引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1685342829/
715: 2023/06/19(月) 00:54:08.90 ID:nnRmFxMPa
楠公さんと尊氏が感想戦始めるの良いな
「七生滅賊」を引き出すのも良い
わかり合ってる感じが良いな
尊氏にとって最後の好敵手だしな
若様対策はストレスフルやろし
「七生滅賊」を引き出すのも良い
わかり合ってる感じが良いな
尊氏にとって最後の好敵手だしな
若様対策はストレスフルやろし
出典:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)
736: 2023/06/19(月) 08:13:15.24 ID:MrACnV5Qa
>>715
友人同士として理解し合い惜しみ合いながらまたなって遊んだあとみたいに別れるのがこの時代の武士の死生観も表してるようで良かったよ
ところでそんな器があるんなら直冬への態度はですね…
友人同士として理解し合い惜しみ合いながらまたなって遊んだあとみたいに別れるのがこの時代の武士の死生観も表してるようで良かったよ
ところでそんな器があるんなら直冬への態度はですね…
708: 2023/06/19(月) 00:20:43.63 ID:34JWGLR90
楠木は残念だったけど尊氏に十分過ぎるほど評価されたわけで暗い感じはなかったな。あと新田は多分このままボンクラで終わらないかもね。一応見せ場は作りそう
795: 2023/06/20(火) 12:34:44.98 ID:MI67vReDd
歴史よくわからんけど、楠木が尊氏が戦った相手の中で1番手こずらせたって敵になるのかな
796: 2023/06/20(火) 12:40:38.22 ID:cRjLY2EK0
尊氏が1番苦しめられたのは北畠顕家じゃないかな。
おすすめ記事
714: 2023/06/19(月) 00:51:19.79 ID:nnRmFxMPa
716: 2023/06/19(月) 01:06:54.07 ID:gLqUjFEt0
雫がえちえちいと思ったら
若ちゃんのがえちえちかったでござるの巻
若ちゃんのがえちえちかったでござるの巻
718: 2023/06/19(月) 03:28:26.03 ID:puvejvEf0
新髪型渚っぽくなった
738: 2023/06/19(月) 08:51:51.61 ID:s9KtU4Wu0
あ、忘れてた
と取ってつけたような玄蕃
と取ってつけたような玄蕃
710: 2023/06/19(月) 00:39:08.06 ID:2bAZgTnGa
若の書いてた書状は例の後醍醐天皇に向けた怨んでませんってアレかな?
717: 2023/06/19(月) 01:21:56.25 ID:lc7nE8RV0
やっぱり若が捕まって処されるとは思えないな
なんだかんだで若が義満になるのか
なんだかんだで若が義満になるのか
742: 2023/06/19(月) 08:53:53.80 ID:fB06ZPUp0
初めて新田をカッコいいと思ったぜ
それはともかく予告を信じるなら若達の新しい師匠は顕家かな?
絡みが早速楽しみで仕方ない
それはともかく予告を信じるなら若達の新しい師匠は顕家かな?
絡みが早速楽しみで仕方ない
744: 2023/06/19(月) 09:23:26.95 ID:vDfwlYuw0
>>742
夢窓疎石じゃないかね
後醍醐天皇にアポ取れそうな人じゃないと
拝謁できんし
夢窓疎石じゃないかね
後醍醐天皇にアポ取れそうな人じゃないと
拝謁できんし
758: 2023/06/19(月) 14:53:58.21 ID:fB06ZPUp0
逃若党は生活費とかはどうしてたんだろう?地味に気になる
721: 2023/06/19(月) 04:44:17.69 ID:ON2LLfrda
天皇ってよく存続してるよな
後醍醐天皇に反旗を翻しても自分たちが天皇の地位を奪おうとかは考えずに別の天皇を擁立するんだもんな
権威的なトップは天皇って思想が染み付いてるんだろうな
後醍醐天皇に反旗を翻しても自分たちが天皇の地位を奪おうとかは考えずに別の天皇を擁立するんだもんな
権威的なトップは天皇って思想が染み付いてるんだろうな
出典:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)
