今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【ワンピース】麦わらのルフィ、ニカ化してガチで詰むwwww

ワンピース
コメント (155)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1671584147/

1: 2022/12/21(水) 09:55:47.04 ID:UtWilz/wa
戦闘がこのままギャグ調のまま→ボス戦がずっと締まらなくなる

何故かギャグ調が無くなる→ニカの設定崩壊

尾田っちどうすんのこれ?
no title出典:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

2: 2022/12/21(水) 09:56:06.25 ID:UtWilz/wa
スーパサイヤ人がギャグ調しちゃった様なもんだよ

5: 2022/12/21(水) 09:56:41.04 ID:Xf0cLkC+0
わかる。さすがにトゥーン化はやべーでしょ

11: 2022/12/21(水) 10:00:13.87 ID:Wvk14b9Vd
神だから

おすすめ記事
12: 2022/12/21(水) 10:00:42.48 ID:I1HdQwLva
いうほどギア4の戦い見たいか?

7: 2022/12/21(水) 09:58:07.94 ID:kQUs+U5q0
古代兵器バトルに移行やろ

9: 2022/12/21(水) 09:59:14.06 ID:RUjBW1wQ0
ニカ割と好きなんやけど

8: 2022/12/21(水) 09:58:53.78 ID:kpVGNc5Z0
バトルの超人感はめちゃくちゃあるけどな
no title
no title出典:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

6: 2022/12/21(水) 09:57:57.33 ID:WNAmmlM+0
ニカくっそかっこ良くて好き

10: 2022/12/21(水) 09:59:34.09 ID:Xf0cLkC+0
ギア2はジワジワ少しずつ覇気出してててニカはフルスロットルで覇気最初から吐き出してるバージョンってことでええんかな

33: 2022/12/21(水) 10:14:44.65 ID:/aFvZxNPd
>>10
そもそもギア5と名称されてるがギアとニカは別系統や
ギアはルフィが編み出した技術、ニカは実自体の覚醒
だから多分やろうと思えばニカ状態でギア2とか出きる筈

16: 2022/12/21(水) 10:01:45.36 ID:mlPaFAvgd
このままラストバトルまでふざけ続ける模様

20: 2022/12/21(水) 10:04:29.22 ID:S7jTstHj0
でもどうせ時間が立ったらニカ形態でもコミカルに戦わなくなるんだろ
ニカが馴染んだ的な感じで

17: 2022/12/21(水) 10:03:10.08 ID:gNC1jq5m0
困った時はスネークマンみたいに形態変化するかギア6があるから平気

19: 2022/12/21(水) 10:03:41.39 ID:Xf0cLkC+0
>>17
ルフィが最終形態って言っちゃってるんだよなあ

21: 2022/12/21(水) 10:05:48.97 ID:uEscyPc00
ルフィは元々戦闘中ふざけてたしニカ化はそんなに違和感ない
でもずっとコミカルには描けないやろな

24: 2022/12/21(水) 10:07:17.86 ID:PeT8MXs00
カイドウ戦からして途中から急に真面目になってたし

38: 2022/12/21(水) 10:17:35.67 ID:oc/0bK/Oa
ガチで死闘してるときは真面目な顔してたやん
レッドとかカイドウ戦の最後とか

36: 2022/12/21(水) 10:17:03.12 ID:98DR84rEd
こっからはワンピースの真相とか空白の100年とかの方が大事やからええわ
もうカイドウ倒したら戦う相手おらんし戦闘はオマケやろ

40: 2022/12/21(水) 10:19:03.54 ID:/aFvZxNPd
>>36
それじゃ全てを敵に回して麦わらと戦ってるロブルッチさんが底抜けのバカまぬけみたいじゃん

37: 2022/12/21(水) 10:17:21.77 ID:Q3djRUXi0
覚醒したヤミヤミで能力無効化される定期

39: 2022/12/21(水) 10:18:57.27 ID:oc/0bK/Oa
>>37
通常状態でもカイドウと殴りあえてたからニカになれなくてもそこまで苦戦はせんやろうま

41: 2022/12/21(水) 10:19:27.53 ID:JQqYSAni0
尾田くんも叩かれるのは分かってたけど自分はああいう戦闘でふざけるのが好きだからそうしたって青山との対談で言ってたな。漫画家なら自分がやりたいことより読者の気持ちを優先しろよって感じはするが

