今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

少年ジャンプ史上、最も完璧な最終話 ←これ

少年ジャンプ
コメント (246)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1630484625/

1: 2021/09/01(水) 17:23:45.12 ID:nwIz3Crqr
バクマンやろなぁ…
no title

646: 2021/09/01(水) 18:04:16.76 ID:gMopaa3Fp
バクマンの作中作のリバーシ

2: 2021/09/01(水) 17:24:09.89 ID:mF8BZ22j0
テニスの王子様定期
no title出典元:許斐剛『テニスの王子様』(集英社)

24: 2021/09/01(水) 17:27:48.92 ID:/qr1x04Ta
>>2








817: 2021/09/01(水) 18:11:28.59 ID:G5dK5QhP0
>>2
JASRAC申請中定期

854: 2021/09/01(水) 18:12:56.13 ID:2BlgdMqA0
>>817
単行本では申請通ってる定期

191: 2021/09/01(水) 17:41:33.71 ID:k058pCrzp
テニプリの「俺にもテニス教えてくんない」で終わるのちょっと好き

228: 2021/09/01(水) 17:43:50.29 ID:NcE2/9CV0
>>191
わかる

756: 2021/09/01(水) 18:08:35.38 ID:oZ5GNrhq0
テニプリのJASRAC申請中はマジで笑いすぎて息できなくなったわ

おすすめ記事
7: 2021/09/01(水) 17:25:00.89 ID:ncUK1Si10
トリコやろ、終わりよければすべてよしの典型
no title

10: 2021/09/01(水) 17:25:52.63 ID:WgoaBfOXa
>>7
最終回1話前が面白いのであって最終回は別に普通やぞ

221: 2021/09/01(水) 17:43:33.70 ID:WIiIGy1bp
トリコは終わり方とアカシアのブチ切れでお釣り来る
最強すぎるだろ

396: 2021/09/01(水) 17:52:13.03 ID:+OdimcYep
ナルト 遊戯王 ジョジョ 暗殺教室
トリコ 

この辺

410: 2021/09/01(水) 17:52:51.13 ID:9ajioWeMa
>>396
ジョジョの最終回てどれにあたるんや?

422: 2021/09/01(水) 17:53:23.90 ID:1YJF51ZFp
>>410
5部以外はみんな良くない?

482: 2021/09/01(水) 17:56:02.06 ID:SSytlh1JM
>>422
五部ええやろ別に
ナンバーワンはSBRだと思うけど

520: 2021/09/01(水) 17:57:38.05 ID:l9sDw+pBH
>>422
5部もエピローグは完璧やろ
ボスとの決着はやや残念やけど

528: 2021/09/01(水) 17:58:18.99 ID:ii6n9B7gd
スラダン→バスケットボールマンになる
ドラゴンボール→ドラゴンボール全部集める
NARUTO→火影になる
トリコ→フルコース完成させる

みんなちゃんと達成してて偉い

273: 2021/09/01(水) 17:46:01.46 ID:lZWM3597d
漫画ならドラゴンボール
アニメならドラゴンボールGT

299: 2021/09/01(水) 17:47:24.03 ID:/SyuJ4gEa
ドラゴンボールって今考えると完全に打ち切りだったよな
ウーブの修行する流れだったのにその前に終わるっていう

347: 2021/09/01(水) 17:50:08.57 ID:KUv4Rm1Vd
>>299
んな訳ないやろ

328: 2021/09/01(水) 17:48:55.12 ID:LSTNCIPkd
>>299
もうちょっとだけ続けされたんや

338: 2021/09/01(水) 17:49:30.65 ID:syqZLq/u0
>>299
あれはもうちっとだけ続くんじゃよの時と同じ構図やない?チチポジションがウーブなだけで

356: 2021/09/01(水) 17:50:28.84 ID:cP4EKXj+0
>>299
作者が終わらせたくて終わらせたのを打ち切りとは言わんと思うわ
続けたくても続けさせてもらえんのが打ち切りや

9: 2021/09/01(水) 17:25:48.14 ID:rabD6WS/a
北斗はラオウ倒したとこで終わってよかったやろ

517: 2021/09/01(水) 17:57:33.33 ID:N4IJMOfQ0
>>9
北斗は後半グダったけど
最終話は歴代アシスタントのそうそうたる名前が出るだけでも凄いわ

902: 2021/09/01(水) 18:15:34.34 ID:fR+78pJnd
>>517
あのエンドロールみたいな終わり方好きだわ
森田まさのりの漫画も

