今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

今週の「逃げ上手の若君」感想、天下に飛び立つ時行、それを見送る小笠原貞宗の覚悟の顔がかっこいい!!【71話】

逃げ上手の若君
コメント (66)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1657079929/

305: 2022/07/19(火) 07:17:45.33 ID:rPh0uk6Fa
クッソw貞宗ちょっとカッケーじゃん
no title出典元:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

310: 2022/07/19(火) 10:24:25.53 ID:/r8fg4D+0
貞宗愛されてるなあ
完全にライバル枠やん

308: 2022/07/19(火) 07:42:14.10 ID:oW4zIYu50
今週からしばらく出てこれないからたっぷり出したな

おすすめ記事
285: 2022/07/19(火) 00:07:35.68 ID:YkkH15eta
まさか貞宗がお父さんポジションとは
no title出典元:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

287: 2022/07/19(火) 00:18:18.08 ID:Abbtj0dJ0
貞宗さんヒロインやろ
お父さんじゃないやろ

298: 2022/07/19(火) 03:37:28.90 ID:pv619pV00
なんだこの関係性
イロモノおじさんかっこよく描くのズルい

311: 2022/07/19(火) 10:47:27.51 ID:+6wDxGbaa
眼球おじさんが左馬助だったことに対して
えっ明智左馬助以外にも左馬助っていたんだ
と思いました

312: 2022/07/19(火) 10:49:20.67 ID:cMewCHshM
官職だから時代によっていくらでもいるよ

313: 2022/07/19(火) 11:55:35.33 ID:FMwIoXtP0
左馬助
〘名〙 令制の左馬寮(さまりょう)の次官。正六位下相当。

どのくらいの地位なのかピンと来ない

314: 2022/07/19(火) 12:10:17.73 ID:cMewCHshM
五位以上が殿上人だからそこで一旦線引きされるな

315: 2022/07/19(火) 12:14:38.59 ID:5oAFcEFS0
今でいう霞が関の庁の次長ぐらいが近いんじゃね?
閣僚とか政務三役は貴族が独占してるけどその下の官僚が武家みたいなもの
この頃すでに実務と肩書は関係なくなってるけど

318: 2022/07/19(火) 14:45:05.98 ID:P0K0cx2b0
馬関連は元から武官の官職で武士の人気高いからな
(お掃除担当の井伊掃部やお裁縫担当の古田織部とは違う)
左馬頭も本来は従五位下だけど
室町幕府だと次期将軍が貰ってたりする

284: 2022/07/19(火) 00:06:20.64 ID:4huU+4Ym0
タメ口w
no title出典元:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

297: 2022/07/19(火) 03:31:45.14 ID:caMYufOTd
>>284
副官ポジションとしてまぁまぁ有能なんだし、もうたまのタメ口くらい許してやってほしいw

300: 2022/07/19(火) 05:54:04.67 ID:F+CcZCit0
若相手にぶちぎれてるのにタメ口にはしっかり反応してるの吹くわwwwwww

316: 2022/07/19(火) 13:19:24.01 ID:W6nRLce0p
(殺す)(殺す)(タメ口?)(殺す)

これ笑いを耐えられなかったわ

320: 2022/07/19(火) 15:27:11.01 ID:cMewCHshM
>>316
どんな非常事態でもタメ口の方が許されないんだな

321: 2022/07/19(火) 15:40:06.33 ID:r/+EW0PUa
実際あの状況ならタメ口になっても仕方ない

322: 2022/07/19(火) 16:30:22.97 ID:/r8fg4D+0
タメ口にイラついても指摘はしないのか?
それ所じゃないとは言え

323: 2022/07/19(火) 16:36:28.43 ID:o6x631MV0
部下ではないし…

324: 2022/07/19(火) 16:44:06.20 ID:5oAFcEFS0
一応信濃守護だから地域のとりまとめ役ではあって、市河は部下じゃないけど従う側ではあるから微妙な関係

