今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

「タコピーの原罪」とかいう悪夢版ドラえもん漫画wwww

スポンサーリンク
ジャンプ+タコピーの原罪
コメント (90)
スポンサーリンク

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1673442399/

1: 23/01/11(水) 22:06:39 ID:QnjD
※今更読んだけどいろいろすごかった
no title
no title
no title出典:タイザン5『タコピーの原罪』(集英社)

4: 23/01/11(水) 22:07:07 ID:lWoG
手のひらドリル漫画

12: 23/01/11(水) 22:09:12 ID:NuBk
リアタイで楽しかったから記念に買ったわ
no title
no title

67: 23/01/11(水) 22:19:33 ID:D7PO
助けてタコピー

おすすめ記事
33: 23/01/11(水) 22:13:29 ID:Mawc
このPVは秀逸やと思う

15: 23/01/11(水) 22:09:45 ID:Q6xs
まあまあやろ
なんかそんなに漫画読んでこなかっであろう一般有識者が絶賛してるのは正直ちょっときついなと思ったわ

24: 23/01/11(水) 22:12:02 ID:Q6xs
実際に虐待経験者が読んでどう思うんか知りたいわ
ワイはリアリティないんじゃないかなって思うんやけどな

36: 23/01/11(水) 22:14:15 ID:7Ror
引きが上手い

28: 23/01/11(水) 22:12:32 ID:pG0S
最終話はそうはならんやろって感じだった

29: 23/01/11(水) 22:12:46 ID:QnjD
>>28
それはそう

31: 23/01/11(水) 22:13:16 ID:dIKv
ワイ「お、タコピーの作者の新連載か!…またこのパターンか…」
no title出典:タイザン5『一ノ瀬家の大罪』(集英社)

64: 23/01/11(水) 22:19:21 ID:dIKv
なんでこんな流れに?

40: 23/01/11(水) 22:14:42 ID:pG0S
ひぐらしみたいにとてつもなくデカくて暗い内容を少しずつ掘っていくの好きよねこの作者

65: 23/01/11(水) 22:19:29 ID:tsOW
タコピーの原罪は途中からバトル漫画にシフトするべきだった

38: 23/01/11(水) 22:14:26 ID:tsOW
ループ物は作中で描写されてるループ回数の100倍くらいはループで同じこと繰り返してるんやろなと思ってる

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 単行本買った人のほとんどが読み返してなさそうな漫画

    • 最初はほんと面白かったけど最後の2話でスタートダッシュだけだったなと気付いてしまった

      • 無料でそこまでノレたなら十分やろ

      • 単行本買った人は…

    • 鬼滅よりは読み返したわ

      • わざわざこんなところまで書いて、キメアンはキメエわ

    • ワイは無料で読んで面白かった漫画は感謝の気持ちで単行本買うようにしてる
      まぁお金に余裕ある時とかマジでワクワクさせてもらった漫画だけだけど
      すぐには読み返さないけど、そのうち読むだろうし

    • 売れて悔しそう笑

  2. なんか女の子めっちゃかわいいよね。

    • 可哀想なのは抜けない

      • 抜ける!!

      • 抜けるかどうかではない
        すでに抜いた

      • 作法通りやね

  3. ジャンプじゃなかったら埋もれてる漫画

  4. 短期連載としては面白いし良く出来てるよな
    単行本で読み直そうとは思わないけど

  5. スパイス的な作品としてはとても面白いけど、これずっと読む気にはなれん

    • それは作者も編集も全員わかっとるやろ。じゃなきゃ上下巻での連載にはならん

  6. 冗談抜きで一瞬なんだっけって思った
    ネットでキャッキャされるマンガなんてそんなもんか

  7. 通しで1回読んで面白いなと思ったけど繰り返し読みたいとは思わなかったな

    • オチのせいで特に

  8. 内容や漫画としての出来はたいしたものじゃないんだけど、とにかくセンシティブで苛烈なことを起こして引きを作ってたな
    ああいうのはスマホ漫画系でよく見かけるけど、少年漫画として結構実験的だったのかもしれんなあ

    • ページをめくるのが怖い漫画を久々に読んだ気がしたから、俺は楽しく読めたなあ

  9. 鬼滅の恩恵に預かれた漫画

    • 鬼滅と何か関係あったっけ?

