引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1690353560/
71: 2023/07/31(月) 00:30:11.35 ID:bvdrmIaBM
118: 2023/07/31(月) 10:49:12.96 ID:EYLrgs13d
>>71
優しく〇すんですねわかります
優しく〇すんですねわかります
66: 2023/07/31(月) 00:05:44.55 ID:VYTmhorn0
結城宗広そうきたかw太平記でも色々やばい奴扱いされてるしなー
114: 2023/07/31(月) 10:44:20.08 ID:EYLrgs13d
なんか見たことある人に似てる人いた~
130: 2023/07/31(月) 12:18:14.28 ID:ywm7ldFAd
伊達とか結城とか戦国時代に聞いた名前が続々出てくるな
おすすめ記事
67: 2023/07/31(月) 00:15:35.52 ID:+stlm/nfd
最後のキャラ、新田さんの子供でいいのか?
こんとき新田さんもう戦死してたっけ?
こんとき新田さんもう戦死してたっけ?
68: 2023/07/31(月) 00:19:24.13 ID:ggdKrWoB0
いやもうちょっと先だったはず
69: 2023/07/31(月) 00:27:27.59 ID:y+kQucCq0
111: 2023/07/31(月) 09:12:52.81 ID:KFsdqAN60
?マークが新田の息子か
188: 2023/07/31(月) 20:38:13.00 ID:yUPr4tgJ0
もしかして新田義興も変態枠なのか?
190: 2023/07/31(月) 20:46:47.36 ID:rIzQ9hmjd
>>188
クソガキ枠だと思う
クソガキ枠だと思う
129: 2023/07/31(月) 12:15:03.70 ID:aLdC/ierd
新田義興って時行よりさらに幼いんだよな
165: 2023/07/31(月) 17:56:36.77 ID:WcMx4zGj0
最後のコマに出てきた新田義興?は時行と最初はギスギスするのかな?
親父はおおらかだったけど息子は喧嘩早いのかも
親父はおおらかだったけど息子は喧嘩早いのかも
73: 2023/07/31(月) 00:52:36.70 ID:IxDZ6un00
結城宗広、伊達行朝、春日顕国が出てきた?
70: 2023/07/31(月) 00:30:07.99 ID:VYTmhorn0
あと南部師行もちゃんと出てくるよな?奥州の武士で最も顕家と後醍醐に対する忠誠心の強かった人だし。出てきてほしい…
80: 2023/07/31(月) 02:38:16.77 ID:TrNA9gzJ0
82: 2023/07/31(月) 02:44:01.81 ID:OINzpuJq0
でも言葉に気を付けることが差別を無くすことに繋がってるのもまた事実ではあるよ
それぞれのやり方ってことでいいと思う
それぞれのやり方ってことでいいと思う
83: 2023/07/31(月) 02:53:48.44 ID:X+St9A1e0
「言葉を禁じても差別はなくならん」とは言ってるけど
「言葉を禁じることに意味はない」とはどこにも書いてないことに注意すべき
差別用語を禁じることが差別への本質的な解決にはならないというだけで
差別用語を禁じないことの大義名分ではない
礼儀だけで人間性は測れないけど、だから礼儀はいらないとはならないのと同じ
「言葉を禁じることに意味はない」とはどこにも書いてないことに注意すべき
差別用語を禁じることが差別への本質的な解決にはならないというだけで
差別用語を禁じないことの大義名分ではない
礼儀だけで人間性は測れないけど、だから礼儀はいらないとはならないのと同じ
89: 2023/07/31(月) 04:12:42.62 ID:JHMR7AAe0
顕家みたいに貴族としてのプライド持ってて武士と自分達は違うと
思ってるのは事実だろうからな
敬意は行動で示すと明言して実際にそうしてみせたってのが筋を通していて良いと思った
差別心とかなくても普通他人の膿は吸えない
思ってるのは事実だろうからな
敬意は行動で示すと明言して実際にそうしてみせたってのが筋を通していて良いと思った
差別心とかなくても普通他人の膿は吸えない
75: 2023/07/31(月) 01:05:47.58 ID:7IQDyg5L0
さすがに読んでてきついな膿を吸い出すの
88: 2023/07/31(月) 04:08:22.50 ID:iqCBvjezM
>>75
聖武天皇の奥さんがアレやる話あったなあ
聖武天皇の奥さんがアレやる話あったなあ
76: 2023/07/31(月) 01:12:07.57 ID:SwJV1cEs0
そうか?
