「ONE PIECE」伝説編集マンが島田秀平に語った「売れる漫画」極意が沁みた!
記事によると
・手相占い師の島田秀平さんが、「ONE PIECE」や「約束のネバーランド」など、数多くの人気作を生み出してきた伝説の編集者と会食の機会に恵まれ、みずからのYouTubeチャンネル〈島田秀平のお開運巡り〉で売れる漫画の秘訣を明かした。
・動画によると、編集者いわく「読者がその漫画のキャラクターと友達になりたいと思うかどうか」なのだそうだ。
・友達になりたいと思わせる秘訣として、「同情」「憧れ」「共感」「なんじゃこれ」の4つの感情があり、「なんじゃこれ」は何かわからないが目の離せない性質。
・「SLAM DUNK」作者の井上雄彦先生は、全ての登場人物に欠点をつけ、そこに感情移入の糸口があり、「欠点は欠けている点ではなく、欠かせない点」なのだと編集者が口にしていたと島田さんは結んだ。
引用https://www.asagei.com/excerpt/168176
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1611914682/
6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:g5G6xLzp0
ONE PIECEは1話から売れそうな雰囲気あった
13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:KgLkMmj00
>>6
ワンピ、ナルト、ハンタは1話目でこれ絶対面白いって思った
後に全部どーしてこうなったとも思ったが
ワンピ、ナルト、ハンタは1話目でこれ絶対面白いって思った
後に全部どーしてこうなったとも思ったが
32: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:xAWfsoiC0
>>6
ワンピースを見たとき、モンモンモンとかマサルさんとかの下手ウマ枠かな、と思った。
コロコロコミック寄りでもある
ワンピースを見たとき、モンモンモンとかマサルさんとかの下手ウマ枠かな、と思った。
コロコロコミック寄りでもある
おすすめ記事
- TOP
【速報】生活保護者を1/2、シングルマザーを1/13に削減した自治体、ヤバい
【大惨事】タケノコを茹でたまま外出した男、全てを失う…
トランプ「日本はバカげた自動車検査(ボーリング球を落としヘコんだら不合格)をやめろ」
【備蓄米】江藤農相「集荷業者は利益載せず、6キロ2240円で卸した」
- カテゴリ名未設定
今週の「魔男のイチ」感想、姉の感情をバクガミに奪われたゴクラク、10年分のパンチが決ま...
【呪術廻戦】五条悟って、正直もうちょっと上手く立ち回ってたら宿儺に勝てたよね??
【速報】北九州マック殺傷事件、急展開
【朗報】キングダム、「まだ韓も滅ぼせてないのかよ」等の声に応え、戦を一瞬で終わらせる
【画像】マクドナルド店長の給与明細、流出するwwwww
【世論調査】石破内閣、支持率やや回復し31.4%に → 赤沢大臣のトランプ関税交渉を「...
海外「みんなは日本の鉄道に慣れるのにどのくらいかかった?」日本の鉄道システムに対する海...
【画像】女の子「危機管理フォーーーーム!!!」
7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:3Q85AQdE0
編集部が売れないなと思う漫画は売れるってトリシマが言ってた気が
3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:FvSBlNtz0
進撃は見逃したけどね
28: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DNRFCzZk0
逆に売れない漫画でもジャンプに乗る最低ラインくらいならこういう主人公の共感性くらいあるんじゃないか
4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:kjbecbCq0
ジャンプで黄金期はどれでも売れたよ
キン肉マン
北斗の拳
ドラゴンボール
ターちゃん
流れ星銀
ジョジョ
ミキストリ
こち亀
魁!!男塾
聖闘士星矢
キン肉マン
北斗の拳
ドラゴンボール
ターちゃん
流れ星銀
ジョジョ
ミキストリ
こち亀
魁!!男塾
聖闘士星矢
12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:HXBxp/i80
>>4
今見ると酷いのが結構あるな
聖闘士星矢とか
今見ると酷いのが結構あるな
聖闘士星矢とか
20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:gNbmuC6h0
>>4
シティハンターがない
シティハンターがない
33: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:iUQ+NKyq0
全て島田秀平に当てはまるな
だから島田秀平は売れたのか
だから島田秀平は売れたのか
10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:uNK9O1h70
ケンシロウと友達になりたいか?