241: 2021/09/01(水) 17:44:34.08 ID:0LSIfv220
北斗の拳はラオウで終わっとれというけどまぁ蛇足の最終回でも割と良かったと思う

264: 2021/09/01(水) 17:45:36.35 ID:gLdwJBplM
>>241
ラオウで終わっとけよって確かに思うけど今となってはみんなラオウまでの話しかしてないから言うほどグダグダ続いても作品傷つけてないんだよな

249: 2021/09/01(水) 17:44:51.51 ID:GqoH4O9d0
北斗の拳はラオウ死後語られなさすぎて終わり方意外と知られてなさそう

465: 2021/09/01(水) 17:55:18.08 ID:336/y1L4M
北斗の拳はラオウまでってよく言われるけど正直最終話が一番好き
no title出典元:原作/武論尊 作画/原哲夫『北斗の拳』(集英社)

492: 2021/09/01(水) 17:56:38.38 ID:nYLFyRcaa
>>465
それまでグダグダやったがあのラストエピソードの着地だけは完璧やな

541: 2021/09/01(水) 17:59:09.80 ID:EW64Sfwu0
>>465
慶次も北斗も終盤はあれやがラストはええな

623: 2021/09/01(水) 18:03:25.28 ID:mk18H9uaM
北斗はラオウの後蛇足って言われてるけど北斗の軍編の話と修羅の国後半からは面白いわ
アインとハーン兄弟とかシャチとか良いキャラ居るし

15: 2021/09/01(水) 17:26:42.80 ID:5rcN+tQDM
スラムダンク
no title

20: 2021/09/01(水) 17:27:09.51 ID:/qr1x04Ta
>>15
第2部いつからやるんや

286: 2021/09/01(水) 17:46:38.15 ID:xlxFBy7/0
スラムダンク続き読みたいけどあれでええわ ほぼ完璧

579: 2021/09/01(水) 18:01:11.49 ID:9fVGYuXqH
スラムダンクは一夏を全力疾走して駆け抜けた感がええよな
負けたのに爽やかさしかない

112: 2021/09/01(水) 17:35:40.48 ID:DQphYB1zp
マジレスすると
暗殺教室

314: 2021/09/01(水) 17:48:08.97 ID:rIN0oVTU0
ジャンプっていう括りだと暗殺は入ってくるやろ
まあどちらかと言うと最終話じやまなくて終盤な気がするけど普通に最終話も良かったわ

320: 2021/09/01(水) 17:48:34.80 ID:1zdxlFcep
>>314
暗殺とネウロはええな
松井って終わり方考えてから書くらしいね

326: 2021/09/01(水) 17:48:44.80 ID:xExyEzU7d
>>314
最終話から逆算して漫画書いてる作家だから強いよな

21: 2021/09/01(水) 17:27:22.85 ID:nwIz3Crqr
松井は最終回から考えるから狡い

418: 2021/09/01(水) 17:53:16.23 ID:x0w4LAvB0
>>21
基本的に全員そうやろ
辿り着けずに終わったり引き伸ばして整合性とれずにグダるパターンが普通やねん

635: 2021/09/01(水) 18:03:39.18 ID:lLGQMp6Od
ジャンプの人気作品は無理矢理引き延ばしを強いられるからたいがいグダグダ

33: 2021/09/01(水) 17:28:55.00 ID:wlGNNrJm0
るろ剣の最終数話の少しずつみんな離れていく感じ好き

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 遊戯王一択なんだが
    最終回のお手本みたいな終わり方やったやろアレ

    • タイトルまで完璧

    • これな
      最終回の完璧さなら全漫画史上でもトップクラス

      • すまん、俺は全漫画ならあだち充のラフを推すわ
        ジャンプ限定なら遊戯王だけど

      • うしろととらだろ

      • めっちゃネガティブそうだな とらも喰いたがらない

      • 全漫画だとうしおととらとうる星やつらとタメ張れる

    • 戦いの儀は最終回としては完璧だったな

    • 最後に主人公の遊戯が最強の王に勝つのが実に王道でいい感じ

    • 遊戯 王もだけど死者蘇生を無効にしてそれが決まり手になるって流れも秀逸すぎる

  2. 月刊少年ジャンプのクレイモア

  3. もう…最終回か……

    • 名言

    • 打ち切りが出る度に誰かが使いそう

  4. ハイキュー
    リアルのオリンピック延期でケチがつかなければより完璧だった

    • でも、困難に打ち勝ってこの地に立ってくれた選手たちがいたからOK
      コロナ無ければ、リアルバレーへ完璧にトス繋げられる最高の最終回だったのに、勿体なかったのは確かだけどね…
      そういうギミック抜きにしても、最高のクオリティの最終回だった
      ご愛読ありがとうございましたの後の「今日は」「今日も」「「俺が勝つ!」」は完璧すぎる