俺はあのシーンでようやく顕家のこと少しは好きになれたわ
俺はあのシーンでようやく顕家のこと少しは好きになれたわ
92: 2023/07/31(月) 04:30:21.30 ID:w8Me1P9Ma
敬意ってさ
その人が人間で、そこにいて、物を考えている
ということを認識することだと思うんだよね
それができてるだけで優しい人だと思う
その人が人間で、そこにいて、物を考えている
ということを認識することだと思うんだよね
それができてるだけで優しい人だと思う
108: 2023/07/31(月) 08:41:00.11 ID:J2ZMK2SUM
翔んで埼玉みたいに差別も突き抜けるとむしろ痛快だわな
127: 2023/07/31(月) 12:12:03.98 ID:4fN1R5CAd
言葉以外の手段で敬意をちゃんと相手に伝えられる人とそもそも敬意のない人の無礼じゃ話が違うよな
凡人はよくも悪くも相手に本心を伝えられないから礼儀や言葉を用いて相手を敬う
凡人はよくも悪くも相手に本心を伝えられないから礼儀や言葉を用いて相手を敬う
90: 2023/07/31(月) 04:23:08.75 ID:Vc7QjuGf0
91: 2023/07/31(月) 04:30:16.77 ID:iqCBvjezM
>>90
父親の能力引き継いでいるのか見えてるんだろなあアレ
父親の能力引き継いでいるのか見えてるんだろなあアレ
107: 2023/07/31(月) 08:40:52.97 ID:IVruPGAS0
春日と伊達も変態なのかな
131: 2023/07/31(月) 12:30:39.17 ID:24z7lP2ka
伊達さん一見まともそうに見えるけど絶対変態だよな
伊達だし
伊達だし
121: 2023/07/31(月) 11:00:35.40 ID:HFV688lR0
吹雪裏切る前の投票だったから上位か
143: 2023/07/31(月) 13:58:10.42 ID:ZQ8gPujoM
>>121
諏訪頼重死亡前、吹雪寝返り前、尊氏出陣前
敢えてこの時期に人気投票したんだろうなって思う
諏訪頼重死亡前、吹雪寝返り前、尊氏出陣前
敢えてこの時期に人気投票したんだろうなって思う
78: 2023/07/31(月) 02:09:58.30 ID:L5+9RqRf0
人気投票
24位が居なくね?
24位が居なくね?
193: 2023/07/31(月) 21:18:05.01 ID:ytN8USLK0
>>78
今朝の時点では24位が欠番だったけど今見たら今川範満が24位になってるな
今朝の時点では24位が欠番だったけど今見たら今川範満が24位になってるな
196: 2023/07/31(月) 22:25:18.28 ID:a14ww5wg0
今投票開催したら正成殿はだいぶ上がるだろうよ
183: 2023/07/31(月) 20:05:09.49 ID:8L+YSg6d0
変態が複数いなかった試しがない、は今週のジャンプで1番笑ったわ。
176: 2023/07/31(月) 19:29:17.26 ID:WcMx4zGj0
今後も門番顔のサイコパスは時行の行く先々で現れるんだろうか
怖…
怖…
コメント
杓子定規に言葉だけを禁止するんじゃなく、あるがままを受け入れて、敬意が通じ合えればいいって考えは素直に感心した
顕家のカリスマに俺も惹きつけられてる
吮疽之仁ってやつだな
ありがとう、それで呉起のエピソードだと気付けた
中国の故事成語にもあるし割りかし戦場だと良くあったことなのかも知れん
どっちかつーと呉起の話がカッコよすぎて、後世の人間が模倣しただけでは?
故事を中途半端に知ってはいたけど
無知にも「なんで膿を吸う機会なんてあったんだ?」と思ってた
確かに戦の傷が膿むことは考えられる
ほんと勉強になった
青1
それはそうかもしれん
実際それで命懸けてくれるならってなるわな
その話を伝え聞いて母親は泣いて喜んだ・・んじゃなくて悲しんだんだよな。
もうこれで息子が生きて帰ってくることはなくなったって。
あの子はこの恩を返すために戦場で死ぬだろうって。
このエピは天然所業なのか計算ずくの行動なのかでだいぶ印象変わるわね。
侠客みたいなキャラならともかく、孫呉の兵法で有名な、呉子の兵法書の作者のエピソードだからなぁ。本人は一片の打算もない善意からやった事でも、士気を上げるための行動と邪推されかねない。思いついても、できるか?と言われたらできないけどね。
そんな言葉あるのね。光明皇后に関する作り話は寺が勝手に創作して、逆に不敬じゃないのか、なんて思ったものだが…
敬意大事!
