今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「暗号学園のいろは」感想、優雅に出題する濃姫お嬢様!強者感ハンパないwww【34話】

暗号学園のいろは
コメント (96)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1688338719/

858: 2023/07/31(月) 00:21:03.63 ID:8NzWd2E00
亜鉛のクセがすごいな
今週も面白かった
no title出典:西尾維新・岩崎優次『暗号学園のいろは』(集英社)

872: 2023/07/31(月) 01:29:02.00 ID:JmXhc09h0
亜鉛の方が変な女だった
喪服かよそのジャージ

948: 2023/07/31(月) 21:47:34.68 ID:U7JYUrGt0
亜鉛さんの口調になんとかついていってたが
「急死に一生で永眠か?」でついに意味がわからなくなった

おすすめ記事
873: 2023/07/31(月) 01:45:45.65 ID:d0/j/nKf0
亜鉛キャラ濃いわ台詞読みにくいわ顔芸で今週の面白ポイント荒稼ぎだわで頑張ってた
濃姫様強いのはあるけどやっぱり視覚的に狩るのは難しそうだからこの後はあまりゲームに絡めなさそうかな?

853: 2023/07/31(月) 00:12:19.38 ID:CAp4zZ1g0
そうそう
この漫画の大抵のフワッと暗号バトルで正解2つ作ったら1対1なら必勝じゃん
とずっと思っていた
今回は相手が譲ったけどどうするんだろう
no title出典:西尾維新・岩崎優次『暗号学園のいろは』(集英社)

856: 2023/07/31(月) 00:14:23.40 ID:+b/bxUpk0
>>853
そこはそれこそ「度量」で乗り切るのでは?
1VS1の勝負でそんな必勝法は使わんよねという

859: 2023/07/31(月) 00:22:05.40 ID:aagmNhUl0
本来伝えることが主目的の暗号において答えが3つもあるなんてご臨終だから暗号バトルでもそこはタブーなんじゃないか

861: 2023/07/31(月) 00:22:56.45 ID:+b/bxUpk0
どっちでも取れる答えになる問題を出したら必勝はこういう試合形式では強力だけど、実際の戦争でもそれでは伝えたい相手に伝わらない可能性があるのは困るので、この章が終わったらまぁ乗り切れるのでは

863: 2023/07/31(月) 00:33:29.29 ID:MUPCnPn4d
答えが3つはタブーってのは作中でも「3人同時に責めたことでその問題を許してしまった」って言ってない?

866: 2023/07/31(月) 00:58:51.63 ID:9FEux4by0
匿名が捕まえた3人は匿名が捕まったことでフリーになったから要塞村がその3人に暗号バトルで勝って再度捕虜にしたって認識でいいのん?
それはそうとティーカップやテーブルを従者じゃなく自分で片付けてる濃姫さんを想像すると笑えてくるな

864: 2023/07/31(月) 00:35:29.21 ID:W1YgmCAtd
たゆたんが真っ先に疑われるの草
流れ的に次は要塞村さんのターンか楽しみだ

869: 2023/07/31(月) 01:05:22.94 ID:0+t5cN/H0
濃姫さんの強さというかえぐさとD組の格が落ちない感じが良かったわ
匿名希望はF組とゆっくり話すためにわざとらしくないことをして捕まったとかかなと

次の展開はBCが捕虜解放のために襲撃してきて要塞村さんが応戦とかかな?
それで学級兵長一人に勝ってもう一人の学級兵長に負けるみたいな
そこまでしてようやくいろはのターンになりそう

東洲斎がB組学級兵長と戦ってるってのも十分ありそうやけど

878: 2023/07/31(月) 06:57:19.54 ID:ldKacU+J0
やっぱ出題者側が勝つには解かれる前提で問題を考えないといかんのやな
今回答えが3つあったわけやけど、あくまで知られちゃいけない的に暗号が知られてしまったという状況ならむしろ満点だよね
味方には解き方だけ教えておけば1つに絞ることできるわけやし
情報撹乱という意味ではB組出すべき問題やったね、実力不足か

879: 2023/07/31(月) 06:57:56.39 ID:ldKacU+J0
>>878
的✕ 敵◯

882: 2023/07/31(月) 10:17:13.17 ID:DB/FaEz2a
匿名がB組を守りながら戦ったってどういうことなんだろ
ルール的にF組がB組を攻撃することはできないはずだから、守る必要なんてないはずじゃね

