今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

漫画やアニメで読者に「好かれる主人公」ってどういう奴だと思う?

アニメ総合漫画総合
コメント (203)
スポンサーリンク

引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1570117939/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:UvU//Dama
パッと思いつかん
話が面白けりゃ自然と主人公も好かれる的な理論もなんか違う気がするし

3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1eJM+fc1a
基本的に陽キャ

9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Xsa7uajh0
能動的な主人公は好かれるやろ

5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:wu84eCUe0
熱血系は嫌われてないイメージ
やれやれ系とかやろ1番嫌われるのは

16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:IigpGi1v0
>>5
でも承太郎は人気あるやん

20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:rWppUVEL0
>>16
承太郎はやれやれ言ってるだけでやれやれ系ではないやん
no title出典元:荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』(集英社)

23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:lnJpNMtz0
>>16
口癖がやれやれなだけで自分から動く定期

493: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:dRpBM9qd0
>>16
あいつ常にノリノリやからな

39: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:X46NqNPtp
ナヨナヨとやれやれは嫌われる
でもそういう主人公が多い不思議

75: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:y2xri9Wk0
>>39
描きやすいんかな?

193: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:hjRBBoxg0
>>39
思春期ボーイが案外共感するからな
需要ないわけじゃない

13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:oo4o9A/Yd
こいつになら抱かれてもええわって思わせる主人公

おすすめ記事
32: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ilTlKbPc0
しまぶー理論だと「どんだけ無茶苦茶やっても読者の共感得られるのが好かれる主人公」らしい

29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:jbakGsEf0
倫理観が客観的に見てまともな奴

31: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:xKnZ2IZC0
一貫性のあるやつとか

40: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:BugUBy5Sp
後ろ向きなのはいかんな
陰キャでも前向きなのは好感持てる

42: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:+mDk0bWS0
封神演義やな
あれほど素直に主人公を支持できた作品も記憶にない
しかもあれは特に陽キャというわけでもない
no title出典元:藤崎竜『封神演義』(集英社)

51: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:MDqjkccId
最初はクソガキでも成長していく主人公やね
マブラヴの武ちゃんとか

57: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:c61Qafbo0
自分と共通する所がない
変に似たところ共感できる所があると嫌悪感

63: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:swdKxSPqM
アーロン編のルフィは文句なしにカッコいい
no title出典元:尾田栄一郎『ワンピース』(集英社)

70: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Xsa7uajh0
一部のナルトと初期のルフィは良かった

107: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:E44gd1JH0
悪役を気持ちよくぶっ飛ばしてくれるルフィは万人が好きになるだろうな

138: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:LJqFwvuu0
悟空
ナルト
ルフィ

これの共通点をあげれば解決するだろ
食欲

147: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4cQi2O0H0
>>138
ナルトって食ってるイメージないわ

222: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Xsa7uajh0
>>138
女に興味がない

266: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:LJqFwvuu0
>>222
これは確かに
悟空だけ結婚したが
まあ悟空は性器には興味あったか

ただ桜木花道まで広げるとカバーできないな
学生もの絡めるとしゃーないか

321: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:c61Qafbo0
>>266
ナルトも結婚しとるやんけ

151: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:/h5zQh/m0
今のジャンプの主人公

ルフィ
エマ
デク
日向
アスタ
炭治郎
虎杖
夜凪
千空
デンジ
コガラシ
成幸
八丸
(ゴン)

誰がすこか?

170: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Kxr48KH+0
>>151
虎杖とデンジ好きだわ

247: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:0SRLbxDa0
>>151
炭治郎
虎杖
夜凪
デンジ

この辺りはすこ
ハイキューは日向よりは影山の方がガチ感あってすこ

304: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JCIqxxYw0
虎杖とか炭次郎とか
最近のジャンプは良主人公多いで

277: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:IT6UtYmed
虎杖すげぇ良いやつで好き
この回短編やったけど沁みたわ
no title出典元:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)

780: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:o2MtIjFO0
>>277
うーんこれは主人公!

749: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:g9rq3A7c0
>>277
好きだなあこの話

391: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JCIqxxYw0
>>277
魂を知覚してるから分かる説すこ
もしそうだとしたらただの日常回じゃなくなるンゴねぇ

965: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:3GXzvDDhd
元人間タイプの敵が出る漫画にとっては炭治郎みたいなのが最適解やと思う
いつまでも殺すのを躊躇ったり逆にサイコパスみたいにザクザク殺したりするのよりもええわ
no title出典元:吾峠呼世晴『鬼滅の刃』(集英社)

111: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:lgiYL7sTM
やっぱ鬼滅の長男やろ
ジャンプに珍しい熱血主人公やし、しかも優しいし誠実
こんなキャラ他におる?

