今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

ジャンプ作品の中で最も「萌えコンテンツ」として大成功した漫画って何だと思う?

少年ジャンプ
コメント (145)
スポンサーリンク

引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1526142342/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Wp0ouJ2G0
やっぱめだかボックス?
no title出典元:原作/西尾維新 作画/暁月あきら『めだかボックス』(集英社)

29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:2nnoo+yX0
めだかボックスで成功したのは球磨川じゃねえか
no title

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:dkVR7m4Yd
最近のしか知らんがニセコイじゃね?
no title出典元:古味直志『ニセコイ』(集英社)

3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Zkf5/aVN0
プリティフェイスだろ

4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:pKgwwrnG0
ハンターハンター
no title出典元:冨樫義博『HUNTER×HUNTER』(集英社)

おすすめ記事
6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:0YJzYF6U0
トラブルやろなぁ
no title出典元:矢吹健太朗(漫画)長谷見沙貴(脚本)『To LOVEる -とらぶる-』(集英社)

7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:tSazv9Txa
普通にToLOVEるちゃうの

13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Wp0ouJ2G0
トラブる忘れてたわ
そっか確かにこれかなぁ

10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:2o2arNwO0
トラブルは萌えかと言われると萌えではないような
no title出典元:矢吹健太朗(漫画)長谷見沙貴(脚本)『To LOVEる -とらぶる-』(集英社)

11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:cIkCKQWT0
萌えコンテンツの定義

19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:dkVR7m4Yd
いやいやToLOVEるはただのスケベ漫画だろう?

26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:zp0TPAPiM
ToLOVEるってたったの18巻しかやってないんだよな
すげえよ

15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:70gNZjvp0
ぬーべー

38: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:TNr/olYra
色々あるしついでに背負ったぬーべーは偉大
no title
no title出典元:原作/真倉翔 作画/岡野剛『地獄先生ぬ〜べ〜NEO』(集英社)

30: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:as7V7mAa0
きまぐれオレンジ☆ロード

34: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Muv8cWotd
アイズ
no title
no title出典元:桂正和『I”s』(集英社)

37: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:T7AYs4ut0
個人的にはヒカル
no title出典元:ほったゆみ(原作)小畑健(漫画)『ヒカルの碁』(集英社)

16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:9OLWFr7ra
いちご100%

14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:wX9Rzo9L0
勉強できない
no title出典元:筒井大志『ぼくたちは勉強ができない』(集英社)

24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:jdTKbWGd0
ジャンプで初めて抜いた漫画はアウターゾーンだけど

22: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Pf9gIpr10
社会現象にまでなった
ハ レ ン チ 学 園

12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:In+biPQv0
ワンピか銀魂かテニプリ

28: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:tSazv9Txa
まぁでも女性フィギュアの数とか同人の数かとか
結局ワンピースが1番多そうだしもうワンピースが1番で良いよ
no title
no title出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

41: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:gGsQMRVgK
萌えって言われだしたのは2000年代からかな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. マスコットとかも含めていいならたぬきがいるワンピースが強すぎる、あいつ由来のグッズだけで何億稼いだんだろうな

    • 何故たぬきが萌えだと思ったんだ…
      重度ケモナーか?

      • 萌え=エロじゃねぇよ。

      • たぬき=萌えでもないよな

  2. 世崎さんの記事は?

  3. おまえらたまには故・黒岩先生の『変幻戦忍アスカ』の事を思い出してあげて下さい

    • 大成功の三文字が見えなかったのか?

    • 黒岩先生の成功した萌え仕事はジャンプではなく寧ろ特撮系だな
      ガールズインユニフォームは素晴らしかったぞ

  4. ルリドラゴンは最萌えコンテンツになれる可能性あったのに・・・

    • 1巻の売り上げが20万部突破とかこんなの覇権漫画ですよ

      • 1巻でそんなに売れるんだwww

      • 呪術が2巻発売の時で25万部とかだからルリドラゴンのポテンシャルおかしい

  5. 萌えっていう言葉自体が死語では?

