ジャンプの漫画学校講義録⑥ 作家編 松井優征先生「防御力をつければ勝率も上がる」
・松井
漫画では「面白さとは何だろう?」といった問題が常に付きまといます。
一昔前の編集さんは「面白ければ何でもいい」と言い、では面白いとは何かと聞くと「人それぞれだよ」という人が多かったです。
皆さんはそういう人の言うことを聞いてはいけません。
「面白い」とは何なのか、それは作家も編集も本人なりに言語化できないといけません。
そこでまず説明したいのが「防御力」です。
引用
漫画では「面白さとは何だろう?」といった問題が常に付きまといます。
一昔前の編集さんは「面白ければ何でもいい」と言い、では面白いとは何かと聞くと「人それぞれだよ」という人が多かったです。
皆さんはそういう人の言うことを聞いてはいけません。
「面白い」とは何なのか、それは作家も編集も本人なりに言語化できないといけません。
そこでまず説明したいのが「防御力」です。
引用
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1615476527/
33: 2021/03/12(金) 00:38:20.82 ID:dSU8s8vv0
一理ある
嫌いではないが読むのがめんどくさくなるのはあかん
嫌いではないが読むのがめんどくさくなるのはあかん
99: 2021/03/12(金) 00:48:03.03 ID:GZcmW11b0
あーなんか確かに松井っぽい要領のよさがあるよな
598: 2021/03/12(金) 01:24:17.54 ID:PMzXtkl70
たしかにネウロはするする読める
頭のいい人の話はわかりやすい言葉を選択してるから理解しやすいみたいな感じで
頭のいい人の話はわかりやすい言葉を選択してるから理解しやすいみたいな感じで
253: 2021/03/12(金) 01:03:36.61 ID:uwdrTmEy0
確かにネウロは内容のわりに説明とかが長ったらしく感じること無かったな
6: 2021/03/12(金) 00:30:54.96 ID:m7ZJ+pZ70
至って正論やな
おすすめ記事
9: 2021/03/12(金) 00:31:57.35 ID:+5cqy2p/0
いるよな~見てて疲れる絵のやつ
17: 2021/03/12(金) 00:35:03.95 ID:MI6xTCS50
22: 2021/03/12(金) 00:36:27.67 ID:rOXTGYKH0
>>17
ここ好き
ここ好き
18: 2021/03/12(金) 00:35:35.20 ID:0G7uqkNN0
>>17
確かに見にくいと思ったことは無い気がするわ
確かに見にくいと思ったことは無い気がするわ
39: 2021/03/12(金) 00:39:54.56 ID:MnWFmRKu0
>>17
こういうのでいいんだよ
こういうのでいいんだよ
61: 2021/03/12(金) 00:43:17.83 ID:BfBbGiUl0
>>17
神
神
93: 2021/03/12(金) 00:47:06.92 ID:+BwNdZ1S0
>>17
ネタ扱いされてるけどここは良い演出よな
ネタ扱いされてるけどここは良い演出よな
94: 2021/03/12(金) 00:47:15.16 ID:7rjq0pct0
>>17
心かのシーンを単なる手抜きとして捉える奴おるけどこういう奴って創作物読んで面白いんやろうか
心かのシーンを単なる手抜きとして捉える奴おるけどこういう奴って創作物読んで面白いんやろうか
110: 2021/03/12(金) 00:49:55.26 ID:TPTohhwH0
>>17
足し算が足りないだけで引き算に関しては漫画家トップクラスやと思うよ師匠
見にくいって思うシーンほぼない
足し算が足りないだけで引き算に関しては漫画家トップクラスやと思うよ師匠
見にくいって思うシーンほぼない
124: 2021/03/12(金) 00:51:16.12 ID:7tco0xx8d
描き込みゴチャってセリフも多いと疲れるし読み難いのは間違いないな
誰しも思うやろうが
誰しも思うやろうが
26: 2021/03/12(金) 00:37:14.57 ID:Nw/ovgeTF
サンデーはここらへんみんな守っとるよな
106: 2021/03/12(金) 00:49:02.12 ID:KEfwR9sa0
どんな形であれ引き算ちゃんとする作家は結果出す気がする
描きたいもの沢山あるなんてクリエイターとしては当然やしな
描きたいもの沢山あるなんてクリエイターとしては当然やしな
120: 2021/03/12(金) 00:50:50.09 ID:bRBGMfAfd
絵が下手でも話が下手でもいいけど漫画が下手だと読む気にもならんからな
406: 2021/03/12(金) 01:14:19.92 ID:cebgzOlba
656: 2021/03/12(金) 01:27:16.09 ID:4zykQz0m0
>>389
動きがわかりやすい
動きがわかりやすい
348: 2021/03/12(金) 01:10:43.47 ID:SQle4CvK0
ワンピースってもはや大ゴマにすべきとこすらめっちゃ小さくなってるよな
449: 2021/03/12(金) 01:16:24.17 ID:kfFpYEEs0
まあ尾田も薄々自分の方法論が通用しなくなってることは察してるんやろけど
それでもここまできてしまった以上やり方を変えられないんやろな
それでもここまできてしまった以上やり方を変えられないんやろな
529: 2021/03/12(金) 01:20:51.81 ID:PyY5jg0y0
>>449
そもそも尾田っち最初の方法論貫いてなくない?
そもそも尾田っち最初の方法論貫いてなくない?
360: 2021/03/12(金) 01:11:25.19 ID:lu6ZJRtfa
描きたいことが山ほどあるけど身体やらの面で限界があるというのがわかるから辛いわ
497: 2021/03/12(金) 01:19:12.88 ID:KEfwR9sa0
ワンピがシステム的に悪いとこないんやけどね
海賊として島移動することでキャラリセットできて新鮮味のある冒険できるってのはええことやし
問題は長期連載とキャラ出しすぎでデザイン枯渇したんがきついやろし
冒険漫画としてはかなり構造的に素晴らしい漫画やし
ワノ国も魚人島よりマシやからセーフで手を打ってくれ
海賊として島移動することでキャラリセットできて新鮮味のある冒険できるってのはええことやし
問題は長期連載とキャラ出しすぎでデザイン枯渇したんがきついやろし
冒険漫画としてはかなり構造的に素晴らしい漫画やし
ワノ国も魚人島よりマシやからセーフで手を打ってくれ
546: 2021/03/12(金) 01:21:57.14 ID:g/lUlEtZ0
尾田の読切り集とかみても
ワンピ以外も色々読みたかったよな
MONSTERとか素晴らしいし
ワンピ以外も色々読みたかったよな
MONSTERとか素晴らしいし
637: 2021/03/12(金) 01:26:10.69 ID:GF5OpJdWa
松井の言ってること分かってない奴多いな
“ワンピースとBLEACHの真似を新人がしても無駄やぞ”
ってことをやんわり言っとる
“ワンピースとBLEACHの真似を新人がしても無駄やぞ”
ってことをやんわり言っとる
295: 2021/03/12(金) 01:07:02.47 ID:NT0Vl62W0
鬼滅も呪術もめっちゃ台詞多いやん
341: 2021/03/12(金) 01:10:16.39 ID:nP4HmuZS0
>>295
これは新人への助言やから
ルーキーに打てる打者のフォームコピーしろとは言わんやろ
これは新人への助言やから
ルーキーに打てる打者のフォームコピーしろとは言わんやろ
290: 2021/03/12(金) 01:06:24.03 ID:8GwaE3nka
306: 2021/03/12(金) 01:07:37.63 ID:1266f3HS0
>>290
見やすい
見やすい
356: 2021/03/12(金) 01:11:19.02 ID:1VK0s8Nd0
>>290
数コマだけで刀がどう展開していくのかすぐわかるの凄いわ
数コマだけで刀がどう展開していくのかすぐわかるの凄いわ
334: 2021/03/12(金) 01:09:50.37 ID:lu6ZJRtfa
