今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【謎】「かぐや様は告らせたい」←こいつが後半急激に失速した理由

かぐや様は告らせたいヤングジャンプ
コメント (138)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1677644513/

1: 2023/03/01(水) 13:21:53.61 ID:9y2Bfwv6d
何?

2: 2023/03/01(水) 13:22:08.02 ID:/hoSRq9U0
作者がやる気なくなった

4: 2023/03/01(水) 13:23:03.36 ID:Cc5ufqWL0
作者が石上にんほり出したから

おすすめ記事
5: 2023/03/01(水) 13:23:07.44 ID:IPywH3bW0
成就したらおしまいだしな
no title出典:赤坂アカ『かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜』(集英社)

6: 2023/03/01(水) 13:23:30.51 ID:uLW1Y3Rq0
石上言うけど氷からだろ😡

7: 2023/03/01(水) 13:24:07.25 ID:lX3nH+Xl0
セッッしたから

13: 2023/03/01(水) 13:25:13.46 ID:uLW1Y3Rq0
>>7
まあこれもあるけどほんまに終わりの方やし…

10: 2023/03/01(水) 13:24:55.22 ID:2GJt0Kyg0
石上がかぐやを怖がってる序盤はガチ

14: 2023/03/01(水) 13:25:32.32 ID:nC8hJwKP0
アニメは面白かった
ギャグコメディとして

51: 2023/03/01(水) 13:36:20.06 ID:Xs6gT3fH0
石上ってノンデリ発言で場を荒らす&雑に扱われるサブとしてならおもろいのにな
二次創作の八幡みたいな気持ち悪い存在になって終わった
no title
no title出典:赤坂アカ『かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜』(集英社)

18: 2023/03/01(水) 13:26:23.39 ID:jTQBdqOK0
結局石上は誰ともくっつかなかったんか

19: 2023/03/01(水) 13:26:57.80 ID:nC8hJwKP0
>>18
マジで?

25: 2023/03/01(水) 13:27:55.75 ID:k+QgH9Bjd
>>19
ミコちゃんと恋愛戦争してるよ

22: 2023/03/01(水) 13:27:43.70 ID:zwLzvZ+/0
盛り上がるところで氷が長かった
無料期間に一気見した自分でも感じたからリアルタイムのやつらは余計にやろな

23: 2023/03/01(水) 13:27:45.63 ID:dRx5JjoM0
アニメは文句なしの神やろ
漫画読んでないけど

20: 2023/03/01(水) 13:27:08.73 ID:8vJtzliG0
アニメ1期は本当に良かったわ久々にアニメにはまった
なんか2期から過剰演出が増えて微妙やったな

24: 2023/03/01(水) 13:27:52.87 ID:nC8hJwKP0
>>20
分かる

31: 2023/03/01(水) 13:31:12.33 ID:sYuV8BHea
物語としては最高の終わりどころがあったけど続けてしまったから

41: 2023/03/01(水) 13:33:28.52 ID:k+QgH9Bjd
>>31
いうてかぐやのお家騒動にまったく触れずに終わるのも違うだろ
なお触れた最終章の出来

47: 2023/03/01(水) 13:34:57.41 ID:39RYBqiwa
>>41
割とどう触れても地雷やと思うから完全にノータッチでぶん投げた方がええ
それが許されんからああなった

35: 2023/03/01(水) 13:32:27.74 ID:DxibNZcMM
どこで終わるのが正解やったんや?

39: 2023/03/01(水) 13:32:50.19 ID:sYuV8BHea
>>35
ウルロマ告白エンド

43: 2023/03/01(水) 13:33:46.03 ID:6u6zlYASa
>>35
ウルロマからそのまま親討伐編すればよかったんちゃう

40: 2023/03/01(水) 13:32:55.68 ID:tgSkC/6F0
まあ時間軸もどして後からいくらでも単発エピソードなら入れられそうな作りではあるな