    • 女キャラの可愛さ人気で売った作品は?と言い換えよう

    • そういや最近萌え萌え言わんな
      今はなんて言うてんのや?

      • 尊い?
        推し?
        射爆?

      • 蕩れ〜だぉ

      • ギガントカワユス!

      • ぽまえらおいくつでつか?

      • バブみは萌え系列じゃないんか?

      • ……なんか漏れなくキモいの

      • おまいら全員逝ってヨシ

    • 萌えとか使ってた人ももう3.40代だろうしわからない世代はきてそうだわな

  6. 電影少女でビデオガール

    ところで、今の若い衆はビデオしっとる?

    • 貞子がでてくるやつだろ

    • ポピーの「くるくるてれび」なら持ってたわ。あんな感じの物やろ?

    • メタルギア作った人やろ

      • 当時、まんまと騙されたのは、いい思い出
        もう、24年前か…

  7. 次世代としてはルリドラ一択

    • 休世代ですねw

  8. ワンピース含めていいのなら鬼滅も入れてええやろ

    • 禰豆子とかしのぶって言うほど萌オタ生んで無いと思うけどなあ
      もう飽きてるとかじゃなくそもそもそんな熱狂的な萌え豚が食いついてないというか

  9. ストップひばりくんかりりむキッスじゃない

    • ひばりくんは萌え作品の黎明期にしていきなり男の娘お出ししてくる狂気の沙汰

  10. すぐに思い浮かんだのはいちご100%やったなぁ

  11. 萌えってそもそも何かね?

    • そもそもは、オタクが可愛いものや可愛い様子(主に幼女)に対して
      情動的になったり偏執的な執着を見せる姿を自嘲的に形容した造語「萌える」

      「緑萌ゆる」など、草木が芽を出し芽ぐむ様子を形容する言葉が語源

      • 恐竜惑星のヒロイン「萌」にハマってた衆が生み出した言葉で
        2ちゃんねるCCさくら板で多用されネットスラングとしてオタク間で定着

        その後、電車男やしょこたんの人気をきっかけに
        オタクカルチャーのプチブームが起こり
        「萌え」という言葉は一般層にも認知される事になる

      • 00年代末期にはその言葉の意味は形骸化しており
        単純にオタクの好みそうな美少女コンテンツを指す言葉となっている(萌え系〇〇など)
        なお現在は死語になりつつある模様

  12. ふむ……
    出ました

    黒猫のイブです。異論は受け付けません

    • ヤミちゃんの方が…

      • なにもわかっていない……

  13. ルリドラゴン

  14. ……出典元間違っとるやろ
    地獄先生ぬーべーやなくて、ぬーべーNEOやろこの画像
    管理人さんこういうのは適当にやったらやる意味ないやろ

  15. めだかは狙って寄せてる感じはあったけど別にそれで当てた印象もない

    • むしろパンチラとか服がボロボロになるとか邪魔にしか感じなかった
      あの作画担当はジーンズ女子だけ描いてればいいものを、後半も後半に球磨川先輩のトレンド(+カラー表紙)としてしか出さないとか、ホント自分の長所が解ってなくてガッカリだったわ

    • 絵が下手くそで致命的に可愛くないのがな

  16. あんまあざといのは好かんな
    ハンターのモブキャラとか萌え感じるかな
    天空闘技場の目の下のクマが濃い子とかキルアが治療された闇病院に一コマだけ出てきた看護師さんとか

  17. 内容の無さを萌えで補ったってならルリドラゴンっすね

  18. ボンボン坂高校演劇部

  19. 「萌えコンテンツとして大成功」なら「めだかボックス」だと思う。

    萌えキャラが出てくるとか、可愛いキャラが多いとか、おいろけ枠はまた違うと思う。

    • めだかもお色気枠じゃないか?
      作画担当のせいでそう見えるだけかもしれんけど

    • 萌えたことない

    • お前の性癖にささってるだけやん
      アレが成功とかハードル低過ぎて殆どの作品が該当する事になるぞ

  20. ヒロインの魅力が最前列に出た漫画っていう意味なら、
    やっぱりオレンジロードが強いなと思うおっさんだった
    (黒歴史物とはいえ)映画化もしたしな

