今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

次に「再アニメ化」してほしい名作アニメたち3選、発表される!!!

アニメ総合
コメント (355)
スポンサーリンク
●原作に忠実な『ウイングマン』が見たい
no title
 まず、80年代からは『ウイングマン』です。『夢戦士ウイングマン』のタイトルで1984年2月7日から1985年2月26日まで放送されていました。
 この年代ですと、『キャッツ・アイ』や『魁!!男塾』など、原作マンガの途中までしかアニメ化されていない作品が他にも多くあります。完結までアニメ化されていますが、その後に新シリーズが始まった『キン肉マン』や『キャプテン翼』といった人気作品も、再アニメ化が期待されている作品でしょう。
 そのなかで『ウイングマン』の再アニメ化を望む声が多いのは、原作マンガとかなりかけ離れたアニメでの展開が関係しているようです。もともとアニメ化の際にスポンサーの影響が強く、主人公たちが搭乗するバイクのウイナアもオモチャ用にデザインされたウイナアIIに変更されました。
(中略)

●『GS美神』再アニメ化で横島の成長を見届けたい
no title
 90年代作品からは、『GS美神(ゴーストスイーパーみかみ) 極楽大作戦!!』の再アニメ化を望む声が大きいと感じました。アニメでは『GS美神』として、1993年4月11日から1994年3月6日まで放送されています。
 本作は椎名高志先生の出世作ともいえる作品で、後に同じくアニメ化までされた『絶対可憐チルドレン』と並ぶ代表作です。どちらもアニメは未完ですが、再アニメ化の声は、『GS美神』の方が多くあがっていると思います。
(中略)

●『家庭教師ヒットマンREBORN!』完結まで描き切ってほしい
no title
 2000年代になるとシーズン制もあるので、原作未消化でTV放送を終了する作品は少なくなりました。終わってそれほどの時間が経っていないので、前述の『シャーマンキング』や『BLEACH(ブリーチ)』といった再アニメ化も少なくありません。
 そのなかで再アニメ化が期待できそうな作品は、『家庭教師ヒットマンREBORN!(かてきょーヒットマンリボーン)』だと思います。放送期間は、2006年10月7日から2010年9月25日でした。
(略)

SourceYahoo!ニュース

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1646116631/


3: 2022/03/01(火) 15:38:10.60 ID:nXXYBNNM0
封神演義をやり直せ

758: 2022/03/01(火) 17:20:20.29 ID:7ttKKuu20
>>3
やり直したろ?

237: 2022/03/01(火) 16:16:58.39 ID:F+9I2M3w0
封神演義はアニメ化してない

おすすめ記事
250: 2022/03/01(火) 16:18:02.81 ID:JDgntAYT0
封神演義や魔法陣グルグルなんかは何度もアニメ化の機会に恵まれるものの
クオリティが低かったり放送期間の都合で異常な駆け足になったり碌な目に遭ってない
るろ剣うる星は同じ目に遭わないことを祈る

284: 2022/03/01(火) 16:21:36.01 ID:Cy8hE8b20
>>250
魔法陣も封神も原作の漫画は良いのにな
関係ないけど魔法陣は続編作品もあるらしいけど

292: 2022/03/01(火) 16:22:19.60 ID:F+9I2M3w0
封神演義は1度たりともアニメ化してないけど
そのまましなくていいよ

114: 2022/03/01(火) 16:01:22.27 ID:7F6Nn9wQ0
対象はジャンプ・サンデー・マガジン系で今でこそ忘れられてるが、世代的には根強い人気のある作品って感じか
ミスター味っ子はどう?

4: 2022/03/01(火) 15:38:13.63 ID:WAwMMujJ0
最近女の子ばっかりだし男塾だな
no title

105: 2022/03/01(火) 16:00:04.76 ID:tlXOCWjh0
>>4
全員イケメン化するぞ

107: 2022/03/01(火) 16:00:15.55 ID:5l/KFgTO0
>>4
男塾はコンプライアンス的に無理ゲー

見たいけど

118: 2022/03/01(火) 16:01:44.37 ID:nW34cmYD0
>>107
初期の軍国ギャグの辺りをオミットして
明石先輩が帰ってくる頃から始めたらなんとかならんか

563: 2022/03/01(火) 16:53:23.01 ID:R4rSfm0O0
>>118
軍国ギャグが一番面白いのに(´・ω・`)
まあ現代にすると江田島が90代になっちゃうけど

5: 2022/03/01(火) 15:38:17.56 ID:E7t5x2LE0

14: 2022/03/01(火) 15:42:44.59 ID:JsqpBKkV0
>>5
これ

794: 2022/03/01(火) 17:24:56.91 ID:nZ9dVMSQ0
>>5
あれほど酷いアニメ化もなかった
たぶん製作者側は原作をドーピングコンソメスープだけのイロモノだとナメきってた

10: 2022/03/01(火) 15:41:29.56 ID:Z6mh0TdC0
オーフェンとか寄生獣とか盛り上がらなかったな
何かリメイクで成功したアニメあるか?
no title
Stage:1 変身

375: 2022/03/01(火) 16:31:46.17 ID:ZVkK02+Q0
>>10
寄生獣は実写とアニメで50億円以上軽く売り上げてるやろうから十分元取れてるやろ。

387: 2022/03/01(火) 16:32:52.44 ID:VMnPjZsH0
>>375
アニメは誰も語らない黒歴史扱いされとる
ただ配信で海外じゃそこそこ回ってる時代みたいなので
なんかここ数年の変化だよなーっては思った
新グルグルなんかも配信で黒字になったそう

412: 2022/03/01(火) 16:34:38.44 ID:Q0AhAWjL0
>>387
新一がメガネ君になってたのマジで誰得だったんだあれ

426: 2022/03/01(火) 16:36:18.17 ID:VMnPjZsH0
>>412
いやマジで漫画しっている人は誰得なんだけど
原作漫画知らない人なら、多少おもしろく映るかなっては思う
それが海外で配信まわった理由だとは思う

477: 2022/03/01(火) 16:41:41.66 ID:ZVkK02+Q0
>>387
原作見てない派からしたらアニメも結構面白かったから
原作ファン多い国内やと改変するとアンチコメント多くなって結構大変なのかもね。

522: 2022/03/01(火) 16:47:22.76 ID:f7WmBa+c0
>>387
原作厨には評判悪かったけど俺はなかなかいい出来だったと思うよ
単体のアニメ作品としては上出来
俺ははっきり言って原作よりアニメの方が好き

499: 2022/03/01(火) 16:44:31.38 ID:FCZRfjuS0
ダイ大は、作画と時間帯がいいおかげで、新規の子供ファンを掴んだみたいだぞ
no title

541: 2022/03/01(火) 16:50:13.03 ID:qDwBgiC20
>>499
1年半続いてるもんな、
作画は本当制作会社のやる気と愛情が素晴らしい
えちえち系シーン減らしてるのは今の時代うるさいからしょーがないかも

554: 2022/03/01(火) 16:51:57.08 ID:VMnPjZsH0
>>541
ダイの新アニメは頑張ってるとおもうで
ただやはり随所に時代は感じるなストーリーの遅さとか
説明臭い台詞ばかりとか

574: 2022/03/01(火) 16:54:11.98 ID:AUEoEE5B0
>>541
レオナ姫のおぱーいポロンは期待出来ないか無念

584: 2022/03/01(火) 16:55:03.11 ID:qDwBgiC20
>>574
おぱーいとか地上波アニメ無理な時代、、
なんでそうなってしまったのか

876: 2022/03/01(火) 17:35:32.96 ID:YhTrLP6f0
魔法陣グルグルとダイの大冒険と魔神英雄伝ワタルは俺得だったよ
あとは秘境探検ファム&イーリーや

480: 2022/03/01(火) 16:42:07.50 ID:/vKw4YZ00
とりあえずうる星やつらの新作見てからかな
うしおととらとかなんかサンデーの漫画原作のアニメリメイクまれによくあるね

492: 2022/03/01(火) 16:43:55.34 ID:Q0AhAWjL0
>>480
ジャンプもジョジョとかダイの大冒険とかバスタードとか掘り起こしてる
マガジンが手薄だな特攻の拓とかやろーぜ !?

