今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【朗報】「オクトパストラベラー」の脚本家、ジャンプ+で漫画を連載開始!!!

ジャンプ+
コメント (101)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1664459036/

1: 2022/09/29(木) 22:43:56.29 ID:PI1C0E630

3: 2022/09/29(木) 22:44:09.48 ID:PI1C0E630
ガチで面白そうやん

おすすめ記事
4: 2022/09/29(木) 22:44:14.91 ID:PI1C0E630
あのオクトパストラベラーやで?
no title

5: 2022/09/29(木) 22:44:16.44 ID:kJ/raVNd0NIKU
幽遊白書やん!

16: 2022/09/29(木) 22:46:24.65 ID:4PZh31Sd0NIKU
ストーリーは別にそんなに面白かったっけ?

17: 2022/09/29(木) 22:46:37.09 ID:PI1C0E630
あのsteamで最大同接3000人を記録した神ゲー



オクトパストラベラーやで!?!?!?

18: 2022/09/29(木) 22:46:51.39 ID:OTl1rQKn0NIKU
ギャグ漫画?
それともダークファンタジー?

31: 2022/09/29(木) 22:52:03.14 ID:7Yrk51Gp0NIKU
割と面白かったで

8: 2022/09/29(木) 22:45:05.88 ID:PI1C0E630
これは「覇権」ですわ

33: 2022/09/29(木) 22:52:10.65 ID:akLKwXbs0NIKU
主人公がクサい

36: 2022/09/29(木) 22:53:19.53 ID:mYaQCw8q0NIKU
オクトラの個別ストーリーはそこそこ面白い
ストーリーの繫がりは最後の最後までやらなよくわからんままになるわ

37: 2022/09/29(木) 22:53:33.49 ID:hbk9+CWI0NIKU
オクトラって仲間と一緒に冒険してんのにストーリーはそいつ単体だけで一切絡みないの違和感しかなかったわ

39: 2022/09/29(木) 22:53:49.29 ID:vGAU/4hX0NIKU
ドットの敵が出現するところええやん
no title出典元:○○『』(集英社)

74: 2022/09/29(木) 23:10:05.52 ID:y8NwR9eC0NIKU
どうでもいいけど台詞とかの枠が全部手書きなのが気になった

65: 2022/09/29(木) 23:03:21.40 ID:Ct+fG4+T0NIKU
スマホ版になったら見るわ
合格

45: 2022/09/29(木) 22:56:30.24 ID:NNMhj72R0NIKU
漫画面白そうやったわ来週から楽しみや

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. オクトラってストーリーはペラッペラだったろw
    キャラの絡みも宿屋トークくらいだし

    • ゲーム性重視するためにシナリオほぼ描き直したんやで
      わかりにくすぎるからって

      • HD2Dのプロトタイプみたいな作品だし英断と思うわ
        ビジュアル・曲・システムでどこまでやれるかって感じ

  2. 読んだ
    正直きつい

    • 自分も微妙
      漫画化志望の描写が10年古いとかゲームが面白くなさそうとかもあるけど

      黒騎士のデザインがカッコよくないのが特に…
      子供の頃のスケッチが元だから仕方ないかもだけど

      • 肝心の黒騎士がかなり微妙よなあ
        今の読者であれがハマる年齢層正直無さそう

      • 実際、作者は10年前にジャンプ新人だったからな
        その後スクエニに就職した

      • 主人公にまるで感情移入できんよな
        アナログでやってる時点で現時点じゃかなり少数派の漫画家志望だし、同じ題材しか描かないのも意味不明だし、そんな奴に時間取られる編集がかわいそうとしか思わん


      • タイパクとほとんど同じような感想を持たれるサクヒンってことか…
        それはそれとして、他の要素はともかくアナログで描いてることはそこまで気にならんな。読書の殆どがマンガ制作なんてしたことないだろうし、漫画家のイメージとしてはパソコンに向かってるのより紙に向かってペンで描いてるほうがわかりやすいんじゃない?