    • その代わり男子バレー大活躍だったからセーフ

    • コロナのなかった世界線でのハイキューとかテンションがおかしくなりそう

    • 当時、サイシュー回と言われててちょっと笑った

    • ケチついたか?むしろ延期があったからこそ、「困難を乗り越えて我らはここに立つ」って横断幕が映えたと思うが。延期しなきゃあの演出自体なかったかもしれないし

      • その言葉自体はすげー好きだけど、最終回と同時にリアルでも東京オリンピックって方が最高の演出になってたと思うわ
        明らかにタイミング狙ってただけに惜しい

    • 人気キャラの天童で入って、五輪で及川さんがラスボスになって、
      日向と影山仲間で1回締めてからのもう1ページ敵同士、最高

      • ハイキューは終わってもこの2人の戦いや人生はこれからも続いていくってのが最高

    • ページをめくるギミックを散々活用してた作品だけど
      最後の最後までああいうギミック使われて度肝を抜かれた
      漫画という媒体を使った一つの表現発明だと思う

      • ページめくり、効果音の矢印、漫画だからこそだったね

    • アニメで言うCパートを漫画という媒体でやってのけたのは本当感嘆するしか無かった、終わって思わず拍手した漫画は初めてだ
      ハイキューは1話も完璧だと思ってるし終始クオリティが高かったと個人的に思ってる

      • ジャンプのスポーツものとしては百点満点の作品だったと思う

  5. ハイキューマキバオー上がってないてひでーな

    • みどりのマキバオーは名作で最終回も良かったわ

    • マキバオーは本誌ブツ切りで単行本完結やったし

    • ハイキュー!!はスラダン完全版って感じのクライマックスとエピローグで個人的にスポーツ漫画の金字塔になった。

      • ちょっとわかる
        スラダンがちゃんと完結してたらハイキューみたいなラストだったのかなって

    • マキバオーは終盤グダリすぎてアレだから

    • マキバオーの本誌での最終回はエルサレムと走ってる途中で終了でコミックスのは書き下ろしだし

  6. ナルトやメジャーみたいに息子を幼少期主人公と被せてくるのも名作

    • これに限らず第一話オマージュは良い

    • ナルトの子供世代くる結末は嫌いじゃないが
      その前までグダグダ感強いわ

      • 終盤の10冊くらいは打ち切りレベルの出来だったな
        最後だけ良くてもそれまで読むのが苦痛すぎた
        設定やらネタばらしやら全部セリフで説明だからな
        サム8はある意味正統進化だったと言える

    • メジャーは最後、息子が七夕の短冊に野球選手になる、って書くけど、あれが載ったサンデーが7月7日発売号だったというところが粋

  7. 花の慶次やな

    • 最後の最後まで傾奇者としての意地を貫き通して静かに終わったしなあ。
      あの作品、家康が無茶苦茶老獪ながらも、「いくさ人」であるが故に、双方ともに敬意を払っていたというのもポイント高かったわ。

      • 和平の使者での家康と慶次のやり取りから最後までが完璧すぎる
        しかも最後に慶次が2千石しか与えられないってのが、風魔小太郎の時にいったこれからは金で動かない奴ははみ出し者で、どんどん社会から抹殺されていくに繋がってるんだよな。それでも傾き通したっていうのがすごい。

    • さすがは直木賞候補作
      こういうところから原作探して欲しい

    • 全然繋がりはないんだけどね、前作北斗が独りで旅立って戦い続ける、てエンドだから
      その真逆、戦いをやめて皆に囲まれながら笑っている終劇がなんか感慨深かったわ

  8. ビルドキングの最終回はまとめないのか?

    • ビックリするほど用語が頭に入ってこなかった…

  9. ネウロの最終回めっちゃ好き
    まだこれからもワクワクする物語が続いていきそうなハッピーエンドが良い

    • 続編にいまだ淡い期待を抱いてるけどマンキンとかるろ剣みたいになってしまうかも、と思うとあの最終回で終わらせておくのがベストなんだろうな

      • 少年誌ではシックス以上の敵は難しそうだからなあ。
        始まった当初は続編嬉しかったのにって作品になりそうだから思い出は思い出のままで。

    • 最終話での葛西のセリフが新しい血族なんて化け物いなくても、この世界と人類はお前を楽しませられるってラスボスディスってる感じで好き。

      • なんだかんだシックスより長生きするって望みを叶えられた葛西好き

      • あのおっさん最初から最後まで魅力的だったよな

    • 探偵物って基本
      メインキャラは皆心理的成長させずに
      極力関係性や立ち回りをグループ内で維持する
      ってのがホームズからの定型だったが
      成長に重き置いた漫画だからこそっての
      最終回いいよね

