今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【こち亀】御堂春とかいうネット民からは嫌われがちなキャラwww

こちら葛飾区亀有公園前派出所
コメント (107)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1650354200/

1: 2022/04/19(火) 16:43:20.48 ID:VnBPit9pd
ここまで擁護されないキャラも珍しい
no title出典元:秋本治『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(集英社)

4: 2022/04/19(火) 16:45:09.21 ID:LSgqf0pkd
イキリ関西人チビ女とか誰にも需要無い

5: 2022/04/19(火) 16:45:09.95 ID:pBKB3YUla
両津の株を上げる役目は果たしてる気がする

おすすめ記事
7: 2022/04/19(火) 16:46:50.29 ID:+mku68hYa
しかし何で今更大阪キャラだったんだろ
テンプレとして古いわ

35: 2022/04/19(火) 17:10:07.58 ID:b6rzCt2O0
パンおいしいねん

8: 2022/04/19(火) 16:47:44.56 ID:NwQU9/aG0
春が痛い目見ることほぼ無いしな

13: 2022/04/19(火) 16:50:41.51 ID:u3fZwJWed
>>8
一応あるけど少なすぎる

32: 2022/04/19(火) 17:07:07.19 ID:eTnD3ZjK0
こいつの場合気が強くて暴れるのに両津と敵対し続けて終わるから嫌われるんや
女両津みたいな感じでいがみ合ってたけど何か上手い話があったら意気投合して二人で悪さしてたら
二人共おしおき食らったみたいなキャラにしたらよかったのに

44: 2022/04/19(火) 17:32:55.41 ID:Vedo4vkLd
>>32
マジでただのテンプレ東京嫌いアホ関西人やったからな
両津を主軸として進む話で東京モンが!とかいう薄っぺらい理由以外での対立理由なかったのも人気でなかった理由やね

3: 2022/04/19(火) 16:44:03.51 ID:iKazMpeW0
纏好き
春死ぬほど嫌い

14: 2022/04/19(火) 16:52:40.75 ID:UDc/GzGId
弓道嫌いだけど右京左京が出てこなかったら二徹も出て来ないと考えると意味はあった
大阪は何のメリットも無いうんち

15: 2022/04/19(火) 16:53:56.63 ID:iewGvDTxr
>>14
日光月光は可愛い上に、両津に親しいから許せる

28: 2022/04/19(火) 17:04:04.17 ID:WxKe7/Dxd
乙姫はええか?

34: 2022/04/19(火) 17:09:41.07 ID:iewGvDTxr
>>28
原作の乙姫は嫌いだけど、アニメ版の乙姫は本田に一途だから好き。

40: 2022/04/19(火) 17:24:44.13 ID:9Ha/9TP20
早矢自体は面白くもないし平凡なキャラだけど
早矢がいると部長の老害化が余計に酷くなるから要らない

41: 2022/04/19(火) 17:26:39.01 ID:iewGvDTxr
>>40
だからこそ、アニメ版でリストラされたんじゃない?勝手な憶測だけど。

42: 2022/04/19(火) 17:29:01.91 ID:9Ha/9TP20
>>41
アニメはアニメで問題ある箇所はあるけど
「マリアは女にならない」
「本田のバイクシーンしつこいくらいれる」
「基本的に両津が最強(オリンピック陸上選手には足の速さで勝てないとか変なリアリティを入れない)」
ここら辺はいいと思う

17: 2022/04/19(火) 16:55:32.81 ID:weHxuTlQa
寿司屋との結婚話とかあかんわ

18: 2022/04/19(火) 16:56:21.94 ID:Ac73DdLWd
末期は春が東京に常駐するようになる模様
糞展開にも程があるやろ

26: 2022/04/19(火) 17:00:53.78 ID:WJT6V5T40
でも春の相方の三つ編み眼鏡だけは許す

19: 2022/04/19(火) 16:56:25.02 ID:uguz4YI70
正直決定的な戦犯はマリアよな

マリア>>>両津になってから女贔屓がおかしくなった
no title出典元:秋本治『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(集英社)

