今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

キングダム作者「どこまで描くか?項羽と劉邦まで描くに決まってます!」

キングダムヤングジャンプ
コメント (88)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1691225941/

1: 2023/08/05(土) 17:59:01.29 ID:/liESUGTM

2: 2023/08/05(土) 17:59:33.50 ID:/liESUGTM
最後まで描かないから始皇帝闇堕ちせんやろw勢の負けや

3: 2023/08/05(土) 17:59:51.11 ID:/liESUGTM
原センセーを信じろ

4: 2023/08/05(土) 18:00:50.45 ID:/liESUGTM
滅亡するとこ読むの楽しみやわ

おすすめ記事
6: 2023/08/05(土) 18:03:28.42 ID:grpLig4U0
達人伝はどこまで描くんやろな
no title

9: 2023/08/05(土) 18:04:19.17 ID:wK1ZSn6o0
>>6
もう終わったぞ

8: 2023/08/05(土) 18:04:00.51 ID:OXoTnQoOa
李牧いないときはガチで面白いから期待しとるで

10: 2023/08/05(土) 18:05:20.69 ID:dabZlYlh0
>>8
李牧いる時の方がツッコミどころをネタにできておもろいやろ

11: 2023/08/05(土) 18:05:35.99 ID:/liESUGTM
>>8
史実やと超有能やのに…

12: 2023/08/05(土) 18:07:07.99 ID:fQtex1yvp
項羽と劉邦やるつもりなら韓で張良の顔見せくらいやってるやろ

13: 2023/08/05(土) 18:08:16.81 ID:/liESUGTM
>>12
まだ産まれてないんだが

15: 2023/08/05(土) 18:11:08.85 ID:dabZlYlh0
>>13
んなわけねぇだろ
韓が攻め滅ぼされる時に20前後くらいだぞ

19: 2023/08/05(土) 18:13:50.56 ID:odOanTq9a
>>13
最新巻で紀元前233年とかやろ余裕で生まれてるわ

14: 2023/08/05(土) 18:10:33.77 ID:4+UuSfhha
で、現在何国滅ぼしたの?

22: 2023/08/05(土) 18:16:36.72 ID:5ovMv3gIp
>>14
ハンターの災厄とかベルセルクのゴッドハンドみたいなもんやぞ
そう簡単に国が滅ぼせるか

7: 2023/08/05(土) 18:03:54.34 ID:urPOMGCo0
楽しみだわ

17: 2023/08/05(土) 18:11:57.71 ID:eLX9JhN20
完結は30年後

21: 2023/08/05(土) 18:14:35.04 ID:tioRqULDp
いうてもギョウ攻めのグッダグダしてた頃に比べたら一つ一つのエピソードを2ヶ月くらいにはまとめるようになったから

23: 2023/08/05(土) 18:17:11.22 ID:v1jBgl6B0
ちなみに史実では秦の兵隊、国民の半分が虐殺される模様

28: 2023/08/05(土) 18:19:31.53 ID:83YNbacu0
中国史ってみんな何でそんなに詳しくなってるんや?

40: 2023/08/05(土) 18:23:34.14 ID:4oAjRLO80
>>28
フィクション経由やろ
三国志が圧倒的で戦国末~楚漢戦争がそれに次いで
有名フィクションなくて歴史系読まないと分かんない時代は知らん奴だらけや

42: 2023/08/05(土) 18:24:05.42 ID:uMCpUz810
>>28
ワイは小学生の頃三國無双2やっておもろくて横山三国志読んで流れで項羽と劉邦、史記と読んだ

67: 2023/08/05(土) 18:31:48.99 ID:44VQJBUm0
>>28
ゲームはコーエー三國志
漫画は横山光輝三国志
が一番大きな入口やな
他にもナムコ三國志や本宮ひろ志の天地を喰らう、
更には三國無双や三国志大戦なんかもある

43: 2023/08/05(土) 18:24:09.97 ID:5od9KhoS0
項羽と劉邦は最高20歳以上離れてるからな
項羽が20歳位若い、そこのさじ加減をうまく料理できないと項羽と劉邦は描けない

72: 2023/08/05(土) 18:35:37.83 ID:N7m+Stdr0
漢族が初めて支配したのは項羽の漢だっけ?