尾田:ルフィの「ギア5(フィフス)」っていうパワーアップがあるんですけど、あれがずっとやりたかったんですよ。これ、反感を買ってもいいと思って、めちゃくちゃふざけて描いたんです。僕はとにかくバトルでふざけたいんですよ。

アシスタント時代から、漫画の記号みたいな表現が、どんどん無くなっていくって話をしてたんです。例えば、登場人物が何か思いついたら電球のマークがつくとか、走る時にぐるぐる車みたいになるとか。

青山:はいはい。目が飛び出すのとか。

尾田:僕、そういう記号みたいな表現が大好きだったんですけど、描かれなくなってきましたよね。せっかく先人たちが色んな公式を作ってくれたのに誰も描かない。

バトル漫画って、ファンの期待に応え続けるとどんどん深刻になっていくんですよ。それが昔っから嫌いだったんです。だから僕は絶対に最後に深刻な漫画になりたくない、ふざけたいって決めていて、それがやっとできたんです。だからこれを描いてる時は、すっごい楽しくて。

青山:(ギア5の絵を見て)おおー、すげぇ!デザインいいですよね、秀逸ですね。よくこんな顔描くなぁ。

尾田:ありがとうございます。イメージとしては急に『トムとジェリー』を描いたと思ってください。

46: 2022/12/21(水) 10:23:29.08 ID:9TC7rBk5d
尾田先生は一貫して子供を意識した漫画作りしてるぞ
ギャグ取り入れたり奇形キャラ作ったりしてるやろ

42: 2022/12/21(水) 10:21:53.61 ID:NZ3VIvhRa
カチドウ戦の最後も素に戻ってたやん

44: 2022/12/21(水) 10:22:41.42 ID:oc/0bK/Oa
最近羽衣纏ってたらゾオンの覚醒の証みたいな感じになってるけど ギア4はどういう扱いなんやろうな
パウンドマンはデカすぎてわかりにくいけど、スネイクマンとかかなりそれっぽい形状してるし

45: 2022/12/21(水) 10:23:16.31 ID:98DR84rEd
>>44
どうなんだろうな
ヤマトは獣の状態でも羽衣あった

53: 2022/12/21(水) 10:31:24.51 ID:oc/0bK/Oa
この画像まじでルフィとカイドウがダンスバトルしてるようにしか見えんくなったわ
no title出典:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

54: 2022/12/21(水) 10:31:52.40 ID:6OTiW5C+0
>>53

56: 2022/12/21(水) 10:32:54.80 ID:bHknMzRF0
>>53
来た!この音!(EDM)

57: 2022/12/21(水) 10:34:17.26 ID:IKm97hP2d
でもおまえら普段おちゃらけたキャラがガチになる感じ好きやん そうなるよ

60: 2022/12/21(水) 10:39:24.73 ID:DiFMfY8eM
ニカはアニメーションで映える
それだけは確定してるんで心配なし
アニメで動いたら絶対ギア4より人気でるわ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 敵だけ真面目なボーボボみたいな感じかと思ってたらルッチ戦割と真面目やったから良く分からんな
    ふざけるならちゃんとふざけて欲しいわ

  2. ついでにとんちんかんの抜作先生みたいな感じになってる

    • いきなり尻見せ

    • とんちんかんのほうがずっと面白い
      再販してくれないかな

  3. 今のワンピアニメの作画は凄く良くなってるからかなりニカアニメ化は楽しみにしてる

  4. ギア4の評判悪いけど結構好き
    攻撃が痛そう

    • バウンドマンとか未だに微妙扱いされてるけどスタンピードのラストバトルとか好きやわ
      ムキムキ筋肉ダルマの肉弾戦はかっこええ

    • 自分はギア4が一番好き
      ゴリマッチョはええぞ

  5. 俺はゴムゴムのままでいてほしかったわ

  6. 今後ありそうなボス戦が黒ひげとシャンクスって考えたら
    ニッコニコで戦っても悪くなさそうではある

  7. ふざけるのはいらん
    昔のルフィならまだしも空様辺りからはふざけた闘いはしてこなかったのに、ギア4見たいなふざけた戦い方はあったけどギア5はダメだわ。

    • 水ルフィとかは本人はいたって真剣にやってると思う

      • 空島あたりと言ってるやないかい
        水ルフィもふざけた様な戦い方であってふざけてないのは分かる。ギア5はふざけてるのがあかん、これまでのルフィとは思えん。

    • ナイトメアルフィも真面目だったもんな!