23: 2022/04/19(火) 16:58:35.51 ID:iewGvDTxr
>>19
マリアは許してやれ。

24: 2022/04/19(火) 16:58:46.46 ID:834K88Wkd
>>19
ブチギレ両津>麻里≒マリアだからまだ何とか格は保ってた

25: 2022/04/19(火) 16:59:55.78 ID:iKazMpeW0
>>19
マリアは良いキャラやろ
女になったのは賛否両論ありそうやが

29: 2022/04/19(火) 17:04:23.45 ID:WJT6V5T40
中川となあからさまな綺麗所役の痛い目見ない保護されるポジションなのに甘えず、体は張りまくているのに…関西人のアイツらと来たら…

38: 2022/04/19(火) 17:19:09.10 ID:IgrYyYkt0
纏好き

31: 2022/04/19(火) 17:05:07.67 ID:ubb0rZ9Od
巨ぬーキャラ連発してた時期すき

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 200と数巻持ちの儲の俺ですら大阪だけは擁護も弁護もできん
    唯一いいのは単行本の表紙で春と両津と中川が屋台で飲んで中川が酔っ払ってるのがあるんだがあれぐらい
    でもあれも別に春いらん

  2. アニメってはや出ないしマリアも女にならないんだ。知らんかった

  3. アニメにも出てたのかサムネで知ったわ
    アニメだと少しマシになってたりしてるのかな

    • OPだけ
      ゲームには声付きで出てる

      • OPだけかーい ズコー
        視聴者わけわからんやろそんなん

    • アニメシリーズ完全最終回のOP
      両津と戸塚が二人で喋ってたり、二人が並走してそれを旧名 寺井が走って追いかけるシーンあったり
      シリーズファン向けのラストOPになってる

      • ありがと
        アニメこち亀はそんなに抑えてないから助かるわ

  4. 両津vs春は絶対春がえこ贔屓ってレベルで勝つから読んでて気分悪いんだよな
    両津が勝つこともあれば春が勝つこともあるって感じで勝敗がイーブンならまた印象変わってたと思う

    • 実質「主人公が(悪事のお咎めではなく)負けて終わるバッドエンド」だからな

    • なんか悪名高いメロンサッカー回を毎回やってるようなものだからなあ

      • あの回、今の時代なら連載中止に追い込まれるレベルで炎上するんじゃなかろか

  5. 春はもしアニメが続いて海外版だとどんな扱いになっていたか気になるな
    韓国版だと全羅道方言を話すキャラクターになってたのだろうか?

    比較すると

    日本版:大阪方言を話すケーブルテレビを見てる
    韓国版:韓国語全羅道方言を話すケーブルテレビを見てる

  6. 銭の花育てれば銭がなると思ってたガイジ

  7. 兄弟を事前連絡も入れずに東京に送って両津に散々面倒見させたくせに、帰ってきた兄弟が東京に染まってたからって文句言うあのオチはマジで胸糞

    • 蕎麦好きで下町に住んでる外人さんを蕎麦を馬鹿にしてうどん派に鞍替えさせる話とか
      特に意味もなくもんじゃを馬鹿にする話とか胸糞多いよね

  8. 超神田寿司を是か非か議論するのがアホらしくなるぐらい大阪は酷い

    • 超神田寿司も人情話なんかは割と傑作多いんだが、大阪はなあ・・・

  9. そもそもこれ言っていいのかな 
    こち亀っていう漫画自体がそんなには…ね

    • それは言ったらあかん
      こういうのは「こち亀自体は好きだけどここはちょっとなー」って前提で語らうもんだ

    • よー言うわ

    • さすがに逆張りガイジ

    • 200巻以上全部読んでその感想なら言ってもいい
      読んでないなら判断する資格はない

  10. 「よう おぼえとき!」
    できれば忘れてしまいたいです

  11. 纏たち超神田寿司は叩かれてるのは正直理解できない。個性豊かだし両さんともいい関係だし、何よりギャグから人情から色んな話をやってて面白い。
    けど大阪は全くもって擁護できない。揃いも揃ってやたら偉そうで大阪マンセー発言ばかり。何より、大阪と東京を比較してばかりですネタがワンパターン。キャラが不快とか以前に漫画として面白い回がほぼない。秋元先生は大阪に恨みでもあるのかと邪推するレベル。

    • 寿司の方は疑似家族やりたかったのはわかるしな
      大阪はまじで意味わからん

      • 強いて言えば両さんが負ける展開?

