支配してる感が今んとこないからね
        ただのゲーム感覚でサイコパスですか?
        の割に死にたいとか、メンヘラ気分屋なんですねって感
        なんかそうなる理由はあるんだろうけど今んとこね
        うだうだ言われてもしゃーないわ

      • マムの怪物っぷりを見せてからの「サシでやるならカイドウ」だったってのもデカいかなーと思う

      • >>「腕は立つけど中身はガキ」のおでんを完封して勝ってる

        いや「腕は立つけど中身はガキ」に作戦で勝ってスゲーってなるか?
        むしろカモを妥当にカモにして勝っただけにしか見えないが

        >>しかも民衆の評判なんて意に介さないほど確固たる自分をもっている
        それって凄いのか?
        いや凄いと言えるかもしれないが
        それは世界でも上から数える実力者と言われた奴に対してスゲーってなるような事なのか?

      • 中身ガキ相手に策略で嵌めて喜ぶってそれこそ同レベルのガキだけだぞ

      • 誰がガキだって?
        そういう浅はかな括りではどの登場人物も語れないのは散々見てきたんじゃないのか?


      • それは当然「中身はガキ」って言い出した赤コメに対して言ってるんだよな?

      • ↑うん

      • 安心した

      • 相手が嘘つきだとわかってても信用するのは世間を知らなすぎるガキだよねぇ

      • 支配してる?
        してるのはオロチでカイドウは利用してるだけな
        カイドウは技術と拠点が欲しいだけで支配する気は全くないぞ
        だからそこに信念なんてあるわけねぇじゃんバカかよ

      • 中身ガキでも身体能力は高いからなぁ
        だったら罠にはめるのも妥当じゃね?
        イノシシやクマの知能なんて人間の子供並だけど素手で捉えようとしたら怪我するじゃん
        それで罠をつかって捕まえたからって小物呼ばわりする人はおらんでしょ
        相手が人間でも変わらんよ
        わざわざあえて自分が怪我する危険を犯す必要なんてない

      • 『ふつうに「強者」でしょ』レベルなのがまずい
        ルフィが手も足も出ない圧倒的強者だと読者に思わせといて
        今は普通の強者レベルに落ちてるのが不満なんだよ

      • 04:32:24
        妥当な事する奴が強く見えるかって話だな
        中身ガキでも身体能力強い奴に対して
        そんなもんで強いのか?って身体能力で圧倒する奴こそ大物
        中身ガキだから罠にハメてやろうってのは普通
        そしてタイマンして負けそうになったけど味方の人質作戦で辛勝は小物
        そしてカイドウはそのタイマンにおいて最強という大きな肩書を持っていた
        その肩書が崩れ去ったカイドウは普通の小物ってこと

  157. あかざやがカイドウに狙われてる理由すら忘れてる奴ばっかやな
    人のことバカにしてる場合かね?

  158. しのぶは悪魔の実食べたからああなったんじゃないか
    スベスベの逆で熟してしまったとか

    • それはあるかもね、忍者だから老いても中年くらいまでは体型維持できそうだし
      その代わりに御庭番衆の誰も気付けなくなった

  159. ちんちんが唐揚げになっちゃう

    • 私女で分からないんだけど、相当な痛手なんでしょうね

  160. 熱した油とか身近な物使ってもし子供が真似して大切な人を庇いながら煮えたぎる油に浸かって一時間耐えたらどうするんだ…

    • そいつ現代でも海賊王になれるぞ

  161. マネマネのせいでおでんはどうにも出来なかった説幅利かせてるけど、だからこそ細心の注意払ってなんとかするべきだったんでは?
    ルフィ達ですら二重に印付けてやり過ごそうってしてたじゃん
    逆に帰国後早い内に知ったなら対策しろよって思うのは何も間違ってないだろ
    下手したら未来に飛ばされるのすら別人ありえるのに

    • ✖︎印は付けた時点でボンちゃんがその場にいないのが明らかだったから出来た作戦だぞ

      • それ含めても5年も猶予があったんだぞ?
        例えば錦えもんしか知りえない過去のことを質問するなりいくらでもあるだろ

      • その「錦えもんしか知り得ない秘密を知ってる錦えもん」が「本物の錦えもん」だとどう証明する?
        秘密を知ってるのは錦えもんに化けたババアとおでんなのかもしれんぞ?