46: 2023/03/01(水) 13:34:40.20 ID:tgSkC/6F0
あのハゲは最終的にはギャグキャラにでもなるかと思ったけどそうでもなかった

32: 2023/03/01(水) 13:31:38.25 ID:LJiIECnF0
そもそも長くやるタイプの物語じゃない
引き伸ばしてればこうなるわな

38: 2023/03/01(水) 13:32:47.64 ID:dgi3voilp
ヤンジャンの漫画絶対途中から急激に失速するんよな

26: 2023/03/01(水) 13:28:20.86 ID:XlDXMtL10
推しの子もやけどこの作者連載続くと息切れして変な方向行くから短期集中連載振るのが一番の才能の生かし方やと思うわ

30: 2023/03/01(水) 13:30:25.54 ID:tgSkC/6F0
>>26
1クールのオリジナルアニメの脚本にでも起用するのが一番いいかもしれん

34: 2023/03/01(水) 13:31:54.53 ID:18EaEAk3a
>>30
話出だしのアイディア自体はいいからな
だからヒットもするんだろうし

66: 2023/03/01(水) 13:43:07.68 ID:AWPQBPUPa
5等分より終わり方マシやったからええやろの精神

68: 2023/03/01(水) 13:44:39.37 ID:oGyBHzMca
シリアス描くのが苦手過ぎた

55: 2023/03/01(水) 13:38:08.09 ID:7jxlttAP0
くっつくところがピークで誰も興味なくなるまでイチャイチャして最後は綺麗に締めるって読者目線では最高やろ

12: 2023/03/01(水) 13:25:10.35 ID:tgSkC/6F0
なんやかんや結末自体は妥当な結末は迎えたからあんま語ることもないな

15: 2023/03/01(水) 13:25:45.49 ID:uLW1Y3Rq0
>>12
ファンが荒れなかっただけええわな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 作者が超勝ち組になったからだろ
    配信で完結させることだけが目標みたいなこと言ってたぞ
    俺も10億稼いで一生ニートしたいわ

    • 宝くじ1等3回分稼いだから義務で描いてるって言ってなかったか?
      その発言あたりから自分の主義全開Youtuber Vtuber押し付けてきて一気につまらなくなった記憶

  2. 童〇が知識だけで会長に対して偉そうに語るのが面白い組み合わせなのに
    あれだけメインで石上の恋愛話しが続くのはびびった
    怨み屋本舗の十二月田ポジションだろうが

  3. 無難に終わったから話題にならなかっただけだろ。最後に炎上しないラブコメは優秀の証
    石上編はゴミだったけどそれ以外は完成度高かった

    • 大仏編とか大炎上してたろ

      • 人の恋路を邪魔する奴は馬に蹴られて死んじまえ
        って言葉があるが、まぁそれを肌に感じたな

        自分が石上と付き合いたいならまだしもさ

    • 最後に炎上しなかったわけじゃなく
      最後にたどり着く前の大仏編から四宮家編が糞すぎてそこで炎上しまくって
      最後はもう燃えカスしか残ってなかっただけ

      • それお前の妄想

      • 妄想ってことにしたいお前の願望だろ
        散々炎上してたことから目を背けてる時点で

      • 逆張りエンドじゃなくてよかった
        とよかった探し状態だったしな

      • 大仏編はつまらないだけで、話の整合性は取れてたからマシ。お家騒動は作者が変わったのかってぐらい酷かった。お家騒動で炎上&呆れられて、14話もあるエピローグのころには飽きられて話題にならなかった。

    • 本気で言ってるのか?氷編からずっと炎上しとったぞ

    • 100点じゃないかもしれんけど大きなマイナスなしに着地させたのは十分立派
      トリコみたいに道中30点くらいまで落としたけど最終回だけ120点みたいなのもあるしな
      常に100点なんて奇跡だよ狙ってできるもんじゃない

      • かぐや様以上の大きなマイナスはなかなかない。これで十分立派とか、激甘。

  4. 恋愛ものは10巻を越えると大抵ダレ始めるから難しいよな
    ほのぼの日常系を混ぜて延命していたけどまだ終わんないのか感が凄かった
    日常系でも20巻を超えるとダレるから延命できなくなった後半はほぼ御臨終だった

  5. えー、アニメ最高だったじゃん

    • アニメは主題歌も含めて面白かった
      完璧なシリーズ完結だったし

    • アニメは面白い範囲内で終わったから

    • 主題歌は神だったな!