73: 2023/08/05(土) 18:35:44.97 ID:6TZSfl29r
キングダムのラスボス項燕の孫が項羽
最近目立ってる李斯も項羽と劉邦の重要人物やしキングダムの続編として普通にやってほしい

31: 2023/08/05(土) 18:21:25.72 ID:/kZ4yIhzM
劉邦
・40歳まで無職です
・秦を倒します
・漢の初代皇帝です

こいつ

39: 2023/08/05(土) 18:23:30.34 ID:9BwvOtSfM
>>31
こいつこそ化け物やろ

34: 2023/08/05(土) 18:22:06.43 ID:OutlpjLip
>>31
倒したのは楚なんだよなぁ

37: 2023/08/05(土) 18:23:21.60 ID:/kZ4yIhzM
>>34
劉邦が秦を降伏させて都入りしたやん

87: 2023/08/05(土) 18:40:16.15 ID:mKq2ud7va
>>37
先に入ったのは劉邦なのに項籍ちゃんが無理やり手柄を奪い取ったんだよな

35: 2023/08/05(土) 18:22:18.67 ID:vWAWWHbDx
李斯が趙高に腰斬の刑で処刑されるところまで書いて欲しい

46: 2023/08/05(土) 18:25:01.55 ID:/liESUGTM
>>35
胡亥のとんでもなく暗い王楽しみ

44: 2023/08/05(土) 18:24:58.42 ID:v1jBgl6B0
項羽…大谷翔平
劉邦…ハンカチ王子
くらいの差があったのにどうして…

50: 2023/08/05(土) 18:27:11.85 ID:NdaOrSdUp
>>44
監督に就任した時にボンズとバーランダーとランディジョンソンがたまたまチームにいたようなもんやし

54: 2023/08/05(土) 18:28:02.13 ID:Or9g+Rqy0
カンキを生死有耶無耶にせずちゃんと殺しきったことだけは評価しとるわ
no title出典:原泰久『キングダム』(集英社)

65: 2023/08/05(土) 18:31:13.13 ID:yBlswi6yd
>>54
太后の息子と呂不韋で2回も「史実では死んでるけど実は生きてます」やっちゃったからな

45: 2023/08/05(土) 18:25:00.56 ID:oRXjlcHX0
李牧が無様に処刑されるところで完結してもらってもええぞ

60: 2023/08/05(土) 18:29:15.42 ID:hBMbK5z00
リーボック死んだらダイジェストで進みそう

63: 2023/08/05(土) 18:29:50.29 ID:dabZlYlh0
>>60
実際趙忽将軍で話を引っ張られても困るやろ

85: 2023/08/05(土) 18:39:24.55 ID:5XyYdWLb0
李牧いつまで出張っとるんや

93: 2023/08/05(土) 18:42:15.55 ID:UIkSteQ9d
>>85
李牧大好きな原先生の事やから李牧退場まで少なくとも後5年はかかるで

90: 2023/08/05(土) 18:41:33.62 ID:qyG09s6Q0
戦闘より政治してるほうがおもろいとかほんまヤンジャンのワンピースって言われるだけあるわ

91: 2023/08/05(土) 18:41:34.81 ID:KwKptFuor
始皇帝とか李斯とか蒙恬の最後描こうとしたら項羽と劉邦までやらざるを得んやろ
秦の物語としては死ぬほどバッドエンドになりそうやけど

97: 2023/08/05(土) 18:42:54.17 ID:4oAjRLO80
>>91
どうせ始皇帝周りをむちゃくちゃ改変してある以上
光の志は受け継がれて云々とかでもええし

103: 2023/08/05(土) 18:44:32.99 ID:i6h5e73G0
>>91
息子を主人公にしたらええ
正史に記述が無いが李信の息子は寝返って漢の大将軍や

92: 2023/08/05(土) 18:41:43.78 ID:PGel1kQza
今の聖人政からあの始皇帝にまでなるのどう書くんやろ
ダースベイダーみたく闇堕ちさせんのかな

98: 2023/08/05(土) 18:43:13.41 ID:PvLTGlzep
>>92
暗殺者に政が殺されるけど漂が実は生きてて王様のふりをして大将軍になった信に嫉妬心メラメラで無茶苦茶するとか

104: 2023/08/05(土) 18:44:43.41 ID:BrC/AVHC0
>>92
全部趙高が悪いって事にするんやろ
李斯すら実は良い奴でしたルート入ったし

119: 2023/08/05(土) 18:48:57.49 ID:PGel1kQza
>>104
全部超高が勝手にやったことで始皇帝には耳触りの良い報告しかなくて知らなかったみたいな感じか
旧東側の独裁者かな?

