今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

ジョジョで一番「その能力持ってて負ける奴おる?」と思ったキャラと言えば?

ジョジョの奇妙な冒険
コメント (161)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636198645/

1: 2021/11/06(土) 20:37:25.46 ID:XYt9jTN40
ボヘミアンラプソディ
no title出典元:荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』(集英社)

2: 2021/11/06(土) 20:37:42.15 ID:KwnKG/Pla
3部全般

3: 2021/11/06(土) 20:37:59.55 ID:XYt9jTN40
>>2
味方も強い奴しかいないよね

5: 2021/11/06(土) 20:38:24.21 ID:sr1tWCpi0
メタリカ
no title出典元:荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』(集英社)

119: 2021/11/06(土) 20:50:09.45 ID:5WkWJ0uU0
>>5
これ
めちゃくちゃ強そうなのにあっさり死んで悲しかったわ

57: 2021/11/06(土) 20:45:09.25 ID:U+EtsVcU0
>>5
心臓を鉄にするか心臓付近の鉄分をハサミにするだけで勝てるよな
一応ドッピオの正体を探るためにすぐ殺すわけにはいかなかった場面だけど

536: 2021/11/06(土) 21:11:29.44 ID:Kxzcjo71M
>>57
心臓止まったら流石に死ぬやろ

202: 2021/11/06(土) 20:54:23.39 ID:Kodquyy60
メタリカは主人公orライバル級の汎用性高い能力よな

おすすめ記事
4: 2021/11/06(土) 20:38:08.41 ID:xSLZ+vEsa
普通にザワールド

197: 2021/11/06(土) 20:54:06.88 ID:owf1Jg2Cd
ザワールドとスタープラチナ

443: 2021/11/06(土) 21:06:47.23 ID:HNJmv/ifa
ザワールド→時止められます。時止め中に攻撃出来ます
キンクリ→時飛ばせます。時飛ばし中には血で目潰しぐらいしか出来ません

ザワールドが上位互換に思えるんやけど違うんか

490: 2021/11/06(土) 21:09:03.19 ID:o5CPlxZJ0
>>443
相手の攻撃すり抜けられるし、その間の相手が行った行動は相手は覚えてない
ザ・ワールドとは全然ちゃうで

133: 2021/11/06(土) 20:51:01.07 ID:S+wfQR3Sd
ハイウェイスターとかいう
本体が逃げ回りながら戦えばザワールドくらいなら勝てそうなスタンド

つよい(確信)
no title出典元:荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』(集英社)

172: 2021/11/06(土) 20:53:12.22 ID:I/zWXSS/d
>>133
ハイウェイスターって名前なのに60kmしか出んの好き

881: 2021/11/06(土) 21:30:15.29 ID:V8UCZsy50
ハイウェイ・スターが一番好きだわ

914: 2021/11/06(土) 21:31:56.91 ID:MP8KxV0ma
>>881
トンネルの謎部屋はなんだったんやろうな

951: 2021/11/06(土) 21:33:54.93 ID:V8UCZsy50
>>914
何やろね
吉良親父が協力しとったんかなとかは思う

586: 2021/11/06(土) 21:14:48.98 ID:NQbvHirNd
能力の凶悪さ個人的スリートップ
no title出典元:荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』(集英社)

no title
no title

605: 2021/11/06(土) 21:15:43.59 ID:nKWr7sQq0
>>586
ウェザーリポートって
もしかしてパープルヘイズの上位互換なのでは

657: 2021/11/06(土) 21:18:49.72 ID:r2P0uXli0
>>605
つーか全能力含めても屈指のやべー奴だよ
ピンポイントに風吹かしたり晴れさせたり精密性も抜群だしハイウェイ遮断とかわけわからん効果範囲も持ってるし
ただ風吹かすのも肌スパスパ切れたり血を吹き上げて一瞬で凍らすとかメチャクチャなことできるし

719: 2021/11/06(土) 21:22:04.11 ID:nKWr7sQq0
>>657
雲を固めて宇宙服にもできるし
毒蛙の雨も降らせるし
マジで出来ることが多すぎる

682: 2021/11/06(土) 21:19:45.35 ID:NQbvHirNd
>>657
作中でも応用力は屈指やな

321: 2021/11/06(土) 21:00:24.59 ID:p2NCJI4qd
ウェザーのスタンドって応用効きまくる上に範囲も広いとか強すぎるよな
プッチにやった奴とか実質パープルヘイズやろ

528: 2021/11/06(土) 21:10:57.17 ID:CzFQsGeOp
破壊力:Aの近接パワー型で回数制限付きの必殺ウイルス持ちでデザインにも恵まれてスピンオフで進化までしたパープルヘイズとかいうスタンド
なお本体には恵まれなかった模様
no title出典元:荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』(集英社)

542: 2021/11/06(土) 21:11:44.27 ID:7FwQTd2O0
>>528
言うほど恵まれてないか?

