今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

正直「あ、この漫画続きそうにないな」って思った作品の特徴挙げてけwwww

漫画総合
コメント (427)
スポンサーリンク

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1672782033/

1: 2023/01/04(水) 06:40:33.222 ID:ov22teMu0
作者が自分を動物化して登場させる

2: 2023/01/04(水) 06:41:38.570 ID:MBYEC0wS0
そうでもない

4: 2023/01/04(水) 06:41:47.959 ID:UixuvrtY0
タイトルが長い

3: 2023/01/04(水) 06:41:41.072 ID:bYVjoWOxa
編集からもダメ出し

6: 2023/01/04(水) 06:43:44.526 ID:/i3DA4iI0
コピペしまくって表情とセリフが合ってない

おすすめ記事
9: 2023/01/04(水) 06:46:29.366 ID:9fVgpOHQ0
ダメな漫画家にあるパターン

プロットの崩壊 作品の根底否定、矛盾以上にタチが悪い

やたらとキャラを増やすも設定が薄い 本筋に絡める事に無理がある
逆パターンとして 主人公よりも設定が成立してしまい
主人公よりも人気がでる

外伝的な話が先行してしまい、本編が進まなくなる

新しくネタが浮かんでも新キャラで採用してしまう

41: 2023/01/04(水) 09:56:18.160 ID:x5vG5EgB0
>>9
刃牙かな

11: 2023/01/04(水) 06:48:34.729 ID:qYQEP8Ffd
メタ発言

12: 2023/01/04(水) 06:48:57.167 ID:Xi4EQPXX0
キャラに自己投影し過ぎる
キャラに自分の思想語らせ過ぎる
初期の設定無かったことにする
使い捨てのキャラが多過ぎる
どのキャラも思考の根底がみんな一緒で別々の人間に見えない

14: 2023/01/04(水) 06:58:57.944 ID:Fh0lenAJ0
共感できるキャラがいない

15: 2023/01/04(水) 06:59:13.223 ID:uw5FdhTl0
主人公の世代交代

19: 2023/01/04(水) 07:08:00.778 ID:t2CXig1ma
陰キャがすぐ美少女に囲まれる

18: 2023/01/04(水) 07:04:57.606 ID:Gp5ywv3m0
簡単に改心する悪役が出る

20: 2023/01/04(水) 07:17:47.702 ID:S/65nO3L0
完結前に死ぬ

22: 2023/01/04(水) 07:21:34.002 ID:UixuvrtY0
>>20
ダイ大

23: 2023/01/04(水) 07:21:57.811 ID:qmLHN1850
絵だけは小綺麗

25: 2023/01/04(水) 07:28:38.096 ID:O6etF5aB0
担当者とか編集長とか出しちゃう
自分を投影した漫画家キャラ出しちゃう

27: 2023/01/04(水) 07:33:42.713 ID:zAh5M6nb0
性格が悪いキャラが救いようが無いほど性格が悪く作者の品性を疑う

29: 2023/01/04(水) 07:36:11.881 ID:y+vDZ6eI0
背景がほとんど真っ白

32: 2023/01/04(水) 07:38:18.265 ID:1tO1PfRCM
スケベがない

33: 2023/01/04(水) 07:43:31.026 ID:GCkdddgdd
話が一向に進まない

34: 2023/01/04(水) 07:44:24.378 ID:txPaXRf90
最初に提示した物語の軸がいつまでたっても決着しない

36: 2023/01/04(水) 07:57:44.656 ID:ilB4cx2W0
設定とか話が難しいのに理解したところで面白くない

37: 2023/01/04(水) 08:44:46.445 ID:uQpsKLpj0
作者の頭の中だけで完結してる

38: 2023/01/04(水) 09:13:26.326 ID:1HgJhP/Ea
メインテーマから脱線してまで人気キャラの深掘り始める

40: 2023/01/04(水) 09:23:15.806 ID:gbVN6KCw0
>>38
人気キャラの掘り下げならまだマシやけど作者のんほってるキャラの掘り下げは勘弁してほしい

13: 2023/01/04(水) 06:58:14.966 ID:+eEqJQ5ba
ここまで全部ヒット作

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 2話目でやおいな日常回

  2. ずっとケイドロやってる

  3. キャラが自分の行動に言い訳をする

  4. 初っ端から主人公の設定過多
    ボーズビートはこれが酷かった
    最初は読者もそんなに主人公に興味ねーんだから
    長期連載見据えて盛るのはいいけど小出しにしてくれんと

  5. 名前がいつまでたっても覚えられない
    ネルなんか一応全部読んだけど名前誰一人覚えられなかった

    • 人造人間とかな、あしびとか言われてもアベシとか頭に浮かんじゃうもん、
      あと小さいァィゥェォが名前に入ってる場合発音の関係で名前が頭に入らん
      場合もあるな、魔女の守人とかの名前は覚えられんかったわ。

      • ファフナとマナスファ
        ルフィとかリヴァイとかは覚えやすいから、名前を口に出して言いやすいか言いにくいかってのがあると思う

      • そもそも人造人間はあんな近世ヨーロッパぽい舞台なのになんで主人公の名前がガッツリ日本人名なんだよ
        ノイズで仕方ねぇわ

      • 海外移住の日本人と考えられる

      • 人造人間ってだけでどうしたってフランケンの怪物思い出すってのに
        近世ヨーロッパに海外移住した日本人一家の体が人造人間にとって理想の体ってもうなんかもう

  6. 作品の展開から作者が明らかにネットの意見を覗いててそれに合わせて展開までコロコロ変わる

    • これはないな
      やろうと思っても締切的に出来ない
      やったとしても時差あるから、あんまり気づかないと思うよ

      • 僕勉はそうとしか思えなかったな
        ネットで評判よかった直後から先生は出番激増だし、大不評だった親父や猪鹿蝶は出番激減した
        逆に主人公はどんどん中性化してった
        アンケじゃ間に合わんぐらいのスピード感だったから、たぶんネットの反応見て話を考えてる

      • ないとか言ってるが反応(ネット、アンケなど)を見て方向性を決めるってのはジャンプあるあるだぞ
        わかりやすいのはギャグ漫画、受けたパターン、キャラが出てくると流れが変わる
        それ以外だとアンケに振り回される中堅枠の漫画がやりがちでその時の癖が抜けず失敗したのが髪結やニラだな
        安定を取ってアンケを見てから決めようで大事な序盤を模索に費やした結果、序盤で見限られて伸びずに終わったという

      • アンケの結果見るのと、ネットの感想見るのなんて数日しか違わないぞ笑
        どっちにしろすぐに反映させるのは無理で、反映させたとしても3週間後とかだからネットの感想見たのか、アンケの結果参考にしたのかわからん
        それにお前が言ってる奴全部生き残ってるじゃねーか!笑