      • この叩きたくてウズウズしてる感じほんまきもい

      • 現役漫画家でも9割がデジタルの時代だからな
        デビュー前の若い新人なんて、もう99%以上がデジタルだよ
        アナログ原稿の応募受け付けてない漫画新人賞も増えてるし、今時アナログ原稿なんか持ち込んだら編集が拒否する可能性もある

  3. タイパクのパクリやん!

    • 菊瀬さんはやくきてくれー!

  4. オクトラストーリーに関しては普通だぞ
    ありゃシステムが評価されたゲーム

    • システムも別に…
      懐古の心をうまく掴めただけだと思うぞ

  5. 大体”あの○○のクリエイターが送る!!”って作品は良くて凡作説

    • 自分のネームバリュー利用してるようでなんかね…
      それ以外褒めるところないんだろ

    • そもそもオクトパストラベラーの一部のシナリオライターではあるが、ジャンプで読み切りだけで消えた人だからな…

    • お前は結論を急ぎすぎる

  6. オクトパストラベラー、買ったよフルプライスで
    一人もクリアせんと積んだわ
    サガフロみたいなゲームを期待してたんだが

  7. 漫画にドット絵は新鮮に感じたな
    面白くなるんやろうか

  8. ”あの”で思い出すのが山の付く某アニメ監督とか某メンヘラ女性声優なのは確実にイメ損

    • オクトパストラベラーってストーリー褒めるとこあった?

  9. いやそもそもこの人、昔金未来杯出てたじゃん
    漫画家志望がオクトパストラベラーに参加してまた漫画始めただけじゃん

    • なんかどっかで見たことがある名前だなって思ったらそれだった

    • 高橋和希と同じ、一度筆を折って就職して
      再び戻ってきたパターンか

  10. なろうっぽい香りがほのかに漂ってる感じが…
    一応3話までは見てみようと思う

  11. ドット絵いれるのは良かったよ
    映画だとピクセルがやってたはずだけどけっこう新鮮

    • ドット絵は正直すげぇと思った
      ドット絵をもっと楽しみたいんで、次も読んでみる

    • むしろ褒めるのがドット絵しかないかもしれない

  12. 幽遊白書が最初に思い付くタイトル
    世界がドットに飲まれていく感じは凄い良かった

  13. オクトパストラベラーのHD2Dは凄いけどストーリーは正直…

  14. マガジンだがダンガンロンパの人のマンガも打ち切られたしこれも話題にならずひっそりと終わるだろ
    当然だがゲームライターはゲームシステムありきでシナリオ書くからシナリオそのものが面白いとは限らない

  15. システムはまあまあ好きだったけど話がペラすぎてプレイ継続できなかったあのオクパストラベラー?

  16. ファイナルリクエストを思い出した。

    • あれも噂では元ゲームクリエイターの人が作ったらしいな
      あっちはストーリーがよくまとまってて好きだわ

  17. オクトパストラベラーとやらは見たことないんでなんとも言えんけど、脚本家が原作やるのにいいイメージが湧かない。東京ワンダーボーイズだってアニメや特撮では割と有名な人だったらしいのに漫画はクソだったし。もちろん挑戦は悪いことじゃないけど、やっぱり漫画用のシナリオとテレビ用のシナリオは違う。そこを上手く合わせてくれればいいんだけど。

    • 餅は餅屋ってこったな

      結局、絵に描いた餅をいい餅に描けるのはいい餅屋なんだよ
      ……うまいこと言おうとしたけど微妙やな

    • ダイの大冒険の原作の人はどっちも上手いね
      本職が実写か漫画かは知らないけど

      • 三条さんは漫画原作が先だけど、もともと特撮にも造詣深い人だからね

      • 上手だよね
        ダイ大スピンオフ読んでるけど職人芸って感じのうまさで読んでて気分いい

  18. 漫画家の誰も「ゲームでストーリーと演出勉強しろ」なんて言わないからな

  19. ジャンプラの記事なんて珍しいが取り上げるほどの作品だったか?
    ドット絵がちょっと新鮮に見えただけで他に褒めるような所は無かったぞ

  20. 同期が社会人になってる中ひとりだけ編集にこきおろされながら
    漫画描くのにこだわってるとかゲームのキャラが現実を侵食するとか
    センスも古いしネタも手垢にまみれてる感じだ