105: 2023/08/05(土) 18:44:50.85 ID:gx+Qn52XM
秦の始皇帝
・中国を統一します
・儒者をみんな生き埋めにしたり焼き殺します
・儒教の本も燃やします
・国民に公共工事を強制労働させます
・到着が一日でも遅れたらみんな処刑です
・逆らう奴は皆殺しです

そりゃ滅ぶわ

107: 2023/08/05(土) 18:45:42.69 ID:vx0+5F0ca
名前と生死ぐらいしか書いてない歴史書の時代やからやりたい放題できるのに
こすり倒されてる時代までやるんかい

109: 2023/08/05(土) 18:45:51.54 ID:gx+Qn52XM
今のキングダムの登場人物はみんな処刑、根絶やしにされるよ
史実では

117: 2023/08/05(土) 18:48:02.48 ID:TSr0r1/Dr
キングダム本編も楚が滅びる時に幼少期の項羽とか出てくるやろな
その気になれば韓滅亡時に張良も出せるし割とキングダムの時系列から項羽と劉邦の主要人物と繋がりある

118: 2023/08/05(土) 18:48:53.63 ID:dabZlYlh0
>>117
滅亡時じゃなくても范増とかバリバリやってる時期ちゃうか?

122: 2023/08/05(土) 18:49:55.86 ID:ICNX4rCB0
いっそのこと三国志までやってくれや
蒼天航路くらいボリュームある三国志のマンガが読みたいわ

138: 2023/08/05(土) 18:56:28.83 ID:TSr0r1/Dr
ていうか物語的に項羽と劉邦までやらんと締まりが悪いやろ
ラスボス項燕が死ぬ時に項羽登場でキングダム2に繋げたらええ

141: 2023/08/05(土) 18:57:25.93 ID:rWNTCShl0
そうなると進行度まだ20%くらいか?

30: 2023/08/05(土) 18:20:23.44 ID:3kzkgMbrp
いうてもハンターが暗黒大陸で五大災厄を解決するよりは道筋見えてるやろ

102: 2023/08/05(土) 18:44:23.60 ID:kBJq2Nxb0
最近は持ち直してガチで面白い

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. もちろん信は羌傀とテンどっちもと結婚するんだよな?

    • 有名どころの子孫は自称の可能性高いとはいえ二系統。前漢の李広の系統と、のちに唐の太祖になる李淵や詩人李白の系統。
      なのでどっちも嫁でええやろ。

      • 李淵が李広の系統を称してるので同系統

      • 唐は鮮卑族だから、確かにあってもおかしく無いんだよな。秦も鮮卑族。
        漢族じゃない。

      • 秦は鮮卑じゃないよ
        鮮卑が秦の方まで勢力伸ばしたの自体漢に入ってから

  2. いつのインタビューだよ
    もう忘れてるやろ

    • 何年後に完結するとかだったら忘れてそうだけど項羽と劉邦まで描くって目標はそうそう忘れてないんとちゃうか

  3. >ハンターの災厄とかベルセルクのゴッドハンドみたいなもんやぞ

    ゴッドハンドを倒すまでにガッツが未だに至っていない上に倒せる未来すら見えない
    何十年とやってアレだぞ?あと数百巻くらいやらんと完結しないわ
    それに比べるとキングダムは『進んでる』んだよなぁ~

    • 作者が亡くなってる作品と進捗で張り合う時点で負けどころじゃねえだろ・・・

      • 作者の生死は一切触れてないんだが
        何十年とやってあれだと言ってるんだ

  4. これをヤンジャンじゃなくて、通常のジャンプで例えたら
    ルフィが海賊王になった後の展開まで描くようなモンじゃねぇか…
    (ルフィがロジャーのように処刑されたとしたら、その死後まで描くという意味)

    • ワンピでいえば世界一の剣豪にもならずオールブルーにもいかずに海賊王になれちゃうんだもん
      ゾロどうなった?サンジどうした?を軽くでも触れると楚漢戦争にまで到達しちゃう

  5. ますますいつ終わるのか分からなくなったな

  6. 絶対無理だよ(断定)