  10. 少年ジャンプ限定か
    それじゃあヤンジャンやジャンプラ、スクエアはあかんな

  11. 第一話の次のスレは最終話っすか…

  12. 火ノ丸相撲

    • 高校編の最終回が良すぎた
      でも大相撲編に進んだから刃皇が生み出された

    • 常々口にしていた横綱になれた描写があれば完璧だった

      • むしろないほうがいいと思うけど。
        安易に叶えてる感じがするし未来のことなんだから希望を持たせる終わり方が理想だと思う。

  13. 最高かと言われたら違うかもだが、SKETDANCEの最終回も好き

  14. 挙がってるけど、北斗の拳は最高
    1話で仲間になったリンとバットすら置いて、戦いの荒野に赴くケンシロウというラストは感動する

    • ラオウ終わって下降しかなかったけど俺の墓に〜のセリフは普通に刺さる

      • その後もいいんだよな
        老人を襲っているモヒカンの秘孔を突いて
        「お前はすでに死んでいる」の名台詞
        爆散するモヒカンをバックに「完」は完璧すぎる
        アニメをリアタイで見てた世代ならスタッフロールのところから
        間違いなく脳内で「愛をとりもどせ!」がかかるしな

      • ↑わかる
        ラストの数ページ、長い物語が終わった感があって好き

  15. アイシールドで恋が浜が出てきたのよかった

  16. 封神演義の、史実ではこれからこういうことが起こりますが、
    この物語の続きでは道標がなくなったのだから同じ歴史とは限りません…
    みたいな締め方めっちゃ好き

    • 煽り文の

      愁うる莫れ前路知己なきを 天下誰れ人か君を識らざらんも

      も最高なんだけど単行本とかには収録されてないんだよな

    • 封神演義は綺麗な終わり方だったなー

    • 封神は相当レベル高いね、余韻が凄い
      評価の差があれどダイ大デスノート辺りはあんまり好きじゃない
      基本的に最後はヒッピーエンドで締めてほしい

      • なるほどだから封神が好きなのか

      • ダイ大は行方不明だから放浪とは少し違うな

      • 誰かヒッピーエンドについて突っ込んでやれ

      • 陽気な締めってことやろ(適当)

      • いや青一も青二もわかって乗ってるじゃないか

      • ダイ大は打ち切りみたいなもんだから・・・

      • 出たよ他作品比較して自分語りするやつ

    • 封神は設定から主要キャラまで全部見事に回収してまとめたよなって
      妲己も申公豹も立てたまま終わらせて凄かったわ

    • わかる
      あれの読後感と言うか余韻が大好き

  17. ダイの大冒険もRPGのエンディングみたいで好き
    最終回読んでる時、脳内でDQの曲流れてたわ

    • 魔界編の展開もあったからああなったんだろうけど、キルバーンの件は蛇足。
      静かに地上の仲間達に元に戻って大円団で良かったじゃないかという想いがねえ・・・

      • あそこからダイ探し=ドラゴンクエストが始まるんだぞ
        タイトル回収よ

      • 〉蛇足
        地上を去るよつってたじゃない

  18. るろ剣の夏の終わり感めっちゃ好き

    • お花見してなかったっけ?

      • 花見はコミック描き下ろしやろ

      • 元々は弥彦に逆刃刀を渡して完結
        それ以降のは後になっての追加

      • コミックスじゃなくて完全版か公式ガイドブックかなんかだったような

    • 薫から剣心へのお疲れ様の一言で救われた感

  19. DBは完全版だと加筆されてんだよね最終回
    ベジータで締めたの好き

  20. BLEACHも最終回は良かった
    『勇気』のくだりがマジでオサレだったよ

  21. 単行本の加筆含めて良いならアイアンナイトとかジガも悪くなかった

    • 打ち切りでも最終回はいいってのは結構あるよね
      カインって漫画もよく覚えてるわメガンテ

      • 打ち切りならニライカナイ(小声)

      • 加筆含めていいならアグラビ(大声)

    • アスクレピオスの加筆もめちゃ良かった

      作者は今も元気でやってるだろうか

      • 内水融の連載は打ち切り内で綺麗にまとめるから良いよね
        短編集は名作Forestも読めるしどれも全部名作だからおすすめ

        ジャンプ以外の場所でホラー漫画かいたけど
        ジャンプで見せた短編をクッソ綺麗にまとめる能力がなくなって
        ダラダラ続けて休載してたはず