      • たまらんよな鈴木雅之
        違う違う、そうじゃ、そうじゃなぁ〜い

    • あそこまでは原作も文句なしや

    • 文化祭までは間違いなくラブコメ最高傑作やったんや

  6. ラブコメって成就したらすぐ畳んだほうがいいよ特にヒットしたやつ
    編集部としてはヒットしたから畳ませたくないだろうけど
    延命したら結局横道にそれるしかなくなるから後半微妙って評価になるのいつものことだね

    • 後半滑って不評だろうと、ダラダラ単行本出した方が売り上げいいんだから出した方がいいわ
      そもそも不評っつっても叩いてるのネットだけで喜んで買ってる奴は終盤でもたくさんいるんだし

      • 井上みたいに続き描けば儲かる事わかってんのに、作品の質を下げたくないから
        書くこと放棄する人もいるしね 小銭より自分のプライドを優先する人もいるし
        そうでない人もいる、ただそれだけの話

      • 井上のぶん投げをプライドっていうのはなんか違う気がするけどな
        森重寛とか、いろいろ放り投げて途中で終わらせただけだし
        かぐや様でいうなら「いろいろ伏線残ってるけど、学園祭が傑作になったからもういいや!かぐやの家も会長の家も知らん!」ってやったようなもん
        たとえ名試合を更新できずとも、きっちり伏線回収して最後まで描き続けることがプロのプライドとも言える

    • ていうかラブコメをやらなくなったのが問題だろ
      成就してもラブコメやってりゃよかったのに、それ以外に手だしてメインになったからよくなかった

    • くっついた後の方が良い時もあるいしそれは作者の腕や作風次第やな。
      宇崎ちゃんなんかはくっついた後の方が良い感じだし。

      • ぶっちゃけると、たいして話題になってないから評判いいだけだぞ
        かぐや様は売れすぎたから叩かれてる
        大して売れず本当に好きな人だけ読んでる分には叩かれない

      • 統計データもないのに自分の妄想を現実のように語るのはやめたほうがいいと思うが……

  7. 蛇足が多すぎる。作者に扱いきれてたかは別として四宮家のゴタゴタまあいるがそれ以外はいらない
    推しの子もそうなるんだろうなと言うのが目に見ている

    • 後半、つうか本来は中盤で綺麗に無難に終わった物語を無理やり続けただけだもんね

  8. 作者がえぺとVにんほぉり出したから

  9. 別に失速はしてない! どんな人気漫画もシーズン終盤は勢いが下がるのと一緒!

    • あれで失速してないってマジ・・・?

      • うむ! まぁでも全く失速してない!ってのは嘘になるが

    • それは「どんな漫画でも失速する」であって「失速してない」ではないだろ

  10. 真面目に考える気にもならねぇなぁ
    当時は基本週ジャン専のこのサイトでも唯ニ毎週まとめられてたヤンジャン漫画だったが
    まぁ何が言いたいかっつーと金カム最高ってこったな、最後まで

  11. 氷かぐやと大仏とかいうホンマに作者以外誰も求めてなかったやつ

    • は?歴代ヤングジャンプ最高の美人キャラだが?

    • 大仏はガチのクソだったな

      • 自分も石上が一番辛い時に守ろうとしなかったのに、ミコに偉そうにしてるのが気に食わなかった。石上の利を考えるなら、助けるべきだし、誰が救うべきかなんて関係ない。「俺に勇気が無かったからだー!」と正直に言ったハンネスさんを見習ってほしい。もし性格がずっとこのままなら、幸せになってほしくないキャラ。