      • ネットの感想やファンレターの意見を鵜呑みにして、それを参考にしちゃいけないってよく聞く話だろ
        てかアンケの結果参考にした方が絶対確実だろ
        お前が作者だとして、ここの連中の意見参考にするのか?笑
        絶対にしないだろ

      • 劇中での活躍関係なくアンケで上位行くキャラって大抵原作は同人のネタ程度にしか考えてない酷いモンペ抱えてるだけだったりするからなあ

  7. ダイは消息不明なだけで、どこかで生きてるエンドだっただろ

  8. かってに改蔵で言ってたけどやたら新キャラ、やたら新展開、やたら裸
    個人的には新キャラ出しまくりは危険信号だと思ってる
    打ち切られそうな漫画はキャラガチャで一発逆転狙ってるか打ち切られる前に考えてたキャラ一気に放出するかだから

  9. メタ発言はドラゴンボールのフュージョン回でやってるしな。

    クリリン「どうでも良いけどさっきから随分作者は楽してないか?こりゃどう考えても殆どコピーだぜ」

    作者「あの編集長、このページの原稿料タダでいいです。ホントに…」

    • 手塚治虫もやってる

    • 冨樫もスラダンもやってるし、昔は普通だったんだよ
      ネット発達してみんなが「寒いw」「ダサいw」と嘲笑するようになったから、パタッとなくなった

      • 幽白に冨樫出てたっけ?
        スラダンのはバスケのルール説明だから別に今やっても大丈夫じゃね?
        おぼっちゃまくんのよしりんやたけしのしまぶーみたいなのは今だと激さむだろうけど

      • コマ枠外の手書きコメントのことじゃね<冨樫
        「万死に値する」「日本語で書くとダメなんだよ」とかの

      • 万死に値するは今も大人気やん
        結局寒くてダサいのはその漫画家のせいじゃねぇの
        鬼滅の 「誰か止めてください。きっと喧嘩になるから」は読んだ時凍え死ぬかと思うぐらい寒かったが

      • それは単純に作者が嫌いなだけだろ

      • 謙虚なワニを嫌う人なんかおるかね
        いやあれ有名やんよう画像上がっとるし

      • 鬼滅の笑ったわ
        実際絶対喧嘩になるやつやったやん

      • とりあえず、記事のタイトル読んで落ちつこう?

      • 鬼滅は耳飾りで日本人じゃないやつに嫌われているから

      • 嫌われてるのは耳飾りであって鬼滅じゃないぞ?
        鬼滅が嫌われてたら放送が中止になるだろ

  10. キャラと設定が最初からたくさん出てくるタイプの漫画
    ラノベですら今時は情報量(しかも無駄なもの)が増えると読み辛くなるからやらんぞ

  11. 魅力無しな新キャラ大量投入といえば今連載してる鬼嫁かな。

  12. 1ページ目を読むのが苦痛

  13. ギャグ漫画で漫画家ネタやり出したらネタ切れが近いのかと不安になる

  14. 1話の段階で必要以上に情報が大量に出てくる漫画は読む気無くす。

    1話のあらすじはワンピースのゴールドロジャーの発言くらいがちょうどいい。

  15. 倫理観がじわじわと狂っていく
    最初は推せると思った地球の子が話が進むごとに終わっていくのを見せられる絶望感よ

  16. 1話から作者の造語だらけ

    • 八丸君!

    • あれは造語じゃなくて既存の単語に全然違う意味を持たせて大失敗した例では?
      侍だのキーホルダーだのと

      • 武士が主人(姫)を持って侍になり、主人(姫)を失って浪人にって流れやし
        キーホルダーもまあ実際にホルダーとしての機能持ってるからただの言葉遊びで意味がわからなくなる程度のもんでもないけどなぁ

      • その言葉遊びが面白くない、つまらないのは致命的

      • 言葉遊びがつまらんと言うか作品がつまらんかっただけや
        元が面白ければ評価なんて変わるのが言葉遊びってもん

      • そう考えるとヒロアカの「個性」はうまいことやったな
        普通は能力とか異能ってネーミングにすると思う

      • 上手いことと言うか、寧ろ能力無しがレアな時代だから能力があって当然の世界でそれが社会に受け入れられてる、そう言った世界ではそれも個人の特徴として認められてると言う設定だから能力やら異能って呼び方すると世界観が壊れる

      • 個性っていいかね

        大昔だけどある投稿作品が前後編で本誌載ってな(読み切り前後編はかなり異例)
        プリティフェイスの作者が作画したんだけど

        設定は割とヒロアカに似てる能力ものでその能力を個性って呼んでたんだけど「個性て呼び方はありきたりすぎ」って編集評で、本誌載った時は天啓になったっつー

      • 天啓とはまたえらく神々しいな…

        性格とか特徴など本来の意味である個性と、ヒロアカにおける能力と言う意味の個性が、物語で混同されず違和感なく使われているのはお見事と思った

      • 懐かしい話してるな
        次回予告
        一撃必殺
        重量法則無視
        あとなんだっけ?

      • 命名

        名前がわかっちゃうぞ♪

  17. シンプルに「なにする漫画」かわからん作品
    短期打ち切り漫画は大体これ
    主人公に目的がない上に、ストーリーでも道筋みたいなのが見えない
    なにを楽しむ作品かわからないと、人は面白いつまらん以前に読む気をなくす

    • 掲載誌によるな
      ジャンプや少年誌はさっさと目的提示しないとやってけないが、青年誌からはゆっくり目的や話の筋道立てて行く作りの話も多い

      • そんなの遠い昔の話だぞ
        今時は青年誌も紙が全く売れなくて、みんなほぼWebで読んでるから
        週刊誌並みのスピード感ないと読者が即離れる
        そもそも昔の青年漫画にしたって、話の進みがゆっくりでも一話でドンっとキャッチーなことやってるからそれが許されるだけだし

      • 大きな目標なくても面白い漫画もあるし結局展開の仕方次第だよな

      • 展開がゆっくりの漫画はまとめ読み系で当たる事もあるからな
        竜頭蛇尾な作品だけになったらそれは創作の衰退だわ
        色んな作品があっていい

  18. 主軸のキャラ同士があだ名で呼び合っているのは長続きしないパターンだと思ってた
    だからスケダンのヒットは(いい方向にだけど)驚いた

    • ダメな作品は、読者がキャラ覚えてないうちから、一人のキャラを複数のあだ名で呼ばせたりするんだよな。名字で呼ぶ奴、名前で呼ぶ奴、あだ名がいたりすると読者が混乱する
      スケダンは最初から「この作品は、まず主要三人をあだ名で覚えてもらう」と意図して作ってるからスッとキャラ名を覚えられる

