今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週のアニメ「SPY×FAMILY」感想、第2クール開幕!不思議な力を持つワンちゃんとアーニャが出会う!!【13話】

SPY×FAMILYジャンプ+
コメント (53)
スポンサーリンク
STORY
第13話「プロジェクト〈アップル〉」

4月9日(土)23:00よりテレビ東京他にて放送
4月9日(土)23:30より順次配信スタート

アーニャの〈星(ステラ)〉獲得のご褒美のため、ペットの犬を探しに行くフォージャー家。その途中、ロイドは西国(ウェスタリス)の外相を狙った爆弾テロを未然に防ぐ任務に駆り出されることになる。
一方、犬を選んでいたアーニャは見知らぬ白い大型犬の心に、なぜか自分たち家族の姿を見る。気になって犬を追うアーニャ。迷い込んだ先はテロリストのアジトだった!
あわせて読みたい

配信は土曜日23:30より順次配信開始!
(配信先多数アリ。最新の配信情報は上記公式サイトで確認して下さい)

【MISSION:11】〈星(ステラ)〉


引用元:https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1656503175/

581: 2022/10/01(土) 23:30:45.36 ID:kfuu8V0L0
ヨルさんカッコいいのかカッコ悪いのか
有能かと思いきやポンコツな犬さんで笑った
no title
no title

602: 2022/10/01(土) 23:46:10.33 ID:7nzRfIMo0
犬さん可愛い原作も可愛かったけどアニメで動くとおっさん臭さが滲み出ていて哀愁が漂ってる
相変わらずヨルさんがポンコツと見せ掛けてラストの蹴りが流石ヨルさんという安心感

657: 2022/10/02(日) 01:17:49.12 ID:Xes/8Y/y0
犬の声優さん、ナレーションの人だったのか・・・

650: 2022/10/02(日) 00:53:53.23 ID:Wi/77XH10
ボッフは割と漫画通りのイメージだった
あれ実際の犬の鳴き声使ってもイメージ違うだろうし

おすすめ記事
693: 2022/10/02(日) 05:32:59.62 ID:vy4YpcX10
OPでヨルさんが大型犬連れてると思ったらイキナリ来たw
no title

728: 2022/10/02(日) 08:44:01.56 ID:0QkiO6ql0
>>693
原作しらんけど初っ端から出すあたり、何か重要な犬なんだろうね今後的に

735: 2022/10/02(日) 08:48:12.27 ID:zDhRC2dYM
>>728
重要な犬やで。今回説明されてんじゃん。予知能力があるのよ。
予知能力とアーニャの心を読める能力で、アーニャと犬は、予知能力を持った
コンビとして行動できる。

700: 2022/10/02(日) 06:31:43.10 ID:mL/qj/+R0
犬が同じ場所ぐるぐる回ってたけどあれってどうすればいいのかわからなかったからじゃなくて、
あの路地に助っ人(ヨルさん)がやってくる未来を予見してたからああやって待機(?)してたのかな。

716: 2022/10/02(日) 08:20:11.69 ID:owyX0e8d0
犬が同じところグルグル回っていたのは、単にポンコツだから?

743: 2022/10/02(日) 09:06:00.77 ID:qSdnIiwE0
>>716
原作での印象だと適当に走った結果一周してしまい敵と鉢合わせしたという感じだったけど、アニメにするとそれだと尺的に辻褄が合わなくなるのでああいう演出になったんだと思う

591: 2022/10/01(土) 23:34:48.19 ID:TBZctdmN0
犬の心は読めても意思の疎通は取れないのか?

