今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

「序盤の敵のくせにかなり強い」←これで思いつく代表キャラ、決定するwww

アニメ総合漫画総合
コメント (262)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1637305028/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:jBFtzV4S0
るろ剣の刃衛やな
no title出典元:和月伸宏『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』(集英社)

4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:NJ64AmwY0
逆裁の小中大

11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:jBFtzV4S0
>>4
設定だけはラスボス級やな
証言は秘書より弱いけど

5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:M9mHT+V/d
陵南

13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:M9mHT+V/d
>>5
これやん

27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:jBFtzV4S0
>>5
そういや序盤やったな

33: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Jln6TOIh0
>>5
福田抜きの時か
湘北も宮城と三井抜きだから圧倒的に苦しいわな

おすすめ記事
6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:jBFtzV4S0
不破北斗

8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Gu9IufDJd
アルケオダイノス

10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:/OrupOJV0
ストーンビースト

14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:E05y2QNo0
シャンクスの腕食ったやつ
no title出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:MLzoh7Tfd
>>14
優勝

15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:jBFtzV4S0
ズッケェロ

19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:81tNY+vdr
呪術の🌋
no title出典元:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)

23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:zi1uS53eM
バルバトス

25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:hthK8GN6p
イタチと鬼鮫

28: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Jln6TOIh0
ムドーって序盤か?

26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:cFqoHV8H0
ファブルの冒頭で警棒で兄さんと戦ってたやつ

34: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:jBFtzV4S0
>>26
後々の無敵ぶりを考えると大健闘してるな──

30: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Mfafoyv4d
塔矢アキラ

31: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:IsiQp1qoa
ヒグマ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. これはNARUTOの再不斬一択だな…
    同期全員出てくる前にあんな敵が出てくるのは『聞いてない!』の一言

    • 大蛇丸もなかなか

      • 大蛇丸は戦ったけど勝利したのは後のほうだからな・・・
        大ボスの負けイベみたいなもんじゃね

    • 再不斬って設定上では一応暁クラスなんだね

      • 誰が言い出したかは知らんが完全なデマ

      • 忍刀7人衆的な意味では?
        まあザブザと鬼鮫ではだいぶ差があると思うが

      • さすがに再不斬じゃ実力不足
        設定的にも暁と比べるとだいぶ落ちる

      • 音の四忍衆程度だろ

      • 致命的に頭悪そう
        普通デマだって判断つくだろ

      • 火影クラスのカカシといい勝負してたしわんちゃんあるで

      • 暁メンバーも大分入れ替わりが激しかったみたいだしなぁ。アニオリだとガイの親父に撃退された元忍刀7人衆のメンバーの一人が暁のメンバーになってたり、角都が相方殺しまくってたりと割と欠員が出てる。再不斬も実力的には暁に入れてもらえなくはないくらいだと思うけど連載時の暁メンバーとは大分実力に差があるし、しいて言うなら飛段相手にタイマンで勝てるかどうかくらいじゃない?

      • カカシといい勝負っつっても足手まといの下忍とタズナの4人を庇いながらだからな
        タイマンだと結構一方的にボコしてる

    • NARUTOならカブトかなあ。

    • 白もだろ。再不斬の「カカシでも勝てない」で、そんなに!? って思った。

  2. 採取クエに出てくるティガ

    • レウスじゃなくティガが出てくるあたり2Gキッズか

      • おっさんをキッズ扱いする老人

      • もはや大して年齢差なくね
        数年しか違わんだろ

      • これでキッズ扱いしてるのよく考えるとキツイ光景だな

      • PS2時代のあんたがそこまでいうなら・・・

      • 2Gやってた小学生、今20代後半なんすよ

      • 2ndGやってた世代はもう結婚して子供いてもおかしくない世代なんやで
        まあこのまとめにいる奴らでそんなことできてる奴ほとんどいないだろうけどw