122: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8n3E8ulta
>>111
炭次郎はこのご時世に珍しいくらいのぐう聖主人公やな
それが鼻に付くって奴もいそうやが

173: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:paUlmH+f0
うじうじ系は嫌いやわ
エヴァンゲリオンとか何回か読もうとしたけど主人公がうざすぎて読むの断念したレベル

217: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:3NJppoye0
>>173
ザブングルのジロンみたいなガサツ過ぎる奴も嫌やわ
コトセットが発狂するのもわかる

162: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:W6fs1NQx0
チートは面白くないけど強さは大事よな

254: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:D2mhPzDLp
士郎キリトみたいなのはあれやな若い奴に人気あっておっさんには人気ないんやろ

276: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:afEuBVFM0
>>254
士郎は自己犠牲強すぎるし義務感で戦いやってるから色々頭おかしいし若者でもきついぞ
あいつは上条と同ジャンルや
キリトさんは逆に趣味でやってるからちょっとちゃう

633: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DM398i2/0
物語の奴隷になってる奴は嫌われるんちゃう?
物語をこう進めるためには主人公にこう行動させたいからその都度性格や行動理念が変わって変な奴になる

キャラが動いて物語になるのに物語が主となってキャラが従になるとあかん
キリトとかその例やろ

186: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:T63t2nuXM
ここまでまとめ

■好かれている

初期ルフィ
悟空
茂野吾朗
史郎
ナルト
リト
丈太郎


■嫌われている
キリト
伊藤誠
一条楽
スバル

188: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:syd98p/j0
トリコみたいな優しくて強くてギャグもしっかりやるようなのやろ

234: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:cC6sqqIc0
遊戯も地味に全く不快感ないのが凄い

230: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:MC1ajSwO0
遊戯王シリーズの主人公は嫌われにくいな
嫌われてる印象無いわ

342: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:W6fs1NQx0
ツナとか遊戯とかなよなよした奴がキリッとするのすき

246: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:E44gd1JH0
遊戯より十代と遊星のが好かれてるイメージや
知名度は圧倒的遊戯やけど

262: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:5ojY0WmA0
>>246
クールから熱いのあのギャップ
十代は真逆だからなあ

605: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:hjRBBoxg0
このポイントさえ抑えときゃ間違いないっていう絶対的な答えなんてないと思うで
同じような立場で同じような信念持って同じような事やってても好かれる奴と嫌われる奴とで分かれたりするし
そもそもそんなものがあれば作家は苦労せん

611: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:F0KOsChua
むしろ信念とか嘲って立場によって言う事変えて敵をハメる主人公のが面白そう

640: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:itVxRWUbM
>>611
ノゴローもちょっとやってたな

653: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:afEuBVFM0
>>611
それ不快にならんようにするの難しいで
書き方が悪いとマガネ太郎みたいに作品自体を腐らせる劇薬になる

682: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:+mDk0bWS0
>>653
策士であることを強調しとかんといかんね

685: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:EejyM+AW0
結局それは表面で、内面は信念に沿って生きてる
ってキャラになりそう
ちゃんと過去があった上で

656: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:9xb2uq+j0
褒められたり持ち上げられたりしたら素直に喜ぶ
自分の実力をわきまえる
これだけ徹底しろ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 最初ダメでも段々人間として成長していく主人公は応援したくなる

    • 今の時代は最初ダメな時点で見限られて打ち切られる
      だから最初から性格いい奴ばかり

      • なろうの方が大概な性格の主人公も受け入れられているな

      • なろうの主人公はけっこうリアルな思考だからな
        そりゃ普通の人間ならこうするみたいなことしてるだけだから受け入れられるわ
        マンガの主人公みたいな綺麗事ばっかり言うようなのや
        嘘くさい聖人みたいな主人公のほうが嫌われる

      • なろうは主人公視点で自己正当化が多くて
        さらに文章だけだから読者が俯瞰的に物事を見れないんだよ
        だから「後悔してる奴は痴漢や下着ドロをしない」
        という当たり前の事実に誰も気付かないし

        寝てる小学生年齢の女の子に
        「据え膳食わぬは男の恥」とか言って犯そうとするシーンを
        「これは普通の性欲。彼は真っ当になってる」と擁護する

      • 主人公が人気ない作品の出来上がりってわけか

      • なろうの読者はジャンプより厳しいけどな
        主人公が不快な行動とったらコメ欄荒れまくるぞw


      • 駄目じゃねーか
        結局、似たような主人公しか出てこない土壌出来てるな

      • 昔の異世界飛ばされ系
        「こういう世界にこういう主人公が来たらどうなるか?」

        青3のような逃避なろう
        「どんなゴミクズでも世界が彼に合わせれば全て上手く行く」
        世界の方を合わせるわけだから矛盾まみれ、アホまみれになる
        最初の一個目から間違ってるんだから調整しても矛盾が増えるだけ