35: 2022/03/01(火) 15:47:04.69 ID:k8KzOy2J0
最新の技術で再アニメ化するのは結構なことだけど
どれも90sアニメの出来を超えられていない

41: 2022/03/01(火) 15:47:59.71 ID:A9nIAfjM0
>>35
それはない

39: 2022/03/01(火) 15:47:52.55 ID:rGzh/CT50
昔のアニメって改変、アニオリ、引き伸ばしがひどいの多いからね

100: 2022/03/01(火) 15:59:20.69 ID:VMnPjZsH0
>>39
ほんまこれよな、子供のころスラムダンクのアニメ楽しくみてた記憶あるのに
大人になってもう一度みたら、なんやこの引き伸ばしのクソアニメはって思った

761: 2022/03/01(火) 17:20:38.55 ID:Yaunvq950
>>39
原作忠実に作るようになった昨今は
時間と余裕もないわ大人読者のほうに気を使わなきゃならないわもあるだろうけど
そういうのを経験して嫌な気持ちになった人が今のアニメーターには多いのかなという気もする

46: 2022/03/01(火) 15:49:07.31 ID:jCqtZcjw0
ちゃんと最後までやってくれるならGS美神は見たい

53: 2022/03/01(火) 15:50:38.42 ID:5vW5SD680
美神さんの中の人はもういないし横島役の堀川さんもあの当時の声はでない
ダイ大みたいに全部総とっかえになるな

688: 2022/03/01(火) 17:10:11.00 ID:SOB6Yydt0
>>53
えちえちも没収や

74: 2022/03/01(火) 15:54:23.46 ID:WAwMMujJ0
今の若者はGSって言われたら何の略だと思うかな?

87: 2022/03/01(火) 15:56:27.20 ID:0+VgQtIJ0
>>74
ガソリンスタンド

79: 2022/03/01(火) 15:55:36.63 ID:0+VgQtIJ0
リメイクで一番の成功はドラゴンボールだろ
新規の部分でこけたみたいだが

119: 2022/03/01(火) 16:01:56.81 ID:hTjzSFjO0
>>79
リメイク一番の成功はドラえもんだよ。

650: 2022/03/01(火) 17:04:29.12 ID:nEK5qOOj0
>>79
ドラえもんじゃね
のぶ代は2代目ドラえもんでリブート作

近代なら鋼の錬金術師もリブートで成功してる

955: 2022/03/01(火) 17:48:59.94 ID:4uVSdIU30
>>650
鋼って昔の途中から変になって終わったと思って
後で原作読んだら全く違ってたなぁ
リメイクはちゃんと作られてて良かった

93: 2022/03/01(火) 15:58:21.65 ID:FtpjcBcy0
めぞん一刻やってほしいけど
このご時世じゃ内容が無理だわな

154: 2022/03/01(火) 16:06:45.92 ID:ytxevZ+V0
>>93
スマホもガラケーさえなくて住まいが風呂なしトイレ共同アパートとか今とは環境違いすぎて難しいなあ

169: 2022/03/01(火) 16:08:19.31 ID:nW34cmYD0
>>154
めぞんは昭和60年代の話、って割りきって作るしかないね
携帯1つあったら崩壊する話が多すぎる

357: 2022/03/01(火) 16:30:01.61 ID:kzXOoQjo0
ぜんぶポリコレ基準のあっさり味になるな

362: 2022/03/01(火) 16:30:44.13 ID:CYHSBobF0
>>357
ドラゴンボールの初回の方の「パンパン」とかですらもう無理なのか

371: 2022/03/01(火) 16:31:36.46 ID:VMnPjZsH0
>>362
あのテイストは80年代だから許されてるものや

400: 2022/03/01(火) 16:34:02.22 ID:CYHSBobF0
>>371
じいちゃんと二人での生活、素朴さを表す大切なシーンなのに
ポリコレに駆逐されるの悲しいです

447: 2022/03/01(火) 16:38:43.08 ID:f7WmBa+c0
GANTZ、原作全部忠実にアニメ化してくれんかな
4期ぐらいかけて

485: 2022/03/01(火) 16:42:37.98 ID:VG4nNsiL0
>>447
それいいね
大阪編は盛り上がりそう

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 3つとも古かったり微妙な人気だったりでいくらなんでも無理だろ
    声のデカい懐古主義者を真に受けていざ作られてもそっぽ向かれて爆死がオチ

  2. >あれほど酷いアニメ化もなかった
    たぶん製作者側は原作をドーピングコンソメスープだけのイロモノだとナメきってた

    すごいわかる。邪道の皮を被った王道なのがネウロだと思うのに、アニメは犯人の豹変描写ばかりに力入れて肝心のストーリー展開がダメダメだった。作り手は単なる色モノ邪道漫画だと思ってたんだろうなと

    • その作品に対する理解度とか愛情で出来が変わるよね

    • アニメ制作側の人が「このネウロって漫画の作者、あのボーボボの作者が師匠なのか…せや!」って思ったのかもしれない…

    • 個人的にはアニオリの事件は割と好きだったかなぁ。キャイーンの二人が出た回とか
      まぁツッコミどころ満載だし否定意見もわかる
      問題は当の原作の話(特にHAL編)がクソ雑だったのと終盤のXIの扱いというか改変がね…

    • アニメネウロの唯一の功績はHAL編をきっちりやり切ったこと

    • まだアニメ化してないだろ?未来人かよ

  3. これは珍しい
    GS美神の話をジャンプまとめ速報でしてもいいのか、いくらでも話せるで
    アニメは残念だったな、最終話がデパートのマネキンの話だったけか
    誰がために鐘は鳴るまで行けてればな

    • 美神さんは今でも大好きだけど流石にあのボディコンを今の時代でやるのはうーん…

      • 原作でも途中から普通の服着てたし…

      • 原作終盤なんか時代に合わせて美神の誕生日が1980年になってたからな

        バブルの時に小学生じゃんw

    • 横島が覚醒する試験編までいかなかったんだっけか
      日曜のあさだったな親が気まずかった

      • 映画の中に取り込まれて時代劇に付き合う話が最終回じゃなかったっけな

        まぁとにかく試験編までは行っていない
        雪之丞なんかも出ていない

      • デパートのマネキンだってば
        時代劇やったっけか?あのいかれた新撰組の話だろ?

      • アニメは時代劇の話で終わりだな

      • 横島が強くなってマジで最強格になっていくのがおもろいのにその直前で終了って…。

      • いや、俺は横島が強くなっていくのが嫌だったから試験編までで終わってくれて良かった派だわ

        なんだよあの文珠
        なんでもありで最強じゃねーか

      • お前だけじゃねーの?
        雑魚島は散々尺取っただろ

        文殊覚醒回はGSの長編でも屈指の名編だったろ

        てか俺おキヌちゃん蘇生編がアニメで見てぇよぅ、スリーピングビューティ

      • 文珠は夢が詰まってたからなあ
        子供心にも弱かったキャラが強くなっていくのはワクワクした
        リアルでもネットでも横島君強くなっていくの嫌いっていう人初めて見たわ

      • オキヌちゃんは復活したら個性消えちゃったのがなあ…

    • またアニメになるんですかね!?

      • それはない、ないんだよおキヌちゃん…

      • あ、血の涙…

  4. 個人的にはアイシールド、ネウロ、火ノ丸相撲。前2つはアニメ化の時期的に最後までやれなかったのは仕方ないとして、原作の良さをまるで引き出せてなかった。逆に鬼のようなカットで無理やり詰め込んだ火ノ丸も良さが出なかったって点は同じ。
    ジャンプ以外の作品ならGANTZとか惡の華とか月姫とかも挙げたいな。

    • 火の丸は別に…

      ちゃんとやっても売れなかっただろう

      • 灰が言いたいのはそういう問題じゃないんじゃ?俺だも火ノ丸はアニメがよくできてたら売れたかというと微妙だと思う。むしろよくぞあの売上でアニメ化したとさえ思う。
        けど好きな作品をあんなクオリティのアニメにされて納得できる人はいないと思うよ。鬼滅レベルの超ハイクオリティを望むのは贅沢だとしても、原作を大幅劣化させたものを出されちゃな。せめて普通の出来のを出してくれたらよかったはず。
        「原作に比べて酷いアニメだった」って話なのにすぐ売上どうこう言われる火ノ丸ファンは気の毒に思う

      • だからって00年代クオリティで来るとは思わんかった。

        内容はめちゃくちゃ面白いから
        進撃ヒロアカ鬼滅クオリティならワンチャン売れるんじゃないかなという期待すら吹き飛ばす程に

      • アニメが出来良くても題材が相撲じゃヒットは無理だ

      • 作画良くても欲しくなる要素が何も無いじゃん
        可愛くもなんでもないキャラやアイドルに金は費やさんよ誰も

  5. ネウロは…
    割と喋りな松井が一言も触れてないのが

    • ネウロしてほしいけど、実際は今の規制では絶対できないな。
      DRさんのところとかも不可能だし。

      声優はいいのになんでああなってしまった?