17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:i9Ofol0b0
>>10
友達というより近所にいる信頼できるオジサンくらいの立ち位置なら
バットとなら友達になりたい
友達というより近所にいる信頼できるオジサンくらいの立ち位置なら
バットとなら友達になりたい
9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:rnOXJkmS0
まあ後付けの条件なんですけどね
37: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DyzLc/v90
売れるかどうかなんて誰にもわからんだろう
わかれば編集者も苦労しないわ
わかれば編集者も苦労しないわ
41: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:etYTQOrB0
>>37
売れた漫画にあったものを後付で羅列してるだけだろうけど、でもそれも大事だと思うぞ
なんだかんだで覇権を獲る漫画がジャンプから出続けてるのは、そういうノウハウがあるからなんだろうし。
そういう意味ではマガジン増刊から出てきた進撃はやっぱ異質だわ
売れた漫画にあったものを後付で羅列してるだけだろうけど、でもそれも大事だと思うぞ
なんだかんだで覇権を獲る漫画がジャンプから出続けてるのは、そういうノウハウがあるからなんだろうし。
そういう意味ではマガジン増刊から出てきた進撃はやっぱ異質だわ
11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:YVFjo+Vl0
ジョジョはジャンプ黄金期より今の方が人気ありそう
当時推してた奴らはセンスあると思うわ
当時推してた奴らはセンスあると思うわ
27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:AJ/R3zLb0
>>11
俺の身の回りでは、あの当時ジョジョ好きって「変わり者」扱いされてた
下手をすると犯罪予備軍の精神異常者のレッテルを貼られてた
俺の身の回りでは、あの当時ジョジョ好きって「変わり者」扱いされてた
下手をすると犯罪予備軍の精神異常者のレッテルを貼られてた
24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:kaKK4iVm0
>>11
漫画は白黒で、独特な模様が蓮コラみたいな気持ち悪さがあって無理だった
アニメ見たらメッチャおもしろかった
漫画は白黒で、独特な模様が蓮コラみたいな気持ち悪さがあって無理だった
アニメ見たらメッチャおもしろかった
コメント
ジョジョ1話 の 駄作臭 よ
あれ見て 売れると予想出来たら 素直にスゴいと思う
作者自体が5話まで持てば面白くできるって言ってるくらい最初は面白くないのに
後付けでこうやって解説するの嫌いだわ
じゃあ新連載10本あるうちのどれが当たるか言えっつーの
岡田斗司夫とかの後付けロジックほんま嫌い
>作者自体が5話まで持てば面白くできるって言ってるくらい最初は面白くないのに
後付けでこうやって解説するの嫌いだわ
じゃあ新連載10本あるうちのどれが当たるか言えっつーの
ジャンプ売れる法則「〇〇の〇〇」→ジョジョは売れる
4173562の順番で1部が2番目に好きな俺に喧嘩売ってんのか
8部ハショる奴にジョジョファン名乗る資格はねぇ😡
虫嫌いなんだよ!過去三度挑戦したけどあの虫相撲のところでいつも投げちゃうんだ……
キモいよー虫嫌いだよー!
8部は別にいでしょ抹消で
9部も怪しい
8部は途中で買うのやめたっけなぁ
9部はいまんとこ面白い
性癖めざめそう
ハンターも一話はつまらんと思った
ヨークシンからどハマりした
ジョジョは最短打ち切りだと
ジョースター家の戦いで終わらす予定だったとか
実際人気全然無かったけどBTで最終回のそばかす少年の話がアンケめちゃよくてそれで化けるかもと打ち切らずに見守ってたてジョジョ展で編集が語ってたな
好きではあったけれど、売れるとは思わなかったな、、、
単純にキャラ人気がある作品は看板になるよ
そして魅力的なキャラを作る方が面白いストーリー考えつくより遥かに難しい
DB、スラム、ワンピ、NARUTO、BLEACH、ヒロアカ、鬼滅、呪術など歴代看板はそれがある
大型新人カグラバチに足りてない点だな、キャラクター
ネームドキャラ出しては殺したりフェードアウトさせたり裏切りしたり作者何かの病気か?と思う
カグラバチのバトルって8割9割〇〇vs主人公でしょ?
