今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【朗報】少年ジャンプ新連載「魔々勇々」、ガチで面白いと各所で話題沸騰する!!!

魔々勇々
コメント (531)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1694409621/

1: 2023/09/11(月) 14:20:21.39 ID:rNxnSPhb0
タイトル「魔々勇々」




5: 2023/09/11(月) 14:21:52.05 ID:rNxnSPhb0
魔王が母親
勇者が息子という斬新な設定
no title出典:林快彦『魔々勇々』(集英社)

9: 2023/09/11(月) 14:22:06.25 ID:s0woMcJq0
ほんま刀好きやなジャンプ

おすすめ記事
11: 2023/09/11(月) 14:22:42.65 ID:rNxnSPhb0
チェンソーマンを越えた圧倒的画力
no title出典:林快彦『魔々勇々』(集英社)

14: 2023/09/11(月) 14:23:19.31 ID:s0woMcJq0
>>11
すごいけどこういうのってアシスタントじゃないのか

42: 2023/09/11(月) 14:29:07.14 ID:rlUFrm7id
>>11
これもうチェンソーマン意識してるだろ

21: 2023/09/11(月) 14:24:56.22 ID:gtDnV6ykd
思ったよりハード路線そうでイカしてる


コマ割りとか独特な表現はやりすぎな気がする

16: 2023/09/11(月) 14:23:47.23 ID:rNxnSPhb0
Twitter識者の間でスゲー評価されてる



24: 2023/09/11(月) 14:25:50.07 ID:zKY1P+340
>>16
手塚治虫の独特なコマ割りを今さら見させられとる間

29: 2023/09/11(月) 14:26:56.57 ID:qNwYF6ZNd
>>16
全員チェンソーマン好きそう

48: 2023/09/11(月) 14:30:06.94 ID:SqW2sFP7d
>>16
ただのコマ割り大好きおじさん
コマ割りコマ割り言うならナルトの3方向視点とかのほうがインパクト強いけどな

60: 2023/09/11(月) 14:31:21.68 ID:59ztrKC30
>>16
コマ割りと描写がめっちゃチェンソーマンじゃん

149: 2023/09/11(月) 14:41:43.22 ID:tMYK4K7Z0
>>16
チェーンソーとベルセルク好きなのはわかる
後ろの奴まんまべヘリっとやん

65: 2023/09/11(月) 14:32:12.93 ID:zcvzqJDZr
まあ演出がチェンソーと若干似てたけどフォロワー扱いするほど酷似してるわけじゃないな

26: 2023/09/11(月) 14:26:08.86 ID:qNwYF6ZNd
これもう一ノ瀬家1話の評判越えたろ…

27: 2023/09/11(月) 14:26:35.04 ID:pWHwcEkb0
ルリドラゴンの時と全く一緒で草

31: 2023/09/11(月) 14:27:13.07 ID:5AOaNQur0
前の読み切りやたら持ち上げられててそんなやっけ?思ってたけどこれはかなり良かったわ
1話時点やとかなり期待できる

37: 2023/09/11(月) 14:28:27.79 ID:/JL58100d
異世界魔王のデザインあれ青年誌よな
あんなん載せて大丈夫か?とは思った

41: 2023/09/11(月) 14:29:06.13 ID:5AOaNQur0
>>37
呪術とかチェンソーの化物デザインが大丈夫なんやし余裕やろ

111: 2023/09/11(月) 14:38:24.95 ID:DQFIYz680
えらい画力もセンスも良いけど第1話は練りに練られててハイレベルなのに第2話からは…って結構あるからな
第10話くらいになってもこうなら凄いが

122: 2023/09/11(月) 14:39:27.92 ID:c5PFGv620
>>111
地球の子…うっ頭が…

109: 2023/09/11(月) 14:38:21.61 ID:yju6+glm0
こいつは久々に”来る”ぞ
レッドフードと地球の子の1話を読んで同じこと思ったワイが言うんだから間違いない

820: 2023/09/11(月) 16:24:05.02 ID:w8UScsrrd
最近のkそみたいな画力の新連載の中じゃ結構上手いほうだな
でもこれ刀の角度おかしくね?柄や鍔に対して刀身下がりすぎやろ
no title

144: 2023/09/11(月) 14:41:16.87 ID:r1WIuJ46r
結構書き込んでるけど週間連載いける作家か?作画グダグダになったりしないといいが

