今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【ワンピース】四皇・カイドウとビッグマムさん、マグマに落下し死亡してしまう・・・

ワンピース
コメント (174)
スポンサーリンク

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653549572/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:OXlZgFKRM
no title出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:nNTXIFSb0
仲良く煮えてて草

54: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4zX/VajG0
煮えてなんぼの~!!!

おすすめ記事
47: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ezLCSXWD0
え?殺すんか

12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:p0qabWwL0
ワンピースで敵キャラが完全に死ぬの珍しいな
クロコダイルすら生きてたのに

25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ZvJZPZCMd
>>12
いや死んでないけど

15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:iCBsKb3A0
生きてそう

6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:n/WFe8/bp
マグマで溶けた二人が融合して最強の戦士が誕生するぞ

13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:0ONM6MLO0
>>6
エッッッッッッッッ

40: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:RKiJqtYB0
ビッグカイドウになって復活やろ

109: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DjjmM4Fla
ワンピースの強いやつってマグマに入る程度じゃ死ななさそう

118: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:rTqLfTs60
>>109
指折りの実力者のエースはマグマで焼かれて死んだけど

34: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:g10oY9LH0
これで生きてたら赤犬さんの立場ないやろ
no title出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

107: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:jzc4TbyC0
赤犬ならこいつら殺せるってことか

584: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:oWi7xd3ep
エース「マグマ死仲間が増えたぞ!やっぱりマグマは怖い!!」

947: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:9eztfIR3M
マグマで死ぬなら赤犬最強やんw

949: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:9eztfIR3M
マグマにおとしても死なない赤犬無敵ちゃう?

371: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:QgXet1CSa
何もせずともマグマの格が上がっていく…!!

966: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:lO1aWdkmM
ビッグマムは非常識が売りだからマグマに埋まったくらいじゃ死なないだろ
マグマごときで死んでたら赤犬より雑魚になるじゃん

953: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:/hu15XP70
白ひげでさえ赤犬のマグマで体溶かされてんのに、自然のマグマに落とされて体溶けないってむしろカイドウとマムはどんだけ化け物なんだ?

281: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:2MCQ8Toe0
ワイもよくは知らないけど、マグマって不純物混じっててあんまり高温にならないらしいやね
火のが何万度にもなってあついらしい

284: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:RVdeadFg0
>>281
当たり前すぎやろ
お前マグマの方が火より温度高いと思ってたんか?

60: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DEF9cXLV0
なんだマグマに落ちただけか
なら無事だな

36: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:HEfldKUGd
マグマ程度で死ぬ雑魚なんておらんやろ

41: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ZR1W/KwEa
>>36
ハァ…!ハァ…!

169: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ZGLJu50I0
>>36
取り消せよ…今の言葉…!

44: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:QkiaqzqXr
茹でられても辛うじて生きてる世界やしな
マグマでも死ななそう

76: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:9CL05jPp0
これで生きてたら
油で煮られたぐらいで死んだおでん雑魚やん
no title出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

127: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:PXPI0ZcF0
>>76
一応ワンピでは体の頑丈さと強さは別ステータスになってる
サンジなんかは今回キングに負けてるんやけど体の頑丈さではゾロより上
強くても普通の人間に属するなら普通の死因で死ねて
頑丈ステータスを得てる種族や能力あるとこれを跳ね返せる
となってるっぽいけど普通の人間でも耐久変わる場面もあるしよくわかんねえなあ

72: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:7rVLGwuo0
おでん釜茹での報い受けてるのか

117: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:5rn8KAxb0
おでんと同じく煮込まれて終わる奴多いな

346: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:U+N1itM5a
油で煮られたおでんの意趣返しにマグマ煮か
しかもこれルヒーじゃなくワノ国という仲間のためになってるのがワンピらしくてええよな
no title出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

286: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:sQ23w1y90
おでんのやつと対比させてるわけか
流石は尾田っち

37: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:CxBnSVqV0
マグマ程度で死ぬならとっくに死んでるだろ

252: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:/b2hWMp+0
マグマ程度って言うが北斗の拳最強の敵のカイオウの死因はマグマやぞ

43: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:+TVvBJOR0
宇宙でも月でも生きていける世界なんやからマグマもセーフやろ
まあ地下は圧力のがヤバいやろけど

80: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:TKa6bfK/0
いい湯だったなぁリンリン!
マハハハハハ!ちょっと温かったよ!