      • 矛盾はジャンプのほうが多くね?
        なろうの場合は異世界で好き勝手に生きるみたいなのだから
        そりゃ異世界のルールなんて無視したりするだろ
        そもそもなんで力持ってるのに合わせる必要があるんだ?
        その異世界のルールってのも異世界で力持ってる人間が決めただけなのに

      • ジャンプの場合は作者が決めたルールを破って破綻したりだな
        ヒロアカとかが分かりやすい

      • ヒロアカって作者の決めたルール破ってたか?

      • なろうでの矛盾というのは
        近衛魔術師団というエリート職があるのに
        主人公ヨイショの為に、主人公が言い出すまで魔術を鍛える発想が無い
        とかそんなんのことだろ

        アスリートにしろ兵士にしろ実戦より練習時間の方が多いのが現実
        常にぶっつけ本番で
        練習時間がスケジュールに組み込まれたことがない近衛兵はいるのか?
        主人公が世界の縛りを超えるんじゃなくて 全人類の方を下げるんだよ

      • なろうって成人したらスキル発現とかだから鍛える意味あるのか?
        それに近衛って身分が高いエリートってだけでは?
        そもそも近衛が戦うようなことになってる時点で国が滅ぶ寸前みたいなもんだし実戦経験なんて無いと思うが

      • 青11はマンガとかゲームのやりすぎで近衛=強いみたいな変な勘違いしてるだけみたいだな

      • SPがチート貰ってない大して訓練してない小学生年齢の子供に無双されるのはなぁ
        どんだけザルなんだよ

      • レベルアップやスキルの世界ならともかく
        そういうの無いのに鍛える発想が無いのはバカになりすぎたと思う
        技術継承どうなってんだよ

      • 鍛えれば異端者にされる世界ならおかしくない
        発想があるのに政治が潰してたわけだからな
        ただし
        「鍛えてるなんて偉いねー。家庭教師つけてあげよう」やり出したら
        クソバカ現地人としか言いようがないね

      • そういやタイパクは、なろうみたい言われてたな

      • 欠点、弱点はストーリーの鉄板なのにな

  2. パク平みたいな自己弁護の塊や、心が強えみたいに心が強えだけで全部解決しようとするのは不快指数高いな

    • タイパクでもU19でも
      主人公の仲間でありながら主人公のことを叩くキャラがいれば
      主人公をボロクソにツッコむキャラが居ればなんとかなったと思う

      大事なのは読者評価と作中評価の剥離を少なくすること

      • 単純に感情移入できる主人公になってないってだけだと思われ

      • >主人公をボロクソにツッコむキャラ
        持ち込んだときの編集さんがそのポジションだったけど、なんか悪役にされてた

      • ボロクソじゃないけど龍と苺に大体そんな役割のジジイがいるな
        叩く訳ではなく諫めると言う立ち回り

      • ボロクソにツッコむキャラがちゃんといたら「ああこれは成長物語なんだな」って思えるしね

      • 主人公が間違ったらちゃんとバッカモーンって、怒られるのは大事だと思う。
        仮になろうの追放系とかなら、実力隠して実は裏で援護してました!追放されてムカつくので見返します!
        ↑これに「実力隠さずちゃんとコミュニケーションとれ!復讐とか馬鹿なことやってんじゃねえ!」と諭されるような展開があれば良いと思う。


      • 言っていることはごもっともだけど、それ系の作品の読者は正論を求めていないのよね…

      • 青5
        正論

        だけど なろうって「主人公は悪くない」が大前提で話が作られてるから
        周りの人間を例えようがないほどアホで傍若無人、コミュニケーションが取れない人間にして
        そんな中でも主人公は頑張っていたのに…みたいなスタートを切り
        「ちゃんと痛い目に合わせないと他の人も大変な目に合うから」と理由付けをして復讐してるイメージ

      • なろう脳にとって主人公は常に持ち上げられてないと気が済まないんだよ

        主人公の下着ドロがバレた時に「家族愛」とか言って
        それを嫌がる妹の方をみんなで責めたりするし

      • 青7
        現実にはもっとアホな人間普通にいたりするけどな
        ここのコメ欄みててもわかるだろ?

      • だからどうした?
        いくら現実アホがいたってそれを作品に出しても面白さに繋がらんから必要も無かろう
        いらんところをリアリティ出しても意味はない

  3. 熱血系でもクール系でも情に厚くていい奴なら大抵好きになれる

  4. タイトルと画像がまったくあってないんよwww

    • サムネによる煽りが露骨すぎるからな…

  5. こう言うのってキャラデザって関係あったりする?

