今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

漫画で「強いけれど作中最強にはなれないタイプ」のキャラといえば?

スポンサーリンク
漫画総合
コメント (272)
スポンサーリンク

引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1623139964/

1: 2021/06/08(火) 17:12:44.576 ID:CAdZZhAlr
これは重力使い

3: 2021/06/08(火) 17:13:33.293 ID:1XPcB6ss0
高速移動

2: 2021/06/08(火) 17:13:27.658 ID:SyDH6wjV6
強いけれどってどれくらい?作中全敗でもいいの?

8: 2021/06/08(火) 17:15:19.014 ID:CAdZZhAlr
>>2
設定上強ければ戦績悪くてもいい

おすすめ記事
4: 2021/06/08(火) 17:13:42.126 ID:06LiyxQz0
ライバルポジションにいる

7: 2021/06/08(火) 17:14:15.938 ID:U+MvSVGl0
一人だけ無能力者

51: 2021/06/08(火) 18:06:47.239 ID:jXuRgLC+0
>>7
これ

5: 2021/06/08(火) 17:13:49.928 ID:TbZz0xNma
片腕、片目

9: 2021/06/08(火) 17:15:50.980 ID:+qD/hmmM0
恵体系

15: 2021/06/08(火) 17:18:03.820 ID:CAdZZhAlr
>>9
マッチョ系は最近強いけどそれでも作中最強はイケメン系だよな

12: 2021/06/08(火) 17:16:20.916 ID:mr8esG180
主人公の師匠

57: 2021/06/08(火) 18:16:06.706 ID:PyUaUFdfr
>>12
剣心の師匠

11: 2021/06/08(火) 17:16:15.745 ID:CAdZZhAlr
強いジジイ

13: 2021/06/08(火) 17:16:52.103 ID:zu9yygk2a
エスパー

17: 2021/06/08(火) 17:18:17.266 ID:R/lOXDJ80
不死身

22: 2021/06/08(火) 17:20:59.324 ID:CAdZZhAlr
>>17
しぶといけど作中最強になることはないな

18: 2021/06/08(火) 17:18:49.266 ID:hsWoGro80
氷系

20: 2021/06/08(火) 17:19:39.891 ID:nQ5kqI620
糸目

24: 2021/06/08(火) 17:21:35.545 ID:CAdZZhAlr
>>20
だいたい準最強クラス

23: 2021/06/08(火) 17:21:24.975 ID:/k+XuD9D0
前作の主人公が継続出演する作品の主人公シ

25: 2021/06/08(火) 17:22:59.416 ID:AYXk3hxU0
毒使い

26: 2021/06/08(火) 17:23:02.553 ID:CAdZZhAlr
異形系のキャラが最強ってのもまずない
作中最強は人間ぽい外見の奴になる

27: 2021/06/08(火) 17:23:45.367 ID:8S6R9uWj0
デブ

30: 2021/06/08(火) 17:25:49.061 ID:CAdZZhAlr
>>27
魔人ブウも最強形態は痩せてるな

28: 2021/06/08(火) 17:24:19.969 ID:d/dzn6aJ0
狙撃

29: 2021/06/08(火) 17:24:22.813 ID:tXE/Q27R0
再生能力があるキャラ

32: 2021/06/08(火) 17:29:06.305 ID:qrq1IbNl0
電気使い

33: 2021/06/08(火) 17:29:28.013 ID:zS2KiMxaM
ヒソカさんの話してる?