>>290
スラダンの終盤とかこういうのみたいなんがエエんやワイは
シンプルで言葉そんなないやつみたいな
説明台詞ばっかのは漫「画」ってのを忘れないで欲しいわ
余白あってもええねん
それも空間という絵で認識できる
文字まみれはアカンねん
スラダンの終盤とかこういうのみたいなんがエエんやワイは
シンプルで言葉そんなないやつみたいな
説明台詞ばっかのは漫「画」ってのを忘れないで欲しいわ
余白あってもええねん
それも空間という絵で認識できる
文字まみれはアカンねん
222: 2021/03/12(金) 01:00:45.92 ID:7tco0xx8d
一話から自身のセンスあると思ってるギャグいれてるとそれだけで読者はウンザリするみたいな方が説得力あったな
これはずっと言われてるけど相変わらず見るし
これはずっと言われてるけど相変わらず見るし
ジャンプの漫画学校講義録⑥ 作家編 松井優征先生「防御力をつければ勝率も上がる」
⑥つまらないコメディシーンやセンスのないオシャレは省く
松井 すごく残酷な話ですが…。新人さんの読切では時々「すごい楽しいことをやっています」の記号として、序盤に長めのコメディやギャグが入ることがあります。面白ければいいのですが、つまらなければ読むことをやめたいくらいのストレスです。ギャグに自信がなければ読切ごとに少しずつ増やして様子を見る、色々な人に意見を聞くなどしましょう。オシャレも同様です。
引用https://jump-manga-school.hatenablog.com/entry/06
松井 すごく残酷な話ですが…。新人さんの読切では時々「すごい楽しいことをやっています」の記号として、序盤に長めのコメディやギャグが入ることがあります。面白ければいいのですが、つまらなければ読むことをやめたいくらいのストレスです。ギャグに自信がなければ読切ごとに少しずつ増やして様子を見る、色々な人に意見を聞くなどしましょう。オシャレも同様です。
引用https://jump-manga-school.hatenablog.com/entry/06
264: 2021/03/12(金) 01:04:37.63 ID:lu6ZJRtfa
>>222
でもデカケーツとあててんのよは秀逸やと思うわ
でもデカケーツとあててんのよは秀逸やと思うわ
13: 2021/03/12(金) 00:32:33.47 ID:4XfHrvUQ0
せやな
202: 2021/03/12(金) 00:58:38.62 ID:uF229+Mm0
日本製品全般に言えるけど、とりあえずたくさん付けとけば喜ぶやろwwwって浅い考えてしてる奴多いよな
232: 2021/03/12(金) 01:01:42.86 ID:kBdV3JR40
今思ったんやがスマホで拡大せな状況セリフ把握できんマンガはあかんのちゃう
235: 2021/03/12(金) 01:01:53.72 ID:PE948UhV0
文字数は分かる
そんなに文字での説明したいなら漫画じゃなく小説でいいと思うし
そんなに文字での説明したいなら漫画じゃなく小説でいいと思うし
281: 2021/03/12(金) 01:05:56.19 ID:q6mBImTV0
確かに暗殺教室も逃げ君もセリフが簡潔で文字が大きくて読みやすい
意識してるんだろうなとは思う
意識してるんだろうなとは思う
287: 2021/03/12(金) 01:06:14.44 ID:2Ylij9oF0
この作者台詞の内容とかをイラストで比喩的に表すのが上手いから話短いのに直感でなんとなく状況とか設定わかるようになってるんよな
このセンスほんますごいと思うわ
このセンスほんますごいと思うわ
325: 2021/03/12(金) 01:09:10.56 ID:uwdrTmEy0
357: 2021/03/12(金) 01:11:22.38 ID:2Ylij9oF0
>>325
そうそうこういうの
ぱっと見ですんなり言ってることが頭に入るようになってる
そうそうこういうの
ぱっと見ですんなり言ってることが頭に入るようになってる
345: 2021/03/12(金) 01:10:32.37 ID:KEfwR9sa0
短く直観的にわかる松井式も正しいけど
台詞回しのリズム感とかがあるなら台詞もたくさんあってええのよね
脳内でスムーズに心地よく響いて進むから
一番あかんのが長くてリズム感もないやつや
台詞回しのリズム感とかがあるなら台詞もたくさんあってええのよね
脳内でスムーズに心地よく響いて進むから
一番あかんのが長くてリズム感もないやつや
363: 2021/03/12(金) 01:11:33.45 ID:u0N7tNoa0
>>345
それがセンスの部分やろうな
台詞回しを体系化するのは難しいからセンスに頼らず短くまとめろってことや
それがセンスの部分やろうな
台詞回しを体系化するのは難しいからセンスに頼らず短くまとめろってことや
コメント
一度ファンと掴んだら防御力をとことん下げていくんだよな
ワンピもハンタもヒロアカも文字数多すぎ画面ごちゃつきすぎ
本スレのシーンって何年前だっけ?
今はすげえ見づらいよな
防御力を得る方法はひとつじゃない
長い時間をかけて読者を飼い慣らすのも手法の一つ
このアドバイスも新人とか漫画家になりたい
素人向けだしな。
例えばワンピが初めから今のように
コマが小さくてキャラもセリフも多かったら
読んでもらえなかっただろうけど、
今くらい作品やキャラクターに熱いファンが
いる環境なら、小さなコマでガヤガヤ
喋ってるような手書きの雑談も喜んで読むし。
とはいっても今ワンピを楽しめてるのは割と新規のファンじゃないの?
大体否定してるのは「昔は読みやすかった」っていうこと言う人だし
「ワンピが人気ある」→「ワンピは面白い」→「このごちゃごちゃしたのが面白い」って思ってるあまり漫画に触れてない人が多い気がするわ
まあ新規ファンが入らない漫画は衰退する一方だけど
少なくともワンピは鬼滅呪術等の今の人気作品と比較される程度には人気を維持してるしな
新規のファンはそれなりにいるはずだね
長期連載は脱落者発生が当然だから「昔と比べて~」みたいな批判が多いのも仕方がない
スレの内容は凄い納得なんだけどどことなく物足りない感はあった
防御力は大事なんだけどジャンプマンガでそれが強く出ると「あと一歩、あと一枚の壁がある」で終わるマンガになっちゃいそうでさ
ヒット作って計算を逸脱した作者のドロドロした熱量の魅惑があるし
とは言えそういう基本的なもん大事にしてなきゃ見てらんないほど迷走も酷くなるからバランスって難しいよなと思う
攻撃力は本人のセンスに寄るからそこはしょーがないやろ
防御力なら誰でも磨けるから努力をしましょうね、って話やで
バスケットボールのテクニックはいくらでも教えてやるけど
身長は教えられない的な…
その部分がセンスの話じゃないの
熱量で押し切れる人もいるけどそれだけじゃネタ切れした時失敗するから基本忘れないでね的な
今のハンターハンターは読む気になれないからその通りだと思う
ハンターハンターってシーンによってはラノベみたいになってたもんな
英語版だと文字増えるから余計そう見えるのもな…向こうの人大変そう…
ふ
英語版ってどうしてるんだろうね
銀魂も訳注ないときついだろうなって思うんだけど
銀魂に注釈入れたら画面真っ黒になりそう
前ジャンプ巻末に載ってた翻訳解説で「銀魂みたいな翻訳泣かせ作品はたまに注釈入れる」って書いてた
多分銀魂はちょいちょい注釈入れてたんだろうな
週間だと話進まなくて文字多いしキツイけど単行本でまとめて読んだら滅茶苦茶おもろかた。
「今の」ハンターハンターとはとんだ謎掛けだな
今のハンターとかけまして
ホビホビの実を食べた後のシュガー、と解きます
その心はずっと休載(九歳)してるでしょう
まぁシュガーがいくつん時に食べたか知らんけど
情報の積み重ね、組み立てに関しては信頼があるし休載がなきゃ付き合うけどな俺は
週刊連載をきちんとしてて毎週ページに余裕がある状態なら、別に文字数多くても勝手にしたらと思うが、2年間に10回分も描かない予定なら無駄なセリフは省くべきだと思う
1年以上待たされて、特に興味が湧かないし魅力もない新キャラの心情が1ページ文章になってたらさすがに萎える
集英社が燃えている!からのあれは草
あそこの例え分かりやすいけど笑ったわ
次のコマの俺が編集長だ…!でも笑うし
例として上げる漫画がくっそ面白いのはズルいんじゃないかな?