      • 定期的に部長に負けるんだが

      • 部長は上司だし対部長の時は基本的に両津が悪い

    • 強いて言えば、寿司屋は派出所が舞台じゃないのと、纏とちゃんと結婚しないで家族ごっこしているのが残念。

    • 強い過ぎ

  12. 友達の三つ編み眼鏡かわいいよな解いたときのギャップもいい

  13. > 女になったのは賛否両論ありそうやが
    男のままだった方が絶対によかったわ
    てかキャラとして使い切ったから女にして処分って感じだろうけど

    • あの美貌で兜合わせできると思うと大興奮なのに
      普通の女にしてがっかりだよ

  14. 春好きだわ
    偶には両さんと張り合えて恋愛関係にはならない女が出てきてもいいやん

    • なんぼでもおるがなそんなん

    • 早乙女リカとかジョディーとか乙姫とかタバコ屋のばーさんとかとか、いろいろいるよ

      • 早乙女を重点的に掘り下げてた時期あったけど結構面白かったな

    • 偶にはって言うには出番多いし
      両津と張り合う程度ならともかくひたすら東京をバカにし続けるのが気分悪かった

    • そもそも両津と恋愛関係になってる女は一人もおらん

  15. 大阪キャラが葛飾に来るのは面白くなかったけど通天閣署に両津が出張する話は面白かったな

    • 大阪で大阪のノリは一向に構わんのだが、東京で大阪のノリは空気読めないだけだからなぁ

    • 標準語に触れる機会が一切なくなって、関西弁染まってるの笑ったわ

      • 昔は、どこの国の人とも
        イエスとノーだけで会話できると言われていたのに…

  16. こち亀はアニメと先輩が持ってて読ませてくれた50巻くらいまでしか知らないんで、受験と重なってジャンプをあまり読まなくなった頃から登場したせいか、大阪で偉ぶりたい女(今日まで名前も知らなかった)ってくらいしか知らないんだけど、こいつはそんなに嫌われるような事してるの?

    • 平時は金と女にうるさいくせに話の最後で綺麗事言ってみんなに尊敬される両さんが主人公のこち亀読みたいかい?

  17. こち亀の女キャラは総じて嫌いだが、春はその中でもダントツで嫌い。

  18. こち亀を嫌いになるくらい嫌なキャラ

    • 大阪編が嫌いでこち亀読むのやめた。

      俺は関西人だけど、こいつは本当に大嫌い。

  19. アニメのマリアは一番ダメな例だろ
    原作と違ってすぐヒステリックに叫ぶ凶暴な性格にされてるし

  20. ダントツで春が嫌いだったけど、雑学とかボカロ声婦警とかヤクザの女婦警とか末期は不快なキャラだらけだった

    • ヤクザ婦警はこれから両津と意気投合しそうな感じで、連載が続けばまだ育つ可能性があった。
      雑学は本田みたいな両津の暴走の巻き込まれキャラなので、それなりに必要だった。
      春は…その通り

    • ボカロはカラオケ店との対決はなかなか面白かったからセーフ

    • 思いっきりボカロ声だ!って
      漫画で全く伝わらん特徴のキャラ出してどうすんだと思ったわ

  21. アニメ作画の春、見た目だけは可愛いな

  22. 自分が関西住みなのが関係あるのか無いのか知らんけど
    別に全然嫌いじゃないし不快に思った事1回も無い
    好きでもないけど

    • 関西出身が故にいつの時代の偏見テンプレ大阪人なんだよって不快感覚えたから人それぞれね

    • どこに住んでんだよ滋賀か?

      • 自分たちは京都府人のつもりだけど周りからは岐阜県民だと思われている
        そんな滋賀県民の悪口はやめなさい

      • 琵琶湖でマウント取れよ関西の水瓶

  23. 今でいうメスガキなんだけど、さすが秋本治先見の明があると思うけど、エロくなかった。

    • メスではないなあ
      強いて言うなら観光地の猿?