なんかあの門番顔の人、ヤバいことしてたみたいねこっわ
基本南朝寄りの意見を書いてる太平記に地獄に落ちる人間筆頭みたいな所業が書かれているからな
十中八九盛ってるだろうけど
信長公記を見習ってほしいよね
結城宗広さんは南朝側に尽くし続けた人なのにどうして…
息子の結城親光なんか後醍醐天皇に寵愛された三木一草の1人なのに…
しかも史実を追っても、こんな残虐キャラに盛っていくための元ネタが見当たらない
どうしてそうなったよ太平記
差別があることと敬意を表さないことは別の話か……目から鱗だったわ
いつもながら納得できる話を作るのが上手いな
あだ名・呼び捨てを禁じてまで“さん付け”を強要する誰かさん達には
是非とも学んでほしい話だったな…
あの連中は『他人に対してさん付けすれば、それだけで敬意がつく』と思ってる
勘違い野郎ばかりだから
別にあだ名や呼び捨てって悪いことではないからね
勿論、蔑称に近いあだ名は注意すべきだとは思うが
ヴェルゴの野郎に言葉のナイフが刺さる
さんづけはともかく、軋轢の火種を断つには悪くないんじゃないの
いやあだ名禁止は毒だわ
俺みたいに、あだ名のおかげで自分らしさってものを手に入れられた人間もいる
ウチのとこにそんな糞ルールなくて良かった
仲良い友達に苗字か下の名前で呼ばれんの……想像しただけでゾワッとする
さん付けはともかく
あだ名は警戒した方がいいぞ
悪意害意が含まれる率は高い
最近のやたらと「お前」呼びを忌避する若者たちにも聞かせてやりたい
小説なんかでは名前を連呼するほうが文章として醜いことだってあるし
「〇〇、お前の~が」みたいに代名詞として使うのは不自然じゃないのに
「お前」呼び=罵倒みたいに思ってるやつが多すぎる
そもそも語源は「御前」なんだから敬語みたいなもんだぞ
江戸時代なんかは女房が旦那を「おまえ様」なんて呼んでたりもしたし
> そもそも語源は「御前」なんだから敬語みたいなもんだぞ
言葉は時代によって意味が変わるんだからしゃーない
今の時代に目上の人に「おまえ」って言って語源は〜とか能書きたれて許されるか?
語感と語源は別物
語源の大半は後付け
確かに差別、差別喚くだけで優しくないし、逆に引く程口が悪いのってネットにおるな
いじめの原因になるからあだ名を付けるのを禁止する小学校の話を思い出した
あだ名がどうこうじゃなくて、そこに相手を思いやる気持ちがあるか、バカにする気持ちがあるかの違いなんだよな
出席番号で呼ぶのか?
刑務所みたいでカッケーな
普通に名前で呼ぶだけだろ、どこをどう読んだら番号なんて話になるんだ
キラキラネームというバカな親が子供の将来も考えずに付けたような名前があってな
暗殺教室のジャスティス君よりもっと酷いのもいるのよ
北畠顕家の事は全く知らんけど、本当にこんな呉起みたいな事したんかな? 脚よりは肩の方がマシかな。呉起は一兵卒と同じ苦しみを共有するスタイルなので、移動も徒歩で、夜は野宿だった。
結城と門番は縁者って事でもなくてやばい奴の記号的表現なのか
あの門番が結城氏の出身である可能性は
ちょっと考えた
結城氏というか小山党がだいたいヤバイし、由緒も古いし
ちょっと遠めの親戚が信濃に居ても別に問題ない
貞宗、五位おめでとう!
一番好きだけど人気投票は厳しいと思ってたから、嬉しいわ
五位というから官位の話なのかと思ったw
人気投票の結果がカオスすぎて笑ったw
『いくら過去に起きた戦国型時代劇といえど、これは松井漫画なんだな…w』と
思わざるを得なかったw
そして久しぶりに見たよ…
人気投票だったらどんな漫画にも出没しかねない、あの“伝説の読者”の名を。
そのカオスっぷりは数票しか入らない最下位レベルのところにつまってるぞ。
正直言って、61位以下はホントに笑ったw
差別撤廃は無理でも差別したまま敬意を持つならなんとかなりそう
差別は属性に対して行うけど敬意は個人に対して持つものだから
師直ってそんな熱心なファンいたんか?
南北朝時代をふつうに描こうとしたら、尊氏直義師直のドロ沼劇だし…
そっち方面からの票かな?