724: 2023/06/19(月) 06:31:07.15 ID:M4+IOH5X0
>>721
そらそうやろ 万世一系は他人が奪えるとかじゃないから
そらそうやろ 万世一系は他人が奪えるとかじゃないから
725: 2023/06/19(月) 06:31:52.03 ID:MWhTBduo0
絶妙に弱いからやろな。取る必要もなかった
731: 2023/06/19(月) 07:09:52.20 ID:bRZvd+sDa
神輿としてはまじ便利だからな
神輿の奪い合いで天下取れるから神輿を潰す訳にはいかん
でも意志を持った神輿は要らん
神輿の奪い合いで天下取れるから神輿を潰す訳にはいかん
でも意志を持った神輿は要らん
726: 2023/06/19(月) 06:33:12.70 ID:DdWTe6TLa
一種の宗教だからな
家柄を大切にするから家柄の保証になる一族も大切
家柄を大切にするから家柄の保証になる一族も大切
732: 2023/06/19(月) 07:18:24.44 ID:w6ETLz3Z0
百何代も継いできて数える程度しか悪帝も居らんし
世界史レベルで見ても優れたトップだと思うが
あえていうなら適応力の化物一族だと思うわ
世界史レベルで見ても優れたトップだと思うが
あえていうなら適応力の化物一族だと思うわ
735: 2023/06/19(月) 08:09:00.42 ID:WgLThZrLd
天皇って概念はまあ大陸の皇帝の影響を受けてると思うけど、易姓革命でなく万世一系の思想が取られたのは日本特有で面白いと思ってる
737: 2023/06/19(月) 08:50:03.48 ID:/cfaP34O0
時代の雰囲気を意識してから
あまり死を陰惨なものとして扱わない漫画なの面白いと思う
一応戦争に貴族階級しか参加して無かった時代だからこそできる表現なのかな
やる気になればエグい死に方描ける作家だと知ってるだけに面白い
あまり死を陰惨なものとして扱わない漫画なの面白いと思う
一応戦争に貴族階級しか参加して無かった時代だからこそできる表現なのかな
やる気になればエグい死に方描ける作家だと知ってるだけに面白い
739: 2023/06/19(月) 08:51:58.27 ID:mjQe8N890
まあ切腹、斬首が当たり前の光景の時代だし
743: 2023/06/19(月) 09:06:04.30 ID:puvejvEf0
死を陰惨に描かないのは善玉に描かれてる主人公たちも人を殺してることと
主人公の死を描くのかもしれんね
主人公の死を描くのかもしれんね
748: 2023/06/19(月) 11:29:13.08 ID:1GsVB5xhd
尊氏は訳のわからない人ではあるが
これがまあ鎌倉武士のカリスマ
理想像なんだよな
つまり鎌倉武士はわけわからない
これがまあ鎌倉武士のカリスマ
理想像なんだよな
つまり鎌倉武士はわけわからない
750: 2023/06/19(月) 12:12:51.68 ID:zRNpk6Qud
正気かてめえ
静かに死なせてくれ
ここ好き
静かに死なせてくれ
ここ好き
776: 2023/06/19(月) 21:10:26.30 ID:34JWGLR90
まぁでも尊氏じゃないけどもう正成が出てこないのは残念だな。回想で出てくることはあるだろうけど
779: 2023/06/19(月) 21:42:36.07 ID:O+qy5tlF0
まじで直帰転生してきてくれても良いんですよ?ってくらいには好きだわ正成殿
自分の決断の結果とはいえ優秀な忠臣を失って結局逃げることにもなって…こんなことならと帝はお辛かろうな
自分の決断の結果とはいえ優秀な忠臣を失って結局逃げることにもなって…こんなことならと帝はお辛かろうな
781: 2023/06/19(月) 21:50:45.92 ID:puvejvEf0
頼重は設定いじりすぎたのか最期の最期以外はもうちょっと何とかって感じだったが楠木の最期は非常に良かったな
どうしても子供連中より大人連中のが魅力あるな
どうしても子供連中より大人連中のが魅力あるな
コメント
玄蕃が身代わりになるパターンやな、きっと
俺もかなり初期からそれを想定しているけど、ハッピーエンドかって言われるとかなり微妙になりそうではある、
まあ、ハッピーエンドでなくてもいいんだけどね。
ちょっと成長してたみたいだけど何年後なんや?