他のキャラのバトルもっと見せてもいいな
楽座市編までのキャラなら生き残った方が良かったキャラが多い
今の暗殺編もとい座村編のキャラは早く退場かフェードアウトしてくれ
魅力的なキャラというのは魅力的なストーリーによって作られるものだよ
ドラゴンボールは戦闘描写、スラダンは試合内容は魅力的だけど両作共ストーリーは凡だろ
ストーリーがダメになるとキャラの魅力も落ちていくからなあ
女読者は自分の妄想のネタになればいいから関係なさそうだが
ストーリー重視とキャラクター重視は永遠の題目なのかも
青1
戦闘や試合の流れはストーリーの一部だよ
ストーリの良さは結果やろ、入り口はキャラ
でもハンタ(蟻編まで)はストーリー神なのにキャラ人気ではヒロアカ、鬼滅、呪術に劣る
両方大事だけどどっちがって言ったらキャラだと思う
人気=魅力と捉えるのはマック=世界最高級のハンバーガーと言ってるのと一緒だからやめた方がいいよ
その価格帯ならマックのバーガーが世界一ってことしょ?何の問題もないと思うけど、実際上手いし
まぁマックの何のバーガーかで美味しさ変わるけど
場合による
呪術の狗巻とかろくなエピソードもなく、本編にもろくに絡んでないのに人気キャラだぞ
おそらく青7は人気を客観的な指標、魅力を主観的な指標で捉えてんじゃね。マックのハンバーガーは世界一売れてるだろうけど同価格帯の美味しさ評価として1番高いという意味ではないし
ただ青6は別にキャラ人気を単なる人気投票の数みたいな意味では言ってないと思うけどね
アンデラみたいなゲテモノ食わされるよりかはハンバーガーで十分やな
青9
まぁイケメンで女子ウケ良さそうってのはあるけど、0巻で人柄の良さと辛い過去は描写されてたからなー
青6
ハンタも普通にキャラ人気あったぞ
時代の違いあるから比較はできないと思う
途中から内容的にキャラ人気とかそういう感じではなくなってるけど
青1
ドラゴンボールは編集による軌道修正が上手く働いた面もあるからな
青4
戦闘描写や試合内容はストーリーではなく演出だよ
演出が良いんだろう
多くのなろう系漫画は青葉みたいなチー牛陰キャが描いてるから恋愛とか友情を書けず奴隷少女を仲間にする展開多いこと。
女性向けなろうも五十歩百歩だからお互い様
結論陰キャが創作するものは気持ち悪いだな。
灰の何がお互い様かわからないんだけど
赤コメは常に脳内で男女の対立繰り広げてるのか?
灰でも赤でもないが、チー牛って男性に対しての話でしょ。赤コメは単にそこに女性もだよって付け足してるだけで別に脳内対立させてはいないんじゃない?
女モー!!女モー!!
絶対いないとは言わないけど女向けなろうで男奴隷はほとんど出てこないだろ
主人公の周囲に集まってくるのは社会的地位のある男ばかりだよ
あー女は男に社会的地位を求めるから
立場が上の男に求婚されるじゃないとだめなんだよな
ソースは?
陰キャ御用達、異世界転生wwww
そこじゃなくて
「青葉みたいなチー牛陰キャが描いてる」のソースは?
草生やしてヘラヘラしてないで早くソース持ってこいよ
でもね、それは売れる漫画の条件だけではないんだすよ
短期で打ち切られた多くの漫画だって
友達になりたいと思えるようなキャラは多かった
しかし話が壊滅的につまらない、展開が驚く程遅すぎる
そういった理由でキラれた漫画も数多くある
成功した漫画の共通点と言っても
失敗した漫画にも共通している事では説得力がないのでは?
