今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【悲報】漫画「薬屋のひとりごと」の作画担当、脱税容疑で告発される・・・

漫画総合
コメント (228)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1711969371/

1: 2024/04/01(月) 20:02:51.46 ID:IxZwe0LX0
共同通信によると、所得約2億6000万円を申告せず、所得税約4700万円を脱税したとして、福岡国税局が2月29日付で所得税法違反の疑いとして福岡地検に告発したという。

この報道を受け、ねこクラゲ氏は自身のXアカウントにて確定申告を怠っていたと明かし、報道内容を事実と認めた。

no title
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e33359cf92f7ad7075659f8e489a2659bdbf4b5

no title

2: 2024/04/01(月) 20:03:23.65 ID:W8cIuZjL0
隠しすぎやろ

4: 2024/04/01(月) 20:03:50.40 ID:vasSuxQe0
ひええ

9: 2024/04/01(月) 20:07:06.58 ID:JeqEF/5Od
漫画1本で2.6億?

16: 2024/04/01(月) 20:10:23.71 ID:VFCzkBhr0
>>9
他の仕事もあるんとちゃうやろか?

おすすめ記事
5: 2024/04/01(月) 20:06:02.12 ID:iwRqB4W6M
漫画2種類あるんやろ?
アニメ化されてる方なのかそうじゃないのかどっちや?
no title

7: 2024/04/01(月) 20:06:45.90 ID:i5fIhqO20
>>5
スクエニの方やで

8: 2024/04/01(月) 18:28:35.37 ID:JJjwpvNg0
漫画は2つ連載あるからこっち切っても平気だね

681: 2024/04/01(月) 19:15:41.25 ID:92S+E2bc0
>>8
しかもあっちの方が進んでいるし
ねこクラゲは構成してもらわないと一人でネーム切って描けないから進みが遅い

857: 2024/04/01(月) 19:28:08.45 ID:q7nZvwZy0
>>8
スピードと細かい心情描写や演出はあっちのほうが拘ってるんだよね

13: 2024/04/01(月) 18:29:24.87 ID:6AMK6Q5J0
4700万は思い切ったなぁ
知らなかったでは済まない額

14: 2024/04/01(月) 18:29:36.94 ID:TywQn3Ak0
4000万越えは政治家でもOUTだったわ、失礼

18: 2024/04/01(月) 18:30:34.94 ID:5XLZIMXi0
アニメは来年に2期決まってるけど影響あるんか?

611: 2024/04/01(月) 19:11:37.66 ID:uhC/4dfg0
>>18
原作者はこの事件と関係ないから無問題
しかもこの作品はコミカライズが二つあるし

19: 2024/04/01(月) 18:30:38.17 ID:je9pF2hd0
アニメに近いのはこっちじゃないからok

23: 2024/04/01(月) 18:30:57.21 ID:HeVNrWLu0
当たりの方?

40: 2024/04/01(月) 18:33:10.85 ID:wf+y1d2/0
>>23
アニメ化の前は女の子が可愛い方と話が面白い方って呼ばれてて、両方読んだけれどどっちがどっちかわからなかった

240: 2024/04/01(月) 18:46:31.57 ID:HeVNrWLu0
>>40
足して2で割れば良かったんじゃ…

25: 2024/04/01(月) 18:31:20.53 ID:B4VQFztl0
二人いてよかったな

26: 2024/04/01(月) 18:31:35.09 ID:4+8Gjbn/0

28: 2024/04/01(月) 18:32:05.35 ID:YNusCNM30
作画担当でもこんなに儲かるの?
同人誌とかの売上か?

44: 2024/04/01(月) 18:33:25.95 ID:B0+0NaYb0
>>28
1000万部ぐらい出とるからな

73: 2024/04/01(月) 18:35:23.80 ID:RW/et57a0
>>28
ラノベ系はむしろコミカライズ版が結構売れるみたいだから儲かってるんじゃない?