鎌倉奪還後の逃走劇から丸2年経ってないくらい
1333年5月:鎌倉幕府滅亡
1335年6月:西園寺の後醍醐天皇暗殺未遂事件
1335年7月:時行鎌倉奪還
1335年8月:時行鎌倉脱出
1335年11月:後醍醐天皇が尊氏討伐令を出す
1336年2月:尊氏大敗、九州へ逃げる
1336年5月:楠木正成討死
1336年10月:後醍醐天皇幽閉
1336年11月:室町幕府成立
1336年12月:後醍醐天皇、吉野に逃亡
1337年:時行南朝帰順、朝敵勅免
1337年12月:北畠・新田と連合しての二度目の時行鎌倉奪還
後醍醐天皇からみても波瀾万丈すぎ
何十話もかけて描いたのに数時間しか経過してないジャンプ漫画のような密度だ
ほぼ変わってないな
まあ10歳が12歳になっただけだし…
そこは17,8歳の見た目が派手に変わる時間経過にしろよ!って編集が怒りそうだけど
史実だからしょうがないんだ
誤植しまくってる編集がどの口で
松井そろそろキレてたぞ
久しぶりに見ました、百発百中の目玉おじさん(貞宗)!!
要所要所でしっかり強者ムーブしてくるの良いよね
若に翻弄される愉快目玉おじさんと弓の名手信濃守護小笠原貞宗殿は別人
史実なんて逆転の目なんて無いだろうに
どうやって風呂敷畳むのこれ
アラサーで処刑される寸前で逃げて、文字通りの逃げ上手の若君で締め
最後は逃げ生き延びてるENDじゃないかな?死ぬなら逃げ続けここまで生きた武将であるというメッセージ性でも持たせて終わるとか
伊勢氏の祖となり子孫が後北条氏を立ち上げる
んで小田原で秀吉に滅ぼされるのね……
もったいない……
↑滅ぼされてはおらんのだなあ
藩主として末代まで残ってる
そりゃあんだけ氏氏してたら血を残すぐらいは余裕やろ
↑直系が残ってるのよ
氏直は命助けられて子供は再興許されてるし氏政の弟の氏規も分家で別系統の家系伸ばしてる
そういや家康の娘が氏直に嫁いでて落城の際、助命嘆願したんだっけか
子供できてたんか
すげぇな直系の人って
先祖に徳川と北条と武田って
いいなあ……
↑子供は出来てない従兄弟つまり氏政から別れた子供を養子にしてる
氏直すぐ死んだし
養子かーい!
時行の郎党が皆討死をし時行の処刑される直前が最終話の前の回
最終話では神性が抜けた尊氏に時行を処刑したとの知らせが届くも
まだ生きているかもしれないとの思いがどうしても抜けず生涯怯えることに
当時の記録でも時行は生きていたことを仄めかす目撃された記録がある事実を記して完
史実通り、時行が処刑されて終わり…ではなく最後の最後で逃げスキルを発揮して逃走
尊氏は死ぬまで時行の存在に怯える日々を送るのであった
めでたし、めでたし
良い感じに風呂敷畳めるじゃん
落としどころとしては尊氏の神力をなんやかんやで奪って人の身に堕とす所までかな
中先代の乱も、時行は鎌倉をちょっと占拠した程度で敗れ去ったのが史実だが
乱と後処理のせいで、尊氏と後醍醐天皇に決定的な亀裂が入ったというのもまた史実だ
この後に予定されている史実にしても、時行は負けていくが何故か尊氏も塗炭の苦しみへ放り込まれる
歴史って本当に面白いですね
若君本当におてぃんてぃんついてるの?
流石に女ですって伏線はダニ以来ない気がする。女ですってなったら茅野ちゃん以上に納得出来んぞ。
温泉入ってるシーンあるし
女子だったら世継ぎなれんがな
ついてようが私は一向にかまわんっっ!
今回は珍しく尊氏に人外要素がない回だったね、今回の尊氏はかなりかわいかったよ…尊氏…尊氏殿…尊氏様かわいいフラァ…
回復力は人ならざる力だったけど、武力は人の範疇だった尊氏か。
そりゃそうじゃないと逃げられないから丁度いい落とし所
千種の雑魚ぶりが凄かったけど、名和さんの方は殺害目標とするくらいは評価されてたんだな
三木一草ことごとく倒れて、いよいよ南北朝時代の始まりか。
Twitterで子孫の人が感動してたな名和長年の最後が描かれるのはレアだから
鳥取の名和神社行ったとき知ったけど名和の子孫のは明治政府の南朝びいきのおかけで泡沫武士から華族に大昇格した模様
太平記(原典)でも太平記(大河ドラマ)でも
なんかいつの間にか戦死してた!という雑扱いだから…
千種中将もかなりの波乱万丈人生なんだけどな
ネウロの頃から魅力的な大人を描くのがうまいよな
笹塚、笛吹、筑紫、アヤ、烏丸、イリーナ、ロヴロ
みんないいキャラで人気あったし
>政権選択の自由か、面白い発想だな
>たしかにその側面はある
>漫画家の発送だけあって逃げ若は新しいな
何が新しいのかしらんが、古代中国を題材にした作品なら普通に言ってるぞ?