こんな感じで普通に出てくる

389: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:A1sHiSvgd
噴火したってことはカイドウとマムも一緒に吹き出たんかな

483: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:r6cUbndYa
マグマで溶けたのか、噴火でカーズルートかどっちかだろ

21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JBktN4MM0
結局カイドウ覚醒せんかったな

33: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:shrvHhFs0
マムとカイドウが融合して最終決戦やなこれは

579: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:OqNJdGHf0
エースじゃあるまいマグマ程度で死なないでしょワンピの常識的に考えてさぁ
多分サイボーグになって復活するよ

591: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:7193Je5i0
>>579
白髭忘れたのか顔を吹き飛ばされるんだから
マグマに落ちたらアイツらみたいに原型が残らないぞ
no title出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

695: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:+hOWd4NPM
これもしかしてマグマグの実価値上がるんか?
マグマじゃないと最強格殺せない説
例)カイドウ、ビッグマム、おでん、エース

857: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:nwJAHmiSa
>>695
白ひげも致命傷になったのはマグマだしな
あと青雉も欠損させられた

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 別のとこでも話題なってたな
    ルフィ、初めての殺人か?って

    まぁエニエスロビーで暴れた時に結構な海兵死なせてそうにも思うけど

    • ルフィはカイドウを「ワノ国から追い出す」って言ってたな

    • ただ倒すだけなら今まで通り殴り倒して終わりで良かったんだよね

      わざわざマグマに落ちる展開にしたのは、少なくとも再起不能で無事じゃ済まなくさせるくらいの意図は感じる

      • 殴られて終わりならいつも通り海軍の横槍でインペルダウン行きなだけ
        今回は行方知れずで決着つけたから今後まだひっくり返すつもりであるともとれる

      • カイドウ相手だと今まで通りの倒し方じゃ不十分、ってことじゃね。
        相対的なダメージ量なら今までのボス級と変わらんと思う。

      • 覇気のないマグマでは死なないとか言うんだろ。
        かたや、階段でころんで死ぬやつもいる世界なのにな。

      • そりゃくいなは覇気使えないからやろ。
        覇気をまとって転落してたなら死んだのは階段の方や。
        まあ覇気を別としても階段で死ぬ人間はあの世界じゃ希少種やが。

    • マグマ溜まりに落ちて、そこからヒビが火口に伸びる図解を書いて、そのあとで噴火シーンを書いたんだから、普通に考えたら排出されて生きてましたってことになるよ
      そうじゃなかったらわざわざあの図解いらない

      マグマに落ちても体が残ってる理由は知らんけど、まぁ気合いだろ

      • あの図解笑っちゃった
        人を殴ってあんな地中深く埋まるのもニカの能力なんだろうな
        物理的にありえない
        普通なら特大クレーター出来る

      • あれがワンピース世界のファンタジー物理だと思うぞ
        月までハシゴで行けて雲の上には国がある

      • →マムの穴
        →カイドウの穴

        この描写完全にギャグなんだよな
        高いところから落ちて人型の穴ができたアレと同じでしょ

    • カイドウは火焔太鼓でほぼマグマみたいな炎纏ってるし生きてそう

    • あの世界でマグマ程度で死ぬ奴なんて居るわけないだろ(笑)

  2. あの2人がこの程度で死ぬとは思えん
    ワノ国から追放→海軍に見つかる→インペルダウン最下層で終身刑が関の山だろ

    • とはいえ最強の白髭がたかが銃弾で死んでるからなあ
      まだ黒ひげ、シャンクス、海軍と強敵が控えてるんだしこの二人をここらで始末しとかないと収取が付かない気がする