      • 特にない
        あるとすればルックバックからのにわかジャンプラブームの恩恵

  10. リアルタイムで読んでる時はライブ感もあって展開予想したりして楽しかったけど読み返すタイプの漫画ではないわな
    先の展開知っちゃったらもう面白さ殆どない

  11. 意欲作だったね 人の暗部悪意を描写して嫌悪感を煽るのが上手かった
    読後に後味の悪さを覚えて、読み返したくないと思わせたんならそりゃ作者の思惑通りだな

    • いやオチがしょーもないから読み返す気にならんって話で
      バッドエンドでも綺麗に締めてくれるなら何の問題もない

  12. オチがいまいちだったな
    ボタQ編集長的漫画解釈だとこれで良いんだろうけど

    • いいわけねーだろたかだか2巻の漫画で
      ボタQのはもっと長期連載のこと言ってんだろ
      短期の名作はみんな最終回もビシッと決めとるわ

  13. 面白いとかじゃなくてすごいって感想

  14. 途中までは割と面白かったんだが終盤はつまらんかったな

  15. 連載中は面白かったけど単行本だと面白くなかったっつー謎現象
    逆はあるんだけどな。連載中微妙でも単行本だと面白いっつー、ワンピとか

    一ノ瀬もどうなることやら。俺は単行本買わんしタダでも読まん、残飯残念また来週

  16. タコピーは本当に面白かったけど、ジャンプ本誌で連載してたら叩かれてたのかな?
    ネット漫画だからこその面白さだったのかなあ

    • ここの人たちはストレス耐性低いから…
      金出して不快な思いさせられちゃ損した気分になるんでしょうな

      • なんでわざわざ「ここの人たち」に限定したの?

      • ごめ~ん(笑)
        不快な思いさせちゃったかなw


      • 損でしかなくない?

    • ツイッターやまとめサイトのライブ感込みだったね

  17. ぱっと見ただけで作者が女ってわかるよな
    なんでか知らんけど

    • 絵柄がモロそっち系だからな

    • わからなかったわ
      女だったんか…

  18. 前半はすごかったけど後半はいまいち

  19. ヒーローコンプレックスみたいな読み切りも描けるし期待してるで〜タイザン先生

  20. 一ノ瀬最近読んでないけど面白い?

    • 全然

    • 打ち切りドベルートを着々と進んでると思う

  21. 連載中はライブ感といわゆるジャンプらしさとは遠い感じの作風がウケてたんじゃないかな
    コンテンツとしては100ワニに近い感覚

  22. 怪8と一緒で「ぼくの思ってた展開と違う!」で叩かれたかわいそうな漫画だね
    懲りずに大罪で同じことしてるけど

    • 前半の文だと読者が悪いみたいに聞こえるよ

      もっと表現力を磨こうね

      • (読解力ェ…)

      • これは灰コメがバカやな

  23. ツイッター初のブームだとどんなにバズってもハーフミリオンが限界ってのを教えてくれたってので興味深い事例やったわ

    • オチが良ければもうちょい伸びたた気がするなぁ
      オチだけはTwitterとかでも賛否両論になってたし

      • 完成度が低かったな

    • ハーフミリオンいけば十分すぎるだろ

  24. この漫画の単行本が家にある奴とは関わりたくないよな

    • なろう原作漫画とかよりはマシ

      • それはそう

      • ジャンプ読めるならなろうのほうがいろいろあって面白いぞ
        ジャンプのほうがテンプレばっかりでそのテンプレも数が少ないからな

    • まとめサイトなんかに入り浸ってヘイトスピーチ垂れ流すしかできんごく潰しよりは遥にマシだよ

    • それよりラッキーマンのがキツい

    • この漫画買えばお前除けになるわけか
      買うしかねえな

  25. タコピーの登場人物ってほとんどみんなクズなんだけど子供は大人の影響でだし大人は大人で自業自得だったりもするんだけどどうにもならなくなってたりで実体験なのか特定のキャラを叩く人もいるけどただ単純に叩けないっていうか同情じゃないんだけどなんでこうなっちゃったかなって不条理さが読む人の心に残ると言うか同じような体験ばかりではないけどなんかどうにもならないことってあるよねって思わせてくれるんだよね
    イチノセ家はまだそこまで掘れてないし展開も遅いから・・・