895: 2023/07/31(月) 16:58:13.58 ID:oHrnwmOrp
匿名希望の顛末を振り返ると美人度って目力で6割くらいは占めてるんだなって

896: 2023/07/31(月) 17:26:16.30 ID:Cgqiq7Ajd
これ三竦みか?
あれが通るんなら二対一でもいいし
なんなら一対一でも答えを複数用意しとけば「そっちじゃない」で絶対勝てる気がするんだが

897: 2023/07/31(月) 17:30:57.06 ID:nqqcSKTl0
俺もそう思うけど度量の問題とか暗号の本義ではないからタブー
とか言う反論をされた
戦争だから何でもありじゃなかったのとか都合がいい話だなぁと思いました

898: 2023/07/31(月) 17:39:03.23 ID:K6eNXsvFd
今確認できないけど確か

本来答えが複数あるのはNG
でも3人同時に責めたことで問題を3つ同時に作らせる必要があったから答えが3通りある問題を出したのを許してしまったも同じ

的なこと作中で言うてましたやん

899: 2023/07/31(月) 17:46:19.32 ID:bbJDUQqY0
3vs1なら3人まとめたチームの回答として3つ答えるってのじゃ駄目だったんかな
出されたのがいろは側ならそういう展開当たり前にやってそうなんだけど

900: 2023/07/31(月) 17:54:25.75 ID:DjYHdqMU0
3人解答者がいるっていう本人らも自覚する卑劣な方法に対して3人分の解答を用意することで真っ向から上回ってきたから引いたんでしょ
正解は正解だからと主張してもその敗北感には抗えないんだと思った

902: 2023/07/31(月) 18:00:25.33 ID:FCv4XzHta
戦争だって相手を壊滅させれば勝ちなわけじゃなくて落とし所が必要だからな
お互いの納得は大事よ

905: 2023/07/31(月) 18:06:09.69 ID:H7RDA8Ct0
本来答えが2つあるのはNG
と言われてもどう見ても答えを増やせるようなフワッとした暗号ばかり
戦場では役立たんタイプの暗号ばかりだよね
出し抜く感じのスパイ行為とかでは役に立つかも知れんが
伝えたい相手には伝わるのが暗号という説明で何とか押し通してるけど暗号バトルの場合これは通じない

906: 2023/07/31(月) 18:10:37.08 ID:02Yqg3VGp
答えが複数ある暗号の他にも兵長選抜のスタートの時みたいな誤答に導く暗号もあるわけだし大変だ
正解への嗅覚を持ってるいろは君はその辺有利なのかな

911: 2023/07/31(月) 18:29:16.54 ID:3p0Dvj+Sp
たゆたんの合流が早かったら、今回の出題自体が反則になってたかも
今回は答えが複数になる出題はNGと確認してなかったから濃姫は不問となる

暗号は味方にのみ伝わるのが本来の用途なので、今回のように受け取る側次第で答えが変わるのはウマイと思った

916: 2023/07/31(月) 18:33:34.75 ID:nxGy03yua
>>911
答えが複数になる出題はNGなんて確認は誰もしてないぞ
たゆたんの合流は関係ない

912: 2023/07/31(月) 18:31:18.04 ID:tHcFlfiN0
状況にもよるんじゃない?
暗号バトルって身内でやる模擬戦みたいなものでしょ
だから勝つことに大いに意味があるならやるだろうけど、公的な戦いなら今回みたいな状況にあった出し方以外では先生達がジャッジできそう
野良バトルでそれされてもどこまで影響あるのかって感じする

913: 2023/07/31(月) 18:33:03.30 ID:H7RDA8Ct0
やっぱりきちんと勝利を判定できるレフリーがいないバトル形式は問題だな
これでも正解だと言い張られた場合どうするんだという問題がある

915: 2023/07/31(月) 18:33:29.72 ID:0+t5cN/H0
そもそもで言うと「この暗号は3つのどれかを示している」なんて暗号は許されない・あり得ないって話やから
3つの答え出されようものなら相当言葉で揺さぶったり
何らかの正当性を付けて「唯一解にも関わらず3つ答えたから不正解ね」はやるやろ