    • すまん。フルフルやったわ、

  3. ヘリ

    • あれは順当
      多少でもチャプター進めていたら何故苦戦したのかも分からんくらい雑魚になってる

  4. 鹿目先輩

  5. エリンギ

  6. バルテウス

  7. スポーツ漫画だと最初の練習試合が強豪校ってのは鉄板だからなあ

    • 強豪じゃないけどアイシルは最初と最後の敵が同じだったな これはこれで好き

    • 黒子のバスケとかいきなり大ボスの1人と戦うしな

    • ハイキューも強キャラ枠はずっと強キャラだったなぁ

    • アイシの王城だな

  8. ワイはライフコッド周辺のファーラットに囲まれてボコられたわ

    • 昔やったフリーゲームのRPGで最初のダンジョンから雑魚敵が強過ぎて進めないと思ってたらアプデ入って弱体化されたのを思い出したわ

    • ドラクエ6はブーメラン買うまでがきつい

  9. ハドラー

    • こういう終盤まで出てくるボスクラスキャラが顔見世で初期に登場して主人公を遊び半分で嬲るパターンは該当するのか

      • 再登場とかはせずにその時に倒し切って欲しいなこういう話題なら

      • その場は勝つけど再登場するってパターンならいいでしょ
        スポーツ漫画とかだと命のやり取りするわけじゃないから普通に勝っても再戦するし

      • >主人公を遊び半分で嬲るパターンは該当するのか

        むしろハドラーは一蹴されたんだけど…
        ついでにいうと途中まではあんまいいとこないんだけど、冷静に考えるとすげー強いはずっていう

      • 今連載しているアバン先生外伝見ていると、人間のかなう相手じゃないもの。
        アバン先生とその弟子とマトリフとロカのほうがおかしい。

      • では言い直そう
        終盤まで出てくるボスクラスキャラが初期に登場したけど偶然と仲間の援護射撃、もしくは相手が遊び半分だったのでなんとか撃退できた場合は該当するのか

        これならブラゴ、ロベルト、紅麗も該当する

      • 偶然でも仲間の助けを借りたのでも、ましてやハドラーは遊び半分で負けたわけでもない

        曖昧な記憶でケチつけるの論外

  10. ワンパンマンの最初(?)の敵、ワクチンマン。サイタマが強すぎてわかりづらいけど、怪人の中では かなり強い部類らしい。

    • あいつホームレス帝の上位互換やからな
      ホームレス帝が空飛べていざとなれば変身して肉体強化も出来ると考えたら派手にヤバい

    • そいつだけじゃなくマルゴリや阿修羅カブトもサイタマ以外ならAが束になってもまず勝てない強さだったろうな
      後者なんかは本気になる前から既にSのジェノスが手も足も出ないし

      • しかもジェノス油断してなかったしな

      • マルゴリとかマジでサイタマとタツマキ以外はどうにもならんだろしな
        シンプルな物量タイプだけど強すぎる

      • 阿修羅カブトはクロビカリに負けると公式で明言されて地味に格下げされた感がある。まぁクロビカリがそんだけ化け物だってことなんだろうけど

    • 地球の子だもんな(

  11. 封神演義のシンコウヒョウが強烈だったな。

    • 殺る気のない舐めプだったのが救いだよな

      自分は王貴人だな。いきなりラスボスの妹かよ、とか思った
      ナレーションでも強すぎる云々っていわれてたし

    • 普通に負けたやつって含めていいのかな

      • 王貴人に強いイメージは全くないわな

      • いや、俺が言ってるのは申公豹のほう・・・
        普通に戦って普通に実力差で負けたやつって微妙やんな
        「序盤に倒したけどよく勝てたな・・・」
        って感じのやつだと解釈してた

      • そうそう、妲己の妹ってだけで普通に弱かったやん

    • 封神演義ならその後のチ,ントウ将軍(蟷螂の妖怪仙人)の方が印象強い、申の方はぶっちぎりで最強すぎるからちょっと比較し辛い
      ちなみにチ,ントウ将軍は宝具の力使いこなせてない(事実その通り)雑魚ポジみたいに思われてるが、妲己の手下の中では「上の中ぐらいには強い」らしい

      なのであれは単に太公望が初期主人公にしては強過ぎた結果とも言える
      そもそも太公望って十二仙とほぼ同格の実力者で、作中でも絡め手を使われずに素で武力負けしたのは聞仲が初めてだし

      • そもそも妲己の手下に強い奴いたっけ…?
        2人の妹は手下じゃないし
        手強い敵は聞仲の部下とか趙公明の部下とか派閥が違うイメージ

  12. アンドロモン

  13. ドラクエ6のオニオーンとシールドこぞう

    • ドラクエなら7にラスダン序盤の雑魚敵なくせに中盤のダンジョンでも雑魚敵として出てくるやつがいましたね・・・

      • フライングデビルのことかな
        あれってバグらしいね

      • ヘルダイバーじゃないっけ?