コマの圧縮もだが、人間関係やら目撃者の野望や人格説明、作者からの編集長への恨み発散も兼ねてて素晴らしい
ぐぅ正論
やっぱり銀魂みたく文字数多い作品は読むの疲れるしなぁ
(あれはあれで面白いねんけども)
銀魂は文章上手いから長くてもそんなに疲れなかったな
将軍死んでからは読んでないので知らんが
あの講義の言葉を借りるなら文章の面白さがコストを上回ってるから受け入れられるってことだろうね
単行本とか空知の文章が本編みたいなとこあるし
銀魂とこち亀は一冊で長時間楽しめるコスパ抜群
な暇つぶしアイテムだからな
こち亀が「読者が取っつきやすく読みやすいように派出所の背景から始まる」ってのは分かりやすくて上手いと思うわ
労力がかからん
銀魂は文字多いのに読めるみたいなのはこち亀でもイジられてたな
銀魂はまさにそうだったなぁ
「読めば面白い」と思いつつも「文字多くて読みはじめが億劫」てなってた
アニメでは間のとり方とか完璧やったからマジでストレス感じなかったの凄いわ。声優が凄いのか演技指導が凄いのかわからんけど
当時主役の杉田以外メインキャラみんなベテランだったからな
言うて杉田も新人ではなかったし
あとは脚本とかもすごいんだろうけども
そういや銀魂は漫画は無理だったけどアニメは大好きって人の声よく聞いたな
あれ言われるとなんかモヤるよね
まさにそれ派だわ
漫画は途中まで読んでたけどだんだん読むのが面倒になって完全にアニメ派になった
頭使わずに読みたいのに文字数多いとそれだけで疲れる
面白いのと、単純に読みたいかは別だからね
今のワンピースもそれ
本筋は面白いのに、そもそも読む気がしない人多そう
最近のヒット作品見習って欲しいわ
実力あるのに本当に勿体ない
えらそうに……
よー言わんわ尾田栄一郎にそんなこと
鬼滅だの呪術だのから何を学べってんだよ今さら
銀魂アニメの出来が良いのはアニメスタッフが
原作大好きでリスペクトしてるからこそなんだがな
杉田は長台詞をストレスなく内容もちゃんと聴かせる技術が高い声優だと思う
だから銀さんやキョン、ジョセフ、今期の無職転生の主人公など、長台詞やモノローグが多いキャラが合う
ああーそっか、アニメで見ると一コマに文字が詰め込んでるみたいの無いもんな
マッシュルが売れた理由は防御力が高かったからなのだ
じっさいそうかもしれん
説名台詞とか少ない気がする
説明がいるほどのこともしてないし…
セリフ量に関してはマッシュル作者もフキダシ3行以上は読めないって言ってるから意識してるみたいだね
先週それ読んでへーって感心して
今週意識して読んだら4行セリフいっぱいあった
ていうか3行以上読めないんならこの人銀魂どういう思いで読んでたんだ……と思ってしまったよ
ファン公言してるし
目新しいことは一切やってないけどひたすら読みやすくて分かりやすい
同期のアンデラが反対に細かく作り込まれた設定を武器にしてて両方生き残ってるのが面白いわ
もちろんマッシュルは凄い見やすくてそれが売りで面白いけど、逆にアンデラは緻密な設定と深い世界観ではあるけど文字が多くて見辛いとかはあんまり無いのが凄い
結構絵で表情とか出来事を表現するからなのかな
既にした説明をベースに表情や動作描いて、そこの心情描写は省くからごちゃらないのかな
否定能力の設定を心情描写に上手く使ってる
あと「兼ねる」セリフが多いから、そこで情報圧縮してるなーと感じるわ
言葉遊び的に入れ込んでて良い
むしろアンデラが実践すべき内容だと思ったな
ごちゃごちゃ書き込むわりにはセリフ多いし
むしろアンデラは細かいことは結構削ってるんじゃね。そんなんだからもっと掘り下げろとかなんとか言われてる気がする
設定がややこしいわりに説明が一回切りだから
ライト層が振り落とされて新規が入ってこられないのでは
文字を減らすのとは逆の話だけど
読者には3回説明しないと伝わらないって話もあるよね
新規の入りやすさにも繋がってるな
「魔法の世界で魔法を持たない少年が魔法学校で無双」
「現代によくにた奇妙なルールを持つ世界で不運と不幸が出会い最高の死を目指す」
アンデラはまぁ、ちょっと分かりにくいわ
アンデラは一から読んだらわかり辛い部分はないけど途中参加はお断りな内容だし
マッシュルに攻撃力があるかって言われるとまぁ無いからな魔法とか新しさ感じないし
展開も台詞もどっかで見たようなものばかり
読みやすけりゃそれでいいってもんでもないね
見開きドッカンの迫力はあると思う
漫画読み漁ってる人じゃなかったら話も新鮮に感じるのかな?
マシュ太郎
筋肉太郎だなどっちかって言うと
松井先生論だと防御力が高いかもしれないが
アニメ化して有名になったらエライ所に怒られそうだから
防御力はむしろ低いのでは…?
全体的に強固な鎧を纏ってるけど一箇所そこを突けば倒せる弱点がある
RPGのモンスターみたいやな
1話はつまらないギャグ多くてむしろ防御力低かったけどそこらへん省いて防御力上げていった結果だな
逃げ若連載中にこんなことが話題になって大丈夫か?
逃げ若がコケても問題のない内容だなと思った
こういうのも防御力かね
たとえコケてもセンスや運の問題で上昇気流を掴めなかったからって言えるもんな
フォロー力がしっかりしてるな
逃げ若がコケたら絶対防御力がって言われてこのインタビュー貼られまくりそう
寒8のおにぎりの時みたいに
話題になれば今の連載作品を見てみよかってなるから新規読者掴めるチャンスやん。篩の目をいくら細かくしようが上から全く入ってこなければ残るものも無い
チェンソーもこういう面で読みやすくていい
いつ打ち切られてもいいように、要所要所で“最終ポイント”を用意してるんだよ
この割れ目玉はそういう漫画家だ
もちろん逃げ若でもそういうのを用意してるはず
ネウロはともかく暗殺もあかんかったケースのオチも用意してたのかね
ネウロは人気不振の場合はHALで終わらせるつもりだったと聞いたが
修学旅行とか試験とか学校行事は卒業まで入れてただろうけど、茅野とか2代目死神とか伏線ガッツリ仕込んでたやつは連載伸びなかったらお蔵入りのネタだったと思う。
↑↑
ネウロ最終巻のあとがきに書いてあるが、1、2、3、7、10巻用のストーリーを用意してたらしいぞ
なんでネウロの最終巻に暗殺の場合だったらどうしたかが書かれてんのよ諏訪頼重かよ
文庫版とかじゃないの?
いや俺も知らんけども
人気でなかったら中先代の乱のところで終わりに出来るような話作りはしてそう
ネウロはHALだけでなく他の終了ポイントをいくつも想定してたって話じゃないの…
終われるタイミングはネウロの話で暗殺は関係ない。
けれども暗殺もネウロと同じような巻数のポイントで終われるタイミングあるぞ。
プロットはしっかり練られているよ。
青1
アヤ・エイジア事件のラストでネウロが人間の可能性と弥子の人の信頼を得る能力を評価しているが、あれは最終予定ポイントのひとつだったと思ってる。
マジレス多w
そもそも青三言ってることおかしくね?
ネウロ全巻持ってっけど、1、2、3、7、10なんて数字記憶ねーぞ
だから未読の文庫版のほうかな、と一瞬思ったけど文庫版のほうは暗殺の夏休みの時辺りで不破さんがメタ的に宣伝してたし
そもそも一巻で終わる連載ってなんだよ
>そもそも一巻で終わる連載ってなんだよ
今は少ないけど、昔は1巻のみで突き抜ける作品も多かった
逃げ若って主人公のモデル
実は松井本人なんじゃねえのか?
歴史ものだからモデルどころか実在の人物では?
どう考えても脚色してるから実在の人物からはかなり離れてるやろ
頼重やろ
モデルが複数いて混合でキャラが生まれることもある
本物の頼重はあんなんじゃないだろうし
まあ松井本人だとは全く思わないけど
いや歴史上の人物なんて大抵それ描く作家に魔改造されとるだろう
へー松井先生って美少年なのかー
若い時はイケメンやったぞ
今は流石にかなりおさーんになっとるが
岸八見とるか?
あんただってナルト初期の頃はいらんこと書いてなかったのに
ナルトは編集が逐一直させていたんじゃね
サム8の時は仕事サボってたんか
編集無能すぎる
監修も才能要るから…
サム8連載時には岸本も大御所中の大御所漫画家や
単なる編集部のヒラが制御できる存在じゃなくなっとるやろ
新人の岸八に8時間説教したらしいからなあ
すげえな担当編集
ナルトはなんか小学生が添削し直したみたいな台詞回しだった
面白いのに気になって集中できない
初期のテマリの説明とか今の岸本味感じるわ
あの時はナルトが長話聞かなかったから別にだったけど
ナルトのノウハウという攻撃力があったのにな
岸本のネームをいつかのジャンプで載せてたがお前が描けや思ったな
NARUTOを見るに岸本も才能は間違いなくあるのにな。いくら編集が直させたからと言って、NARUTOレベルを描ける人はそうそういないだろうに。慢心やらで才能をまるで活かせなかったのがサム8
岸本の才能は絵
ストーリーのセンスは皆無なのは読切見たらわかる
ストーリーセンス皆無で波の国は描けんわい
当初ザブザは桃太郎って名前だったし白は動物だったしで
そうとう編集が手直ししたらしいぞ
初期構想から編集と相談してガラリと変わるのはどの漫画でもそうなのになんで岸本だけネチネチ言われるんだ
鬼滅は初期構想だとタンジェロが百鬼丸だったし、ワンピはゾロがバギーの部下だったんだが
逃げ若、文字多くない?
多いね
ブーメランと称賛記事のどっちだろうと思いながら開いた
ネウロと暗殺教室はすらすら読めてたのに新作が1話読み切れなかったのはそのせいか
多いけど歴史モノにしてはかなり文字数抑えてると思う
俺もそう思う
けどそうなるとさらに少なくてしかも4コマでわかりやすく面白く描いてる重野なおきって化けもんか
まんがタウン系列の4コマ雑誌は普通に10年以上書き続けてる猛者がゴロゴロいるから実際化物揃いなんだよね
4コマってコマの大きさも決まってるから、絵もセリフも入れられる情報量にかなりの制限があるので、そこで生き残ってる人は情報の整理が抜群に上手いよ
なのに過小評価だよな
アニメ化も滅多にされんし、たとえされても萌えばっか
はよライカデイズアニメ化せーや
サザエさんやちびまる子に取って代われるぞあれ
28冊も出とるのに!
後、月刊誌とはいえ当たり前の様に2作とか3作くらい並列で連載してるし、その連載が1つ完結してもすぐに次の作品描き始めるな
4コマ漫画愛好家は売り上げ=を受け入れられんよね
日陰の傑物がわんさかおる
ジャンプが合併号とかで4コマするけどたまにやる4コマぐらい綺麗に落とせや!
起承転結の全てが詰まってんだぞ4コマには!