656: 2021/11/06(土) 21:18:48.19 ID:hH5LvHhxM
>>528
ケツまくったから死なんかった有能やぞ

295: 2021/11/06(土) 20:58:50.23 ID:cLFtMUeJM
ギアッチョってジョルノ側一対一で敵ったら勝てないよな


ジョルノ←生命産めない
ブチャラティ←凍ってジッパー開かない
フーゴ←低温でウイルス効かない
ミスタナランチャ←跳ね返される

no title

314: 2021/11/06(土) 20:59:59.77 ID:ZpFfd0vda
>>295
アバッキオなら…

328: 2021/11/06(土) 21:00:42.56 ID:CTpo8xHhM
>>295
地面にジッパーで穴あけまくれば逃げられそう

410: 2021/11/06(土) 21:04:56.51 ID:MTASI3TQ0
>>295
こいつ強すぎる
なんならボスにも勝てるんちゃう?

504: 2021/11/06(土) 21:09:55.57 ID:SKmKTlsT0
>>410
むしろ暗殺チームって割とディアボロに相性いい気がするな
プロシュートとかキンクリで対処できないやろ

882: 2021/11/06(土) 21:30:23.46 ID:whG72Ae60
>>504
だからこそ探っただけで殺されるんやろ

132: 2021/11/06(土) 20:50:58.53 ID:mOOYia6Q0
その能力でよく勝てるなって感心するようなやつは?

177: 2021/11/06(土) 20:53:23.10 ID:LtkAH0iNp
>>132
ピストルズでクラフトワークに勝てたのは奇跡やろなあ

284: 2021/11/06(土) 20:58:21.01 ID:0FWomgaf0
クラフトワーク
破壊力、スピード共にA持ってて何故か弾丸トントンしちゃう
no title

445: 2021/11/06(土) 21:06:54.16 ID:ZAcVeg1C0
>>284
基本能力がデフレ気味な五部基準でなら相当強い近距離パワーだよな
必殺レベルのラッシュ打てるのブチャとボスしかおらんやろ

699: 2021/11/06(土) 21:20:47.39 ID:ybKq5YJZp
クラフトワークは主人公でもいけそうなポテンシャルだよな

253: 2021/11/06(土) 20:56:47.31 ID:ZAcVeg1C0
ピストルズとクラフトワークのタイマン勝負って100本やったら99本はクラフトワークが勝つよな
なんでそこでその1本引いてんだってレベル

268: 2021/11/06(土) 20:57:27.29 ID:2qLIG+vp0
>>253
頭に埋まってた弾固定し続けりゃええのに

287: 2021/11/06(土) 20:58:30.94 ID:8yh8kQUr0
>>253
物体固定とか天敵みたいなもんやからな

9: 2021/11/06(土) 20:39:06.61 ID:vYUw0wiZM
クラフトワークはむしろ味方にいてこそいきる能力やなぁと思った
六部のダイバーダウンみたいなサポート性能かなり高いし

47: 2021/11/06(土) 20:44:12.99 ID:EHl7llQa0
普通にd4c
次元の壁超える回転とか訳分からんものがなければ圧勝だった

67: 2021/11/06(土) 20:46:07.21 ID:8yh8kQUr0
>>47
d4cは単に並行世界から自分連れてくるだけで不死身ってわけやないのがええ
ワイやったら無理

49: 2021/11/06(土) 20:44:18.67 ID:Wdcoy3Xo0
大統領みたいに主人公側の覚醒チートとかじゃなくて
純粋に油断とかで負けた強キャラっておったっけ

55: 2021/11/06(土) 20:44:58.92 ID:+ecjRxBhp
>>49
吉良吉影は相手が小学生だと思って油断してそう

66: 2021/11/06(土) 20:45:59.99 ID:Wdcoy3Xo0
>>55
吉良はその部類やな確かに
あの自分語りなきゃ勝ってたもんな

91: 2021/11/06(土) 20:47:52.31 ID:jQUnS3KD0
>>55
まあそれはあったな

84: 2021/11/06(土) 20:47:17.72 ID:8yh8kQUr0
吉良は静かに暮らしたい言っとる割に手首持ち歩いたりスリル求めとるフシあるからな
負ける運命やったんやろ

102: 2021/11/06(土) 20:48:37.72 ID:2qLIG+vp0
>>84
我慢出来ずに人殺しして
クレDに殴られるのが嫌でバイツァダスト解除したからな

677: 2021/11/06(土) 21:19:37.82 ID:qDdn/tdJ0
でも超限定的な能力すごいすき
使ってる奴らも大体かっこいい
リキエルとか神やろ

694: 2021/11/06(土) 21:20:38.53 ID:/IW5DTtS0
じゃあ何のスタンドがほしいのかと言われたら体にいい料理がつくれるやつ一択だよなあ?