    • イケメンではなくてもいいが、華は欲しい
      最低でも不快にならない空気感

    • ナルトが結構ギリギリ愛されるタイプの顔つきってイメージ

  6. こいつ一緒のクラスだったら楽しいだろうなぁって奴だって後藤編集が言ってたぞ

    • ジャンプ編集とか1番物語創作に対しての教養が低いだろ
      売れた作品の結果論でしか語ってねーよ絶対

      • おまえよりゃマシだろ

      • 打ち切りばっかりだしてるからな
        本当に編集が売れるノウハウもってるならこんなに打ち切りばっかりにならんわ

      • 編集者ってたまにしゃしゃり出て売れる漫画解ってる感出すけど
        天才作家来てくれるの待ってるだけで打ち切りには責任も取らないんだよな
        旨みだけ吸う何もしない中間職こそ現代の悪党じゃねーのと思うわ

    • そうかなぁ、実際にいたらトラブル起こしそうなやつがけっこう多くない?

  7. 謎に普段ヘラヘラしててなぜかそれなりに実績上げてるのにモブキャラには舐められて主要キャラ達には持ち上げられてるタイプは嫌われがち

    • ワンパンマンのサイタマじゃん

    • 悟飯とか?

    • ちょっと違うが、かのカリの主人公っぽいな

    • ソーマかな?

  8. ギャグ漫画の主人公は嫌われてるの少ないような気もする
    探せば例外もいるだろうけど

    • チー付与とかめっちゃうざい主人公だけど嫌われてはいなそうだしな

    • 思いついたのは勇者学ぐらいだな

  9. 基本ウジウジしてるけど決めるときは決めるスグルは好き

  10. ルパン

    • 三世の事なら原作では全然性格が違うそうだが

  11. スレの内容的に3.4年前のスレかな?!
    まぁ「いつもは天然で食べることが好きで仲間の為なら、自ら戦って守る。女には興味は無いほうで女キャラには密かにモテて兄妹思いで強い心の持ち主」的な主人公は大体モテるよ!

    • サム8とアクタージュが連載中のスレっぽいな

    • 見てきたら4年前だった

      • ↑古い話だと思ってたら、なるほどやっぱりか!4年前だったか

    • 主人公一覧にエマってあっていつの話?って思ったわ

  12. 顔がイイは必須

    • イケメン主人公のほうが人気出るのにジャンプは主人公微妙なのばっかりなんだよな

      • 漫画の登場人物なんてどうせある程度は整った顔してるからなぁ
        お前の感性に合わせたイケメン主人公ってホントに人気出るの?腐女子ウケだけが人気の全てだと思ってない?

    • 両津勘吉で論破出来るな

  13. 冬空コガラシは悲惨な境遇にもくじけずに真面目に生きてれば必ず幸せに成れると真っ当に生きてるけど
    あまりに聖人過ぎて人間味が無い、とこのサイトでよく叩かれてる
    真面目に生きてて文句を言われるんじゃどうしようもないわ

    • 「聖人が好きな奴」と「聖人が嫌いな奴」が両方いる限り、全員に好かれるのはありえない。

      コガラシは、今ほどではないがエロへの風当たりが強くなってきた頃の作品の上、
      そうでなくてもラブコメの主人公は、女子に好かれることの説得力が必要。

      だからコガラシの性格は聖人すぎるくらいで正解だと思う。

    • 当初から設定や性格変わった感じがするけどな

  14. 炭治郎は時々可愛くなるから好き

    • 説教臭いから大嫌いかな
      人の心とか分からなそう

      • 説教臭いって偏見どこから来てるんだ?
        この前も別のところで善逸には厳しいとか無理させそうみたいなこと言ってる人いたけど鼓屋敷でも蜘蛛山でも嫌がる善逸を無理矢理同行させるみたいなことしたことないんだけどな

      • 柱会議じゃね?
        善良な鬼の見分けがつかんなら柱を辞めてしまえってところ

      • 説教臭いとかは別に
        でも世間知らずなところが少しキツい感じることはある

      • 列車しらんのはしゃーないやろ…
        山奥の炭焼きやぞ…

      • いやそっちじゃなくて、お礼しようと相手が断っているのに押し付けようとしたところとか、冨岡と一緒に不死川と仲良くしようとする下りとか

      • そういうことか、すまん誤解してたわ
        個人的な印象やけど「世間知らず」というより「世間ずれしていない」って感じじゃね?
        一応言っておくけど、そういうとこが無理っていうアンタの感性を否定するつもりじゃないぜ

      • ああこっちもすまん
        むきになったつもりは無かった
        ちょっと好きじゃない所はあるが炭治郎はそこまで嫌いじゃないし、好きだって言う人も否定する気は無いよ