重野先生がコミック乱ツインズで開始した新連載「殺っちゃえ‼︎宇喜多さん」も読みやすいし、武将の特徴や歴史の流れが頭にすんなり入ってくる
まーた新作始めたのか、重野先生……
いやええけどさ〜
官兵衛と真田と忍びの新刊いつ出んのよー
題材が歴史物かつ南北朝時代は読者側も知識が少ないだろうから致し方ない部分はある。
それでも時行の兄の処遇とかは少ない文字や演出で表現しているから守ってはいるんだろうと思うが。
なら分かりやすくして防御力だな
絵で表現してくれるのは良いが、時行色っぽいだろの強調はくどすぎてやりすぎだよーって思う
必ずこういう難癖野郎が沸くなあ
漫画を描く際に「台詞の文字数を減らす」「読者が読んでて疲れないことを意識する」というテクニックがあることと、逃げ若が文字多いのと何の関係があるんだ?馬鹿か
こういう方法もありますよ、ってだけのことを、絶対にこれを守らなきゃ面白い漫画が描けないみたいに勘違いしてるんだろうな
マウント取った気になって頭の悪さを晒してることに気づかない、猿以下
文字数を一文字でも少なくって言うのは
「長文が駄目」なんじゃなくて「余計な言葉を削る」ってことだよね
必要な言葉を残した結果なら長文でもいいんじゃない
でも逃げ若は読むの疲れるよ
歴史物にしては短いと思う
週刊誌だからジャンル関係なく
漫画としてテンポ悪くて飽きられたら
言い訳にしかならんからな
学研の歴史漫画描いてるわけじゃないので
学研の歴史漫画を馬鹿にしちゃいかんぞ
面白かったやん
あれは学校で読む漫画だから面白く感じたところもあると思う
学研の漫画は面白いけど
週刊雑誌じゃ成り立たないって話でしょ
ただ学研の歴史漫画もかなりテンポ大事に描かれてるで
じゃないと子供があきっからな
学研の漫画はちゃんとしてるけど
あまり事実に脚色できないのがネック
文字もそうだけど、漫画の線が濃すぎて疲れる
デジタル移行したらしいから、ブラシあってないんじゃないかな
慣れるまでなんか均一で固くて太い線になるんだよね…
文字よりはこっちの影響がデカい気がするわ
前の金未来杯の神面のやつがなんか濃くて見づらかった気がする
何故かワンピの悪口に聞こえた
ワンピは文字より絵の情報量が多すぎ
これ顕著だよね、今
一桁巻の読みやすさどこいったんだ
わかるわ
目が疲れんだよね今のワンピ
元記事読んだけど1から7まで全部当てはまってるからな
ワンピースとかNARUTOは攻撃力が高すぎるからそもそも別の話だろ
社会現象になる漫画って防御力低めの攻撃力全振り見たいな所がある。ワンピも進撃も鬼滅も特別読みやすい訳ではない
文字数多いって言われてるハンターも第四皇子の能力以外はコンビニの立ち読みレベルでもある程度は理解できるしすぐに能力の実例が示されるのは重要。だけど第四王子の能力だけは完全に理解できた自信ないからもう少し実例が欲しい
ハンタは巻数長いし、1話からあのセリフ量じゃないだろ
セリフ多い多い言われてるワンピも1巻~アーロンまでは滅茶苦茶読みやすい
だいたい富樫は作家としてのキャリアがあるから、台詞多くてもみんな読むのよ
遠回しにあいつらを批判してるんかな
あくまで新人とか新連載向けだから今売れてる連載陣は関係ないと思うよ
サム8はちょっと当てはまる気がするけどね
新人はまずそこをめざせって感じだよな
デビュー時からセリフが長文でそれだけが原因というわけではないだろうが
短期打ち切り食らってる漫画は掃いて捨てるほどある
漫画の面白さそのものに新人もベテランもないんだけどなぁ・・
一回売れた作者は固定客ついてくれるけど
ずっと追いかけてる漫画が最近イマイチ
二作目以降が鳴かず飛ばずなんて良くある話だろ?
むしろベテラン先生こそハッとするお話だと思うが
まああくまで新人作家さん宛に書いてるからな
あとは誰がどう思っても良いんじゃないかな
自分の作品のことかもしれない、少し修正してみようって言って今もおもろい漫画がさらにおもろくなれば俺らにとっても得なわけで
松井優征以上の漫画家はごまんといる
このアドバイスだってあくまで彼自身の考えに過ぎないってことを忘れてはいかんだろ
神託とかじゃないんだから
文字多くて面白い漫画はそれでいいんよ
デスノ銀魂ワンピが証明してる
新人の読切は荒削りなことが多いから、せめて読みやすく。大して面白くもないくせに読み手に負担を強いる漫画は最悪ってことやろ
長文漫画全部ダメいうとるわけちゃうし
ワンピ銀魂くらいの超長編は退屈なパートは正直あるよ
作者が描きたいものと読者が読みたいものって
剥離することあるからね・・
そして新人が松井先生のマンガ論をそのとおり実践しても
面白い漫画になるとは限らないんだよね
漫画家なんて職業は他人の何か一つの意見にとらわれたら
作品がつまんなくなるって言いたい
ワンピだって初期はそれこそ防御力多めでやってたぞ
固定ファン作った長期連載だから防御力減らす手も使える
例え漫画の面白さにベテランと新人の違いがなくても長期連載と新連載には読者の思い入れによる差がある
仮にワンピ完結後に全くの新作をいきなりワンピ後期のノリで始めたら読者ウケもまるで違うだろうさ
邪推しすぎ
ナルトのノウハウつぎ込んでサム8が生まれるし
トリコたけしのノウハウつぎ込んでビルキンが生まれるし
ネウロ暗殺のノウハウつぎ込んで逃げ若が生まれるから
漫画作るの難しいな
歳をとると余計なこと言いたくなる脳の仕組みがどうたらこうたらいう研究があったな
おっさんが下らんダジャレを言いがちになるシステム
若い奴だって要らんこといいまくってるだろ
社会じゃ機会が与えられないだけでSNSを与えれば語りまくりやん
赤コメが言ってるのは頭に浮かんだことが(若い頃に比べて)パッと口に出ちゃう的な脳の話だから、SNSに何でも書いちゃうネットリテラシーの話とはまた違うと思う
ハンターのノウハウつぎ込んで今のハンター生まれるしなぁ
でも鰤のノウハウつぎこんだらBTWできたし…
あの人はセンス全振りだから…
ネタ切れするまでは色々描けそうだな
短距離型だよねあの人
画力はそこまで関係ないと言う意見もあるけどやっぱ重要だよなあ
読みやすさの初期設定で大きな差がつく
自作品から見本として挙げてるのが暗殺じゃなくてネウロの最初ってのが凄いな
本当に根っから計算タイプなんだな
めちゃくちゃ分かりやすいし面白かった
台詞削除とか絵をまとめるとかすごい考えられてるんだな
一理どころか百理まであるわ
文章が読みたいなら漫画じゃなくて小説読むしな
でもお前の新作はクソつまらんぞ
んなことわねーわ
仄や今週のビルドキングとかたぶん防御力0だわ
仄は折角絵が良いのに描写をいちいちキャラの言葉に説明させるのが勿体ない、文字も多くなるしパラ読みしちゃう
ただ文字が多いというわけでなく説明の取捨選択のセンスがない
見てわかることを説明したりバトル中に説明するからテンポが悪い、
逆に霊怪や霊媒師のこと、キャラの掘り下げとか説明して欲しいことは全く説明しない
ビルキンは防御力あると思うけどな
ベテラン作家だから読みやすさはちゃんとある
攻撃力が全くないのでは?
あの設定羅列と無駄な台詞量で読み易いはないわ
島出るときの親方の長台詞とか読み直してみてよ
クボパは逆に防御力しかない感じだなーと思った
不快感のない良い子キャラに心理的ストレスのない読める展開
問題は攻撃力皆無の送りバント漫画って点だけど
いや防御力も正直いまいち・・・
見てて見づらいというか読み進めるのにパワー使うわ
まるでナマコブシみたい
仲間集め一からやって防御力高いはない
アストロ球団みたいに9人揃う前に完結しそうだな
あの辺の漫画は
全部台詞で説明してきて読みにくいし冷める
仄見えは編集なり監修なりついてセリフ添削入るだけで別物になれそうなのに
本当にもったいない
銀魂というか空知みたいに文章力あればセリフ長文ばっかでも売れるんだろうな
ゆーて決めのシーンだと銀魂セリフ短かったぞ
「背筋伸ばして生きてくだけよ!」とか
ギャグはまた話違う思うわ
1ページびっしり手書きの作者コメントをスラスラ読ませられる漫画家は明らかにイレギュラーやな
あの人のおまけコーナー大好き
おまけが本編だよ
おまけだけで書籍化しろとか言われてるしなw
今週のウィッチウォッチめちゃくちゃ読みやすくて面白かった
同等以上の情報量を伝えられるなら文字を削った方がいい
詰め込み過ぎても読者が付いてこないから
絵や筋で伝えきれないなら素直に文字にして状況整理したほうが読みやすい
描き手が夢想する伝わってる感を過信しちゃいけない
同感。
作者は自分の頭の中に全情報が入っているから何描いても意味不明にはならないけど、読者はそうじゃないんだよなあ。
藤田和日郎も、お前が半年かけて考えた設定も読者が読むのは10秒ぐらいだから10秒でわかるように書け、って言ってた
呪術は描いてないことで勝手に「伏線すげえええ」されたので
テレビとファンブックで細かく潰していってたから
どこまで情報開示するかって難しいな
仕事でも当てはまるなぁ
口下手なもんで言葉で説明しようとすると全然伝えられなくて
なんで絵で描くようにしたら伝わるようになった
もうちょいしたらジャンプ漫画の方法論みたいな本が出るからこういう企画やってるんかね
最近新人発掘にやたらと力を入れてる節はあるね
この漫画学校もそうだし賞金高い新人賞の企画出したりもしてるみたいだし
人気漫画でも引き延ばさないで円満終了路線に切り替えたんじゃなかったっけ?