712: 2021/11/06(土) 21:21:35.49 ID:7Mre5RVOd
>>694
整形してモテモテになれるやつや

718: 2021/11/06(土) 21:21:58.03 ID:0DtCAH+10
>>694
ハーヴェストかなあ

735: 2021/11/06(土) 21:22:40.25 ID:enaQ/Kbu0
>>694
ヘブンズドアー定期

745: 2021/11/06(土) 21:23:11.78 ID:8BehtqIO0
>>694
月並みだけどクレイジーダイアモンドだわ
no title出典元:○○『』(集英社)

753: 2021/11/06(土) 21:23:49.75 ID:rlaatr700
>>745
自分自身は治せないからなぁ

780: 2021/11/06(土) 21:24:54.52 ID:IhQxHDqA0
>>753
普通に修理屋さんしてるだけでボロ儲け出来そうやけどスタンド使いは惹かれ合う性質のせいで安全に暮らせないのがネックよなスタンド手に入れることは

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. マンインザミラー一択

  2. マジシャンズレッド
    純粋な圧倒的火力

    • ただ、基本的にアブドゥルの反応次第なので
      強力な火炎放射器でしかない
      DIOの館では探知センサーのみの活躍

      ジョジョらしくトリッキーな戦い方がもっとできたらとは思うが
      その辺はポルナレフ戦が最大の見せ場かな

  3. 6部はマジで???ってなること多い

  4. そらもうプロシュート兄貴よ

  5. 強い強いと言われる5部勢も
    ペットショップ1匹に壊滅させられる程度だがな
    いや序盤のクワガタとらえられる奴が一人もおらん
    びびりのボス(の片割れ)なんてエニグマで完封できそうだしな

    • 5部勢ならそもそも本体殺しに乗客全滅させるからクワガタはそこまで脅威じゃないぞ
      ペットショップは強いけど、いうてイギー1匹と相討ちになる程度だから、全滅はしないだろ

      • ペットショップは執念深さゆえにハヤブサの能力が制限される
        閉所にまで追っかけてきたから負けただけで終始圧倒してた
        普通に空中からの爆撃機に徹していれば
        ヘリからのんきしてカビ撒いてたあいつもあっという間に爆散よ

      • 本体の精神が反映されるから、本体の性格・戦闘スタイルもスタンドの戦闘力のうちだろ
        本体がバカじゃなければ~という話は良くされるけど、たぶん賢い奴だったら他のスタンドが出来るし、本体の落ち度を指摘して勝てただろ・・・は通用しないと感じる。

      • 役割上固執に追って飛べるにも関わらずイギー相手に接近戦をしたから相討ちになっただけで相当強いと思うけどな

      • 自分の身体能力生かせない狭い地下まで追っかけちゃう知能含めて実力でしょジョジョは機転や能力の応用で勝負する漫画なんだから
        スレタイの「その能力持ってて負ける奴」ではかなり上位だな

    • ペットショップは知恵がねえからなぁ
      すぐ油断してエアロスミスに簡単に撃墜される未来しか見えない

      • 鳥にしては頑張ってただろ

    • フーゴに近づいてウィルスで死ぬだろ
      フーゴも死にそうだけど

    • クワガタはパープルヘイズ適当にバラ撒いとくだけで死ぬやろ
      ゴールドエクスペリエンスもハイエロファントみたいに罠に誘導して植物で拘束できそう 飛んでるヘリ捕まえれる位成長速いし

      • パープルヘイズ適当にバラ撒いたら付近の人間や仲間や自分がヤバいやろ
        3部ストーリー通りなら能力も割れとるのにわざわざ近づかん

    • ペットショップはエアロスミスに完封されそうやし何ならミスタでもギリ勝てるかもしれん ホワイトアルバムみたいに氷で全身覆うとかできなそうやし

  6. ぶっちゃけ時が止められる承太郎でもどうしようもないスタンド使い多いからなぁ
    まぁでもそのせいで5部、6部はめちゃくちゃなスタンド多すぎて正直微妙になっちゃってるけど