  15. 好かれない主人公の逆をやればええんやで

  16. 周りを主人公の信者で固めてないことやな
    読者目線のキャラがあると尚いい

    • 主人公の都合の悪い世界なんて嫌だわ

      • 何事もほどほどだと思うけど、主人公に厳しめの作品のほうが主人公が好かれやすいと思う

      • なろうに帰れ

      • 都合が良すぎるのも厳しすぎるのもキツイ

        過ぎたるは及ばざるが如しって名言だよな

    • ジャンプは主人公の周り信者ばっかりじゃん
      だから読者からいろいろ主人公がツッコまれてるんだし

      • 虎杖は小沢の回とか不自然にあげたせいで
        ファンから魂で捉えてる説とか生まれたの草生える

      • 流石に転スラとかオバロクラスのヨイショはジャンプでもほぼ見ないわ

    • 近い人からは評価悪くて周囲からは良いってほうが良さそうなのに
      お山の大将みたいな主人公多いんだよな
      そのほうがウケるんだろうけどなんだかなぁ

    • ルフィの欠点をちゃんと全員が把握してるのがワンピはいいな

  17. ラブコメだと生徒会役員共の津田タカトシを嫌う意見はあまり聞かない
    ハンサム過ぎず優秀過ぎずお節介では無いけど他者への気配りは自然にできる
    何事もほどほどなとこが受けてるのかも

    • そんなにいいのかそれが?
      女が主人公にキャーキャー言いながら言い寄ってきて、主人公が「女に興味はないけど言い寄ってくるから仕方なく相手してやる」みたいな態度とるのがカッコいいと思う
      男が圧倒的に優位だしな

      • 実際男の本音はそれだろうな
        スカした態度だからって叩いてるのはまんさんちゃうの?男でこういう主人公が不快だと思う奴はいないよ

      • なろうの種類にもよるけど、男は無関心というか性欲ゼロに等しく女がしつこく付きまとうパターンはあるけど、量産されるってことは結局それも需要あるからだろうしな

      • お前の願望の話ではなく漫画やアニメのキャラが好かれるかどうかの話だぞ?
        お前が優位に立ちたい願望がある事は否定しないが、漫画のキャラがそんな態度とっててもカッコ良くない

      • 謙虚な方がカッコイいいのかねぇ

      • そういう自分に正直な主人公のほうが好感持てるだろ

      • 女は助けるけど男は知らんってギャグ作品あったけど
        普通に主人公人気だったぞ

    • ぶっちゃけ作品がそんな注目されてないだけだと思うぞ

    • 生徒会役員共はエロボケがメインだから、ラブコメと言われると疑問
      ラブ要素がなくはないが

      • 最低でも5人は好意持っているっぽいから、まぁハーレム主人公ではあると思う
        アリアは微妙なところ

      • アリアは終盤のどこかでしっかり惚れてたぞ

      • マジか
        シノやスズが割と早く堕ちてたのに、アリアがそれっぽい反応が無かったから堕ちないキャラかと思ってた

    • 生徒会役員共は
      一種のきららだからでは?

  18. やたら周囲の友人ポジやモブ男性を踏み台にしたり
    自分の守備範囲から外れとる女キャラには無関心な
    お前が優しいのは自分を持ち上げる美少女キャラだけやろって感じの奴はアカンと思う

    実際コブラとか人気ある女好き系ほど友人とか恩人とかに対して義理堅い

    • レジェンド校長は70歳の女すら抱いたから尊敬されとるんだよな
      若い女だけならここまで持ち上げられなかった

  19. 比企谷八幡

    • 賛否分かれてる主人公じゃねーか

  20. 最近だとやっぱり炭治郎が好きだったな
    敵に同情はするけど容赦はしないってのも良かったのかな

    • 炭治郎は「敵に」同情するというより、鬼が元人間だってわかってるから、その「人間としての」悲しいとか大事なものをなくしてツラいとかの感情には寄り添うってとこが良かった
      なぜ炭治郎が鬼を斬ることをためらわないかっていう理由とも完全に一致してて
      一貫したキャラになってる

      人間の、他人との絆が大事だからそれを壊す鬼が許せないんだっていうとこと
      悲しいとかの感情は読み取れるけど、鬼の具体的な事情はまったくわからんのも哀愁があって良かった

  21. 絶対可憐チルドレンの主人公は
    顔良し、性格良し、大人、エリートで有能、家庭環境に問題なく、男女上司後輩ほとんどに好かれてるという少年漫画では有り得ないスペックだったのに作品は人気があった
    なんでやろ

    • 主人公の好感度は別にいいのだが、言うほど作品人気あったか…?