741: 2022/10/02(日) 09:05:10.88 ID:yunFmTNXa
あの犬は予知能力持ちである程度の訓練はされてるけど他は結構普通の犬さんだから人語を解したりはできんのよな
アーニャだってエスパーだけど学力的には馬鹿というか4歳児だし

745: 2022/10/02(日) 09:10:54.02 ID:L+Oc7ns40
アーニャの超能力って心を読めるって設定だけど
今回の犬の話を煮る限り、脳内イメージを
そのまま読み取る感じなの?
no title

747: 2022/10/02(日) 09:13:05.94 ID:kpsjwxUaa
>>745
両方じゃないかな
前にヨルさんのイケニエールさんとかアーニャが犬に襲われる映像で読んでた気がする

762: 2022/10/02(日) 09:23:27.64 ID:0QkiO6ql0
犬がやべーのは予測した未来予知を“他人の脳に直接、思念で伝えることが出来る”ってとこだな

766: 2022/10/02(日) 09:27:48.73 ID:lQFVlKdqa
>>762
犬は未来を予知するだけで、それを伝える能力は無い
アーニャが犬の予知を読み取っただけ
だから犬とアーニャの組み合わせは最強なのよ

584: 2022/10/01(土) 23:32:54.40 ID:nMlhk0ui0
SPY×FAMILYの良いところってアーニャがピンチになった後、
もったいぶらずにすぐ助けが来て速攻でカタルシス回収が入るところだと思うわ
他の漫画ならアーニャそのまま連れ去らわれて5話後くらいに助け出されるとか普通にあるし

705: 2022/10/02(日) 06:52:24.86 ID:XbYZ+leH0
どこかの外国ではショーウインドウにペットは置かないらしいが
妙なトコで勉強しているアニメやな。

707: 2022/10/02(日) 06:57:57.08 ID:pXaKgxqS0
ゆるゆるだけど時代考証してないわけじゃない
ってのがスパイファミリーの世界

708: 2022/10/02(日) 07:01:51.54 ID:POoHrm950
60年代っぽい世界観だけど
スポーツウェアは現代っぽいし
ヨルさんの室内着も露出度高いし
一線は踏み越えない程度に少し外しているところはあるようだな
ヨルさんの水着姿画披露される機会があるなら
きわどい水着ででてくるだろうな

639: 2022/10/02(日) 00:21:22.78 ID:9086n3Pea
アーニャがかわいいだけじゃなくてふつうに面白かったわ
そしてクオリティが高い
特にOPED映像すごかったわ



622: 2022/10/02(日) 00:04:06.94 ID:+/cPR6hB0
EDで黄昏とトバリーが話してるところ背を向けてるヨルさん細かいね

635: 2022/10/02(日) 00:19:21.36 ID:oe7r/JCoa

760: 2022/10/02(日) 09:22:44.36 ID:+/cPR6hB0
EDでモジャアニャがキャッキャしてんのかわいい
アーニャが悪い顔してる

764: 2022/10/02(日) 09:26:21.07 ID:GdECEjSK0
>>760
フランキー、なんかよくないことを教えこんでるなw

642: 2022/10/02(日) 00:25:48.47 ID:/kOUNHDc0
OPED気合い入りすぎだろ
だいぶ予算ついたな

643: 2022/10/02(日) 00:32:21.25 ID:g46Qd37C0
めっちゃ動くね
みてて楽しい

614: 2022/10/01(土) 23:57:38.14 ID:riwGwKDja
めちゃ面白かったわ
oped共に映像めちゃ綺麗で良かった
曲はあんまり記憶に残らなかったけど

593: 2022/10/01(土) 23:35:33.62 ID:t1BKBiTR0
二期OPの方がスパイのコメディ感合わせで映像も歌もすげぇ合ってるわ
一期ミックスナッツは曲は良いけどそこらへんを思うと二期のが合わせいい

EDは一期の星野の方が曲は好きだけれど、動かしまくりの2話以降よりも1話のが合ってる「静」の曲だった
二期EDはその辺映像動かしまくりで凝りまくりだけど合ってる

590: 2022/10/01(土) 23:34:48.08 ID:hC0d6OLw0
やはり原作あって予算がしっかりしているアニメは安心して見られるな

595: 2022/10/01(土) 23:36:40.70 ID:nMlhk0ui0
>>590
最近オリジナルで特出した面白さを持つアニメがなかなかないからな
リコリスは良かったが

653: 2022/10/02(日) 01:01:41.86 ID:mXAS6Wc90
2クールでどこまで進むんだろ
単純な面白さは置いとしてアニメの出来は素晴らしくてここまで人気なんだから続編は作られるだろう、だから原作の方をもっとストーリーのテンポ上げてほしいよな