919: 2023/07/31(月) 18:36:44.40 ID:H7RDA8Ct0
真実はいつも一つ!の伝えたい暗号ならいいけどどちらも絶対勝つために見え方を変えたいバトルじゃ噛み合わないということだな

931: 2023/07/31(月) 18:52:54.25 ID:GV0ZPmWgd
ジャンプなんてノリと勢いで押し切る漫画だし、
めだかボックスをはじめ、西尾の作風的にもキャラの譲れない部分で勝敗が決するのはよくあることなので、重箱の隅つつきみたいなもんよ

934: 2023/07/31(月) 19:42:28.35 ID:Mm3ePzz60
やはり度量とか気にせず勝利をもぎ取る匿名希望が最強

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. う~ん…もっとこう、お淑やかな未亡人っぽいのかと思っていたのに
    こんなパンクロッカーみたいな野郎だったとは…逆になんかふしゅふしゅ言ってそうな
    メタンガスちゃんがまとも寄りだし…やはり人を見た目で判断してはいかんな…

    • でも未亡人風のキャラよりはこのキャラのが印象に残るからいいんやない?実際笑ったわ
      登場すると見た目がうるさくなるけど

    • 自分はヒステリックな教育ママみたいなイメージだった
      暗号を解いてる一コマのセリフで、全然関係ない娯楽を見てそこから教育に悪いワードを超解釈で掘り出す様子を連想した
      そこに前半のあの表情が合ってる

    • たぶん亜鉛ちゃんの笑い方は「死死死死・・・」だと思う
      未来の海賊王と同じたぁ景気がいい話だね

  2. C B A S 式の評価ならSS”R”はいらんかったな

    • マイナスプラスがある時点でソシャゲ方式でもないな

  3. 亜鉛の喋り方が「あの人」を思い出させる

    • おいアンタふざけたこと言ってんじゃ…!!

      • やめろ西尾っちゃん!!!!

  4. たゆたんの知り合いのE組ってもしかして・・

    • 謝った(お見舞いに行った)からオッケーというたゆたん理論定期

    • この時点で方がタヌキよろしく入れ替わってる可能性亡い?

      • 亜鉛さん語録を採用しててイイネ

  5. 別に答えがいくらでも考えられそうなクイズばっかだったろ元から

    • 描く側がそれ言っちゃあかんでしょ

  6. この作品、なにげに大量にキャラ出てくるエピソード多いけど、ほぼ女子っていうのも結構な縛りプレイだよな
    作画の描き分け負担がでかすぎる

    • だから同盟なんだろな

  7. いつにもまして屁理屈が酷かったな

    • ワンピースで刀の切り傷浅すぎって言うタイプかよ
      無粋なこと言わずに、楽しく読もうぜ

      • そうやっていちいち他の漫画引き合いに出して煽んなよ
        だから西尾信者は馬鹿にされるんだよ

      • 馬鹿かよ
        ここには一定層ただ単に馬鹿にしたいだけの奴、蔓延ってんじゃねーか

      • だから自分もしていいと(笑)マナー悪い馬鹿が周りもしてるから馬鹿になってるだけやん

    • 西尾維新は屁理屈しかないからな

  8. 前回サクッと勝った匿名ちゃんがあっさり敵の捕虜になるとか
    これってやっぱり匿名ちゃんの策略なんかね?

  9. 接吻さん兵長なのに簡単にあしらわれちゃった

  10. 東洲斎さんは一人で何遊んでんの?

    • 次あたりとんぼに挑むんじゃない?

    • お嬢様、生まれて初めてのアスレチックにお遊び遊ばれる

  11. 亜鉛はライトウィングのあの人かよ

    • あ、人違いDEATHぅー

    • 死臭が酷いっての!

  12. 「夕方さんに何かされた?」
    「何やってんのあのこ(匿名希望)は!ごめんなさい、あとで謝らせます」
    いろはくんはA組のかあちゃんか?