そうすると必然的に入れ替わるペースが早くなるから、新人の育成にも力を入れざるをえないだろうさ
言葉の短縮については場合によりけりだけどな
松井先生自身も台詞回しの大切さには言及したことあるし
台詞と説明が多すぎて全然頭に入ってこないといえば落乱だなあ
あれ小学生向け作品のはずなのに、5回くらい読み返さないと理解できないレベル
落乱は忍術書だから…
万川集海が参考文献ってガチ勢だからなぁ
どれのことか分からんけど、小学生の頃に持ってたのは全部そんなに難しいと思ったこと無いけどなあ…。
まあ、「ワルガキ三人組(ズッコケ三人組ではない)」とか当時は何も思わなかったけど、年取って読み返してみると作者の思考をキャラに語らせてるところ多くて辟易したりしたから、ちゃんと読んでなかったのかも知れん
バランスやね
心か、とか無無明亦無とかは乱発されたら困り
でも鬼滅も呪術も台詞めっちゃ多いよね
結局素人が読んでなんか確かにそれっぽいなという感じなだけで
別に正解でもなければそうすれば面白くなったり売れるわけでもないという話
ノウハウや理屈で売れれば苦労はしないでしょ
鬼滅そんな多いかな?
呪術は術式の説明とか結構多いイメージあっけど
鬼滅は文字量多いけど概念や説明よりも、キャラ同士のセリフの掛け合いや内面、過去ばかりで読者に頭を使わせるタイプじゃないかなぁ
そりゃどの漫画にも当てはまるとは言ってないだろ
この方が読者に献身的で好まれやすいと言うあくまで一般的な例だよ、わざわざ揚げ足取る奴見ててキモいわ
何をそんなキレてるんだ?
そもそもこの話の主題は「読者に気を遣え」であって、台詞量はその一例として出してるだけ。台詞少なくすれば売れるなんて言ってない
文字数多くてもセンスで面白くできるならいいんやろ
ただセンスがないなら文字数減らしてせめて読みやすくしろってこと
気にならないけど
呪術が難しいって人がチラホラいるのはこの辺もあるのかな
説明が小難しいからじゃないか?
俺はふわっと理解した気になって流してるけど、無下限とかアニメ術式とか完璧に理解しようとすると大変だと思う
作者も理解してないからセーフ
そんな感じするから真面目に読む気起きん
そこは漫画的なはったり込みだから
真面目に考えすぎるといけないヤツ
そう考えると漫画慣れしてない人ほど難しく感じるのか
漫画的はったりならジョジョみたいに勢いで流してほしい
無駄に説明するから余計わからなくなる
格式ばった感じに説明した方がぽいやん?呪術って伝統的なもんだし
なんにせよ能力を完璧に理解しないとわけわかめになる漫画じゃないから、個々人が好きな塩梅に理解すればいいんよ
「ゴルフは英国発祥というのが定説であったが
最近では宗家二代 呉 竜府(ご・りゅうふ) が
その起源であるという説が支配的である…」
「ゴルフは実は中国拳法なんだよ。
だからここで戦闘に使うのはちっともおかしくないんだよ」
みたいな
そもそも攻撃力が高ければいいからな
鬼滅はセリフ回しが抜群にうまい。
だから文章がスルスルと入ってくる。
これは天性のセンスなんだろうと思う。
汎用性高いし、キャラの物真似したくなるのはあるな
「判断が遅い!」や「そんなんだから嫌われるんですよ」とかよく見る
お奉行様のくだりはコラ素材にされるくらい良かったなw
その2つは台詞より絵が何やってんのか訳わからんのがな
半天狗の過去回想長くて疲れたわ
まあ見やすくはなかったな
インパクトは凄かったけど
あくまで漫画を読みやすくする方法の一つってだけなんだが
馬鹿がスレタイだけ見て書き込んでるってバレてるぞ
ほんと灰コメ馬鹿丸出しよね
何も理解してないの丸わかり
本人は鋭い指摘してるつもりなんだろうけど
そこまで言われるほど灰に他意感じんよ
お前らのがわかってないっぽいぞ
鬼滅呪術への偏愛が過ぎてんだよお前らこそ
だから語調が荒くなるw
鬼滅はセリフパロやコラが膨大に作られる時点で
文字情報が苦痛ではなくむしろ高い攻撃力を持つ要素として好かれてるのが目に見えてわかる
使い勝手が良くて応用が効くのに特徴的だからな
どうやったらあんなポンポン思いつくんだろ
作品にもよるんじゃ
ゴルゴなんて字ばっかやけど
自身の攻撃力を生かすために比較的磨きやすい防御力を上げようぜって話なので攻撃力が高いならそれはそれでええんやで
なるほどかしこやな君
この赤コメはもっと評価されていいと思う
猿がゴルフクラブで襲ってる絵が挙がってるけど松井先生の例えイラストで一番凄いと思ったのはHAL編で電子ドラッグの「本人の欲望を元に兵士としての別人格を作る」って説明でボディブレード(振動させて運動する健康器具)を振ってる太ったオバサンがスターウォーズのダースモールみたいな顔になってボディブレードを双刃のライトセーバーっぽくかまえる絵 わかりやすいしめっちゃ笑った
これは元々去年の夏からやってたジャンプ漫画学校からの抜粋や
作品を送って合格したひとが受けられるやつ
三浦麹さんが参加してツイートしてた気がする
本が出るから少し公開してるんだろうけど
読者に精神的負担はかけるが
チェンソーマンは読みやすいな
語りもあるけど台詞自体は少なくしてる感じ
まぁシンプルなの大事よね
集英社が炎上したやつ
本文読めば分かるけど、ここで言われてるのは面白さ云々というよりは、あくまで読みにくさや不快さをなるべく取り除く方法だからな
これ読むとほとんどサムライ8が当てはまってて笑ったわ。ホント防御力ガバガバだったんだなぁ
U19、クロアカ、サム8、タイパラ、血盟などの漫画は
突っ込みどころだらけ=防御力0だったわけだ
上手い言い方だよな
サムハチ一話なんか防御力ゼロどころかマイナスちゃうか?
本人の「僕はナルトの岸本だからみんな我慢して読んでくれる」って皮算用ありきにしてもよ
最初のゲーム内描写が読みづらすぎて紙だとキツかったな
岸八は「読者の目が止まるようにわざと変な言い回しにしてる」とかいう読者に負担かけるデメリットしかないことをどこかで言ってたな
…ほんとにわざとやってたのか、真面目にやってても変だと言われるからそういう言い訳してたのかは知らんが
教科書みたいな綺麗な日本語は印象に残らないし、適量使用なら間違いじゃないんだろう
全編変な言い回しだとサム8になる
ポイントになるセリフはわざと崩すのはありだと思う
「俺は海賊王になる」じゃなくて「海賊王に俺はなる」の方が印象に残るみたいに
ただ全部がその調子だと読みづらいな
テクニックの一つとしてはありかもしれないが、使い方が難しいやり方だと思う。
(野球でいったらわざとストライクゾーンを外すようなもので、考えなしに連投したら四球を連発するのがオチという類)
”不器用な愛の告白”なんて崩す方の見せ場だな
トリッキーな絵は一話につき一、二か所までにしてるってのと同じ話だな
防御力皆無で、攻撃力も皆無だったから終わったんだ
ワールドトリガー何気にセリフが多いし長いけど疲れない
あの人わかりにくい思ったら没にするからな
どこかで「他人のつまらないって感想は無視してもいいけど分からないって感想は深刻に捉えた方がいい」みたいなことを葦原が言ってた気がする
↑それはそれで真理なんだろうけど分かる分からないって読者間でも個人差ありすぎるからどこに合わせるかの調整めっちゃ難しそう
ワートリは必要なときに必要な情報をくれるからストレスがないんだよね、それでいてこちら側が考察する間もあるし
それだけ分かりやすく防御力がある漫画ってことか
ただ作者本人の首が防御力ゼロという…
過労で患った人に防御力0呼ばわりはどうかと
俺も過労でお尻から血が出たことあるけどみんな笑っとったぞ
ブラック企業じゃん・・・
まぁイジられるってのは本人が無事生きてるからってことよ
あんまそこ過敏になったら逆にな
実際猫がダウンしてる2年間はお通夜状態が続いたし
黒トリ争奪戦と各種トリガー説明を兼ねたり、A級の顔見せと臨時チームの説明兼ねたり
展開の並行が上手いから、情報が多くても読みやすい気がする
あとセリフ多くても、こいつはこう言うしこう考えるよねーって読者との見解が一致するから、ストレスがなくスラスラ入ってくる
ワートリは情報をかなり小出しにしてSF特有の説明まみれを全力で避けてたと思う
あれも防御力なんじゃないかな
本題とはズレるけど、ワートリはキャラ多すぎて疲れる
この間とかなんて1話ずっとアクション皆無で喋りっぱなしだったけど面白かったしなぁ
めっちゃ元も子もないこと言うけど一発屋でもその一発デカけりゃよくね?