  24. 春というか大阪警察全般がクソなんだよな
    何なら春単体ならまだ許せるくらいには大阪警察全部が酷い
    ヤクザ女の話やマネキンアシの酷使といい末期のこち亀はもう連載しなくていいレベルだった

    • 今のブラックティガーでも一話の中で平気でまるまる4ページくらいはアシだけに描かせているから

    • あのマネキンアシこそ分岐点よね、こち亀クソ化の
      なんであいつを人物作画のメインアシにしたのかだけは未だに納得いかん。あの異物感ったら

      • sagaxって今何やってるんだろな

    • たまに、こち亀age記事がまとめられるけど
      末期は本当にヒドかったよね
      新人が同じネーム描いたら罵倒&門前払いレベル
      記録のためだけの連載だった

      • 編集でもないくせに知った口利くんじゃないよ

      • 絵が雑
        違和感だらけのアシスタント絵
        キャラの言動がブレブレ
        脈絡なく出てきて以降使われない新設定
        背景が前後でつながっていないコマ
        オチが無くて突然終わる話が頻発

        控え目に言ってクソですが?

      • 揚げ足取りってんだよ、そういうの
        ワンピでもヒロアカでも呪術でも全部の漫画でできるわそんなん

        ただ違和感だらけのマネキンアシ絵に関しては儲の俺でも擁護できん
        そんぐらいかな


      • 会話しながら背景が派出所とそれ以外でコロコロ変わって
        その場にいないはずのキャラがいるのが
        揚げ足取りかよ?

        擁護にしても逆張り過ぎるわ

      • 何巻の何話だよそれ
        確認したるわ全巻持ってるから
        確認した上でその通りならそこも通すよ

      • クソゴミカスコミックスなんて買っているわけないだろ
        中川の親父が再登場する話だよ
        あと着ぐるみサッカーとマラソンを擁護できるの?

      • 中川の親父が再登場なんて何度かやっとるが
        まぁ君が嫌いなのわかったよ、何言っても無駄だろう

        だけどこれだけはもっかい言うわ
        欠点ない作品なんかない
        悪い部分抽出して作品ごと叩けると思ってるなら大間違いよ

      • ↑君のエセ関西弁がキモイ

      • どこいらってんだよw
        子供の喧嘩か

  25. 原作の早乙女や春の言動は引くことが多くて苦手なんだけど
    似たようなポジションのアニメの小町はそこまで苦手じゃなかった
    この違いなんだろう?

    • 小町はちょくちょく痛い目見たりしてたし最終回じゃ両津の異動が決まったこと(実際はウソ)に「あんたなんか早くどっかに行っちゃえばいい」と言いながらも涙してたりしたからね

    • アニメの小町は、両さん相手に罵声浴びせることもあるが、完全に毛嫌いしている訳でもなく協力して犯人を逮捕したり良い雰囲気になる場面も少なくなかったからねえ。
      早乙女の場合は、基本的に両さん見下しているし、両さん騙しても悪びれない。

      流石に作者もこれは拙いと思ったのか、連載が進むにつれて傍若無人な振る舞いや両津を毛嫌いする態度は鳴りを潜めてはいったけどねえ。

  26. 春単体がってより大阪メインの話が不快指数高い
    大阪マンセーするにしてもあれじゃ逆に大阪人は自己中心的で粗暴で東京が嫌いっていうマイナスイメージにしかならないんじゃないかって思いながら読んでた

  27. 登場する度に建物が壊れてた記憶しかない

  28. 初登場の両津が大阪に行く話はそこまで不快感は無かったな
    通天閣署が派出所の隣に来てからが酷かった

  29. マリアは本物の女になりたがってたから
    男でいるほうが謎だったんだけどな

  30. 春を女版両津みたいな役割にしたかったのなら、偶に痛い目を見るみたいな展開にしてほしかったなって思うわ

    • 両津はしっぺ返しくらったり部長に怒られたりがあるけど
      春はどんなに傍若無人で我儘放題してもウルトラCで褒められる展開になるからな
      好き放題やったもん勝ちでヘイトしか溜まらん

  31. 怖いもの見たさが湧いてきたんだけど、大阪編って単行本で何巻くらいの話ですか?