  22. 個人的には遊戯王とハイキューが読んできたジャンプ漫画の最終回で群を抜いて完成度高い
    これまでの連載の締めくくりとしてこれ以上ない満足感があった

  23. 近年だとやっぱハイキューかなー

  24. こち亀(超小声)

  25. こういう時ドラゴボってあんま見んね

    • 引き延ばしちゃうとどうしてもね
      ワンピハンタは当然としてNARUTO銀魂BLEACH北斗が壊滅して
      スラダンが浮上してくることに
      長らく「第一部完で終わってない。あんな終わりある?」と言われてたのに

      • なぜそこに北斗が入る
        全27巻だぞ

      • 構成
        終章良かったという真面目な読者が居る反面
        終章は読んでないから最終回知らないって勢も多い

      • 北斗の終章ゴミじゃん
        その中で1番酷い

      • なぜ上のコメを読んで巻数の話だと思ったのかそっちが気になるわ笑

        ちなみにスラムダンクの終わり方は連載当時から完全にアリ派だったけどな
        あんなきれいな終わり方は無いと思ってた
        納得いかない奴はわかってないなぁと思ってた
        小学生だったけど

    • 普通に出来悪いし

    • そりゃ最終回に感じてはどう考えても違うしねえ。
      普通にブウで終わりでよかったろ

    • アニメの最終回の話題ならGTがいつもあがるんだけどね

  26. 暗殺教室だな
    余白もなく生徒全てカバーしきって終了は完璧で綺麗

    • あれだけのE組メンバー全員に個性持たせてたのは凄いよな。メインキャラとサブキャラの違いは流石にあるけど、モブキャラは一人もいなかった。
      最終話の校舎の清掃に全員が集合できないってのも、成長してそれぞれの道を歩んでる感出てて好き。

      • 通しで読んだ後で名前言われれば「あーあの子ね」ってなるからな
        長期連載しててもなかなかできることではない

  27. ジョジョなら何部かな
    最終話限定なら6部も選考に上がるよね

    • 4部のジョセフの財布復元して盗むのはオチついてて好き
      感動で終わらずカラッと爽やかなエンド

    • 4部

    • 個人的には三部が好き

    • いや「完璧」っていうなら1部こそじゃない、6部?のローリングストーンも好き

      • 5部だよアニメ勢か?

    • ジョジョはまだ完結してないから候補にも上がらんでしょ
      常に展開が更新されてるんだから泥を塗られる可能性を常に秘められてるわけで

      • お前エアプだろ
        最低限6部まで履修してから口挟めや

      • うん、まぁ3部が好きだったけどちょうど6部で見るのやめたな

      • 無駄に敷居を高くする嫌なタイプのファンだな

    • どれも無難って感じで最高と言えるものはないな
      強いて言うなら6部は衝撃だったが

      • まさかFFの存在忘れとるとはな…

    • 7部のちょっと物悲しい余韻がある最終回が大好き

      • ジョニィの見開きエモすぎる

  28. 年表ダイジェスト、最後にコンビニでラスボスと再会してゆでたまごをチンする最終話は伝説だと思う

    • 武士沢レシーブ好き

  29. 最終回発情期と続編もやらずに完結させた封神演義と銀魂

    • NARUTOの最終回を揶揄しておいてネタに走った銀魂はNG

    • そもそも最終回って大抵平和になって大人に成長してるもんだし、結婚してたり子供いるのにそんなに違和感ないけどな
      銀魂はそもそも他の作品を揶揄出来るような終わり方できてなかったような…

      • ジャンプ→GIGA→アプリ配信で完結させたんだったか
        話と終わり方は悪くなかったな後ジャンプから離れた後に
        ネバランとかのキャラに黒い棒置いてやっとジャンプの後輩共から
        離れられたのによとか言ってたのは面白かった

      • あれはNARUTOとかと違って誰かと誰かが血縁者になるエンドしたら作品テーマ全否定されちゃうタイプの作品なので
        読者の大好きなキャラ達が相変わらずのまま読者が見たかったドンチャン騒ぎして終わるあれでええんよ
        そもそも直前の話や最終回序盤が結構ぶっ飛ばしてるからその流れで誰かの結婚式エンドやったら作者唯のサイコパスや

      • ボルトでミツキの親が誰?みたいな流れほんと気持ち悪かったな
        おまえ友達の親が誰か気になるんか?と思った
        なんか二世芸能人が集まってる学校であいつの親って○○だからスゲェよなみたいなノリを想像してしまった
        あんな感じの誰と誰がくっついてその子供がこんな感じになりましたみたいなマンガはちょっと生理的にムリやね
        途中で読むのやめてしまったわ

      • BORUTO読んでないけどミツキの親とか生成過程は気になる

      • ↑↑
        ナルトの最終回の話してるのにボルトの話持ち出すの意味わからん

    • まともに最終回載せることすらできなかった銀魂さんが何だって?