弟の師泰が9票ってあたりそういう層な気がする
言い方は悪いが昔にいじめを受けてたやつは敬意を払えないようなやつであったなあ
北畠の発言は現代だとナイーブで言えないことを言語化されただけで大半の人はわかってるだろうけど
まあ敬意払ってるから相手が傷つく呼び方していいってのは別の話ではあるから、意図せず傷つく可能性があるあだ名を未然に防げるならあだ名禁止ってのは理にかなってる
いじめられっ子に限っていじめを肯定するよな
「あれは間違ってなかった」って思わないと心を保てないのかな
可哀想だな
いじめとして扱うべきなのかはわからんがそれは自分にもある
柔道部出身だが、先輩に絞め落とされたことは複数回ある
その先輩(達)は恨んでいないし
それもまた通過儀礼だったのかな、で自分の中では済ませている
ちなみに絞め落とす側になったことはない
これは心を保つための可哀想な行為なのかな
しらん
自分を信じろ
なんか、差別を語っといて、差別を擦り付けるような内容
東夷(あずまえびす)は、奥州ではなく東国(関東や東海)の武士への蔑称
蝦夷(えみし)は平安まで蔑まれたとか言ってるけど、奈良時代には毛人/蝦夷(えみし)って名前の貴族や庶民が何人も記録に残ってて、昔はむしろ主流派だった可能性さえある。
戦闘技術は取り入れられたどころか、日本刀の原型を開発したのが蝦夷を含んだ奥州の鍛冶集団だし、戦記ものに出てくる名馬のほとんどが奥州産、蝦夷が弓が得意なのは有名で、ほぼ、武士の戦い方=蝦夷の戦い方と言ってもいいくらい
全体的に不快
その言葉があった事実を無かった事にして小綺麗に纏めた作品が御所望らしいな、自分で書いたら?
無かったじゃなくて擦り付けんなつってんだよ。わざわざ語頭に “アヅマ” とまでついてるのに
↑
ごめん「擦り付ける」ってどういう意味?誰が誰に?
分かりやすく翻訳すると
東夷(関東圏)と蝦夷(東北以北)は別物で
作中の描き方だと蝦夷まで一緒くたにされているので不快だそうだ
大いに取り入れられたで別に灰米が言ってる後半の内容と矛盾はしてなくないか?
奥州の武士は太刀を使わず歩兵として描かれてるだろ
どこが取り入れられたんだ?ってなる
↑それは単に傭兵として歩兵を多く雇っただけでは……?俺歴史詳しくないけど、騎馬持ってるのが一般的な地域とかさすがにそんなことなくない?
↑「取り入れられた」のコマに象徴的に描かれてる武士のこと
↑えーっと?だからそれは、今回顕家が雇って部下にしてる傭兵たちのことで……
ああ、もしかしたらわかってきたかも……「取り入れられた」でこのコマを描いてるのは不適切で、東北武士の強さは騎馬武者と弓の強さが先にあるべきなんだからそっちを強調するべきって言いたいのか?
↑頭痛くなってきた…
「取り入れられた」のコマの描写せいで、引き継いだといえるレベルが何かを参考にしたというレベルに矮小化されてるってこと
…もう返さないよ
↑
>何かを参考にしたというレベルに矮小化されてるってこと
それ聞いてやっと言いたいことわかった気がするけど、ううん……
もっと「当時の武士の戦い方は蝦夷の戦い方の方が源流だとわかるように描くべき」って話か
なんかこう、漫画の本筋の話とは別の一幕に多くを求めすぎじゃないかという気もする反面、松井ならそのくらいは描けたんじゃないかって気もするし、
しかし北畠顕家の人物像の強調が今回の主題だからそっちのキャラ付けのために蝦夷の野蛮さをあえてこういう描き方にした面もありそうだし、なかなか難しい問題だな
まあなんか、俺の察しの悪さで変に疲れさせたみたいですまんかった
↑↑
横からすまんが、言いたいことがあるならもっと冷静に丁寧に根気よく噛み砕いて説明した方がいいのでは。せっかく分かろうしてくれてるのだし。
奥州・蝦夷の歴史に関する描写を厳格な目で見るのは別にいいのだが、不備を感じるからといってそれを差別に繋げるのはちょっとやり過ぎに思う。
あとついでに言っとくとこの作品はちゃんと監修はつけてるはずだ。
差別の擦り付けって言葉初めて見た。どういう状況を指すの?
すまん昔の記憶だから間違いかも知れんが…
そもそも「エミシ」っていう言葉が先にあって、それが分かれて東北の人もさす「蝦夷」になった後、差別的な意味が生まれていった…みたいに聞いた気がするんだが
要は差別的な意味合いの蝦夷と、そうじゃない毛人があったってことじゃないのか?