      • 5のパパスじゃね

    • ドラクエなら8のドランゴやろ

      • 初見ビビった思い出あるわ。あとイェルサレム的な所の周辺にいる動く石造も全く歯が立たず全滅したな

    • 6の序盤はぶちスライムとファーラット以外は強敵だから・・・
      ってかその2種も数が多いとやばいし

    • そこはあばれザルで。

  14. 灼眼のシャナのフリアグネ

    • ラノベだと一巻で終わることも想定しているからか序盤にラスボス級のやつ出てくるのはよくあるな
      禁書とかもそのパターンだった
      人気でてくると敵もそれなりのクラスに落ち着き出す

    • ↑スレイヤーズ1巻に魔王シャブラニグドウが登場したのも似たようなもんか

      • 最終巻のボスもシャブラニグドゥだったのも熱い

    • フリアグネはシャナ以外の相手だと勝てないレベルで強すぎるからな…トリガーハッピーがヤバすぎる

  15. 刃衛の「人斬りは所詮死ぬまで人斬り」の言葉が最後の最後まで
    剣心の中にのしかかってくる重みええよな

    • 序盤で散りながらも
      主人公の心に暗い影を落とす感じ好きだわ
      他にもこういうのいねえかな

  16. ビヨンドザビヨンド、、、、

  17. 虎牢関の呂布 
    なんか赤く燃えてるなー思ったけど構わず近づいたら瞬コロされた

  18. 魔王軍最初の敵が司令官ハドラーというのも考えてみれば凄い

    • ガーゴイル

      • キラーマシン(揚げ足

  19. ミホーク

  20. 風魔の小次郎の壬生攻介は八将軍より強くみえた
    飛鳥武蔵も初期に登場したにしては連載最後まで強キャラだったな

    • エシディシ

    • 結局、霧氷剣ってどんな技だったのか永遠に不明

  21. バオウ喰らっても装甲剥がれるだけのキクロプさん

  22. 蒼天航路の関羽と張飛と許褚

    • 爆ボンバーマンの一面の炎の人。名前は忘れた。

      モロク出るまでこいつが一番苦戦した

      • ハウト

  23. 序盤と言っていいかわからんが白銀聖闘士は最初に出てきたミスティが一番強かった気がする

    • それを言うなら一輝やろ

  24. 北斗の拳のシン

    • ケンシロウを一度倒してるし、シンはストーリー全体で上位にはいるね。ケンシロウに勝っているのは、シン、サウザー、カイオウのみ。

    • ハートとか言う印象強すぎる部下に存在を食われないのがすごいわ

  25. ヤムチャも初登場の時はかなり強敵だったんだが
    鶴亀どちらの指導も受けずに天下一武道会に出場できたんだから才能もかなりのはず

    • 最初から満腹悟空には勝てない強さだぞ

  26. 幽遊白書の飛影

    • 飛影より朱雀かな
      あいつの能力冷静になってみるとおかしいレベル

      • MP回収からの全回復はチートすぎるわ・・・

  27. か い ば せ と

  28. ドラクエのハドラー

  29. 金色のガッシュのブラゴ

  30. うえきの法則のロベルトも登場したのは早いうちだったはず

  31. 烈火の炎の紅麗

    • その後も最後までずっとライバルポジみたいなキャラは違うんじゃね

  32. ドラクエ8のドランゴ

  33. ウィーグラフ

    • 懐かしいけど序盤じゃなくね?