      • ネウロ役と弥子役は暗殺教室の方にも起用されてたね。

        DR以外にもシックス編は全体的にえげつない表現多いからそもそも難しいかと。

  6. キン肉マンは続編がめちゃめちゃ面白いからアニメ化して欲しいけど、100%ウォーズマン出せないやろうな

    • 別に大丈夫じゃねw

    • 始祖編は見たいけど旧シリーズあってこその描写が多いからやるなら旧シリーズもアニメ化しないと新規ファン獲得は難しそう
      最初からやると長いし…

      • これな
        DBならサイヤ人編からでも通るけど、キン肉マンは超人オリンピック辺りからもう一度アニメ化しないと厳しい

    • ウォーズマンって出せない要素あったっけ?
      始祖編で特にそんな描写が思い浮かばない

      • 出身がロシアだからだよ

      • 多分全く問題ない

      • 時代劇と同じで別の年代時代設定
        20世紀設定なのに駄目にされそうなのがめんどくさいよな

      • ロシア絡みってことを言いたいんだろうな
        そこまで気にしてもしょうがないと思うが

      • ウォーズマン初登場時ってソビエトじゃなかったっけ?
        まぁロシアNGとなると赤いサイクロンもNGになるからなぁ

    • そもそもウォーズマンダメならブロッケンもアウトやろ
      親父の方なんてガチでガス室ネタの攻撃やるからな

      • 実際に再放送では「“ピー”ドイツのブロッケンマン」と呼ばれていた
        二世は四肢欠損も紫色になるだけのマイルドな表現だった

  7. アイシールド21なんてロンブー淳がヒル魔の声当てたことが些細なレベルだったからな
    そんなレベルじゃなかった、漫画のほうがアニメより動いてるなんて結構な言われようやぞ

    • ほんとそれ。アイシアニメのことになると「淳が酷かった」ってすぐ言われるけど真に酷いのはそこじゃない。むしろ淳は初期こそ安定しなくて棒気味だったけど、段々とヒル魔の声に馴染んでいったと思う。遊戯王の風間俊介みたいに

    • 淳はむしろ想像より良かった側

      • でもやっぱ本職には劣ってたわ
        違和感ずっとあった

      • これ以降芸能人が声優やればいいって声が全く出なくなったもんな
        淳はそれほど悪くなかったけど主要キャストに本職じゃないのが4、5人いたから収拾つかないレベルになってたの覚えてるわ

      • 両津はアリだと思った

      • 万が一リメイクされてもヒル魔は淳続投がええわ
        とりあえず人気声優当てれば声豚大喜びだろ?って脳死采配嫌い

    • 色がやたらテカテカしていて
      目が痛くなったわ…

  8. 寄生獣も新ハンターも「監督原作読んでる?!」ってなったな
    萎えちゃう

    • 原作者がアニメ化にあたってアレコレ変えたいとワガママ言うだけ言っていざコケたらダンマリとかよくあるで

  9. リボーンは後半の人気がイマイチだけど最後の死ぬ気弾のシーンはあのBGMで見たい

    • 継承式からやるのも今更だけど、また黒曜ヴァリアー未来ってリメイクするのも長すぎて途中で打ち切られそうだし再アニメ化は難しそうだな…

      • BLEACHがかなりの期間空けて千年決戦編やるから無理ではない
        なので下準備としてソシャゲあたりから再スタートで……誰得か?

    • 最終回に『羽がない天使は僕に言った〜』って流れ出したら泣く自信がある

    • リボーン人気あった印象だけどアニメはあんま良くなかったのか

      • アニメの出来はお世辞にも良いとは言えない
        後半そこそこまともになったけど、日常〜リング争奪戦までは声優俳優チャンポンキャストに伝説級の作画崩壊とまあアレだった

      • 作画という声優といい、若手新人の教育の場として選ばれた作品だったのかな

      • 起用されるキャスト見ると新人やそれなりに経験を積んだ若手が多かったからそうかもしれん

  10. 剣心は新アニメ化の発表から続報が無いが原作のリメイクだよね
    北海道編はストックが無さ過ぎるし

    • 最近流行りの神作画で京都編が見れると思うと…
      いい時代になったなあ

      • なっとらんなっとらん

      • 最高の時代よ

      • ただるろ剣は別に旧アニメで出来が悪かったどころか戦闘シーンの描写は神ががってたからそれを超えられるか心配
        斎藤戦、蒼氏戦、安慈戦、宇水戦、宗次郎戦、志々雄戦
        この辺はマジで作画、bgm、声優全てにおいて文句なかった

      • 声優については剣心の声があんまり…

      • 剣心は声なんで?と思ってました

      • ↑なぜ奥義伝授の師匠戦抜かすんだ
        あれこそベストバウトだろ

      • 忘れとったわ

  11. 寄生獣は話がシンプルだし入り易いから
    どう料理しても面白いんじゃないか

    • まぁシンイチを眼鏡キャラにする必要はなかったと思う

      • シンイチがミギーと混ざり始めたあたりからメガネ取ったから、ビジュアル的な変化の分かりやすさを出すって意図があったんだろう
        その辺りはまあ意図としては分からんでもない

    • 覚醒シンイチは原作に沿ったビジュアルだからむしろメガネシンイチは演出として効果的だったしアニメーションもよく動いてた
      見てないやつの声がデカイだけ

  12. 北斗の拳だろ。昭和平成のはゴミだわ。原作のデザインにちゃんと忠実に
    やれと言いたい。アニメのケンシロウはただのキモいオッサンだったわ

    • あの時代にはあれがうけたから大ヒットした
      あれはあれで問題ないと思うぞ
      今の時代にリメイクするならば当然キャラデザは変わるだろ
      平成と昭和で仮面ライダーの主人公がどのように変わってきたかを見れば一目瞭然

      ケンシロウはキモいただのおっさんだからあの時代に大ヒットしたんじゃあないか

    • 原作は原作で初期と終盤で画のタッチがガラリと変わってるけどね

    • 使い回しも多かったしデザインはともかく
      声優や戦闘BGMは最高だったぞ

    • モヒカン雑魚とかどんだけ使い回すんだってくらい毎度毎度同じ奴が破裂してたよなw
      あとは南斗人間砲弾、南斗列車砲とかの無理があり過ぎる初期のアニオリカオス展開

    • 今更あんなムキムキマッチョマンは受けんだろ
      だからジョジョもデザイン変えたんだし

      • 北斗の影響受けてたムキムキマッチョマンのジョジョ2部アニメはウケてましたよ

  13. リメイクの一番の成功って実は遊戯王なんじゃないの
    リメイクって言っていいのかは怪しいけど

    • 初期はカードゲームメインじゃなかったからな
      カードゲームメインにしてたら同じだろう・・・多分

    • 東映版も俺は嫌いじゃないんだが、まあファンが求めてるのはこれじゃないよとは思う。そもそも学園編って原作でも不人気で打ち切られそうになったところだしね。
      カードメインにした劇場版は面白かったんだがな。レッドアイズがメインになるやつ。

    • リメイクっていうか続きじゃないのか?