    • 140巻や

      • 補足
        登場初期は両津といがみ合って大阪ageしてる程度でちょっとウザいレベル
        本格的にウザくなってくるのは東京に来て東京ヘイトを撒き散らし始めてから

  32. 俺は嫌いじゃないけどね
    秋元のフェミ癖というか昔の人特有の女を貶めてオチに出来ないって部分があって
    コイツを両津の対比として女にしてしまったから
    コイツ関係のエピソードはオチが弱くて人気ないってのはわかる

  33. 全巻読んでないけど春単体だけでなく春に関連する人達ほぼ全てが春やっちまえ!ってのも地味に大きいポイントだと思う
    後はまあ春が出る=基本両津が終始損をするってなるのがな

  34. すぐに暴力振るう、話は聞かない、自分の主張は断固として曲げない
    なんかこんなイメージ

  35. 中川に常に発情してるのもキツかった

  36. 警官になる迄の話で、競技射撃の大会で対戦相手に絆されてわざと負けたの見てただでさえ嫌いだったのに更に嫌いなキャラになったわ

    お前が出ているその大会は多くの人間が多大な努力を重ねても届かなかった場所だぞと

  37. 助けてもらったにもかかわらず両津のラジコン戦車を嫌がらせの様な方法で送り返す鬼畜

  38. 東京VS大阪という構図では秋本先生的に、自分のホームベースである東京を自分が贔屓するわけにはいかないだろうから、だな。
    カウンターとして生み出されたキャラと考えれば、バランスをとるためについ両津を負けさせ過ぎたっていうのは分かる。

    ある種の反なろうみたいなもので、真っ当な感性の作者なんだと思うよ。

    • 婦警たちの男叩きとかもそうなんだけど
      そもそも理不尽なヘイト撒き散らさなければそれで良かった話なんだけどなあ

    • キャラ描写で作者の感性を批判はしないけど
      特定のキャラを上げすぎて不快要素を作るのはそれはそれでズレてるだろ
      バランス取りたいなら普段通り痛み分けエンドにすればいいけど大阪は勝ち逃げパターンの方が多いし

    • 大阪のキャラを典型的な東京コンプ関西人にしてる時点で
      東京を贔屓するよりもよっぽど大阪を貶めてるんだが
      どこが真っ当な感性なんだ?

    • 秋本治は大阪人に親でも頃されたのか?
      と思いながら当時は読んでた
      よっぽど大阪が嫌いなのだろう

  39. 関西弁×チビとかいう生意気コンボ

  40. 知ってる人がどれだけいるのか分からないけど、秋元先生は春のことめちゃくちゃ気に入ってるんだよね。
    30周年記念本のロングインタビューでフィギュア化して欲しいキャラや気に入ったキャラに春を挙げてるくらい

  41. 春回じゃ将棋回あたりは悪くはなかったろ
    大阪成分薄めりゃ普通の味になるんやろ

    • あれよかったか…?
      王将の看板を叩き落としたオチのやつであってる?

  42. 大阪のキチガイどもは全部まとめていなかったことにして欲しいレベルで大嫌い
    胸糞話ばっかだしどいつもこいつも厚かましいしで見てて不快感しかない

  43. 空知が漫画のキャラは一人だけが痛い目見てると読者が不愉快になるから皆下げるって言ってて
    まさにこち亀のこいつらのことだと思ったわ
    別に両津と対立するのはいいんだけど最終的にどっちも痛い目あうとかじゃないから
    見ててイライラするんだよね(どっちかというと両津に肩入れしちゃうし)

  44. 東京人嫌いだけどイケメンでお金持ちなら東京生まれ東京育ちでもオッケー!!大阪の女性バカにしてるだろ笑

  45. 俺の中では両津は麗子と結婚で決定しているので
    纏と檸檬の疑似家族編の寿司で見るのやめたわw
    だから大阪編でとんでもない展開(悪い意味)になってたの知らんかったわw

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【動画あり】最近のアニメによくある『バズり狙いでダンスさせてるOPED』がキツイんやが
今週の「サカモトデイズ」の展開、まじでヤバいことになるwwwww
【朗報】斉木楠雄、突然のリバイバルブーム到来
【速報】GWのジャンプGIGA、『さいくるびより』の小林おむすけ&『暗号学園のいろは』作者コンビが読み切り掲載!!
今週の「カグラバチ」感想、歪な誠心誠意の本気を見せる昼彦!座村さん覚醒くるか!?【76話】
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の一角・朱雀登場!学郎と維朱の迫真の演技クソワロタww【94話】
【画像】東京駅、舐めたクソガキに社会の厳しさを叩き込むwwww
【悲報】ジャンプ新連載のピアノ漫画とサッカー漫画、もう駄目な雰囲気が漂い始める・・・
本日の人気急上昇記事