最低条件の話だろうからそこをクリアしたから売れる訳じゃ無いだろ
というかそれをクリアしたから連載出来たんだろ
これよな、結果短期で打ち切りでも連載スタートの土台って相当高いし
青1
読み切り掲載だけでも800分の1くらいなんだっけ
人気漫画とるより楽な儲け方いくらでもありそう
『魔少年ビーティー』の頃からの荒木飛呂彦FANのオジサンだけど
私が学生時代の『ジョジョ』に対する周りの評価は
「ジャンプの後ろの方に載ってる気持ち悪い絵のマンガ」だったぞ
今のようにオタクの必修科目扱いされている方が違和感を感じる
最初から石仮面の設定が気になってたしバオー来訪者の頃から好きだったから楽しんで読んでたけどな
ジョナサンとディオの最初の決闘
波紋登場
ブラフォード、タルカスとのバトルと面白かったわ
荒木のセンスに気付けてたかどうかの差だな
お前の周りのセンスが無かっただけだよ
当時から知る人ぞ知る人気漫画だったし友達の間で良く話題になってた
アニメになったのも当時のファンが大人になって作ってるからだしな
第一次ブームが3部終了後ゲームやOVA化したあたりじゃないかな
そこで作ったファンが地下でずっと面白いって言い続けててアニメの第二次ブームの時にはアニメはオタクのものじゃなくなってたので大爆発した
やっぱ三部からだよ
回りでも話題になったのは
ジョジョは6部連載中なんてドベ付近ウロウロしてたからな。
今なら忖度だとか言って槍玉にあがってただろうな。
マジレスすると単行本の売り上げが良かった
固定ファンがついている作者の強みだな
単行本さえ売れればアンケ取れなくても打ち切りにはならんからな
ジョジョとは事情が違うけど末期のブリーチなんかもアンケは打ち切りレベルだったけど長いこと続いてた
コミックス売れない日の丸相撲(アンケはなかなか)みたいなのもおるで
キヨシやしのびが今の単行本の売り上げ全然伸びないまま順位が安定したら、火の丸の後継者になるな
火の丸はさすがにそいつらより売れてたわ
そもそも今と連載してる他の漫画のレベルが違いすぎる
俺の人生初のジャンプが徐倫たちがカタツムリになってる回だったな……
いや嫌いだったわジョジョ
惰性でずっと単行本買ってたけど、
6部は 読み返す気も起こらないぐらい退屈
実は掲載順位は5部とそこまで変わらん
というか5部から評判悪くなってそのまま低空飛行続けたのが6部
第一部 11.95 第二部 10.01
第三部 11.94 第四部 11.63
第五部 14.64 第六部 15.65
5部の頃はジョジョオタがネットでずっとアンケ出せ連呼してたな
今考えれば当時も単行本は売れてただろうから打ち切りは無かっただろうけど
そういう打ち切り基準とか知られてなかったし
とんでもねえ後ろ掲載マンガやな…ただうちに7部までは全巻あるしまあそういうことなんだ
第二部を好む俺と岩明均のセンスは間違ってなかった
そりゃ5部は外国人ばっかりだからな
キッズはイタリア人になんか感情移入できんw
(ジョルノは正確には日本人だが、どー見ても外国人)
ジョナサンやジョセフは黒髪で日本人っぽいデザインだったからな
そもそも全部2桁なんかい
いや確かに5部6部はずっと後ろってイメージだけど
実際7部は打ち切りで他誌に流されたからな
ジョジョって、ジャンプの歴代レジェンド作品の中では
掲載順の平均は飛び抜けて悪いんだっけ
わざと低位置にして固定してたなんて説もあるくらい
最後の文の構成がわからんw
ん??
ウシジマくんとかヒットしてるけど絶対に関わりたくないやろ
週刊少年ジャンプ漫画で闇金裏話が連載出来ると思ってんのかお前は
こういう畑違いなもん持ち出して「ホラ!これは違う!嘘吐き!」とかいう奴ホント多くて笑うんだよな
ウシジマくんにしろ最後まで読んだファンには悪いけど脱落者も多いんじゃねぇの?