  14. 横島のセクハラは今はもう無理だろ
    セクハラなしの横島なんて

    • リメイクうる星やつらのあたるもマイルドに改変されるのだろか…

      • さて…
        意外と批判覚悟で原作通りやるかもよ
        あたるのセクハラは横島よりは生々しくない、ような、気が、…絵柄かな
        正直セクハラなららんまの八宝斎のがキツく思った

      • 極端な話、あたるのセクハラが無くても面白さはそこまで変わらん
        うる星は留美子ワールドの面白さだから
        脇役が魅力的だったらいい

        横島はセクハラしないとGSが始まらないレベル

    • 草食系横島・・・

      • そんなものは横島くんではない

      • 草食系で時給255円で働くって…

      • 今の世代の視聴者だと性欲につられて薄給で働くってのがピンと来ないだろう

      • いや当時だってピンと来てなかったわ
        でも今でも性欲で身を滅ぼすアホは毎日なんかしらのニュースになってるし、多目的トイレとかもあったし

      • もしかして時給ネタも今はよくないかもな。

    • たぶん横島のセクハラと別に美神からの扱いもパワハラ扱いで新規からはどっちでも批判出そう

    • どうかな?
      前世のことを後悔してる、真面目に生きるんだー で
      作中でしつこいくらい立派な人扱いされてる
      なろう主人公の話があってな
      そいつは寝てる幼女に痴漢したり下着ドロしたパンツ被ってるけど
      これぞ改心にして更生、人間的成長と持ち上げられてアニメ化してるぞ

      • 神様によく祈る人を辱めるのはやめたまえ

        祭っているご神体は嫁のパンツだが

      • 嫁やら恋人やらの前から下着盗んでかぶってるからなぁ
        アレで現代日本感覚持ちで人間性が立派と読者に持ち上げられてるのは違和感凄い
        ロリコン変質者のヤバいストーカー行為を正当化してやがる
        あれじゃあアクタージュの事件で女子中学生叩いてた連中と同列

  15. ハンターハンターやってほしい。新アニメが色々とアレだったけど、ぶっちゃけ旧アニメもそこまで褒められた出来には見えなかった。見たのが最近だからこその感想かもしれんが

    • 何をやるんだよ
      もっかい最初からか?もういいっ

    • 旧ハンタはヨークシン、新ハンタは蟻編はそれぞれよかったのでGIだけ作り直して欲しい

      • いや、蟻編は駄目だろ……これだぞ?

        ○HUNTER × HUNTER キメラアント編
        巻数 初動 発売日
        BOX1 *,*** 13.12.21
        BOX2 *,*** 14.03.19
        BOX3 *,374 14.06.25
        BOX4 *,382 14.09.24

        原作者に1日1万回謝罪の土下座しても許されないレベルのゴミだろこれは……

      • 土下座笑
        キモいわ

      • 個人的にはニンジャスレイヤーを普通のアニメでリメイクしてほしい…
        あれはあれで笑えたけどさ
        さすがにもう無理かな…

      • 謎にミスったわ

    • 作ったら作ったでまた叩かれるんだろ
      継承編のキリがいい所までやった方がマシだわ

  16. ダイは頑張ってるな
    でもセンスないな

    • 原作の出来の問題だからな

  17. 狼と香辛料
    ロードス島戦記

    • 狼と香辛料はまたやるぞ

    • ロードス島戦記?OVAのあれだろ?
      そういやまーやが主題歌やってたな(すっとぼけ

      • 今度やる時はロードス島伝説や新ロードス含んでグダグダになるやろ

  18. クレイモアなんかどうです?

    • アニメの尺の都合で雑に畳むしかなかったけど、挙げられるほど酷い作りじゃなかった記憶

      • 終盤でいきなりプリシラと戦うとかいう無茶な畳み方以外は基本的に原作に忠実な展開だったし、出来も悪くなかったと思う
        ダフ役の頭が悪い演技とかも良かったしな

      • 「クレイモア」は一般人から見た銀眼の戦士の俗称であって
        戦士が自分達のことをクレイモアと呼ぶことは無いって設定なのに
        アニメだと普通にクレイモア呼びするシーンがあるのがな…

        アニメではその設定は無くしました、だったらまだ分かるけど1話ではっきり説明してるし

    • 昔のアニメの背景や建物がモロ進撃の巨人で見たのと同じでワロタw

  19. ガッシュは今の子どもや海外リアクターとかにも絶対ウケると思うんだよなあ

    • ジオルク!!
      「もう一踏ん張りだぜガッシュ」
      からカサブタ流れる演出を未だに待ってる。
      続編やるんだしマジで再アニメ化してほしい

      • …うーん…
        まず続編でベクターボールで失うに失った信用を取り戻してほしいな
        ガッシュ続編て出版社通さない形なんだろ?

    • 作者が各方面と揉めたのもあって権利関係めちゃくちゃめんどそうだから厳しいな

  20. GS美神はあの声で最後まで見たかった…
    今やってもバブル全盛の雰囲気わからんってなるだろうけど

    • バブル終わってなかったっけ
      不景気不景気言ってたような

      • バブル期の報酬の額を懐かしんでいるシーンがあったから、
        バブルが収束した時代まで続いてた

  21. やったとて制作サイドが大したことないのばっかだし
    どうせ発表時がピーク
    始まれば誰も話題にしない

  22. うしとら原作好きでアニメ化嬉しかったけど作画がやや小綺麗になっただけで展開が早足で2、3話で切ったな
    期待以上で観れた鬼滅ってほんと稀だったんだなって

    • 原作の人気やクオリティからしてうしおととらは期待値が高すぎて、鬼滅は期待値が低すぎたのが原因でしょうね

      • 多分その見解は違いますね

      • 期待値はそれで合っているだろうけど、アニメの出来自体は実際かなりの差だぞ

      • うしとらは原作者がエピソードカットして最後までやろうって言ったのが原因
        スタッフは止めたけど強行した
        まあ2期やれる保証もないからしゃーない

      • からくりもアニメ全然だった
        藤田作品は素直に原作読めってことなんかな

      • 鬼滅は、ufotableが連続2クールやったことない(当時)から1クールで蜘蛛山までやるの?とか言われてた頃はマジであった

  23. ウイングマンは原作を忠実に再アニメ化して欲しい
    以前アニメ化されたものは原作とは似ても似つかない駄作だったからな

  24. 魔法陣グルグルは展開こそ駆け足だったけどそんなに酷い出来じゃなかったように思うけどな
    ラストで初期アニメ見てたおっさんたちへのサービスもして完璧だったと感じたが

    • 声優も不安視されてたニケの方は違和感なく旧アニメに寄せてて上手かったね

    • 2クールでもペース配分が上手かったし作画や演出含め出来良かったな

  25. ワンピースを東映ではなくて違う会社で真面目に作ってほしい。
    声優は続投で。

    • 毎週放映なんてせずにいい加減クール制にすればいいのに
      もうワンピだけじゃね?
      そんなことしてるの

      • コナンサザエさんちびまる子ちゃんドラえもんクレヨンしんちゃん等たくさんあるぞ

      • こういう事言う奴に限って、いざクール制になったら「今まで毎週放送してたのに、人気が下がったからクール制にした。ワンピはオワコンwww」ってバカにする、に花京院の魂を賭ける

      • アニメは大人だけのものじゃないんだぞ

      • いや原作アリで続き物って意味で言ったんだけど・・・
        引き伸ばしすごいじゃん

    • ワンピ最初からやるんなら矛盾点とか納得できない部分をちゃんと改変してほしい

      最初から覇気が存在をにおわせる
      初期から四皇の伏線を入れておく
      シャンクスが近海の主に腕食らわれない、か腕なくすのを納得いく展開にする
      クロ、クリーク、アーロンは懸賞金3~4億くらいにして覇気使いにする
      クロコダイルは懸賞金20億くらいにして覇王色の覇気使いにする
      エネルは今見ると強すぎるから原作より弱くする

      • それもう別物やんw
        その通りに改変したところでまた別の矛盾点が生まれそう

      • どさくさに紛れてクリーク強化してるの笑う

      • センス無さ過ぎる

        ネットだけでワンピース知って贋作読んで無いレベル

      • 意味不明だな。特にシャンクスの件は変えちゃだめだろ。
        当時は四皇とか覇気の設定なんかなかっただろうけど、あれはルフィのがヒグマにケンカ売った軽率な行為(ただし義理堅い主人公らしい行為)のせいで憧れの男が腕を失ったところが大事。そして自分の体よりもルフィを優先して助け、結果として利き腕を失ったのにルフィが無事だっただけに安堵するシャンクス。
        要はルフィが自分は海や海賊の怖さをまるでわかってなかったこと、シャンクスという男がどれほど大きな男かを知ったっていう名シーン。
        赤はワンピをちゃんと読んでないとしか思えん。もしくは「イーストブルーごときで腕なくす四皇w覇気使えよw」みたいなネットのネタを本気にしてる。