  21. オクトラやった人の感想だとストーリーを何とかして欲しいみたいな声結構多かったんだが…(前のニンダイで2の発売PV見た時もそういう声割と見かけたし)

    • 群像劇に期待してるような仲間が集まって流れができるみたいなのがないんだよね
      幻想水滸伝とかFF6とかそう言う方向期待してたらキャラ多いだけの半端者が出てきた感じ
      要するにパチモン臭い

  22. オクトパストラベラーって言われても何のことだか分からないから、先入観無しで読めた
    その上で評価すると、何番煎じか分からないテーマ・どこかで見たような展開であまり惹かれるものは無い

  23. 夢捨てられない成人系だと怪獣の出だしはよくできてる気がしてきた

    • 怪獣は序盤の出来に関しては凄まじいし
      本当に序盤だけなんだが

  24. ごめん、絵が下手すぎん?

  25. ゲームクリエイターはゲーム作ってりゃいいのに、何故漫画業界に来るのか

    • ここのコメントを見ると無名漫画家がゲームシナリオを書いてただけっぽいが

  26. オクトパストラベラーって売れたんか?

    • wikiだと1年半くらい前の時点で世界250万出荷みたい
      新規シリーズならかなり頑張ってる方

  27. ドット絵ってそんなに魅力的なの?漫画の絵に急に載せられても正直モザイク処理にしか見えなくて読みにくいとしか…。

    • でもAVのモザイクでも興奮するし…

      • それはAVだからでしょとマジレス

      • 関係ないけど今週のジャンプラ読み切りは女子中学生がAVでれいpされそうになってて興奮したな

      • あの読切良かったな…
        女の子も受け入れてる感じがして

      • ドット絵は好きだけどモザイクは嫌いです(鋼の意志)

  28. ドット絵は魅力的だったけど正直ストーリーはあんまり魅力的じゃなかった
    あのまま漫画家目指す物語の方が好きだ

  29. ドット絵がすごいなと思った
    他の絵はいまいちだし内容は普通

  30. 読み切りかと思ったら連載か
    うーん…

  31. 今のところ面白いのはドット絵の演出だけで話はさっぱりだな
    ドット絵モンスターも出オチでインパクトあるだけで、毎週これだと読んでて疲れそうだし

  32. 読切っぽい連載と連載っぽい読切多いな…。

  33. これも展開は追放系と変わらんな

    • そらまあ一話目の展開は大まかに言えばそうかもしれんが、その分け方なんか意味あるか?
      この流れで「どうせこの先も追放ものと同じ話じゃん」とはならなくない?

      • 逆、序盤いらん

  34. ドットのゲームが本当に古臭くていつの時代のゲーム?ってなった
    あと、主人公が漫画家志望のマンガって本当につまらない

    • まんが道はいいぞ

    • アイアムアヒーローとか序盤は良かったじゃん

    • めっちゃわかる
      金未来杯の餅もだけど漫画家がメインストーリーじゃないのに漫画家志望をメインキャラに置くのキツいわ
      他にやり方無かったんかよ

      • 餅は結構評判良いけどな
        他の金未来杯作品が例年のレベルなら間違いなく優勝出来る

  35. オクトラはSwitchのはシステムとHD-2Dは評価点高いけどストーリーはなぁ…スマホ版の方はストーリーも良いからそのライターが同じ人なら伸びそう

    • スマホ版も同じ展開使い回し過ぎて心動いたのは最初だけだったわ

      信頼してた仲間が実は…のパターンばっかりで、途中から「次はコイツが裏切るor闇堕ちやろなぁ」って目でストーリー見て感情移入できん
      そしてやっぱり裏切る