668: 2022/10/02(日) 02:02:32.18 ID:Wi/77XH10
>>653
サザエさんとかクレしんみたいなアニメが原作超えて広がってる作品ならともかく
アニメの都合で原作をああしろこうしろって的外れだと思う

667: 2022/10/02(日) 02:00:26.60 ID:/hyZg/Nc0
2クール目はフィオナ編までやって終わりかな

702: 2022/10/02(日) 06:38:07.91 ID:IdIxjPZa0
そういえば分割2クールだから第13話なんだな

634: 2022/10/02(日) 00:17:18.42 ID:SeLMWB260
スパイファミリー二期も安定だな
アニメに向いてる漫画だと思うわ

637: 2022/10/02(日) 00:20:31.15 ID:Cm2cX/BF0
なんだかんだで集英社作品強えよなあ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 犬とアーニャの体格差やばない?こんなんエサやん

    • グレートピレニーズは実際デカイからな
      でもアーニャみたいに上に乗られるとめっちゃ苦しあと思う

      • アーニャが背中に乗れるのは後1〜2年が限界だろう

    • 幼馴染の家に、雑種らしいけどグレート・ピレニーズの血が入ってね?という超巨大犬がいた
      背の順は必ず一番前で、台風のときに空を一瞬舞った体格だったんだけど、何度か背に乗せてもらってたわ

  2. 爆弾テロの話は3話ぐらい使うだろうか
    原作ありだから仕方ないけど2クール1発目は完結のほのぼの会が良かったかも

    • でも家族(ボンド)が増える話を最初に持ってくるのはいいと思うよ
      第一クールは「三人が主人公の話」で、
      第二クールからは「三人と一匹が主人公の話」っていう違いが明確になる

  3. アーニャ短足気にしてるの可愛い
    ダミアンの取り巻きの心の中読んで傷ついてたもんな

  4. edも映像綺麗だったな新海誠巻のある作画だった

    • エンデングの悪巧み顔するアーニャ良かった

  5. ヨルに蹴られてる人多分死んだよねこれ

    • なにか問題でもあるのか?

      • 暗殺者なんだしもっと殺して欲しいぐらいだよな

  6. アーニャとボンドが好きで見てるから良回だったわ

  7. ボンドが思った以上に老犬に見える 
    歳的にはおっさん犬らしいけど

  8. リード速攻噛みちぎれる犬何気にすごい

  9. よほど1クール目で動きがないと言われたのが癪に障ったのか
    2クール目はグルグル回してきたが逆にやり過ぎ

    そして肝心の曲はOPもED、どっちも微妙

    • 早口でベラベラ喋ってるだけって印象が強すぎる
      口ずさみたくならないのは歌として下の下だね

    • マジでそれ
      なんか余計なことしたのか
      売れたのに群がって広告代理店の意向が入ったのか知らないけど明らかにアニメとしてのクオリティが下がってる

  10. 読解力というか理解力がない人がこんなに多いのか、今の時代そんな奴らがアニメ見て語ってるんだな…

    • アニメって誰でも観れるもんだろう

    • はいはいカッコイイよ

  11. なんか無駄な演出増えて間延びしてたね
    凝ってるとかじゃなくて間に合わせのリアクションが多かった

  12. テンポは1期より良くなったかな原作2話分をアニメ1話にするのが丁度良いわ

  13. チェンソーマンに全部とられたな

    • まだ始まってなくね?

    • 悲報、チェンソーマン、海外の先行上映でクソ作画とCGでやらかしてしまう

      またMAPPAがPV詐欺をやらかす空気になってるで
      EDに予算を割きすぎたせいか

  14. 9巻で2500万部で短巻278万部かアニメなかった期間でもちゃんとコミックの売り上げ伸びてんな

    • アニメ3ヶ月空きはコミックス周期と大体同じだからブーストが冷めにくい気がする

    • その率だと今トップの呪術リベと同じくらいか
      すごいね

    • 巻数が少な過ぎて総数だとインパクトが微妙だけど
      一巻辺りにするとなかなかエグい数字になるなw

      てかそんな山場もなかった一期でその反響ってやべえわ

    • 巻割推移だけなら歴代最強クラスなんじゃないか

    • ランキングには全巻入ってても上位独占というのはなかったけど
      順調に数字上げて行ってたんだなあ
      もう倍積めば単巻なら鬼滅クラスや

      • いつ届くんですかね?

