今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

漫画で「作者大丈夫?病んでないか?」と思ったシーン一覧、色々と闇が深い・・・

漫画総合
コメント (150)
スポンサーリンク

引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1633167850/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:794A5Shs0
シャーマンキングのここら辺は読んでて作者どうしたんだって思った記憶がある
no title出典元:武井宏之『シャーマンキング』(集英社)

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:yQZtSBOJ0
これ
no title出典元:澤井啓夫『ボボボーボ・ボーボボ』(集英社)

3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:KKa2AIr30
>>2
作者が正気に戻るの1割くらいだろ

5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:794A5Shs0
>>2
ワロタ

115: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Hu58t3mn0
>>2
ワロタ 平常運転じゃん

おすすめ記事
4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:dMjmOwmZ0
no title出典元:大久保篤『炎炎ノ消防隊』(講談社)

6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:5yP0N0Bo0
>>4
これは衝撃的だったな

7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Lgfj2S6U0
>>4
これやな

9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:794A5Shs0
>>4
なにこれ?怖いんだが

15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:RgQhB6KI0
>>9
炎々の消防隊で黒幕が世界の真実を語るシーン、漫画の世界はかつてもっと写実的な風景だったらしい

17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:422qfHb90
エヴァTV版の最後のあたり

22: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:HNSnAthd0
最近の刃牙

29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:794A5Shs0
>>22
勇次郎が男手籠めか

19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ebnPl59/a
冨樫

24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:794A5Shs0
>>19
幽白のラストの方はヤバイ

26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:AHJaNP8X0
露骨に絵が下手になるのとかな

36: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:794A5Shs0
>>26
純粋に体壊したんじゃとも不安になる

33: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:HOUO8zq10
no title出典元:しげの秀一『MFゴースト』(講談社)

39: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:794A5Shs0
>>33
普通に殴るシーンに見えるが絵が荒れてるように見える

41: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:422qfHb90
>>33
拓海の父ちゃん老けたな(´;ω;`)

58: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:0UAAmD0s0
>>33
これMFゴーストかイニシャルdかわからん

35: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:RgQhB6KI0
個人的にはこれ
no title出典元:雷句誠『VECTOR BALL』(講談社)

45: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:794A5Shs0
>>35
ガッシュの人か

46: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Od3Ruma10
>>35
そもそもベクターボールは全部やべー

53: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:M991xuB00
ボーボボだとこのシーンだろ
no title出典元:澤井啓夫『ボボボーボ・ボーボボ

57: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:794A5Shs0
>>53
ふわりどんぱっちってやつか
ボーボボがまともな思考してるとかえって不安になるな

60: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:+uXgbKh90
>>53
でんぢゃらすじーさんにも似たようなシーンあったよね

62: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:C9BkYQdF0

67: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:KKa2AIr30
>>62
シャドーハウス?

72: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:wNgkwefV0
ガッシュで清麿がゼオン戦で未来予知の最強能力アンサートーカー覚えたのにアホみたいな夢で忘れるところ

78: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:U5HL6hXh0
ピューと吹くジャガーのハマーさんの扱いはちょっと心配したわ
まあ笑ったけど

80: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:794A5Shs0
>>78
途中から露骨に虐げられキャラになった覚えがある

107: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:uP6I0oTor
くれシンのテロで梅さんの恋人が死ぬやつ

110: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:794A5Shs0
>>107
これもなぁ
当時物議かもしたな

12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JtyYfWrc0
なんやて!?