      • ↑それが少なくとも9人いるし
        まあ全てマネマネのせいって思えるなら楽だからいいよね
        ただ尾田さんが言いたいのはそこじゃないと思うよ

      • 九人いるから何だ
        陰謀は関わる人数が多いほどリスクを抱えるんだぞ
        ワの国を焦土にする事に躊躇いのない奴に反攻作戦がバレたら本当に焦土にされるのに

      • ↑だから、そこじゃなくてリスク侵してまで他を頼れなかったおでんというのがここで言いたい真意なんじゃないのかと
        エニエス・ロビーすらなんとかする作家がこの程度どうにかしようとしたらできるでしょ
        でもしなかったことに意味があるんだよ

      • おでんは間抜けだと伝える意味がある

    • 黒炭ひぐらしがおでんの前でスキヤキに化けたの見た時点で単独でどうにかするって結論になったんじゃね、化けられたら見破り不可だったろうし
      カイドウ襲撃も直前まで沈黙してたし腹心にも喋れねえなって判断は解る、それでも筒抜けだったけど

    • ルフィ達のやつはボンクレーがペラペラ詳細喋ってくれたから対応出来ただけな

  162. カイドウとの一戦は前回でやっぱ終わりか
    もう一山ないかなあって思ってたけどガッカリ

  163. オロチとカイドウが並んでるコマがあるけど、やたらオロチがデカくてカイドウが小さく見える
    オロチはデカくなりカイドウはどんどん小さくなってくね

  164. 殺そうとした相手に、チャンスをくれって
    なんだかなあ

  165. しのぶがおでんの真意をあのタイミングで大勢の前で暴露したのが一番のやらかしだと思った
    長年の裸踊りの真実はこうだったんだっておでんが死ぬ間際に言うのは流石に無粋すぎるわ
    死体蹴りもいい所だしかっこいい生き様で死ねると思ったら信頼してたくノ一に致命傷負わされた感じで可哀想すぎる
    当時は息子も嫁も覚悟完了で娘だけわかってなかったのに今は年齢逆転してるから逆なんだよね

    • わかる

    • え?くノ一しのぶのことおでん信頼してたの?
      突然味方と言ってきたしのぶを逃すとかそれなりにドラマはあったが別に全然信頼まで足らなかったんでは?
      赤鞘すら真に信頼はしてないおでんだよ
      オロチ側から寝返ったしのぶを信頼は全くしてないのでは

    • あいつだけ厄介ファンみたいで見ててイライラするわ。もういっそスパイだったってことで殺されへんかな。

      • え‪w
        それはまた過激派‪w

    • 大広間で覗き見してた時は御庭番衆所属で首領の福禄寿は態度保留だったからな、部下が勝手に動くわけにもいかねえ、忍者組織なんだし
      言動の自由を得たのは今週なって漸くでしょ、先週の時点で言いふらしてたら身の危険があるから暢気に釜茹現場で見物なんて出来ない、今週にしたってぶちキレて思わず喋ってしまった感じだし

  166. おでんが民衆からバカ殿言われるのはしょうがないな
    昔は一般人に迷惑かけまくってた訳だし女房に手をだしたりとか
    オロチみたく昔の遺恨そのままで大衆の本心では嫌な奴が死ぬくらいのもんやろ

  167. おでんはあれでよかった、ああいう立ち位置であえて書いてるにFAだわ
    何を感じるかはもう千差万別、己で考えろよってことかと
    尾田さんやってること何もブレてないわ

    • FAってなに

      • Final Answer(結論・最終回答)の略でしょ
        もうミリオネアも知らんキッズが増えてきたのか

      • 別にそれ自体を知らなくてもいいけど、今お前が操作してるものを使えば数秒で答えがわかるのにそれをしないのがクッソ気持ち悪いと思うわ

    • なんか上でもFAとか書いてるやついるけど同一人物か?
      普通に結論って書けば良いのに
      気持ち悪い

      • ↑え?違うけど?
        そんなん勘ぐるのが気持ち悪いんだけど
        言語の使い方は自由だしいらんことでケチつけないでね
        てかFAくらい自由に言わせて?

      • 過剰反応してるお前も気持ち悪いからどっちも気持ち悪い仲間同士仲良くしようや

    • 尾田と同じようにブレる時、尾田のブレは微塵も感じなくなる

  168. まあ過去の作品には覇気なんて設定もないのに
    フンドシ一丁でロウソクの火が消えるまで油風呂に耐え続けた猛者もいますし

  169. 自分のあからさまに駄目な判断ミスのせいでこの状況に陥ってるから感情移入しにくいんだよねおでん達。まあ、そうなるな、としか

  170. おでん含めワンピのキャラは馬鹿正直に人を信じるのおかしいだろ…みたいな批判が多くてマジで笑うwwww
    いや、当たり前だろこれ少年漫画だよ?お前ら陰キャのキモオタおっさんのために描いてねーんだよ読むの止めれば?