37: 2021/06/08(火) 17:38:22.816 ID:wh8d173D0
水だろ

42: 2021/06/08(火) 17:40:24.375 ID:CAdZZhAlr
>>37
個人的に水は強いイメージ自体が無いな

34: 2021/06/08(火) 17:31:00.499 ID:EeVrMJUgd
未来視

38: 2021/06/08(火) 17:38:51.314 ID:CAdZZhAlr
>>34
作者が上手く扱いきれないイメージ

40: 2021/06/08(火) 17:39:28.140 ID:CAdZZhAlr
幻覚見せる系キャラ
追い詰めるけど結局負ける

44: 2021/06/08(火) 17:49:42.707 ID:CAdZZhAlr
人形遣い

43: 2021/06/08(火) 17:49:04.466 ID:CeCxOZ010
みんな氷とか雷とか使う世界で中で無属性物理攻撃で戦うやつ

45: 2021/06/08(火) 17:50:21.884 ID:CAdZZhAlr
>>43
強いけど規格外の能力者には劣る印象

46: 2021/06/08(火) 17:50:43.924 ID:fXBqeDY3M
プロレス出身

47: 2021/06/08(火) 17:52:00.891 ID:CAdZZhAlr
>>46
タフで見せ場は多いけど最強にはなれないな

52: 2021/06/08(火) 18:07:30.420 ID:MictiJsYM
大阪弁

54: 2021/06/08(火) 18:10:04.989 ID:CAdZZhAlr
>>52
確かに

55: 2021/06/08(火) 18:13:48.460 ID:CAdZZhAlr
無口キャラ
最強キャラはなんだかんだコミュ力高い奴が多い

56: 2021/06/08(火) 18:14:24.263 ID:ksCXREpN0
コピー能力

62: 2021/06/08(火) 18:23:33.860 ID:CAdZZhAlr
>>56
これが最強だと頑張って技開発した皆が気の毒になる

58: 2021/06/08(火) 18:16:28.148 ID:DmKbiwK3x
主人公の父、兄

61: 2021/06/08(火) 18:22:41.832 ID:CAdZZhAlr
>>58
主人公に越えられる運命
勇次郎は頂点のままだけど

60: 2021/06/08(火) 18:18:18.906 ID:+TPIijvK0
これはワープ系能力者

14: 2021/06/08(火) 17:17:35.602 ID:tXE/Q27R0
設定最強のキャラって途中退場してしまう

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 一撃必殺系

    • に…2撃で決殺できるのですが・・・。

      • 砕蜂の話はもう散々しただろ最近もうええっつの

    • バガボンドの吉岡清十郎も一の太刀を散々武蔵に避けられてたな

    • ワンパンマンは?

      • 余りに圧倒的なパワーだから結果的に一撃で終わる事が殆どだけど、そういう特殊能力とかじゃ無いし

  2. 悟飯

    • 普通に原作最強では?

      • ステータスじゃなくて勝歴で見る派なんすよぼく

      • 戦績悪くてもいいってお題で喚くことではないね。他所へお行き。

      • 喚くて…

      • そもそも魔人ブウに勝ててないし最強ではなくない?

  3. 意外と主人公も最強になりきれない事多い気がする

    • 最強の主人公ってコガラシと承太郎と悟空くらいしか思いつかん
      他の主人公は勝ってはいるけど倒した強敵を実力でうわまったという印象は薄い

      • 悟空は原作の範囲でも最強じゃない(定期)

    • ワンパンマン
      ダイ
      ケンシロウ
      キン肉マン

  4. 主人公以外じゃね
    主人公が重力使いや高速移動、電撃使いなら作中最強になるっしょ最後には

    • 逆説的に主人公は重力、高速、電気使いにはえらばれないってことじゃね

      • ガッシュの電撃使いって設定は主人公枠ではかなり珍しいって毎回言われるよな

      • ガッシュがいるじゃない電気使いは
        あいつは最強っしょ

      • ピカ様もだいたい主人公枠みたいなもんだろ
        最強ではないけど

      • マガジンだけどネギまのネギ先生は電気系魔法がメインでかつ高速移動タイプだったな

      • ガッシュは清麿居なけりゃ雑魚だろ

      • ニコイチなのはあの漫画に出てくるやつ全員やんけ

      • 魔界では術は単独で使えるからザコではないけどな
        人間界でパートナーが必要なのはガッシュ以外の戦い参加者も同じだし

    • 別に主人公は全作品で最強になるわけでもないし

      • まぁでもこれ一人でもいれば反例になるくね?

      • でいるん?

      • 電気はガッシュとして……
        重力と高速移動は今ちょっと思いつかにゃい一護も微妙やし

      • 009の島村ジョー

      • 重力はブラクロ作者の前作が使ってたけど最強だったかはおぼえてないなー

      • エデンズゼロの主人公が重力使い
        今のところは別に最強でも何でもないけど

    • ブリーチの一護の卍解ってスピードアップじゃなかったけ?