377: 2024/04/01(月) 18:54:28.71 ID:1AdHGU4S0
>>73
むしろラノベのままだとアニメ化されてもたかが知れてる

30: 2024/04/01(月) 18:32:19.20 ID:1GdpByxY0
これはおそらくチュートリアル徳井と同じパターンで
申告の仕方がわからなかったから放っておいたら
なんとかなっちゃってたパターンじゃろ

819: 2024/04/01(月) 19:25:29.68 ID:kXP1CM9Y0
>>79
徳井は最初から注意されてるのに無視した
だから誤魔化そうとしてないんだよ

31: 2024/04/01(月) 18:32:22.46 ID:rOqeW85k0
脱税すると本名晒しの刑にされるのか
オソロシス(´・ω・`)

32: 2024/04/01(月) 18:32:26.71 ID:LdITYArv0
いぬやしきみたいな名前だな

39: 2024/04/01(月) 18:33:02.77 ID:VoQiwih20
大御所みたいな本名だな
なろう原作の漫画家ってのも儲けられるんだね

54: 2024/04/01(月) 18:34:29.88 ID:WRA0l2TK0
あらまー
こっちの漫画は打ち切りになるかな

34: 2024/04/01(月) 18:32:37.02 ID:roJVV4C40
年収いくらよ
作画でこんなに稼げるのは夢あるな

35: 2024/04/01(月) 18:32:38.70 ID:BHgqGdhx0
儲かってまんなあ

62: 2024/04/01(月) 18:34:44.65 ID:EnRYZsrs0
修正申告すれば問題ないやろ 金あれば

74: 2024/04/01(月) 18:35:27.74 ID:roJVV4C40
>>62
よく読め
申告漏れじゃなく脱税で告発だぞ

64: 2024/04/01(月) 18:34:48.68 ID:rOqeW85k0
これまでも漫画家してきたなら無申告ってのは考えられんけどなあ
所得隠しじゃね?(´・ω・`)

68: 2024/04/01(月) 18:35:04.95 ID:fkYobYlD0
どかっと金入ると税務署からチェックされるからな
これまでは許されたことが許されなくなる

69: 2024/04/01(月) 18:35:06.77 ID:meZlDCFr0
儲かってるんだな

88: 2024/04/01(月) 18:37:06.57 ID:/HdogR5q0
これって
収入は○億(納めるべき税金4700万を脱税)ってことだよね

すごいなー

99: 2024/04/01(月) 18:37:42.07 ID:PxGNEyKf0
作画だけでそんなに儲かるのか
原作ガチャだな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. アクタージュみたいに変えが効かない原作がやらかしたんじゃなくて良かったな

    • アニメとか作画変えたりクレジット残るし駄目だろ…

      • キャラデザこの人のやつなんか?

      • もちろん違う

      • 元になるキャラデザは小説版で既に完成されてるから無問題だぞ

      • アニメは小説が原作だから、イメージダウンはあるけどいうほどダメージはない気がする

      • 何も知らんのに口を挟みたがる奴いるよねー

  2. ただの申告ミスやろ
    政治家が申告ミスなんて書き直せばセーフって言い出した昨今こんなもん大したことにならんよ

    • たまたま不動産買っただけだしな

      • 悪質だな

    • Xじゃ不注意みたいな事書いてるけど
      不動産買ってるし明らかに狙ってやってるわ
      悪質

      • しかも19〜21年の3年分だから確実に督促状無視してるよな

    • どう考えても不注意じゃないわ
      額もそうだけど不動産に当ててる時点でわかってる

      収めればいいってもんじゃないだろ、これ
      この手の悪質な脱税はマジで厳しいぞ

      • 小説家の林真理子さんはエッセイで小説家は脱税したら連載を全て打ち切られて干されるから税金や年金の支払いは絶対気をつけてるって書いてたよ
        漫画家はそこまで厳しくないのかな

      • ラノベだとログホラとかまおゆうの橙乃ままれも確か脱税して音沙汰無しじゃなかったっけか
        これだけでかい額で悪質だと漫画家もやばいと思うんよねぇ

      • 脱税オークで検索すると橙乃ままれがトップに出るのマジで草生える

      • 本来の支払額に加えて三年分の延滞税(14.6%)と不納付加算税(原則10%)と重加算税(35~40%)あたりが追徴されるかもやね
        なかなかに悪質だから刑事罰もありえるかもしれない

    • 本人がコメントしてるけどそもそも申告してない無申告だぞ
      無申告自体犯罪な上に、隠した所得で不動産購入してるから
      同上の余地なんてない
      だから今回刑事事件として告発されてんのよ