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 原作者がTwitterだかで闇~とかいってた料理(?)漫画

    • 個人的に闇を抜けたぁぁぁ!!(抜けてない)

    • 書こうと思っていたら1コメに書かれているとは!
      15コメくらいにポッと書いてスルーされるか、2つくらい赤コメが来るようにしたかったのに。

    • まぁ病んでたか知らんけど軽いケースだろ
      食戟のサンジコンスタントに書いて,んで今テンマク書いてたんだから

  2. U19とか血盟とか
    未熟とか荒削りとか迷走以前に、作者が素で奇人変人の類いなんだなと思った

    • 鬼嫁も

    • 血盟はいわゆる腐の方がジャンプで連載しちゃっただけだけど、U19はガチでやばさしかなかった。

      • 腐からも人気なかった時点でそこが問題じゃないんだよなぁ

  3. バスタードで最後の2Pが描き文字だけだったことが有るな

    • あれがいいなら下書き載せるのもセーフになるよなあ

    • コミックで加筆修正されたのでギリセーフ

  4. 明王伝レイの終盤
    唐突に説教臭い内容になったかと思ったら
    ガチで作者が宗教にハマったらしく参考文献に大川隆法の名前が並ぶ

    • 漫画の中では「神仏が物に宿るかー!!」とか、霊感商法についてかなり批判的なこと書いてたんだよ
      あれはハマる前なのか後なのか・・・?

    • 大昔に某バーチャルネットアイドルがなんか特集していたなぁ。

    • 最初の方で読むの止めて正解だったのか

    • なつかしー
      この漫画の存在忘れてた

  5. バスタードでビ●ルダーを出したら単行本では手足の生えた鈴木土下座衛門になってた
    鈴木と言う人が版権もとに土下座したそうだがそんなことをネタにするか普通

    • ビホルダーって名前が使えなくなったからテキトーに付けただけで実際に土下座しに行ったとかそういうことはなかったらしいよ
      っていうか鈴木っていう担当編集自体架空の人物

      • TSRってTRPGの会社が版権持ってたのよ
        FF1も使ってたが、リメイクからデスアイとか名前変わってたから許可取ってなかったんだろうなぁ

      • SaGaシリーズの敵の名前がリメイクで変わりまくってるの見れば、当時の意識がどの程度のもんだったかわかろうってもんよ

    • あそこってアニメでどうなった?

      • やっぱり鈴木土下座ェ門だったよ

    • D&Dオリジナルのモンスターを勝手に使えばダメなのは分かりそうなもんだが

      • それFF1にも言えるの?

      • FF1もリメイクでだいぶ変更入ってたな

      • この辺は実はかなり基準があいまいで、
        雑魚モンスターで有名なオークとかも
        実は伝承じゃなくてトールキンが執筆した指輪物語に登場する架空の種族だったりする

  6. めだかボックスで安心院さんがめだかの婚約者(の影武者)と戦った時に背景に書かれたスキル名の数々
    ホンマに全部違う奴なのか
    とても読めなかったから断言できんが

    • 原作者がそういうの考えるのが好きな人だし病んでるってほどでもないでしょ

    • ちゃんと全部別物
      なんなら図鑑にもなって一個一個書き記されてる

  7. るろうに剣心で薫の死亡シーンとか

    • どう見ても生きてる伏線満載だったし、あれの何が作者が病んでるシーンなのかわからん

    • るろ剣なら多忙すぎての絵荒れを単行本でグチグチ言ってるところかな病みを感じたの

  8. 敢て具体例はださんが、連載にネーム

  9. スケダンのスイッチの過去編
    あとボッスンとヒメコが入れかわったときのトイレ回
    それぞれどういう気持ちで描いてたのか気になる

    • スイッチ過去編は、コミックスで描いてた時のこと振り返ってた
      少なくとも楽しい気分ではなかったらしい

    • 入れ替わりは漫画にはよくあるシチュエーションだけども、端折られてる部分を敢えて描くという実験的な意味があったとか言ってたな

      • 入れ替わりのトイレシーンとかよくあるけどな

  10. ゆらぎ荘の幽奈さんの雑誌版表紙で透かして見ると乳首が見える企画があった

    • それなら矢吹の性器の方がヤバい

  11. ボーボボだけで打線組めそう

  12. シーンというか、目次コメント
    大体の作家さんは丁度おさまる位の文字数
    明らかな文字数稼ぎや空白がある作家さんは「個性的な人なのかな?」と思う

    • 単に得手不得手があるだけでしょ
      「毎回この欄に書くこと考えるの苦手」って人もいたし

    • あれ、毎週とか書くことないって。
      12も試しに毎週・毎月「雑誌に載って衆人に読まれる文章100字以内」を書いてみたら?