    • 大仏はマジで何から何まで意味わからんかったな
      キャラ変せずに初期の地味だけど肉食系ってだけなら良かったのに

    • 氷かぐやはおもしろかったよ

  12. 本スレでも上がってるけど石上メインの話がつまらんかった。

  13. 描写しないセッッッなど意味ねーわ
    大体ヤンジャンでも3ページまでは描けるって自分で言うてたやんけ

  14. ・単発日常コメディ回が面白かっただけで、後半シリーズものばかりになったから
    ・くっついてからもある種の駆け引きはあったが、くっつく前のハラハラドキドキ感には到底及ばないから
    ・童貞処女の空回りのコメディが面白いのであって、ヤったあとはある意味での恋愛要素でしかなくコメディ要素として楽しむ部分がないため
    ・シリーズものが長いし連発だしネガティブな展開が多くて、単純に話としても面白さがないから
    ・作者の趣味丸出しのVtuber要素が気持ち悪い
    ・作者休みがちかつ、書くのに労力いりそうな単発日常コメディ回が減ったこと、完結後漫画作画引退宣言からも、モチベが下がっていたから作品も面白く無くなっていた

  15. シリアスがマジで面白くないんだよなこの作者
    なんか内容もニチャついてるというか気持ち悪くて嫌だ

    これが良いってヤツらも勿論いるんだろうけどさ、売れてるから。

    • 推しの子見てると設定作るのは天才だけど話作るのは割と致命的に下手だと思う

  16. 単行本派だったけどマジで読後感に満足感無くなってったからな
    大仏がどうだの燕先輩がどうだの氷かぐやがどうだのじゃねぇと思う

    • 途中で才能が枯れたというか、元々ギャグの才能しかなかったと言うか。ギャグは面白かったから本当にもったいない。自分の才能を自分で潰した。

  17. お家騒動があまりにも酷すぎた

  18. 主要キャラのエピローグみたいなのは要らなかった
    早坂の数年後の話をぶっこんで来たので最終話が全く盛り上がりに欠けたゴミになった
    赤坂は原作者無理なんじゃね?w

    • 言ってしまえばLEVEL5の日野みたいなもんでしょ
      立ち上げだけ上手くて継続できない長続きしない

    • 推しの子見てても設定作るのは天才だけど話作るのは全く才能ないように思う

    • そもそもスタートラインすら立てられない原作者が多いわけで、原作でもう一作当てた赤坂は原作者として成功だからな

    • 絵が下手とか言われてるけど、原作者としての才能のほうがないよな。女の子が可愛く描けるから絵の才能の方がある。原作付きで作画やるか、ギャグ部分のみの監修でもやった方がいい。

      • 才能あるから二作連続で売れてんじゃねぇか
        一発屋作家に失礼だぞ

  19. 会長とかぐや様のイチャイチャを見ていたかったのに他にスポット当たりすぎたからでしょ

  20. ステラが大して重要なアイテムでもなんでもなかったとか
    伏線っぽい過去回想の1コマをたまに挿入したりとか
    そこらへんの大半をぶん投げないでほしかった

    • そもそも、面白かったころから、大量に伏線撒いたまま、ほとんど回収せずにウルトラロマンチックまでいってしまい、回収するべき時期を逸してた。全体のプロットとかバランスが苦手でライブ感で描いてる。その後も未回収のまま、石上の恋愛を長々として、そのまま最終回までぶん投げた。会長がモノローグで2位なのに全国一位といってた理由と、キューバリファカチンモぐらいしか回収してない。 

  21. 別に氷かぐやはいいだろ。むしろああいうマイナス面に触れて、その上で二人の関係が進む描写を書いたことは評価できる。最近はそういうの徹底して触れないようにしてるラブコメ多いし

    • 氷かぐや自体が駄目なんじゃなくて
      二重人格みたいに出してきたのがクソつまらんかった

    • その扱い方がつまらなかったから駄目だった要素に挙げられてるんだよ

  22. かぐやの結婚騒動は帝が負け戦覚悟で余計な事したのが問題だしな
    かぐやが四条にとってのトロフィーって体裁で結婚するって話だったけど
    結果的にかぐやが土下座してマキちゃんが涙ながらに支持しただけで四条の溜飲は下がったわけだし。

    • あの辺全部バカみたいだったな。まともに描く自信ないのに、なぜお家騒動編をあそこまで風呂敷広げてしまったんだ? どうせ会長が雁庵に気に入られて円満解決だろ。とか読者に言われて、意地になってハゲを大物化させて、後に引けなくなったんだろうな。

