引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1649597616/
1: 22/04/10(日) 22:33:36 ID:Bg8N
ちなみに今看板格のヒロアカは6500万部や
ワンピース 通算4億9000万部
NARUTO 通算2億5000万部
BLEACH 通算1億2000万部
ジョジョの奇妙な冒険 通算1億部
HUNTER×HUNTER 通算7800万部
テニスの王子様 通算6000万部
遊☆戯☆王 通算4000万部
シャーマンキング 通算3800万部
ヒカルの碁 通算2500万部
アイシールド21 通算2000万部
ROOKIES 通算2000万部
2: 22/04/10(日) 22:33:58 ID:Bsoj
この時期叩かれてたけど実は黄金期だよな
3: 22/04/10(日) 22:34:31 ID:f02x
いちご100%やジャガーが入らないという事実
6: 22/04/10(日) 22:35:32 ID:6kIe
まあワンピやナルトも初期の面白かった頃やし
ハンタもあまりサボってなかったし
満足感は高かったなこのころ
16: 22/04/10(日) 22:40:03 ID:UAZl
ちな2000年以降に開始した漫画で最初に累計1億部突破したのはBLEACH
62: 22/04/10(日) 22:49:16 ID:xvlI
この布陣強すぎる
この後REBORN、ムヒョロジ、ネウロ、Dグレもくるし
66: 22/04/10(日) 22:50:06 ID:KTEE
>>62
アニメ化してないのがミスフルと最下位だけっていう
猛獣の檻やろこんなん
70: 22/04/10(日) 22:50:58 ID:xvlI
>>66
ちな、ここにハンタとマンキンとジャガーもあるからな
83: 22/04/10(日) 22:52:31 ID:KTEE
>>70
化け物連載陣で草
新人すら空知とかいうやべー時代
15: 22/04/10(日) 22:39:34 ID:dcuY
アイシールドとか今やってたら看板になってそう

20: 22/04/10(日) 22:40:53 ID:UAZl
>>15
ドクターストーンと原作一緒やし同じくらいの立ち位置なってたやろな
158: 22/04/10(日) 23:07:41 ID:xvlI
ワンピ1997年開始 単行本102巻
ハンタ1998年開始 単行本36巻
ええんか…
17: 22/04/10(日) 22:40:11 ID:GeLO
トリコ入ってきたあたりが一番好きやわ
めだかボックス黒子のバスケベルゼバブスケットダンスとか異質なのと読みやすいのあってちょうどよかった

19: 22/04/10(日) 22:40:35 ID:Bsoj
>>17
ぬらりひょんとかやってた頃な
ワイもあの時代結構好き
27: 22/04/10(日) 22:41:52 ID:NZ5m
>>17
当時中学生だったのもあるがワイもこの辺
いぬまるだし好きだった
32: 22/04/10(日) 22:42:46 ID:UAZl
>>27
いぬまるの時事ネタ取り込んで笑いの基本は抑えつつも考えさせられるエピソード好き
61: 22/04/10(日) 22:48:59 ID:dcuY
ワンピNARUTOブリーチらが始まった90年代末期~00年代初頭
銀魂リボーンデスノートらが始まった00年代中盤
トリコ黒子ぬらりらが始まった00年代後半
だいたいこんなブロック分けのイメージ
9: 22/04/10(日) 22:36:44 ID:KTEE
売り上げなら最高部数の時代
面白い作品数なら三看板時代
黄金期はだいたいこの2つで別れる
22: 22/04/10(日) 22:41:08 ID:APNT
サッカー漫画大量投入されては即死していった時代はすげーやばかった
新連載は死んで当然みたいなとこあった
24: 22/04/10(日) 22:41:32 ID:Cz75
>>22LIGHT WINGとかいうネタ漫画

25: 22/04/10(日) 22:41:38 ID:GeLO
>>22
宇宙とかラクロスとか恋愛3本とか無茶苦茶やったな
342: 22/04/10(日) 23:38:40 ID:Xo5j
ジャンプはスポーツ弱いな
サッカーもキャプ翼以降はホイッスルぐらいで
他は刹那で忘れちゃうような漫画しかない
343: 22/04/10(日) 23:39:08 ID:Bsoj
>>342
最近もハイキューくらいやなヒットしたの
350: 22/04/10(日) 23:41:40 ID:Xo5j
>>343
ハイキューはめっちゃおもろいな
ヒットするのがわかるね
354: 22/04/10(日) 23:42:20 ID:KTEE
>>342
ライトウイングは上手く育てりゃ黒子になれた
刹那出すのが遅すぎたわ
363: 22/04/10(日) 23:45:23 ID:Xo5j
>>354
打ち切られたことで作品の価値が上がった部分があるのでセーフ
28: 22/04/10(日) 22:42:08 ID:oxTx
オレゴラッソとかいう伝説

34: 22/04/10(日) 22:43:10 ID:UAZl
>>28
主人公のスタイルは好きなんやけど仲間集めに時間かかりすぎてね…
49: 22/04/10(日) 22:46:40 ID:oxTx
三ッ首コンドルって漫画覚えてる奴おる?
ワイあれ好きやったわ

53: 22/04/10(日) 22:47:23 ID:APNT
>>49
あの作者毎回終盤にすげーアクセルかかって面白くなるの勿体無いよね
50: 22/04/10(日) 22:46:48 ID:R0pF
63: 22/04/10(日) 22:49:49 ID:NZ5m
>>50
そういやデスノートも20年前か
夜神も竜崎も昭和生まれのおっさんなんだよな…?
148: 22/04/10(日) 23:05:21 ID:xvlI
やべー奴が始まった感凄かったわこの表紙