      • 厳密に言えば斬魄刀ですらなかったし

      • 陛下の力の残滓やったっけ

  5. 主人公のライバル

    • 剣崎順「なるほど」

  6. 異種格闘漫画って数あるけど率的に一番最強の格闘技ってなんなんだろね

    • 作品数の話なら空手かプロレスじゃないの
      「拳法」が許されるならたぶんコレ

      • ホワチャー!系やな

    • 空手とムエタイは最強ポジにされやすい気がする。あとはなんらかの中国拳法

    • 現実でいったら相撲でないか
      体重が重い奴ほど強いだろたぶん

      • 曙がねぇ……

      • 相撲は異種格闘技じゃ不利だろう。体格や筋肉量なら最強クラスなのは否定しないけど、あれはあくまで土俵という決まった範囲の中で正面からぶつかり合うのを前提にして鍛えたもの。他のルールでは必ずしもそれが活かせないことは曙とかが証明してる。

      • 重量型の力士は総合格闘では脆いよな
        あと曙は引退してから総合デビューしたから

      • 現役ならサップに勝てた、と?
        そうなのかね

        曙がサップに轢かれたヒキガエルみたいにされる前まで割と相撲最強説あったのにあの試合からすっかり鳴りを潜めたけんど

      • 総合の場合はぶちかましと頭突き禁止のルールが相撲とは相性悪いわな
        それ+最初は打撃というセオリーがあるから打撃無視していきなり組みつきとかしないし出来ない

        曙は擁護不能だが

    • 強いかどうかは別としてヘビー級ボクサーがイメージ的に一番怖い

    • 一番儲かるのがヘビー級ボクサーらしいから強さも一番では

      • しかし東洋のフランケン石橋は高校生に負けたじゃない

      • ルール言うならその後の日常生活はノーカンじゃろ

    • 柔術をより洗練したのが柔道なんだから柔道より柔術が上なはずないと思うんだが
      一時柔術が大流行した時期があったな

      • グレイシー柔術・・・

      • >柔術をより洗練したのが柔道なんだから
        柔道の祖である嘉納治五郎先生は若い学究で
        柔術から日本独自の格闘技スポーツを作ろうと柔道を作った
        嘉納が西洋のスポーツの概念を担当、技術体系は複数の柔術流派が協力した

      • 喧嘩稼業でも言及されてたよな
        嘉納治五郎は柔道スポーツ化のために対人において大事な要素を多く削げ落としたって

        んでこっからケンイチの秋雨師匠の言になるんだけど当て身が大事っつー
        でそっから喧嘩に戻って合気の芝原の当て身が生きてこそ投げが生きる!に行き着く

      • 太極拳(武術)と制定拳(太極拳体操)みたいな関係

    • たいていオリジナルの格闘術が最強にならない?
      灘神影流、陸奥圓明流、極端流、陣内流、無差別格闘早乙女流…

      • でもそれらも源流あるだろ
        源流からの派生なら源流を評価していいんじゃってか無差別格闘早乙女流って格闘漫画ちゃうやろがい

      • 無差別格闘早乙女流の技って猛虎落地勢しか覚えてないわ

      • 灘神影流、陸奥圓明流、極端流は自分らが源流くらいの勢いじゃない
        陸奥圓明流なんて平安時代に既に柔術と拳法を統合してる

      • オリジナルの格闘術だらけの作品じゃそりゃそうなるだろ。
        ケンガンアシュラとか。

    • ムエタイが最弱に見える漫画ならあるけどね

      • ムエタイってサガットとアパチャイしか知らん
        アパチャイは有名だけどスト2漫画でサガット出る時も鬼強かったぞ

      • 格闘漫画の中で一番メジャーな刃牙で弱いせいかもな
        サムワンは相手が勇次郎と郭海皇っていう最強格で仮にも海王なんだからそれなりに強かったかも知れんが
        空手小公子、ケンガン、真島くん辺りは実力上位のムエタイ使いがいたな

    • ホーリーランドの、砂場や草むらではレスリング最強、単純な近距離での撃ち合いなら多角的に攻撃できる空手が強い、みたいな相性あるの良かったわ

      • 作者の実体験なのが説得力あるよな

    • どんな格闘技も自分のルール内での勝利に最適化されているので、
      「どのルールで戦うか次第」としか言いようがない。
      ルール無用の戦いならそれこそ、銃・数の暴力・権力を持ち出した方が勝ちになる。

  7. 武器のバカでかい大砲のやつ

  8. コピー能力者
    結局オリジナルには勝てなかったり 本当の強能力はコピーできなかったりする

    • それに加えてコピー元の他人がいることが戦える前提だったりして
      ヒロアカの物間はそのへんの理由でひねくれてるとこがあるな

    • 食戟のソーマじゃ美作が最強説結構読者の中で出てたんだけどね。作中じゃ何故か十傑に慣れてなかったけど

      • 美作は強すぎて負けるために弱体化パッチ当てられる悲劇の存在だから…

    • コピー能力者はかなり的を射ていると思うわ
      そりゃあ探せばとんでもない最強チート野郎がいるかもしれないが
      基本的にはスレタイにピッタリ

    • NEEDLESSって漫画だとコピー能力者(アダム=ブレイド)が最強の主人公だったぞ
      作品テーマ的に「能力者のコピーをつなぎ合わせて唯一神のコピーを作る」だから、一番重要なのもコピー系の能力者だし

      • 作中の中ではそうだが、元々一人が全部の能力持ってた設定だしなぁ。

    • カービィをお忘れか?

