今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【ワンピース】尾田っち「変な絵って言われ続けてきました」 ←言うほど変な絵か?俺が見慣れただけ・・・?

ワンピース
コメント (99)
スポンサーリンク

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1673937708/

1: 2023/01/17(火) 15:41:48.070 ID:1U2VWRnK0
顔とかシンプルで万人受けしそうだけど慣れただけ?
体とか奇形キャラはいるけど
no title
no title
no title
no title
no title
no title
no title
no title

4: 2023/01/17(火) 15:42:54.221 ID:xRSr1cv3d
まあ独特ではあるよ
変かは知らんが

3: 2023/01/17(火) 15:42:47.798 ID:gUwT8tM1a
うん

おすすめ記事
7: 2023/01/17(火) 15:43:27.528 ID:EmI7sGuKa
言われてなくね?
むしろ昔のほうが面白かったし好評だったよ

11: 2023/01/17(火) 15:45:06.797 ID:19t55I+vp
最近の話じゃなくて昔からの話か
別に変ではないだろ
ギア4とか最近の奇形なキャラデザは変だけど

8: 2023/01/17(火) 15:44:01.001 ID:KA9xGhdF0
尾田の真似してる新人漫画家は一目で分かるから特徴的なんだろうな

12: 2023/01/17(火) 15:45:21.712 ID:1U2VWRnK0
独特なのか
でも鳥山明も独特じゃない?

14: 2023/01/17(火) 15:46:19.057 ID:bDs8WzO90
鳥山明のクロノトリガーコンセプトアートが好きだったから
尾田くんのこういう一枚絵は微妙に感じる

15: 2023/01/17(火) 15:46:20.203 ID:1U2VWRnK0
尾田って誰の絵の影響受けてるか分からねえよな

16: 2023/01/17(火) 15:46:32.272 ID:X2G3IELY0
鳥山はデビュー当時はわりとああいう絵柄の人多かったよ
今でも生存してるからレアにみえるけど

17: 2023/01/17(火) 15:47:02.607 ID:J3YNu4bB0
人形劇みたいな絵だよな

18: 2023/01/17(火) 15:47:11.836 ID:iaY03uavM
徳弘じゃないの?ターちゃんの
所々それっぽいぞ
no title

21: 2023/01/17(火) 15:48:51.844 ID:J3YNu4bB0
>>18
アホ面が似てるよな

22: 2023/01/17(火) 15:48:55.423 ID:jVd+GM3vp
>>18
徳弘の影響受けてるのは影の描き方だな
今ああいう描き方すると描き込みすぎって言われて叩かれる

19: 2023/01/17(火) 15:47:19.092 ID:jVd+GM3vp
サンジの足の描き方とかすごいダイナミックだった
飛び出すような描き方がうまいんだよね

23: 2023/01/17(火) 15:49:24.512 ID:bRRvZeXud
まぁ変ではある

24: 2023/01/17(火) 15:49:24.902 ID:1U2VWRnK0
最新話のゾロとかめちゃくちゃカッコええだろ
no title出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

28: 2023/01/17(火) 15:50:34.246 ID:KA9xGhdF0
>>24
なんだろうトリックアートみたいに感じた

60: 2023/01/17(火) 17:27:51.957 ID:ItXbMLU80
>>24
ここでまた寝ぼけて
なんだウソップか
ってなったらオレは笑ったのに

29: 2023/01/17(火) 15:50:43.230 ID:sXfdXAWx0
口の描き方が印象

26: 2023/01/17(火) 15:49:45.790 ID:xT7ie5yt0
状況がわからない絵がある
下手だと想うし下手でもいいけど状況がわからない絵を描くのはやめてくれ

30: 2023/01/17(火) 15:52:59.166 ID:Nw8bmX4ed
ビックマムとかの足細くねとは思う
no title出典:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

32: 2023/01/17(火) 15:55:15.913 ID:hy0TKVWN0
別に変ではない
もっと奇抜で変な絵の漫画家はごまんといる

34: 2023/01/17(火) 15:56:08.132 ID:d09hePqi0
初期の方は耳の位置がずっと気になってたわ

38: 2023/01/17(火) 16:03:10.675 ID:8hI3EsLLa
昔はアメコミっぽいとか言われてなかったっけ?