      政治家の方はちゃんと申告はしてるから法解釈と事後の対応で許される場合もある

  3. 漫画家って個人事業主なのか
    てっきりサラリーマンみたくその辺の税を引かれて収入になるもんかと思ってた

    • 無知だな

    • いきなり大金がドカッと入ったかと思ったら次の年は無職になったりするから税金対策を作家専門の会計士を雇ってやらないと大変らしい。

      • その辺は出版社側が面倒見てやれよって思うわ

  4. ガンガン版絵は上手だけど、演出や見せ方などの漫画として上手いのはサンデー版の方かな

    • 早くも脱税版納税版って言われてて笑った

      • わろたw

    • サンデー版の作画は最近出産したばかりだし、連載どっちも休止するなんてことになるのだろうか

    • 一応両方読んだけど読んでいて面白いと感じるのはサンデー版だな

    • サンデー版の人はオリジナルでそこそこ長期連載もしてた人だからな
      話を作った事が無い作画だけの人とは比較にならんよ

  5. 編集がこの辺もしっかり指導しとかねーか、なにしてんだ高学歴なんだろ大手出版社の社員なんて
    鳥山明が5億稼いで4億税金取られた時だって散々言われてただろうに

    まず作家ありきでてめーらの給料稼げてるんだろうが

    • 吾峠とか集英社がプロを斡旋したとかあったのかね?
      あれ1人では絶対無理やろ

      • 収入が多くて漫画家は確定申告に時間を取れないから、普通は税理士を編集部から紹介したりする
        この漫画家にも税理士は最初からついてたと思うし確信犯

    • 鳥山先生は興味なすぎて、マスコミが来てから知ったレベルだからね

    • そうやってすぐ編集に責任転嫁したがるけどどう見ても意図的だし本人の問題でしょ

      • こんな大事になるんだから編集側で強制的にプロ用意したほうがいいんじゃねぇのもう

      • 意図的じゃなくても本人にも大いに責任ある

      • 編集に責任転嫁じゃなくて
        出版社側の取引先に対するリスクマネジメントの問題だろ
        論点分かってねぇな

  6. コミカライズ2本あって助かったな!

    • コミカライズは2本同時に始まった意味が遂に出来たな言われたの笑っちまった

      • 同じ内容なのに何で2種類やってるんだろうと思っていたらこんなオチつくんだから笑うわ

    • 小学館版は脱税版の半分以下の売上だがな

      • でも納税額は小学館版の方が多いんだろう?

    • 薬屋はシリーズ累計転スラ抜き去りそうだもんな

    • 海外版どうするんだろう
      ガンガン版は翻訳版が何カ国語も発売してるが、サンデーS版は翻訳版は一冊も発行してないらしいし、公式で最新話を配信というサービスもしてないらしい

      • あーあ

    • なろう原作漫画は連載止まったり打ち切りになった後
      違う作画で最初から再スタートする作品はいくつもあるが
      同時連載はこの作品くらいで変な事するなと思ってたけど
      数年前にこの事態を予見してたのかなw

      • 予見してたなら、まず脱税させないよ

        マジレス

  7. 確定申告も知らんのか……(ドンビキ〜
    自分でできないのなら会計士なり税理士なり余裕で雇えんだろうに
    弁護の余地がねぇよ

    • 告発されてるからわかってやってる

  8. こんだけ稼いどいて税知らないとか怠ってたとか嘘乙でしかねえ
    しらきってんじゃねーよ

    • でも、Xだと「学校で税金のことを教えないから日本の教育が悪い」「ねこくらげ先生は支払ったのにそのことを記事に書かないマスコミはゴミ」みたいなことを言うキッズが沸いてるから効果あるんじゃね?
      大人からすると笑っちゃうが

      • キッズっていうかオタクだから擁護してるんじゃないかな
        Xって異常なレベルで絵を描くタイプのオタクばっかだし絵描きがちょっとでも非難されるの絶対に許さないじゃん

      • まぁ義務教育である程度教えとけっていうのは同意するが、悪いのは間違いなく本人だわ

      • 少なくとも最低限のことは教えてると思うけどな
        あとは自分でいくらでも調べられるはず
        まあもっとしっかり教えても損はないとは思うが

      • 青コメ3

        義務教育だと日本の税制と種類は扱うけど、払い方や申告方法は扱わないからなぁ
        確定申告は義務教育でやるべき範疇だと思うわ

  9. 申告漏れとかじゃなくて脱税だから、意図的にやってたんだろう

    • 告発されてる訳だから悪質な何かがあった訳だしな

    • はっきり言って悪質って奴よ
      西原理恵子でも結局は払ったのに

      • 西原理恵子はまあ他の方面でクズだよね

      • 報道で出てる限りだと脱税した資金で不動産購入してることは理由の1つだろう

    • 申告漏れじゃなくて脱税は一般論的に悪質よね

  10. 脱税で告発されるってやってんなぁ

  11. 7億盗まれても気付かない大きい赤ちゃんがいる世界なんだ、
    うっかり5000万脱税しちゃった漫画家がいてもおかしくはないな

    • 盗まれるのは被害者で脱税は意図的だから全然違うぞ別に大谷信者じゃねえけどww

    • 「ベーブ」ルースの後継者だからな

    • 赤ちゃんよりも稼げない俺たち惨めすぎて草

      • 今は猫がニャーと鳴くだけで再生数やいいね爆稼ぎの時代だぜ?