    • リメイクしなくても声優はちょくちょく変えてほしいけどな、フランキーの人とかもう限界だろ

    • ワンピ声優は良くも悪くも古臭いんだよなぁ。
      そのせいで昭和の古き良き子供向けアニメ感出ちゃってるから原作に比べ幼稚というかチープに感じる。
      本気で鬼滅や進撃クラスの人気に対抗したいなら変えるべき。まぁドラえもんと一緒で声優定着してるファンからは総スカンくらうだろうけど。

  26. ぬら孫
    ガイバー
    ドカベン

    • 休載続行中のガイバーはいっそのことアニメでラストまでやっちゃったほうが良い気が・・・

  27. 漫画原作じゃないけど人類は衰退しましたかな
    あとネウロ

  28. マガジンならDr.ノグチやザ•スターやマラソンマンとか、マガジンはアニメより実写向けがいいかもしれないけれど

    • “再”アニメ化してほしいやつだってば

  29. ドラゴンボールのリメイクコケたって上で言ってる奴いるけどあれでコケた扱いなんか

    • そもそもドラゴンボールってリメイクしたことあったっけ?
      GTや超は続編だし改は編集した再放送だし

      • 改のことだろ。改はただの編集版じゃない。
        改の音声は全て再録だよ。

    • 改の時にヒーローズやら神と神やら始まったし超にも繋げられたし十分成功の部類だと思うわ
      改が無かったらDBが現代でここまで大きくなることは無かった
      まぁ声優bgmはZの方がいいのは分かるけど

  30. 原作通りのうしおととら
    尺の都合上ジュビロが取捨選択したらしいが俺の大好きなエピソードが尽く飛ばされててブチキレたわ
    何より凶羅の存在消したのが最悪過ぎた

    • とりあえず、シュムナは消すべきじゃないと思うわ

    • こんな時代だからこそ原作に忠実な凶羅の男女平等パンチ、列車の乗客に対する罵詈雑言、それでもババアの前では反抗期の息子になるくだりとかは絶対必要だったな

    • 藤田先生の物分かりの良さが逆目に出た感じよね
      うしとらこそ一切の端折りなしで最初から最後までやってほしいなあ

      • むしろアニスタはうしとらファンでカット無しでやりたいと言ってたんだよな
        藤田先生がどうしても39話で最後までやるという強い希望出したからしょうがない

      • 「39話で」はウソ
        アニメ制作側から提案されたのは、「カットなしで途中まで、人気が出たら続きをやる」
        それに対して藤田は、二十年も前の原作が今さら人気出るわけない、物語は最後までやらなければいけない、途中で終わるくらいならカットしてでも最後までやる、と言って断った
        結局選択肢は2つしかなかったんだよ、「エピソードをカットして最後までやる」か「カットしなくてもいいだけの話数を用意して最後までやる」か、で前者を取った

      • その上でやっても空気なんだから時代がもう合ってなかったんだな

      • というか、原作の迫力とかスピード感とかケレン味をアニメで再現するのが難しいんだろう
        ストーリーだけ再現しても、原作の持つ魅力全体は再現させられない

  31. こち亀、あれ今映画やったらどういう話になるんだろ

    それと08年の五輪の時にアニメやっていたら
    エクストリーム聖火リレーが
    被ってしまう可能性もあったんだよな・・・
    (聖火奪って通天閣に立て籠り、ビリケンさんを人質にしたアレ)

    犯人「今年のオリンピック、本当は大阪でやる予定やったんや」
    両津「そういえばそんな話あったな」

    こういうやりとりは確実にあったはず

  32. 結界師…いや作者的には旧作リメイクより新しいBIRDMENの方アニメ化した方が嬉しいんだろうか
    最近の惑星のさみだれアニメ化でも思ったが

  33. トリコを深夜枠で血みどろ、ティナとスパイザー無しでやってくれれば文句ない

    • トリコもっかいやるってなら多くは求めん
      あの女リポーター無しにするだけでいいわとりあえず

      でもどの道原作が途中からパワーダウンするからな
      四獣まででいい

  34. ウイングマンの健太は今考えると
    ヒーローであることに全くブレず精神の歪みも傷もない主人公で新鮮に見える
    昭和のステレオタイプキャラと(当時の)現代少年のハイブリットだね
    (まあコメディとお色気要素も多いんだけど)

    リメイクすると悲しい過去とか背負うものとか加えそうで怖い

  35. 寄生獣原作ファンだが新一メガネ化は納得いったけどな
    今の時代でナチュラルに原作の髪型させんのは古いだろ。ミギーに寄生されてからの身体の変化や心情の変化をわかりやすく描写できるし、メガネは原作の良さを今の時代で引き出すための小道具だよ。
    頭ごなしに批判してる奴は考えが足らな過ぎる

    • 変化をわかりやすくさせたい製作者の意図は理解できるよ
      けどそれだけで別に面白くもなかったし凄いとも思わんかったぞ
      むしろ壁を飛び越える身体能力の高さから変化に気付くシーンが霞んだだけや

    • 考えが足りてないのはお前だろう
      褒めるとこないから眼鏡もその範疇なんだよ
      褒めるとこ多ければ眼鏡ぐらい何も言われなかったのに

    • というか、母ちゃんの頭奪ったパラサイトと対峙した時の演技や演出がコレジャナイ感満載だったのがちょっとな(特に新一の「うるさい」の部分)
      あとは崖で戦う前の母ちゃんの顔と声で「心臓に穴を空けられても死なないとは」だの「ついでに首も切り落としておくべきだったか」だの心無い言葉を浴びせられる時の新一の表情を全然描写してないところ(原作ではパラサイトの台詞は吹き出しだけで新一の表情だけを描写している)

  36. ダイみたいな面白い昔の名作みると
    そりゃやりたくなっちゃうよね

  37. めぞん一刻

    • 時代が変わりすぎて改変が多くなりそうだなあ
      当時でさえ響子さん嫌いなやつ多かったし

      • むしろ小学生の俺は事あるごとに酒で絡んでくる一刻館の面々や
        お邪魔虫ポジションの三鷹さんが大嫌いだったんだが
        大人になってから見直したらみんなめちゃくちゃええ人やんけってなったわ
        今のコミュ障ガキどもにはキツいのかもしれんけど、あれなら孤独死とか絶対にないし
        三鷹さんなんて今のチャラ男から見れば聖人レベルで誠実な人だった

    • 今の子「すれ違いドラマ?
      携帯は?」

      • ちゃんと時代背景昭和にしとけば大丈夫じゃないの
        今の子だって歴史もの見れるだろう

      • オリジナルと同じ昭和設定じゃないと無理だろうね。
        トイレ風呂なし木造のボロアパートなんて今どき殆どきないし。
        部屋に電話が引いてなくてアパートに電話があるっていうも今じゃありえない。
        寄生獣みたいに現代設定に改悪するのは辞めて欲しいな。

  38. ドラゴンボールの悟空の子供時代をやってほしい。
    DB改はサイア人からだからな。

  39. コナン前の枠でMIXするならH2もっかいやってほしかった

    • これだな。
      3クールで(今の基準なら長いが)最終回でデートして「これからもよろしく」ENDという未消化っぷり。
      当時の声優や主題歌の人たちは今は何やってんだろうな。

      • 社長、ななみん、尾形などやっとるツダケンの声優デビュー作だったりするんだよな
        ちなみにぽっちゃり系のキャッチャーの野田役だった

  40. GANTZ

    20年位前に深夜でやってたけど途中までだったからな。
    最後までやって欲しい。

  41. D.Gray-man
    アクマやエクソシストの戦いを鬼滅や呪術レベルのクオリティで見てみたい

    • Dグレはufo合うな
      さっさと原作終わらせてれば手を挙げてくれたかもしれないのに…

      • アニオリで江戸で決着や!
        マナや師匠の話は江戸までの道中にブチ込んで、江戸城にはれべるふぉおを仕込むんや!