  9. 念動力系
    GANTZ 桜井、坂田
    ワンパンマン タツマキ
    まぁモブ君や斎木もいるから違うか

  10. ジャック・ハンマー

    • 本部のガードでジャックの連打を耐えるのは無理があると思うんスよ

  11. 最強になれるタイプがそもそも思い付かない

  12. 精神操作
    強いけど人間以外の相手だと分が悪いし最強かと言えば微妙

  13. 将太の寿司みたいにライバルキャラが専門家タイプで
    主人公が専門分野を持たずに何でもできて倒す
    みたいな図式が思い浮かんだ

  14. 盲目、、隻眼、隻腕、ハゲ等身体的にハンデを抱えてる奴は強キャラだけど最強にはなれない

    • ハゲはそのカテゴリ入りなのかとツッコミ

    • スキンヘッドならサイタマがいるが波平みたいな中途半端ハゲで最強はいるのかな

      • コータローの天光寺は見た目は完全にハゲだが
        本人は「剃っているだけ」と言っているので中途半端くらいの可能性も
        ちなみに実写版では剃ってて青かったはず

      • プーチン大統領

      • 銀魂の星海坊主

    • ハンデゆえに強かったんだけどハンデゆえに負けるっつーケースで切なさ演出しがちな感じするね
      ……ん?ハゲ?

      ハゲのどこがハンデだ

      • 「数々の敵を退けた額のテカリも闇の中では輝かなかったな」
        「き…貴様、最後の一撃を目を閉じたままで……」

    • オメーハゲマントサンの事ディスってんのか?あ゛あ゛?

    • 神雕侠侶の主人公楊過は隻腕で作中最強クラスになったな

    • 岩柱はどう?現代の人間ではぶっちぎりで最強。縁壱は故人だし、鬼は単独なら人間より強いのは当たり前だからノーカウントとして

      • ぶっちぎりってほどの大差があったようには見えないが

      • 言及されてたかどうか忘れたけど
        岩柱ってはじめの鬼殺しで痣出てたからぶっちぎり最強なんじゃなかったっけ
        風雲無惨城編でほぼ全員に痣出た後だと岩最強って言ってもぶっちぎりではなくなってるってバランスくらいだと思う
        多分煉獄さんに痣出てたら岩超えてる

      • 岩が痣出たのは兄上戦だろ

      • 2021年6月13日 12:07:44
        そりゃないと思うがな。
        痣なしでも黒死牟とある程度戦えてた時点で煉獄さんが痣出そうと超えられる気がしない。痣なし悲鳴嶼さんでさえ痣ありの柱入れても上位の強さじゃないかと思ってしまう

      • 岩は刀無しで鬼と殴り合って朝まで持たせたんだっけ

      • ↑無限に蘇生する鬼を朝まで瞬殺し続けて封じた

    • アビスレイジは盲目の主人公が最強だったな

  15. バトル漫画だとミステリアスな雰囲気を纏ったイケメン系ってだけでほぼほぼ最強格を約束されるよな

  16. まさしく球磨川禊では?

  17. 毒使い

    • 毒そのものは強すぎてステージギミックになるのにな
      世界全体が汚染されて世紀末化してたりとか

  18. 沖縄出身や古武術使い

    • 眼Д心)< 何が可笑しい!