    • 6部だと特に相手の能力を読者に解説するための便利なスタンド程度になってたね

  7. リゾット
    フーゴ

  8. 基本的に敵が先に攻撃仕掛ける訳だし、相手有利な状況をどうにか出来る主人公チームはめっちゃ強いってことだな

  9. どれだけ強力なスタンドでも本体を狙われればひとたまりもない、というのはハーベスト・イエローテンバランスで証明されてるし

    • しげちーは吉良吉影にというか自分のパン盗んだサラリーマンの近くにわざわざ行かないでただハーベストにパン回収だけさせてれば100円玉握らされることもなく勝てたのにな

  10. ジョジョは味方も大概強力な能力を持ってるから、その能力を持ってて負けるの?ってより、その状況まで行って負けるの?って感じ

    5部とか敵側がほぼ毎回勝ち確の状況まで持って行ってるのに、護衛チームの粘りが異常すぎる

  11. 5部のたいていのスタンドは海だと何も出来ないからダークブルームーンに引きずり込まれたら終わり

    • ジョルノには魚やらフジツボを何かされてボコボコだろうな

    • ペッシに一本釣りされそう

    • スクアーロさんを忘れるな

      • 海で出したらメガロドン並みになりそう

    • はいノトーリアスBIG

    • 水中戦苦手なの多いのは5部に限らなくね?

  12. 冷静に考えたら真正面から攻撃してブチャラティが反応できない攻撃スピードってペッシ強すぎない?

    • ペッシはスタンドが成長性Aで射程距離BでスピードBだからな
      スピードAだけど射程距離2メートルで成長性Dのブチャラティのスタンドは
      まともに戦ったら勝てんわ

    • 手持ち道具型のスタンドだから多少

  13. グリーン・ディ&オアシス
    別行動しなきゃよかったのに

    • ブチャラティ無視してあのビル沈めたら2人は倒せたよな

      • ビル?

      • 木でヘリをつかまえたビルだよ。13書いたの自分だけど全く同じ意見
        オアシスでビル沈めれば、下がりながらの戦闘になるから、ジョルノ&アバは詰んでる
        終わってから、ゆっくりブチャ&ポルポルを追い詰めればいい

      • アバじゃなくてミスタだったw

  14. 六部の隕石を呼び寄せる能力は成長すれば地球絶滅クラスの隕石でも呼び寄せられるんだろうか
    そうしたら誰も勝てんわな、本人も死ぬけど

    • アース・ウインド・アンド・ファイヤー

      • プラネット・ウェイブスやろ(修正後)

    • そいつとスカイフィッシュ操る奴なんかそれまでのスタンド能力の中でも異質というか妙に印象に残ってるわ

    • 本人の前で燃え尽きるまでが能力じゃない?
      でも衝撃並はくるのか

    • そもそも本体直前で燃え尽きる隕石限定で呼び寄せるスタンド能力だろ

  15. 力は船、運枚の輪は自動車と融合、番外編の小説では列車と融合するスタンドもあったみたい
    あれはどんな乗り物にも憑依できるんだろうか
    飛行機や戦闘ヘリに憑依して強化出来れば無敵な気がする

    • スレタイとなんの関係あるんだよ

  16. ベビーフェイスは息子を一度に何体も同時作成できないんだろうか
    数十体、数百体で同時に攻撃すればどんな敵でも倒せるだろ

    • ただ1体育成にすら本体のメローネが手間取ってたから、その数はメローネ過労死か良くても育児ノイローゼ?になりそう・・・。

  17. 吉良が隼人に挑発したのはあれは吉影のバックストーリー思うと必然で
    あって、油断だけど油断じゃないと思うわ。
    恩人にあえた幼少期ジョルノのように目に光があって、理想的な母親
    (吉良からすると相対的に)や無言の父親(虐待を黙殺したりしない)がいて
    承太郎たちの運命の後押しがあったとはいえ、眩しくて羨ましかったんだと思う。
    平凡に生きてるコーイチもそうだけど、あれ隣に幼少期の自分が映ったときに
    心が比較してしまうとどこか自分が惨めに思えて、自分のほうが上だと
    そいつにいうといより自分自信に言い聞かせたのがそれらの行為だったように見える。