    • いうて作者様はそれを描きたいとご所望なんや
      読者が気に入らないとか知らん

    • だから原点回帰で良いじゃん
      クロコダイル以は降超格上と戦ってたからあれだけど
      ルフィの基本的な戦闘スタイルはおふざけ込みだ

      • 真面目にやった結果ふざけた様に見えるのとふざける為にふざけるのは違うと思う

  8. アニメのニカお披露目はまだなん?

    • ついこの前ロビンvsブラックマリアが神作画で終わったところ
      ニカはたぶん6月頃

      • まーだまだ先やなぁ……ハァ……( ´Д`)y━・~~

  9. ワンピースだから許されたなって感じ

    • 本当に許されたか?

    • ほんこれ
      実績ある漫画じゃないと普通に叩かれまくってると思う
      芥見とかがやったらフルボッコにされてそう

      • 野薔薇『オッパッピー』
        いや芥見のほうが癖あるだろ

  10. なお子供には大人気な模様

    • ソースは?

      • おれ(22)

      • 子供ではねぇなぁ
        元服って知っとる?

  11. 太陽の神「海賊王におれアナル!!!」

  12. 好意的なコメをあえて選別してんなあw

  13. やっぱ尾田の原体験はトムとジェリーなんだな
    ギア3rdでも言われてたよな、親指咥えて膨らますの

  14. やりたかったのなら仕方ない

    • やっちまったものはしょうがねえ!!

  15. 能力者は大なり小なり実の影響を受けると明言されちまっているからマジで精神が侵され始めてる

  16. ニカがデメリットなしで最初から出せるのがあかんわ
    せっかくギアっていうおあつらえ向きの段階的な強化があるんだからギアを上げていって戦えば良いのに最初からニカはつまらん

    • 使うとしばらく老化するデメリットあるぞ

      • どうせすぐ克服するだろ。ギア3の二頭身化みたいに。なかったかのように。

      • 現状デメリットあるのに無い事にしたくて願望言い出したな
        そういう事は実際にデメリット無くなってから言え

      • 実際そうなってから事実を並べて何が面白いんだ?
        こうなるんじゃないかなって考えるのが楽しいんだろ

      • ボニー仲間で解決だな!

      • 変なの。
        無暗にデメリットを克服せずにそのデメリット抱えながらも戦って欲しいって言ってるのに、なぜか「無いことにしたくて願望を言い出した」扱いとか、完全に言ってることが真逆だな。
        まるで「ただ作品を批判したいだけの人にさせたい願望」を言い出したみたい。

  17. 尾田先生なりの超サイヤ人なんだろうか。

  18. 漫画家が読者の言いなりになったらあかんやろ。

    • それ。読者に寄り添うのはわかるけど、過ぎたらもう作者の漫画とは言えん

    • 言いなりになった方が良い漫画と悪い漫画がある
      恋愛なんかは言いなりの方が良い、ワンピは駄目なタイプ。

  19. やりたい事は分かるけど
    トムとジェリーほどのセンスは感じない
    というかアニメーションじゃないからシュールに見える

    • シュールには感じない。
      ただただ寒気がする

    • 戦っているところを見ると見てるこちらが本当につい笑ってしまう、というほどにまで表現を高めてくれるならやる価値もあるけど、現状は特に面白くないもんな

    • ワンピなりの解釈やアレンジで落とし込まずにそのままトムジェリの要素貼り付けてるだけだもんね
      要素をブチ込めばいいってところで止まってるのはサム8を彷彿とする

  20. カートゥーン化した事によって真面目な戦闘が出来なくなったのが痛いな
    今後改善される事を願う

  21. 覚醒したら体への負担とかどうなるのや?セカンドと比べても負担が無いんやろか?

    • 発動して少ししたらよぼよぼになるくらい消耗するよ
      でも、気合を入れ直したらなんか長持ちする

    • デメリットあるとしても、そのデメリットが発生するのは作者の都合の良いタイミングだけだから問題ない
      戦闘終わってる時か、回復イベント挟む予定がある時にしかデメリットは発動しない

  22. ちょっとずつシリアスにしていくと思う
    でももう最終章だこれ!

  23. この振る舞いで笑顔にさせてたとか何の冗談だよ
    スマイルワールドでも使うのか?

  24. あくまでゴムのような性質だからゴムでも出来ない攻撃ができるって何でもあり過ぎて萎える

  25. セリフ回しだけなら、多少ふざけてても「戦闘中に軽口叩いちゃうコブラ路線」で何とかなりそうだけど。
    絵面がふざけるとちょっと辛いな。

  26. トムとジェリー好きだからギア5好き

    • ワンピにそれ求める?