    • 確定でいいと思うよ

      • 神定で良し

  7. 合従軍で蕞の地に子供の頃の章邯がいて政と信の背中を見て育ったって展開ないかな

  8. 一国目はそろそろかな、韓非子編は良かったよ

  9. 大英雄光武帝ここでもスルーされる

    • そのころには今いるキャラみんな死んでるし

  10. ならワイの大好きな章邯でるんか?楽しみだわ

  11. 邯鄲の夢胡蝶の夢っていう二大夢オチが
    あるくらいだし、村の信少年が見ていた夢って
    ことでいつでも終われるから気は楽でしょ

  12. 出来もしない事を軽々しく言うものじゃないよ

  13. まあ鴻門之会とか垓下の戦いとか背水の陣とか見たいよね
    蒙恬蒙毅李斯の最後も見たいっちゃ見たい
    項燕にボコボコにされるところも早く見たい

  14. まぁ描いてるだけ希望は持てるわな

    • 他の完結しなさそうな漫画はそもそも碌に描いてないのばっかりだもんな

  15. 七国統一後も蒙恬が匈奴を破る功績を挙げているから
    描きたくなるのもわからんでもない

  16. 信って最後どうなるの?戦死?それとも天寿を全うする?

  17. 読んでないけど、登場人物総入れ替えしても支持される漫画なのかな?

  18. 煮殺せィ!
    のオマージュ的な場面希望

    • あれはインパクト抜群だわな

  19. 項羽の武力はキングダムのどのキャラよりもはるかに突出してると思うけど、どんな描きぶりになるんやろな?

    • そこが気になる。俺も同じ。どう見ても中国史で多分一番強い。
      強すぎるから。

    • 覇王を最初に名乗ったのが項羽だっけ
      武力は歴代最強だろうし凄いことになりそう

  20. 別にすべて描かずとも途中を年単位で端折れるって事を忘れるなよ

  21. 日本の戦国時代の次は中国史に行っちゃうんだよなあ
    その次は欧州史にいくしかないんだけど、そこまで行く人はなかなか日本にはいない
    そこそこ勉強すると、やっぱり何百年も戦争しっぱなしのヨーロッパ人には
    歴史の面白さでは叶わないって思うんだけどね・・
    日本人や中国人は200年くらいで戦乱に飽きて平和になっちゃうからw

    • よくわからんけどオタクってやっぱり会話つまらんなあ、とは思うわ

      • 同感やでぇ

    • そうか? 戦国時代は日本が世界最強の陸軍だったってヨーロッパの史家も認めてる通り、ヨーロッパの歴史が面白いってのは俺は微妙。
      特にローマで進んだ文化をキリスト教が捨ててしまって、中世なんか異常だろ。
      何だかんだ、日本の戦国史と中国史は戦史としては進んでると思うけどな。
      ナポレオンも孫氏を愛読してたらしいし。
      大阪城の戦いで、すでに塹壕戦をやってたのとか、結構日本も頑張っとるわ。

      • ローマの技術なんて中世の技術に敵わないが。中世暗黒時代で技術後退、なんて起こってないんだぞ?
        教会による学問集積が起こるから技術の応用が飛躍的に進んだ時代。
        その積み重ねで近世以降で産業革命につながる。
        蒸気機関なんて、冶金がしょぼいローマ時代じゃ絶対不可能だしな。

      • 中世っつっても広いし、そもルーツが微妙に違うはずだしな…
        けど古代ローマのほうが結果的に進んでた技術も多いって聞いたが、あれは俺の記憶違いか古い説だったのかな?

      • 欧州って米が採れないから兵数がしょぼいんだよな
        最初に見たとき桁一つ間違ってね?って錯覚するほど

      • 問題はボリューム、一番広くみると
        カール大帝が西暦800年にヨーロッパ統一してから、第二次世界大戦で戦乱が収まるまで
        ヨーロッパは一度も統一されておらず、その間戦いっぱなし
        そんな歴史を持つ地域は他に存在しない
        量が多ければそれだけ面白い戦い、面白い展開が多いんだよ
        有史以来最大の戦争は「独ソ戦」だけど、これもヨーロッパの戦いだし