  34. 大型ヘリ

  35. ジャンケットバンクの村雨は後になるほど強かったということが明かされていってるな

    • 獅子さんとかいう萌え癒し枠
      王様プレイしてたのが純粋に善行でしかない

  36. 主人公が大して強くならない作品
    主人公と何度も戦うライバル枠
    主人公の師匠ポジションが戦う相手

    大体この三つやな

    • 主人公の仲間になるパターンもある

      キャプテン翼の若林とか

  37. 金色のガッシュのバリー
    主人公のガッシュ清磨が明確に負けたって認めてる

    • 登場が序盤じゃないでしょ

      • 序盤で戦った強敵ならブラゴだよな

      • 負けイベントはちょっと違う気がするわ

    • 敵がやる気満々だったら
      ガッシュ負けてたっていう試合は
      割と多い。土の呪文使う奴とか

  38. 序盤の敵のくせに強いだけだと結構いないか?
    序盤に倒した敵だけどよくよく考えてみるとかなり強い方だったってなら印象的だけど

    • まぁ師匠が倒したなり運よく倒せたなりでもいいけど
      その時点で倒せてないならラスボス連中まで普通にいるわな

  39. バギーだな
    不意打ちとは言えゾロに退場するレベルの負傷させて、ルフィもナミのサポートありきで退場勝ち
    再登場時はルフィを処刑一歩手前まで追い詰めているし、今は四皇

    • 海賊王の元部下で現四皇の同期って言うとめっちゃ強そう

    • 別にバギー強くないから該当せんだろ
      あいつはお笑い枠のカリスマキャラだから
      強さが無いことは付き合い長い顔見知りには全員ばれてる

  40. ガルキマセラ

    • これ

      • ケフカ(FF6)

      • ごめんなんか変なとこに返信付いた

    • あれは会いに行かなきゃ、メインストーリーには影響ないから・・・
      己の物欲との戦いや

  41. 最終章の序盤の敵だけどキルゲ・オピー

  42. 神龍寺ナーガとか?

  43. ブルーロックの序盤の強敵枠はその後覚醒して強敵枠に居続けるってタイプが多いけど序盤のままで言えばそこまでの強さじゃなかったりもするからこの枠に入れていいかは微妙か

    • 凛だけは最初から圧倒的かな

      • 凛の覚醒はベロ凛くらいだし初期スペックでもずっと強敵枠ではあるか
        序盤と言っていいのかは微妙だけど今後連載がどんどん長く続いていけば序盤扱いになるか

  44. ジョジョは最初の敵スタンドからいきなり死闘のイメージあるわ
    アクアネックレスとか

    • アクアネックレスはジョセフの念写写真見せられたとき、
      四部のラスボスか、それに近い敵に感じたから、
      意外!最初の敵だった~とびっくらこいた。

  45. ダビスタの3歳新馬戦でナリタブライアンが出た時(絶望)

    • で、でも史実だとシャドウロールをつけるまでは力を出せてなかったし…

  46. 引退した英雄相手と戦うのに人質取って武器捨てさせたり女欲しがったり罠にはめたり結構小者ムーブしてるのに何故だか強者との戦闘にしか興味のない戦闘狂だと勘違いされることの多いバルバトスさん

    • ぶっちゃけ声優補正なだけやろ
      キャラとしてはほんまもんのゴミクズでネタキャラとしてすら不快なんだけどあいつ

      • 中の人自体もけったいなドンキホーテとかと揶揄してたしな ネタキャラ化したのは良くも悪くも中の人のせいで、実際は力だけはかなり強い小物悪って感じだわ

    • あいつは戦闘狂ではなく勝つのが好きなだけだぞ
      負ける可能性がある場合は人質を容赦なくとる小物

  47. サムネのヤツってやたら評価高いけど初見ゴロしの技当てただけだよね
    剣心の双龍閃も大概初見ゴロし技ではあるけど

    • そもそも作中で人斬りの頃の剣心とそれなりに良い勝負できるやつが少ないから評価高いっていうのもある
      初戦の蒼紫なんか人斬りモードにもなってない奥義修得前の剣心に負けてるし

    • サムネの人は実力以上に
      メンタリティにおいて主人公を一面とはいえ明確に上回った描写が客観的にされているから作劇的な意味での存在意義や価値まで含めて高く評価されてるんすよ結局

    • 刃衞さんは元新撰組だったり設定的にかなりの強キャラやぞ?