      • 想定してなかったところにこれだから面白いんじゃない?

      • ↑カレー買ったら味噌汁だったわサイコーとはならんだろ
        最初から味噌汁買うわ

  27. ちょうどいい
    今週の吸血鬼すぐ死ぬに出てた絶望的に詰まらない吸血鬼芸人と組め
    きっといい感じの虚数になれるぞ

  28. 記号みたいな漫画的表現は極力省いた方が良い
    あの有名アニメ監督の中山竜も言ってたし

    • ニカ叩いてる奴らは中山ドラゴンと同じ感性してるんやな納得だわw

  29. 既に最強クラスの4皇だしシリアスなガチバトルなんて後は黒ひげ戦くらいでええやろ
    尾田がふざけたいのなら存分にふざけたバトル描けば良い

  30. ゴムゴムの巨人はわりと好き
    今まで部分的に巨大化させてきたのが体全体が巨大化するのインパクトデカかった

  31. まん丸目玉だけが気になるけど
    他の部分は戦い方含めて割と好き

    • その目玉が問題
      気色悪い

      • あの目玉が一番受けつけんわ

  32. 本人は気に入らんなかもしれんけどシリアス路線の最高峰がW7で画力のピークじゃん
    カイドウ編のラストは全然過去の迫力に及んでないよ

  33. 昔からルフィは戦闘でふざけるべきとかギア2はカッコ良すぎたとかの話出てたし
    まあ最終進化系としたら妥当なんじゃない
    そもそもこっからカイドウ以上の正面シリアスをどんだけ描くかねって感じ

    • 仲間を侮辱された以外はルフィは割とふざけてる印象はあった

  34. なんど見てもトムとジェリーというよりは映画のマスク

    • ジムとキャリー

    • 可愛いより気持ち悪い寄りだしな

  35. アニメしか見てない派やけどカイドウ戦はまだまだ続く感じかな
    それともそろそろ決着する?

  36. 効いてるのか効いてないのか全く分からんヤバイ能力に覚醒したのかと思ったら普通にダメージ喰らってるし何なん

    • どうせならとことんやって笑わせてほしいよな
      フリーザの攻撃効かない両津みたいに

  37. 読者の気持ちを優先しすぎて陳腐になった漫画なんて腐るほどある、自分の好きなもの押し付けて惹きつけるぐらいできないと漫画家として売れないでしょ、手塚治虫とかまさにそうじゃん。

    • こんだけ文句出てる時点でひきつけられてないのでは?
      手塚先生と一緒にするなよ、おこがましい。

      • 気に入ってるやつもいるし
        これでもいいと思うぞ

    • やりたい事と読者の求める事を分けて分析できるのが尾田先生だと思うんだけどね
      実際カイドウ戦はニカとカイドウのギャップを反省してたみたいだし、まぁ多少は抑えて来るのでは

  38. もともと戦闘に緊張感なかったけどニカでさらに酷くなった

    • 緊張感ニキ

    • ワンピースはバトル漫画じゃなく冒険漫画なんだから、バトル自体に緊張感とか必要ない

      • んなことねーわドアホ

      • あるんだなソレが

  39. ニカだけじゃまだ力不足だからいいんだよ
    最終的に古代兵器と張り合ってくれないと

  40. シリアスな戦闘が好きじゃないと言ってるんだし好きに描いたらいいさ、漫画は本来そうあるべきで、それでOKな読者がいれば生計が立つってだけよ

    • まあ別に好きに書けばいい。そもそももう面白くないしな。
      儲むけに好きに書けばいいんじゃないか?もう死ぬほど稼いだろうし。

      • 儲関係ないだろ
        好きに書いた結果、それがOKな人もいればNGな人もいるってだけで
        なんで自分の感性から外れた人を揶揄すんの?

    • だったら初めから書くなと言いたいけどね。初めからトゥーンならこんな人気出る訳ない。漫画家として多分終わってるからワンピース映画化もまた夢になってるよ。1番はやっぱり白ひげのエースシーンが1番だった‎꜀( ꜆-ࡇ-)꜆

  41. 最終形態って言ってるけどやっぱり
    まだもう1段階残してる気がする
    ニカ状態はルフィ本人の意思じゃなさそうだし

    • トップギアとオーバートップギアはあるんじゃないかな?