  26. 連載終了した途端に一切話題にならなくなったよな
    面白かったのに

    • なお単行本は売れている模様

  27. タコピー比べると一ノ瀬家はマジで絵劣化してんな

  28. 最終回で全てを台無しにした稀有な漫画。

    • はい鬼滅

      • 別に鬼滅は転生オチ切り離しても成り立つから
        最終回がだめだっただけで作品は台無しじゃないけどね

      • 転生エンドは一般層に好評だから

    • 青のフラッグ

  29. 尖った作風に反してラストが毒にも薬にもならない無難さ

  30. 普通の人が一生懸命に考えたヤバい世界って感じだった

  31. 初めてこういう系統読んだ人は面白いと思うんだろうなって感じ。だけど、こういう系統は探せば普通にあるし、大体似たような話の流れでしかないのよな

    • 結局これもテンプレなんだよな
      ジャンプくらいしか読んでないような人にはすごく感じるのかもしれないけど

  32. このコメントは削除されました [開230115150220pa442]
    (→コメント欄のルールについて

    • お前何回関係ない記事でアンデラの話題出してくるねん
      もはや逆に大ファンだろ

  33. 恵まれた導入から糞みたいな収束するのを見て浦沢直樹の後継者だと思ったわ

    • 浦沢は長編で途中まで面白い上にキャラの描き分けが異常なレベルだからタイザンが後継者指名されるのは100年早いやろ
      タコピーは短編であの終わり方
      一ノ瀬は10巻以内に終わる中編漫画なのに既にガタついてるし

  34. タコピーが面白かったのは間違いなくタコピーという頭ハッピー宇宙人がいたおかげ
    あいつが次はどういう善意で周りを不幸に陥れるのかがただの胸糞作品と違うオリジナリティになってた

  35. 終わり悪ければ全てダメって言うのの典型だったな

  36. 悪夢版ドラえもんなんて変な言い方しなくても笑ゥせぇるすまんでええやん

    • 笑ゥせぇるすまんのアイテムは欲に溺れて堕落させるため

      ドラえもんの道具は夢を叶えるため

      ハッピーアイテム自体はどっちかっつーと後者かなぁ

  37. リアタイで追っかけてネットで話すのがめちゃめちゃ楽しかった
    このライブ感はリアタイ以外じゃ絶対味わえない

  38. オチがヒドイとか糞展開とか最後で台無しとか言う割には、なんで皆どこがどう悪いとか
    こういう展開(俺が考えた理想の最終回)のほうが良かったとか具体的に言わないんだろう…
    て思ったけどあれか 未読勢へのネタバレに配慮してるんだな やっさしー(笑)

    • そんなの説明するまでもないからだよ
      オチが酷い理由は終盤の描き方が雑だから
      むしろ、アレ読んでそう思わない人間がいるのかよって話

  39. 登場人物全員はおろか作者と編集+読者等全てが自己中漫画…

  40. オチそんなに酷かったかね?ちょっとご都合主義だが大筋としてはハッピーエンドで良かったと思ったけど
    自分はリアタイで追って無かったからリアタイ勢より期待値が低かっただけかな

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【朗報】最近の週刊少年ジャンプ、ようやく『令和の黄金期』を迎えてしまう!!!
【朗報】「ヒロアカ」元アシスタント、新連載1話目から性癖開示してしまう
「パワー特化キャラ」←戸愚呂弟!オリバ!「スピード」←善逸!宗次郎!「テクニック」←・・・
ジャンプ『シド・クラフトの最終推理』、なんか滅茶苦茶あっさり助手の正体がバレてしまう
「寄生獣」「ハガレン」に並ぶ最後まで綺麗に終わらせた漫画といえば??
今週の「鵺の陰陽師」感想、七咲先輩派歓喜!忘れられない夏祭り開幕!!【97話】
【呪術廻戦】夏油って悪人ではあるけどどこか憎めないところがあったよな
今週の「しのびごと」感想、6号部隊と忍法勝負!ここから挽回なるか!?【32話】
本日の人気急上昇記事