  18. パッと思いついたのは3部のサンだった。
    太陽を模した強スタンドに対して本体が出オチ過ぎる。

    • ディオも肉の芽うめこんでホッとしただろうな
      吸血鬼に天敵すぎる

      • たしかに夜に太陽光出せるとかやばすぎるわ

      • DIO「君のスタンドを見せてくれないか?」
        サン「はい!」ピッカー
        DIO「このDIOがああああ!」サラァァァァァァ
        第3部完!
        になってた可能性もあるのか

      • まあエンヤ婆ほか仲介する部下がいただろうからな

  19. ホワイトスネーク一択だろ
    他人のスタンドを奪える、記憶のディスクに命令を書き込めば誰でも操れる
    複数の人間を同時に眠らせ幻覚を見せ寝てる間に溶かし殺す
    なんでこの能力で負けるんだ

    • 負けたっけ?
      手錠デスマッチのあたりのこと言ってるのか?

      • ウェザー戦じゃね

    • 遠距離なのに近ければ近距離ねパワーだせる
      てズルくない?

  20. 寝ている間にウエザーが空気を弄ったら誰も対処できないと思う

  21. カーズ

  22. 死神13に対抗できる奴いるのかな
    DIOでさえ防ぎようが無い気がする

    • 相手の寝込みに能力使っていいなら誰が誰でも勝てるし負ける方がおかしい定期

    • 赤ん坊の時期だと自力で標的に近づけない
      成人すると寝た相手のそばに近づけるなら殺すのにスタンドいらない
      正直かなり弱いよねデス13

      • 夢でエッチなことするには最高のスタンドやん

      • 死神13はヒーラーとして有能すぎる可能性

      • 射程距離Eなのが惜しい
        射程距離さえ長ければ完全犯罪で相手を殺せるから、一気に最強クラスになれるだろうに

    • いまだに気絶させられた時ハイエロファントを出してたから
      夢の世界に持ち込めたというのが分からん
      気絶させられた時点でスタンドは引っ込むんじゃないか?

  23. ヌケサクかなぁ…戦闘向きでも実用的でもなくって
    周囲にもだいぶ気を使われてあの連中がわざわざ助言までくれたのに
    なんでまたあの一行相手に戦い挑んじゃったのよ?
    よりにもよってラスボス直前で
    負け確でも挑むって姿勢だけみるとカッコいいけどもさ…

  24. グリーンデイだろ
    接近しないでも勝手に放置してりゃ勝てるんやぞ

    • 絶望する相手の顔を観察したい癖がチョコラータにある以上、放置はありえないんだよなぁ
      その異常性こそがグリーンデイの強さを後押ししてるんだろうけど

    • 死体を媒介にして射程距離が拡がる関係上
      射程が拡がれば拡がるほど全スタンド使いに有効な
      不意打ちと初見殺しが難しくなるのが弱点やけどな

    • シームーンとコンビ組むべきだったな
      ウィルスまいて周りを下にしたら最強

  25. スタンド能力だけを見るならハーヴェスト。仗助も認めてたけど、能力だけを見れば凄まじい強さ。ましてや爆弾の能力こそあれ、近距離パワー型のキラークイーンに負ける要素はほぼない。
    勝敗を分けたのは本体の差だと思う。頭の良さとかもあるけど人格の問題。戦いなんか無縁な普通の中学生だったから極力殺そうとせずに警告とかしてた重ちーと、生来の異常者で人を殺すことになんの躊躇いもない吉良の差が出たんだと

    • 目視できる大きさで速さは人間が走るぐらい、数は300、飛び道具無し
      弾丸を跳ね返せる近距離パワー型なら撃退できると思うけどなア
      全て倒さなくても50くらい殴れば重ちーもダメージ受けるだろうし

      • 本体さえ隠せば一体一体はどうとでも近づけるやろ
        酒とか注入すれば一体でもかなり戦闘力削げるし

    • 群体スタンドならバッドカンパニーの方が上でないかい
      全員銃を持ち戦車にヘリまである
      バッドカンパニーとハーヴェストが戦うのは完全武装した軍人数十人と運動神経がいい素手の数百人が戦うようなもの、数は少なくても軍人が勝つと思うけど

      • ハーヴェストは本体が逃げたり隠れながらでも、本能的にスタンドが戦えそうだけど
        バッド・カンパニーは本体の几帳面さが災いして、指令出しながらじゃないと戦え無さそう
        まぁ偵察要員の斥候兵みたいなのもいるのかもしれないけど