    • 待てまて
      おれは根は暗いが世間的に自己分析関わらず陽キャと言われる種類の人間だが、おでんを過剰に上げも下げもしてないぞ
      現状ネットで所謂陰キャが多数派を占めてるのは同意だが、おでんを少しでも下げたら陰キャという決めつけは違うって
      そういう決めつけの対立構造はむしろこの作品の嫌う所だと思うし

    • こういう陰キャは~とかって意見って
      逆に陽キャなら馬鹿正直に人を信じるのはおかしくないと感じるって言ってるようなもんなんだけど

  171. 子供の頃のナミですら
    ちゃんとアーロンに暗殺や毒殺しかけてたからなあ
    余計におでんが間抜けに見える

    • ワンピースの5年ってすごく長いからな。
      ルフィたちでさえ一緒に航海している期間は1年未満。
      ルフィの功績に比べて・・・

  172. おれは今のとこ過去編見てひたすらおでんが赤鞘が信頼されてなかったことが悲しいと感じる
    いくら未来に賭けたと言っても、悪魔の実についてすら教えてあげないで、もうね
    仲間でもなけりゃ腹心の部下ですらないっていうね
    あんなに慕ってたのに悲しいよ
    おでんなんでそんなに孤独を選ぶんだよ
    逆に迷惑だわ
    でも意外とこういうタイプ現代にもいない?
    おれけっこう知ってるこういうタイプ。辛いわ

    • 意外と尾田っちが一番自身を投影してるタイプだったりして
      根はサムライ、弱さは見せない、けど自由がいい、けど慕ってくる連中を懐深く受け入れて大事にするけど、己は連中をほんとのところは頼らないし、本当の悩みは見せないみたいな

    • おでんは自分1人で背負い込みすぎたんや。巨悪を討つことより他人を傷つけず事態を治めることに固執しすぎた。地味に5年間赤鞘に一切相談しなかったんがショックやったな。お前家臣信用してないんかいって。

      • それ
        ほんと
        でもここへきてそういうトップの有り様を描きたかったのかなと思った
        そうでも思わなきゃやりきれない
        てかそれを終盤の期待値高いワノ国に来て見せることもやっぱりすごいと思ったの含めてやりきれない

    • マネマネの実を対策するためにわざと赤鞘の侍に明かさなかったのだろう

      • マネマネによるスパイ警戒しての対策だとしたら
        5年経って約束反故にされた時に普通に赤鞘全員連れて決戦に行ってるのが腑に落ちない
        戦場で背後から刺される可能性大ありだろうに

  173. 民衆の冷ややかな態度も、今までのおでんの行動を見てると妥当に感じる

  174. この頑なに周りを頼らない背負い込む流れはワザとだな

  175. 煮えてなんぼのォ!おでんに候!!
    って死に際に絶対に言うよな

    • それをなんか待ってる自分がいる
      来週ヤバいな…
      てか土曜か

  176. ワノ国で正義の味方面した第三者が殴りかかってくる話もってくるあたり
    尾田先生も色々ストレス溜まってんのかな…

    • ヒロアカがイチャモンつけられて韓国人がわざわざヘイト集めるようなまとめを中国語で拡散して第三者からのフルボッコ状態になってた事を受けての描写かも?と思った

      まぁ単純にストレスはあると思う、空島編で読者離れからのNANAデスノに敗北っていう苦い出来事と同じような状態に陥ってるし

      • 韓国人どうこうって思ってないと思うけどね尾田さん
        むしろどっちにしろそういうヘイト嫌って言ってるよね
        そこに国境なさそうだけどね

      • 原稿の締切はずっと前だからヒロアカ云々は関係なく単に普遍的な話として書いてると思うよ
        ストレスというとSBSの何かあった未来の方でだいたい金を無心してるのがなんか身近にあったんだろうなって

      • クズ=金を無心という図は
        大変そうやな…ってなったな

  177. やってることは漢気あってカッコいいともいえるが悉くが空回りなのがまた着々とバッドエンドって感じだ
    あと侍や侠客の反抗する意志をへし折る話はこれからなのか?