      • それでいうと銀魂とか超序盤からすげぇいっぱい呼び方はあった気がするな
        ギャグ漫画はセーフ的なとこあるんかな

      • マダオとかヅラとか固有のあだ名はあったけど基本的に一キャラに一つじゃね
        あと銀魂は史実の人物が元だから覚えやすいのもある

      • 銀魂は、あだ名がほぼ容姿ディスだからすぐわかるだろ
        銀さんを「天パ」、新八を「メガネ」、神楽を「チャイナ娘」と言っても、すぐに誰が誰かわかる
        ダメな例は、たとえば新八を「新ちゃん」「志村」「ぱっつぁん」とか一話から複数人で読んだりする感じ

      • ダメな作品とは全然違うが、複数の呼び方でドラゴンボールは悟空の呼ばれ方のバリエがメチャ多いの思い出した
        覚えてるだけで悟空(さん付け)、孫くん、孫、カカロット、悟空さ、孫悟空(さん付け)、婿どの、おじいちゃん
        読者や視聴者視点ではほぼ悟空だろうし混乱はまずないが、作中での色々なキャラからの呼ばれ方バリエーションが凄い…

      • ↑は孫悟空という名前が西遊記で有名だからスッと覚えられるのが大きいだろうね(カカロット呼びはだいぶ後のことだし)

    • あれは「ボッスン」「ヒメコ」「スイッチ」ってキャラ名だからな

    • 逆にタイトルに入ってるのにジョジョとか歴代の主人公ほとんどジョジョって呼ばれてないもんな

      • ジョナサン エリナとツェペリさん
        ジョセフ  スージーQとカーズとシーザー
        承太郎   複数の女子学生と花京院
        仗助    呼ばれない
        ジョルノ  呼ばれない
        ジョニィ  呼ばれない
        徐倫    呼ばれない
        定助    呼ばれない

      • 一応仗助も亀いじめた先輩がジョジョって呼んでやるぜーって

      • ジョルノはボスになった後ジョジョの愛称で呼ばれてるんじゃなかったっけか

      • 徐倫は罪を押しつけてきた元恋人にジョジョって呼ばれてなかったっけ?最初の方のバカップルだった頃のシーンとかで。

        あと仗助は実写映画で・・・。

  19. 急に主人公の謎の善人アピール(?)を繰り返すと、評判悪いから必死に主人公の好感度あげようとしてんだなって思ってしまう
    でも大体逆効果だったりして無意味

  20. まとまりかけたラブコメに新キャラ投入

  21. 鬼嫁もそうだけど、ギンリューは一応目的がはっきりしてる方なのに全然面白くないのは何故なのか?

    • 師匠の体元に戻す方もリューナが世界中の色んな物見たいってのも冒険の目的として弱いからじゃね
      「師匠の体元に戻さないと世界滅亡する世界を守るために戦う」くらいやってほしい

    • ギンカが強すぎて緊張感が無い
      そりゃつまんねーよ
      ギンカは博識の情報通だけど戦闘力なしの目玉の親父ポジションにすべきだった

    • 主人公の目的と、ストーリーの目的って混同されがちだけど実は違うんだよな
      ワンピースやナルトがわかりやすい。主人公の目的は「海賊王」「火影」だけど、その目標に向かって邁進するのを楽しむ漫画じゃなくて、「主人公が悪い奴を倒す」ことが話の目的
      ギンリューは主人公達の目的はっきりしてるんだけど、ストーリーがどこ向かってるかわからなくてなに楽しめばいいかわからないから面白くない

    • 雪だるまに危機感が無さすぎるせい
      1話であの山から出れないって縛りを修行した弟子の魔法で突破できたのまでは良いとしても、その後まるで何一つとして制限が無く万全の状態で雪だるま出来てるのがおかしい
      しかも雪だるま状態でも最強なので、「これこのままでも別にいいやん」感が出てしまってて旅をする説得力が無くなってる

      ワンパンマンが最強でもウケたのはそこに至るまでの他ヒーロー達のドラマがあるからで、端から全開で戦える場合はクソつまらんものになる
      それをやってしまってるのがギンリュー

    • ギンリューは何を魅せたいのかがわからない
      セールスポイントは何?

    • 主人公に制限設けすぎて暴れ方が格好悪い上に半端だから、
      バトル展開の肩透かし感もダメ、
      あとせっかく貧乳スレンダーなのに貧乳協調した絵が無いのは致命的。

      • 貧乳を強調するのって難しくない?

      • 例えばさ、両手上にあげた様なポーズするじゃん?
        そうするとああいうスレンダーボディだとアバラが浮くんだよね、
        そうすると胸のラインとアバラとワキがとても美しいの、わかる?

      • だがしかしやよふかしのうたのコトヤマ先生みたいなものか
        ただあの人はあの人で貧乳スレンダーをセクシーに描く画力が高すぎる

    • ワクワク感が無いからかな
      先の展開を楽しみ!って思えるような外連味が無い

      • そこでサイコパスなシェヘラザードさんですよ

    • 話がどんどん進んでも、主人公であるギンカとリューナの魅力が全然伝わらない
      薄っぺらいなろう漫画になってしまった

    • 魔法や世界観の説明不足
      人物名、場所の名前、キャラ、キャラの服装など全てがセンスないし覚えにくい
      主人公が女

    • 目的がはっきりしてても面白くない漫画なんてごまんとあるからそこは大して重要じゃない

  22. 半当耳痛

  23. 背景がほとんど真っ白

    これはあるな
    新連載で所々のコマの背景が真っ白なのは基本打ち切りになってるイメージ

  24. モブがものすごく長い説明をしてくれる。

  25. 新人の癖に休載

  26. 主人公と対になるライバルキャラとかが地味

  27. 倫理観が狂ってる、読者と感性のズレてるキャラを作者が自覚せずに描写してる

  28. 主人公師匠キャラが序盤から出てくる

  29. 会話しない
    会話したとしても噛み合っていなかったりストーリーに関係ない無駄話と
    会話が不自然

  30. なんかみんなのコメント見てるとあれ思い出すな
    斉木のクソゲー回

    • ラブコメで二話で告白

    • 「ゲームオッフーだよ」「オッフーって何!?」
      「こいつ邪魔だなぁ」「こいつは別に○しても構わないよ」
      「ゲームの中身みないで描いてるから本編のことは何もわからないんだ
      こんな漫画をゲーム化してくださって本当にありがとうございます(土下寝)
      バンダイさんはすばらしい会社です。僕も買います」「急に卑屈なこと言い出した!」

      • そちじゃねーよ

      • 突然の殿

  31. 漫画を当てるために必要な要素は、どれだけ自分を抑え込めるかやで
    自分の描きたい事やりたい事載せたい事を如何に我慢して読者に合わせるか
    1人1人の人間に読んでもらっているという事を理解するべきや
    そう思えれば俯瞰的に見る事が出来る様になる