  23. 後半になるにつれてくさいポエムみたいなセリフが多くなった
    ああいうのはたまにやるからいいのに

    • 単行本は更にやべぇぞ。最後の2冊ぐらいダダ滑りで寒気がした。

  24. シリアス書けてないって思ったわ
    緩急の付け方がコメディのままだった

  25. さてさて推しの子は大丈夫ですかね
    早よ終わってくれ目の上のタンコブだから

    • あれももうダメでしょ

      • いや大丈夫だぞ

  26. 知り合いのVとかアイドルから業界のお話いっぱい聞いて漫画内で語りたくなっちゃったんだもんな

  27. 重曹とかいうナチュラルサイコ生み出したのは凄いと思う

    • 同じサイコで重曹がイカれすぎてカミキヒカルが薄っぺらくなるのが悩みどころ

  28. 作者がYouTubeやVTuberにハマったから
    漫画とは関係なくやってるならまだしも
    作中にVTuberを登場させてたり暴露系YouTuberは
    凄い奴で日本トップ企業の権力者一族ですら勝てないみたいな
    中学生の妄想みたいな展開にしたから急に気持ち悪くなったわ

  29. OPに鈴木雅之なんぞ持って来たから。そういうの要らねんだわマジで

  30. 最終回だけは良かった

  31. 完結した後にこうやって語られるということは名作ってことだな

    • 良かったことで語られるなら名作だが
      悪かったことで語られてるから迷作だな

    • 悪名は無名に勝るといいまして

      • 無名に勝るってのは凡作以上ってだけで
        名作の証でも何でもないぞ

      • >悪名は無名に勝るといいまして

        いちおういっておくと、それって故事成語でもなんでもないからね
        出典不明だけど、今のところ確認されてる古いところでは渡辺美智雄って政治家が使ってる
        この人、黒人差別発言を筆頭に失言が目立っていて、その批判をかわすためにいった言葉
        現実には悪名や汚名なんて百害あって一利なしだよ
        とくに過去の失言や奇行がいくらでも掘り返されるネット社会ではね

      • 悪名ってお前らネット民が文句言ってる程度のレベルでしか無いからな

    • ……まるで八丸くんみたい

      • なお二発当てた天才

    • 今みんなが熱く語ってるPPPは名作でしたか?

  32. 文化祭でかぐや様と会長がくっついて以降は
    映画やアニメ続編に配慮した引き伸ばしだったんじゃねえかなって

  33. 石上関連は前半くらいの閑話程度に収めるか、スピンオフ的な扱いにすべきだったね

  34. 作者が作品に滲み出てきたこと
    完全に作者の趣味をゴリ押ししたり客観的視点ではなくて作者視点での物事の捉え方が出てきて気持ち悪いって感じになった

    • まあ、作者は賢いと言うより小賢しいってレベルな分、ライトな層に共感しやすい若者らしい言い分を描くのは上手いけど、
      逆に言えば中身がある骨太のシリアスをやるには独り善がり。敵や嫌な相手だろうとそっちの立場に立った考えをするのは苦手だから、シリアス展開を描いたら、その地金が晒されるからな
      ワチャワチャな重くならない騒動レベルで描いていくしかない

  35. 安易に実写化した漫画は大体死ぬ

  36. タイトルを見れば分かるだろ
    それで人気が出たのに違う事をメインにやりだしたら人気が落ちるのは当たり前だ

  37. 氷かぐやは不評なの知っていたけど自分は結構好きだった
    石上関係に力を入れたのも石上好きだから構わない
    つばめと大仏のクソムーブは未だに許してない

    • 氷は単行本でまとめて読むとかなり印象変わった

  38. 恋愛要素のあるギャグとして見てたから後半はコレジャナイ感あったかなぁ

  39. 親とか家柄のしがらみで尺使い過ぎ。終始ギャグラブコメでよかったんだよ

  40. 願望がかなった後は蛇足
    後の話はスピンオフで十分なので学園祭以降はコミックも買ってない

  41. ラブコメではなくなったから

  42. ウルロマの後、石上編と氷かぐやと本家編を5巻ぐらいでサラッとやる
    大仏編は全カット

    これなら完璧な名作だった

  43. 無理に石ミコ押さずにつばめ先輩にしとけば変わってだろうか

    • 生徒会室で惚気てる石上見せられたらもっと酷いことになってそうだがつばめとくっついてたら大仏のアレは無かったと考えると…プラマイ0じゃね?