      • 半分くらい担当がかいているって、ドラゴンボールの単行本で暴露していたっけ。

    • コメント自体よりワンピ編集が尾田に目次コメントを求めるためにくっそ寒い大喜利やってたのがもはや黒歴史

  13. ボーボボの亀ラップだろ
    作者高熱出してたみたいだし

    • 正常な時と正常じゃない時の違いがわからないんだが…

    • 亀ラップだよな
      まあ普段とあんまり変わらなかったけど

  14. うるせぇぞ

    圧倒的にこれだろ

  15. >>53
    出典間違ってんぞ。このコマは『ボボボーボ・ボーボボ』じゃなくて『ふわり!どんぱっち』の番外編にボーボボが出てきた時や。ちなみにボーボボと毛狩り隊の戦いはまだ終わっていないらしく、最前線に天の助をぶん投げてその隙にドンパッチに会いに来たんや。

  16. 短期打ち切り漫画の終盤は大体みんな病んでいる

    • それは打ち切りという事実から「病んでるだろう」と推測してるだけでは
      短期打ち切りなら、時間的に話を綺麗にまとめる余裕もなさそうだし

  17. チェンソーマン二部はずっとやね

  18. マカロニほうれん荘が出てこない時代か…

    • アシ無しだったせいか絵も話も同時におかしくなって当時ショックだったわ

      • おかしくなったっけ?父ちゃんのコミックスで読んだ記憶あるけど
        最後きんどーさんとトシちゃんと馬之助がいかだに乗って旅に出るエンドだった気がする。
        もう20年くらい前に読んだっきりだけど。

        あと1、2のアッホとか言うのも意味も解らず読んでたなあ。らんぽうとか。

    • 読んでみたいけれど、単行本に収録されてないので、国会図書館にでも行かないと見られないらしいからなあ

  19. ギエピーでリアル調の顔芸ばっかやってた時期があって何だこれ?と思った

    • 色々表現法法を試してただけじゃない?

  20. まとめ内のジャぱんを挙げてる人は本当に読んだんだろうか?最後急におかしくなってダルシムになったんじゃなくて、焼きたて25の途中あたりから(リアクションのおかしさは割と初期から)大暴走を年単位で続けた末に、最後の最後をダルシムで〆ただけなのに。
    ついでに「なんやて」ネタは新人戦の頃からやってて、「なんやて」で〆るというのも単行本のオマケコーナーで冗談の一環としてだけどネタにしてたこと。

    • 一番の闇は作者がジャぱんのエロ同人出してることだよ

      • それは…光だよ

      • しかも主人公カップルのイチャラブとかじゃなくて、ヒロインのNTR調教ものだからな

  21. 怪獣8号。戦う理由がずっと承認欲求しかない

    • で、でもコメ欄は絶賛しかないから……

  22. 亀ラップは本当に(身体を)病んでたもよう

  23. 漫画に漫画家が出てくる時は大体作者が病んでる

    • 小林よしのり ゴーマニズム宣言始まった時には既に病んでいた!?w

      • おこちゃまくんの時点で病んでるよ

      • ゴー宣で政治方面で有名になってから病んだ

      • なんか、オウムに暗殺されかけた(?)ことで、自分のことをすごい大者だって勘違いしちゃった感がある

      • 東大一直線の段階で病んでる

    • 手塚治虫や初期の鳥山明も病んでたん?