    • 前半に出て最後まで同レベルの攻撃をできるキャラが一度も現れなかった飛びいずなさんは?

      • もうちょっとメンタル育てばかなりの強敵だったみたいなことを作者が言ってなかったっけ?

      • あの辺は連載にこなれてきた時期だろうし力加減を間違えて剣術格ゲー感(間違いなくサムスピの影響)を出し過ぎちゃったな

    • あいつ催眠術みたいな技持ってなかったか?

    • 人斬り状態(薫拉致)の剣心相手に初見殺しとは言え攻撃当てれる奴なんてそれこそ十本刀上位クラスくらいやろ

  48. 大総統

  49. ディオ

  50. ファイナルファイトのソドム

    • ゲーセン系ならバーチャロンのヤガランデもいいな

      • ヤガランデはどっちかというと中盤かも

  51. しじみ(兄)

    • ボーボボを瞬殺したやつか
      それを言うなら野菜連合もヤバいが

  52. 咲の天江衣

    • 咲ならニワカ先輩こと小走やえだろう。

  53. ノゲノラのテト

  54. ドラクエ3のひとくいばこ

  55. ベルセルクのゾッド

  56. 兎人参化かブルー将軍

  57. 逆転裁判の小中大はラスボスクラスなのにちゃんと倒せるキャラ
    ただ、序盤の未熟な主人公でも倒せるレベルだから頭は良くない

  58. なろうならいくらでもあるんちゃうかな

  59. グリニデ

    • グリニデは後の七ツ星連中と比べても1番絶望感あったわ

      • 他の相手と違って序盤でメンバーの手札が揃ってない上に人数も少ないからな
        RPGの序盤の強敵と同じような状況だからより絶望感が強い
        まぁそれを考えたとしてもガロニュートとかよりだいぶ強いんだろうけど

  60. メジャーの海堂編の序盤に出てきた海堂付属
    フルボッコにやられたけどこいつら本体より強くね

  61. 遊戯王の牛尾
    城之内くんが本田と二人がかりでもボコボコにされたから

    • ゲームじゃなくて力技かよ!

    • 物語が進んで城之内が強くなればなるほど格が上がっていくからな

  62. 巨人
    開幕から人類ほぼ詰んでる

  63. ドラクエのおおさそりだな
    倒せるようになると逆にカモだけど

  64. 魔界村のレッドアリーマー

  65. ガンツの千手観音

  66. アンデッドアンラックのジーナ

  67. ミステリの煙草森
    後から出てきた他のイカれ犯人が霞むくらいのイカれっぷり

  68. FF8のディアボロス
    慌てずに特性を理解すれば楽勝ではあるけれど

  69. 〇〇編の序盤に出てくるキャラというのは少しスレタイと違う気がする
    それを言ったら修羅の国のナナシも該当してしまう

  70. 設定が定まってない長編漫画にありがち

  71. 魔法先生ネギま!3巻のエヴァンジェリン・A・K・マクダウェル
    スレイヤーズの赤眼の魔王シャブラニグドゥ

    • 3巻に両面宿儺いたよな
      それで宿儺知ったわ

      • ネギまのことなら宿儺は6巻の修学旅行編やな

    • まずそもそも覚醒前のレゾの時点で強すぎるからな
      現最強の魔道士とか言われてたんだっけ
      覚醒後がヤバすぎてかすむけど

  72. 火ノ丸相撲の草薙って言いたいけど大相撲編はどうしてああなった

    • 物語の引き算は大事やで(ヒロアカやワンピを見ながら)

  73. 世界樹の迷宮のカマキリ

    • 毒吹きアゲハも初心者にはキツイ

  74. 作中最強パイロット疑惑もあるデレンセン教官

  75. ロビンマスクも序盤かな。味方になってはいるが、終盤まで最強クラス。敵からもビビられている。

  76. ヒロアカならステインかマスキュラーか?