「君君たらずんば、臣臣足らず」は乱世の常識
超有名なところだと、政治家としても商人としても大成功を収めた范蠡とか
縦横家と呼ばれたフリーランスの連中は自分を売り込むためにあちこち渡り歩いたし
南北朝を題材にしてるのだと《日本史上初めての混沌》とネガティブよりの扱いをされがちなところを、政権選択の自由とポジティブに解釈してるとこが新しいんじゃない。
鎌倉幕府崩壊の口火を切った帝と、一族を滅亡させ鎌倉を灰にした新田陣営の南朝、
北条一族の信頼を裏切った梟雄にして、育ての親を殺した足利陣営の北朝、
……このロクでもない選択肢をポジティブに捉えたのは皮肉でなく凄いと思う。
君主を選ぶのと国を選ぶのは微妙に違うような気が・・
南北どちらに?って小次郎が聞いてるけど尊氏がついてるっぽい北朝に行くわけなくね?
南朝は南朝でそもそも北条一族を鎌倉もろとも灰塵に帰した新田と、鎌倉幕府滅亡の旗振り役の後醍醐天皇がいるからな………
正直北朝につく選択肢だってなくはないと思うけど、まぁどっちがより許せないかというと足利か
漫画としては尊氏が因縁の敵みたいな感じだけど時行達的にはどっちの勢力も憎むべき敵なんか結局は
時行、足利は憎んでも天皇は憎んでないってさ(史実)
北条視点だと後醍醐帝は最初から一貫した政敵だけど
足利は土壇場で裏切った腹心だからな
敵の敵は味方か…
>そもそも北条一族を鎌倉もろとも灰塵に帰した新田
後々に南朝一派となった時行軍が、新田軍となぜか合流せず作戦失敗するイベントがあるが
その原因は諸説色々あるが、「時行と義貞に軋轢あったせいじゃね?」とか言われたりもする
尊氏が南朝に寝返るとき時行はどう振る舞うんだろうな
ここらへんしっちゃかめっちゃかだから
まずは唖然とするのは間違いないと思う
その直後に闘志を燃やすんじゃないかな
しっちゃかめっちゃか楽しみ〜♪
未来視設定は雫に引き継がれた所で今度こそ生かされるといいが…
でも若の末路は変わらなそうなんだよな
楠木正季「私の『敗走して手勢の少なくなった楠木勢73人は民家に駆け込み、六間の客殿に二列に並んで座り十念を唱えながら自害したという。死に際に正成が正季に九界のうちどこに行くことを願うか問うと、正季は「七生マデ只同ジ人間ニ生レテ、朝敵ヲ滅サバヤトコソ存候へ」と答えたという。これはのちの「七生報国」の語の由来になった』っていう正成兄さんとのエピソードはどこに!?」
これはめっちゃ書いて欲しかったけど
あくまでサブキャラだからかだいぶライトにサラッと味に演出してたね
歴史書ではどうなってたのかなと調べた人は驚くと思うわw
大楠公の歌詞で敗れてなお仇敵を討ちたいと強く願うその強烈さが
逆に悲運の将としてのカタルシスを産むのにねぇ。
でかい民家だなあ
いよいよ第1部始動。
第1部:一度目の鎌倉奪還
第1.5部:楠木正成の戦い
第2部:二度目の鎌倉奪還
第3部:三度目の鎌倉奪還と時行の最期
第1部と第2部は1年半くらいしか経過していないが、第2部から第3部は10年以上の経過がある。
この10年以上の期間、飛ばしてしまうのか他の人物にスポットライトを当てるのかオリジナル展開にして空白を埋めるのか。
どう考えても第1部始動ではなく第2部始動だとおもうのだが…誤字かな?
尊氏に勝つ方法、無惨様が実践した方法じゃね?