    • 捕虜のかあちゃんにもなりつつある

    • みんなのかあちゃんはおとこのこ

  13. 亜鉛の即死死地埋葬で笑った

    • 最初読んだときマジで意味わからんかった

    • ケツ縛りより難易度高い
      自主的だろうし

    • ナックル以来の逸材

  14. 先週だけど匿名がEFじゃなくてF組を狩らしたるってFを指定したのは、本当にF組が苦手で1人でも減らしたかったんだな

  15. 見た目や喋り方にクセはあっても性格的には案外普通そうな子が多いな。
    熊さんや石楠花さんも多分そうなんだろうな。

  16. 柘榴さんかわいいけどキャラが薄いから出番無さそうだな…

    • わかる。めちゃかわいいからたくさん見たいのに

  17. いろはのケツが足りねぇ

  18. クソみてぇな解答だけどそっちが先にクソみてぇな戦法で攻めてきたんだから文句は言わせねぇぞ?って目には目をって話じゃないの
    これで決着をよしとするかは正にそれぞれの度量の問題と

    • 勝負の前にいってた、貴女ほどの貴族階級に、たった三人で
      挑む無礼を・・・みたいに言ってるのも他対一が本来、他超有利なのを
      皮肉って、絶対しとめる、孤立してるのが悪い、卑怯とはいわないよな?
      みたいな感じだったのを、クソでも何でも、発想で上回られたから、
      そこに敬意を表しての出直してきますだったとおもう。
      D組としても兵長含めた最大級戦力だったろうし、互いに格を
      落とさずに終わらすって意味では、俺は満足できる内容だった。

      • 柘榴口さん気に入ったわ
        武士?侍?みたいな敬意を感じた
        兵長の器だわ

  19. ずーーんと落ち込んだB組3人組を見て真っ先に「夕方さんに何かされた?!」って言ういろはに笑った

    トナカイ角の子は落ち込むと角が取れるんか

  20. 全く大したことないことをあたかも凄そうに見せてるけど全然ハッタリが効いてない
    なんや戦闘機って無理があるだろ

    • 凄そうに見せてるってどこ情報?

    • ステルス戦闘機の形をご存じでない?

    • ほならあなたが三十秒で暗号を

  21. 「カウント開始します」って前に別の人が既にカウント開始してたら負けてたよな
    そういえば尻尾取ったの1人なのに、その場に複数人いれば人数分の出題が必要なのか

  22. 濃姫の殺せんせースマイルは全顔で見たかったわ
    3問の問題を暗号一つに集約させる代わりに一つ一つは簡単な答えにするって辺りが相手を思いっきり下々と見てそうで曲者感がすげえ好き

  23. これまさか家雪に遺言クラスぶつけたの
    家雪も「デスノ」口調だからか?

    • アハ体験!

  24. 882の疑問は俺にも分からんが、匿名希望の指揮下で戦ったということで、捕食サイドかつ獲物サイドとしてE組に認定されたとかかなあ?

    ところでゲーム開始時に言われてない事は基本的に何でもアリなら、看守が外出歩くのも、看守が獲物捕まえる事も可能だよな?捕虜にされる心配が無いいろはが特攻するのが一番の必勝法じゃないこれ?さすがに後出し情報で看守はアジト内に居なくてはならないって出てくるかね

    • 看守は本来狩る側のチームからも勝負を挑めるってルールだからバレたら両チームから集中砲火食らいそうではある

    • 開始時点でヘビチームのF組が3人揃って狩りに出てて、D組も3人で濃姫に狩りを仕掛けてる
      全員出払ってるから看守がアジトに居なきゃいけないルールではないはず

  25. 何やっとんのか全然分からんマンガ

  26. 最初は訳わからんかったけど、最近おもろいわ
    相変わらず訳分からんけど

    • この漫画は訳分からんことやるもんなの
      訳分かることやってどうするんだ

  27. >「急死に一生で永眠か?」でついに意味がわからなくなった
    自分も意味わからん
    意味考えるだけ無駄パターンか?

    • 前後の文脈でなんとなくの大意はわかるけどね、とりあえず語呂の話なら
      最後の「永眠か?」はええのんか、いいのかな、みたいな意味だろうね

      • そんな低レベルな語呂合わせ西尾がするかね

    • 3人がそれぞれ3つ答えを持ってる状況でごねれば一勝は取れるけどそれは勝利じゃなくて負けか?って意味だと受け取った

  28. 濃姫さんのテーブルの下には 当然あの人がいたかもしれない

    • さすがに匿名さんの監視役なのでいないでしょ…いないよな?