  12. え、税金払うんですか?
    私女なんですけど…

    • 消費税すら払わない人間って日本にいるの?

    • 伝説のねこクラゲ

    • その手があったか

  13. こういうスキャンダルって被害者の有無で作品が許されるか決まりそう
    今回は完全にアウトだろ

    • 被害者が税務署で税務署に迷惑をかけたからって理屈で許されないならドラゴボも許されんな

      • タックスヘイブンだっけか
        まぁあんま詳しく知らんけど

      • あっちのほうが悪質、よくわかんない海外の会社に資産うつしているからな
        こっちはマンションとかの物件だろ、赤ん坊と大人ぐらいの違いがある
        マネロンは反社に金が流れる危険性があるし犯罪性が高い

  14. え?ワタシ女なんですけど納税しなきゃいけないんですか?

    • 男が犯罪犯しても何も言わないのに女が何かやるとすぐネタにするのは男が犯罪犯すのは普通になりすぎてるからか?

      • アクタージュとか剣心とかね

    • 伝説の92やめろ

  15. アニメやってた時の宣伝はサンデーうぇぶりのCMやってたしスクエニ噛んでないのかも

  16. チュートリアルの徳井と同じかね

    • 今でている範疇なら財テクの部類、徳井は経営実態の無いダミー会社立ち上げて税金逃れしようとした。どう見ても徳井のほうが犯罪性が高い。

      • 得意の件って何年前の話だっけ
        最近は脱税について厳罰化されてるから単純比較はできないかな

  17. 自民党の議員なら払わなくて済んだのにねw

    • 言っちゃ悪いが君病気やで

    • なんか根本的に勘違いしてるみたいやけど「政治資金の不記載」と「脱税」って全く意味違うんやで…

      脱税は、「納めるべき税金を納めなかったこと」が処罰の対象で、「報告漏れ」が処罰されるわけでは無い

      あと政治資金は稼いだ金じゃないからそもそも「納めるべき税金」は無い
      「政治資金」の意味分かってるか?

  18. この場合払っておしまいにはならんのだろ?

    • 追徴金も含めて支払い済みって本文で書いてあるぞ

      • 今回は申告漏れじゃなくて脱税なので払って終わりにならんじゃない?

      • 払って終わりの場合は告発までされんのだ
        税務署は相当悪質とみなされる証拠握ってんだろう

      • 修正申告と追徴課税で済んでるなら告発はされない
        相当悪質なやり口やったろこれ

      • 確定申告もしたことない無知ちゃんたちがXで騒いでて笑える
        税の仕組みもわからないおバカさんたちだから、ニュースとかで裏金のこともよくわかってないし、政治家に搾取されててもヘラヘラしてんだろう
        修正申告したなら罪にはならない
        告発されたのは収入隠しとかしてて悪質だから

      • 追徴課税は行政罰
        今回は脱税行為に対する犯罪行為・刑事罰に対しての告発
        脱税は申告漏れとは違うから払ったから許されるわけじゃないのよ

    • 払った上で収監だろ

  19. なんか揉め事多いねぇ薬屋
    前も 私が先に描いてたのに版権持ってる出版社が後からコミカライズ始めて私の構図を丸パクリした! って問題になってたよな

    • それ薬屋だっけ

      • 小悪魔教師じゃね?

      • あれは後から始めた韓国人絵師が原作者と個人的なつながりがあって乗っ取ったんじゃなかったか
        でもあまりにも下手くそで結局元の版しか売れてないけど

    • 全然違う作品ので草

    • それは別の漫画だな、このサイトがなぜかその話をまとめる際に
      薬屋をサムネにつかったから勘違いしたんだろうね、無理もない

      • えー!?
        やだ、恥ずかしい!
        薬屋の話じゃなかったのあれ

      • (=^▽^)σ

      • アホか…

      • いやあのサムネとタイトルなら勘違いするやつ出るよ

  20. この脱税と地裁への告発の情報公開が絶妙なタイミングだから、アニメの2期放送中にも尾を引いてる可能性が全然あるよな
    脱税額も少なくないし不起訴になる可能性は多分低いだろうから、最悪は作画担当を降ろされてアニメのクレジットも外されるだろうな

    • 作画降ろされるのは最悪じゃなくて一番マシな措置
      最悪は連載終了、既刊分は店頭在庫のみで再出荷なし、別作画で最初からリブート

    • 今って脱税が厳罰化されて
      起訴~有罪のライン2、3000万なんだよ

  21. 片方打ち切る口実できたやん

    • 巻割100万超えのマンガをそうそう切るかね?