無惨様は老けんしさ
それに放置してガッチリ足元固められたら尊氏死後も勝てへんやん
元々言われてたことだけど松井優征はショタコンガチ勢やな…
人寄りの尊氏はマジでかっこよす
アクションも見応えあって良かった、時行は子供だし逃げがテーマだから正面からのバトルがないし尊氏予告通り薙刀で一撃だったな
何気に大鎧武者を鎧ごと正面から殺害してるのは初なんじゃぁ…
大鎧を正面から打ち砕くためのヘビーウエポンが大薙刀や金砕棒だから多少は…
いやでもあんな風に斬れるかな…
薙刀骨喰って斬るフリして振っただけで肉はそのまま骨が斬れてたって伝説があるとんでもウェポンですぜ
コラムの南北朝はむしろ好都合で権力分割狙ってた説も面白かったわ
じわじわ弱らせて50年後実権取るのがなんか漫画の作風に重なる
坊門最近の研究で後醍醐に尽くした忠臣みたいな評価らしいけどこの漫画だと武士に全部押しつけて逃げた典型的卑劣貴族としか思えんよ、後醍醐もあの時逃げてればって後悔してたし
忠義だけあっても意味がない
あくまで漫画描写だがメンツだけで正成の策退けてその結果帝が京から落ち延びる事になったから単なる無能にしか思えんよね
実際の所メンツというか権威はとても重要な要素でもあるしな
都に居ない帝にどれだけの貴族が付いてくるのかというのも切実な問題なわけで
さすがに尊氏による新帝の擁立までは想定外だっただろうけど、京を離れたとたんにこうなっちゃってるしね
ちょっと間違えた。擁立後に後醍醐帝は脱出して戦うんだった
策に徹して権威を捨てても(民が付いてくる)未来がないし、権威に徹して策を捨てても勝利はなかったのを考えると尊氏との決別をした時点で帝の運命は決してたんだなあ
釣閑斎っぽいななんか
太平記の初期バージョンに坊門が楠木の進言を退けたってのが載ってないので
後世の捏造ということが分かったのと
今まで後醍醐に仕えていても北朝に残る選択した貴族もいる中で、
吉野までついていって文章発給とかしてるから、
後醍醐からしたら忠臣という評価は妥当だと思う。
元々文官の諮問官みたいな役割なので正論家であることが重要な人なのよ
中立公正を旨とする役割なので人材集めや適材適所に手腕を発揮した人
楠木正成の天敵みたいな扱い受けてるけど当の正成を排除したりせずちゃんと使おうとしてるのを見てもわかる話
文官が戦事に口出すとろくなことにならねーってこったな
↑口は出すんだよ戦も政治なんだから
それをバランス取って採択するのはトップの仕事
市虎三伝やね 意見を採択するのはトップになればなるほど難しい
なんやその市虎三伝ってのは
三人成虎の事やね
軍記物という「お話」として、戦を分かってないのにプライドだけ高い「悪役」が必要になり
坊門さんがその役を負わされたっぽいね
三国志演義にも、張魯はそこそこ良い君主なのに、部下にワイロ好きのダメ官僚が居たせいで…ってするために
楊松という完全に架空の部下を造って出演させてるようなパターン
でも。京都を戦場に使うかどうかという重要な意思決定が、新田や楠木ら武家サイドだけで出来たとは思えないので
やっぱ坊門さんも編集会議でボツ!って言ってたりしそうな…。
なんでこんなにしっちゃかめっちゃか支離滅裂な奴に魅せられてるんだろう俺
そりゃ圧倒的に強いからよ
強くてイケメンなら人は付いてくる
劉邦みたいに大徳という以外には理解不能な奴もいるけど……
矢に気付くシーンと次の矢を弾くシーンと撤退のシーン
今回の?探しは難しかった
撤退のシーンはマジでようやく見つけたレベル
探さなくてもええんやで……?
地図上で包囲されてるコマにも?
!?
逃げた新田は勝ちフラグ?