      • 大した話じゃないのを延々繰り返すよな
        あれでストーリー最高とか言うのはゲーム離れてただけだろって思う

  36. 子供の頃作ったキャラクターにこだわる設定わかりやすくていいけど、ちょっとリアリティーに欠けるように思った

  37. キャラの名前はもうちょっと工夫してほしかった
    スゴスギとか萎えるわ 没入感削がれる

    • ママネもかなりおかしい

      • 短編とかギャグなら適当ネーミングでもいいけど連載にはキツいよな

  38. 第一話で100万ビュー超えられたのは最近の新連載の中では優秀な方だな
    この先も8〜90万ビュー辺りをキープ出来たら怪獣やチェンソーみたいな看板作品にはなれなくても
    中堅作品として安定しそう

  39. 個人的にはドット絵にそこまでハマってないから正直微妙だった

  40. オクトパストラベラーってストーリーくっそつまらんかったやん……

  41. この人アナログ描きなの?
    真面目にやるとドット絵ってかなり作画コスト掛かるし
    アナログと相性最悪だと思うけど最後まで持つかね

  42. 読んだ
    主人公に一般的な共感をもたせたいのか独特の感性にしたいのかどっちつかずな印象
    夢を目指す一途な正確と痛い言葉使い(剣、レベチなど)が噛み合ってないせいで、読んでいても主人公の心情まで踏み込んでいけず「なんだこいつ」で終わってしまう

    • この漫画に限らずだけど、漫画内のキャラにどれだけくだけた物言いさせるかってバランス難しいよな

  43. 単純に絵が微妙に上手くない
    肝心の黒騎士登場シーン、そんなに筆が乗ってるように見えなくて肩透かし食らった
    子供を守ったシーンもどういう動きをしたのかよくわからなかったし

    • これ。絵もそうだけどキャラデザも普通すぎる

  44. 魔の字をもう少し寄せてデザインしろよセンスないな
    流石に魔には読めん

    • ロゴの魔の字のことならああいう略字が存在するんよ

  45. オクトラでの知名度があるからドット絵風で挑んでる感あるな

  46. キャラの目がミサワみたいに寄っててギャグにしか見えない

  47. オクトラはボス戦突入時の音楽がとても良い
    オルベリクの音楽が特に
    物語は別になあ

  48. 読み切りのマジヤツ好きだったなあ

  49. この漫画設定とかキャラとか酷かったぞ
    ストーリーありきで作ってるから全体的に無理がある

  50. オクトパストラベラーの脚本家ってだけで、期待値のハードルが地下まで埋まる

  51. なにを残すこともないまま打ち切りになりそう

  52. いやムリだろ
    オクトパスとかベタな胸糞ストーリーってだけやん
    大したことないぞ

    • 胸糞ではないだろむしろ無味無臭だよ

  53. ドット絵すごいってコメが多かったけど、ドット打ってるわけじゃないよな

  54. 読んだときアプリGANMAの「侵略アールイージー」って漫画思い出した

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】逃げ若作者「あ、ちなみにデビュー以来3作連続のアニメ化達成はジャンプ史上初です」
【画像】彼岸島の作者、狂う
【画像】大物漫画家「漫画家になりたいなら絵を描いてる暇なんてない」
【悲報】雷使いさん、強キャラ面するもどの漫画でも大体インフレに置いていかれて消えてしまう・・・
今週の「逃げ上手の若君」感想、時行達、戦神や歴史上の偉人に変装して師直軍を圧倒!【200話】
今週の「Bの星線」感想、ベートーヴェンおじさんと遊園地デート!彼の口から飛び出したアドバイスは!?【11話】
今週の「しのびごと」感想、ヨダカのメンタルトレーニング、無事成功なるか!?【29話】
【悲報】アメリカの映画館、治安が悪すぎる。もう映画見てる場合じゃねぇwwww
本日の人気急上昇記事