      • いや、カール大帝はフランスとベネルクス三国と北イタリアと中央の半分程度しか征服してないだろ。ローマの後継者?として、ユスティニアヌス1世より全然狭い。デンマークやオーストリア国境に、これが限界って長城作ってるし。インドだってマウリア朝以降、イギリス領インド帝国になるまで統一されてないし、アッバース朝崩壊後は一度もイスラム帝国は統一されてない。「そんな歴史を持つ地域」は沢山ある。

      • 戦国期ならオスマン帝国が最強

    • 歴史の面白さに勝ち負けは無いと思うよ。

      日本史でも結構各地で争い多かったからこそ、それを納めるために武家の統領たる征夷大将軍が幕府を開いたわけだし。中国なんてしょっちゅう騎馬民族との戦争やら大規模反乱やらで安定してたのって1つの王朝で100年無いくらいだよ。
       そもそも欧州史とか個別に見るよりは繋がりで見た方楽しいとおもうよ。

  22. ギャグだろ、じゃなきゃ本気で言ってるならコイツは自分の執筆の遅さやペースを理解してないから相当イカれてるわ…
    仮に描こうとしてもこのペースなら生きてるうちに描ききれるわけねーだろ…

  23. こういう「つまらんけど〇〇が堕ちる、死ぬのが見たいからずっと読む」勢って
    なんでそんなに歪んだ情熱を何年も何十年も持続できるんや
    病気やろ

  24. 最近のキングダムさんはね

    顔が長いのが

    ちょっと嫌(´・ω・`)

    • 昔の絵はもう描けないもんらしいな

  25. 展開がテンポ悪過ぎるから蒼天航路や横山史記にはなれないよ

  26. と言うか劉邦今どの辺に居ることになってんだ?
    項羽生まれてんだったら劉邦成人しとるよな?

    • 間違えた
      張良と劉邦居るけど項羽は未だなのか

      ていうかどんだけ年の差あんねん
      敗因;若さみたいなもんか

    • 劉邦は挙兵時で40歳ぐらいだったはず。今17歳ぐらいで、楚の北部、沛にいる。曹爽の祖父の祖先(曹操の父、曹嵩は養子)、夏侯淵や夏侯惇が400年後に生まれる所。項羽がちょうど生まれたか1歳ぐらい。

  27. いっその事、習近平までやると言うのは?
    (´・ω・`)

    • 〇〇平さん。子供の時に親が収容所送りになって、大好きだった姉が目の前でジサツすんだよね。その後、奇跡の復活して、当時はシラミとかいるとこで生活してて、すげぇ人だなと思ってたんだが……。
      最近、側近がアメリカに逃げて○○平さんのレポート出して、実は政治家として親が復活した後、ずっと父母の息子を宜しくお願いしますで出世してたとか。40近くまでそれだったって聞いて、どちらが本当の話なんだと困惑している。

      • どっちが耳障りがいい?
        つまりそういう事だ

      • 耳障りがいいというパワーワード

  28. 項羽に秦軍って生き埋めにされるんだよな
    クッソ皮肉で草生えますよ

    • 長平の時の半分だから。白起の方が項羽の2倍鬼畜だから。

  29. 政治フェイズかなり面白いんだけど
    戦争は年単位かかるし、展開は遅いし
    オリジナル将軍は多いしでちょっとな

  30. 楚漢戦争描いても、あっここ龍帥の翼で見たことあるぞ!ってならんか?

  31. 最後にチョロっとでる程度じゃないの?と思ったら、その通りか。
    劉邦項羽を描くなら、本腰いれて新たに再スタートじゃないとな。

  32. 意気込みは良し。だが寿命足りるか?
    プロット作って、いざというとき編集管理で作成できるよう法的措置を施してくれ。

  33. 毛沢東までがキングダムです!

    • 毛沢東で締めるのもアリじゃないかと思う。始皇帝が初めて作った中華圏。秦帝国時代の国境が概ね中華民国まで「中国」の範囲だった。一時的な麾下体制や冊封体制などの、属国、藩部を除くと2000年以上その枠内でごちゃごちゃしてた。毛沢東は満州、チベット、ウイグル、内蒙古など、それまでの周辺国を属国化でなく併合した。中華?の範囲を武力で無理矢理広げたという点で始皇帝の後継者ともいえる。

  34. リーボックが退場するといつから思っていた?