    • 役割がヒロインだからや

  22. 真面目で優しくて優秀で程々に欠点もあって好感度は悪くないはずなのに個人的にどうにも好きになれない主人公は
    台詞がつまらないか人物の情報量が少ないかどちらかかその両方のケースが多いと思った

    • 虎杖とか末期の一護とかそんな感じかな
      まぁ虎杖は優秀でもないか

      • 個人的にはその二人は嫌いではない
        虎杖はむしろ台詞に趣がある方だとすら思ってる

      • 虎杖は初期の俺恐怖とか感じないですよ?いかれてますよ?感が鼻についたから嫌いだったわ
        もちろん今は好き。宿儺に泣かされてる姿が一番好きだ

  23. 一本筋が通った奴だな

  24. 出しゃばらない主人公だろ
    主人公なんてカメラみたいなもんなんだから
    何でもかんでも前に出てく主人公だから嫌われるんだよ

    • それは嫌われないだけで人気は出ないだろ

      • 別に主人公以外で人気出るキャラが作れたらいいからな

      • ↑じゃあそっちを主人公にすればいいだろう

      • 主人公以外が人気1位の作品のほうが多いだろ?
        主人公じゃないほうが動かしやすくて人気出るからな
        じゃあ主人公はストーリーを読者視点で見せるための存在って割り切ったほうが嫌われることも無くなるしいろいろできて便利なんだよ

      • 読者視点のキャラならもう一人の主人公として扱えばよくね?

    • テレビ観戦してそうな主人公やな

      • 領域は内からの攻撃に弱い!

    • それ主人公である必要無いじゃん

      • 主人公が一番活躍しないといけないなんて決まりは無いぞ
        戦闘は主人公より強い味方がやったりするほうが幅が広がるし

      • でも大抵人気作品は主人公の人気が1位じゃなくても主人公がきちんと活躍しているんだよなぁ
        カメラみたいなもんって表すのは極論だわ

    • そのパターンでガチで好かれている主人公おるのか?

    • 発想が草

    • ドラクエかよ

  25. 夜神月みたいなのでも好きだからなあ
    良い奴であれば良いってわけでもないんだよな

  26. 防御面
    倫理観や常識がある
    過剰にウジウジしてない
    過剰にナヨナヨしてない
    破綻した行動がなく一定の一貫性がある
    ウザさとキモさがない
    攻撃面(共感型か超人型かにもよる)
    共感性がある
    かっこいい
    強い
    面白い
    能動的でアクティブ
    キメる所はキメる

    弱点やダメなところはあっても良いけど
    良さが上回ったり、一線は越えないのが重要

    • なるほど
      それに当てはまらないようにしてるから
      無職転生は読者から聖人、人格者と呼ばれる大人気主人公なんだな

      • どっから出てきた?それ

      • 全部当て嵌ってる上になろう特有の何しても持ち上げられる主人公だから
        嫌う奴はメッチャ嫌ってるぞ

    • 「キメる所はキメる」
      この局地的大量得点の貯金一発でその後生き延び続けた食戟のソーマ

      • いや作画のエロだろ
        後半勘違いしてそれすら怠ったから当然の人気低下だったが

    • 一護や悟空はその辺を守ってる気がする
      友達を守る為だけに戦ってるからトドメ刺すことに拘らない
      そういう意味では一貫してる
      一護の落ち込みシーンだって戦場だから実は秒で解決してるしね

  27. 阿良々木とキョンが好き

    • ふるっ
      絶対同世代やんw

      • いうてスレで名前挙がってるのは昔の作品の主人公ばっかだぜ

  28. 虎杖はいいやつだしキャラとして好きだが
    こいつ出てくると確実にスッキリしない展開になるから難しい

    • 主人公なのに活躍しないんだよな
      もうただそれだけ

      • でも初期の国選連発してた納金戦闘スタイルが良かったかって言うと…

    • 今のところ初期に高専が持ってた指五本飲ませて
      秘匿死刑にしておくのが最適解になっちゃってるしな

      • 間違いなくいい奴なんだけどね 
        存在するだけで呪いを振りまく特異点みたいなもんやし確かに難しい

    • ネット上では話題性の無いジャンプ主人公!って立ち位置になりそう

  29. リトは読者に叡知を授けてくれるから嫌わない

  30. 環境とか最悪でも頑張ってる系主人公なら好かれるイメージ
    ルフィに炭次郎・・・
    女主人公の漫画興味なさそうな奴多そうだがワイは気にしないわw

  31. シティーハンターみたいに日常時と戦闘時に差が有り過ぎるギャップ萌えとか

  32. ワートリの三雲修をスコれ

  33. ポリコレアフロは明らかにウザキャラだし見た目も良くないけど、根は善人なのと作中のキャラからもなんだコイツなんだこのアフロみたいな扱いなのと良くも悪くもブレないから読者からはそんなに嫌われてない

  34. 俺ワンパンマンのサイタマ嫌いなんだけど見た目がハゲだからって理由で結構好かれてるらしいから
    オバロとかも骨ってことで最初の方は嫌われてなかったっぽいし
    見た目に欠点あると好かれるんじゃね

    • その二人はそもそも作中キャラの中で人気あるのか?