  21. アラレちゃんですわ

  22. きまぐれオレンジ☆ロードかいちご100%

  23. 色恋系で一番長く続いたのが勉強できないらしい。

  24. ダントツでToLOVEるだろグッズの数が違う
    あーでも女ウケする男キャラも萌えで売れてるようなもんだからそっちのほうが強いかもしらん

    • そうか、お腐れ様のあれも萌え言うか

      じゃあこのお題、あれかもな
      萌えコンテンツで大成功してるのってラブコメじゃなしに普通の少年漫画かもしれんな

    • ToLOVEるは萌えというよりエロ担当って印象

    • とらぶるのキャラってエロ以外本当に求められてない感じあるし

    • ToLOVEるは精通前のガキ向けエロやぞ

  25. スクエア時代入れるならToLOVEる、本誌だけならニセコイ
    オレンジロードは萌えというには昔すぎる

  26. ワンピでしょ
    次点でトラブる

    • ワンピは萌えコンテンツで大成功した漫画じゃないだろ

      • によってではないけどとしてもではある

      • ネットの反応やグッズ展開なんかを見るにそっち方面もかなり強いと思うけどな
        最近でいえばウタという大当たりを出して、ベガパンク(リリス)も注目を掻っ攫ったし、そこらの萌え漫画より実績があるとは思う

      • そら
        なんと比較しても強すぎるっての

    • 最近の女性の新キャラの多さ男性キャラもTSさせる展開を見ているとワンピはありだ
      考察よりも女性キャラに萌える話題が多くなっている気がする

      • 最終章に入って間もないのにベガパンク、ボニー、女体化ローと既に3コンボ決めてるからなw
        その前の鬼ヶ島編でもうるティとヤマトという強キャラを排出してるし

  27. ジャンプ本誌で成功したのなんて無いと思う

    • 漫画界全体だとやっぱレジョンドうる星やつらになるんかね?
      連載当時に「萌え」なんて表現だかったけど

      • 当時は「グッと来る」って言われてたらしいぞ

      • それだと仗助はあの時の露伴に萌えてたってことになるじゃねーか
        仗×露かよ

    • 基本的にはジャンプの王道と対極にあると言っていいからな

  28. 侵略者ちゃんでしょ
    打ち切り漫画の割にコラありすぎ

    • キミを侵略せよと命令者ちゃん混ざってますよ

  29. ジャンプ系で萌え漫画ってならまんゆうき一択だろ

    • いや可愛い絵は可愛いけどさあ!!