    • それならつばめ先輩がいらんかったやろ。どう見てもミコとくっつくのは規定路線だったし

  44. 四宮家とのイザコザはあくまでも会長達学生の見える範囲で
    学生に出来る範囲でかぐやに対する妥協を引き出す形にしてたらまだマシだった
    日本トップレベルの財閥を親のスネかじってる高校生が全面対決で倒すなんて
    無理やり達成しようとしたら無理が出るに決まっとる
    なんなら会長が一緒にアメリカ来てくれって提案にかぐやがハイと答えたんだから
    このささやかな約束を実現するっていうところに絞って展開してなんとかそれを勝ち取るってだけで十分だった

  45. アニメ続きやるつもりみたいだけど今からでも文化祭で終わらせておいたほうが絶対いいと思う

  46. 石上は普通に先輩とくっついてハピエンで良かったのになあ

    • それが良いとも言えんが
      付き合ってあげられないけど1発やらせてあげる が明確に糞だったな

  47. そもそも石上の恋愛なんてオマケでよかった
    先輩すら必要なかった
    ミコが辛いときにメッセージ送ってくれてたのは実は石上だったんだよって気づいて
    ミコがどうしていいかわからずに石上相手にドギマギしちゃうって程度で本編より遥かにニヤニヤ出来た

  48. 作者の女の趣味がイカれてるのかな
    かぐやもつばめも大仏も掘り下げる度に気持ち悪くなって嫌になった

  49. ラブコメは後半失速するのが付きものじゃないか

  50. それなりに大事だった終盤のかぐやお家騒動をケリの付け方が微妙だった。
    修学旅行編の三男との決着も何か物足りなかったしゲームの話は上手かったのに少し規模が大きくなると面白さが半減する。
    打ち切りでもないのに伏線も回収し切らずに終わったしスッキリしなかったわ。

  51. そりゃギャグがネタ切れして雑シリアスで引き伸ばしたら失速しますよ

  52. 典型的な風呂敷広げるのは得意だけど畳むのが苦手(というか面倒と思ってそう)なタイプだからなぁ
    推しの子でも全く同じ状況になってて笑えないんだよね

  53. 告って付き合った段階で物語の目的達成してるし、お家騒動も学園祭前に片付けるべきだったな

  54. 単純にストーリーの起承転結を完遂させるのが下手なだけや。ダラダラ短編ギャグやってるのがあってる。
    会長レッスンとかラーメン四天王は好きやで。

  55. 推しの子も低調になってきたんで作者の意図通りなんじゃね、かぐやも最終回は会長がみんなから感謝されるってので気持ちの良いラストではあるけど

    • 「ウルロマ以降の失速は掛け持ちが原因」派だったけど今の推しの子を見てて自説の敗北を認めたわ 単に劣化すんのが早くてシリーズ全体の構成ができないだけだな ぶっちゃけウルロマ自体も唐突ではあったし  

  56. 自分の場合
    ウルロマで告白が受け入れられた時点で当初のテーマを達成して一区切りついたと感じる
    あとは惰性でしばらく読んでたが、飽きて読まなくなる

  57. 個人的にはギャグもシリアスもそれ自体は目立って劣化してるとは思わなかった、良くも悪くも
    ただギャグやシリアスを入れるタイミングが終盤で滅茶苦茶下手になったとは思った
    オチをギャグで茶化してほしいのに真面目に終わったり
    逆にシリアスで一貫してほしいのにイマイチ必要性を感じないギャグ的な空気感が入ったり