    • 転スラのリムルは人間化して嫌われているイメージがあるな

    • サイタマ好きだけどハゲだからじゃないな
      何処が好きかって言われると困るんだけどそもそもギャグ漫画の主人公として見てるからハードルが低くなってるのかもしれない

    • サイタマって結構嫌いって人もいるイメージあるけどね
      説教臭いって

  35. ハリウッド映画で嫌われてる主人公っておらんよな

    • 基本的に、そういうハリウッド映画しか日本は輸入してないから。

      • 輸入するにはそこにも金かかってるし、吹き替え、あるいは字幕にも金かかってるし、絶対に売れて、費用回収できるだろうという作品にどうしても絞られちゃうよね
        そういう作品で嫌われちゃう主人公がほとんどいないのは当たり前

        DVDスルーやサブスク配信のみの作品もあるけど、それにすら入ってこない有象無象の作品もあるある

  36. ルフィは今でもかっこいいよ
    だから人気投票一位とれてるんだし

    • でも中間発表なかったら、あのままの順位だった疑惑

  37. スレで挙がってる作品だいたい人気投票で主人公1位取れてないじゃん

    • 好かれる主人公ってお題なだけだし、別に1位にならなくても良くね?

    • そうだよ
      だからカスばっかでうんざり
      ルフィは認めてやるが

  38. ラブコメはセクハラOKの時代の方が主人公の好感度高かったな
    セクハラ封じられてからなんか良い奴ってだけで好かれる奴が量産された

    • そいつを聞くと、あててんのよ等のような
      女の方からの接触プレイに走るのが増加するのも当然と思う…。

      ただ、こういうのをやりまくると残念美人&残念美少女が増えまくるというデメリットも……

  39. 人情がある奴がいい。ジョニィ・ジョースターよりジャイロ・ツェペリが好き

  40. 変人・狂人キャラ

  41. 校長っていうレジェンドを見てからハーレム主人公がショボく感じるようになったわ
    たかが5人の美少女に惚れられてもなあ
    校長は14歳から70歳やで
    12660や
    次元が違うわ

    • 校長は買った人数であって好かれた人数じゃないだろ

    • 誰?

      • 1(投)買春した人数12660人
        2(左)相場の3倍の金額を女の子に払っていた
        3(二)それとは別で女の子に学費の援助もしていた
        4(一)女の子達に性病の薬を多数揃えて渡していた
        5(中)女の子を手配するブローカーからの信頼も厚かった
        6(三)女の子とブローカーに払う買春の金額の相場を上げたことで悪質な客が減りフィリピンの売春が減った
        7(右)1万2千人もの女の子が関係を持ったが誰一人として被害届を出さなかった
        8(捕)逆に校長の刑を軽減してほしいという署名が届いた
        9(遊)自身の冊子で「政府のODAは中間搾取のため末端には行き渡らない。末端に生きた金をばら撒くべき」と主張

        中継ぎ 買春で使った総額は一国のODAとほぼ同額だった
        抑え  校長が本格的に女の子を買い始めた3年後からフィリピン女性の日本留学が増え始め逮捕された2015年がピークとなった

        監督  「長年に渡りフィリピン国民に多額の援助と読み書きを教育してくれている一個人への感謝状」が日本の領事館に届き、その一個人を探したところ校長があぶり出され買春が発覚し逮捕となった

      • 漫画じゃないよ、ネットミームになってる伝説の校長の事、
        フィリピンで12,000人以上と〇春したというとんでもない人物、
        でもこんなとんでもない事してるのにネットでの評価はそんなに低くない
        と言うね、原因は年齢問わず、紳士的で、金払いが良く、学費支援まで
        してたと言う、立件には被害者の証言が必要だったんだけど証言が集まらなくて
        執行猶予にしかならんかった。

      • 金を払い女を抱くと言うこと真に理解してる御仁だったな
        警官や教員の雑魚性浴者とはステージが違うのだ

  42. 個人ではなく社会に忠誠心を持っているキルヒアイス

  43. 人気投票で5位にも入れない主人公はいうほど好かれてるのかな

    • キン肉マンのことかーー!!