329: 2022/07/19(火) 19:23:30.45 ID:Fj1UR0pxM
あくまで与力であって部下じゃない微妙な関係だわな
それだけにタメ口喋られると気が気じゃないけど口に出しては言えない微妙な仲なんだろう

343: 2022/07/19(火) 21:43:07.78 ID:YILtfQmvK
丸太を一矢で砕いたり若君を子供ではなく敵と認識して矢を射る貞宗かっこいい。

貞宗が枝にぶつかると眼だけが離れるのか。

殺す殺すと感情が殺意で満ちていたのに一瞬冷静になってタメ口?ど疑問を抱くけどまた殺意に支配されるんだな。


どこにでも逃げることが出来て天下を獲れる若君が羨ましいんだな。

302: 2022/07/19(火) 06:16:12.90 ID:+MhoMsmha
丸太を立てに引き裂くとかやっぱり弓の威力じゃないよこれ

304: 2022/07/19(火) 07:00:37.17 ID:oW4zIYu50
>>302
中国で岩を虎と思って射抜いた人もいるしなあ

306: 2022/07/19(火) 07:36:10.57 ID:Abbtj0dJ0
>>302
明さんが泣くからちくしょう!

307: 2022/07/19(火) 07:41:17.47 ID:tl+P1PJXa
よく考えたら彼岸島最強の武器を弓で引き裂くのはヤバイな

327: 2022/07/19(火) 17:55:42.29 ID:F+CcZCit0
>>307
お前なにいってんだ。
彼岸島最強の武器は普通にミサイルだぞ。

295: 2022/07/19(火) 03:04:54.59 ID:kykscgql0
なんつうか若に大将の風格漂い始めたのいいな
ヒキもこれからの雄飛予感させていいわ…
no title出典元:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

296: 2022/07/19(火) 03:20:50.82 ID:o6x631MV0
これ諏訪の領地攻めるチャンスじゃーん
とかならんのか

299: 2022/07/19(火) 05:10:56.85 ID:cDb8U1Uba
>>296
それが出来ん程度にはコテンパンにされてたでしょ?
だから今回の襲撃も単騎掛けだし

330: 2022/07/19(火) 19:39:54.82 ID:Bn8Rio4md
小笠原の弓の威力凄いけど小笠原でこれなら直義と関東廂番とかどれだけヤバい人外の破壊力持ってるのか今から楽しみだ
最も彼等もそうだけど尊氏は直義達を遥かに凌駕する破壊力持ってそうだから尊氏戦も楽しみだけど

334: 2022/07/19(火) 20:52:20.49 ID:AsO5mD5oa
>>330
作中の描写はあるけど、小笠原はあの廂番連中より強いと思う

335: 2022/07/19(火) 20:55:24.86 ID:4jOiOqxN0
北畠顕家は通し矢出したくらいだから確実に貞宗より強い弓扱いで出ると思う
下手したら武力100枠かもしれない

337: 2022/07/19(火) 21:09:58.74 ID:5oAFcEFS0
庇番はともかく直義は足利一族最大の逆境を覆えす軍事チートキャラだからね
それ以外の戦績が振るわないせいで、軍才大したことないように見られるのが残念だけど

なおほとんどは尊氏が足引っ張ったことが原因な模様

339: 2022/07/19(火) 21:15:56.87 ID:VzBej1Bl0
足利兄弟はそうだけど廂番連中もチート揃いなんだろうな
というか廂番連中は最初は誰が時行達と戦うんだろ

342: 2022/07/19(火) 21:37:44.66 ID:5oAFcEFS0
>>339
一番の渋川と二番の岩松だから多分出てきてるキャラは直義以外ほぼ全員戦うことになると思われ
関東庇番は六番までいたのに二番までしか出てこないってあたりあの二人の役回りはお察し