そのデカいってのは生涯食えるのか?って話よ。つるぴかハゲ丸やど根性ガエルの作者が連載終わってからどうなったか。
漫画家は贅沢しなけりゃ1000万部売れれば安泰とは聞くな
とはいえ「贅沢しなけりゃ」って枕言葉がつくし仮に他作品が切られてマイナスになればあっという間に落ちることもある
DBやワンピ、あるいはホビーとして続く遊戯王みたいな核弾頭級なら話は別だが
>>2021/03/13(土) 10:10:02
収入増えた状態で贅沢しないのは難しいし、一度贅沢を覚えた後に元に戻るのも難しいしねえ。
漫画家が何を望んでるかによるだろ
一生マンガを描き続けたいなら、どんなにヒットしても一発屋で終わってしまうのは不本意になる
そんな一発打ちあげられる漫画家なんてごくごく一部だからなあ
これから漫画家目指す人や今連載狙ってる人とかが、俺はデカイ一発屋になるからこんな細かいこと関係ねえ!なんて思って描いてるならそのほとんどは売れないまま終わるだけよ
コナンはアウト?セーフ?よよいのよい?
アウト/セーフってもんでもないだろ
どのくらいの文字量ならストレスにならないかは読者層によって変わる
高校生想定して描けば削っても小学生読者には文字数多過ぎになるだろうし
小学生読者向きに描くなら内容だってそれに合せなきゃいけない
コナンはコナンというジャンルなのでセーフ
長くても読みたいと思わせるような魅力があればそれで勝ちだからな
ほんとそれ
「面白い漫画=台詞の文字数が少ない」と言われてると思い込んでマウント取ろうと浅はかなコメント書き込む奴がうじゃうじゃ沸いててほんとキモイわ
あれはもうコナンという最強防具で防御力クソ高いし
コナンはミステリーだから台詞量が多くなるのはしょうがない
その代わりコマ割とか構図がすっきりしていて、読んでて絵がごちゃごちゃしているとかキャラが何やっているか分からんっていうストレスはあんまりないと思う
子供の頃は推理パートは台詞飛ばし飛ばし読んで絵だけ追ってたけどそれでも面白かった
コナンの防御力は高いよ
複雑な設定を持つ人物が多かったりするけど、その辺は事件の解決とは関係ないので飛ばしても問題ないようになってるので、読み進めるのに邪魔になってない
線がシンプルで見やすいと言うのもあるけど
セリフは少ない方がいいけど、多いとダメってことじゃなくて、読者が混乱したりしないためのセリフは必要だけど極力減らすこと、って話だよ
コナンはちゃんと本編ストーリーの方も怪しい候補を3人程度出して
この中からベルモットやバーボンを当ててね、みたいな方式だしちゃんと読者にも解けるように作ってるから
そういう点では防御力は高い むしろベタすぎる点と展開が遅い点で攻撃力の方がやや不安
「兼ねる」の所で言われてたけど読者に満足感を与えるのも大事
文字の量を減らして読みやすくして内容がスカスカになっては意味がない
コナンは文字が多いけど読ませることができて満足感が高いから人気なんだろうね
無駄な物を取り除こうとすると大事なモンまで切り取ってしまう
この塩梅が難しい
結局そうなんよ。大事なのは塩梅
味のない飯も塩辛い飯も美味しくない
推敲しろって事よね
ワイの言いたいことを9文字でまとめられたw
こういう事なんだよなぁ…
いやまぁ君のコメントあっての赤コメやと思うよ僕は
やさC
読む気にさせる文章力と雰囲気じゃね
能力の詳細を明かす所とキャラの背景を語る場面というか
長文を書かざるを得ないときでも、色々と工夫すれば防御力は補えると思う。
作家の京極夏彦先生の作品は台詞も説明も文章もやたらと長いけど、不思議と読むのが苦じゃないんだよね。
この辺は文章力とか長々とした台詞が意味を持ってくるという面もあるけど、
ページ内のレイアウトとか改行位置とか頁開いた時の第一印象とかをデザインして読みやすさを追求してるからだそうな。
売れてる小説家は文章の才能がえげつない
京極作品はページまたぐ文章もないからね
新書サイズ(二段組み)から単行本サイズに変える時、全部調整するって言ってたな
あのクソ分厚い本を…
あと分厚いから、少しでも軽くするために紙の種類、インク量、インクを減らせるフォントも拘ってるとか
京極夏彦はあれはもう変人だよ…
松井さんは尾田栄一郎さんになんか恨みでもあるの?
むしろもっとすっきりした絵になってほしいと思って書いたんやろ
お前こそいきなり関係ない尾田先生の名前なんか出してどうした?
尾田先生に親でも殺された?
記事のタイトルだけ見て勘違いしたまま書き込む馬鹿がここにも
私は頭が悪いです、って自己紹介するだけの人生楽しいかい?哀れすぎるな
センス(攻撃力)で戦えるか謎な新人向けの防御力アップ講座なので
尾田さんは関係ないです
別に否定しとらんよ
センス〇の真似をしてもどうにもならん、地に足つけようぜって話
ワンピはこういうの上手いよな
無駄のない動きの見える絵でめちゃくちゃ読みやすい
読み疲れないから最初から読み直すと一気に20巻くらいまで読めちゃう
20巻までしか読めないの間違いでは?
最近は酷すぎてこれ見せたら拗ねて逆ギレするぞ尾田
20巻までならまあ確かに読みやすかった
今は見るカゲもない読みづらさのかたまり
分かりやすい理論ではあるけど、これを叩き棒にして他作品を貶すのは何か違くね?
防御力低い漫画への煽りの方が防御力低くなりそう
これすら叩き棒にする輩は、首相が交代してもコロナが流行っても他作品他作者を貶すだろうからな
所謂着ける薬がない、ってヤツ
新連載は叩かないけどこの物差しでの批評はするな
ワンピースも無駄キャラ増やさなきゃいいのに
侍連中や飛び六砲とか書かずに、カイドウ、ビッグマムだけでええやろ
最悪各々の勝ち負けはカットでいい
カイドウとの戦いさえおわらせりゃ、キング以下達も自然に諦めるでよし
スケールのでかい戦いにしたいけど全部描くと100年かかるなあ
利用規約みたいにわけわからん長文全部読むか?
・他のプレイヤーに迷惑かけない
・課金はパパとママに相談
こんな感じにまとめるのと一緒
利用規約は実際に読まれるかどうかじゃなく、何かあった時に「規約に書いてあるでしょ?読んだ上で同意したでしょ?だからアンタが悪い」って正当性を主張ための物だから細かく書いていないと駄目
「他のプレイヤーに迷惑かけない」だけだと屁理屈こねて「僕はみんなが楽しめると思ってやりました、規約違反はしていません(棒読み)」と逃げられる恐れがあるな。
上手い例え思いついたつもりかもしれんが、「漫画の台詞」と「利用規約」って全然違うもの並べても意味ないぞ
こういう奴こそ自分の書いた文章を推敲すべき
ん
がっごいいん しゅきいい
おばさま…笑
時と場所を考えよう
情報の圧縮にもほどがあるw
傘貸してくれるの?あ、ありがとう…
カンタ!
あんたあんなボロ傘貸したんだって?
たしかにコレは圧縮されてるわ
具体的には吹き出しのセリフを多くとも8文字以内で改行すると、多少長いセリフでも読みやすくなる。チェンソーマンとかはこの辺を徹底してて、縦に長い吹き出しがひとつもないんだよね。
心か。は普通の漫画であれば良い演出なんだろうけど
白いのがさらに白くなったんだから笑われてもしゃーない
BLEACH読んだけど背景白くても状況ふつーに分かるし、何がだめなん?むしろキャラが目立ってよかったんだが
鰤は文字量がどんどん少なくなって0文字なんじゃねーかと思う程ホントに絵しか載ってない回も出てくる、そんな読みモノとして機能しなくなってったってだけだろ
あれはサブタイトルを読んだ上での一般じゃない教養が備わってないと読み解けないものが後半は出過ぎてるからな
ただ、白黒の一枚絵は最終章で完全に完成された
正論に従って無難な作品が出来上がりそう
お前はどんな正論にもムダな揚げ足ばかりとってそう
自分の創る世界を人に公開するさいに見やすくしろって話だから、見やすくして無難な作品になったなら元から無難な作品だっただけだぞ
仮に徹頭徹尾奇抜な作品があったとしてそれが売れるかっていえば別問題だしな
「無難」は言い換えれば「王道」とも言える
ジャンプでかくならどっか王道的要素があった方がいい、チェンソーマンですらそうだったし
絵だけで表現できる人は画家になればいい。
文章だけで表現できる人は小説家になればいい。
漫画家はどちらもできないから、絵と文字で作品を表現している。
文字が多すぎる漫画家は、もう少し絵だけで読者に状況を伝えられる努力をするべき
余計な説明は野暮ってもんだよ。特に戦闘中の会話の多さが異常な作品は萎える。
相手から情報を引き出す意味があるならわかるが、命を懸けた戦闘中に昔話や能力の説明や
背負ってる重みの説明なんていらねーんだわ
映画の日本語字幕も全部翻訳すると長すぎて分かりにくい。
なので短く省略してる。
aircraft carrier(空母)を航空機運搬船と訳してしまったトップガンの悪口はやめなされ…
航空母艦→空母が名訳すぎる
だからって翻訳家のエクストリーム字幕が許されるわけじゃねぇからな!