弓の奴久々すぎて名前忘れたがやはりそれなりに強いな
まあ新田のような捨て駒として生まれてきたようなカス武将では相手にはならないわな
奥さんもつまみ食いされちゃうんだね…
まぁわりとあるあるだしな、敵に嫁ぐってのは
秀吉と茶々とか
源義経も、敵の平時忠(「平家にあらずんば人にあらず」を言ったとされる平家の超VIP)の娘を、壇ノ浦の後に嫁さんにしてるしな
そりゃ頼朝さんもキレますよ。
ダイジェスト式尊氏パートは今週で終わりであってくれ
意味不明な上につまらなかったから次週からの時行パートに期待してる
太平記が悪いよ太平記が
諦めちゃってんだもん
太平記読めなそう
意味不明だから面白いんだけどね
大楠公の最期を見てもつまらん言うんならもうどうしようもないな
歴史もので戦国や幕末はめちゃあるけど南北朝時代も結構面白いな
面白いんだけど、NHKの大河ドラマでやると皇室の扱いでいろんなところからいんなことを言われるからやりにくいそうな。
面白いけど、これまでに南北朝時代取り扱った漫画って打ち切りで終わってるのが多いんだよね。
逃げ若は最後まで描き通してほしい。
しかしあれだな
日本の天皇家は優秀というかなんというか(ダイアナ妃の離婚までの顛末の特集テレビで見て)
だからこそ某アメリカ在住の弁護士志望男の挙動が個人の問題じゃ済まなくなってるし、逆に言えばここぞとばかりに個人問題に落として天皇家の箔を落とそうとする輩もいる。
まぁ、イギリスの方もダイアナ妃からメーガン妃から問題が続いて大変そうだけどね。
問題と言うならダイアナ妃というよりカミラ夫人のような
んで先週散々なぜか話題になった三種の神器はこの時南北どっちが持ってんの?
後で南朝が京都奪還した時に北朝の神器を回収してるので、
北朝の可能性が高い。
三種の神器は後醍醐天皇が京から逃げ出す時に持ち逃げ。
↓
後醍醐天皇を捕まえ幽閉して三種の神器を取り上げ。
↓
でも取り上げた三種の神器はニセモノで、後醍醐天皇は本物を持って幽閉を破り吉野へ遁走して南朝立ち上げ。
明治天皇が南朝を正統としたのは三種の神器を南朝が持ち続けたからだね。
ええどっち?
この場合どちらも正しい
両方が持ってると主張している時期
なるほど
先週学んだが三種の神器ってのは帝でも真物も依代も直接見たらダメで厳重に封印されてるもんだそうだから
そりゃ言うわな「俺が持ってる!あっちのは偽物!」
そういや三種の神器って源平合戦で一部海に沈んでなかったっけ?
あれってそのあとどうやって理屈つけたの?
えーとな
三種の神器にはガチの本物の真体ってのと、儀式とかで使われる依代ってのがあってな
源平合戦の壇ノ浦の戦いで水没したのはあくまで依代で、真体さえあれば依代はまた新しく造られるんだそうだ
真体は厳重に封印されてるそうだからひょっとしたらその封印が最後に解かれたのは壇ノ浦で失われた神器の新しい依代を造る時が最後だったのかもな
言っちゃあなんだけど、その真体ってのは…ガチなの?
つまりその…建前ではなく?
ガチ言うたらガチや!
確認はできん、直に見たら目が潰れて身体中から出血して死ぬからな!
だそうだ
三種の神器の一つ、草薙の剣の真体はずっと熱田神宮にある。
天皇のもとにある草薙の剣は依代。
真体が壇ノ浦に持ち出されるはずもない。
歴代の帝ですら誰も見た事がない、らしいからね
持ち運んだ人の感想は伝わってるけど
しかし依代造るのに真体が必要ってことはその依代造る時に真体の封印解いて一部を削って依代造った人が数人いるはずだよな
よく死ななかったなその人らw
儀式しときゃ依り代になるんでない?
あの趣味悪い思った骨喰の装飾が実は実用性があっただと…!?
ソードブレイカーやね かっこよ
紙に香りを焚くってのはなに?いい匂いする紙にすんの?
そのとおり。
偉い人へ手紙を送るときの気配り。
そーいや、なんか成り上がりものはそういうマナー?も知らんから陰でバカにされる~みたいな話をなんかの歴史小説で読んで悲しくなったのを思い出した…
へー
ラブレターとかにそんな工夫したら落ちちゃうかもしれんな
もらったことないけど!!
ラブレターも当然するぞ
関係性がバレたらヤバい人と関係を持つ場合は香りを署名の代わりにしたりとかあったはず
へぇ
なんか雅な不倫関係だなそれ
文香だよね
自分は流石に知識だけでしかないけど
未だに廃れてない文化らしい
瓊瓊杵尊……
んじゃこの難しい漢字は!読めるかぁ!