      • 白ひげはもう身体限界だったししゃーない
        カイドウマムの二人ならマグマでもなんとか生きてそう
        決着はついたとは思うけど

      • 単純なフィジカルの強さで言ったら白髭よりカイドウやマムのがずっと上じゃね。

    • 生きてるならルフィ達に負けた後でも四皇と名乗り続けられるのか
      もしくは新たに四皇のメンバーが変わるのかも気になる所

      • 生きてても五体満足とはいかないってことにするためにマグマに突き落としたんじゃないかな

    • 噴火した時にどっかに吹っ飛んでいって生きてそうだよね運良く船に落ちなきゃマムは死ぬけど

    • 子供の頃に熊をはたいただけで即死させるナチュラルモンスターとそれより強い怪獣閉じ込められるんかいな。

  3. マグマって温度差とかあんの?
    赤犬のマグマが特別に熱いとかさ
    そもそもマグマがなんかよく知らんのだけど
    溶けてる岩で溶岩でマグマなのよね

    • あんまり熱いと蒸発しちゃうんで限界はあるけど溶けた物質によって沸点や粘度は変わってくる
      テキトーに調べたけど沸点の高いタングステンの沸点が5555℃なのでマグマグの限界はこのあたりかな
      理論上はこの温度で攻撃されたらどんな物質も蒸発するから炎が1万度あっても熱量でマグマが上回ればマグマのほうが脅威

      • タングステン……
        石で見たやつ!

    • マグマの温度自体は600から1700ぐらいまでで、実は鉄板を焼き切るアセチレンガスバーナーの炎(3000)とか焼夷弾に使うアルミウムテルミットの燃焼温度(4000)とかよりも温度ははるかに低い。
      マグマってのはぶっちゃけ溶けた岩(ケイ素/玄武岩の元)みたいなもんだから、溶かす為の炎よりも温度が低いのは当たり前。

      まあいわゆる「ゆで理論」と同じで、真面目に考えないでフレーバーとして笑って見ている方が精神的にはええで。
      突っ込みだしたらキリがない漫画だし(笑)

      • それでエースの方が上というアホが多いけど
        一般的な自然の炎の温度は500度前後な
        マグマ>炎は合ってる
        ガスバーナーとか言ってるアホがいるけど、それらは人工的な道具を使った場合な

        炎が強いとか言ってるアホを突っ込みだしたらキリがない

      • ↑マジ?じゃあ人工的な道具を使ってるガスガスの炎攻撃なら
        マグマを焼き尽くすガスが出来るってこと?

    • 言葉の話なら溶岩は外にあるやつ、マグマは地中にあるやつ
      だから基本的にマグマのほうが高温

      • 地下で高温高圧のまま存在しているものをマグマと呼び、火山噴火等でマグマが地表に流出すると溶岩と呼ばれるが、明確な線引きは無いため呼称は混在することがある。
        しかし学術的には区別されるので注意が必要である。

        ワンピース作中に学術の話があるはずもなく同じだぁな

    • 火属性と見せかけて実は地属性

      • グラードンかな?

      • 溶岩言うてるから岩タイプに決まっとるやろ!
        赤犬はマグカルゴやねん。有精卵置いといたら孵化する

  4. 最近はクッパ様すらマグマに落ちてもすぐ復活するし、使い古された手法過ぎて信頼がイマイチ

  5. 今までのシリーズのボスは全員生きてるしオロチなんて首を刎ねても二回も生き返ってるし
    死体を確認したわけでもない以上死んだとはとても思えん

    • オロチに関しては実の能力じゃね?
      流石にもうタヒんだやろ。
      あれ、最後って首切断したっけ?

      • 傅ジローが首落としてたはず

  6. マグマに落ちて生きてたらカーズ以上の究極生物やな

    • カーズは強かったけどカイドウやマムに勝てる思えんわ

    • カーズなんて出てきたっけ?
      マリンフォード編?