    • 遠藤達哉さんかな

    • 岸影「半分は当たっている 耳が痛い」

    • 結局のところ、全ての仕事は突き詰めるとサービス業だしな

    • 漫画家で一番でかい当たり出してる尾田は割と好きな物描いてるように見えるけど

      • 尾田は異次元だよな
        本当に初期から描きたいものを描くって感じ
        んでそれに結果もついてきたという

      • 尾田はシンプルに天才肌やろ
        そもそも新人賞の時点で大御所からベタ褒めされてたし

      • 高橋留美子とか尾田栄一郎ってのは特殊個体であって一般化して語るべき
        サンプルではないんだよ。

      • 尾田先生も好きなものを描いている上でちゃんと読者に向けて描いていると思う
        少なくとも漫画に対してストイックな人だし

      • 尾田は軌道に乗ってから好きなもん描いてるんだよ

      • リアル新妻エイジみたいなもんだからな
        創作論語っても「ボールよく見てバット振ったら、ホームランになるじゃないですか。なんでみんなはできないの?」みたいなことしか言わん

      • 初連載でホームラン打てる天才の意見はあまり参考にならないものも多い

        打ち切り経験者の意見のほうが参考になる
        10年代だとニセコイ・ハイキュー・ワートリ・ヒロアカ・ブラクロとか

      • 尾田はとことん理詰めと努力の人だろ

    • その上で滲み出るのが個性や性癖であるべきなんよ、
      合わせるだけじゃつまらん優等生漫画にしかならん。

      • その通り
        ハナから読者受けに全振りするんじゃなくて、描きたいものを全て曲げずに読者の価値観も無視せずに滲み出る面白さってのが大事
        たぶん灰も理解してる

  32. 紙面の白さってのは大事ってバクマン。で言ってたやん

  33. 話の展開が遅いか日常回ばっかりやってる

  34. 面倒臭くなったら世界観無視してトラックで主人公轢き殺す展開

  35. 鬼滅の刃の1巻表紙とかは、今見ても「あー、すぐ切られるんだろうなー」って感じする。

    自分がワンピース(初期)とかブリーチ世代なせいもあるんだろうけど、
    絵がスッキリしてないといういか、特にキャラに対する描き込み量が多い絵見ると
    まだ慣れてないっていうか、ジャンプだと「慣れる前に切られるんだろうな」って印象。

  36. キャラガチャかのように新キャラ投入は凌げる場合もあるが大抵あかんね

  37. 主人公の作中での強さ立ち位置がいまいち分かりづらい

  38. 第一話に力を入れない
    最も力を入れるべき話なのに

    • 読み切りの焼き直し載せんのもあかんよな

      • 俺もコレだわ 最初から手抜きすんのは向上心が足りない

      • だからといって読み切り時に評価されてた点や受けた設定・展開をまるきり変えてしまうのもいただけない
        ボンコレかりボウズしかり

      • 読み切りの焼き直しは微妙だけど仕方ない
        そもそも連載のお試しみたいなもので
        あれで評判見て連載するか決めるんだろう

    • 漫画以外でもまだ1話なのに判断が早いみたいな擁護意見よくあるけどアホかと思うわ
      掴みに失敗した時点でその作品はほぼ終わってる
      途中から盛り上がる作品は確かにあるけど1話の大切さはもっと広まるべき

      • 大切さについてはわかるけど終わりだとか言うのも極端だわ
        批判するにも言葉選んでほしい

      • 荒木飛呂彦は新人賞の審査員する時
        トビラ絵覗いた1P目でだいたい面白いかわかるって言ってたな
        1P目っていうのはその作品を読者が読んでくれるかどうかの大事の部分で
        ここで読者を引き付ける工夫をなにもしてない作品はたいてい全部読んでもダメなんだとか

        荒木じゃなくても編集者は新人に4P以内に読者に読んでみようと思わせるシーンを入れろって言ったりもする

      • 映画でも同じような話聞いたことあるな
        最初の5分がダメなら映画は見る価値ないって

      • 有名どころの作家が自分が執筆で1番悩むのは冒頭数ページって言ってたし、どこでも同じなんだろうな
        最近のヒット曲のイントロが短いのもサブスクの影響で掴みのインパクトの重要性が増したからだろうし

  39. 雑誌掲載順が下位固定になったあたりで
    背景が手抜きになったりペン入れや仕上げ作業が荒れはじめる
    アシスタントや編集とのやり取りが上手く行かず
    創作意欲も空回ってモチベが下がってるんだなーと

  40. ワイはね、新人には慢心して欲しいし、過信して欲しくないねん
    何を言いたいのか分かるか?
    バランスが大事やと思うねん

    • 最近の漫画家は編集に言われて縮こまってるケース多くないか気になる
      自信を持て、編集の言うこと聞くのはいいけど卑屈になるな
      編集に憎しみを持って殺意を込めて黒子描いてたとかいう藤巻を見習ってほしい……いやまああの作者も性根がちょっとヤバい気もするけど。連載中何回編集変わってんねん

  41. 仲間集めを始める

    • これは描写の問題だと思う同じような展開が二度三度続くのがよくないだけで上手く本筋と絡めていけばそれほど気にならないというか実質そうなってる漫画は少なくないと思う

      • ワンピは大ヒットしたしね

      • ワンピの仲間集めは自分達から探してないからね

        ワンピは話の本筋を進める手段の一つとして仲間集めがあって航海しているうちに拾って言ってるだけだからここでいう仲間集めとは別枠でしょ

        話の本筋の中で「いいキャラが出てきてそれが仲間になるかもしれない」という不確定要素からくるワクワク感があれば面白くなるんだけど、仲間集めが目的になって本筋で進むと「出てきた強キャラが仲間になる」という結末が読み進める前からはっきりと分かってしまうから間をどう料理してもつまらなくなる

        逆に「強キャラが向こうから来る」という展開は突発性があるから話のテンポも上げられるし料理の仕方次第でご都合主義感が出なければ面白くなる

  42. ・友情描写がホモくさい
    ・ギャグが寒い
    ・「殺しちゃう所だったぁ(ニチャア…)」みたいなキャラがいる
    ・作者が作中キャラに突っ込み入れる
    ・グロ描写が多い
    ・線が荒い、雑
    ・主人公の正義感がちょっとうざい

  43. バクマンの『日本一は無理だ この少子化の時代今更ドラゴンボールやワンピースは越せない』って台詞がめちゃくちゃ嫌い
    漫画家がそれを言ったらもうお終い
    ましてやキャラに言わせるのも
    少年ジャンプに今最も必要なものは、俺がワンピを超えるっていう強い信念を持つ作家だよ

    • いやまあそこも漫画家それぞれというか、ジャンプ漫画家全員が全員そういうわけにもいかんでしょ

    • 俺もサイコーあんま好きじゃねえ

      • サイシュー高感度低いだろ
        あの漫画で人気なのってエイジ、平丸、福田さん、可愛さで蒼樹嬢、こんなとこじゃね?