    • 釣りキチ三平でも矢口釣り講座で矢口高雄先生が登場してたな

  24. 幕張の横断歩道で立ち寝して、起きたらネームやんなきゃって思った話

  25. 聖闘士星矢週刊誌版最終回
    ハーデスとの戦いの真っ最中に突然星空の見開きだして終了って
    打ち切りとはいえそれなりのオチをつけろよとは思った

    • あれは打ち切りじゃなくて残り話数をミスった
      もう星矢の後釜も決まってたから他誌に移動
      そもそも打ち切りなら他誌に行けないからな

  26. ロケットでつきぬけろの巻末コメントと単行本カバー裏のコメント

    • 作者近影も

  27. シーンと言っていいのかわからんがハンターハンターで王子達についてる怪物たちの不気味さ
    もう少し可愛げがあるか格好いい姿にしても良さそうなもんだが

    • 蠱毒の念獣だからしゃーない

  28. ちびまる子ちゃんで夢で小杉が食われてる回

  29. 当方桃太郎、全パート募集
    病んでたのかネタなのか分からんけど

  30. キョロちゃんのシバシバ

  31. 炎炎ノ消防隊の終盤は
    実写パート入れたりとか、モブキャラと役割のあるキャラは元々決まっているとかのメタ的な話を
    宗教的カタストロフの世界観と混ぜてきてワケわからなかったな…

  32. ベルセルクの蝕はやべぇと思ってたわ

  33. ベクターボールって御法度のブスイジリをお構いなしでやってて「ああ、まーた編集部と揉めてて打ち切り上等なんだろな」とは思ったが、実際あれが滅茶苦茶面白いんだよな
    もうどうとでもなれ!と描いてる時が突き抜けて面白い

    • 普通に面白くなかったから打ち切られたんだぞアレ

      • なんか作者がブチぎれたんじゃなかった?
        編集部の方針と合わんからたたむわ的なことあとがきで書いてたような
        んなもん読者にはどうでもいいから、コイツの作品は完結するまで絶対に買わんって俺は心に誓ったけど


      • 編集の方針と合わなかったのはそうだけど
        作者は「編集は当然の提案をしただけ、悪くない」と擁護しててブチギレた所は見たことない

      • ストーリーに何の関係も無く「ブスのナイアガラ百連発」とか頭おかしすぎるよな

  34. やる気なくなったひかわカービィ

    • 株に目覚めて漫画投げて、有能アシに全部描かせてた
      なっかなかのドクズ

    • 長年噂されてた鬱病説が覆って、真実はもっと闇深かった。

  35. ドラゴンボールのブウ編でやたらとグロい死体の描写がされるようになった時
    バビディの宇宙船の近くに住んでた農民一家とか、その後のスポポビッチの頭部破裂とか

    • その辺は逆にはっちゃけてやりたい放題していた感じがする
      人造人間編辺りは絵が雑だったり荒れてて、色々やること多くて大変だったんだろうなと思う

    • グロ趣味の予兆は人造人間編のセル第一形態によるジンジャータウン市民虐殺とジンジャータウンの金満市長じっくり殺した辺りであったような気がする。
      悟空が子供の頃の時期だったら(アニメだと無印ドラゴンボール)市長は助かったろうし、ジンジャータウンの市民も半数ぐらい死んだだけで済んだと思う。

  36. リアルでレイプされて絵が下手になった女性がいたな。後に自殺したけど名前なんだったかな

    • 湊ヒロム? 自殺とは公表されなかったが
      鬱から活動休止で復帰直後に死去だから、それっぽかったけど

  37. マンガじゃないけどVガンの時の御大はかなり病んでたらしいね

    • アニメですらないけど
      R-TYPEの2面ボスを描いた人は社長に病院(頭の)行けって言われたそうだ

    • そら、13歳の主人公が『母です』は病んでなきゃやらんだろ……

  38. ただの友だちだけど俺が気に入らないから結婚式潰したろ。
    「オレにお前を助けさせちゃくれねぇか」を決め台詞にしたろ。
    結婚式潰してもお前とは結婚もせえへんし、付き合わへんよ。
    オレは違う子と結婚するんだ。

    編集「覚悟の扉を開く!!」

    • それは本人の倫理観がちょっとおかしいパターンで合って
      病みとは違うのでは

      • いうて高校生やし、政略結婚が納得できないのはまぁまぁ理解できる。だからといって無茶苦茶にしていいわけじゃないけどな。そこら辺はさすがヤクザの息子といったところか