    • 確かに画太郎の描く女の子は萌えるが
      ジャンプ1番成功した萌え作品かと言われるとw

  30. 女受け含めていいなら鬼滅とかテニプリが強いと思うけど
    萌えといえるかどうか

    • そのへん語るなら腐人気で売れたとか言って別カテゴリで語る気がする

      自分で言っておいてなんだが、女性ファン全部が腐ってわけじゃなかろうから扱い難しいよね

    • それでいったらリボーンかも

    • 鬼滅は女ウケというかキッズとか普段アニメ見ない御年寄の層に受けたイメージなんだけどな。

  31. こういうのはプラスの方が強いんちゃう

  32. 成功したのならないやろ
    あるとジャンプっぽくないってお前ら蹴落とすし

  33. ※30
    萌えって基本男オタク専売じゃね
    00年代の萌えとかいうのをステレオタイプにした時とか女オタクの影も形もない

  34. ジャンプの枠とっぱらって漫画家ならレジェンド手塚なんだがなぁ

    • 性癖の網羅っぷりがすごい

  35. 単行本24巻も続いた幽奈さんが何で挙がってないんや

    • エロやんただの

      • それを言うならToLOVEる語るのもどうなのってことに


      • もちろん俺はToLOVEるも否定するぞ

      • トラブルもまごうことなきエロだな
        ジャンプに萌えなんてない
        エロか燃え

      • ここでルリドラをひとつまみ……

      • そんなもんひとつまみすな
        SNSで数字ある奴引っ張ってきただけの客寄せパンダは
        実態としてはジャンプ作品と言えんやろ

    • 擬人化ケモ耳少女もよく出てたっけ

  36. アラレちゃんだろ

  37. ATレディはホント早過ぎたと思う。

    • 全体としてはエロ、戦闘員さんは萌え

  38. エロさなら食戟のソーマでないかい
    旨い物を食べると脱ぐというパターンを確立した実績は凄い

  39. キャッツアイ、シティーハンターは絵が大人っぽ過ぎて萌えという感じではないな

    • 強いて能動的に萌え要素を探すとすれば
      女キャラよりも寧ろ男キャラのギャップ萌えに行き着く作品

  40. そもそもジャンプは能力者バトル作品が売りで可愛い女の子が出る漫画は主流じゃないと思うんだが

  41. 美少年中学生を多数輩出したヒカルの碁とか

  42. 最近だとマグちゃんあたりが萌え担当としてはしっくりくるかな?かわいいUMAを愛でる漫画だったし

  43. 萌えコンテンツとエロコンテンツがごっちゃになってないか?
    萌えコンテンツってのは破壊神マグちゃんとかスパイファミリーとかみたいなエロいキャラじゃなく母性本能がくすぐられるようなかわいいキャラがメインの作品の事だろ

    • 母性本能て
      俺らは雌だったのか?

      • 母性本能は女にも男にも備わってるものですよ

      • 父性本能ちゃうんか

    • 言ってること自体はわかるけど、それはたぶん近年の萌えはそういうのが主流になりつつあるって話であって、
      昔から続いている萌えコンテンツ全般の話をするならエロも包括するもんだよ

      • 萌えに含まれるエロってソフト程度でしょ
        エロコンテンツって萌えの枠はみ出してるの多いよ。ToLOVEるとかはかなりはみ出てるエロコンテンツだわ

      • ↑そんなこたない、2000年代あたりの萌えオタが追ってきた萌えコンテンツの中にはエロゲ・エロ同人誌も混在してたよ

      • エロゲはエロゲやろ
        当時エロゲもやってたけど別物だと思ってたわ
        女キャラが多いと萌えとか言うやついるけど違うだろ?

      • ↑いや……そこまで言われると、当時から萌えの定義が人によって違ってたってだけの話じゃないのか?
        昔の葉鍵系とかが同人界隈やネット上で大きな勢力になってた時とか、そらまあジャンルの住み分け自体はあったけど、萌えって大きなくくり・感覚や感情をそういうエロ系列のものと別のものとして分けてたこと無かったと思う
        まあ昔の記憶だし、はっきりとは言いにくいとこあるけど

      • CCさくらやクレヨン王国のエロ同人描いてたような連中が
        「さくらタン萌えー」とか言い出した奴らの実態な訳で
        そこに欲情は間違いなくあったと思うが
        コンテンツの側から能動的に欲情を促す意図がある場合は
        やはりエロカテゴリとして萌えとは一線を画すものだと思う

      • ↑論点と視点が違うというか、俺らはあくまで受け手側なんだから視聴する側としての萌えしか語れなくないか?

        まあ、平行線でしかないと思うけど
        受け手としては、萌えはエロも全部ごっちゃにして受け入れてたと思う

    • ピカチュウとかチョッパーとかマスコット系はまた違う様な
      母性・父性よりもややエロ寄りというか
      DB子供時代のチチは萌えに近いかもしれない

  44. 名言を生み出したのはタカヤくらいか?
    ぱふぱふは名言ではないしなぁ

  45. アオハコはあれ萌えなのか?
    雛ちゃんはともかく先輩は萌えを拒否るように設計されてて厳しくない?