      • あんたがダセーのは弱いとこじゃないけどな
        志々雄狙ってるフリしてて、さらにそれを見破られたこと

    • 比嘉中ェ

    • 大昔にわたるがぴゅんという野球漫画で
      沖縄出身の主人公のチームと沖縄のチームが決勝で戦うということがあってだな

    • ケンガンアシュラだと沖縄武術使うヤツが最強だけど、
      そいつが沖縄出身かどうかが謎。

  19. デカイ奴

  20. 作者が描くのめんどくさくなるデザイン

    • フリーザ第三形態が攻略されてないのにあっさり最終形態になった理由やん

  21. 天才型の最強キャラが既に死んでる場合メインキャラ達はどうあがいても最強にはなれない
    鬼滅みたいなパターンもあるし…

    • 縁壱こそ災害
      自分の体験から鬼殺隊に語りかける無惨様

    • そもそも物語開始時点でもう死んでる奴は作中最強キャラに含めなくていいだろ

  22. どう考えてもベジータだろw
    Z、GT、超どの時系列を見ても新しい力を得てもすぐに悟空に負けるthe2番手キャラだよ

    • ベジータが悟空より強かったのなんて精神と時の部屋に悟空より先に入って出てきた時だけだったな
      まぁでもあの時のベジータは作中最強だったろ

      • 一応、初戦は完全にベジータ優勢だったろ
        悟飯・クリリン・ヤジロベーがいたから何とかなったけど、タイマンじゃあのまま握り潰されて終わりだったぞ

      • 大猿化がなければ悟空がかっていたようにもみえるんだよね(微妙だけど)

      • あの時点の悟空はもう界王拳の反動でまともに動くこともできない状態だぞ
        ベジータはその事知らないから大猿化を使っただけ

      • 4倍かめはめ波をしのぎ切った時点で実はベジータは勝ってた
        最大出力で負けた事を変に根に持って大ざるかしたのが敗因

  23. 心に愛が無いキャラ。

    • バトロワの桐山はぶっちぎりで最強だった気がする
      最強で最凶

  24. 超再生能力

    • まあ防御系や再生系はそもそもやられる前提で見せ場作るしな
      逆にいうといくらボコしても死なないから活躍は描きやすい
      即死系の技持ってるやつはそもそも戦わせてもらえないことが多いから作中で強い強い言われても活躍自体が少なく出番不遇な場合が多い

      • 〇〇がめちゃくちゃ凄い、って言うシンプルな能力自体が
        そのキャパを超えられる前振りみたいなところある
        腕力しかり防御力しかり素早さしかり

    • シグルイとかそうじゃないんか?

  25. 天才キャラ。経歴はすごいし、実際に才能って点ならぶっちぎりでも経験不足とか挫折を知らなすぎるとか精神的に未熟とか、単純にもっと強い規格外なやつがいるとか色んな理由でNo.1にはなれない。
    ベジータ、ネジ、不二、阿含、無一郎、その他沢山

    • 転生やなろう系は大別したら天才タイプなんかね

    • そう考えると天才キャラでぶっちぎり一位の座を貫いた縁壱は本当に珍しいタイプだったんだなって

      • 天才と怪物はまた違う気がするな。なんか縁壱は天才キャラって感じがしない

    • めだかちゃんは経歴も才能も化け物クラスで最終的には最強の座まで上り詰めたぞ

      • 一応安心院さんには勝てねーんじゃねーかな

    • 天才マンだな

  26. 顔変えられる能力者はお題とは違うか
    能力を使って大活躍するけど決して最強格ではないキャラが多いけど

    バジリスクの左衛門、ワンピのマネマネの実、ハガレンのエンビー

    • しかし左衛門は伊賀10人中アシスト含めて5kill
      数値で評価するなら伊賀甲賀含めてダントツやぞ

  27. 組織最年少は?
    天才だしカタログスペック高いけど最強には届かない感じ

    • そのまま経験積んで成長してたら最強になるポテンシャルはあるとかフォローされるタイプだね

    • 一応、悟飯がアリかな…

      • 原作だと単体最強なんだけどね

    • スポーツ漫画ありならテニプリのリョーマは天衣無縫使えるようになった時点では最強だろう。新テニ入れたらまた変わるんだろうけど

    • 霞柱がこれかな
      兄上戦ではやけに念入りに刻まれて同情を禁じえなかったよ…

    • シロちゃんはそこに氷属性も乗るね
      勝ちもあるんだがおもちゃにされがち

      • 成長すれば最強格だろ

      • 成長して常に大人状態なら、もうどうしようもねぇだろあれ。

    • スポーツマンガでありがちな気がする
      天才の1年が入部してきてチーム引っ張って優勝させるとか
      ライトウィングとか打ちきりじゃなかったらぜったいそうなってた気がするわ

    • 沖田総司とかか

      • 沖田総司って斎藤一より歳上なんですよ…

      • うせやろ!?

    • ダイってパーティ最年少じゃなかったっけ?