  77. 序盤…ではないかもしれんが悪霊はなこさんかなぁ
    迷った挙句マハエイハでゲームオーバーはキツかった

  78. シャア

  79. 関林ジュン

    • 関林は絶命トーナメントメンバーの中だと下の上~中の下くらいと思ってたけどオメガだとサーパイン相手に連勝してたりと結構強い方だったんだなと思い知ったわ

      • 関林さんはかなりではなく滅茶苦茶強いだから

        ケンガンだと駒田茂じゃない?
        雑魚だと思ったらオメガで実はかなり強かったことが判明した

  80. ラーハルト

    • 敵キャラでラーハルトより強い新キャラはもう登場しないもんな
      強い敵はすでに登場してるし新しい敵はどいつもラーハルトが倒せるレベル

      • ラーハルトだけ普通に軍団長クラスの実力あるからな
        他2匹と比べて実力に差がありすぎる

        キルバ-ンってラーハルトより先だっけ?

    • よくよく考えたら
      ラーハルトは「かなり」強いではなく「滅茶苦茶」強いじゃない?
      ミストをして地上で最高峰の実力って評価なんだから

    • ラーハルトが序盤で良いのなら

      キン肉マンの悪魔将軍や聖闘士星矢のシャカを推す
      まぁ、どっちもあんまりインフレしない漫画だけどね

  81. 小物感丸出しだったジンの兄貴

  82. トリエルとパピルス

  83. 無職転生のオルステッド

  84. 若林
    岬と日向は世界のインフレに呑まれていったが

  85. ジャコモ

  86. ツリーガードさん

    何人のあせんちゅを返り討ちにしたんだろう

  87. 鵺の藤乃もこんな感じかね

  88. ジョバンニが序盤にやってくれました

  89. 序盤の強敵としては刃衛より雷十太先生の方が印象がある
    雷十太先生は悪事のスケールが小さくて小物感があった

    • 麻酔が効いてる状態で片腕で完封だぞ
      雑魚すぎる

  90. トルケル

  91. ソーマの四宮師匠
    結局最後まで勝てなかった

  92. ミゲル

  93. 封神演義の申公豹は?

  94. ヒソカ・・・
    は戦ってないか
    プレート奪ったけど

    • ウヴォーと陰獣も、後で相当強かった事が分かった。

    • 誰も書いてないなら書こうと思ってたけど、やっと出してくれた。

  95. ワンピースって順当に敵が強くなってくシステムだったんだなあ
    序盤にいきなり四皇や七武海倒すみたいな展開はなかった
    序盤でいきなり四皇が重傷負うことはあったけど

    • ミホーク「」

    • 序盤はグランドライン入っていないんだし、流石にね

  96. BASARAだと
    最愛かつ最強の敵である朱理
    四道にいたっては、運によってギリギリ助かった状態

  97. 1-1クリボー

  98. ガンダムSEEDの
    デュエル バスターブリッツ イージス の4ガンダム

    個々の強さは主人公ガンダム(ストライク)とほぼ どっこいなんだけど
    こいつらにストライクが一機で立ち向かわなきゃ
    いけないってのが とても気の毒

    • アークエンジェルやメビウスゼロがサポートしてるから厳密にはストライク一機じゃないけど

    • 4ガンダム側は実質攻城戦してるようなもんだし

  99. 申公豹はどうでしょう

    • 妲己3姉妹も

      • 上でも言われてたけど妲己や初見殺しのコキビはともかく王貴人は弱いやろ

  100. 今や80巻以上出てるからキン肉マンもロビンマスクやバッファローマン、引いては悪魔将軍もそうなるんじゃないか?

  101. とあるの2巻の黄金錬成の人
    あいつメンタルさえ強かったら魔術師の中では上位じゃね?