  26. 三部の太陽の人
    本体がマヌケでさえなければ……

    • サンの人がDIOにあのスタンド使ったらどうなってたんだろな
      長年の疑問

      • 魔術師の赤みたいに高熱を発するスタンドってだけじゃないの

      • 紫外線出てるかどうかじゃないの

      • スタンドなら太陽を擬した擬似太陽からも紫外線出ててもおかしくなかろ?
        高熱発するだけであの太陽そっくりの形状ってのは

      • まあ実際の太陽じゃなくて紫外線照射装置でも有効なとこを見ると、サンも効きそうではある

  27. アレッシー。一瞬当たるだけで弱体化させられるあの能力でなんで子供に負けてんだよ

    • 敗因はガキに殴られて気絶するくらい貧弱だから

      • 弱い者いじめが好きなせいで子供化した相手いたぶるからな
        反撃くらったらやられるのに即座に仕留めないから負ける
        まあ承太郎が規格外なのもあるけど

  28. トト神

    本体が隼人だったら絶対負けないやろ

  29. >一応ドッピオの正体を探るためにすぐ殺すわけにはいかなかった場面だけど

    作中の台詞で「興味はあるが呑気もしてられない」と言うとるし
    最初から全力で殺しに行っとるぞ(要するにアレが能力の限界)

    エアロスミスに見つかったら何も出来ん事はリゾット自身も理解しとるのに
    あの場面で呑気に時間かけてたら設定に反して作中屈指のアホになってまう

    • ドッピオの能力不明で近づかないようにしてたからパワーとか手段とか実際はもう少し強いんだろうが決定力に欠ける感はあるよね

      • あの遠さでナランチャに邪魔されなければボス殺し切れてるしまあまあ強いんでね?
        あの状態じゃ逃げられないだろうし

  30. ヘブンズ・ドアーもピンクダーク描けるようになってからは強すぎる

    • 盲目のンドゥールが天敵かな?

  31. ギアッチョはタイマンならみんな勝てないんじゃないか
    アブドゥルならいけるか

    • ギアッチョは破壊力Aと持続力A以外はパッとしないステータスなのが救いだよな
      これ以上強くなったらまず無理
      漫画の描写見るかぎりかなり射程距離ありそうだけどCだし

    • アブドゥル、サン、エシディシの熱い系連中が何処までやれるかだな
      後同系統のペットショップ。でも描写的にギアッチョの方が強そう

      • PTならギアッチョごと氷詰めで窒息死できそうじゃない?
        呼吸穴いるってのはやっぱ弱点よ

      • 強度描写的に氷柱ミサイル数発くらったら割れそう
        あとギアッチョからの攻撃手段がない

    • 低温はマイナス273°までだけど高温は無限というジャンプ温度理論によればアブドゥルならホワイトアルバムを余裕で突破できる

      • 大事なのは使い手の資質だと思うけどな

  32. アニメでギアッチョが「暗殺チームの実力は組織no.1」と言ってるけど、マジでそう思えるほど強い。

  33. チートの多さで言えば6部の方がとんでもないんだけどなぁ…5部はパワー系が多いイメージか

    • かわりに主人公が雑魚能力

      • 徐倫は……終盤覚醒一個あってそれでプッチ倒してもよかったんだけどなぁ
        あの子可哀想、主人公だってのにワンピのドフラのイトイトの性能すらもらえずよく頑張ったよ
        死んだけど

  34. 頭に銃弾3発撃ち込んだのに生きてる奴もいるからな
    ちゃんと死体を確認しなかったプロシュートが悪いんだけどさ

    • あそこは銃弾操作を凄く上手く活かした結果だと思うわ

  35. ブチャラティよりセッコのが近距離強くなかったか?

    • あいつ生身なのにスティッキーフィンガーに殴りあいで勝ってていろいろおかしい

      • あのスーツがスタンドだからな

  36. パープル・ヘイズ好きだから言うけど過大評価だよな
    ・ウイルスは光が10秒当たれば完全に死滅するしカプセルは6個なので無闇に撒き散らすのは悪手
    ・味方への誤爆や自爆が怖い危険な能力なのに近距離パワー型だから5m程度しか距離が離せない
    ・発病まで最大30秒の猶予があり患部を切り離せれば対処可能
    ・接触による二次感染もあるので感染した敵に捨て身で特攻されると危険
    ・毒が強すぎる上に血清も自分では作れないので毒使いなのに毒を用いた尋問が不可
    ・スタンドの知能や操作性が低くフーゴ自身がコントロールしきれない

    ディストーションなら強いんだけど

  37. お題みた瞬間に過ったのはやっぱりクラフトワーク

  38. スタンドなんか弱いほうがええんやで
    出番多くもらえる
    ポルナレフとミスタがあんだけ活躍できたのはそのおかげや

    • チャリオッツもピストルズもこれ以上ないほど能力わかりやすいからな
      その方が作者も話作りやすいんだろうな

  39. メタリカはさっさところしたいならハサミやカミソリより脳の血管に細かい砂鉄作るべきだったよな
    それができる能力手に入れてタイマンで負けるのはちょっといないわ

    • 苦しめるのが目的なら尿管にトゲトゲ鉄球だな

      • 拷問なら心筋梗塞起こしたり戻したりでもいいな
        潜伏拷問暗殺タイマンなんでもできてめっちゃ有能だなあ

    • 多分そこまで精密なコントロールはできないんじゃないかな?