      • 確か人気投票で平丸さんが1位だったと思うけど、サイコーとシュージンも順位は低くなかったはず

      • まぁそりゃ主人公コンビだからな

    • 志は高い方が良いけど本気でワンピース超えれると思うのは難しいと思う
      まぁ尾田自身がそういうタイプだったけど

      • 思ってても表現の場に、客に対して表明するなって話やわな
        はじめから諦めてる人間のストーリーなんて誰が興味あんねんって思う人の方が大半やろし

      • 主人公の発言全部が作品の主張みたいに捉えるのも極端じゃね?
        サイコーシュージンはああいうキャラとしてわざと描いてた側面もあったでしょ、エイジとの対比の意味もあるし

      • 特に初期は夢を諦めているキャラだったからな

    • 図星じゃん、これ。

    • なんか分かるなぁ〜〜それ
      なんとなく絵柄とかにも伝わるんだよねそういうのって

    • 指標を制限すれば瞬間風速では超えれる漫画自体は存在するんだから
      必ずしもドラゴンボールやワンピースは越せないってのは無謀な話ではない
      んだよねぇ、少なくとも近年証明はされたわけだし。
      バクマン当時ならそうなのか?とも思ったけどな、今読むと負け犬の言葉、
      と取られても仕方ねぇかもな。

    • 作中でサイコーが答え言ってるやん
      「才能に応じて、描く作品は人それぞれでいい」だよ

    • 手が届かない大目標を目指すより手が届く範囲の小目標を次々クリアしていく方が良いぞ、マジな話な
      掲げる夢がでかいほど偉いなんて事はない

    • でも勘違いナルシストイキリ漫画ばっかりになっても嫌だしなあ
      その漫画は知らんけど手堅い路線狙ってる職人気質な作者も好きだ

  44. ソーマとかなんで後半あんなに酷くなったのかね…

    • お題とはズレてると思うが

      まぁやらかし多いよなあの漫画
      文化祭、叡山の八百長、そば子戦

    • ・主人公が決めるところは決めるイキリキャラから常時ヘラヘラ笑ってるだけのガチ不快キャラになった。全体的な言動も悪化。
      ・料理の説明がどんどん手抜きに。絶妙な配合?だかでだいたい誤魔化す。
      ・展開が無理矢理過ぎる。蕎麦のエキスパートが蕎麦の温度管理すらできない、1日で600万売り上げる海の家、風雲たけし城みたいと言われた最後の大会、調理器具持つと能力完コピできるラスボス等。
      後半のダメな部分挙げ出すとキリが無いくらいだよ。
      あと地味なところで旅館の板長っぽい人が調理場で煙草吸うシーンがあってその描写のいい加減さが批判されたりもしてたね。

    • ちなみにソーマて何巻くらいから酷くなって
      行ったのだろうか

      • そりゃ決定的なのは薊じゃね?あそこからあの漫画面白い思ったことない
        それまではまぁ良かったり悪かったり振れ幅があったけど

      • あの眼鏡のOBでマグレとっただけでずっとおもんないよ

      • でもアニメで見たら意外とイケたでw

    • 人気キャラを在庫処分して次々に魅力皆無のゴミみてーな新キャラを追加していったのと、活躍の期待すらされてないような不人気キャラを露骨に贔屓して持ち上げたからだろ
      そして急に「異能」連呼し始めて料理バトルから能力バトルにシフトしたのがとどめ
      附田が元々料理に興味無いのが丸わかりだったし

    • 親父を倒した新キャラとソーマが戦う理由がないから対戦してても盛り上がらんかった
      誘拐したついでにヒロイン抹殺しとけば敵討ちで理由付けできたのに

      • あのヒロイン誘拐も、敵は特に何もせずに返すわ味方は帰ってくるまで騒ぎにすらならないわで、末期ソーマのダメなところ詰め込んだような無駄展開だったな。
        あと誘拐1週前のゴミみたいなヒキ(ヒロインの背後に謎の影が迫る!→ただのモブファンでした)もきつかった。

  45. 2年前に新連載のクーロンズの表紙を見てこれ
    すぐに打ち切りになるなと思ってしまったけど
    キャラがダサいとか魅力が無いとかも

    • 主人公の眼鏡が頭脳派ってだけの平凡な選手で、しかも最後まで全く活躍してないのがな
      ワートリも同じような感じだが、ここぞという時の見せ場はあるから見てて不快じゃない
      そこの差なんだろうな

      • 活躍してないのに周囲からは持ち上げられてたからな
        唯一読者と同じ感性だったのが一話にしか出ない敵役の大人だけっていうね

  46. 目的がはっきりしてるのと主人公に不快感が無ければそれだけでええ

  47. 男キャラ同士の距離感が妙に近い

  48. 世界観が漠然としてるのに分かり易い事が大事だと思う
    矛盾してる様に見えるけど、読者の想像を駆り立てるには大事な事
    逆に説明し過ぎると読者の想像の余地を無くしてしまうし、説明が薄過ぎると何も掴めなくてワクワクしなくなる

  49. 不快なキャラしかいない
    作者の倫理観がおかしい

  50. スポーツはとっとと試合しろや助っ人ばっかで負けてもええから
    その競技やらんで何漫画だってんだ

    • 聞いてますかクーロンズさん

      • いやクーロンだけじゃねぇ
        たしか……タイトル忘れたけど青のフラッグの作者がジャンプで連載した野球漫画は1試合もせずに打ち切りになったはず

      • バディストライク
        野球部内でのゴタゴタばっかりやってた印象だな


      • あと近い時期に打ち切りになった野球漫画でスモーキーBBとかいうのもなかったっけ。投手の主人公が借金返済目的で野球部優勝させようとするやつ。

        主人公の所属が中堅どころの高校(そこそこ強い先輩がいる)、強豪神奈川で優勝目指す、入部試験に時間費やしすぎ、強敵キャラの顔出しはしたけどほぼ出番ナシ、とだいたいバディストライクと同じようなことして消えてった記憶がある。

      • ミスフルとかは似たようなメソッドでもなんだかんだそれなりに連載してたんだよねぇ
        キャラの魅力かなぁ

      • そいつ一話で試合してるんだよなぁ

  51. 第1話で説明しすぎるのもちょい苦手
    ナルトみたいに忍者です!だけでいい1話は
    その世界の設定、常識、ルールを全部詰め込まれると読む気無くなっちゃう

  52. 構図が悪いとダメだなと思う
    見せ場でインパクトのある構図を作れない漫画はダメ
    ぶっちゃけ話の内容なんて二の次だ

  53. やったらやったで「テンプレ乙」なんだろうけど、
    バクマンで服部さんが言ってたバトル漫画のテンプレから外れてると実際きつい

    ・主人公の目的がハッキリしてない
    ・ライバルが居ない、もしくはカマセでしかない
    ・かわいいor美人なキャラが少なすぎる
    ・感動シーンがお涙頂戴みえみえでシラける