  178. 尾田さんがおっさんになった今だから複雑な政治的なことも描写ようになった言われがちだけど、とっくの初期からそうなんだけどね
    そもそもこの物語を着想したのが十代だし凡人には到底測れない
    アーロンの魚人島の差別だって誰が予想した?
    尾田さんが年齢的におっさんとかまじで関係ないわ
    だから今の若い子も全然本来ついてこれるはずなんだよな
    色々言われても絶対後世に残る作品だと思う
    テーマの深さは手塚治虫や宮崎駿に勝るとも劣らないと思う

    • テーマの深さが手塚やパヤオに勝るとも劣らないとかはワンピースに限ったことでもないし、どんだけテーマにこだわってても自己満になってしまって読者にとって魅力的なものを描けなければ商業誌の漫画家としては失格の烙印押されちゃうよね
      テーマはいいですが読みづらく独りよがりになっているように感じます、もっと読者がこの漫画を読みたいと思えるようキャラクターに魅力を持たせましょう、とか講評されちゃう感じ
      これまでのネームバリューあるから打ち切りにはならないけど

      今のワンピも大して難しい話ではないんだから、今の若い子にもついてこれる云々じゃなく単純に若い子からすると魅力を感じなくて読むつもりにもならないってだけだと思う

      • 残念ながら今の若い子読んでるんですけどね
        少なくともお前らの大好きな鬼滅よりも知られてるぞ

  179. みんなの考察とか感想を読んでて寝られなくなってしまった
    単行本ないから読み返したり深い考察はできないんだけど
    おでんさんは最初から破天荒で魅力的に描かれてたよね
    自分らしく生きる漢として描かれてた
    国を捨てるつもりで出てって、世界の真相を知って帰ってきたら自国が大変なことになってて
    政もよくわからないまま、自分は王族だからと戦いに行って
    戦いに勝てず交渉もうまくできず、何とか取り付けた約束で国を守れると信じて踊ってたんだよね
    おでんさんが幼少期からビビちゃんのように色々勉強してたら、もうすこしやり方が上手だったかもね
    でもうまく扱えないからって父親にも見放されてた

    傍から見たらホントにバカ殿だと思うよ
    殿になることができなかったんだし

    • 切ないけどその通りと思うわ
      てかそう書いてると思う

  180. マネマネなんて持ち主がババアな限り軽く斬りかかればすぐわかるし大した脅威じゃない
    バリバリは二人いれば簡単に突破可能そして国がヤバいと聞いた後に部下を連れず一人で討入りにいく単細胞
    国民の犠牲を気にする資格もないし立場でもないのに一人で背負った気になって悪手を打つ
    このままだとうつけ色が強すぎるから最後は少しマシにしてほしい

  181. おでんが馬鹿すぎ
    何人死のうが絶対に武力で対抗する場面で何やってんだって話
    ルフィが助けなきゃ国自体終わってるんだけど
    徹頭徹尾判断が愚かでしかない

    • そんな無能なおでん如きにボコられるカイドウェ...
      この過去編でカイドウのザコ化が著しい。
      マネマネババアが助けてくれなきゃおでんに負けかけるレベルなのに最強生物(笑)はないだろ
      戦う前に敵ザコ化させて魅力落としてどうすんだよ尾田は
      これじゃ、ルフィたちが勝ってもおでんに負けかけるザコを倒しましたにしかなんねーじゃねーかよ

      • 前必死にカイドウは強いんだって擁護してた人いたけど
        カイドウの攻撃をノーガードでくらったおでんは無傷だけど、カイドウは包帯してる時点で力の差は明らかだよね。ロジャーや白ひげとおでんでは差があるけど、おでんとカイドウでも不意打ちじゃなきゃ勝てないほどの差があるのが分かった
        ルフィたちが勝ってもおでんに負けかけるザコを倒しましたというより力があるだけの小物のカイドウだからこそルフィ達が一番初めに倒す4皇に相応しいんだろう
        奴は4皇の中で最弱(勢力込み)みたいな

      • そんな小物の罠にかかって死ぬおでんって
        小物未満のクソザコだね

      • 13:15:46
        何を勘違いしているのか、カイドウは本人は小物だがおでんを罠にかけたオロチは成り上がった大物だぞ。作中でも抜け目なくかかれてる
        煽りたくて仕方がないんだろうけど馬鹿晒してるだけっていう、本当に可哀想