  58. 実は最初からあんま面白くない

  59. 正直タイトルから中身を想像しにくかった
    いや全然わからなかった

  60. 大仏編がゴミすぎる
    あれのせいでかぐやのことも嫌いになったわ

  61. 売れたラブコメほどずっと叩かれるよな
    5等分もそうだったし

    • 叩かれてこそかもしれんね
      記録より記憶で、記憶に残れるやつは記録も出せるっつーなんか矛盾した感じだけど
      真っ当に好かれ愛され結果を出せるバトルやスポーツと違ってラブコメは愛憎の憎の部分が要訣なんじゃないかな

    • そろいもそろって終盤がクソだからだろ

    • 5等分は恋愛ミステリーとかヒロインレースを無駄に煽りすぎた

      • 五等分って結局ミステリーは破綻だらけ、ヒロインレースは最初から決まってる勝者四葉を避けて負けヒロインたちの醜い争いで盛り上げたってだけだったしなあ
        さすがにラブコメとしては主人公ヒロインの恋愛をしっかり描いたかぐや様の圧勝

  62. 米欄見てると何とも言えんくなるな。
    氷も石上編もお家騒動も無くても問題なかったけど、むしろ失速したことでラストは軟着陸出来たから良くも悪くもって感じ。ただ石上編だけは作品全体の印象を悪くして方向性を曲げちゃったね。

  63. 体育祭だったり氷かぐやだったり修学旅行だったり石上編の結末だったり大仏編だったり
    何度も何度も叩かれてた漫画だけどみんなその場では文句を言う程度だった
    本格的に空気がおかしくなって作品や作者への憎悪であふれかえるようになったのはお家騒動編で「長男の言い分の方が正しい。これまで家の権力を使ってきたのに自分が家の犠牲になるのは嫌とか抜かすな」とか言われ始めてから
    ネット民が親の仇のように憎悪してる某皇室夫妻と同一視されたことで憎しみが一気に限界を超えちゃったんじゃないの

    • 「家の権力ちらつかせたくせに被害者面してた」のも一因に過ぎないよ。ストーリーの破綻、矛盾が多すぎた。それまでは文化祭からクリスマスまでが一日増えてたり、大仏の性格が激変しただけだったのに。考察を楽しんでたのに、何もかも馬鹿馬鹿しくなった。ストーリーの都合に合わせてキャラもみんな魅力が無くなってしまった。

  64. 花火の話までは良かった

  65. 作者のやる気だろうなあ
    あと売れたせいで良くも悪くも好きなもん描けるようになったのもね

  66. 展開云々よりただ単に面白くなくなったんだよ。
    ずっとギャグやってて箸休めでたまに良い話でいいのに

  67. 付き合ったらつまらんなるからそこで打ち切りがラブコメの定番なのによく持った方やろ
    お家騒動で長くなるのかと思ったらあっさり終わって拍子抜けはしたけど

  68. 作者が高校生の女の子を妊娠させるのが好きな
    やべー性癖のやつだからな
    エペとかVもだけど途中からつまんない上に自分の豚臭い趣味出してきて露骨にキモくなった

  69. 宝くじ何回も当たったくらい儲けたからもうモチベなくなったけど話を終わらせる義務感だけで描いてるって作者が自分でぶっちゃけてたやん

  70. やる気もそうかもだけど、かぐやにしろ推しにしろ
    シリアスパートがほんと下手

  71. 横槍メンゴは自分語り大好きなナルシスト
    そこは一貫してかぐや様も推しの子も共通してるよ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【NARUTO】ナルトと自来也の修行の3年間って具体的に何してたの?
【画像】東京駅、舐めたクソガキに社会の厳しさを叩き込むwwww
今週の「魔男のイチ」感想、姉の感情をバクガミに奪われたゴクラク、10年分のパンチが決まる!!【31話】
【朗報】キングダム、「まだ韓も滅ぼせてないのかよ」等の声に応え、戦を一瞬で終わらせる
今週の「しのびごと」感想、ヨダカのメンタルトレーニング、無事成功なるか!?【29話】
【速報】北九州マック殺傷事件、急展開
【朗報】歴代漫画家の序列、ついに決定するwww
今週の「Bの星線」感想、ベートーヴェンおじさんと遊園地デート!彼の口から飛び出したアドバイスは!?【11話】
本日の人気急上昇記事