  46. >萌えって言われだしたのは2000年代からかな
    90年代じゃね
    マルチ萌え~とか言ってたろ

    • 2000年代にマルチに萌えたってええやろがい

  47. DBのブルマかワンピやろ
    BLありならキャプ翼か星矢だな

  48. Dr.スランプやな

  49. 萌え「コンテンツ」として成功ってお題ならテニヌじゃねえかな
    キャラソン数とか数年前までアイマスより多かったらしいし

    • ミュージカル抜きで900曲以上ある上に進行形で増えてるとかいう話出てきて笑う
      女向けだけどコンテンツとしての規模の大きさと息の長さで言えばそうかもな
      漫画・アニメ・ミュージカル・ゲーム・ラジオと幅広いジャンルで20年続いてるのはやばいわ
      乙女ゲーや音ゲーまで少年誌の単独作品で出してる狂気

  50. 萌え系ってなると
    ・女主人公またはほとんど描写のない男主人公
    ・登場ネームドがほぼ女
    ・恋愛描写が薄い(なかよしいちゃいちゃはセーフ)
    あたりは定義として必須でしょ
    このフィルターでジャンプヒット作を濾すと何が出てくるんだろう
    ゆらぎ荘になるのかな?

    個人的には暗殺教室って萌え系として成功したと思ってたんだけど誰も上げてないのな

    • ゆらぎはその手の作品としてはコガラシさんの描写も多かったし結構真っ当に恋愛描写もしてたからその定義だとなんとも

    • その手の話すると、スレで言われてるところの萌えコンテンツと、漫画ジャンルを区別する場合の萌え系漫画とじゃ区別の仕方が違うってことになるんじゃないか?

  51. エロ枠とラブコメ枠と萌え枠は個人的に別個だと思ってる
    最近だとまさにルリドラゴンは萌え

    別紙で有名なのだと「まちカドまぞく」「けいおん」「ご注文はうさぎですか?」等々
    女の子の可愛さだけで人気出してる系やな

  52. 左門くんとリリエンタール
    何故終わった・・・

    • あーテッシーはいい線行ってる気がするな
      リリなら……お隣の双子の姉ちゃんかね

  53. ふつうに鬼滅じゃねえの

    • キャラ萌えという意味では合ってるw

  54. キャッツアイ

  55. ToLOVEるは萌え
    ダークネスはエロ

  56. 本誌じゃなくて良いならロザリオとヴァンパイア

  57. 人気ならいくらでもありそうw

  58. うまる

  59. ハイスクール奇面組だろ

    トラブルはお色気
    オレンジロードはラブコメ

  60. ホールインワン
    いずみちゃんグラフィティー

  61. けっこう仮面ってジャンプなん?
    じゃあそれ

  62. 総発行部数ランキングで見るにオレンジロードになるのかな
    それより上にバスタードなんかもあるけどあれはバトルものだしな

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】アメリカの映画館、治安が悪すぎる。もう映画見てる場合じゃねぇwwww
今週の「チェンソーマン」感想、デンジとヨルの自転車二人乗り、今を精一杯楽しむ二人の前に現れたのは!?【200話】
【速報】1ドル、一時143円wwwwwwwwwwwww
漫画で「コマ割りの上手い・下手」ってどうやって判断するんだ?
【衝撃】ワンピースの「空島編」がめちゃくちゃ評価割れる理由、闇深すぎるwwww
「あの漫画家って今何してるんだろ」→こんな感じで検索してみた結果www
【速報】江藤農相「おかしいな。集荷業者は備蓄米に利益載せず6㌔2240円で卸したのに。」 →
【朗報】歴代の少年ジャンプ、10年に1度は看板級の作品が生まれていた
本日の人気急上昇記事