22: 2023/09/11(月) 14:25:19.74 ID:xO1vk00Jd
ジャンプ「お前らなろう風RPGパロディ漫画持ち込みすぎだろ。いい加減にしろよ」
こう言っていたのに何故?

no title

28: 2023/09/11(月) 14:26:37.13 ID:qNwYF6ZNd
>>22
もう一般雑誌の作品もなろうに侵食されてるし時代だろうな
フリーレンとか

78: 2023/09/11(月) 14:33:48.56 ID:/4UkvaCt0
>>22
今のジャンプ殺し屋であふれてるの草生える
しかもそういう作品アンケ強いしな

85: 2023/09/11(月) 14:34:56.68 ID:/gCixdPmp
>>78
スパイファミリーで大当たりしてしまったからな

97: 2023/09/11(月) 14:36:31.70 ID:59ztrKC30
>>78
サカモトやってる最中にキルアオ始めるの正気か?ってなったよな

59: 2023/09/11(月) 14:31:18.88 ID:c5PFGv620
棒人間の読み切りかなり良かったから期待してる
no title

70: 2023/09/11(月) 14:32:35.96 ID:s0woMcJq0
>>59
あああの人か
本職コメディ系やと思ったけどこういうに描く人なんやな
まあ描けるよう練習がんばったのかもしれんが

74: 2023/09/11(月) 14:33:03.97 ID:+c/Rxkxc0
読み切りと違ってイケメンとか怪物もちゃんと描けるのにびっくりした

673: 2023/09/11(月) 15:55:08.54 ID:mEQZ9Lsjr
めちゃくちゃ面白いよなこの読み切り
この作者天才やわ

169: 2023/09/11(月) 14:43:34.91 ID:24C3I89h0
これからどう展開させる気なんや?
no title出典:林快彦『魔々勇々』(集英社)

425: 2023/09/11(月) 15:12:05.36 ID:ucfbiyc8d
やっとまともな王道作品来たよな
転生とか有りにしないと厳しいやろ今の世の中
変わった転生やけど

762: 2023/09/11(月) 16:14:24.14 ID:yliNoJV20
「勇者」とか「魔王」とかこの手のなろうご用達お手軽異世界セットどこでも出て来るな
キャラも「のじゃ」口調のロリババア魔王とか平和な時代にやる事ねーって言ってる少年勇者とか

779: 2023/09/11(月) 16:16:49.98 ID:PZf8yGia0
>>762
そらもう90年代から漫画アニメゲームでずっと続いとる流れやからな

444: 2023/09/11(月) 15:15:34.06 ID:aB5lhUZq0
こっから色んな異世界行って問題解決していくんやろ?おもろくなりそうやけどな
ただコマ割り全部に仕掛け入れようとしすぎて読みづらいわ、話の導入ではやめてくれ

90: 2023/09/11(月) 14:35:49.76 ID:9dj0FjqVM
一話目からすでに話題になってて他の新連載と違って有名作家からも誉められて爆売れする未来しか見えねーな
アニメまではなんなく行くだろうし間違いなく弾けるわ

98: 2023/09/11(月) 14:36:48.69 ID:oM15oP2dp
まあ失速しなけりゃええ感じちゃう

53: 2023/09/11(月) 14:30:38.36 ID:A31hXEeid
まあ看板確定やろなって感じやな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. レッフーの二の舞いになるだろうな
    ヤドカリ跳弾と同じ匂いがする

    • 最近は1話良かった、からのグダグダが多かったから不安だねぇ
      魔王がママである設定を活かせるかな

      • 母と子の会話劇って需要あるん?
        恋愛に発展しそうなくらい可愛いお母さんと息子の親子愛的な話、なんか受け付けんのよ…

      • 別に会話劇以外にもやり方はあるんじゃね
        会話劇主体なんて求められてないだろうし

      • 今のジャンプはママがラスボスの一人の漫画が看板なんだしやり方しだいやで

      • ママキャラはやはりおっとり巨乳系じゃないと厳しいか

      • 第二形態に期待しよう

      • 母親なんて絶対いらない。

        早めにフェードアウトさせないと終わる。

        絶対に。

      • 親が子供の袖掴むの無理なんだが…

    • レッドフードはマジでよぎったわ
      メタ方向には行かんでほしい

    • まああんまハードル上げすぎん方がいいと思うね

  2. 正直何も感じなかったな。
    なんで賛成派がいるのかわからない。

    • 逆張りかっこいい

      • 貴様、さてはタツキッズだな?