  30. 短期打ちきり漫画も最終回は悪くないのもそれなりにあるな

    • マジコの最終回が個人的に好きだった
      途中打ち切りには思えないほど綺麗に終わってるんだよね

    • 四ツ谷先輩の本誌の終わり方好きだった。
      なんで単行本で修整されたのか。

      • 修正されてるのか…いや、たしかに煽り文を使った演出をどうすれば単行本に収められるのかは気になってたけど

    • ぼくのわたしの勇者学の星新一的な終わりかた結構好き
      デビリーマンラストページラストのコマで「はぁ??!!!」てなった

    • これは賢い犬リリエンタールやな。
      単行本加筆で完璧

      • 激動からの新しい日常に着地する最終回そして加筆部で卒業が綺麗だったな

      • にがうまい
        つうごのみのあじ

      • 美味しいのはカミキリムシらしい
        カブトムシはたまたま餌がよかったのかてつこなりに社交辞令だったのか

  31. リンかけ

    • 世界ジュニア終わってみんな死んで終わったかと思ったら次週普通に続いとったからな
      まあ最終話は最終話でちゃんと終わってたからいいラストだったけど

  32. きまぐれオレンジロード
    最終話だけでなく全部ひっくるめて名作
    ジャンプのラブコメ漫画の始祖

  33. スラムダンク。
    桜木や流川の成長した姿を見たいと思いながらも、湘北がベストメンバー過ぎて、あいつら超えるチームを描き切れるかというと、あそこで終わるのが正解だよなあ。

    • それじゃあ只のネタ切れぶん投げエンドやんけ

      • 花道はまだ高校生だしどっかで読者の側が離れるしかない
        「ぶん投げエンド」で何か問題があるかというとない

      • 問題ありまくりで草

    • 最終回が完璧と終わり時が完璧を勘違いしてるな

    • 3回戦、4回戦以降は省略して
      決勝で海南にリベンジしても良かったと思っている
      成長した1年2人がキーになる、みたいな。

  34. 未だに語り継がれる男坂のラスト

    • 続きが出たからラストじゃなくなったけどな

  35. バトル漫画で完璧というと作中の謎を全て解明し伏線を回収した最終回になるんだが
    そんな作品あったかな

    • 「終盤ウダウダ謎の回収やってたけど最終回は覚えてないな、読んでないのかも」
      みたいな評価になりそう

    • 封神DB北斗るろ剣辺りはいいんじゃないの?
      なんか謎残ったっけ?

      • るろ剣は北海道編で回収するはずだった宗次郎の行き先なんかがジャンプ連載では回収されないまま終わったな

    • ソードマスターヤマト

  36. ワンピース

  37. 実は全て〇〇さんの見ていた夢だったという禁じ手を堂々と使用したハイスクール奇面組

  38. 超能力は全て若い頃の妄想みたいなもんだ、でかたをつけてしまっためだかボックス

    • でもあれペルソナとかスタンドとか、創作の世界で10台が強い理由の一つの解釈だよな
      思春期が終わったら自分と向き合う時間も終わって、そこで冒険も終わるんだよ

    • 強キャラ感のある瞳さんが能力扱いされてないとか、
      布石はあると言えばある。一応。

    • 球磨川だけ恐らくまだ能力使える感あるの好き

  39. 「限りなくLoveに近いLike」だな
    三角関係にも綺麗に幕を引いてきっちり終わったよな

    映画「あの日にかえりたい」は黒歴史

    • あれ?31のオレンジロードへの返信になってない
      何で失敗したかな?