    逆にこれほとんど踏み倒してヒットしたチェンソーマンが今流行ってたりするから、
    やっぱ徐々にニーズも変遷していくんだなあ、って

    • 俺もコメントの流れ見ながら「こういうお約束外してるチェンソーマンやべえ」と思ってた
      あれはタツキの非凡さとデンジのキャラの力あってのものだからそうそう真似できるもんじゃないわ

    • 真逆も真逆
      チェンソーマンは鬼才の作者が、才能発揮しつつもきっちり少年漫画のテンプレートを踏襲したからこそ大人気作品になったんだよ
      一話なんか少年漫画のお手本みたいによくできてる。絵がグロいだけで、話の流れ自体は本当に王道の少年漫画
      悪魔がいる世界→主人公と相棒→相棒の死で主人公覚醒→組織に見つかってスカウト
      ストーリー自体は、アホほどやり尽くされたテンプレだから
      王道を盛大に外れたのなんて中盤以降で、序盤はきっちり教科書通りの少年漫画やってたから今の人気が出たんだよ

      • ファイアパンチの頃よりしっかりジャンプに合わせてきた感じはあったね

      • だよね
        普通に各項目クリアしてるよなチェンソーマン
        明確なライバルは居ないけど

      • 一応序盤のライバルはアキだろ
        最初期は敵愾心剥き出しだったし
        そもそも漫画論におけるライバルって、別に戦わせろってことじゃなくて、主人公と真逆のキャラ出して対比させて、両方を引き立たせろってことだからな

    • 初期で主人公の目的達成しちゃってるもんな

  54. そもそも作者の人間性から壊れてる
    叩きコメが多いのは辛いだろうけど
    真面目な感想まで消すとか馬鹿じゃねえの

  55. 主要キャラが不快
    最近ジャンプですぐ打ち切られる漫画の多くがこれ
    なんでこれでいけると思うのか不思議でしょうがない

  56. すんげー申し訳ないけど単純に絵が下手な漫画はもっと積んでから出直してこいやって思ってしまう
    初期の黒バスとか怪獣とか
    まぁ売れたから俺がおかしいとは思うんだけど
    構図とかストーリーとかより絵を見ちゃう俺

  57. 1話で幼馴染がレイプされそうになってるってのに「俺みたいな陰キャが助けに行ったら迷惑なんじゃ……」とか言ってすぐに助けにいかなかったやつが主人公の漫画は、打ち切りになるだろうな〜じゃなくて打ち切りになれ!って望んでしまったな

  58. ローカルネタをふんだんにちりばめた漫画

  59. キャラへの不快感に関するコメが多いな
    今はそこに目を向けられてる時代なのか

    • つっても昔の打ち切り漫画を今の読者が読んでキャラが不快とか思わなくね?不良要素とかセクハラ要素とかはあるかも知れんけど、そういうのは今同じことやると時代遅れって言われるからまら別カテゴリだろうし
      今の作者特有の、何かに侵食されてる感じがある気がする

      • 昔の打ち切り漫画とか誰がどこで読むねん

      • ↑10巻未満だけどたまに話題になるやつとかあんだろ忍空とか

    • まぁ時代もあんのかな
      俺野球漫画好きで色々読んでるんだけどドカベンだけは読んだことなくて、ドカベン読まなきゃ野球漫画好きとしてあかんだろうな〜っと思って漫喫で結構読んだんだけど岩鬼が不快すぎて止めちゃった

      あの岩鬼がドカベン屈指の人気キャラなんだろ?わけわかんネェ

      • その岩鬼を参考にして作られたキャラがスラムダンクの桜木だ

    • 昔は今読むとマジキチなキャラ(しかも主人公サイド)結構いるよな

      • 岸辺露伴とかマジキチで主人公にも抜擢されてるから
        マジキチであるのと現代では受け入れられないかは別じゃねえかな

      • マジキチな奴が作中でもちゃんとキチ認定されてたり相応の対応されてるなら気にならない
        読者的にキチにしか思えないのに作者のズレた倫理観そのままに作中で絶賛されてると見る気なくす

  60. キャラに魅力があるかは重要だと思うね

  61. ツリッキーズ ピン太郎は、第一話からこりゃあかんなぁと思った。
    「釣気!!」とか言い出したコマは爆死臭が凄かった。

  62. 主人公がいつまでもうじうじ悩んでたら嫌だな
    貯めた期間をスカッとさせる展開が作れるならありだけど

  63. 第1話って大事だよな
    マジで

  64. 顔が全部同じポーズ

    • 表情ではなくてポーズとな

      • 同じ向きでしか描かないって意味じゃないか?

      • 登場人物を写す時の構図のことだね

        アップ多用して斜めから見る角度ばっかりだった
        ハッピープロジェクト さん

  65. 東京湾をモデルにして考えてみたが、この二つはアウトだと思う…

    ①読者の鼻に突く設定がある
    ②①は単なるフィクションなどではなく、実は現実でも起きてる

    意外と多いよ
    フィクションにできない(orしてはいけない)モノがな

    • 日本サッカー批判はブルーロックもやってんだけどな1話で

      • ブルーロックは実際俺も1話で気持ち悪くて切ったんだけど、あれ何巻くらいで面白くなり始めるんだ?

      • どこからかな
        主人公とトラップが上手い子のプレーはカタルシスあるんだが
        でも1話で気持ち悪いってんなら10巻ぐらいで超絶気持ち悪いガングロ出てくるから読むのよしといたら?俺はあいつが気持ち悪すぎて読むのやめた

      • ↑そうか……まあ向き不向きはあるわな、やめとくわ

      • 序盤読んだけどあれサッカーを使ったデスゲームだからな先を読めば変わってくるのかも知れないがその辺に耐性がないと無理だろ

      • 日本サッカー批判を第1話の1ページ目でやった漫画は、刹那で打ち切られちゃったな

      • ブルーロックの日本サッカー批判はヘイトを買う為の作劇だけど東京湾はそこまで意識してやってるとは思え無いわなあ

      • ヘイト集める用のキャラにヘイト集めるためのセリフだから東京湾とは状況が違うだろ

      • ホモロックは反日腐女子決めているから

  66. ぶっちゃけ人気漫画にも当てはまってること多いし言葉では説明できない何か違いがあるんだろうな

  67. 1話読んだ感想が「…で?」
    これが目標なんだ!って言うけどそこに繋がるルートが読んでて見えてこない

  68. 主人公側の制限が多すぎるってのは失敗する漫画でよくあるよな、
    最近だとイチゴーキとか主人公は自分で自由に動けないってすぐ話に詰まりそうな
    無駄な制限掛けてるよね、
    程よいルールで縛るのは話を作る上で作りやすくするだろうけど分量と使い方間違うと
    窮屈なつまらん漫画にしかならん。