でもレベルEは文字多いけど大好きだ
レベルEは攻撃力バカ高い漫画だと思うわ
防御力?知るかって感じで、センスでおもくそぶん殴られる
防御力=文字数の少なさ じゃないからね?
ちゃんと整理して順に説明、絵で情報を捕捉・強調する等の工夫をしましょうって事で
それでも情報量多くて複雑になっちゃうものは、キャラに「分からない」って発言させれば作中で簡潔に説明すれば読者にもスンナリ「ああ、そういう事か」と理解させられる
レベルEでもそういうシーンはあるし (野球回でのクラフトとか)
よく読めば面白いのにって擁護はなんら意味のない擁護ってのが分かる
読みづらい作品って、ぼろい食堂で料理食べるようなもんだよね。
「舌に集中すれば店のボロさは気にならない」とか言われても、雰囲気のよい店で食べた方がより美味しいに決まってる。
でもそれ読み手の馬鹿さを肯定するものじゃないから勘違いしちゃいけない
馬鹿が読み取れてないケースも多分に存在するからな
「良く読めば面白い」って作品はあるが、そもそも「良く読んでみようと思えるほどの魅力を感じない」ってのも多い
勿論個人の趣味趣向もあるが、やっぱり最初はキャッチャーで分かりやすい魅力が入口にあるのは大事だ
だからこれ読んでみようかって気にさせる為の一つの手としてってことだろ
弐瓶勉の漫画がSFなのに読みやすいわけだな
台詞無さ過ぎて初期の頃はわけわからん事になってたけどなw
それでも続きが見たい、わかりたいと思わせるところは流石だったけど
青山剛昌「確かに」
冨樫義博「確かに」
新人に彼らみたいなセンスがあれば防御力は無視していいんじゃない?
そんな人めったにいないだろうけど
そもそも青山はジャンル的にしょうがない
むしろ推理題材のわりにはコナン読みやすい方だよ
最近の打ち切り漫画だと
攻撃力不足がボンコレアグラモリキング
防御力不足がタイパラ魔女守血盟
そんなイメージだな、なんだかんだで続いてる漫画は防御力高いなホント
鳥山明のセリフ回しってかなり上手いと思う。よく見れば長いセリフ多いのに、小学校に入りたての自分でも楽に読めたし。絵の見やすさもあってこそなんだろうけど
ベジータ・フリーザ・セル辺りは残虐非道なキャラ設定の割には台詞回しがどこか間が抜けてて笑えた記憶がある
良くも悪くもやけに小物臭い言動があったりして、悪い奴なんだけどどこか憎めない小悪党みたいな雰囲気を醸し出していた
よく超でのとよたろう版の添削が取り上げられるけど、あれちゃんと文字数減らしてるんだよね
リブリアンたちの棘のある言い回しをやんわり直してるの好き
ぶっちゃけアドバイスの内容は割と基本的なことばかりだけど
何よりもそれらの言語化が完璧なところに感心した
尾田くん…
尾田くん尾田くんうるさいなさっきから
新人漫画家向けのレクチャーやぞこれ
ぶっちゃけ尾田先生も最初の頃は物凄く読みやすかったからね。
もし最初からワノ国みたいなごちゃっとした絵だったら絶対今のような人気にはなってなかったぞ。
でもそれは最初から掴んだ読者がいたからであって、誰でも真似出来るもんじゃないのは確かだろ。
新人漫画家が今のワンピ真似しても読んでもらえんだろうな
積み上げてきたストーリーやキャラで攻撃力を高めてきたから今があるわけで
初期真似しろ初期
いやワンピの真似はせんでいい
ワンピの模倣漫画昔はよく読んだわ……
今はヒロアカが増えてきてるね
次は鬼滅の亜流がわんさか載るぞ〜震えて待て
しっとりした話は嫌いじゃないけど、鬼滅だけでおなかいっぱいだわ
明るく楽しい漫画が増えてほしいなあ
セリフの文字量減らせって言っているのに
文字量は普通のワンピースをあげてるのは
意味がわからんわ
銀魂とかバクマン。みたいな漫画をあげるのならわかるが
ミステリーはそういうジャンルだから対象外
尾田っちさぁ…
船降りろ
自分の投稿が面白いと思ってるからしゃーない。新人漫画家が読み切りの序盤に入れる長めのコメディやギャグみたいな存在なんや
王位継承編以降のハンターハンター全否定はやめてさしあげ……読んでて疲れるし意味もよく理解出来なかったな、最後の方は単行本も出てないから読み返せん
王位継承編はそこまで難しくもないでしょ。チェリの念能力説明ぐらいやないか。ただ文字は多い。文字が多いから読む気なくして話が分からなくなってるんだと思う。
でも若君のギャグは今のとこ笑えない
合う合わんあるからね
出来不出来もあるし
今週の眼球が鼻に刺さるって気まずい感じになってるとことかはクスッときたが
眼球が鼻に刺さるやつはまさに防御力の高いギャグの例
文字やコマが一切増えてないからテンポを全く損ねてないし最悪ギャグに気付いてもらえなくても展開やキャラ立てに支障は無い
本筋に関係ないギャグを後ろの方でサラッと流すやり方は
師匠の受け売りだろうな
若君は若君の赤面とショッタショタさえなければ読める
今回の事を長期連載してる人らに言うのは酷何やろうと思うわ。
ワンピースもブリーチもナルトもコナンも初期の頃はめちゃくちゃ読みやすくて面白かったからこそ続いたわけやし。ただ週間連載を延々と続けたらアイデアも枯渇するやろうし身体も壊すし編集とのパワーバランス崩れて独走になるし。
最近のジャンプの20巻前後で完結ってのが読者にも作者にも一番良いんやろね
いや、週刊少年誌4誌の長期連載、はじめの一歩、コナン、バキ、ワンピースの中で、読みづらいのってワンピースだけだぞ
よく絵の密度について言われるけど、1エピソードに出てくる登場人物の多さが問題だと思うんだよ、それぞれに立場とか思惑とか因縁とかいろいろありすぎて、それが自然に頭に入ってる人以外おいてかれる
読みづらさでいえばワンピースかもしれんが、一番面白いのもワンピースだろ
他のは防御力低下を防ぐ代わりに攻撃力がなくなってる
ワンピースは後何年で終わる、的な事を言ってしまったが為に無理に詰め込んでるのかなとも思う。あと最近の凄え説明台詞とか気になるけと、現役の少年にはそっちの方が合ってるのかな?とも思う。なんか鬼滅も心情とか全部説明してるから子供に分かりやすくて受けたらしいし。
あとコナンもハンター張りに台詞多くて読みづらいし初期の頃の毒気は抜けてしまってるし、一歩はボクサー引退して誰も望まない展開やけどそれこそ編集に止められる人居ない感じやん。刃牙は読んで無くてわからんくてすまん。
コナンは文字数多い事自体はそんな問題じゃないだろ
完結させてもらえないせいで作者の趣味をコナン内で消化するようになって
赤井関係者が増えすぎてキャラの繋がりがいびつになったり
主人公カップルが結ばれてあの方答え合わせからも4年近く経った後も話が大して進んでなかったり
長期連載でよくあるタイプの劣化が発生してる
最後の西遊記、お前のことやぞ
啓蒙やらの説明も小学生のキャラにそんないきなり理解できるかーて感じ
バトルシーンは迫力あって見やすかっただけにもったいない
西遊記とサム8、設定の濁流漫画が同時に連載されてたんだよな
あの時期はジャンプ読むのに体力使った記憶あるわ
防波堤zはしんどいの多かった
サム8は設定が宇宙を漂流してる方だから一緒にしてはいけない
この辺のことは鳥山明も言ってることだな
漫画なんだからセリフじゃなくて絵で見せろってやつ
短期打ち切り漫画を見てみると納得できる
台詞が無駄にややこしい言い回しをしていて長くくどく感じたり、意味の重複があったり、文意を掴みづらかったり、すらすら読むのが難しいことが多い
「この台詞どういう意味で言ってるんだろう」と考えさせる、しかもそこに考察的な面白さがあるわけでもない
これもコストだよね
読みやすい文章というのは分量が多くてもコストが低い
今連載中の漫画だとアイテルシーはもう少し文章を校正するべきだと思う
文章の省略というかキャラ一人一人ののセリフ回しが大事じゃね
小学生のキャラがそんな大人のよう言葉やセリフ使ったり
小学生が小学生らしく話したらそれはそれで収集付かないけどね
やべーすげーで埋まる
例えば見た目も性格も堅物の頭良い設定のオッサンが小学生みたいな語彙しかなかったら違和感
ギャップ狙いとかキャラつけじゃなく素でやってるならやばい
無無明亦無「心か、が許されるんなら俺も許してくれ」
ぶっちゃけ正直どっちも許してない
でも心かがオッケーなら無無明亦無もオッケーよな
みんな師匠に甘い
流れで見るといいシーンだし・・・
心かは前後のページ込みで名シーン扱いなんやぞ
しっかり演出として成り立ってる
無無明亦無は読んだことないから知らない
だって字なんだもん
せめて師匠の直筆ならまだしも
見開きに筆ペンで「心か」って書かれてたら吹く自信あるわ
そんなん字次第やん!