      • あこがれちゃうよね

      • ↑青

        おじいちゃんたち、ノリが古くてきしょい

        いじめられてたのは自分の落ち度だよ
        マンガ読んでる場合じゃない

      • 青3
        定型にいちいち突っ込むなよ

        言ってることもよくわからんし

      • 自分のことかっこいいとか言っちゃうタイプw

    • そういう逆張りをしたくなるお年頃なのかな?めちゃくちゃ頭悪く見えるし、全くかっこよくないからやめた方がいいよ!

      • あーあ灰と同じレベルに落ちちゃったね〜
        感性なんか人それぞれでいいのに

      • そういうのいいから何が良かったのか教えてやれよ

      • 散々書かれてるヤンケ

      • 何も感じなかったとか不感症気取ってる奴に何を言えとw

      • 言えることがないのに、米は書くんだー
        へー

      • 青4だけど赤コメとかとは別人だから言うも何もね
        そもそもつまらないと思ってる人が面白いと思ったところを教えられてもウザい・理解できないだけじゃない?
        灰コメは何も感じなかったけど

      • まあクソだと感じてる作品についてここが良いとか言われたところで、別に作品に対する感想が変わったりしないのは確か

    • 100号ちゃん…生きてて嬉しい

    • 俺もアカンと思う
      主人公、異世界の勇者をかばっただけでなんもしてないやん
      戦えよ
      ふつうは一話で力を与えられて戦うとこまでいくんやけど、演出にページとられすぎて主人公が戦うとこまで話がいってない

      チェンソーだって鵺だって鬼滅だって一話で主人公戦ってたやろ

      • 主人公には戦いの世界に、巻き込まれるんじゃなくて、自らの意志で入ってほしいよな

        まあその辺は2.3話でゆっくりやってくれることに期待
        この方法があってるのかは知らんけど

      • ヒロアカだって戦ってもない(爆轟を救おうとしたけど)し、力も与えられてないのに1話の評価高いから別に問題ないのでは

      • 戦うも何も戦闘訓練をろくに受けてないし、特別な力もないのに無茶言うなよ
        しかも鬼滅は妹の命乞いをして、義勇に怒られたから戦っただけやんけ

      • 義勇の説教の何を聞いてたんや
        力があるとか戦闘訓練とか、そんなん敵は待ってくれへんやろ
        理不尽には自分の意思で立ち向かうことが大事なんだろ

        それはそれとして、赤が正しいとは思わんが

      • ヒロアカの一番の見せ場って、デクが自らの意思で敵に飛び込むところよね
        コルレオも自分の意思で身代わりにはなるんだけど、見せ場にはなってないし、動機が助けたいじゃなくて「勇者」になりたいなんよ
        そこがヒロアカとは違う
        デクはヒーローになりたかったからじゃなくて「爆轟を助けたかった」から飛び込んだよね
        その辺主人公好きになれんかったや

      • ヒロアカと比べると、生まれ持ったやつと生まれ持ってないやつって言う違いもあるよな

      • あれ爆豪を助けたかったからなん?
        多分爆豪じゃなくても助けようとしただろうし、作中で言われてる通り「体が勝手に動いた」って感じなのでは…

      • 青7
        青5は、「爆豪を『助けたかった』」という意味で言ってるのでは?
        「苦しんでる人がいるから助けたかった」から飛び込んだ
        苦しんでる人が、たまたま爆豪だっただけ