    • ジョジョの奇妙な冒険は大体組織最年少が最強、というか各部のジョジョが最年少

  28. ネクロマンサー
    ゾンビやスケルトン、死霊使い

    • 搦め手で戦うタイプはね サポート役になりがちな研究者や科学者だったりするし
      場合によっては本人が死んだ後ゾンビにされたりするし

    • ネクロマンサー自体がなぁ…
      GSのおキヌちゃんと淫行中将しか思いつかん

    • ほぼ死霊使いのシャーマンキング、とか思ったけどあれは精霊もありだったか

    • ヘルシングはどうなんだあれ?
      今まで血を吸って死んだヤツ全部出す技あるぞ

  29. 弓とか銃とかの飛び道具使い(作中のキャラの殆どが飛び道具使いの場合は除く)

    • そもそも能力バトルで銃はかませのイメージしかない

    • 飛び道具使いなのに接近戦のほうが強いとかままあるしな。ブラック・キャットのトレインとか仮面ライダーギャレンとか

    • 飛び道具だからってより火薬やバネで撃つのがアカンのとちゃうか
      撃つとき力込めたりシャウトしたり迫力出し辛い
      遠距離技自体はが主力にしてる主人公も多いし
      銃でも弓でも自分で生成するタイプは強いの居るやろ

    • 夜桜さんの銃使いの万爺さんとワイヤー使いの凶一郎
      どっちが上だろ

    • でも作中最強技が飛び道具ってのも少なくなくね
      いやメドローアしか思いつかんけど

      • マホカンタで完封される呪文が作中最強とはいえないんじゃね?
        普通にドルオーラとかギガストラッシュあたりのほうが強いかと。

      • ドラゴンボールとか大抵遠距離攻撃最強だと思うが。
        ゴジータも最強技は遠距離攻撃だし。

    • ゲームだと飛び道具も映えるから最強になることあるけど
      漫画は剣とかになるよな

    • 飛び道具自体が強いイメージがない

  30. 主将・隊長・大将など
    一括りに“CAPTAIN”の名を背負ってる者

  31. オカマとかオネエ系
    強い強いって言われるけど実際はそこそこ止まりで最強は滅多に無いような……
    むしろカマセだったりするし

    • 魚雷ガールは最強と言っても差し支えないと思うんだ

      • 魚雷の性別について会議せんといかんくなるぞ

      • いやガールなんだからガールだろ?

      • だからオネエでもオカマでもなくガールじゃん

    • シティハンターのオカマ

  32. 風魔の小次郎の武蔵は最強すぎて主人公を喰ってしまうから勝ったのに理由なく退場させられてしまった

  33. 大男
    本来ならデカいほど強いはずなのにリアル格闘漫画でも能力者バトル漫画でも一番大きいのが最強とはあまり聞かない

    • それもこれも風魔の小次郎の劉鵬ってやつが悪いんだ

    • ジョジョ1~3部の主人公はパーティーで一番デカいぞ
      なんであそこまで195cmに拘るのかはわからんけど

    • いやリアルでも2m超くらいからはあんまり強さと比例せんやろ

      • これだなぁ
        10m100mならまた違うだろうけど

    • カイドウは最強格っしょ

    • るろうに剣心にも大男なのに
      そこまで強くないキャラが
      何人かいたはず。

      • 安慈と不二がいれば充分よ
        剣客兵器にも強そうなのがいるな

      • 不二に勝てるのなんて師匠しかいねぇだろあれ。

    • 遊戯王のカードは強いキャラがデカいってイメージあるわ

      • まぁラーとかオベリスクとか大きいからね……

  34. 長男
    ジャンプでは何故か弟の方が強い

    • 現実でも割とそんなイメージがあるしそれはそんな違和感ないな
      腸相が言ってたように、兄の歩んだ道程を参考に出来るからだと思う
      あと長男はダメ人間とまともな人間の差も大きい気がする

    • 兄よりすぐれた弟なぞ存在しねえ!!

  35. 予知能力者、テレパシスト
    最も役に立つ能力だと思うんだが能力者漫画ではあんまし役に立たない場合が多い

    • 迅さんのサイドエフェクトは?

      • 迅はうまく扱ってるよね
        予知能力は戦闘のない部分の話にも影響してくる力だからメタ的に扱いが難しいからなぁ

      • しかしまぁ……予知能力……
        思いつく限りで上手く作品に落とし込めてるのって迅さんとハンタのネオンのゴーストライターぐらいじゃねーかな
        未来日記は未読なんだけど

      • 未来日記は全員が予知能力者だから…多少日記により予知内容に差が出るけど
        あの作品予知能力より普通の人間しか居ないはずなのに
        そのスペックに差がありすぎる
        肉体と精神が強靭すぎるヒロイン