ににぎのみことだね
確か皇祖としては彼の代から寿命が有限となったんだよね
天照大神の孫だっけ
こいつも女関係大概なんだよな
厨二レベルが上がれば読めるようになるぞ
陽が差す方へ!
ってなんかオサレなセリフだよなあ
解説上手も面白かったな
天皇家が2分割されたことで弱体化を招き、足利3代目で完全に武家と公家で勢力逆転して
んで今後は大義名分のためだけのトロフィーヒロインになってったわけか
あの本郷先生が「妙な発想」と前置きしてるから、話半分のほうがいいけれど
確かに南北朝以降は、幕末までほぼ存在感無いからな天皇は…
西園寺卿の後醍醐天皇暗殺未遂事件での処刑が58話だったか。
今回114話だから、そこがちょうど折り返し地点くらいだったんだな。
退くぞはひくぞと読みたい派
あーん千種様があっけなく死んだ! 原典通りだから何も言えない!
時行主人公じゃ接点が無いから描けないとはいえもったいない
名前と姿が出ているのにナレ死すらさせてもらえない結城、もしかしたら父親の方は船団出航時に登場するかもしれないが
楽しく勉強になるから好きだわ逃げ若コメ欄
で、今の天皇はどっち?
偽物か?本物か?
俺的には南朝がキャラ立ってて面白いからこっちが生き残ると嬉しい
つーか平家の時に一回滅んで三種の神器も海にポーイしてtなかったっけ?
今のは光速はDみたいに抜け殻では?
三種の神器は上に書いてあるから読んでもろて
今の天皇は北朝の系列だよ。足利義満の時に南北朝が統一されて以降はずっと北朝
あと北朝が偽物ってわけでもないからね。ちゃんと天皇の血が入ってるよ
明治天皇が推したのは南朝なのに今の系列は北朝なんか
今も南朝の系列の天皇家っておるん?
南朝系列はもう天皇になれんの?
「天皇家」はいない
一応昭和の戦後に「俺は南朝の家系だから正式な継承者だ!」って騒ぎ立てた奴はいる
南朝系列は証明しようがないから天皇にはなれんだろうね
あれ?さっきからNGワードでも含んでるのかな?
天皇になれるのは皇籍にある者のみ。
皇籍にない南朝子孫は天皇になれない。
「こうぞく」(皇.族)ってNGワードなのか。
コメントが反映されない。
へー 以外なのがNGなのね
明治天皇が南朝を推したのは南朝に三種の神器があったから。
三種の神器は南朝から北朝に譲渡された。
だから北朝に譲渡されて以降は北朝が正統。
「天壌無窮の神勅」っていうのがあって、なんで天皇が日本を治めるのかというと、これが最大の大義名分になっている。
天皇の祖、皇統譜(皇室の家系図)の一番最初である、皇祖神・天照大御神がくだした勅令で、わかりやすく訳すと「私(天照大御神)の血を引く者が三種の神器を祀ってこの国(日本)を治めなさい」っていう神の命。
だから三種の神器に非常に拘る。
特殊事情で三種の神器なしで即位した後鳥羽天皇は、それがコンプレックスになって承久の乱を起こした。
?
?
!?
?
?
?
そういえばしばらく出てないな…
仮面のくノ一が
このサイトを利用してる奴も、アイツの再登場を待ってる奴は決して少なくないはず
夏の四ね。
?
さっきから書き込んだコメントが反映されない?
これはされるな。
北朝の天皇はどんなキャラになるんだろ。
歴史の授業で出てたはずだけど記憶に残ってないわ。
後醍醐天皇が特段に濃いからなおのこと薄いんだろうけど。
この時期に北朝を仕切ってたのは、天皇より上皇だな。光厳上皇
光厳上皇は日本史の授業で習う院政…引退した天皇である上皇が実権を握る体制を敷いてたんで(本当の実権は尊氏の室町幕府が握っていたが)
負けかかってるタイミングの尊氏に賭けて北朝を成立させたり、行動力は凄い
光明天皇のほうは、上皇と幕府、2重のお飾りという時期が長くて陰が薄いというレベルではない。
そういえば一昨日テレビで織田信長に関する番組やってて、本能寺の変が新暦では6月21日だと言ってたのでふと気になって他にどんな出来事があった日なのかと思って調べたら北条時行の命日でもあるのね
尊氏「天皇が逃げた!? やったぜ見張りと手間の費用が浮いたぞ!」
直義(マジかこの兄上)
なんでこんな所だけ原典そのままぶち込むの…