  69. なんでもいいから、
    なにかあればいいんだよ
    なにもないのが致命的

  70. 俺にとって新連載は減点方式のテストみたいな感じがするわ
    まずタイトルを見て違和感があれば減点、1ページを見て惹かれなければ減点、主人公のキャラデザと性格に不快感があれば減点…
    そうして残った点数で全てが決まる
    昔に比べて漫画に熱を持てなくて期待も出来なくてどこか冷めた目で見てしまっている

    • 最近の読者は減点法で漫画読んでるってのは、よく聞く話だな
      漫画アプリで読み切れんぐらいの膨大な無料漫画与えられて、隙間時間に読んでる状態になると、もう読む理由じゃなくて切る理由が大事になってくる
      一瞬でも不快だったら、もう読むのやめて違う漫画読み始める

  71. 楽しむために読んでるのに、バトルの設定とか長台詞を耐えながら読んでるのを自覚した時はなんか違うなぁ〜って感じます

  72. 二匹目のドジョウ狙いと言うか流行に便乗系の作品
    たまたま時期が重なってしまったのでも世間はパクリ扱いするから余計に

    • お家芸だけどなジャンプの
      ヒット作模倣させて新連載やらせんの。ヒカ碁のあとプロ並み幽霊憑き初心者主人公ものいくつやったことか

      なお

      • クロガネとかキックボクシングのやつとかあったね

      • OVER TIME以外にもあるのか…

      • 軒並み幽霊がしょぼくてな

  73. 無駄な会話をしている作品はダメだな
    レッドフードの1話で不必要な食物連鎖の話を始めた時は打ち切りを確信した

    「文字は1文字でも削れ」という漫画家の言葉は至言だな

  74. キャラデザが駄目
    歯茎
    話や設定の一貫性が無い
    レギュラー登場人物(特に主人公)に魅力が無い
    大体これ

  75. 一話目大事!と言うけど今のご時世一話目が最高で無くともその後が面白ければSNSで拡散されて新規層を取り込めるから及第点であれば良いと思う

  76. クッソテンポ悪い

  77. 敵、悪役に魅力がない
    北斗の拳の作者は瞬殺される悪役をめっちゃ丁寧に描いたそうだ

    • 初期ワンピの敵あんまり魅力ないけどね

      • ギン、クロコ、エネル

      • それはわりと話進んでるやん
        ほんとの初期や

      • アルビダモーガン?
        バギーから人気キャラのオンパレードだがバギーてもし打ち切り食らったらラスボスの様な扱いになってただろう

      • ヒグマもアラビダもモーガンも「魅力的な悪役」じゃないけど「悪役としての魅力」があるキャラだよ
        具体的にいうと、読者に「早くこいつを倒してくれ!」と思わせる悪役達だった

      • ↑たしかにそうだわ
        うざかったり、悪い奴だからやられるとスカっとするのよね

      • アルビダ、モーガンはほんの数話じゃないけ?あれもあれでそこそこ面白いけど
        バギーやクロ、クリークみたいな敵が初期の方で描けるのは天才としか言えない

        というかワンピの敵ボスで印象が薄いやつって一人もいないんだよな
        どいつもしっかりと印象に残ってる

      • アルビダ(海賊)、モーガン(海軍)、バギー(能力者)と
        それぞれ役割や立場が違っててマンネリにならなかったのも良かったと思う

      • バギークソ人気あるやん

    • 初期のダサキャラや雑魚能力の敵でも面白いバトルが描けるのが大事だと思うけどね

  78. 読み切りと設定を変えてくる
    これ大体読み切りのが良かったになって打ち切られてる
    アンデラくらいか?

  79. セリフのフォントとかもこだわってほしい

  80. 萌えに全振り
    仮に当たっても萌え豚の婚姻期間はせいぜい三カ月よ

  81. 主人公の大目標くらいは1話で定めて欲しい
    何かに巻き込まれて主人公の日常が変わったとかあっても、主人公が何したいか明確になってないからなあなあで流されて話が進んでる印象なのが多い

  82. 他の漫画のトレースしてるのがバレる

  83. やっぱり主人公って特別じゃないとダメよね
    特にジャンプなら
    モブキャラみたいな普通の設定主人公じゃ絶対無理

  84. 序盤でひたすら残飯の話をする

  85. すげえ
    ここまで的外れな評論家気取りの集まりは久々に見た
    さすが冬休みw

  86. 主人公が少年誌で連載に漕ぎ着ける為にお飾りで、作者が本当に描きたいのが親や師匠なのがバレバレ

  87. なんか連載前にSNSで現行作品ディスってたせいで叩かれてた作家いたよな

    主体はあくまで漫画なんだけど、やっぱ作者のイメージも無関係じゃないと思うわ

    • でも、過去に描いた駄作の数々のせいで叩かれてたけど、2周年&アニメ化まで漕ぎつけたからねロボコは…

      • 灰コメが言ってるのはトーキョー忍スクワッドの原作のことじゃない?
        俺の作品は濃厚だから薄めなパンピーには受けないとか、他の漫画家キモいけど漫画家として俺以下だから我慢できるみたいな事ほざいてたはず。

      • アーリーのロックだっけか

        尊敬する人 ヒットラー(虐殺行為はNG の彼と似た空気あったな

      • >青1
        赤コメだけど、灰コメの指す人と別なのは知ってる
        単に連載前から叩かれてるという共通点があるけど、ってつもりで書いた

      • ロボコの作者まで連載前にSNSで他作品をディスってたみたいになってて紛らわしいな

    • でも池沢くんは、ジャンプラでヒットしてアニメ化まで持ってったからな
      やっぱり作品が全てだよ
      てか作品読めば「池沢、To LOVEる叩いてたこと、心から反省したんだな」って伝わってくるし。To LOVEるのすごさわからん奴には絶対に描けないような、萌え豚向けストレスフリー漫画描いてるからな

  88. 10話から13話で掲載順が一番最後になった
    作品は殆どが早期打ち切りになってたはず

  89. 狭義や用語の解説ばかりしてストーリーが面白くならない。指南書とかじゃなくてあくまでエンタメなんだから多少はガバガバだったり勢い重視でもいいし、細かすぎる説明なんていらない。
    Dr.STONEなんかはそのあたりのバランスが素晴らしかったと思う。科学を解説する本じゃなくて、科学をテーマにした少年漫画になってた。

  90. 本格的な活動開始のための準備(仲間集めとか修行とか)から始めるパターンはだいたい早死にする

    • きらら系の部活ものとか大体そんな感じだから仲間集めだけするのではなく平行して活動もしていくのが大事だと思う。クーロンズはそこがダメだった

    • 今週刊コロコロでやってるドッヂ弾子は部員集めから始まってるけどめっちゃ面白いから
      クーロンとかは単純にキャラの魅力とテンポが悪かっただけだったな

      • 弾子はもう、一話に一人仲間増えてってるからな
        いちいち「あいつにはこんなトラウマや家庭事情があるから、仲間にするためには~」で長々とやってない
        テンポよすぎて、いい意味でギャグになってるから読んでて全く飽きない

    • 仲間集め系は難しいわな
      H2とかワンピとかアイシールドとかリボーンとか成功例もあるがどうしても話のテンポが悪くなってつまらないものになりがち
      修行系は仲間集めよりもさらに難しい
      鬼滅は5話で岩斬ったけど、あれぐらいが限界だろうか

      • その成功例は仲間集めとは別にメインのストーリーの進行をしてたし灰米はそれすらない作品のことを言ってるんじゃない?