      • それはないやろ俺くん
        ノーカン言うなら別の予知能力者の名前置いてってくれんと
        差し引きにならん

    • 予知能力者は途中退場率高そう

    • BLEACHだと予知能力者最強やったやんけ。
      よってたかって倒せただけで。

  36. 防御不能系の攻撃を使うやつ。億泰とか桑原みたいに。

    • それで最強だと萎えちゃうからねデバフしないと

    • ラスボスとかならまぁ

    • ジョルノとかいう拳が当たると感覚の暴走が発動して勝ち確定だからトドメ要因にされたキャラ…

  37. 他人の能力を奪う系、普通に考えたら最強のはずなんだが
    美食家巻原・アーロニーロは瞬殺
    ホワイトスネイクはDIOより下と自分で認めてるし
    クロロ団長が王やネテロに勝てるようには見えん
    犬夜叉の鉄砕牙も殺生丸の爆砕牙に勝てそうにないし

    なんでやろ

    • 能力を使いこなせない、使いこなせてない、ってことでは?

    • 能力は本人の資質によるもの。他のキャラの力を上辺だけ奪ったとして、そもそも本人の体格やら性格やら精神性によって会得した能力を十全には使いこなせないとかじゃない?作劇的な都合を言うなら、元キャラの焼き直しにしかならないから見栄えもしなさそう。
      けど灰の挙げてる例だと、使い手の技量抜きなら鉄砕牙は爆砕牙に勝ち目ありそうだけどな。あくまでも斬る刀であって容器奪うのはオマケみたいなものだし。
      ついでに巻原は瞬殺というより食った戸愚呂兄に体内から乗っ取られたのが直接の敗因じゃ?

    • 上手く扱えなかったギニュー隊長っていうレジェンドがいるね

      • セルや魔人ブウは吸収や取り込みで順当に強くなったけど結局は倒されちゃったしな

    • 奪う系はそりゃ勝率悪いと思うよ
      奪われた側が死に物狂いで奪い返しにくるだろ

  38. 病弱キャラって基本強いよな
    勝てないけど

    • トキは強キャラだけどたしかに最強ではないな。某ゲーム以外

    • 三杉君のことかな

    • サムスピ橘右京という病弱キャラの皮を被ったナニカ

    • 多分マックス1分に限定すれば普通にマァムより強いブロキーナ老師

  39. 扉間、京楽、ユリアンみたいな最強キャラの後継者ポジのキャラ
    内政面では扉間はもちろんのこと京楽も先代を上回ってそうだが

    • 扉間って火影だった時期短いしよう判らんわ
      大戦前か初期に死んで、結局2度の大戦を終戦させたのはヒルゼンだし
      柱間死後の改革だとかおそらく独断だったであろうマダラの回収とか、後々尽く失策してね?
      兄者がトップに居る事でバランス取れるタイプだろ

    • 山じいや柱間は作中最強じゃないし

  40. 搦め手系

  41. 剣聖

  42. 主人公の兄

    • シャーロックホームズのにーちゃんはホームズ以上って話聞いたことあるが…
      そんぐらいかな、探せばいそうだけど

    • 兄よりすぐれた弟なぞ存在しねぇ!!

      • ジャギはそもそも血がつながってないけど
        実兄のヒョウもケンシロウに劣るから結局弟の方が強いんだよな

  43. これはまあ氷系だな
    水使いは回復とかで出番あるけど氷はそういうの無いし
    よく即死技持ってるのも逆にマイナスに働く

    • 相手を氷に閉じ込める系の技は破られるまでがセット

      • 某打ち切り漫画以外閉じ込めるとかない定期

    • 主人公補正なければラスボスのエスデスが最強
      青キジも現実ならマグマより氷が圧倒的に強い

  44. 師匠
    ジャンプ漫画で最後まで主人公より強かったのって比古清十郎くらいじゃないかい

    • 普通、師匠は弟子に越えられるために存在するからしゃーない

    • 師匠キャラは大抵が一線退いてるからな
      オールマイトが現役ならずっと最強だった気がする

  45. 爆弾魔

  46. 〇〇最強、とか作中で言われてるキャラは最初だけ別格感あるけど大抵噛ませになるイメージ

  47. シンプルにバカ。

    • オレ、バカだから分かんねぇけどよぉ…から繰り出される作中最強の名言
      あと2021年現在未だに的中率100%を誇る元太’sヒントの精度を舐めるな

      • 原作のスケボー活躍と同じで意外とテンプレ元太ヒントって少ないんだよね
        今年の劇場版はちゃんと元太ヒントやってて意外だった

      • 億泰かと思ったら元太だった
        声は同じだった

    • テンション上がってきたぜーっ!