  44. まずダメな所を読者に知ってもらう事だな

  45. ガキ連れてる系のちょっと年齢高い主人公でしょ 特に嫌いな人見たことない

    • 「地球の子」を読んで同じことを言えますか?

  46. 性格は出来るだけ中庸が望ましい、卑屈だったり悩みすぎるのはダメだが変にイキったりサッパリし過ぎるのもダメ、ただこれをやり過ぎると無個性になるから匙加減が必要
    後は序盤で抽象的でもいいんで目標を設定する、これで今後の行動が解りやすくなる

  47. 漫画版エヴァのシンジくんはそこまでウジウジしてないだろ

  48. なぜにサムネが伊藤誠…

    • え?あなたは嫌いなの?
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      さよなら

      • こえーわw

  49. オレが気に入った主人公は万人受けするべきだしオレが気に入らなかった主人公はゴミの様に弑されて消えて欲しい

    …結局こう言いたいだけだろ?ヘンに有識者振っていても自分達の願望剥き出しじゃないか詐欺やら強盗やらの方法しか碌に学んで来なかった愚図餓鬼共が…

    • 毎日しんどいよな
      わかるわかる

      • 他人のごとのように言うけどお前のことやで

  50. 2何前のルフィーがいい線いってる

  51. 僕ヤバの京ちゃん

  52. 外見も中身もイケメン
    しかもメチャクチャ強い!

    こういう設定にするのは別に構わないが、最低でも一つは
    読者でも普通に勝てるレベルの残念な部分は残してもらわないと困る。

    全てにおいて完璧な人間なんて、逆にキモいから。

  53. なんか中学生高校生の主人公に20代30代くらいの精神年齢を求めてる読者が多い気がするな。

  54. 明確な目的があり、それを為す事にブレが無い主人公というのは好感を持たれる傾向があるかなと
    後はその目的にどれだけ読者が共感するか

  55. キリトは設定だけで中身スッカラカンなんだよな
    勉強できてネトゲ廃人でゲーム上手くて剣道も出来て
    いつどうやってそれを達成してるのかさっぱりわからんていう

    • あいつゲームしてるだけよな

  56. 世紀末リーダーたけし
    外見は青髭鼻穴だけど漢気や優しさを持ち、魅力的に描かれている
    弱点があるからこそ長所が引き立つ

  57. サムネはまこっちゃんなの?

  58. 恋愛要素がほぼない

    3枚目タイプの人情家、老若男女区別しない行動派(両津勘吉)
    クズのネタキャラで、迷言製造機(新世界の神)
    すげえバカだけど、エネルギーが溢れてる(鬼塚栄吉)

  59. どんな人間なのか分かりやすい事
    一貫性がある事

    他は好みの問題だと思う
    他人が絶賛している主人公程、癖が強いから自分の好みに合わない事も多い

  60. リトはダークネスの後は今まで持ち上げてきた手前と推しが振られる方が辛いから消極的な肯定になってるだけでストレートに好かれてない

  61. 個人的な思いとして
    ・不快感を得ない程度の外見(イケメンでなくても可)
    ・基本的性格は前向きで一時落ち込んでもそれを長くは引きずらず、次の成長への糧とする(ブレイクスルー?読者がカタルシスを感じる展開につなげる)
    ・カラッとした性格で他人の失敗や欠点をあげつらわない。他人をネチネチ批判しない。批判しても一度だけ、改善されたらそのことを指摘して褒める。嫌なことをされてもそのことをいつまでも言わない。
    ・他人の良い所を素直に褒める、または他人の長所を認める。場合では敵さえも認める。
    ・とんでもない失敗をすることもあるが、他人を巻き込まないし被害も小さい(でない場合もあるが、できるだけ早いうちにフォローが入って原状復帰する)

  62. 良識あって思いやりあればいいかな

    なろうに多い、女にだけ親切だったり不必要にモテるやつは見ててイライラする

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【神曲】『エンディング』の入り方が素晴らしいアニメといえば何??
【悲報】少年ジャンプさん、せっかくマガジンから呼び寄せた人気漫画家を打ち切ってしまう・・・
【動画】中国人さん、豚をバンジージャンプさせ大炎上w w w w w w w w w w
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、ついに降臨する大魔王!キヨシを魔王の元へ行かせる棺の覚悟がアツい!【40話】
今週の「チェンソーマン」感想、デンジとヨルの自転車二人乗り、今を精一杯楽しむ二人の前に現れたのは!?【200話】
【画像】大阪万博の大屋根リング、すでに歪み始めるwwww
今週の「ひまてん!」感想、 花火大会に行けなかったひまりの家に殿一訪問!部屋を真っ暗にして始めたのは・・・【38話】
【画像】チー牛の女バージョン、なんか可愛いwwwww
本日の人気急上昇記事