      • ぶ正直江戸で終わらせるで十分だったな
        レベル3で十分アクマやばかったしノアもやばかった
        その上で最高戦力たる元帥も存在感あったしシンクロ100%も価値があった
        手綱を握れなかった編集の落ち度

      • ufoは制作ラインが基本的に2ラインで片方は型月枠で埋まってるから鬼滅と刀剣乱舞が終わらないとチャンスすら来ない

      • 型月もう一通りやったろうし新作なんて出てくるわけもないのにそれでもライン押さえてるんだ
        義理堅いねえ

      • 型月は原作側の新作がもう期待出来ないけど、Fateのアニメ媒体がHFくらいしかまともなアニメ化無いから最初からアニメ作り直した方が良いんじゃないの

      • 今のufoならニッチ向けの型月から離れて一般にも受けるような作品に手を伸ばせばいいのにな
        それこそジャンプ系もっとやればいいのに

      • 型月は魔法使いの夜のアニメ化決定が鬼滅のCMで流れてたんだから、
        それで1ラインおさえているって話じゃないの

      • その昔UFOは空の境界の後に月姫アニメ化のオファー出していた経緯があるから多分月姫リメイクのアニメ化も担当する可能性が高いと目されてる

      • つーかufoが鬼滅終わってまたジャンプ漫画のアニメ化するにしてもDグレには来ないだろ…

      • まず完結させてもらわんと
        処女作未完って結構な…
        生を受けて漫画家って職業を選んで、まだ何一つ完遂させてないって

      • いやあでも10巻くらいまでならイイと思うんすよなあマジで
        今は塵屑かもしれんけど
        読んでないけど

      • 今も悪くないけど
        序盤が良すぎたから相対的に…っていうのと、何より進みが遅すぎて。ワートリが超ハイテンポに見える

    • Dグレはガチれば絶対アニメ映えする

      • いや出来悪くなかっただろDグレのアニメ
        終わったのは作者が制作とガチったせいじゃん

      • いや鬼滅にような社会現象は愚か呪術のようなブームにすらなってねえしコミックに影響もねえし悪くねえはねえわ

      • 社会現象!?
        そんな大した原作か、あれが
        よく考えてみろ、死んだ死んだ詐欺もやったしリナリーの髪切るしレギュラー殺した後レギュラーの妹を代役に出すし、今どうなってるかわからないし

        そんな大した作品じゃねぇよ

      • 死んだ死んだ詐欺(鬼滅もやった)
        レギュラー殺したあと代役(鬼滅もやった)

      • アニメDグレは出来は良い方だと思うけど、例えばヒロアカなんて原作人気もあり何クールもやって映画化もしてる紛れもない人気作だけど、社会現象レベルではない

        鬼滅クラスを狙って作れる奴なんていない

      • 呪術は言うほどブームにもならんかっただろ
        放送中なのに2クール目からオタク層の食いつきはどんどん鈍っていって、次にミーハーがとっつきやすいトーマンがアニメとして現れた途端に終わった

      • ブームにならずに興収100億は不可能やで

      • 呪術は十分ブームクラスやで
        ブームならあんなもん

      • あれホントにブームだったんか?
        一週間経たない内にすぐに其処らの映画と同じ位の1〜2億しか1日で稼げんくなってったじゃん

    • UVERworldも現役だからまた歌って欲しいな

    • 実は数年前にもアニメ化しててだな・・・

  42. 悪い意味で原作どおりでしか作れない環境と、制作側に野心的な人間が減って保守的になってるせいで道具だけ進化してもアニメの面白味がどんどん失われていて、声優も陳腐化して台本読んでるだけってのばかりになってきたから、正直リメイクしても・・・ってのばかりやな。
    元が微妙なアニメをブラッシュアップし直しても無難すぎて話題にすらならず消えるだけやし。

    • ほんまそれ

      うる星リメイクするらしいけど、
      押井が監督してメガネが演説しないと面白くないわ

  43. 北斗の拳を原作を忠実にアニメ化して欲しい。

  44. キン肉マンを原作を忠実にアニメ化して欲しい。
    二世じゃなくて初代の。

    • ブロッケンの毒ガス攻撃がもう無理だろ

  45. 寺沢武一の烏天狗カブトを再アニメ化して欲しいわ
    NHKのBSでアニメ化されたと思うんだけど酷すぎてアニメというのも
    おこがましいレベル。

    • コブラの出来がいいだけに「再アニメ化するならコブラでいいんじゃね?」となるのがどうしてもな

  46. リボーンいいね。アニメ化されてないシモンファミリーの話やってほしい

    • これ
      そしてアニメ化で人気復活して続編書いてほしい

      • リボーンもファンいるなぁ
        水差すようで悪いがあれの何が面白いのかさっぱりだったわ
        ランボの件で見限った漫画

      • 10年バズーカあるからだな
        流石にバズーカ無かったら5歳児を戦いに巻き込まんよ

      • バズーカ撃たせてから挑ませろ
        編集も止めろや、かなりの胸糞だったわ

      • 確かに撃たせて戦わせるべきだな
        5分の制限があるから無理だったんだろうね

      • フェチに刺さるイケメンや美少女が多いのでオタク人気取りやすい
        武器のモチーフやアイデアが豊富でバトルが好きなキッズ人気取りやすい
        けどこういうガワの要素はメッチャ大事だと思うよ

      • ファッションセンスもいいし技名のセンスも良いしね
        お腐れ様ばっかり言われるけど結構中二男子とかハマってたわ皆リング買ったりね
        スィスティーマCAIとかカッコよすぎる

      • 鬼滅の次にキャラ商売をやりやすい、腐ブーストかけやすいのこいつしかおらんしな

  47. YAIBAを今の技術で最後までやってほしい。
    かぐやはもっと知られていい(エロ)キャラ。

    • ピラミッド編アニメでみたいなあ

  48. リボーン、アイシールド21、ガッシュは最後までアニメで見たいな
    リボーンって未だにグッズ売られてるから女さんに需要が無い訳でも無いから
    ワンチャン有り得るかね

  49. 昔の作品もっかいやるぐらいなら、新アニメで喧嘩商売やってほしい…
    アニメで煉獄が見たい…

    • 鬼滅の映画でも見てれば?

      • 雑すぎる返し
        せめてるろ剣だよね

      • てめーら……
        「奇しくも師弟のそれは…左鉤突きから始まった」を見たくないのか!?

    • 喧嘩商売とかこのご時世で軽々しくいうな

    • そこはむしろ実写だろ

      アニメで見ても面白くなさそう

      • 無理ゆーなよ…
        喧嘩ファンがニコ動で、…あれなんて言うんだろ初音ミクとかを動かしてダンスとか踊らせるソフト?を使って煉獄させた動画があったけど人間にできる動きじゃなかったぞ


      • MMDか
        アクションものは難しいんだけどそんなガチで作ってる人いるのか
        探してみよう

  50. モジャ公
    原作は最高傑作なんよ・・なんだあのアニメ化
    TPぼんも

    • 同志よ…
      モジャ公は最高傑作だよな…
      アステロイドラリーやシャングリラはハラハラドキドキする面白さがあるし、自殺集団は初めて読んだ時衝撃を受けた
      アニメ見たことないけどはほぼオリジナルらしいから知った時びっくりしたわ
      アステロイドラリーのネタは21エモンの映画で使われてたけど

  51. マリア様がみてる

    • ポリコレ案件

    • ひびき玲音さんの絵が好きなのに、原作に寄せないでなんかくどい絵柄になってるのがな

      • 鬼滅の刃のキャラデザやってる人なんだけどね

      • 鬼滅は原作者が目の特徴とかキャラの描き方について結構指示出したらしいけど
        原作者じゃないイラストレーターさんだとそういうのやり辛そうだね

  52. アベル伝説の方のドラクエ
    変な必殺技とか出てこないし、戦闘よりも旅や冒険に重きを置いてる辺りはFCシリーズのドラクエに忠実な作りになっている
    その分地味で派手さは無いが雰囲気はまさに初期のドラクエのそれ

    バラモスを倒す所までやった後で打ち切り版のババアの昔話EDを流してほしい

    • ドラクエの新アニメならともかくアベル伝説のリメイクはまず無いだろ…

    • アニメしか知らなかったから、
      バラモスってイケメンだとずっと思ってたわw

    • 大人になってから観たか?想い出だけで語ってない?
      あれ作り直そうとしたら、プロット参考にしてごそっと作り直すくらいしないとキッツい…

  53. 仮に遊戯王を原作準拠でリメイクすると
    律儀に牛尾さんからスタート
    ペガサス死ぬ
    乃亜編ドーマ編などアニオリエピソードの削除(例のバーサーカーソウル無し)
    社長はバトルシティ編でさよなら

    こうなるわけだしなぁ
    結果的にDMは色々改変したのが功を奏したんだろうな

    • 後々に繋がったのは間違いないな カードゲームのところだけにフォーカスしたのは正解すぎる
      でも乃亜編とかKCカップ編とかのアニオリエピソードは正直別に……狂戦士の魂は一部ネットで盛り上がりはしたけど

  54. 誰も絶チル言わないのがあれだな
    あれも初期は面白かったんだが…

    • ひっそりやってるよなものがジャンプ掲示板にきてまで誰が憶えとんじゃ案件

      • あれでも一応終了時は軽くネットニュースなったんだぞ
        俺も最終話載ってる号だけはサンデー買ったよ

      • 終わってたんかい

    • 冗談抜きに美神の方が印象残ってるししゃーない

      • 自分も美神さんはコミック何度も読み返してるが絶チルは読んでないし見てない
        Mr.ジパングは寧ろ美神さんより大好きだったんだがな

      • ほう、それは珍しい
        ジパングもいける口だぜ俺は
        ちょっとオカルトが幅利かせすぎたな、残念だ

        あと家康をなんで関西弁キャラにしたのか……?