      • ジョジョ二部のボス

      • ジョジョ編だよ

      • あー、ジョジョか!
        ジョジョもワンピースより先に能力者バトルやってんだよね

      • ジョジョ編てなんやねん

      • ワンピースがそもそも能力者バトルってほどじゃない

    • カーズはマグマも克服したよ
      地球内で始末できないから、宇宙に追放するしかなかった

      • 克服したって言うけど泡で空気の層を作って数秒耐えられるってだけだがな
        カーズは地球上の生命の強みをすべて活かせるだけで生物以上のことは難しい
        まあ柱の男が元々全生物を超越してたけど、エシディシならマグマも普通に耐えられそうだし

  7. まだ体の原型が残ってるからな。
    ビッグマムとかカイドウより先に落ちてるのに…。

  8. 最近はワンピーススレは3回は出るのが通例だから次のスレタイは「オロチは本当に死んだのか」「モモは何故鎖国を続けるのか」あたりかな

    • 3回取り上げてるのはここのサイトだけど、スレタイ決めるのは本スレだから

    • マグマ程度で死ぬんならわざわざ死にたくて空島まで行ったカイドウがバカみたいじゃん。

  9. どうでもいいけど左側ってマムじゃなくてカイドウのマントじゃないんか?

    • これ
      明らかにマントだよな、マムの特徴もないし
      でもまぁマムが同じ場所に落ちたことは確実だろうけど

    • そう見えるけど、わざわざ分けて描く理由も見つからない
      素直にビッグマムと考えても良い気はするけど明かされる時は来るのかねえ

    • 結ってた髪が元に戻ったんだろう
      WCIの時は普通にこれくらい髪でモジャモジャだったし

  10. 神話に出てくる龍はマグマで死ぬような存在なんだろうか
    マグマそのものにソルソルで命を与えて命令通りに動かす事は可能だろうか

    • ローのサイレントが効いた状態なんで肝心のソルソル命令が出来ない

    • 中華神話はスケールでかいぜ
      太陽が多くて暑い時代があった
      英雄王が大弓と鋼の矢で余分の太陽を射落として涼しくなった

    • ガチ神話の龍だと火口から生まれたりするからどうだろうな…
      死ぬならサイドンにすら劣る耐久性だが

      • むしろマグマに耐えられるサイドンすごくね?
        サイホーンでもビル粉々にできるぐらいのパワーあるみたいだし

  11. もしかして四皇って最終的には全員死ぬんだろうか?

  12. マグマの中のカイドウ、棒立ちみたいなポーズでジワる

    • 海底火山が噴火後、マグマが固まって棒立ちカイドウの石像が出来るとか

      • 杜王町の名所になりそう

  13. ゼウスで生死判別できないんか?ソルソルのシステムようわからんけど

    • ビッグマム海賊団がビブルカード持ってたな
      奴等の反応でわかるかも

  14. ちょっと待ってビッグマムってカイドウよりずっと前にマグマに落ちてたよね?

    • 長くても5分以内
      「あと5分で鬼ヶ島が花の都に到着する」ってセリフの後にビッグマムが倒され、カイドウが倒された

      • 5分の出来事が半年ちかくか、、

    • ぱっと見手足無くなってるからマムは逝ったと思う

  15. マグマは液体として認識されるのかな?
    海、風呂、水は溺れる原因になってたけど

    • 粘性が強ければ大丈夫そう
      雷ぞうもヌマヌマの中で平気だったし

    • 地中のマグマはバリバリの固体だぜ
      固体だけど流動する

      • それマグマじゃなくてマントルでは?
        マグマはさらに深層の核付近から浮上してきたものじゃなかったっけ

      • 地殻・マントル・コアは深さと構造の話
        マントルの熱いのが地殻か地表まで露出したのがマグマ

  16. マグマいうても地中のマグマ溜まりだから温度は高いんじゃね、マントルの少し飛び出た部分だし

    ババヌキが海底火山とか言ってたしカイドウが引っこ抜いた鬼ヶ島のあった辺りに新たな無人島でも出来るんじゃね、普通なら火山性ガスで数年は近寄れんだろうけど

    カイドウとリンリンもKO状態でマグマ溜まりに落ちてるし身体が屈強すぎて原型を留めてはいるものの死んでるやろ、火口から吹き出たら溶岩石状態で新たに出来た無人島のオブジェとかな