  15. 雰囲気とか何かリリエンタール想起させるなぁーと思ったら犬が出てきた

  16. ボンドは人が話す動詞系は理解できるけど複雑な名詞は理解できないっぽいな

  17. なんか作画変わった?

  18. ちちはは両方で料理上手いのいいな
    子供には特に食大事

    • ちちは料理上手だが、ははの料理は致死レベルだ

      • 普通の材料から毒物精製出来るからね

    • 料理のシーン凄く良かった

    • サラダから魚の骨が出てる…

  19. コレやるのにヒロアカは記事にせんのか
    チェンソはやりそうだが

    • そもそもの書き込みがないとまとめは無理なんすよ

  20. チェンソーの贄となる可哀想なアニメ
    アニメーターが辛そう

  21. OP画面はきれいだけど何でそこまでヨルさんを?感はある
    2クール目範囲内で掘り下げ回あるっけ?

    • 人気あるからじゃないかね
      わりとエロ系の二次創作とかも見るし
      エロス別に感じないキャラだけど人妻要素がいいんだろうか

  22. スパイ×1、アサシン×1、エスパー×2でこれ実質エスパーファミリーでは

    • スパイのロイドが主人公だからスパイファミリーって事で

    • みんな秘密を隠して疑似家族してるから、家族に扮して潜伏してるスパイ一家ととれなくもない。エスパーは職業でなく能力だし。

  23. 1960年代の雰囲気といっても、作中のTVはカラーだしビデオデッキもある。多分80年代。
    東が社会主義陣営で、西が自由主義陣営という設定もないし、米ソのような超大国の存在の有無も不明だし、あったとしても、東国西国が別の陣営に所属してるという話もない。東が資本主義、西が共産主義の可能性もある。服装や町の雰囲気が東側っぽくないのは矛盾しない。西側の視聴者が東国を色眼鏡で見ないために、社会主義要素は排除してる。密告と保安局は東ドイツっぽいけど。
    通貨、街名、街並みはドイツ風、スクールバスはアメリカ、イーデン校はイギリスの寄宿学校のキメラになってる。アニメでは教科書やアーニャが読む文字もドイツ語でなく英語になってるし。

  24. 4~5歳の子が個室で寝かせてるのに違和感ある。
    ロイドは、アーニャには、ヨルさんは本当の結婚による夫婦だと伝えてるはずだし、ヨルさんには、アーニャは前妻との実子で、ヨルさんとは偽装夫婦だと伝えてる。ヨルさんからすると、ロイドがアーニャと寝ない/ヨルさんに添い寝を頼まない事はおかしい事のはず。ヨルさんは普通じゃないから違和感持たないかもしれないが、ヨルさんを普通の女性だと思い込んでるロイドが、変に思われないか考えないのは奇妙だ。
    夫婦双方の事情を理解してる上、研究所や孤児院育ちのアーニャは一人で寝るのは平気だろうが。

    • 海外では赤ちゃんを別室で寝かせておくのも普通だろ

  25. コメント少なっ
    お前らちゃんと盛り上げろよ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「Bの星線」感想、ベートーヴェンおじさんと遊園地デート!彼の口から飛び出したアドバイスは!?【11話】
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の一角・朱雀登場!学郎と維朱の迫真の演技クソワロタww【94話】
【神曲】『エンディング』の入り方が素晴らしいアニメといえば何??
バトル漫画へ影響を与えた「ドラゴンボール」の功績一覧www
【画像】マリオカートワールドの試遊プレイ、牛だらけになるwwwwwwwwwwwwww
今週の「ひまてん!」感想、 花火大会に行けなかったひまりの家に殿一訪問!部屋を真っ暗にして始めたのは・・・【38話】
【衝撃】ワンピースの「空島編」がめちゃくちゃ評価割れる理由、闇深すぎるwwww
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、ついに降臨する大魔王!キヨシを魔王の元へ行かせる棺の覚悟がアツい!【40話】
本日の人気急上昇記事