41: 2023/01/17(火) 16:06:59.609 ID:LJlVhL2Q0
カートゥーン調の記号的な絵柄でまさに万人受けだろ
ナミとかおぱーいでかくてえちえちい格好してるけど絵柄のせいであんまえちえちくないしな
そんで実際に万人受けしてる

58: 2023/01/17(火) 16:43:53.829 ID:KA9xGhdF0
トーン使う前が好きだった

45: 2023/01/17(火) 16:11:48.516 ID:L0BFIQuz0
尾田って芸術家よりの漫画家やったんやなぁ。
だから奇形だけど、凝ってるものは凄いし連載も続くんだろうな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ウォーターセブンの頃の絵はどこ…?ここ…?

    • 君はガイジ?笑

  2. やっぱ尾田の師匠ったら徳弘やな
    和月も師匠らしいが,影響は徳弘からのそれを1番読んでて感じてた
    今はそんなにだけど

    • そういえば甲斐谷忍の影響ってあんまり感じないな

      • ほんの一時期アシやっただけじゃなかったっけ

    • 月歩は、完全に疾空刀勢だけどな

  3. キングダムの作者にアドバイスを求められて「信の瞳をもう少し大きく描きなさい」とアドバイスした井上雄彦が「あの瞳でヒットしたのが凄い」と評した点の瞳

    • 三白眼は人相悪い記号の代表やもんな

      • ルフィは四白眼だがな

  4. 尾田はDBと鳥山明を尊敬しすぎてて、あえてDB風にならないように描いたってのは有名な話よね

    • コラボも絶対正面から悟空描かないもんな

    • そうなんか
      ワンピがはじまったとき「また鳥山フォロワーが出てきたか」と一発で思ったがw

    • そうなんか
      ワンピがはじまったとき「また鳥山フォロワーが出てきたか」と一発で思ったがw

      • 庄田二連撃くんかおめぇ

      • x

  5. 絵の格好良さはウォーターセブンが1番かな。
    2部からなんか全体的に幼くなったというか…変になったかな。

    • 尾田だけじゃないけど連載長期化すると絵柄が丸くなっていくよな

    • てかあの時だけ妙にスタイリッシュなのなんでや
      当時イケイケだったブリーチにでも影響受けたんか?

  6. 個性的な絵だなと思う
    好き嫌いで言えば大嫌いだが

    • 大までつけんのかよw

  7. カラーいいねぇ
    色彩感覚抜群よね漫画界でもこれだけは随一なんちゃう

  8. 個性的な絵柄は強みや
    そいつにしかない武器

    • いや普通に綺麗な絵のほうが嬉しいぞ
      変な絵のほうが動かしやすいのかもしれないけど

      • 綺麗な絵って無個性だからね
        どっかで見た絵だか

  9. 昔は劇画って言うか濃い絵が多かったから変だと思われてたのかな

    • 尾田デビュー前当時はもう劇画調の影響ほぼないだろ
      大友・鳥山フォロワー全盛期のはず

  10. カラー描くのが楽しい!って巻末コメントで言うてたな昔

  11. 一般的か個性的かで言えば、個性的
    骨格や筋肉を重視するよりも誇張と省略を強く表現する似顔絵イラスト作家のような描き方だとは思う

  12. 小学校低学年のとき、漫画なんて全然買わなかったけど
    ワンピースだけは「絵が好き」って理由だけで1巻から10巻まで毎回買ってたわ。
    線と黒ベタだけでこの画力すげーー!っていっつも思ってた。

    尾田氏とは比べ物にならないが、自分がイラストレーターとしてやってけてるのはこの人の影響が絶対ある。

    • 10巻までしか買ってないのかよ!

  13. 個性的だとは思うけど
    ぶっちゃけ個性的な絵柄の漫画はそこまで珍しくないとは思う
    漫画家が絵柄に個性を出すなんて一つの技術として当たり前なんじゃないの?

    • なので、新人よ個性もってこいってコメントや

    • チェンソーみたいな絵柄増えたけどねw

  14. 全く先入観なくいきなりワンピースを見せられたら変な絵に見える気がしてきた。

  15. 正直、アメリカの地下鉄とかでよくある感じの落書きみたいとは思う

  16. 漫画のキャラだし奇形ってされるデザインも有りだと思う
    ただ、グラインドラインくらいからデカいキャラが多いのだけ気になるけど
    カタクリとヤマトはデザインいいから身長はもう少し抑えて欲しかった

  17. 小学生の頃はジョジョの絵はキモいって言ってました

    • ジョジョは昔読んでたけど、バキの絵は気持ち悪くて読んでなかったな
      アニメを見て、好きになってからは普通に読むようになった

    • ジョジョはそれで当時の子供から結構読むの避けられてたな
      俺も昔は読んでなかった 大学生ぐらいに漫喫で読んで面白ってなった

  18. ギャグ漫画みたいだなぁとは思う
    リアクションとかはコロコロ?