      • ハサミ作って喉を切ろうとするよりはるかに大雑把だろう

  40. スタンドじゃないのよ持ち主なのよ
    ジョジョはそこが大事

    億泰なんか味方側なんにチートやぞ

  41. マン・イン・ザ・ミラーはなぜ負けることができるのか不思議でならない

    • あえて言うとトドメを指さずに次の標的を追いかけた結果かな
      フーゴを孤立させたけど、アバッキオを追いかけて、そのアバッキオよりも鍵を追いかけたせいでジョルノの罠(フーゴの毒)にハマった
      フーゴにとどめを刺しておけば少なくともウィルスによる敗北はなかった
      事実上、戦闘不能にした敵よりも、敵の目的を優先するのは間違いではなかったが・・・

    • ギアッチョと2人で来るべきだったな
      能力に過信して一人できたのが敗因

      • マンインザミラーはスタンドが能力強い代わりにクソ雑魚だから自分の以外のスタンドは同じチームのでも入れたくなかったんだと思ってる
        もし仲間も鏡の中に入れてるならボス相手でも完璧に潜伏できてたし最初から全員で鏡に引き込んだ敵を袋にできた


      • 仲間にとっても鏡の世界は結構リスキーだぞ
        鏡の世界の物質はイルーゾォにしか動かせないから
        外の世界で何か物質が飛んできたら
        全く動かせず一方的にその動きを受けるしか無い

      • 結果論として暗殺チームは各個撃破される形になってしまったけれど、時間がたつほどトリッシュ確保が難しくなるから分散してでも捜索網を広くする必要があったんだろ
        ・・・発見後に尾行して合流後に襲撃すべきだったけどな!(これも結果論だけど各自が各自で襲撃できるタイミングがあった=暗殺チームの集合も可能だったので)

        あと暗殺チームが自信たっぷりすぎて自滅したのは作中で一貫してるから、あいつらは結局のところそういう感じなのだろう

  42. エンヤ婆
    DIOらとエジプトで待ち受けていたらと考えると恐ろしい

  43. クリーム一択やわ 本体が外に出ることなかったら負ける要素ないやろ

    • 外の様子わからんからなぁ…
      そこさえ克服出来れば本当に無敵

      • クリームの能力普通に主人のDIOにも普通に勝てる能力よな。吸血鬼で不死身でも空間ごと食われちゃ意味無いし、例えザ・ワールドで時止めても本体のヴァニラ・アイスがクリーム内に逃げ込まれたら手出しできない・・・。
        DIOも肉の芽で部下にしといて良かった。というかDIO自身「ヤベ、コイツ絶対勝てんわ・・・。敵に回ると厄介だし洗脳しとこ」って思ってたんじゃないかな?

      • 外の様子分からないから時止めで離れてクリームから出てきて様子伺ったところをまた時止めしてぶん殴れば良くね?
        クリームは弱点もしっかりあるから対策も取れるよ

    • 強いは強いが自分は相手を認識できなくて
      逆に相手は自分の動きを把握できるっていうのと
      相手を本当に倒せたのかが全くわからんっていうのが厳しい
      ガオンできれば相手は消し飛んでいるから姿は見えない
      しかし外してどこかに隠れた場合でも相手の姿は見えない
      って事になる
      実際それでポルナレフが死んだと思いこんでやられたしな

      • ぶっちゃけ素の実力で倒せたのは不意打ちで殺したアヴドゥルだけで、吸血鬼化してなかったらイギーは殺せてなかったもんな(再起不能にはなってただろうけど)