  17. マグマで死ぬのは時代の敗北者の証

  18. マグマグの実が一番強いかもな!

    • でも元帥になっちゃったんでデスクワークで手一杯なんですわ

      • 戦力をデスクワークに回すとか海軍無能なんか?

      • 元帥の上のコングとか何やってんだろね
        もう登場しなさそう

  19. 噴火してる場面でマムカイドウ飛ばされてないか探したわ

  20. 生きてるのか気になるのは
    カイドウ
    ビッグマム
    オロチ

    • オロチは斬った首の数も合ってるしどのみち勘十郎の遺作に抱き付かれて焼死やろ

    • しのぶも

    • カイドウとビッグマムが死ぬとか微塵も想像つかん

  21. いい湯加減だなチクショウ
    地獄の業火はコレほどぬるくはねえだろうよ
    どんなもんか先に行って見ててやるぜ兄弟!

  22. 覇気付きのマグマの実の攻撃と
    ただのマグマでは威力が全く違うんじゃ?

    • 普通に考えれば地球>サカズキやろな

    • マグマの本領は熱より圧力だからな

  23. 関係ないけど昔リボーンの敵キャラで初登場の時にマグマの風呂に入ってた奴がいたな
    実際戦ったら大したこと無かったけど

  24. 自殺が趣味のカイドウが選ばない訳ないだろう?つまりマグマも試したけど死ねなかったってことよ。

  25. 白ひげやクザンと違ってマムとカイドウが生まれながらにして人類卒業レベルのタフ性能持ちなの知らんのか

  26. ジャンプと言えば融合よ
    一つに溶けて雌雄合体する時がきたな

  27. 私も不思議かなって感じ
    寿命ガリガリ削って異常能力を高めたマムはまだしも、カイドウは素の耐久性あるから本来は無理だと思う。

    ただカイドウも意識飛ばされた上、貫通ダメージを受け体力減らされて覇気を消耗し過ぎてたから、完全無防備だし本来の耐久性もルフィにボコボコされてたから、そのデバフ·HP1状態でマグマplus窒息の合わせ技なら、心停止に至るのかなって感じ。マグマは意趣返しだけだ、本来は龍になり耐えて逃げ切るぐらいの力ありそうだよね。

    ビッグマムは特別耐性あるかは不明。元々の耐久性はカイドウより下でしょ。超強化されてるから、そう見えてないだけで。

    • ビッグマムも鉄の風船って言われてる素で大砲も通用しないバケモンやぞ

      • ホールケーキ城から落ちたら死ぬぞ

  28. 赤犬さんを倒すまで盛り上がらんな

  29. 赤犬のマグマパンチ=練度によって最高温度に高められたマグマ+屈指の覇気+素でも威力ある拳

    単にマグマだけだと思ってる奴は低脳

    • 温度はマグマでソコソコだけど覇気があるから殺傷力がぐんと高いんでないか?