  19. 普通に変だと思う
    まあジャンプ自体が変な絵多いからな
    昔はそうでもなかったのになんでだろ?

    • アンデラはサンデー、アオハコはマガジンみたい絵柄だしな

  20. 昔はそうでもなかったぞ。
    今はとにかく奇形にしないと死んじゃう病にでもかかってんのかってくらいの状態だけど。

    • 何だと、てめぇ
      それじゃあまるでベガパンクが奇形みたいじゃねえかよ!

      • ここ最近のベスト奇形はやっぱパーフェクトベガパンクだわ

  21. 独特って、
    むしろ特徴のない漫画家はスグに消えるだろ

  22. 連載1話目は和月のアシ経験あるな、ってのは何となく
    手癖で分かったけど絵柄的には新鮮だったんじゃないかな?

    ワンピースフォロアーがすぐ増えたから受け入れ自体は
    あっさりだった感じはするが。

  23. 売れてる漫画は大体絵が独特だよな

  24. ルフィの目が怖いって言ってる人がいたのは覚えてる

    • まぁハイライト無くて何考えてるか
      わからん様に見えるっぽいから気持ちはわかる

  25. 読切や最初期の頃は遠景?の構図すごいなーと感じてたけどなんかもう慣れて何も思わなくなったな

  26. 徳弘正也の漫画はあんだけ描き込んでても見やすくてスゴいよ

  27. 初期の頃はマガジンのRAVEと似てるな~って思ってました
    まあ実際RAVEは当時マガジンのワンピースとか言われてたけど
    今は尾田も真島も成長して絵柄の違いがはっきり分かるようになった

  28. 逆に普通の絵の漫画家ってどれよ

    • 矢吹とか?

      • 上手いけどエロ無かったら退屈な絵だもんな

    • 漫☆画太郎?

  29. キャラの99%が裸足だし扉絵諸々足が一番前ばかりだし、
    どんだけ裸足好きなんだキッショとは思ってた

    • 裸足が多いなとは思っても気持ち悪いとは感じなくね?中傷したい気持ちが先行して理由が甘過ぎるだろww

      • 歯茎をえらく強調する絵が嫌みたいに作者のフェチが不快に感じる人はいるんだよ

  30. いや当時はだいぶ個性的な絵だと思ったし、思われてただろう
    だからRAVE見てワンピースに似せすぎだろってすごい思ってた

    • いつも思うんだけど連載開始年が2年しか違わないのに画風パクれるかね
      読み切りの頃から画風変わってないっぽいし

    • 真島の絵が尾田のと似てる、似てたって意見をよく見るけど、どこが似てんの?って思う
      顔の描き方全然違うじゃん

      • それ無理やり似てない所あげてるだけじゃね
        まあその後他にも影響受けた作品いっぱい出ただろうしそれぞれの絵も変わっただろうから、少し世代が下の人がわからないのはまあしょうがないとは思う
        あとは漫画に詳しい人ほど似てるのわからんとかあるかもな

    • いっとくけど真島は田中宏のフォロワーだからな
      真島がワンピの真似に見えるならワンピも真似になるで

  31. 初期はシンプルで読みやすいとは思ってたけど今はあまり擁護したくない

  32. 10巻くらいでナミかわいいナミかわいい言ってた奴いるからなぁ

    • ナミさんは初登場の頃から可愛いだろうが!おろすぞ、てめぇ

    • 寧ろ今のデザインがキツいわ。やりすぎてヒョウタンみたいになってる

  33. 半分くらい東映動画の糞作画せいやろ

  34. ワンピ初めて見たときは腕伸びてキモ!と思ってたな

  35. デフォルメ強い様で実は写実の比重のが大きい

  36. 変な絵とは思ったことないけど
    変なキャラは短編集とかワンピ初期からたくさんいた

  37. まんまる目玉にでかすぎる口
    ゴムゴム以外も細くて長い人形っぽい手足
    正直最初は冗談かと思った

  38. 奇形だらけ

  39. 奇形なだけで下手ではないからな

  40. 奇形を上手いと取るか、下手くそと取るかは人次第だが、
    DBで奇形(人外)キャラに文句付けられたことなかった気がする
    強いて言うならオレンジピッコロ?