        吸血鬼の不死身体質とクリームの防御性能が抜群に噛み合ってたからこその強さで、クリーム単体は思ってるより不便そうだよね

    • だからポルナレフ相手に外に出ることなく倒す戦法をとってたよね
      出てきたのはイギーの加勢という予想外の事が起きたからで

  44. ミツケタゾ、シシッ

  45. むしろそんなキャラの方が多い

  46. アヌビス神は、本人が冷静じゃなかったのを除けば承太郎を追いつめた強力なスタンドだったな

  47. スタンド能力が強いほど本人が色んな面で弱かったりするしなぁ
    そういう所が逆にキャラに愛着が湧いて良いんだけど

  48. キラークイーンはわざわざペラペラ自分のこと言わなければターゲットが何が起きたかわからないレベルで倒されてただろ

  49. >>295
    >>フーゴ←低温でウイルス効かない

    PS2のアナザーストーリーではハメゲーだったぞ…
    “パープルヘイズでギアッチョの首根っこを掴む→思いっきり殴る→大ダメージ”だったから

    • あのギアッチョ原作通りガードは硬いし飛び道具も跳ね返したりするけど、掴み技は普通に効いたからな、あれ。あとカエル(反射能力)くっつけたジョルノに突っ込むと吹っ飛んで体力半分くらい削れるのがなんか笑えた。

    • あのゲームエアロスミスで永久にハメてたわ

  50. 柱の男たち全般じゃないかい
    特に究極生物カーズ

    • カーズはそもそもジョセフに執着する必要なかったしな

      他の柱の男や他の部のボスはジョースターを倒さないといけない理由があったけど、カーズは目的を果たした後の個人的な恨みに固執した結果ああなった訳で

      • 数万年共に生きた仲間二人殺した相手だぞそら固執するよ

      • サンタナはいつも忘れられる

      • サンタナ直接殺したのはジョセフちゃうし・・・

      • その通りですとしか言いようがない
        というかカーズ自身がそう言ってるしね

  51. ノトーリアスBIGってガオン系なら勝てたのかな?
    あと、最悪もし陸上に上がったら生物絶滅するよなアレ

    • クリームならいけそう
      ザ・ハンドなら太極拳みたいにゆっくりガオンしないとな

      • ゆっくりじゃなくてもどうせ動かした手を狙ってくるんだから
        勝手にノトーリアスBIGから手に突っ込んで消えるよ

      • ザ・ハンドだと削り取ってヤッターとか思ってたら
        器用に取りつかれて右手を失うって展開になりそう
        というか真っ先にやられるパターンだろ

  52. イエローテンパランスが最初に浮かんだわ
    あんな顔出さないで小さい空気穴だけ開けときゃ殴られんかったやろ

  53. ハングドマンとか本体があれじゃなければ気づかれる前に速攻心臓刺すか首掻っ切って終わってたはずだよなあ

  54. プロシュート兄貴はペッシだけじゃなくてギアッチョ連れてけば余裕勝ち出来たと思うの
    グレイトフルデッドとホワイトアルバムが組んだ時の相性良すぎる

    • ホワイトアルバムの冷気で敵の老化も速攻解除されそう

  55. ラバーズは寝てる間に耳から入り込めば勝てるだろ
    あの能力で何で本体が姿見せるかな

    • エンヤ婆びバラされたけど
      あの時点ならまだしらばっくれる事もできただろうにね
      まあジョースター一行なら手あたり次第殴り倒すが

  56. 忘れられているストレングス。
    エテ公が、本当に油断して顔を出さなければ、マジで第三部完だった。

  57. メタリカは小石程度の鉄の塊は脳内の血管で作らせる事で簡単に仕留められたよなあ

  58. サンのスタンドが最強w
    承太郎の家に行って照らし続けたら勝つやろ。
    Dio倒せてもオカン倒されたら無念感ずっと残るし精神的には勝利や!

  59. クソ地味だけど8部のドゥービーワウ
    呼吸するだけでダメージ与えられて自動だから本体にダメージのフィードバックもないとか何事だよ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
少年ジャンプの打ち切りサバイバルレース、とんでもない混戦になるwwww
今週の「サカモトデイズ」感想、神々廻&大佛、早くも反逆しスラーを一気に仕留めにかかる!!【209話】
【悲報】ジャンプ新連載のピアノ漫画とサッカー漫画、もう駄目な雰囲気が漂い始める・・・
【朗報】少年ジャンプ、次号から新連載2連弾!「レッドフード」作者の川口勇貴先生が帰還!!
今週の「チェンソーマン」感想、デンジとヨルの自転車二人乗り、今を精一杯楽しむ二人の前に現れたのは!?【200話】
【朗報】セブンイレブン、321円で「かつ丼」を発売wwww(画像あり)
【画像】へずまりゅう、めちゃくちゃ強そうな警察官に職質されてビビリ散らかす
【速報】1ドル、一時143円wwwwwwwwwwwww
本日の人気急上昇記事