  29. 99問目で囚われの身になる匿名希望……おかしい、ヒロインに見えてくるぞ?
    まあでも看守のいろはが動けない以上、救出に行くのは他の4人のうち誰かになるのか

  30. 一ノ瀬暗号という二大意味不明漫画
    人気も程よく下の方で同じくらいの時期に消えそう

  31. メタンガスさんの苗字のメンガタスズメって蛾なのかよ
    クソどうでもいい豆知識増えたわ

  32. 濃姫の凄味に退散したけどこれ第四の答えもあればなお良かったんでないかね
    最後匿名希望の暗号難しそう

    • 四つめの答えがあったら流石にダメだろ

  33. 今回のケースで一問三答が通用するならなんでもありだろって読みが足りんよな。一人目にAって答えを用意してその人がBって答えたら間違いって話で1vs1だったら一問一答の答えしか用意されないからまた出直します。って接吻さん言ってたんだよ

    • それ思ってた。正答による三竦みって説明されてる。
      そもそも戦争中の暗号なら、答えが複数あってもおかしくないと思うんだ。1つの暗号で伝達できる情報が多い方が強くない?敵の解読を撹乱できそう。

  34. 歌い終わった濃姫さんがズボンを摘んでたけどあれ後ろから見たらパンツ浮いてそうだと思いました

  35. 解説を見てますます訳分からんくなった
    難しいんだな…
    まあ何となくで楽しんでるから良いけど

  36. 発達ってこういうときにのめり込むから面白いよね

  37. キの字が9つで気球なのと同時に
    解とは何の関係もなく菊でお悔やみも入れてきたのがちょっと面白かった
    そこまでして死関連の言葉を入れたいか

  38. どうでもいいんだけど、ふと思ったけど、「9死に1生で永(8)眠」ってことか…?

  39. 2巻重版おめでとう

    • おめでとう

      この手の話は電子派はちょっと肩身が狭い

  40. 亜鉛さんの語録かなり使いにくいDeathね

    • クリメイトとの会話も難易度た火葬

  41. あくまで暗号であって論理クイズではないから本来は鍵がなければ復号できない。今回のように敵に答えが絞り込めないようにしてある(=答えが複数ある)ほうが暗号として正しい。

    • 前々から思ってたけど「敵に解読されてはいけない」暗号で
      「敵が答えを出せるかどうか試す」クイズ形式のバトルは何か違和感あるな

      こんな複数人複数チームでやるような試合形式でこそ
      「味方と暗号で情報を送り合う」
      →「味方には簡単で、敵には難しい暗号でやり取りする」
      っていう暗号本来の使い方ができそうなのに

      • そうなのよね
        そこちゃんとしてるべきだったね

    • そもそもこれって暗号なの?
      ただのクイズでしかないような

      • ぶっちゃけどうでもいいというか
        読んでて解く気も無いし、暗号学園に暗号は求めていない

  42. 匿名希望ちゃんがエッチな拷問されるのか気になって仕方がない
    今週分でも人気ある漫画だったら助けが来るまでに性的拷問されまくってる同人が絶対描かれるのに
    1作も出そうにないのが悲しいなぁ、なら本編でやらないといけなかったのに

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「ひまてん!」感想、 花火大会に行けなかったひまりの家に殿一訪問!部屋を真っ暗にして始めたのは・・・【38話】
【画像】マリオカートワールドの試遊プレイ、牛だらけになるwwwwwwwwwwwwww
今週の「Bの星線」感想、師匠の孫娘との対峙!全力を出し切った夜創への評価は・・・!?【10話】
今週の「しのびごと」感想、夏間近!ヨダカたちの期末試験の結果は・・・【30話】
【悲報】ジャンプ新連載のピアノ漫画とサッカー漫画、もう駄目な雰囲気が漂い始める・・・
作者の思想を『登場人物』に言わせてる漫画って正直どう思う?
少年ジャンプの打ち切りサバイバルレース、とんでもない混戦になるwwww
今週の「シド・クラフトの最終推理」感想、人間関係を全て把握してるルル、探偵シドの本音まで知ってしまう!【20話】
本日の人気急上昇記事