  41. ワンピの絵のフォロワーってそういやあんまおらんよな
    ワンピ自体がディズニーのフォロワーだから真似するならそっちって感じか?

    • いや、めっちゃおったよ
      悉く打ちきりになったり、読み切り以降出てきてないだけで

  42. 変とか下手とか奇形とか独特かは知らんが 
    ただ一つ言えるのはワンピの世界観においてこの絵柄はベストマッチやろ

  43. 変な絵とも感じるし、追加で絵がゴチャゴチャして見にくい感じかな
    今は、書き慣れたせいか味のある絵になってるけど、合わない人は上記のままだろうね。

  44. かっこいいシーンなのにギャグっぽい顔で惜しいなとは思っていた

  45. 表現そのものは割とワンパターンだからなぁ
    ワンピースを飽きずに読める人は尊敬する

  46. ワンピはなんか過小評価されがちだよな
    普通に画力高いと思うが

    • でも引き算は下手じゃない?

    • アレで画力高いwww今まで絵本しか読んだ事無いのか

      • 絵本バカにしてどうすんだ愚か者
        その辺の漫画家より遥かに画力高いだろ絵本作家
        子どもにウケるって難行を舐めちゃいかんぞ

  47. 人形劇絵に納得した
    キャラクターの特徴に合わせてデフォルメの比率を調整してるんだな

  48. ルフィとかサボとかあのタイプの目のキャラをかっこよく描けてるのはすごいバランス感覚だと思う。あとはペローナを可愛く描けるのもすごい

  49. 可愛い顔の女キャラがエロい体や水着きててもまったくエロさを感じないのは変な絵だからな気がする
    ごちゃごちゃした時以外は普通に漫画的な意味含めて上手いとしかおもわんけど

  50. ドン!

  51. 新人賞に対するコメントってことチラホラわかってないのいるのがまさしくって感じ

  52. 顔のパーツの誇張の仕方とか、奇形な体型とかはディズニーの影響受けてるだろうな

  53. とりあえず初期の耳の位置はかなり変だったな
    正面向いててもアゴ関節のあたりにあったし

  54. 自分はあんまり好きじゃない絵柄だな独特すぎて

  55. ウォンデットあたりの絵というか初期ルフィーの目が大きい感じとか身体の書き方は独特だよな

  56. 足が長すぎるのだけは変かなと思うけどそれ以外は個性的の範疇かな
    女キャラの腕がたくましい時があるけどあれはなんか好き
    おっさんの描き方上手い

  57. そりゃ漫画だから個性的でもいいけど
    ただ漫画として初期の頃は好きだったが、自己満足描きこみし始めてごちゃごちゃ、線がふにゃふにゃしだしてからは嫌い
    昔の尾田に今のをリメイクして出して欲しいレベル
    力入れるべきとこ間違ってるんだよな今は
    セリフ回し、コマ割りの構成優先で、必要最小限の絵のみで読者に伝わるようにして、初めて絵に力入れるべきとこなのに逆になってる感じ
    普通は週刊連載の漫画て構成が洗練されて自動的に絵は必要最小限になってくものなのに何故真逆をいってるのか謎過ぎる

  58. エヴァンゲリオンとかFFのクラウドとかスコールとかああいうのが人気だった頃にこれだろ
    明らかにずらしてるよな

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【動画あり】最近の女子中学生、レベルが高すぎてクラスメイトのおかずにされまくるwwwww
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、圧倒的実力差!大ピンチを前に棺が見せたのは!?【41話】
【朗報】キングダム、「まだ韓も滅ぼせてないのかよ」等の声に応え、戦を一瞬で終わらせる
「キャラに声優がめちゃくちゃ合ってる」 ←どのキャラが思い浮かんだ?
【悲報】ラーメン屋店主、車にスプレー落書きされた上、店の券売機を破壊される
序盤や中盤よりも『終盤』が一番おもしろい漫画、一つもない説wwww
【朗報】セブンイレブン、321円で「かつ丼」を発売wwww(画像あり)
【画像】紐パンで体育祭に参加するJKあらわるwwwww
本日の人気急上昇記事