俺は好きだぞ
ジョジョなんかは攻撃力がめっちゃ高い作品だな
あんくらいセンスが尖っていれば防御力を気にする必要がないわけだ
実はジョジョって防御力高いぞ
どんな戦いでも必ず今「誰が」「どんな目的で」「どんな行動をとってるか」セリフで説明してるから、場面場面で分かりにくいことがない
スタンド能力が複雑でわからなくても、読み進める分にはあまり問題なかったりするのはそのため
松井は漫画以外の仕事でも成功しそう
公務員の才能はないと本人は言ってたな
アクションシーンもこういうのあるよね
位置関係が入れ替わりすぎてどうなってんの?ってなったり何してるかよくわからなかったりすると面倒になって読み飛ばしちゃう
イマジナリーラインを越えるってやつかな
でもあれを意識しすぎるとカメラアングルどうすればいいかわからなくなる
構図がワンパターンになりがちで辛い
画太郎は絵だけでも面白い
松井は暗殺教室の理事長みたいな性格してそう。
読者コストを減らすのが「防御力」なら
ストーリーがテンポ良く進むのが「素早さ」とかになるかな?
いやダメだよ
そう無理矢理でパラメータ増やすとクソゲーになるぞ
攻撃力と防御力の両方の要素があるかと。
スピーディーなジェットコースター的展開が魅力なら攻撃力になるし、
無駄なくサクサク読めると考えるなら読者コストも減るので防御力にもなる。
あと赤1の言われる通り、むやみにパラメーターを増やすとクソゲーになる上に
本質(松井先生の主張)があやふやになる。
テンポ良く進められるように工夫する技術全般を防御力と呼んでいるのだ
売れない漫画には結構当て嵌まって
売れてる漫画には一概に言えないこのアンバランスさ
防御力皆無でも攻撃力高かったら売れるんだろう
防御力が上がれば無いよりは当たりやすくなるよって話だし
売れてるマンガは攻撃力が高いんだよ、読者に与える衝撃が大きいから攻撃力って呼んでるわけでね
ただ作家として生き残りたけりゃ防御力を磨けって話
個人的には、ジャンプ作家は攻撃力が高く、サンデー作家は防御力が高いイメージ
あくまで攻撃が不調のときでもファンが離れにくくなるテクニックだからね
分かりにくくてつまらなくなることはあるけど
分かりやすくても面白いとは限らないからね
入り口が広くなるだけ
他の人も言ってるけど、売れてる漫画は攻撃力が高い。攻撃力は才能が必要かもしれんが、防御力は意識的に努力して鍛えられますよってことでは?
そもそも防御力は票を増やすのではなく減らさないテクニックって言ってるからね
票を増やす力がなければ意味ない
ちゃんと前提条件の話は読んだ?
面白さ=(読者が得るメリット)-(読者が支払うコスト)
メリット=面白いストーリー 世界観や設定
上手な絵 キャラ センスある演出 など
もともとこれらはクリエイターの個人の資質で決まるところが大きいから
センスについて未知の新人作家はセンスに頼らない工夫で
読者が支払うコストを減らしていこうって話やで?
昨日読んだなろう系漫画は内容薄いくせに文字数多くて苦痛だった
あー、なろうのコミカライズって結構文字数多い印象あるな
元の小説のファンには問題ないかもしれんが
半分は当たっている耳が痛い(ダメージ半減)
ソウルイーターの黒塗りだけの見開きを連続でやったのに比べれば大した事な
漫画に限らずやたら言葉が多いコメントやセリフ、地の文とか防御力高めて逆にわかりづらくしているし
なろう系は防御力が高い典型って他のまとめサイトで言われてたな。小難しい設定や辛い状況が続くストーリーは無く、文章も大体平易で分かりやすく、頭も心も疲れずに読める。なるほどそりゃ流行るわ。
まあ代わりに攻撃力が全くないのがほとんどなんだが。
あのクソ長いタイトルで
「これどういう話なんだろう」と手に取る前に読者に脳を使わせないのが
一番のコスト削減だな
お陰で中身を読まずに済むのはありがたいよな
なろう系のタイトルを「本の帯に書く説明文のようだ」という意見をみたことがある。
売上一覧とかでタイトルが見切れやすくて笑う
あのくそ長いタイトルの時点で読む気なくす
最近のそういう小説って電子で読むのが前提みたいなとこあるから
紙の本で言う表4のあらすじがわりなんだと思ってる
そうか電子だと裏表紙のあらすじ読めないのか
そりゃ説明っぽいタイトルになるわ
ワイは逆やわ
ハンタは厨二感あって長文でもワクワクして読めるけど
ネウロは「ファイアウォール=火の壁」みたいな間違いが目について読むのを断念した思い出
でもファイアマンが火男じゃなくて消防士になる英語ってガイジ言語だと思う
うんちプログラムといいよう分からんところでガバるよね
ハガレンの「健全な精神は健全な肉体に宿る」でひっかかったな
引用に誤謬があると萎えるわ
読んでて疲れて読まなくなったのはワンピース
なんかこうごちゃごちゃしていて最後の方はいったん構えてから
読むぞって思わないと読めなくなった
あれはいけない
でもそれで読み始めるとやっぱり面白いからワンピースは攻撃力特化型なんだよな
途中で読むのを辞めてしまう、読み始めようとする気が起きなくなる画面構成のこと言われてるんやろ
面白いかどうかは受け取り手によって違うし、まずは読んでもらわないと面白い以前の所に留まってしまう
自分もこれだわ
面白いよ〜って勧められるし、面白いんやろなあと思うけど、もうどこまで読んだかも忘れちゃったし、それを思い出すために読み返すのもしんどい…
元々雑誌買っても興味あるやつしか読まない方だから、ずっとワンピースはスルーしてる…
尾田くん尾田くん言われとるが堀越にこそこの意見聞いてほしいわ
無駄に小難しい
今まで何回単行本で修正したよ
絵のミスとかを加筆で修正することは結構あるけど文章の加筆修正ってあんまないぞ普通
堀越こそそういう細かいのをノリと勢いで突っ切る気概が欲しい
アホみたいな説明台詞だけで漫画の面白さを表現し、ほとんど読者に伝わらない構成をしていたタイパクの立場や如何に
これはあくまでも商品としての漫画の基礎であって
こう言うセオリーを無視してるのにヒットする様な
問答無用な作品ってのが時たま出てくるのが楽しみなんだよね。
なんとなくだが少年漫画は攻撃力重視で青年漫画は防御力重視な印象を受けるからから、問答無用なヒット作は少年漫画だからこそ出る気がする
別に読みづらくても面白い漫画とかあるしね
俺は漫画のナウシカとか水木しげるとかメビウスとか好きだけど
あれを読みやすいと思ったことは一度もないわ
ハンター暗黒大陸編過去1に面白いと思ってるんだが不評なのが理解できんわ
面白くなりそうではあるけど
話が一向に進まない、というか載らないからさ
載らないはともかく話は着実に進んでるだろ
キャラが多いから歩みは遅いがワンピに比べればはるかに濃く面白い群像バトルやってる
横だけど面白いとは思うけどさ
載らないと体感的に進んでないも同然だよ
10週掲載して長期休載…そして10週掲載してまた年単位休載……
全然進まねえ。終わりが見えねえ
……着実……?
1番はキメラアントだけど次におもろいと自分も思ってる。ただ文字多くて話が難しいから不評なのも分かる。
こいつはまだまだだな
ハンタの台詞量の領域になるとな
案外 細かい説明台詞は飛ばしても
漫画自体は理解できるようになっとるんや
漫画に求められる事とは逆かもしれないけど、
地の文無し、表情差分付きの顔アイコンと会話だけで「面白い」って思えるのはやっぱり文章力なのかね。
冨樫レベルになると長文でも疲れず読めたり、逆に長文を読む疲労感が快感になったりする。
レベルEの王子の日記なんか読む必要は全くないのについつい読んじゃう。
ち
っていうか面白い文章を書く自信がある人はあんまり気にしなくていいことだよね
レベルEの見開きインタビューとかちゃんと読めるもん
トロッコの積荷をどこまで載せられるかみたいな話よ
澤井の絵からハジケを奪ったのはお前か