      • 無傷?
        先週おでん傷だらけでしたが…

        あっ、一週間前の記憶も消えてしまう方でしたか

      • カイドウのどのへんが小物なんだろうか
        ジャンプ読者の中には
        無策無鉄砲=大物
        智謀知略=小物
        って発想の人間がいるみたいだが

      • バリバリの実すら突破できないおでんにボコられるカイドウ
        これを小物といわず何と呼ぶ

  182. 裏切り者がしのぶって言ってる奴いるけどあながち間違ってないぞ。というかマネマネのババアがしのぶに化けてるシーンが何個かあるはずや。じゃあないと最初のマネマネ出てきたときにしのぶの顔にならんよね。

    • あれはしのぶじゃないぞ
      眉の太さが全然違う

  183. なんかご都合主義すぎてなぁ
    おでんの行動も意味不明ワンピース迷走しすぎ

    • 岸影と同世代だし自分の漫画には読者が付いてきてくれる、どんな展開でも大丈夫みたいな過信があったんじゃないか
      事前にワノ国編は面白くなるって先生自身でハードル上げてたのもあるけどコレジャナイ感が…

    • 迷走してるのはお前の頭だぞ

      • ワンピ儲さんさすがの民度

      • ↑自分の頭にぶすりとブーメランが刺さっているな

      • 盲信しすぎて幻覚でも見えてるんですか?

    • ゴールに向かって色々無理は生じてるのは正直感じるけど、迷走とは違うと思う
      むしろ書きたいことをまっしぐらに独走というイメージの方が近い
      絵もやっぱり断トツに上手いよ

  184. カイドウをちゃんと強く書き続けてれば
    約束に縋るしかないけど最後の最後で勝ち目はなくとも刃向かったの図と
    それでも最後に約束に縋るしかなかったの図が出来たんではなかろうか

    約束が守られるとは思えないけど、力尽くはどうしようもなく無理と言う感じに
    勿体ない

    • カイドウに関してはどこ行っても株下げた 期待外れだったって意見が目立つから結局の所それが1番だと思うよ…
      カイドウ>>おでんの力関係だったら批判してる人激減してたと思うわ。少なくとも自分はそう。

    • 戦争になったら国中が〜って言われてるけど、戦争しなくても 少数精鋭の奇襲でも勝てそう(に見えてしまう描写)だったからな。
      早かれ遅かれスパイにバレてたなんてのもそれこそ結果論だし、考えて策を講じた結果国民に大きな被害が出てればおでんに同情だってするわいな。

    • カイドウは単に孤高の武人だと思いこんでたら違っただけの話やろ
      そもそもドフラと組んでたりスマイルやってたりする時点で正々堂々やるような奴じゃないのは分かってたと思うのだが

      • 酒癖悪いしな
        単純にあのイカつい硬派なキャラデザからクズキャラの想像つかないんだよね
        思ってたのと違ーう
        ってなる人続出

    • 何もかも深手を負って冷や汗ダラダラのカイドウが悪い
      どんなに卑怯で悪辣な下衆でもただ圧倒的に強ければそれでよかったのに

      • 過去編だけ見てワノ国綺麗にまとめるにはそれで良かったかもしれないけど、おでんやサムライの強さの整合性的にはあれくらいでよかったと思うけどね
        カイドウが弱いんじゃなくておでんがとてつもなく強かったんだけど、バカ殿だったって過去編で見せておいて、これからその辺も含めて仕上げていくんでは?

  185. 案外Twitter上やYouTubeなんかでは素直に感動してる人が多いみたいだし
    そもそもこれワンピースだしな
    どっちかというとキン肉マンやドラゴンボールの系譜だし、現実と置き換えて考えすぎなんじゃね、って思った

    • おでんの行動はみんな守るか、犠牲を払ってカイドウを倒すかで立場からみんなを守る方を選択しただけだから分かりにくい部分もおかしい部分も何一つない、アスぺが多いだけ
      あほは放っておくしかない

      • エースと同じパターンだよ。素直に絵だけ見て受け取れば家臣を守る感動的なシーンでも、じっくり読むとチグハグに感じてしまう部分がチラホラ。
        そもそも5年後に奇襲仕掛けたのだって負けたら終わり 読まれてたら終わりだったんだし、
        ならそれ以前に挑んどけば被害を抑えつつ勝負出来たやろってなる。