      • 逆にあのオカルト要素が他にない戦国物の味出してて気に入ってたな
        信長様がすげー好きだったのも有るけどトキヨミの一族の設定好きだった
        台詞もたくさん印象に残ってるしいい話だった

      • 比重でオカルトが重きになっちまうとやっぱ凡百の漫画になっちまってたよ
        未来視ぐらいならともかくさ

        名台詞はおまけページでいいの多かった思うな
        椎名が信長の野望やって領民に優しい国作ろうとしたら他国に速攻で攻め落とされて
        その時の信長の「獲ってくれって言ってるようなもんじゃねーか。まずは軍備なんだよ」が凄く印象に残ってる

      • 今思えば天海のやってる事って過去に行って歴史改善だから
        流行りの転生ものの走りと言えなくもないなあ

        日吉が実は秀吉じゃなくて
        ここは秀吉の居ない世界だったのか…!とかワクワクしたんだけどなあ

  55. これはガンダム
    オリジンとかククルスドアン小出しとかではなく全編
    しなる金属もそのまま再現で

  56. RAVEだな
    ドリュー戦とか四天魔王戦見たいし、あとジークの最期とか

  57. シン・ワンピース

  58. 再アニメ化すると昔やったところまでは駆け足展開になるのがな
    ダイでも若干駆け足で、シャーマンキングにいたっては超駆け足展開だったし
    かといってDグレやワタルみたいに昔やったところから続きされても微妙だし難しい問題

    • 駆け足だと面白くないんだよね
      そら新規以外はゆっくりやっても退屈だろうけどそれじゃ新規は楽しめないわ

    • 原作で人気なかったエピソードとか、途中から人気出た作品の序盤を駆け足orカット、ならわかるんだけどね
      普通に人気の作品は前やってようがやってまいがちゃんとやってほしいわ 新規層もいるんだから

  59. 俺が死ぬまでに、手塚治虫の火の鳥を、時代考証とか全体を整理して、ポリコレとか配慮せず
    一大プロジェクトとしてリメイクして欲しいわ

    • 原作未完ってのが問題過ぎるんだよな
      どろろみたいに他人がアニオリ補完出来そうな作品でも無いし

      • 俺個人としては、もうアニオリにしても良いと思うけどね(批判を受けるだろうけど)
        編毎に完結はしてるから、ふわっとまとめて「手塚先生に捧ぐ」でも良いし

      • どろろアニメはすごくうまく纏めててよかったわ
        家族の確執や弟との対峙とかも書き切ってて、アニオリ補完よくやったなーって思った

        手塚作品だと、三つ目がとおるを今リメイクしたらどうなるんだろという興味がちょっとある

    • 何年か前にリメイクはやったね
      太陽編は未来パートがなくなったり、復活編がほぼ別物になったりしてたけど

    • 古いアニメって感じはしたけど火の鳥アニメはそんなに悪くなかったような・・・
      アニメを先に見たので印象上書きしてしまった気もする
      火の鳥読むたびに気持ちが暗くなるんだけど面白いので時々読んじゃう

    • 火の鳥はしんどすぎる
      アニメで特に見たくないだろ

      アトムやレオみたいな人気キャラがいるわけでもないし
      (火の鳥はくそ鳥だし)

  60. テラフォーマーズはドリフターズ並みのポテンシャルがあるって聞いたけどアニメだけ見ても全然そう思わなかった
    ちゃんとしたところが作ったら面白いんだろうか?

    • 1巻がピークって言われてる漫画なのでお察し

    • 糞アニメだから原作もクソ漫画なんてことはないよ
      まぁテラフォはぶん投げたからクソ漫画だがなブヘヘヘヘ

      火星で終わらせとければよかったのに……もったいない

    • アニメ一期はグロシーンが超雑な黒丸塗り
      二期はなぜかコメディタッチ
      ヤンジャン作品のアニメは出来が悪いというジンクスを思いきり継承していた

      • マックスパワーのカメハメ波とかネタにされてるシーンがあってクソワロタw

      • ヤンジャンアニメといえばゴールデンカムイ
        一期と二期を三期のクオリティで作り直してくれませんかね…
        三期はスタジオと監督変わった!?というレベルで良かったからさ…

  61. 再ではないけど有閑倶楽部やってほしいわ
    ドラマはあかんかった

    • 有閑倶楽部アニメオレも見たい!確かCDブックは無かったっけ?
      ただ下品なストーリーも多々なんで今は厳しそう・・・。でも下品さ無い有閑倶楽部なんて有閑倶楽部じゃないからねえ。

  62. 様々な理由で“黒歴史アニメ(ネウロなど)”で我慢するしかない作品が多いな…

  63. ダメやったもんは再したとてな
    アニメと相性悪いとしか

  64. 他誌だけどマガジンのSAMURAI DEEPER KYOかな
    アニメ化したけど設定もストーリーもほとんどアニオリだったから原作通りのアニメを観たい(セクハラやお色気のカットは仕方ないかもしれないけど)
    ただ、絵やキャラは好きだけどストーリーや設定に関しては勢いで進めているところあるからそこら辺上手くやらないと突っ込まれそう
    まあ4000万部以上売れたマンキンと比べると1450万部のKYOの再アニメ化は厳しいかな。できてもものすごい駆け足で余韻も何もないというケースもありえる

  65. キン肉マンとか北斗の拳とかドラゴンボールとか、引き延ばしで駄作になったのハンタジョジョレベルでリメイクしてほしい。
    ヤンジャンのアニメ化殆ど失敗してるからリメイクしてほしい。

    • ハンタレベルって今より駄作になってるじゃねえか

  66. トネガワとハンチョウはどうしてああなった。いや、たしかに原作もつまらないハズレ回とかあるけど、にしてもアニメは酷かったと思う。ナレーションとか利根川の声が変わったとか以前に何か根本的なものがおかしい気がした。

  67. らんまをダークネス化してほしいなあ

  68. みどりのマキバオー
    ウマ娘の波に今なら乗れる

    • 見た目が悪いから無理だな…

    • ウマ娘ガイジは来ないと思う

      • ウマは美少女アイドルのカテゴリーに片足突っ込んで成功したようなもんだからな

    • 無理じゃない?偏見だが、ウマ娘って競馬なんかオマケで美少女ゲームだから人気なんでしょ?でなきゃ競馬なのに歌って踊る意味がわからない。同じような絵なら仮に題材が格闘技とか陸上競技でも話題になってた気がする。

      • システムはパワプロ系育成
        ゲーム配信伸びすぎてリリースされないかと思ったら意外にしっかりしてたのやシナリオ、グラが良かったからウケた。
        歌やダンスはまぁオマケ、面白いかは個人の判断で


      • で、ウマ娘勢はマキバオーには食い付きそうなの?