340: 2022/07/19(火) 21:18:32.77 ID:QG33AKkb0
大河の太平記だと
時行は名前だけで姿は出てないのに関東庇番や直義軍破りまくって
ほれでも後醍醐天皇が尊氏に出兵禁じてたから絶望感があった

331: 2022/07/19(火) 19:41:02.53 ID:/r8fg4D+0
来週にあるであろう足利勢パートが楽しみだわ

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 先週から神回が続くなぁ
    思わずアンケ入れてしまったじゃないか

  2. 武士はとどまって一所懸命
    貞宗爽やかに締めやがったな

  3. ワンピいぬ間にアンケ結構稼げたんじゃねーの?いい回多かった

    • ワンピースが1ヶ月休むのはジャンプとしては痛いけど、逃げ若とかサカモトデイズとかはうまいこと注目度を上げたと思う

      • ここ最近の展開で注目度も上がってきてるし新規さん増えて売上も上がってくれるといいんだが…

  4. 前座の信濃勢との戦いが終わりいよいよ鎌倉攻めだけど時行達にとっては鎌倉奪還出来るかどうかの最大の戦であり、作者にとっては売り上げ伸ばせるかどうかが懸かってる大事な戦なんだよなこれから先の展開は

    • 心配せんでも売上は伸びてるだろ。暗殺教室コラボもあるが最近の逃げ若の評判良いからか逃げ若公式垢のフォロワー数爆増しとるのが証拠

      • 伸びてるわけねーだろ既刊全く入ってないどころか新刊も消えたわ

      • そうか、じゃあこれから伸びるといいな

      • 月POSガバ値
        2巻 91000
        4巻 77000
        5巻 69000
        6巻 79000

        7巻でどうなるか

      • 多少売り上げ回復したんだ・・・
        良かった

      • 中先代入ってからは実際面白い

    • そうか色んな意味でここからが重要なのか

  5. 来週から貞宗なしとか大丈夫か!?

  6. 久しぶりのタメ口でワロたけど、非常事態だからしゃーないやろw
    あと貞宗殿の弓普通に鎮西八郎レベルの威力あって草

  7. 枝にぶつかって目だけ飛び出るのわらた

  8. タメ口気にするのは萌えどころだな

  9. 「行ってきます 天下に挑みに!」の時行の表情といい、ラストの貞宗の笑みといい、ホント読後感が爽やかだわ

  10. 歴史疎い+初登場時の小悪党感で貞宗がこんなに長い付き合いの敵になるとは思ってなかったから改めて最初の方読み返してきたけど、そういえば弓の師にしようって話だったなぁとか、犬追物で習得したパルティアンショットが国司戦の決定打になってたんだなぁとか、感慨深かったわ

  11. 貞宗は覇気持ちでもあるのか?
    それとも那須与一の子孫か?

    このくらいじゃないと丸太が粉々に砕ける理由としては不十分なんだがw

    • 鎮西八郎かね
      八人張りの弓を引いた逸話の

      • 平家物語の強キャラも強弓の盛り具合がすごいよ
        強さのバロメーター扱いされてる

    • かなり前に分岐してるけど小笠原氏も源氏の流れを汲む家だしね
      船とまでは行かなくとも丸太くらいはね

      • そういや今週の鎌倉殿の13人にも小笠原弥太郎っていう若者が出てきたね
        調べてみたら八嶋智人演じた武田信義の弟の孫にあたる人だそうで
        頼家の側近ポジらしくて、比企の乱では比企方扱いされたせい小笠原嫡流を弟の家に持ってかれたけど、霜月騒動でそっちの系譜が廃れて結果的に宗家の地位を取り戻して貞宗殿へと続いていったらしい