      • 5年で出ていくっていう約束があったから5年耐えて相手が約束を破ったから奇襲
        それ以前に挑んだら意味ないのが分からないのか

      • おでんは馬鹿かもしれないがその行動に理由も一定の合理性もある(そしてそれが甘いということははっきりと作中で言われている)

        エースはまじでただのバカ

      • 14:30:51
        そもそもその「約束」するにも相手をみろよって話もあるのが見てわからんのか

    • そもそもアホどもはエネルの時にゴムだって雷受けたら無事なわけねぇけど?とか言ってたからな

      そういう問題じゃねぇのにな
      理論ガチガチで整合性が取れてないと気に食わないなら漫画なんか読んでんじゃねぇよ

    • エースの死で感動するバカならバカ殿に感動するのも至極当然。
      最期の絵だけ見てるんじゃないのか、あいつらはw

  186. とっても偉大な人だとは思っているけれど
    もう少し漫画の描き方をアップデートしないときつい

    • どんな風に?
      いまさら作風変えられてもやだけどな俺は
      登場人物多すぎもあって初期より感情移入は出来づらくはなってるのは同意するけど
      むしろ何年経っても攻めてるなと思うけどね
      俺はね

  187. 五年裸踊りしてる間に各地の状況をチェックしてたおでん、それをストーキングしてたシノブ、更に長期間かけて金融屋してた傳次郎
    九里で山賊のボスしてた阿修羅は色々と喋ってくれたけど現代の錦衛門達が知らない動きがまだあってもしょうがないと思うけどね

  188. なんかクソみたいな評論家気取りが多いな
    つまらんとか言ってるのア、ンチだけって自覚しろバカ共
    迷走してるだの漫画の書き方がどうだの気持ち悪い

  189. 「5年前はおでんたちに分があった」のに裸踊りを選択してしまった悪手を
    「オロチは復讐者だからあの時戦っていたら国が滅茶苦茶になってしまった」ということで
    バランス取ろうとしたら「復讐を目的としている奴が約束通り国から出ていくわけないだろ」
    という言が通るようになってしまった感

    ・ロジャーや白ひげ並みの強さのおでんが
    ・民衆にバカ殿扱いされながらカイドウに敗れ
    ・死の間際に真実を知った民衆に手の平返しされて感動的に死ぬ、
    これらの条件を誰の株も落とさずにやるにはどういう流れにすればよかったのか
    めっちゃ気になる

    • 5年前に1度カイドウにボロ負けして物理的にも要求を飲まざるを得なくなる。
      その後約束を破られたおでんが結果の覚悟で再びカイドウに挑み、苦戦を強いられるも火事場の馬鹿力と一瞬の隙を付いて最後になんとか一太刀だけ浴びせるも返り討ちに遭い処刑。
      おでんはカイドウという圧倒的な強者に対し国民を守る為に何度も挑んだり、裸踊りによるバカ殿を演じて人知らず人々を守っていた。

      白ひげ=ロジャー>>カイドウ>おでんっていう関係前提になるけがどうだろ?

    • 上にもあるがオロチは律儀に5年間は約束を守ったわけよ
      おでんも半信半疑だったろうが毎週毎週律儀に約束通り人質解放してたら約束を守る奴やんけこいつってなっても仕方ないと思うが

      • そうなの?毎週律儀に人質解放してたって描写なくない?
        誘拐自体をしてなかったのかと思ったけど
        さすがに毎週誘拐して解放してたら周囲ももうちょっと動きあるんじゃないの
        赤鞘含め

      • 「5年前はおでんたちに分があった」
        をつぶすための時間稼ぎだったんだぞ

  190. ビビに対し国を守りたきゃクロコダイル倒せよ ナミに対し村を守りたきゃアーロン倒せよ。なんて言う馬鹿な読者は居ないだろう。ドレスローザの国王だって同じ事。何故ならそこには圧倒的な力関係が存在するから、藁にも縋る思いでそれに頼るしか無かった。頼みのキュロスは果敢に挑むも無力化させられたしな。

    おでんの場合は互角以上の力関係だったが故に少数の犠牲を覚悟に国を守るか、一切の犠牲を出さない為に嘘みたいな口約束に乗るかの2択だから、読者の感想も凄く良い奴だけど結果騙されたバカ殿 結果的に他の対策を全く講じなかった単なるバカ殿。
    この2択で賛否分かれるのは自然な事だと思うんだけどね〜