      • このご時世に脱税して続けられるわけないだろ
        スクエニが一番キレてると思うわ

      • このご時世だから続けられるんじゃね?
        自民党が前列作ったし(笑)

      • スクエニの現役で薬屋以上売れてるマンガ思いつかねー

      • どんなに売れてようが切るだろ
        そりゃ出版社としては切りたくないだろうが、そういうわけにもいかん

      • ※2
        漫画家が特権階級の与党政治家様と同じ扱いになるわけないだろ

    • 打ち切りたいのに打ち切る理由がなくてダラダラ連載続いてるならともかく、ダントツのエースで打ち切りたいはず無い作品について
      『打ち切る口実が出来た』
      って、おかしいだろ

  22. 記事全文からだと時系列がよくわからん
    脱税疑惑は2019年~2021年の期間分、2022年に税務署から指摘され追徴含め納税済み
    以降税理士に依頼して納税してる。2024年2月29日に税務署から地検に告発。

    作者側が税務署すら気づけないように脱税したってこと?

    • 何で払ってるのに告発されるんだ?

      • 税務署で扱いきれないほど悪質な脱税だと判断されると、今度は国税局が脱税容疑で告発するんだ
        つまり申告漏れどころか確定申告もしてない可能性がある
        不動産を買っていたということは意図的に無申告脱税をしていた可能性があり、納税したからこれで終わりではなくこれから国税局による過去の帳簿などの調査が始まる
        そして、国税局の告発後は6〜7割がその後起訴されて裁判沙汰になるので上記のコメント書かれてる方々は連載が打ち切られるんじゃないかと懸念しているんだ

      • 脱税しておいて払えばノーカンという方がどうかと思う

      • そもそもこれから告発して有罪か無罪かの段階やな
        商品価格払ったからって万引きが無罪になるわけないやろ

      • 申告洩れ(過失)と脱税(悪質な故意)は別物なので…。
        今回は国税局が過去の申告漏れ案件を悪質な脱税の「疑い」で告発なので、これから検察が本当に脱税か調べて(いわゆるガサ入れ)、もし脱税と判断されたら起訴されて裁判の流れ

      • 青2,3
        だから追徴があって、それも含めて納税済みなんだけど更に告発されるのは何故って話なんだが

      • 追徴課税は行政処分(時効なし)
        脱税は刑事処分(時効あり)
        刑事処分に該当するかどうかは検察が決めるけど、今回は悪質っぽいから多分不可避

      • スキーム的にどのあたりがまずかったかは知りたいな、単なる額の問題なんか?マンションを税金対策で買うのはよくあることだし、それの払い忘れでペナルティーは重すぎる印象。

      • おまえの国では万引きで捕まっても金払えばノーカンなんか?

      • 青8
        お前の国みたいに盗人の指を切り落とせばいいのか?