  42. もし戦闘丸が死んだのにうひゃうひゃ笑ってるようなら・・
    お前主人公降りろ

    • 田中さんの声でのルフィの笑い方上手いから早く聞きたい

    • 敵だしな金太郎は

  43. あの羽衣はどうにかならんのか…

  44. 何があってもギャグパワーで解決できちゃう能力とかつまらなくなる予感しかしないな 脳死でニカになってれば勝てるじゃん

  45. ギア5は五=ニ+カだから

  46. まあバギーとか四皇にしちゃうくらいだからな
    基本はシリアスじゃなくてギャグが書きたい人なんだろう

  47. 作者のやりたいことより、読者の願望(笑)を優先させろってヤバすぎる思想

  48. やっぱやべえよニカは…

  49. いうて今までオレもキバ!とか限界のない胃袋とかふざけてた(ふざけてない)んだしいいんじゃない?むしろ2年後ずっとシリアスが多かったし面白く描かてれば問題ないでしょ、メリハリはつけてね

  50. シャンクスと戦ったらシャンクスの目が飛び出て「痛ぇええええ!!」とかなるのか
    嫌だな

  51. こうして見ると、ラストバトルまで引っ張った上でこれ持ってこられてたら、何やこれではあるんだろうけど割と面白かったんじゃないかみたいな気持ちにはなった

  52. そんな事より戦桃丸をクソ雑魚ナメクジ化させたのが残念だわ
    ルッチと互角くらいでいいのに

  53. ニカの不敵な笑みはカッコいいと思うんだけどな、雷掴んだり巨大化ルフィみたいなのは自由だなって思えるしカッコいい
    つまるところトムジェリごっこがいらない

    • 雷掴んだり巨大化だって?
      そんなふうになったんだね。
      何でもありすぎて無敵だよそれ。
      覇気のときもキャラによって無敵やんって思ったけどさらに無敵が出たかー。
      ファンもそれでいいのか?

  54. シリアスバトルアリュ漫画で主人公の切り札を“ギャグ漫画の人”にしちゃったら、相手に勝てないとしても絶対に負けないキャラになっちまうだろ
    オチがつかねーよ

    • 噛んでて草

      • グゥ可愛い

    • ずっとニカ化してられるわけじゃなく制限時間付きだし、これから先の敵キャラは「いかにルフィのギア5状態を早く終わらせてダメージを与えることが出来る状態にするか」が課題になってくると思う

      • んでルフィは弱体化の間どうやって逃げ回るかが課題になるって?
        もう散々やっただろそれ

  55. 何が楽しくて笑ってるんだニカ

    • 頭がおかしくて笑ってるんだと思うぞ

  56. どんな困難や絶望も笑って乗り越える主人公だぞ、かっこいいだろ

  57. 真面目に戦わなきゃいけない時はギア4だったりで戦えばよくない?

  58. ここでもうニカやってるってことは、最終戦はニカじゃだめだってなるんじゃないかなぁ

  59. ギア2はやたら持ち上げられてるけどギア3もギア4も出た時は不評だったからな
    どうせ慣れる

    • 俺ギア31番好きだぞ
      ドリーとブロギー感じて

      • 1番から30番まではどれが好きなん?

  60. 確かに、スーパーサイヤ人になった悟空がフリーザを倒すのにヘラヘラしてたら嫌だな
    シリアス展開は難しいかな

  61. 戦闘中におちゃらけたり突拍子もない戦い方をしたりする想像力がワンピースという漫画の核心だし、ルフィはそれを体現したキャラクターなんだよな。

    最近は作品の根幹が明かされてきていて、本当に毎週楽しく読んでるわ。

  62. 雷禅「力の使い方を教えてやるよ」
    雷禅「目玉ビョーンwww」

    ゴン「終わってもいい・・・だから・・・ありったけを・・・」
    ゴン「あひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっwww」

  63. 対象年齢一気に下がったよね
    ギャグ漫画描いてくれるなら読みたかったが

  64. 映画と最終章で第三次ワンピブーム来てるから作者の賭けは勝ちだな

  65. ギア3ギア4の時点でかなり怪しかったのに今更受け入れられないなんてほざいてる人は何でいつまでもワンピースにしがみついてるんだ?