      • そして貞宗殿の後も小笠原は嫌われ続け、ちょいちょい乱を起こされては信濃を追われるが、その都度蘇って、故地で明治を迎えるのであった

      • 鎌倉殿は小笠原さんと一緒に市河さんのご先祖様中野能成も出てきたよ

  12. 馬射らないのと思ったが作法に厳しいキャラだったな
    戦作法もちゃんと守ったんか

  13. 今週はあまり好きじゃない。信濃編をこういう締め方で終わるのが駄目とは言わないが、もうちょっとご都合主義を上手く隠せよ。一応敵との対決なんだから

  14. 普通に時行の後ろついていけば簡単に撃ち抜けるのにわざわざ馬手のまま狙う縛りプレイに走るあたりに弓の腕への絶対の自信が表れてるし、
    時行は時行でそんな貞宗の性格や手の内を観察して罠にかけるクレバーさを身につけてる
    まさに信濃へ来てからの総決算のような一戦だった

  15. あの服の模様が北条のトライフォースみたいな家紋の変形って言われて初めて気づいたわ
    素性を隠そうと思ったらああいう模様とか出そうとは思わないものだけど、
    変形前後共に単純な図案だし堂々としてたら意外とバレないものなのかな

  16. (((タメ口!?)))(((年も位も上の儂になぜタメ口!?)))

  17. 殺意の合間にタメ口を気にするのが面白可愛い!w
    小笠原流礼儀作法はよく知らんけど目上への礼儀は厳しそうw

  18. こっから山梨抜けて多摩川沿いに、鎌倉幕府が攻められたルートで鎌倉攻めがはじまると思うとワクワクが止まらない

  19. 出る度に評価を上げる貞宗殿よ

  20. 一流の武人である貞宗としては、北条本家嫡流である時行は仕留められるならば自分の命を差し出してもまったく構わない位の標的だっただろう
    でもそんな殺意の塊の自分相手にすら、わざわざ危険を省みず出立の挨拶をしてくれる時行の、これ以上無い礼儀と自分への敬意、そしてその愛嬌に上手く殺意を殺されてしまったという形かな

  21. 最初の方からの因縁の敵なんだし貞宗にもう一話ぐらい割いてほしかったけど、これぐらいのテンポの方が読みやすいな
    何より来週はワンピ再開でアンケ取りにくくなりそうだし

  22. 生まれによって幼子でも死ななきゃいけなかったり
    能力があっても天下を目指せなかったり
    でも平時なら眠ったままだったはずの才能が開花したりもする
    これが乱世か

  23. おそらく信濃勢の中でも鎌倉に行く人と信濃に残る人は出てくるのだろうけど
    その振り分けに丸々1話を使うようなことはしてほしくないかな

  24. 貞宗は最初から最後までシリアスでもギャグでもやべー奴だったから、良い信濃編の終わりであったよ

  25. 貞宗格好良すぎて痺れたわ
    敵なのに父のような関係でもあるの凄い新鮮過ぎて感嘆しかできねぇ
    こんな関係を描けるなんて流石だ

  26. 小物巨大ボス総力戦の後に因縁のライバルとの一騎打ちとはまた王道で素晴らしいな

  27. ショタとおっさんのライバル・師弟関係とか見たことないわ
    お見事

  28. 右馬助だよな
    鬼の場面がおどろおどろしい絵面でないのはいい

※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】令和最新版の仲間由紀恵さん、巨大化が止まらないwwwww
【画像】「彼岸島」最新話、ひさびさの雅様登場でガチでヤバくなるwwww
【ワンピース】呪いの王子ロキ、本物の『ゴムゴムの実』を食べていた可能性が急浮上wwwww
今週の少年ジャンプについて語ろう【18号】
【画像】漫画アシスタントが心血注いで描いていた『背景』、AIによって一瞬で生成される
【画像あり】中国のマクドナルド、店員がえちえちすぎて限界突破wwww
少年ジャンプ打ち切り最終回「俺たちの戦いはこれからだ!」←本当にこれで終わった作品ってあるの?
ゲームの『二段ジャンプ』、あの有名漫画で納得の行く原理が説明されるwwww
本日の人気急上昇記事