      • 青9
        大丈夫、日本って国は指を切り落とす必要はない
        最長で懲役10年が待ってるだけだよ

      • さすがに指を落とすはないが骨の一本はおられたよな

      • 青7
        収入があったら所得税を納めるけど、その所得税を払ってなかったみたいだね

        会社員なら会社の方が代わりに払ってくれるが、漫画家は個人事業主なので自分で払わないといけない

        浮世離れした作家先生だと自分の収入を良く分かってないって事もあり得るが、今回は不動産を買ってるんで自分に多額の収入がある事は知ってたはずだからね

  23. 薬屋以前はヒット作の無い底辺だったし、まじで忘れてたのかもしれん

    薬屋はヒット作だが原作付きだし1年でこれだけ稼いだとは考えにくいから薬屋の連載始めてから一度も申告してなかったのかもな

  24. 最高のタイミングでケチつけちゃたなぁ
    納税のかくしごとかで、か

    • 鬼滅前のufoも脱税して何故か鬼滅も「自滅の刃」とか煽られてたけどバズったら皆そんな事忘れてたからヘーキヘーキ
      原作者がやらかした訳でもなし

      • 原作者は何もしてないのにその周りがやらかすと作品ごと犯罪者扱いされるの辛いな

      • 脱税の呼吸とかはよく聞いたけど自滅の刃は聞いた記憶がない

      • でも似たような事件起きるたびにこうやって何度も掘り返されるからな
        原作じゃないからセーフてのはまあそう

  25. 原作ガチャ作画ガチャ言われてるが
    ガチャ当てると人生変わるなおい

    • 急に大金入って狂っちまったのかな

      • 薬屋以前はヒット作の無い底辺みたいだし、ガチで忘れてた可能性もある

      • 告発まで行ってるから悪質なの確定だぞ

      • 不動産を購入したって事は、自分に莫大な収入があると知ってたはずだからな

    • 宝くじで1等当てたみたいなもんだからな

      売れて無いと言われてる小学館版も巻割30万くらいで累計500万以上と言われてるからな
      印税が半分に目減りしてるとしても1億以上稼いでるはずだし

      • なんだかんだ18巻まで出てるから
        継続は力とは言ったもんだ

      • 当たり前だけどこの人がガチャ当てられたのは少なくとも小綺麗な作画で漫画描ける能力があったからだし宝くじとは違うような
        まあ言葉のアヤみたいなもんで誰も本気でガチャとか宝くじとは思ってないだろうが

      • アホ発見
        宝くじは非課税な

      • 青3
        アホはお前だ

        突然大金を得てしまった例えとして宝くじの例えを出したんだろうが

        宝くじには税金かからない、っとかバカかよ

      • 青3も青4もしっかり青2を読んでほしい

  26. アニメには影響無いんじゃね
    鬼滅もログホラも脱税後にアニメやってるし

    • ログホライズンは原作エタってしまったな

    • ufoは社長が脚本やってる刀剣乱舞の方が実質打ち切り状態だな
      薬屋はアニメは関係ないけどコミカライズは打ち切られそう

      • 社長の脚本滅茶苦茶つまんなかったしなあ…
        一応全部見たけどマジでストーリー記憶にないわ

    • ufotableの脱税はfateや刀剣時代の話だからそもそも時期が違う
      アニメに影響ないのはそう原作者も制作会社も何もしてないんだし

  27. とある小説家先生がYouTubeで新人作家向けに言っていたけど『プロになったら税理士にお願いしましょう。節税のためもあるけど、何よりきちんと脱税にならないように納税するために必要です』って言ってた。
    うん、本当にね。

    • 税理士がついててちゃんと納税してても、「これは経費として認めません」って税務署に申告漏れ・脱税認定されることがある

      • 経費に関しては、申告漏れ・脱税とは、関係ないでしょ
        だめですよと言われたら、修正して申告するだけなんだし
        でも「按分で6割とかだめ?」とか交渉するけどね

  28. またスクエニかって感想が1番に来るな
    作家の管理くらいしろよ

    • 作家は基本個人営業主だからそこまでツッコめない

      • 自社のリスクマネジメントのために取引先の法務相談とか管理やってる業界は普通にあるぞ
        特に金融関係の代理業務なんかはその辺しっかりしてる

        個人事業主相手の取引だから相手の税務アドバイスしたり税理士の斡旋を禁止するルールなんてないぞ

    • スクエニが管理できるわけ無いだろ

  29. 政治家なら払わなくても許されたのに…

    • 雑魚政治家は号泣議員みたいになるけどな

  30. 壁サーの人の税務署がきた話っていう同人誌読んだばかりだから凄くタイムリーだった
    同人業界も脱税結構あるらしい
    趣味でやってるし、何冊売れたかなんていちいち家計簿つけないから納税漏れしやすいんだと

    • 俺はあれだな
      ニーチェ先生
      あの原作が税金ですっごい取られる〜儲け残らない〜って喚いてるの思い出したな
      そんなわけねぇだろうに

      • 税金払った残りが儲けなのに払う前に使っちゃうんだろう

    • 漫画家のはかりごと

      冊数なんてつけなくても、売り上げがいくらあったかは把握するよなぁ
      無知でした、わかりませんでしたって著名人はその言い訳できるから良いよなぁ
      告発される前に督促状がくるんだけどなぁ
      おかしいよなぁ