  40. やっぱり遊戯王かな。第一話ではただのゲーム好きのいじめられっ子だった遊戯が、千年アイテムに宿った最強のデュエリストである闇遊戯を倒して成仏させる程に強く成長した姿。リアルタイムで追ってた分、滅茶苦茶感動した。

  41. 暗殺の人はしめるのがほんと上手い

    • とてもわかる
      個人的にはスケットダンスの人もすき

  42. 割と真面目に銀魂(震え声)
    内容もすごく理想の最終回だったのと、本誌派の人達には大変申し訳ないけど早バレもなくアプリ配信で全員同時スタートしてその場でネタバレ気にせずガンガン感想言い合えるのめっちゃ感慨深かった

    • わかるよ。元々の銀魂世界観で終われてたしね。

      ただ、そこまでに行き着くまで長すぎたけど。
      あれだけグダると否定されてちゃうのは仕方ない。興味ない人はあそこまでたどり着かないだろうし

  43. 北斗は無茶苦茶にグダったけど最終回はよかった。最後のスタッフロールのシーンで『愛をとりもどせ!!』が脳内で流れたのは俺だけじゃないと思う

    • みんなが思い描くラストをきっちりとやってくれた安心感があったな

  44. 途中や終盤がグダってもいいっていうんなら男塾。あの卒業式はよかった。リアルタイムで読んでた人がどう思ったかはともかく、単行本で読むぶんにはよかった

  45. やっぱNARUTO。戦いが終わって平和な世界が続いてると本当に終わったんだなって感じがする

    • はいボルトで雑魚化してもらいますね~

      • ナルトが生活に疲れたオジサンになっててもそれはそれで成長だけど
        戦いも終わらず平和も来ないのがなぁ

  46. 幕張

  47. トリコも暗殺もいいんだけどやっぱ最終回そのものよりも結婚式と卒業式がピークかな。と

  48. 前にジャンプでキン肉マンの引退式の話があったけど
    自分の中では「ゆでが途中で倒れたりした結果未完になる可能性を考慮して
    最終回っぽい話を読者に先に示しておいた」のだと思ってる

  49. 上の方でもいくつか同じような意見出てるけど、やっぱり盛り上がるのって最終回の1~2話前なんだよな。
    最終回はその後の主人公たちの姿を見せるエピローグだから最高に面白いって評価にはなり辛いけど、自分が好きになったキャラクターのその後なんかを想像したりしてじんわりと楽しむのが個人的には良い最終回だと思う。

  50. 最も綺麗にまとめた漫画なら候補たくさん出てくるけど、最も綺麗な最終回って難しい。
    鬼滅やガッシュみたいな後日談的な最終回の方が好きだな。(最終回ってだいたいそうかもしれないけど)

    • ガッシュはかなり好き
      鬼滅は二次創作みたいで苦手

      • 分かる
        メリーバッドエンド感がきつい

    • 鬼滅と同列に並べられるガッシュが不憫でならない

  51. たぶんワンピがその最高を更新するやろ(適当)

    • こういうお題で名前が上がる程度の最終回は描いてくれるだろうな
      俺は遊戯王クラスの締めを望んでるけど

  52. 鬼滅の刃

    ただし単行本版に限る

    • 単行本の方は良かった

      • あくまで追加部分だけは良かった
        他は本誌の通りのところは無理

    • 単行本を入れてもあの現代編で萎える

    • 単行本も本誌の読者の不評を受けての言い訳みたいでなんだかなぁ〜となった
      エピローグの空気読めないギャグと現代をバッサリ削除してあのポエムならまあ見れるけど

    • 自分は単行本でもダメだな
      あの転生がぶち壊しすぎて
      追加加筆だけピックアップしたらそこだけは良いけど

  53. 背筋をピン!と〜鹿高競技ダンス部へようこそ〜
    最後は打ち切りらしいけど、全くそれを感じさせない。
    先輩方の栄光と挫折、主人公のそれなりの幸せが
    詰まった綺麗な最終回だった。

    • 最終回はヒロインの目線で描かれてたね
      最後のコマに作品タイトルがくる演出がキレイにはまってた

    • すじピンは作者が終わらせたくて終わらせたのかと思った。
      連載終了後数か月後に同じ作者のサッカーの漫画はじまったから・・・

      • やる事なくなったから終わらせたって明言されてたはずやで

  54. 空のキャンバス
    ルーキーズ (番外編も良かった)