      • むしろほぼ覇気であの威力なのに勘違いして火を焼き尽くすマグマの方が上じゃ!とか言っちゃってる赤っ恥おじさん

      • 自分が強いだけなのに実の力が強いと思ってるとかお茶目で可愛い

      • 実のせいということにしてあげることでエースの責任じゃないことにしてあげてるんだぞ
        さすが海軍大将は器が違う

      • エースはロギアは攻撃無効と思い込んでたから
        突破する手段を付与すれば攻撃能力がしょぼくても充分
        ましてやメラメラより上位の実の攻撃じゃイチコロ

  30. カイドウ倒しちゃったらSSGとか後から登場した所で何も驚異に感じなくなりそうかなあ
    ヤミヤミはニカを封じたり出来るかもね

  31. カイドウは今まで何度も海軍にやられてるしい処刑も成功しなかったんだし 今回も大怪我はしてるだろうけど生き延びてると思う

  32. ワノ国編を読み直してみたけど面白いね
    とても良く考えられていて唸った
    鬼ヶ島編前まではテンポもなかなか良い

  33. 調べたら噴火したマグマ(たぶん赤犬がこれ)は大体1000℃で、
    地球内部のマグマ(マントル)は大体6000℃らしいから、
    カイドウとマムが死んだとしてもおかしくはないのかな…。

    • 図解の浅さだと地表のマグマの温度だと思うぞ

  34. 生きてるだろうけどまだ役割があるのか扉絵コースかはわからんな

  35. 肉上げれば復活するだろ

    • マムが落下した先の土地の住民は
      みんな喰われちゃうんだろうな
      肉食って復活!

  36. 世界政府不介入のワノ国だと
    クロコダイルやドフラミンゴのように逮捕拘留できないし
    捕まえてもインペルダウンで海桜石の手錠や足枷したって脱獄できそうだし
    カイドウっもマムも生かしとけば必ず追っかけてくる
    〇すか改心するかの二択・・・
    百獣海賊団はヤマトが抑えても
    ビッグマム海賊団は落とし前つけにくる
    それをどうするか

    • ズニーシャを差し向けて一掃しちゃおう

  37. インペルダウンに入るならクロコダイルの両隣に配置して欲しい

    • ドフラミンゴだった

  38. 赤犬のマグマも「マグマ+覇気」だからこその威力で、自然界のマグマだけじゃあの2人死なさそう。
    普通に2人ともどこかに吹っ飛ばされたところから扉絵物語が始まる予感

  39. 都合のいい時だけ漫画に向かって現実的な死をぶつけてなんでおかしいとか難癖つけるやつ

    • 漫画だから何でも良いなら何でも良いという感覚で人を消したり生き返らせたり生還させたり人(架空)を玩具にしてそれを読み物として泣いたり笑ったりして楽しんでいるのか どういう精神構造しているのだろうか 難癖より意味不明な存在だなぁ

  40. むしろ復活するフラグにしか見えなかった
    まあ今回で復活しなくて良かったよ。さすがにくどすぎるし

  41. マグマ風呂

  42. マムこれで死んだらルフィの「四皇は全部俺が倒す」発言が回収されなくなっちゃうじゃん

  43. まだカイドウは噴火ですぐに吹っ飛ばされて助かったが通るとしても、
    じっくりコトコト煮込まれたマムが助かるなんて流石にないと思いたいがワンピだしなぁ

    • この時間差どれくらいかだよなあ
      数分もかかってない可能性ある

  44. >おでん釜茹での報い
    マムとばっちりで草

  45. 敗北者一行の直接の死因は身体ダメージの方な気がするし
    あんまりマグマ関係ないんじゃないかな
    おでんは知らね

  46. マグマで死ぬならカイドウが何度も死にたくて自殺するのにマグマダイブしなかったの滑稽すぎだろ。所詮チキンレースやったんやな

  47. ディスられる赤犬と敗北者で草

  48. 噴火で月に行ったんや
    月編で胸熱の再登場や

  49. マグマは御存知の通り液体化した岩石でとうぜん空気がない
    マム、カイドウが熱に耐えられても空気がなきゃ生きていけない
    つまり死因は溺死
    敗北者にはお似合いの死因じゃあありゃあせんか?

    • 細かくてすまんが、溺死というより窒息死か圧死では?