    • 言いたい奴には言わせておけ
      作品の評価が変わるわけではないし

  66. 負け犬のお前が成功者の尾田に対してあれこれ言うのはおこがましくないんか笑

    • まったくだ、世界最大の版図を統べるロシア大統領のプーチンに何か言うなんておこがましすぎるよな

    • 確かにな、自分たちより頭の良い日本の政治家さんたちに物いうのはおこがましすぎるよな、毎日言われた通りせっせと税金納められばいいよな

  67. 長期連載と逆張りの末路

  68. ナルト、ワンピース、ブリーチ ← この世代の漫画苦手だわ

  69. 鬼滅、チェンソーマン ← やっと日本らしくなったわ、集英社の韓国推しは謎だが

  70. てか韓国推しは出版業界含めて地上波総出だったじゃん

  71. リアル世界でのまじスポーツ経験ないからふざけた描写の中にしか面白さを見いだせんのやろ

  72. 神社の御神木をテコンドーで破壊する漫画を掲載したのどこだったっけ?

  73. 海賊の話なのに、性欲の処理はどうしてんだろ?

  74. 割と好きになってきたわ
    ルフィの最終形態として納得できるし
    ギア4なんかよりよっぽどいい

  75. すまんがふつうにギア4より好きだわ
    日本の漫画がカートゥーンやっとるんやで?
    アニメでの表現も楽しみだし、やりたいアニメーター多そう

  76. ギア2がピーク定期
    一番アニメ映えするからね仕方ないね

  77. ワンピースの正体は「漫画の中って認識する」っていうクソみたいなオチ出してくるのに

  78. マスクで見たわ
    あの映画面白かったけども

  79. この事に関しては尾田くんが全面的に正しいから何も言えない。声が大きいファンの要望を切り捨てる事が大事な時だって有る

  80. シャンクスってこんな実を食おうとしてたのか
    シャアのあひゃひゃ聞きたかった

  81. それは確定してるんでって何?w

  82. ちょっとズレる意見だけど
    なんだか知らんがものすごいニカの実に対して
    それなりに対等に戦えてる敵の方がすげえ、なんなん?とか思ってまう

    • 完全に強さランキング崩壊してて作者の匙でどのキャラも無限に強くなれるから。
      考えるの簡単だろうね今。
      実の能力バトルで得意不得意あるのかと思ったらいつでもジョーカー出せるとか読んでてワクワクしないやん。
      ドンッっで終わるとか馬鹿にされてたけど作者がそれに乗っかったら終わりだよ。

  83. 一段とサイコパス味が増してきたな
    いいんじゃないの?多分

  84. これニカanimeで見たけど酷いな(´・ω・`)かなり嫌になった。ジャンプでも何なんこれ感が否めなかったが、animeでよりはっきりした。ワンピースオワコンした。やるなら、違うアニメでやって欲しかった。自分はシリアスな方が好きやし。カイドウも絵面崩壊してるし、animeみてこれがラストまで出てくるなら見るの辞めるレベルだわ。コントロールして髪が白くなるだけなら、ドラゴンボールみたいで良かったけど、トゥーンはアメリカのanimeだけでやってくれ。これじゃない。何年ワンピース見てきたと思ってんねん。もう単行本買うのやめるわ!

    • まぁ好きにしたらええけどなんやねんanimeて

      • テレビ放送された1071話やで

  85. 同意。ニカ出てからつまんなくなったから単行本買うのやめた。バトルでちょいちょいふざけてるならまだよかった。終始ふざけ過ぎて萎える。トム&ジェリーじゃあるまい。あれはあれだから成り立ってる訳でワンピースが急にトム&ジェリーみたいに変えてもワンピースはワンピースだから無理がある。違和感より勝った!すごいやっぱ天才だ!そういうの期待したけどそうでも無かった。大期待外れ。もう二度と見ねぇわ

  86. 崇拝って怖くね?を思わせるコメントだらけだ…

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「しのびごと」感想、夏間近!ヨダカたちの期末試験の結果は・・・【30話】
今週の「カグラバチ」感想、歪な誠心誠意の本気を見せる昼彦!座村さん覚醒くるか!?【76話】
今週の「Bの星線」感想、ベートーヴェンおじさんと遊園地デート!彼の口から飛び出したアドバイスは!?【11話】
今週の「エンバーズ」感想、インターハイ県予選白熱!もしかして黒林の監督あの先生か!?【11話】
【画像】大物漫画家「漫画家になりたいなら絵を描いてる暇なんてない」
「キャラに声優がめちゃくちゃ合ってる」 ←どのキャラが思い浮かんだ?
【速報】1ドル、一時143円wwwwwwwwwwwww
何回も読み直したくなる『名作漫画』(しかも単行本全巻所持) ←おすすめ教えてくれ!
本日の人気急上昇記事