151: 22/04/10(日) 23:05:54 ID:Bsoj
デスノも今読み返すとちょっとギャグ漫画感あるけど
それはそれで面白い
153: 22/04/10(日) 23:06:31 ID:oxTx
>>151
コラのせいもあるんやろうけどポテチテレビとか読み返すたびに吹き出しそうになる
51: 22/04/10(日) 22:46:54 ID:APNT
ジュウドウズと名前忘れたけど喧嘩で金稼ぐやつはすこやったな
ジュウドウズ作者が別の漫画でヒットしてくれてちょっと嬉しいわ
55: 22/04/10(日) 22:47:45 ID:UAZl
>>51
UBS?
あれも面白かったなジャンプで格闘漫画とか秒で終わるやろとは思ってたけど
59: 22/04/10(日) 22:48:28 ID:APNT
>>55
それやそれ
UBS順位落ちてくのは悲しかった
60: 22/04/10(日) 22:48:47 ID:oxTx
>>51
ジュウドウズも好きやったけど個人的に伊達先パイも好きやったわ
あの作者好きやから忍極は続いて欲しいね
57: 22/04/10(日) 22:48:08 ID:B1Nb
ネウロとか暗殺教室すこやった
設定が斬新なのもあるがそれ以上に読者を引き付けるようなストーリーや
64: 22/04/10(日) 22:49:52 ID:oxTx
逃げ若好きやから中位くらいをキープしてなんとか最後まで連載して欲しいなぁ
まぁ松井先生のことやから打ち切りでも綺麗にまとめるんやろうけど

67: 22/04/10(日) 22:50:19 ID:APNT
>>64
今のジャンプに逃げ若を切る力はないと思うで安定して面白いし
69: 22/04/10(日) 22:50:50 ID:dcuY
ミスフルとかいう近年?唯一ジャンプでヒットした野球漫画
88: 22/04/10(日) 22:53:42 ID:JZ04
みたら直ぐ分かる打ち切り漫画が増えたのが
この辺りやろけど連載陣と比べて酷いんやなくて
内容そもそもが酷かったのがヤバい時代
94: 22/04/10(日) 22:54:26 ID:APNT
>>88
即打ち切られてた漫画家が後から活躍してるのを見るに必要な時代だったのかもしれんとは思うけどな
82: 22/04/10(日) 22:52:17 ID:xvlI
REBORNとかええ感じにアニメ化しなおしたら跳ねると思うんやけどな
84: 22/04/10(日) 22:52:51 ID:dcuY
>>82
原作が終盤グダグダやから
そのままアニメ化しても厳しいやろ
86: 22/04/10(日) 22:53:10 ID:UAZl
>>82
まだるろ剣マンキンスラダンがアニメ化控えてるんで…
91: 22/04/10(日) 22:53:56 ID:nmbE
今封神演義再アニメ化したらヒットするやろ
92: 22/04/10(日) 22:54:17 ID:UAZl
>>91
したんだよなあ…
97: 22/04/10(日) 22:54:37 ID:nmbE
>>92
だから再、や
99: 22/04/10(日) 22:54:49 ID:oxTx
>>97
再々アニメ化やんけ
112: 22/04/10(日) 22:56:49 ID:APNT
鬼滅 チェンソーマン アクタージュ 呪術 ワンピ ネバラン ドクスト ゆらぎ
これが同時に載ってた辺りは質は黄金期と並んでたぞ
その後他の漫画は順当に円満で終わって何故かアクタージュが失踪したりしたから暗黒入ったが
114: 22/04/10(日) 22:57:17 ID:Bsoj
>>112
この辺はちょっとだけ持ち直した感はあった
なお現在
118: 22/04/10(日) 22:57:42 ID:GeLO
>>112
そのちょっと前のブラクロがアニメ化したあたりが一番ノってたよな
163: 22/04/10(日) 23:08:52 ID:dAe7
ある程度売れた漫画家にはいつ終わらせるかの裁量権渡してるっぽいよね今のジャンプ
52: 22/04/10(日) 22:47:01 ID:KTEE
最新の最強掲載陣や!

58: 22/04/10(日) 22:48:24 ID:GeLO
>>52
呪術廻戦サカモトデイズに負けてるんや
意外と人気あるんやな
178: 22/04/10(日) 23:10:37 ID:dAe7
冬の時代やけどどうせまた生えてくるやろ
181: 22/04/10(日) 23:11:26 ID:dcuY
>>178
ワンピと呪術で持ってる感
184: 22/04/10(日) 23:11:48 ID:APNT
>>178
アニメ化作品が内定してる作品含めて5作品しかないの結構絶望感ある
前は全部アニメ化作品や!って勢いだったのに
186: 22/04/10(日) 23:12:22 ID:dcuY
今アニメ化したら鬼滅まではいかんでも呪術くらいヒットしそうなやつってなんかある?
195: 22/04/10(日) 23:13:26 ID:B1Nb
>>186
坂本
逃げ若
アオハコ
くらいか?
377: 22/04/11(月) 00:15:09 ID:HtOz
昔のは確かに良かった
かと言って今のが悪い訳でもないとは思う
漫画をネットで見るようになって数も桁違いに増えてるから漫画買って読むってのはどんどん減ってる
378: 22/04/11(月) 00:16:14 ID:Ylka
全体的な絵のレベルは今のほうが高いよな
188: 22/04/10(日) 23:12:45 ID:dAe7
ロボコは普通に面白い
おはスタでアニメ化してもいいぞ
216: 22/04/10(日) 23:17:08 ID:xvlI
ようやくアニメ化の重要性に気付いたな
過去に逃した魚たちは大きかったやろ
こち亀も1億超えてるのに忘れられててかわいそう