      • 仲間集め自体がドラマになってればいいんだけど、大概できてないからなぁ

  91. 早いタイミングで「あの方に…」って負けぎわに言うやつが現れると、だいたいつまらない

  92. 何とか乗り切ったがルールに縛られてガタガタになってた頃のヒロアカはマジで心配した
    ぎちぎちにした舞台や設定にクビ絞められててぶん投げってのもままあるからな
    リメイクで1からやり直すか世界(社会)をぶっ壊すしかないと言い続けてたもんだがその状況に入って負担が減った様で何より

  93. 流し読みしてもちゃんと読める事、不快感がない事
    特に今の若い世代はじっくりと見る事は少ないのである程度軽く見ても内容が入ってくる方が良い

  94. 1~2週前に出たばかりの設定と矛盾する(侵略、人造)
    現代設定で職質待ったなしの恰好の方がキャラより重視(ネル)
    再三忠告した上で違反したくせに教師側を悪扱い(U19)

    • U19は主人公や学校の連中やガレキがイカレ集団なのは間違いない。けど谷も立場をいいことに暴行加えたり女子生徒の髪を刈ったりと大概なことしてるから立派な悪だと思う。クズvsクズの構図でしかない。

      • あの教師はクズで間違いないんだけど、主人公側を自由を愛する正義の使徒、みたいに描写してるのがダメだったよね
        民主主義国で支持率98%の政党に抵抗する方法がテロリズムってのもまずかった
        しまいに単行本で不良賛歌しだすし

    • 水が弱点なのになぜか地球、それも日本に来てしまった君侵
      ギャグ漫画だし無理やり押し通す手もあったと思うんだけどな

  95. 夏の合併号付近で、作者が逮捕される

  96. 夜桜

  97. 去年打ち切りになったスマホて殆どの人が早期
    打ち切りになるだろうなと思った?

  98. 上の方で「読み切り版そのまんまを1話に持ってくること」について語られてたが・・
    あんまりそのまんま過ぎると元が読み切りだけに起承転結がしっかりし過ぎてて、
    もうこの話これで終わりでいんじゃね?これ以上なにする話なんだよって思っちゃうな

    • 読切の時と同じだからダメ理論よくわからんし、今後の展開わからんからダメはもっとわからん。
      読切は忘れて、1話の完成度、面白さ、応援したいかとかシンプルに評価すればいいだけやろ

      • 初手から手抜きする奴を応援する気にはなれんね

      • 二話以降見て判断すればいいだけでは

      • 読み切りと全く同じ1話載っけて大成した漫画作品なんて存在すんの?

      • それを手抜きって言ってるの老害感あるなw

      • 老害感の意味はわからんな
        おんなじもの二度読まされてもオッケーなのが若益感なんけ?

        まぁ手抜きじゃないにしても引き出しの少なさは察してしまう

      • というより、読み切りとして完成させてるなら一話ですべて終わってるわけだから続きはすべて蛇足の話になっちゃうじゃん
        連載の一話として完成させてるなら、読み切りとしてのクオリティは絶対に下がっちゃう

        作品に真摯に向き合うのなら、手を加えないって選択肢はまずないやろ

  99. ネットでよく見るネタやパロを無理やりねじ込んでくる漫画は大抵打ち切られてる印象がある
    パロの場合は元ネタ知らないんだろうなって使い方してるとさらにダメ

  100. 作家に最低限の知識や資料は大事だけど漫画の面白さには関係ないからな

  101. シナリオの本筋に正直大して影響ないキャラに作者が明らかに偏愛し始めた時(あるいはそういうキャラが明らかに出て来て出張り始めた時)
    怪獣8号の糸目とか近年でも指折りの作者んほり枠のダメな典型例

    • 怪獣の場合、寵愛というか、本筋がやることなさすぎてサブキャラ掘り下げるしかなくなってる感じだけどな
      これから順番にキャラの過去編とかやりながらダラダラ引き延ばしてくんだろう
      集英社的にも「頼むから引き延ばしてくれ。できるだけながーくやってくれ」状態だろうし

  102. 人間ドラマ…というか人情を描けない漫画はことごとく駄目って印象。
    何かしら心を動かすやり取りが出来なきゃ打ち切られても仕方ない。

  103. 登場人物たちが当たり前の思考をしてない漫画はまず打ち切られると思う。
    作品名を出して申し訳ないけど、タイパクがそれの代表だと思う。色んなところで不快と言われてたけど、個人的には不快以前に理解不能だった。現代日本が舞台なのに、登場人物たちの思考がおよそ同じ人間とは思えないぶっ飛び思考で意味がわからなかった。
    内容とか画力とか奇抜さとか、それ以前に読者が置いてけぼりだと続くわけがないと思う。一見すると奇抜に見えるジョジョとか鬼滅も根っこの人間描写は人として当たり前な感情とか描いてるし。

  104. 今ハンターハンターの蟻編が無料で読めるから楽しんでる。冨樫先生よくやる手法で背景に白を多用してる。でもたまに黒を使うからコマのメリハリ効いててインパクトある。

    休載してるから構想練りやすいのもあるだろうけど、それを抜きにしてもやっぱ優れた漫画家。

  105. ここ1年ぐらい毎週ジャンプ買って読んでる者だけど、打ち切り漫画も全部読んでてどれもがある共通点になんの魅力も無いキャラとの会話ってつまらない通り越してマジで苦痛。

    1話読むのもしんどいし
    「早く読み終われないかなぁ…」
    「早く打ち切りになってくれよぉ…」
    ってうんざりする感情に支配される。

  106. キャラの魅力不足

  107. 警察に捕まる
    痴漢で捕まる

  108. 絵柄が流行りものの二番煎じ。最近だとタツキか

  109. 世界観の説明が長い
    だいたい設定厨作者の0721で、作品が何を見せたいかがぼけてしまってつまらない

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事