俺途中で切ったな。疲れちゃった
あれは反面教師になるからええやろ(震え声
友だちになりたいかは別にだけど、主人公に憧れは必要だとは思うわ
つか感情が何らかの形で揺さぶられないと空気になる
第1話で被害者の苦境に感情移入してるときに
悪役を痛快に倒して救出してくれる主人公とか、構成としてはベタだがいいよね
ハチ丸にはゼロだったな
たまにとんでもなく共感できない主人公いるけどそんなもん連載会議通すなよ、案の定超速で打ち切られてるし
一時期そんなの多かったな
担当編集が同じで逆張り野郎だったせいだが
主人公にしかない魅力があればイケたんだろうけどなー
???「共感出来るかどうかは俺が決めることにするよ」
こういうのって未熟でも企画が被ってないから採用されてるパターンでしょ
脳汁?
タイムパラドクスゴーストライター
地球の子
白卓は特に
他の早期打ち切り作品と比べても
明らかにレベルが落ちるからよっぽど
出るキャラどのキャラもみんな大嫌いになるのすごいわ
手相占い師って、なんだそりゃ笑
おまえはアベンジャーだろ嘘つきインチキ野郎が、有吉さんに言いつけるぞゴミ
ボボボーボ・ボーボボボーボボには当てはまらないハイ論破
ボーボボは人気投票総ナメしてるから
「なんじゃこれ」の塊みたいな漫画やろ
「嫌なハゲを倒せる強さ」「可愛い女の子に慕われている」「おもろい(子供基準)」
足りない共感は突っ込みキャラが補ってくれる完璧な構成なんだよなぁ
あれが友達だと退屈はしなさそうだけど疲れると思う
聖闘士星矢の当時の人気の凄さ知らんエアプおって草
車田がいなかった間も外伝作品も出まくるくらいのパワーはあるという。何作出たんだ外伝…
古いんだもん
まあさすがにね
ただ古いだけで馬鹿にするのいるからな
腐女子の存在を世に知らしめた罪な作品
ヒットする条件は女にいかにウケるかだと思うわ
なに友達って
まあ男だけ女だけより男女、もっと言えば老若男女全てに受けた方が分母が違うからな
鬼滅のように
最初に腐受けしたのはキャプテン翼の方だが
それは別に元からそっちを狙っていたわけでもないしな
いや、普通にハーデスとちゅうで打ち切られたから
ハクタクみたいなもんだぞ
??
聖闘士星矢とか北斗はパチンコ人気定期
鳥山しんだから今ドラゴンボール版権取り合い白熱してそう
海賊王に俺はなる
を定着させたのはアニメだし
正直ワンピースは運にも恵まれた
正直半分は運
ワンピクソアニメじゃね?
初期は凄かった
作画とかじゃなくパワーが
謎のアニオリライバル船が追加されたりもせず、アニオリ変身形態とかも追加されず
原作のために作られたまともなOPを与えられて、ドラゴンボールとアラレちゃん流してた一番人気の枠で事前に大々的なCM流しまくって放送開始した時点で
当時としてはかなり恵まれてるアニメだったよ
クラスでもそれまでワンピの存在知らなかった子が大半だったけどアニメブーストで一気に広まった
1年目からアンケもよくて1巻から売り上げもよくて実力しかない
アニメブーストがあったのは認めるが
暗黒期だからな新連載から看板になれるくらい周りが何もなかった
ただ、あの時は絶対的エースこそいないが
今のサカモトアオハコより強い作品は普通にいくつもあったから
今に比べたらまだマシではあったけどね
売れる漫画の条件じゃなくて売れた漫画のだいたいの共通事項なだけでしょ
昔と今じゃいろんな事情が違うんだから当てはまるもんでもないし
なんで売れたのかといえばタイミング。広くいえば読者側のノリ
漫画家も口を揃えて「運」って言うよな
クソ漫画を載せない方法を確立して
失速するとしても最初の3話くらいは面白いのにしてくれ
しょせんアンケートとかコミックス売上でしかはかれんからな
サカモトとか盛大なゴミみたいな話になっちゃったしやってみないとわからん
主人公が好きになれないと読めないってのはある
マガジンはそう言う漫画が多い
いまだに「ジャンプは進撃を逃した」って馬鹿の一つ覚えみたいに言い続けてる奴なんなん
結果論で済ませるのが好きな人にとっては最強のカードだからな