      • 昔は税金なんて払ってなかったから同人でマンション建てる人も結構いたみたいだしまあ払いたくないんだろうね

      • 同人もダウンロード販売とかなら証拠残るしばれそう
        コミケで現金ならばれようがない

      • 現金でも高額商品購入したらバレるぞ
        不動産、自動車ディーラーとか税務署に情報提供してるからな

      • 大手同人ショップは納税セミナーみたいなのやってるらしいな

  31. でも読みたいのはねこクラゲのほうなんだよな
    正直もう一つの方のキャラデザインだったらアニメ化されてないだろ

    • キャラデザは小説の挿絵の人が元だから関係ない

  32. 最近やっと読み始めたから焦ったけど、読んでない方のやつで良かったわ

  33. 徳井が申告のやりかたわからなかったって言ってるやつマジかよ
    徳井はタックスヘイブンのことまで考えてかなり税金について調べてたのにそれで申告のやりかたがわかりませんは通らないだろ
    そもそも税務署から何度も連絡が来ててそれを無視してるんだからそれ以前の話

    • やっぱ闇深か
      相方とか芸人友達が「あいつはそういうやつなんですよ、面倒くさがりのバカなんです!」ってフォローしてたが

      あの手の件フォローすんの悪手よな
      一緒にイメージ悪くなる

  34. snsで払ったから済んだことって誘導してるのいるけど大分悪質やないか

    • ってより、払わずに逃げそうな政治家と比較されてるんちゃうか?

    • 誘導云々以前にそもそも本人がそういう文面出してないか?

    • 万引きして捕まってから買えばいいんだろ!金払うわ!てキレるみたいなもんだよな

      • 心証悪くなるだけなのに、あんなアホな文集よく出したと思うわ

      • 文集って?

  35. 木多のところも税務署が来た言うてたな
    あいつはキャラ的に脱税しててそうだったけど(笑)

    • 仕事してなくてもくるんか?

  36. ジャンプ関係なくない?

    • 鬼滅のUFOの脱税つながりということでここは一つ

  37. 1000万部以上売れれば3人分業でもこんだけ貰えるのか…夢があるな

    • 売れればでかいけど大半は売れないで悲惨と考えるとなかなか・・・

    • なろうの作画家はウジャウジャいるけど
      このレベルで儲けてるのは薬屋と転スラくらいじゃないかな

      • 絵が微妙なのばっかりだからな
        売れてる薬屋も転スラもかなりクオリティ高いし
        もっとまともな漫画家使えばなろう原作の漫画は売れまくると思うわ

      • 作画良くてアニメ化までしたのに漫画が跳ねない作品はいくつもあるから
        売れまくるは言い過ぎだと思うわw
        まあなろう原作漫画は粗製乱造過ぎて微妙な作画が多いのは確かだが

      • 画力に定評がある人気エロ漫画家がなろうコミカライズやるケースも増えてるけど、大ヒットしてはいないしな

        とはいえ、巻割5万〜10万程度のなろうコミカライズもそこそこ見かけるから、画力に自信のある漫画家にとっては悪くない案件かもな

        巻割1万以下のなろうコミカライズもたくさんあるけどさ(笑)

      • バストアップ以外はまるでダメな作画担当の描いたバトルは流石に原作者が気の毒になったな

        バストアップだってマシってだけで殊更上手い訳じゃなかったから、なおさら気の毒だった

  38. 絵上手いな
    ジャンプのキャラよりよっぽど可愛いじゃん
    これで今まで売れてなかったのか

    • 絵が上手いだけで人気漫画家になれるなら、累々戦記がジャンプの看板だよ

  39. 脱税なら

    ユーチューブ関連や
    パパ活に山ほど居そうだな

    税務署しっかり仕事しろよ

    • もはや抑えきれんのだろうな

      • 肥え太るまで泳がしてるんだろうな

        パパ活は現金やりとりなら無理だろうな検察も裁判官も横領や脅迫や袖の下で蓄えた金で愛人に手当てあげてるだろうし

    • 脱税の時効は確定申告の書類保存期間と同じ7年だから
      ギリギリまで泳がせるのが税務署・国税庁の手法

  40. 漫画は2つあるけどスクエニの方が話のネタバレが早い

  41. はっきり言ってアクタージュより悪質よな
    あれは1人の被害だがこれは日本人全員が被害者
    自分も印税徴収する立場のくせに
    実刑にして続きは刑務所でかかせろ