  39. 内容よりもデッサンが異様に狂ってきて画面がやコマワリが平坦になった後に
    鬱で休載のほうが

    • しげの秀一なのか
      ひぐちアサなのか

  40. > ガッシュで清麿がゼオン戦で未来予知の最強能力アンサートーカー覚えたのにアホみたいな夢で忘れるとこ

    これほんと読み返したくなっちまった

    • アッハッハの回は本当にどんな精神状態で描いたか気になる

    • アホのビンタをお見舞いよ

    • 自分はそこより、この後の話で担任の先生の顔が整形でもしたのかってレベルで変わったのが心配になったわ

    • これ脳に負荷がかかりすぎるから本能的にセーフティが働いたって考察がすこ

  41. ボーボボは意味不明なことやってる時より
    なんとなく意味わかることやってる時の方が「大丈夫か?」って気分になる
    特に特定のテーマに沿って連続攻撃していく場面がいくつかあったけど
    ネタ出しに苦労して編み出された感じがした

  42. ピューと吹く!ジャガーの最終ちょっと前くらいは
    意味不明かつつまらなすぎて作者どうしちゃったの何かやばくねと思ってたら打ち切りになった

    • 枯れ切ったな
      んでジャガー以降も読み切りとかタベルとか描いたけどなんも面白くなく
      鎌倉の家誰か買ってくれ〜とかアイドルプロデュース?でもめたり

    • この作者、マサルさん大好きだったんだけど唐突なよくわからん最終回で??ってなって、それ以降もぶん投げ最終回ばっかだから読まなくなったわ
      病んでるっていうか今までそれで許されてきたのと武士沢の年表が奇跡的にウケたから綺麗な締め方がよくわからないんだと思う

    • そう言うネタだったけど、作者がストーカーに監禁されて変な漫画描かされてた話を本誌で読んでた時は作者どうしたの?感が凄かった

  43. そのへん話より絵の荒れ具合の方が顕著に反映される
    よってルリドラ作者のメンタルは平常だと思う
    綺麗に整ってるままだったから

    • 妄想がすぎるな
      ルリドラはもう帰ってこないよ

  44. ねこぢるの漫画全般的に

  45. 覚醒したと思ったらダルマになってるカネキくん

  46. ボーボボは毛の王国編あたりから正気が戻ってきたイメージ

  47. 漫画で「作者大丈夫?病んでないか?」と思ったシーンといえば・・・
    ttps://jumpmatome2ch.biz/archives/188435

  48. かってにシロクマで彼女をお母さんに食べられるとか、ひでえ話があったな

    • 相原コージ先生、うつ病入院体験マンガ描いてたのがショックだった

      • 漫画家で鬱病告白した人と言うと(時期的に鬱病告白した漫画家の第一人者?)ドラゴン騎士団の押上美猫も浮かんだ。
        「飲む薬多くて大変だよ~」って嘆いてた。

    • 酷いけど自然界のヒグマの話と思えばまぁ…
      病みというよりは思想では

  49. シャドーハウスは洗脳されてることを示すシーンだから全然違うだろ

  50. ハンタ蟻編で過去キャラにグロいことやりだした時は幽白の再来かなって思わされた

  51. 幕張で暴露された、編集に手を出されて結婚に持ち込まれた作家が、そのせいで荒んで倫理観のおかしい漫画を描いたって聞いたが、その人って風天組の人だっけ?