  55. 主人公の死後を描いたデスノート
    現実に影響を及ぼさずコアなファンが神格化して本当に神になったのはいい終わり方だった

  56. 下のテーマと合わせて、第一話も最終回も面白かったのがスラムダンクなんだよね。
    ただし第一話と最終回はまったく別のマンガ。

    • 1話はバスケあり喧嘩ありの学園コメディ路線みたいだもんな

    • 最終回がつまらん漫画はそんなにないだろ
      まとめ方が上手いかどうかの話で

    • 1話のノリは正直キツい
      三井加入までのヤンキーもの学園路線は読めたもんじゃない

  57. 幽白最終話のラスト6ページくらいのノスタルジーで胸が張り裂けそうになる感

    • 最終回は悪くない
      ただバトル物ってより青春モノの終わり方よね

  58. 纏め方は強引だったがボンボン坂の最終回は素晴らしいと思う

    • 真琴さん最高

  59. スラムダンクってそんなに最終回良かったっけ?
    暗殺かきまぐれオレンジロードがすぐに思い浮かんだ

    • 突然終わったよな
      儲が持ち上げてるだけで出来は良くない

  60. スラムダンクは面白さが最高潮に終わった漫画であって最終回が特別いいわけではないかな
    自分的にはむしろ悪い方

    • そもそも最終回どっからだっけ?
      桜木のシュートが入ったのは一個前で、桜木と流川のハイタッチから?

  61. ドラゴンボールやスラムダンクは逆に何とかならんかったのか

  62. 松井はどこまで連載出来るかで終わり方何個か用意してるってなんかで言ってたな

    • ネウロの最終巻じゃなかったかな、あとがきにあったきがする

  63. 鬼滅は禰豆子を人間に戻して
    人として死ねた感動のラストやぞ

  64. 封神演義…

  65. ぬ、ぬ~べ~…

  66. 北斗の拳
    俺の墓標に名は入らぬ 死すならば戦いの荒野で

  67. 暗殺教室とかは、最終回に至るまでの流れがいいんであって、
    最終回単体がいいわけじゃないんだよな
    単体がいい例も半分は「後日譚」NARUTOとか鬼滅がそう
    自分が挙げるなら、バオー来訪者、空のキャンバス、ダイの大冒険

    • あ、ウイングマンも足しとく

    • 暗殺終盤は殺せんせー殺す回がピークだよね
      あとは淡々とエピローグって感じ

  68. >ドラゴンボールって今考えると完全に打ち切りだったよなウーブの修行する流れだったのにその前に終わるっていう

    キッチガイは、家から出ずに、母親で性欲処理しろ

  69. よっしゃああああッッ
    THE ENDォオ!!

    • 第三部完!!

  70. ダイ大はアニメ終わったあたりで続編出たりするかな

    • 作者的にどうだろな?
      一応ここ数年は体調ましみたいだけど

    • 冒険王ビィトの続きもあるからなあ
      ダイの大冒険ほど有名じゃないけど自分は続き待ってるんだよ

  71. 暗殺よりネウロの最終回の方が好き

  72. チェンソーマン
    投げっぱなしで本来良くないエンドのはずなのに何故が読後感良すぎた

    • いや2部発表されとったし

  73. 何だかんだでスケダンの最終回好きなんだけど
    スケダンのシリアス嫌いな人多いよね。自分はスイッチオフからオンの流れとかボッスンと椿の双子の流れとか好きなんだよね

    • シリアス回全部がヒドいとは思わなかったけど作者の名言作りたがりな悪癖がキモすぎて見てられなかった
      スケダンの最終回があんまり話題に上がらないのは後半の気持ち悪さで読者が減りまくったから

  74. やっぱり暗黒神話かな

    • ああいうスケールのデカい漫画は今のジャンプにも欲しいよね
      アンデラやチェンソーもデカいんだけど

  75. ワイは打ち切り漫画の
    ~10年後~
    みたいなやつが哀愁あって好きや

    • そんな、あなたにビルドキング

  76. 封神演義だろ

  77. エピローグに5話ぐらい使うの好き
    幽白とるろ剣が理想

  78. ウイングマン
    余韻がいい。

  79. 暗黒神話

  80. 一応言っとくが
    昔はオタクの間では「バオー来訪者」と「リングにかけろ」が双璧だった>最終回

  81. 少年ジャンプ連載漫画としての「キン肉マン」の終わり方は有終の美につきる。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】東京駅、舐めたクソガキに社会の厳しさを叩き込むwwww
【速報】デヴィ夫人、書類送検
【神曲】『エンディング』の入り方が素晴らしいアニメといえば何??
【朗報】キングダム、「まだ韓も滅ぼせてないのかよ」等の声に応え、戦を一瞬で終わらせる
少年ジャンプの打ち切りサバイバルレース、とんでもない混戦になるwwww
【速報】広末涼子が大暴れした理由が判明。事故当日に映画撮影でとんでもないことにwwww
【悲報】アメリカの映画館、治安が悪すぎる。もう映画見てる場合じゃねぇwwww
今週の「エンバーズ」感想、インターハイ県予選白熱!もしかして黒林の監督あの先生か!?【11話】
本日の人気急上昇記事