    今は魔術師世界丸ごと相手できる魔女とかが出てきてるけど

    • GBの赤屍さんやな
      どんどん描写がインフレしていったのはあるけど…

  102. 勇次郎

  103. IMPACTのゴッグ

  104. 力石徹

  105. 三輪隊

  106. 負けイベントじゃなくて強いけど倒したってことなんか

  107. テッドブロイラーだな
    オープニングで負けイベント→ラスダンで再戦→え?これ負けイベントじゃないの?
    まあ、本来は戦車で戦えるはずが配置ミスったのが原因らしいけど、それがかえってインパクトが強くなったのよね
    おかげでラスボスがおまけ扱いという…

    • 無印とリメイクどっち?

  108. 鋼の錬金術師のスカー。あいつ登場したの2巻ぐらいなのに最終盤までいってもトップレベルで強いぞ、味方になって良かったわ

    • そんなスカ-ですら作中の味方サイド最強格が束になり捨て身の特効でやっと傷を負わせ特攻した奴全滅で瀕死の状態にした状態で戦い圧倒され最後の切り札でギリギリの辛勝に持ち込んだブラッドレイと言う化け物

      設定上は少し目がいい上に全盛期より弱くなったおっさんのはずなのに
      実際はお父様かプライド以外ではまずタイマンで勝てない

  109. デビルマンのシレーヌだと実力が足りないか?

    • まぁ主人公が最初からデーモンの割と上位側の強さだしな

  110. ヤンウェンリー

  111. カスミがよく言われるけど、
    個人的にはタンパンこぞうのポッポの砂かけに苦戦した思い出

    • カスミはいきなり挑むと強いけど後回しにできるからなあ

      • カスミでレベ揚げの大事さを知った消防俺だったなぁ
        それまではレベ上げする前に投げ出してた

  112. SAOの茅場とスレイヤーズのシャブラニグドゥだな
    どっちも続編考えてないで一巻で最強の敵倒して完結してるから一巻の後は後日談で敵がしょぼい

  113. DBのアックマンだと思ってた

  114. ふっかつしゃ

  115. FC版のDQ2のマンドリル
    まともに遊ぶとまず間違いなく最初蹂躙される

  116. ギラヒム様

  117. ゴールデンカムイの津山とかどう? 第七師団3人倒して、鶴見中尉がなんとか仕留めた囚人。
    尾形VS谷垣戦が終わってから、尾形にあっさり撃たれた三島も性能おかしい。谷垣、尾形、二階堂に全く気付かれずに追跡してた。玉井伍長も相当強い。顔剥がされてから羆と相打ちに持ち込んでる。最後まで株を下げないキャラが多い。

  118. 東の海の海賊はグランドラインレベルなんだよな。どこが最弱の海なのか。ボニーが出世頭の海の方が最弱

  119. ゲームならぶっちぎりで毒吹きアゲハなんだよなあ…

  120. ウルトラマンガイアのボクラグ
    たまたまアグルも戦いに参加してなかったら間違いなく詰んでた
    普通に筋力も化物ながら頭吹っ飛んでもすぐ再生するし

    • ガイアはメザードやガンQも、強いというか初見殺しって感じ
      物理無効とか、不条理な存在とか

  121. ここまでタマモクロス(ウマ娘)無いとかマジ?

  122. ウイングマンのキータクラー

  123. 禁書のアウレオルス

  124. これ系だと必ずといっていいほどカスミのスターミーが挙がるのにおらんな

    ザコキャラ枠ならドリフターズのエルフ兄弟追ってたオルテ軍の兵士
    豊久の一撃を受け止めてしばらく耐えるのは普通に凄い

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「しのびごと」感想、ヨダカのメンタルトレーニング、無事成功なるか!?【29話】
【神曲】『エンディング』の入り方が素晴らしいアニメといえば何??
【画像】ジャンプの「願いのアストロ」最新話、いきなり『ドリトライ構文』を使ってしまうwwww 【49話】
【画像】紐パンで体育祭に参加するJKあらわるwwwww
【画像】ジョジョ7部のジャイロさん、アニメ化に際しボタンの数が激減してしまう
【朗報】歴代漫画家の序列、ついに決定するwww
【画像】今期アニメの初動人気ランキング、発表キタ━━━━━━!!
【朗報】少年ジャンプ、次号から新連載2連弾!「レッドフード」作者の川口勇貴先生が帰還!!
本日の人気急上昇記事