      • そりゃ食い付かないでしょ
        第一に生粋の競馬ファンからは嫌われてるしウマ娘
        マキバオーはコラボ広告もあったりするけど

    • 馬作画が厳しいという意見が何度も出てる案件

      • 走っている馬作画を描けるアニメーターを探すのがガチで無理難題らしいな

      • 7部もそこが鬼門だってよ
        5部の作監さんが言うてた

    • 別にウマ娘の波なんかに乗らなくても封神演義やグルグルでも再アニメ化されるならマキバオーなら普通に再アニメ化いけるんじゃないか

      ・90年代フジ土曜6時半アニメ最高視聴率
      幽遊白書:24.7%
      忍空:22.1%
      平成天才バカボン:20.6%
      マキバオー:16.2%
      丸出だめ夫:15.9%
      おれは直角:14.4%
      烈火の炎:8.7%

      • リメイク丸出だめ夫が15.9%の視聴率取った事実に驚き。今じゃ超高視聴率アニメ扱いだわ。良い時代だったね。

  69. GIANT KILLINGの続きをやってほしい
    原作長すぎるから完結までは無理だろうけど
    アニメ版最終回がカレーパーティーだったからその後の川崎戦だけでも

    キャラの作画は大して良くはなかったが
    選手のスパイクや観客の動きがひとりひとり違うように描かれてたり
    スタッフが試合ごとにフォーメーション表作ってたり
    外国籍選手の声優がネイティブと日本語とふたりいたり細かいこだわりが面白かったんだよなあ

  70. シャーマンキングが軍がファイト会場に来るところまで来たけど
    無力化する為に壊滅させて生き返らせるって展開は心境複雑だな
    再アニメ化で駄目なところもまた浮き彫りになる事もある

  71. 彼岸島をXじゃなくて普通のアニメとしてみたいな。初期の頃は描写的なツッコミどころこそ大量にあるけど、真っ当にホラー物として面白いし。なんならホラーじゃなくてアクションバトルになっても兄弟対決あたりまではネタ抜きに楽しめる。厳しく見ても篤が一度死ぬまで(雪の渓谷でのあれ)まではまちがい無く面白い。

  72. 烈火の炎

  73. ヘルシングとかいうスレの言うとおりのことをやったのに全く語られることのないアニメ

  74. DB・SLAM DUNK・ワンピース・ナルト・BLEACH・ハンター
    この辺の超人気作を高品質で作って欲しい

    個人的には上にもよく書いてあるがアイシールドとネウロかなあ
    00年代後半からは質も上がってるけど例外的なワートリ1期などもリメイクして欲しい

    • スラダンは今度映画じゃなかったっけ
      超人気作で映画だから高クオ期待できるんじゃ?

  75. 原作に忠実なハーメルンのバイオリン弾きと天上天下
    シリアス鬱アニメなハーメルンも決して嫌いじゃないが、やっぱり原作準拠ギャグコテコテ破天荒なハーメルン見たい!今はコンプライアンス的に無理かな?
    天上天下は茶髪の亜夜不満だったから黒髪にして!エロ少なくとも格闘シーンでバリバリ作画動いてくれればそれで良いわ。最初のアニメ化はキャラもエロもアクションも何もかも中途半端で超不満・・・。

    • 一応劇場版短編のハーメルンは原作準拠じゃなかったっけ、未見だけど

      • すっかり忘れてた!ありがとう!
        でもワガママ言うと連続アニメの原作準拠なハーメルンが見たいんよ・・・。

  76. 封神演義をハガレンみたいにがっつり尺をとって、しっかりやって欲しい

    • もうええっちゅーねん
      何回故郷を焼かす気だ

  77. とんちんかんはリーダーとレッドの声優が他界しててオールスターのゲームに出られないので、新キャストのアニメがほしい

  78. 幽白
    2クールくらいに圧縮してテンポ良く作り直して欲しい
    ぴえろはもうジャンプアニメ作んな

    • 幽白は普通に出来が良かっただろ

      同時期のDBなんかと比べて雲泥の差だぞ

    • ぴえろの他のアニメはNARUTOくらいしか知らんが、幽白は出来良くなかったか?少なくとも小さかった頃の自分は楽しんで見てた。むしろ後から原作読んで魔界編の短さに驚いた。

      • 寧ろぴえろで言えば成功例だよな幽白
        冨樫が投げた魔界トーナメントをアニメで補完してたのは偉いと思ったわ

      • 「幽遊白書のパクリ」呼ばわりされた烈火の炎を幽白アニメと同じ時間枠で同じスタジオぴえろがアニメ化するの好き。

    • 新ハンターと比べればガチャ大当たりだろ
      幽白はアニメスタッフがちゃんと原作を読んでるんだぞ
      原作を読んでアニメを作るスタッフに当たるなんてこんなに幸運なアニメ化があるか

  79. 今日悪魔くん発表されてるし何が復活するか本当分かんない
    水木しげるってレジェンドクラスだからかもしれんけど

    • 二代目悪魔くんということなので、がっつりオリジナルの別物っぽいけどな

      • 二代目って89年くらいにアニメやってた悪魔くんのことだっけ?

      • ↑記事によるとそっちは初代で、二代目は今回の主人公

        あと前回アニメではメフィスト2世がいたけど、今回のアニメだとメフィスト3世が出る

      • 悪魔の癖に順調に家族育んでんだな

      • 見返したら悪魔くんの妹とメフィスト二世が記憶してた以上にラブコメしてた
        あれで結婚してなかったら逆におかしい

    • 悪魔くんって1993年の悪魔くん命名騒動の影響で放送できないと思ってた。

      • 悪魔くんの名前は一郎もしくは真吾なのにな

  80. 実写はオリジナルの敵がなんか嫌だったので
    清く正しい正義の味方の変態仮面をアニメ化して欲しい俺は何を書いてるんだ

  81. パンドラハーツを最初から最後まで通してアニメ化してほしいなあ
    一見腐っぽいけど実は骨太な大河ドラマで見応えあると思うんだけど

  82. アニメはアニメで面白くはあったが、ローゼンメイデンを原作通り最後までアニメ化してほしくはある。

  83. とりあえずNetflixに丸投げすんのやめてほしい
    ギャラは良くても木端スタッフしかいないからどんな原作でも低クオリティになる

  84. GTOやって今の子の反応が見てみたい

  85. ナウシカの続き
    ハヤオ亡くなったらやるんじゃ無いかと思ってる

    • ハヤオは、原作をテレビシリーズ化するなら監督は庵野で、とは言ってるみたいね

  86. めだかボックスマイナス編…
    絶対やるつもりの終わり方だったのに…

    まあ構成が素人目線でもアチャーだったから仕方ないか

  87. あんみつ姫

  88. 十二国記だなあ
    あとは赤ずきんチャチャだ

  89. ・金色のガッシュ
    ・アイシールド21
    この辺を今の作画クオリティで原作に忠実にやったら今でもウケるとは思うのだが
    あと個人的には絵柄とギャグ(ノリ)の古臭さを今風に変えてホラー表現に力入れれば
    地獄先生ぬ~べ~もいけると思う

  90. サザエさんやまる子が行けるんだし、何年代ってあらかじめ書いとけば昔の漫画なんていくらでも行ける気がする

  91. リボーンはガチ

  92. 古いジャンプ作品を思い出したら「よろしくメカドック」と「ブラックエンジェルズ」を思い出した
    メカドックは出てくる車が古すぎて無理だな…

  93. 球詠、作画だけで良いから作り直してくれ

  94. リボーンは原作ストーリーに関しては後篇になるにつれ面白みがなかった
    最終章いままでのキャラが結託した王道展開はよかった
    ただ骸強襲・リング争奪戦以降から週刊誌とは思えない作画の質とキャラのファッションでどんどん上がっていって、読むというよりただ眺めるものになった
    当時は中学生特有の病気とキャラ萌えでなんとかなってた感じだな
    アニメはあのカブトボーグの後釜だっただけあってあのノリ引き継いでて1年目はキツイ
    ある意味伝説級なので気になる人は各所動画サービスか1stシーズンのBOX買ってくれ

  95. トランスフォーマーアニメイテッド再アニメ化してほしい
    放送開始当初第55話まで放送する予定だったから
    第1シーズン(シーズン1)(第1話 – 第16話)、第2シーズン(シーズン2)(第17話 – 第29話)、第3シーズン(シーズン3)(第30話 – 第42話)の16:9画面ノーカット&HDリマスター版の再放送と
    第4シーズン(シーズン4)(第43話 – 第55話予定)の放送してほしい

  96. 超ロボット生命体トランスフォーマープライム
    第1話からシーズン3のビーストハンターズ第13話(第65話)、完結篇で最終シーズンであるプレダコン・ライジングまで再アニメ化してほしいです
    オプティマスプライムの声はギャラクシーフォースのギャラクシーコンボイを演じていた楠大典さんに
    バンブルビーの声は木村良平さん
    ウルトラマグナスの声は阪口大助さん
    メガトロン/ユニクロンメガトロンの声はマイクロン伝説のメガトロン(アルマダメガトロン)/メガトロンS(スーパーモード)を演じていた梁田清之さんに
    演じてほしいです

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事