あの進撃のプロトタイプで才能を見出したマガジンの編集が有能すぎただけ
途中作者は編集の的確なアドバイスを聞かなかった様なので中盤以降の迷走の理由はそこにある気がする
中盤以降迷走したの?自分は最初から最後まで完璧だと思ったけど
ジャンプで連載してても同じ内容になるわけ無いのにな
編集も打ち切り導入すればもっとよくなる
ワンピース初代編集がアラバスタ編までらしいが、こういった一握りの本物の編集者しかいらない
漫画家だってヒットするのはほんの一握りだしなあ
編集もろくな連載を立ち上げなければ異動させられるし必死だと思うよ
連載会議にだして編集長が最終Goサインをだしてる以上、クソ漫画を量産させてるのは編集長や
好感の持てない主人公の漫画は確かに売れないだろうけど
好感の持てる主人公でも売れない漫画なんて山ほどあるわけで
言ってみりゃ線が雑で画面が汚い漫画は売れないけど綺麗なら売れるみたいのと同じ
本当の意味で売れる漫画の条件なんてどこにも書いてない
最低ラインの話なのでは
>>7
鳥嶋はワンピのヒットを見抜けなかったからな
部下たちの熱意が無かったらこの世に生まれずジャンプの歴史は大いに変わってただろうね
マシリトが1話でガイモンやるのを止めたんだぞ
それでシャンクスのエピソードが生まれてこれならとなったんだからがっつり功労者だわ
本来のガイモンは2話だ
それを「まだ2話なんだからさっさと本筋進めろ」却下したのがマシリト
青1
マシリトやっぱすげーな
あの頃のオダセンはサクサク進んでたからマシリトが正しかったと思うよ
売れた漫画の条件なんて後付けだから大事なのは売れない漫画から何が足りなかったか学ぶことだろう
冨樫がクソ映画を100本見たのと同じ
必要条件であって十分条件ではないから、あんま気にしなくていいような
林士平の講義受けたことあるけど、あの人は同じ質問されて
「成功の秘訣なんて後付け」「むしろこうすれば成功するっていうロジックを持つことは危険」とまで言ってたわ
たぶんYouTubeにもあるんじゃね
今の編集部は馬鹿みたいに「これが成功の秘訣」って勝手に決めつけちゃってるから林士平みたいなヒット量産編集が居ないんだろうな
下三行どこにそんな根拠があるんだよ
下1行だぞもしもし
つか最後の文も「〜だろうな」って、あくまで推察の文末じゃん
根拠もクソも
上の文を根拠にした推察だろ
宣伝にどんだけ金かけたかだろw
サム8
アンデラ?
2021年のスレ
ちなみに今のジャンプ編集長の斉藤「読者が『学校で同じクラスにいてほしい』と思えるキャラを目指してください」
そんなん
エチエチなキャラしかいなくなるじゃないですかあ
エチエチでもええんやで、一昔前はちょこちょあったんだけどね、いちご100%、地獄先生ぬ~べ~とかな、今はダメやろな。
へー
友達になりたいやつと自分では思ってたけど微妙に違うのか
クラスメイトくらいの距離感でもいいと
まあチヒロとか親友にはそんなにならんだろうしな 席が近かったらなるかもしれんが
スラダンなんて序盤は信者でもこれから読む人はきつかったら飛ばして見なくていいと言うレベルのできと内容だからな
そして連載時は県大会が全盛期で全国大会はもう飽きられて右肩下がりになってた漫画だぞ
単行本の売上も落ちまくりだし
じゃあなんで編集部は終了許さず第一部完にしたんですかねぇ
言うほど初登場時の桜木とか両津と友達になりたいか?
ミキストリは週刊少年ジャンプじゃないだろ
ゴッドサイダーと間違えてるのか?
こんなこと言ってもジャンプ本誌の漫画は全然人気ないんだぞ
どうにもならんわ
本音は才能ある奴が来るまでガチャ回してるだけ
友達になりたい云々は少年漫画からかけ離れたようなのはいらんってことだったりして
ドラゴンボール、幽白、スラダン、ダイ大、ぬ~べ~、封神演義、るろうに剣心etc、
三本柱時代からのヒット漫画の第一回と比べるとワンピナルトは完成度が違った、
ブリーチのキャッチーな作風は新時代の到来を思わせたな
ワンピース見た時に「これは10週だな」って思った
今でも思ってる