  35. 李世民とか趙匡胤が主人公の漫画が読みたいわ
    絶対三国志より面白いって

    • この頃の話面白いんだけどね…出てくる連中李姓ばっかりでわけわからんくなるわ

    • 隋末唐初は面白いしけっこうよく締まる話だけど五代宋初はちょっとなあ……

  36. 楚漢戦争は好きだけどキングダムの政が蒙恬処刑したり厳しい法律で民を虐げたり趙高とかいう愚物を重用するのはみたくないなぁ

    • 蒙恬は政が死んだ後趙高に汚名着せられて刑死するのが嫌で服毒自殺じゃなかったかな
      李斯が趙高の言いなりになるのも見たくないしなぁ
      王ホンも服毒だったっけなぁ

  37. 描いてもらいたいし読みたいけれど
    読者が生きてない可能性が

  38. ベルセルクみたくなりそう。

  39. この作者話の節目節目に小話入れて来るし戦いが終わる間際に敵味方の戦死した武将の人情噺挟んでくるから一向に本題が進まないからなぁ
    まだ、超一国も滅ぼしていないのにどうなるのかな
    ざっと今までの話の進行速度から計算すると100年以上かかりそうだな
    自分は李牧さえ死んでくれればこの漫画はそこで終了で良い気がするがなぁ
    (大人の事情で終われないと言う事かな)

  40. いや、鮮卑は東胡からの分離だよ。匈奴が月氏、東胡を征服して、満州の東胡の鮮卑山にいた部族が後漢時代に鮮卑として匈奴から独立した。秦は匈奴の西端か、羌族など東チベットの遊牧民系だろう。鮮卑が匈奴に代わって蒙古を征服した後、五胡十六国時代に分裂し、南満州・遼西の鮮卑族が華北を征服して北魏を建て、その子孫が隋、唐を建てた。李淵が李広の子孫を語るのは、劉淵が高祖の子孫を自称するぐらい無理がある。

  41. 楚攻めが本作のクライマックスだから
    楚攻めから直ぐに畳み掛ける。

  42. 耳触りが良いとか言ってる奴のいう事は当てにならん

    • 「みみざわり」は、耳障りという認識だが

  43. 確かに楚漢戦争は見たいなぁ
    秦の独走でエピソードがあまり無い戦国時代末期よりも、描かれたら面白くなりそうな話がたくさんある

  44. 信「水銀飲むな、趙高はぶった切る」

  45. 李左車の見た目が楽しみだな。

  46. 待ちきれないからテレビドラマで知る

  47. 陳勝・呉広の乱とかで厳し過ぎたらダメって学ぶよな
    仕事でもノルマや規律が厳しかったら社員は自棄起こすか不正に手を出す
    最近だとビッグモーターがいい例や

  48. このペースだったら数十年たっても終わらんだろ

  49. 作者の原泰久のアシスタント出身の石田スイが東京喰種reのあとがきで「原先生は超えられない壁」と言ってたけど(キングダムみたいな歴史物と東京喰種みたいなモンスターホラーバトル物を一緒くたに比べるのもなんだけど)こと話の纏め方・風呂敷の畳み方に関して言えばスイのが上だと思う。
    喰種、無印・reの計30巻でよく納めたと思うよ。特に無印喰種本当綺麗な纏り方してる。reはイマイチ評判悪いけど自分は好き。
    画力に関しても、「原先生の役に立たず足引っ張りまくりなアシスタント(スイ自称)」からよくあのレベルに行けたな、と感心する。

  50. 項羽と劉邦を描く時李信はどう創作されているんだろう

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「チェンソーマン」感想、デンジとヨルの自転車二人乗り、今を精一杯楽しむ二人の前に現れたのは!?【200話】
バトル漫画へ影響を与えた「ドラゴンボール」の功績一覧www
【速報】1ドル、一時143円wwwwwwwwwwwww
今週の「ひまてん!」感想、 花火大会に行けなかったひまりの家に殿一訪問!部屋を真っ暗にして始めたのは・・・【38話】
今週の「魔男のイチ」感想、バクガミの中のやつ、想像以上にエグいやつだった・・・【30話】
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、圧倒的実力差!大ピンチを前に棺が見せたのは!?【41話】
【朗報】少年ジャンプ、次号から新連載2連弾!「レッドフード」作者の川口勇貴先生が帰還!!
【悲報】少年ジャンプさん、せっかくマガジンから呼び寄せた人気漫画家を打ち切ってしまう・・・
本日の人気急上昇記事