  52. 植芝理一先生の夢使いは中々キマってた記憶
    ディスコミュニケーションはまだ楽しめたけど、夢使いは何かもう作者の拗れた性癖とか描き込みとか色んな要素に圧倒されて脳が理解を拒否したわ

    謎の彼女X以降の作品は理路整然としてて読みやすいけど

  53. 吉田ひろゆきはY氏の隣人の時点でちょっと怪しい感じがすでにあったけど、近作見てるとより宗教にハマってる感じがあってヤバい・・・。

  54. ボーボボって年に1回ぐらいキレッキレで面白かったんだけど、作者キメながら描いてるんじゃないかと思って心配した

  55. ジャガーさんの最終盤あたり突然怪しい宗教の経典オチの話が出てきた時は背景にやたら目玉が多いこともあってうすた先生疲れてんじゃねーのと思ったな

  56. ドラゴンボールのビーデルをボコボコにするシーン。
    というかセル編以降なんか性癖歪ませるシーン多いよな。

  57. メイドインアビスのつくし卿はずっと病んでるようにみえて、じつは性癖と血圧以外はそうでもないのかもと思わされるのが逆に恐い。

    • 鬼滅の作者も一見いい子そうに見えるが、作中の女の嫉妬そのものを原稿にぶつけたようなどろどろの感情やらを見ていると、ずっと虐待されて育ったんだろうと思っている。
      が、本人にはあれが普通なんだろうな。短編集の読み切りも登場人物が例外なく何かを失っていたり普通にならないという気持ち悪い歪み方をしているから。
      いい子を演じるのに長けているだけで胸中があれなら、無惨こそが作者の投影像で、炭治郎は作者が外面に使っている仮面。そして炭治郎に一番の鬼の才能があったというのは…まあそういうことなんだろうね。

      • 赤コメは妄想に酔ってない?

  58. 本スレでも挙がってるけどクレしんのまつざか先生の恋人のやつはかなり

    • 心配だった。そのあと作者亡くなったし。

  59. 漫画版のスクライドは作者が薬でもキメてんのかってくらいやりたい放題の内容である意味めちゃ面白かったな

  60. 「空が灰色だから」「ちーちゃんはちょっと足りない」

    誰も上げてねーのか
    あれ読んで滅茶苦茶気分悪くなってしまったんだけどまた読んでしまう

    • ちーちゃんは健全とはいえないかもしれないけどしっかりした話だと思うよ、空灰はまあちょくちょく病んでるな
      てか阿部共実には『死に日々』もっと書いて欲しいわ、『潮が舞い子が舞い』も面白いけど

  61. ガッシュはアンサートーカー云々より
    クリア編終盤の絵の荒れがヤバい
    長期連載で絵が変わったとかじゃなく
    どのキャラも描き切れてない
    色々大変だったみたいだしストーリーは最高なんだけど

    • 〉絵荒れ
      だよな
      ファウード編以降絵が変
      ファウードまでは最高だったのに

  62. ジャンプの表紙絵で思ったのが「忍空」。
    その後休載に至り、長いこと間があいて作者のカミングアウトでやっぱりと思うことに。

    • これだよな
      でも休載直前の野球やる話とかは正直、常人では描けない狂気的な面白さだった
      難しいもんだな

  63. 今の咲の方がよっぽそ病んでない?
    やけくそみたいな気もするが

  64. ひぐちアサの「ヤサシイワタシ」はコイツヤバいんじゃね?と思った

  65. ファブル第二部

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「しのびごと」感想、夏間近!ヨダカたちの期末試験の結果は・・・【30話】
【動画】中国人さん、豚をバンジージャンプさせ大炎上w w w w w w w w w w
今週の「シド・クラフトの最終推理」感想、人間関係を全て把握してるルル、探偵シドの本音まで知ってしまう!【20話】
【悲報】東リベ作者のジャンプ漫画「願いのアストロ」、連載終了。暁鑛の真相が明らかに!【最終回】
「キャラに声優がめちゃくちゃ合ってる」 ←どのキャラが思い浮かんだ?
今週の「Bの星線」感想、ベートーヴェンおじさんと遊園地デート!彼の口から飛び出したアドバイスは!?【11話】
【動画あり】最近のアニメによくある『バズり狙いでダンスさせてるOPED』がキツイんやが
漫画家に「あの展開だけは使うなよ・・・」って言いたくなる展開www
本日の人気急上昇記事