    • クロコダイルの場合は状況がかなり違うから実力行使が1択だろうが
      ナミがアーロンを倒せたとしても村を人質にされてれば倒さずに黙って作中と同じことするだろ。力関係云々の話じゃない。

    • それなー。
      読者目にはおでんは十分強いんだよなー(どの程度か、正確なとこは分らんけど)。
      つまり……被害は出ても勝てたでしょ?って言いてぇわけ。
      つまり、戦わなかった結果でる被害(現状のワの国)より、戦ってでる被害の方が小さかったんじゃねーの?ってこと。

      • そんなもん考える必要ある?
        カイドウが言ったようにおでんはロジャーや白ひげと共に過ごした事で目の前の数人を見殺しには出来なくなってしまっただけの話じゃん


      • おでん最大のインパクトが常人とは違った感覚の傾奇者ってとこなのに
        ここ一番の一番大事なところでそんな常人思考にしたのが大間違いだな

  191. マネマネ婆の実力がイマイチ分からんけど潜んでるかもしれないから相談出来ないって意見はちょっと疑問が残るな

    そもそも紛れ込んでたとしてその変身元の人だって拘束されてるわけでは無いんだから普通に鉢合わせのリスクもあるだろうしおでんが素直に話した上で確認のため悪いが一発ずつ殴らせろとかやりようはありそうだけどな

    ペア組ませて常に2人以上で行動とかすれば変身できるのが婆1人な以上かなりスパイ抑制につながると思うが

    • そもそも本物かどうか見分けようとする行為自体が「悪いこと企んでますよ」って意思表示じゃん
      一度、襲撃かけた相手がそんなことしてたら「何かする気だな、約束なんて破ってやろう」ってなるだろう
      アホなの?

      • ・その意思表示を誰が伝えるの?
        ・御庭番等の存在をおでんが知っている描写は無い
        ・監視の警戒してる描写もない
        ・婆のリスク(鉢合わせ、捕縛、道中奇襲を受ける)についてはノータッチ
        ・あの時点では普通にカイドウも分が悪い
        ・オロチが知ろうが知らなかろうが上記の理由で表立って約束破棄なんて出来ない
        ・情報共有しようがしまいがオロチに約束守る気なんてなかったって分かってる
        ・情報共有に何時間もかかるとでも思ってるの?

        うん、お前のほうがアホ

      • ババアがスパイに行ったっきり戻ってこなくても、オロチは「おでんがオロチの臣下に危害を加えた」って理由で約束破棄できるぞ
        ババアが最悪道中で野垂れ死んでもな
        初めからオロチ優位の契約だから、オロチは何時でも契約不履行で破棄できる
        戦力整えるためとはいえ、5年も守り続けたのが奇跡みたいなもん
        カイドウはともかく、オロチは戦いに不利でも逃げながらワノ国中に火つけて回るだけでもいい

        あと
        >・御庭番等の存在をおでんが知っている描写は無い
        雷ぞうが配下に加わったシーンで元御庭番で元から知り合いだったと言ってるから、これは明確に間違い

      • 婆のリスクも何も仮に成りすましたの見つかって捕らえても手出しできん、帰って来なかったらオロチは確実に動く
        あとなんでかマネマネ婆を軽く見てるけど、アイツ桃の助になれたってことは触れられる距離まで近づけたってことだからな?最優先警護対象のおでんの息子なのにだぞ?マネマネ婆がその気だったら命なかったんだぞ?甘く見すぎ

  192. 何て言うか、おでんとしのぶは民衆が求めているものを根本で取り違えてる
    民衆が求めているのは「おでんの治世」でもなんでもないんだよな
    最悪な今を変えてくれる、オロチ諸々を倒してくれるヒーローであって、それが出来そうなのが「おでん」くらいだっただけで、立ち寄ってオロチ倒して去っていく旅人でもいいんだよ
    そこを履き違えてるから、半端な延命策で窮したりするんだよな

    • なるほど、誰かがやってくれる、言った通り日本国民やなwwwww

  193. 今回の話は
    子供を誘拐された親の話を見てるみたいだな

    犯人に警察に話すな、周りに話すな、話したら子供を殺すぞ
    って言われてるようなもんや

    誘拐犯の言うことなんか聞くな信じるなと言われても万が一を考えたら
    リスクなんか取れるわけないだろって話

    • そして5年間言うこと聞き続けた上に子供は帰ってこないと

  194. 釜茹では石川五右衛門、裸踊りはゴダイヴァ夫人が元ネタだろうか
    夫人は全裸で馬で走らされて、踊ってたワケじゃないけど

  195. これ一時間耐え抜いたのに約束守ってもらえないやつだよな絶対…

    • でもオロチが赤鞘の亡霊とか怖がってたから、何かしらやらかして逃げるんだろうけど

  196. 見た目だけで別人とか言っちゃってるのやべーな
    最初に倒された奴は誰だったかな?