  50. 1時間浸かってたらのぼせちゃう…

  51. こっからもう一戦あんのかなー
    すごいパンチじゃ読者は納得しない発言もあるし

  52. 意外と死んでる派が多くてびっくり。

    二人とも硬いし復活早いから、負ける描写をやろうとしてたら、マグマに落として噴火でぶっ飛ばすくらいじゃないと終われないというだけだっと思ってた。

  53. こんなんで死ぬならとっくに海軍が処刑してるだろ

  54. >お前マグマの方が火より温度高いと思ってたんか?

    尾田にいえ

    • 俺の宇宙ではってスターウォーズのルーカス監督も言ってる
      お伽噺世界の話だぞ

    • 火は温度が高いだけだからな

  55. いや死んでるだろ
    氷漬けならともかく生きてたとしても酸素も飯もないんだから今すぐじゃないにしてもいずれ死ぬんだから
    これが封印扱いとかだったらご都合どころじゃない

    • カイドウは酸素も飯もない海中で死ななかったんですが

  56. 馬鹿だなぁ
    扉絵で回収するパターンだろどう観ても

  57. そういやマグマって一応流体だし、能力者的には海扱いにならんのかな?
    水たまり程度の範囲でもある程度溜まった液体はみんな海扱いらしいし、もしマグマもそうなら能力者である二人は力も抜けてさすがに死ぬんじゃないか

  58. マグマに落ちるってカイドウビッグマムにとってはおしおきレベルだろ
    これに懲りてちょっとはおとなしくなりな的な
    死ぬほどじゃない

  59. 二人が死んでたら、ワノ国のどこかにウオウオとソルソルの実が復活するのか
    黒ひげがそれを狙って登場はありそう

  60. おでんは揚げられながら頭撃たれたろ

  61. 落下したけどヤマトに受けとめてもらえたルフィ
    マグマにドボンのマムとカイドウ

    • 天に導かれる者と天に見放される者

  62. マムはまだ過去の伏線が残ってるから生きてるでしょ
    結局カルメルを食べて能力を奪ったのかも明らかになってない

  63. マムとカイドウからすればマグマなんて風呂みたいなもんだろう
    顔浸かったまま気絶なら窒息とか言われたらそこまでだけど

    • 1時間風呂に入るだけでのぼせるカイドウさん

  64. マムもカイドウも悪魔の実の能力よりも本人の身体能力が人間超越してるから、かいろうせきで封じても意味なさそう。

  65. マグマの滞留に乗って島外。そこで噴火して海に投げ出される→ワノ国周辺にウジャウジャしてる海軍に拿捕が自然な流れじゃねえの?あのマンガ死なないし。

  66. 二人とも死亡で良いよ。再登場させると話進まなくなるし二度と出さないで欲しい

  67. 白ひげもおでんも死んだんだからこいつらも死亡で良いだろ

  68. 生きてようが死んでようが、リタイア扱いならどっちでもいいっちゃいい
    カイドウ一味はこれで壊滅だろうけど、マムはほとんど残ってるからちょっと厄介な気もするが…
    まぁお礼参りの相手はローやキッドだから別にええか

  69. 今後見たくない展開予想だが
    ①マグマにソウル入れ成功、カイドウマム助かり噴火で目の前に降ってきて再登場!
    ②二人とも硬い4皇だからマグマ程度では溶けない(マムが硬い伏線も済み)普通に上がってきて再戦開始!
    ③カイドウマム海賊団の残党が後日回収、手当で復活、終盤再登場

    これであと5年続く

  70. 『ビッグ毎度ー』見たい

  71. 炎の温度はガスバーナーでもなければ1200℃〜1400℃らしい。ちなタバコの火元が800℃。

    火山の溶岩の温度は出来立てで1300℃で噴火後は1200℃から800℃位まで冷めて固まるらしい。

    大して変わんねぇじゃねぇか!