検索したら奈良時代まで遡るらしくて何が何だか。
関東からすべて蝦夷だが、関東は政治力つけて俺らは蝦夷じゃない、蝦夷は東北、と変わっていった
東国は東北も含むので東夷はあってるよ。
蘇我蝦夷、小野毛人とか数人はいるけど、主流派だったという根拠は?
蝦夷の使っていた刀も馬も関東から持ち込まれ、発展したものが逆輸入されたというのが最近は言われてるんだけどね(もっと言えば、中国朝鮮から持ち込まれた)
文化って一方的なもんじゃないんだよ。
作中に蕨手刀が出てきてちょっと嬉しかった
とりあえず返信含めたら言いたいことはわかるし、それに対する反論としては赤4と赤5が言ってくれてるからそれでいいとして、自分の文章力の無さを責任転嫁するのは止めような
言いたいことだけ優先して伝えたいことがまとまってないし、何が何を補足する情報なのかの説明もなく羅列してるから支離滅裂
そもそも当時は鎌倉武士は蝦夷と殆ど変わらんからね
鎌倉時代の鎌倉から出土する人骨の半数は頭幅が長頭
要するにアイヌ人や白人並みに小顔集団
(現代日本人は顔デカの短頭、当時の京都人も短頭、朝鮮半島は超顔デカの過短頭)
当時はまだ関東は東夷(あずまえびす)と呼ばれて異民族扱いだった
鬼のモデルも勿論彼ら、鎌倉以後に鬼の物語が一気に減ったのも鬼が日本を支配したから
貴方が書いてるように武士団の戦闘方法=蝦夷の戦闘方法が酷似してるのも事実
ただし、幕府を開いて文明化した蝦夷(鎌倉)と地方で冷や飯を食ってる蝦夷(東北)じゃ差ができるのは仕方ない
訂正 印象で書いてたけど、後で調べてみたら馬のほとんどは言い過ぎだったわ。多いには多いんだが
結城さん、北畠軍の悪行を一手に引き受けてるからって凄いキャラ付けされてきたなw
あと北畠軍の武将といえば、楠木正成に回避された一発屋とも言われがちな宇都宮さんとかも有名だけど、来週紹介されたりするのかな。
ぶっ飛んでるけどなんか魅力があるキャラを作るのが上手いよな
弟子はどうしてああなった
一体どんなサイコパスなんです?
「老若男女一切合切ぶち殺します!」の宣言通り罪のない人も含めて毎日二、三人首をはねたって太平記に書かれた
確かにヤベェやつしかいない南北朝時代でもヤベェな
弧次郎くん可愛いなあ
わからせたい
弧次郎一番好きなのに人気ないの悲しい
家長の伏線が気になるなぁ
義興は長い付き合いになるから、若君との関係性が一緒に戦っていくうちに変わるのか
それとも最初から仲良くなるのか楽しみだ
ここまで言及されてないけど、斯波の奴がものの見事に
ヒステリアになっていたな…
『コイツ…ほんとに元服したのか?w』と言いたくなるレベルで
まあそう思わせる作戦だしねw
時行に執着してそうに見せた上で、華麗に無視を決め込むつもりなんだろうか
確かにあれを見た後だと時行で釣れそうって思っちゃうな。
これは、話の流れはわかった上で「斯波の演技凄いけど誰も触れてないな」って意味だよな?
確かにここまで演じきれるとは随分と策士になったもんだ。しかも演技だとしても普通はプライドが邪魔しそうなところを制してるのは、精神的にもだいぶ成長してる。
亜也子は好きだが4位に食い込むとは思わなかった。
若以外おっさん供で埋まると思ってたわ。
門番まさか一桁とは
学生の表紙良いな。ここから先の時行は幕府再興は叶わないのは分かってるがそれだけなので楽しみだわ。今まで何もしてない高の活躍も
綴って知らんな
どこの人?地名じゃない?
今回の話見て顕家と家長を対局的な存在として扱う予定なんだなってのは思った
貴族以外を下等と蔑み高飛車な態度を崩さないけが配下の武士は分け隔てなく扱い、裏表なく自然体な顕家
智者として礼儀正しく振舞うけど足利とそれ以外を明確に線引きし、どこまでも計算ずくな家長
って構図に見えたわ
復讐にとらわれず引くべき時に引く際にゲンバすら騙す演技派ぶりで布石をうつ冷静さは将としての成長を感じさせたけど