    • アクタージュさんは複数人の小中学生に触ってたんで被害者一人じゃないですね
      しかも地域の不審者情報結局全部あいつだったんじゃねえの?疑惑もあるし

      • 小学生とか変態だな

    • 脱税と強制わいせつって比べる土俵が違い過ぎて

      • 脱税のがダンチで悪だからちゃんと打ち切りよな

      • みんな節税したりして少しでも税金払わなくてもいいようにしてるけどな

      • 節税てイジメをかわいがりとか名付けてんのと変わらん

      • RE3
        全然違うよ
        納税にはルールがある
        ただし、生活環境や先天性疾患など国民ひとりひとりにいろんな事情があるので
        そういった事情にあわせて特例の免責や緩和などの支援策がある
        節税というのはその支援策を正しく学んで、無駄な税金を払わないようにしてるだけ
        申告漏れや脱税などといわれるのはその節税を悪用したやつ

      • みんな我慢したりして少しでも触らないようにしてるし

      • 節税はルール上グレーな脱税で
        脱税はルール上アウトな脱税てことか

      • 土俵は違うけど
        脱税も最長で懲役10年だから
        強制わいせつと同じくらいの罪の重さだな
        罰金の有無はあるけど

      • RE6
        違うよ
        節税はルール上ホワイト
        脱税はルール上アウト
        日本の税制度は「とりあえず一律で国が受け取るので、何か疑問があったら個人で申請してね」というシステム
        なので、ルール上免除されるものも一括で取られていて、国民ひとりひとりが「あ、私、この部分は免除されます」って手を上げることで、先に取られた分から返金してもらえる
        つまり節税というのは正当な手続きで申請して、個別対応してもらうこと
        自分で確定申告したら分かるよ
        分かるまでは何も言わないほうがいいよ

    • ガキに手ぇ出すやつはクズだ

    • その被害者が自分の妹や娘でも同じことが言える?
      たかが1人と言っても誰かにとってかけがえのない大切な人が傷つけられているんだよ

      • ジャンプ以外、自分の推しマンガ以外には酷く無慈悲なヤツが居座ってるじゃん

        そのタイプのヤツがスクエニ漫画だから呪詛吐いてるだけだろ

  42. かの有名なギャングのボスのアルカポネも捕まったのは脱税
    麻薬賭博殺人より脱税のが罪はおもいんだよな法治国家先進国では

  43. これ、税です
    には笑った

  44. 出所したらイヌきくらげとか名前を変えて頑張って再出発してほしい

  45. 脱税した人への世間のイメージってどんな感じなんだろう??
    ぶっちゃけ個人的にはどうでも良い。

    • 公務員から村八分になる
      例えば火事になっても隣に燃え移るまで消火しない
      税金はらわないひとはたすけませぇ〜ん

      やだ、めちゃ楽しそう

  46. 税務署に勝手に入って持っていきなって言って庭にコモドドラゴンを放つんだよな
    金持ちの節税は

  47. 読んでない方の人だったわ

  48. うっかりしていたとかいう体裁で嘘つくのやめろよな
    世間の風潮を同情寄りに持って行こうとしているけどきっちり裁かれてほしいな

  49. 作品自体には罪はないが
    問題解決系のストーリーなのに
    関係者が悪質な問題を起こしてるのって嫌な気分

  50. たかが作画担当の一人をやられただけだ。
    漫画はもう一つある。

    • 売上はダブルスコア付いてる上にサンデー版も作者が産休とるからしばらく休載だぞ

  51. 何ならネーム担当の七緒一綺も絵上手いからなあ

    この人が作画担当までやるとなったら画風はだいぶ変わるけど

  52. 薬屋はおしまい

  53. いい大人が確定申告分かってなかった系の言い訳は通じないだろ
    いっそ魔が差しました系にしとけば好感度上がったかもな

  54. ファンは擁護しているが、脱税した人間が平然と連載続けている事に凄い不愉快を感じている
    知りませんでした、な訳が無い
    作家やっていたら確実に年末支払調書届くし、周りの作家は確定申告の事を喋っているだろうし
    打ち切りでいいと思う

  55. これじゃあ脱税の独り言じゃん

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
「キャラに声優がめちゃくちゃ合ってる」 ←どのキャラが思い浮かんだ?
【朗報】歴代漫画家の序列、ついに決定するwww
漫画家に「あの展開だけは使うなよ・・・」って言いたくなる展開www
今週の「ひまてん!」感想、 花火大会に行けなかったひまりの家に殿一訪問!部屋を真っ暗にして始めたのは・・・【38話】
【画像】チー牛の女バージョン、なんか可愛いwwwww
今週の少年ジャンプについて語ろう【20号】
【悲報】「ワンピース」のサンジさん、ファンが見なかった事にしなきゃいけない要素が多すぎる・・・
【衝撃】ワンピースの「空島編」がめちゃくちゃ評価割れる理由、闇深すぎるwwww
本日の人気急上昇記事