  197. 次でカイドウが少しは大物っぽいとこを見せてくれないと、ボスとしての魅力も地に落ちそ
    カイドウぼこって欲しくてもマムが色んな意味で邪魔すぎる

    • おでんが解けた油一気飲みして超パワーアップみたいな無茶苦茶してもいいぞ

  198. 考察評価是正好きが多くて作者の大変だ
    漫画なんて頭かっぽでいいと思う

    • いつも頭空っぽだからそんなに誤字多いんだよ

    • 年取ると空っぽってなかなか難しい

  199. 過去話絶好調

    今回の人の業といい各章にあるいい心に響いてくるものだったりメッセージ性の強く重いテーマが
    漫画でもいけるんだというのをワンピースでつくづく思い知らされる

    • 宗教みたいで草

    • 俺は分かるよ

  200. この場だけおでんの名誉回復しても、結局20年後にはオロチ万歳の世論蔓延しとるやん
    これ聞いた連中は伝えもせず、捕らえられたり処刑されたりしたんけ?

  201. 将軍の跡継ぎにも関わらず国を出ていく
    →まあ当時のワノ国は平和だったので許容範囲

    一度戻ってきた時に国がヤバそうとわかっていたのにまた出る
    →これが最大のダメポイントか

    約束を守りそうに無い連中と約束をする
    →これは次点のダメポイントか、相手は仕えるべき将軍の地位を奪ってワノ国を工場汚染地獄にした相手、信用する要素が一切無い
    その約束も人質と言っても結局おでんが動かなければ国民は地獄の政治と工場汚染で死ぬからなんの意味も無い約束

    5年後やっぱり約束を守らないので結局戦う
    →これ自体はダメではないがそれじゃ5年の間に戦っておけよ!となる話
    カイドウが5年前の時点でやってたら苦労しただろうと
    あの5年が完全に無駄どころか大きすぎるマイナスだった事が確定したのも酷い
    しかもそれでもなんか勝てそうな雰囲気だったのもまずい
    5年前だったら普通に勝てたのでは?という空気になってしまった
    他のダメな所を補強してしまうポイントと言った所か

  202. 時計のシーン結構挟んでたから、
    途中で時計が止まって、「この時計はまだ1時間経ってないぞ」って言われるんじゃないか

    • カイドウさんの株がすごいことになってしまう

  203. なんか今の回想出てくるキャラがバカばっかだよな
    オロチとかどんな理由があろうとドクズなのは間違いないのにまだ頭使ってるから許されてる感あるわ

  204. ラフテルへの航海が良くも悪くも変えちゃったのかねえ
    冷徹非道ではないけど不特定多数を助けるような自己犠牲キャラでもなかった印象なのに

    将軍家の跡取りとしての自覚といってもそんなに国にいたわけもなし

  205. 爺婆殺したのって結局オロチか?
    今回の話的に復讐対象者になってても変じゃないし

  206. とりあえず狂四郎=傅ジローってことで、小紫を遊郭で養ったり、斬ったけど殺さなかったりしたって考えとけば合ってそうかな
    ローに鍵渡して助けたのもこいつってことで

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「Bの星線」感想、ベートーヴェンおじさんと遊園地デート!彼の口から飛び出したアドバイスは!?【11話】
【朗報】キングダム、「まだ韓も滅ぼせてないのかよ」等の声に応え、戦を一瞬で終わらせる
【悲報】最近の結婚式で「ジミ婚」が一般化した結果wwwwwwwwwww
今週の「魔男のイチ」感想、バクガミの中のやつ、想像以上にエグいやつだった・・・【30話】
【画像】紐パンで体育祭に参加するJKあらわるwwwww
今週の「カグラバチ」感想、瞬殺すぎる座村さんの初撃。再び激突チヒロVS昼彦という修羅場展開へ!【75話】
今週の「カグラバチ」感想、歪な誠心誠意の本気を見せる昼彦!座村さん覚醒くるか!?【76話】
作者の思想を『登場人物』に言わせてる漫画って正直どう思う?
本日の人気急上昇記事