    • 最初から明示されてる弱点としては「バカ」は致命的でない方
      あんまり「バカ」から攻略されて憤死てのはない
      (病弱とか盲目は攻略されて憤死が多い)

  48. ろくでなしbluesの白井やるろうに
    剣心の縁のように一番強そうに見えて
    実はそこまで強くないとか言われて
    いる。

    ようは見た目は強そうに見えて
    実際は脆いところが多数あるとか。

  49. ドラゴンボールGTのベビーや
    スーパー17号を作ったドクター
    ゲロとミューのように他人の
    力を借りるやつ。

    他人の力を借りるやつは
    大体弱くて最強にはなれない。

    • 原作ラストの大ボスを倒した元気玉があるじゃないか

      • 一応、敵キャラの場合はを付け足して
        おきます。

        主人公や味方キャラは、そうでもない
        けども。

      • 元気玉は借りてるんじゃなくて、分けてもらってるから・・・

  50. 無能力者わかるわ
    素の実力だけで最上位クラスなんだけどラスボスには負ける

  51. メイドさん

    • でもそれが執事なら?

    • BLACK LAGOONのロベルタは単体の戦闘能力だけなら最強候補じゃないかな
      戦うメイドさんをあんまり知らないが
      烈火の炎の音のお姉さんとかは元メイドだったが

      • 仮面のメイドガイとか。

  52. 全ての能力が万遍なく高い万能型キャラ
    一点突破型に負ける運命

  53. お題とはずれるかもだけど、黒崎一護が真っ先に思い浮かんだ。

  54. 言葉遊びなら作中最強の敵キャラ
    絶対に最終的に二番手になる
    ラスボスと言ってもいい

    • ナルトのカグヤ

      • 自分の能力で地面に突っ伏してプルプルしちゃうやつだっけ?

      • >自分の能力で地面に
        アレは単純に高重力惑星に繋がるゲート持ってるだけだろ

    • バイオハザードヴィレッジとか敵にしろ味方にしろ、最強は女やぞ。
      むしろラスボスすらなんとかできる主人公の娘よ。

    • スライム倒して300年

  55. 戦闘狂

  56. ここまで無いのが不思議だが相反する属性を併せ持つ系
    聖魔双方の血を引くとか火と氷の二重属性とか光と闇が合わさって最強に見える的な奴
    最強テンプレかなーとも思うんだけどじゃあ挙げてみろと言われると思いつかない

    • 光と闇はヒュンケルか
      強いけど最強にはほど遠い

  57. 主人公側の神様
    たいだい絡め手で封じられて強さ発揮できず主人公が頑張るパターンになる

  58. 完全な敵でも完全な味方でもない第三勢力で、
    主人公の助っ人的ポジションにいる奴。

  59. 糸目で不老不死の主人公がいたんですよー

  60. 女だろ。

  61. 防御特化キャラ
    スキを突かれて瞬殺されるか
    自分以外の味方が全滅して戦えなくなる

  62. 雷系だな、エネルとか
    電撃は強キャラだとノーダメージ

  63. 作中最強ってだいたい主人公補正あるからな

  64. 弱い 土 水 パワー系

    普通 炎 風 毒 音 糸

    強い 氷 雷 重力 催眠系コピー系

    最強 時間停止系 光 闇 無効系 主人公補正 ラスボス

  65. 序盤の方で天才って言われる人 終盤にてインフレについていけなくなる

  66. 主人公以外の炎属性、だいたい死ぬかませになる

    • 煉獄さんは400億の男なんだが

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
ジャンプ『シド・クラフトの最終推理』、なんか滅茶苦茶あっさり助手の正体がバレてしまう
【朗報】「ヒロアカ」元アシスタント、新連載1話目から性癖開示してしまう
漫画家「せや!死んだキャラのそっくりさん出したろ!」 ←これ
「ドラゴンボール」ってやっぱフリーザ編で終わらせるべきだっただろ
ギャグ漫画の『僕とロボコ』がアニメ化だけでなく劇場版まで行けた理由って何だ??
【動画】アニメ『サカモトデイズ』、第2クールでついに本気を出す!作画めっちゃ良くなってるな!!
少年ジャンプの幼なじみと同居する漫画、『ラブコメ』だったはずが斜め上の展開に行ってしまうwwww
「寄生獣」「ハガレン」に並ぶ最後まで綺麗に終わらせた漫画といえば??
本日の人気急上昇記事