    • 上でも書いたが
      自然の炎の温度は500~800度前後なのよ
      ガスバーナーとかタバコとか人工的な物質で温度を上げるのも含んでいいなら
      限界温度がある炎よりマグマの方がもっと温度を上げられる

      炎が強いとか言ってる頭の弱い子が多いからホント笑えるよね
      (高卒すら怪しいレベル)

      • おとぎ話世界の物理だからな
        ファイアーよりマグマックが強いでオッケー

      • ↑↑漫画に現実の理論を持ち出すのは小学校までにしようなwwww
        そんなことはじめたらピカピカの蹴りで蒸発してないのはおかしいし

        そもそも自然界の炎と一度も明言されてない上、外伝にはロギアのニトロとか人工物も含まれているらしいよ

  72. 地底魔城でマグマに呑まれたヒュンケルよりは全然生きてそう

  73. ワンピ世界のマグマは高温なんやろ

  74. この二人がマグマで死ぬのも違和感あるけど、
    これで死なないのも違和感ある。

  75. 某ビルドの猿「俺マグマまとって変身してるんですが」
    エボルト「わりぃ第1形態で圧勝だったわwwwww」

  76. あの描写を見て死んだと思う読者いるんだな・・・
    どう読んでもマグマの中で気絶してた二人が噴火で飛ばされたとしか思えんけど
    和の国からどうやってこの二人を出ていかせるのか疑問だったけどこれで解決だな

  77. そるそるでマグマに命与えたら平気そう

  78. 「るひー」
    あのさあ

  79. マグマに落ちるとか普通は死んでるって思うのに、あの二人だとホントに?って疑っちゃうw

  80. ルフィと戦って死んだヤツ初か?

  81. 赤犬のマグマと自然界の本物のマグマは別だろ

    • まぁね
      赤犬のは図鑑の人が「これはマグマっぽい」って思っただけの
      マグマとは似て非なるなにかだもんね

      そもそも我々読者はワンピース世界のマグマがどんなもんかも知らないし

  82. バ、バカな。
    カイドウさんが負けるなんて・・・。

  83. 「おとぎ話世界」を夢(ファンタジー)として楽しんでいる自分が居つつ現実を求める自分も居つつで、どういう風に御伽噺に向き合えば良いのか結構考えさせられることも多いな。後者の立場を取ると冷めてしまう部分もある。保守⇔革新、閉ざされた社会⇔開かれた社会、平等⇔不平等、暴力⇔非暴力、差別⇔被差別等々、描かれる対立構図は普遍的なのだけど死すべき場面(描写)で死なないのはやはり首を傾げる。主人公たちの成長物語だからそうするわけにもいかないのだろうがサブキャラ(イガラム・ペル等)にも適用されていたりするし、他方で死亡という形で物語から退場させられるキャラも居る。Dの意志に関係なく受け継がれるもの(触れ合いの中で育まれる思想)があるなら別に主人公は誰だって良いし何なら「生きている全員が物語の主人公」でも良いのにな。作者が思い描く物語だから作者の自由と言えば自由なのだし、別に無理に食べることを強制されているわけではないので嫌いな食べ物なら無理して食べる必要もないのだけど。

  84. 時系列的にマムの方が先に落ちて長くマグマに浸かってるのに原型を留めてる当たり
    この二人にはちょっと熱い温泉程度なのでは

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「魔男のイチ」感想、バクガミの中のやつ、想像以上にエグいやつだった・・・【30話】
【悲報】友達「あれ、漫画の帯は!?」 俺「あぁ、読みにくかったから捨てといたよ」→結果www
今週の「エンバーズ」感想、灰谷本領発揮!紅西反撃へ!!【12話】
【朗報】斉木楠雄、突然のリバイバルブーム到来
今週の「逃げ上手の若君」感想、時行達、戦神や歴史上の偉人に変装して師直軍を圧倒!【200話】
令和の若者が選ぶ『名言の詰まった漫画』TOP10発表!「スラムダンク」「NARUTO」は圏外に・・・
「キャラに声優がめちゃくちゃ合ってる」 ←どのキャラが思い浮かんだ?
【第2弾】春のマンガフェス!集英社のコミックがなんと50%ポイント還元!!
本日の人気急上昇記事