        爆豪じゃなくても助けたってのは同意

      • 青7
        人助けをしたいからヒーローになるのか
        勇者になりたいから人助けをするのかの違いを言ってんじゃね

    • 今後さ「助けてくれた別勇者のためにも!」とかって回想入ったりするんかな
      あんま別勇者に思い入れないんやけど

    • 灰コメだけどこれ元ネタソウルキャッチャーズの金井淵のセリフなんだよなぁ…。誰にも伝わらなかったか

      • 通じないネタはつまらないネタよりも悪い
        でも気づいてやれなくてすまなかった…

      • こんな特徴のないもんに元ネタがあったんか
        すまん、わからんかった

      • 使い方的にどっちにしろ煽りにしか見えなくないか?
        不感症って言ってる人は元ネタわかった上で煽りと認識してそうだし

      • 割と普通にありそうなコメントだしなぁ

      • ゴウンゴウンゴウン

      • 金井淵ネタならもっと他にあったやろ
        ………アイツあんま特徴的なセリフねぇな

      • 金井淵のこと完全に忘れていた
        すまん

      • だってもう10年前の漫画だし…
        金井淵俺も好きだけどここで言われるまでずっと忘れてたわ

    • この手の奴キルアオや鵺のコメにも頻繁に出てくるけど、なんで自分が面白いと思わなかった漫画にファンがいることが疑問なんだよ笑
      過去の人気作品を全部読んで全部面白いと思ったんかお前は
      それはそれとして俺もこれは割と虚無に感じたけどな。なんで賛成派がいるのかなんてわざわざ疑問に思わんだけで

      • こういう↓奴かも?

        >名無しのジャンプ読者 : 2023/09/12(火) 17:27:18
        >あれかw最近見た「つまらない物をつまらない!って言えない」 「心の中ではつまらないのに周りが流行ってるから流行に乗って面白い!って言ってる」 現象だなw

  3. ネット民が一話誉めたものはダメなこと多いからなあ
    逆に一話の反応が微妙だったキルアオや鵺が今年の生き残りだし

    • 俺も一話は良いと思ったけど二話以降で失速する漫画も多いからハードル上げずに読んでいくつもりだわ

    • キルアオは残ったけど不良債権だからなぁ 漫画売れてないし

      • 最近そんなんばっかだな

      • こんな他sage勢がつくようで大丈夫?

    • 鵺の一話はしゃーない

      • 二話で跳ねると確信したしこれも2話を見ないことには

      • 二話って語録語録って一番馬鹿にされてたやつやんけ

      • 2話からまとめも盛り上がってたしな

      • 鵺を評価した人って
        一話から評価してたら異常者、二話から評価してたら慧眼、三話から評価してたら凡人って感じがする
        ちな俺は凡人

      • 一話が慧眼
        二話が異常者
        三話以降が凡人って感じだわ

        ワイも凡人

      • 二話読んで爆笑したわ

      • 一話 膳野は好きだがそれ以外の印象が薄い。キャラデザインはかなり好きだが話はありがち。4本の中では一番期待
        二話 エッチだ
        三話 忘れないこのぱんつ

        というのが俺の感想だな

    • ワンピデスノヒロアカ暗殺みたいな
      ちゃんと一話の評判通りに売れた漫画もあるから

      • 25年前、15年前、7年前の太古の漫画持ち出されても困る

      • 新しい古い関係なくね?
        ネット民の評価はあてにならねって意見に対しての例外があるってだけだし

      • 今のネット民は弛んどる!
        そんなやつらの評価などあてにはならんと言うておるのじゃ

    • ここだとかなり叩かれてたから未知数だ

      • ここで叩かれてたのは幸先いいな

    • 今までの読み切りも評価高いし実力は間違いなくあると思うけど連載でどうなるかやね

    • 2021~連載開始作品(●は連載中)

      ●逃げ上手の若君
      アイテルシー
      ●ウィッチウォッチ
      クーロンズ・ボール・パレード
      ●アオのハコ
      アメノフル
      レッドフード
      NERU -武芸道行-
      PPPPPP
      アヤシモン
      守れ!しゅごまる
      ドロンドロロン

      ●あかね囃
      地球の子
      すごいスマホ
      ALIENS AREA
      ルリドラゴン(休載中?)
      大東京鬼嫁伝
      ギンカとリューナ
      ●一ノ瀬家の大罪
      ●暗号学園のいろは
      イチゴーキ!操縦中

      人造人間100
      テンマクキネマ
      ●キルアオ
      ●ドリトライ
      ●鵺の陰陽師
      ●アスミカケル
      ●アイスヘッドギル

      まあ別にネットが逆って程ではないかな…
      普通に評判良くない漫画は1年経ったら記憶から消えてるからノーカウントになっちゃってるんだと思う

    • 鵺はマジ看板になれる漫画だね!

    • 一応言っておくと君もネット民ではあるよ

    • この作品もニ話からの方向性が全く読めないからね
      バクマンでも言われてた勝負の二話目を読むまでは期待しすぎない方がいいかも

  4. タツキがXで持ち上げてしまったからな
    タツチルはみんな絶賛しているよ

    • そうすることで感動を共有して連帯感を得るんですね 宗教みてぇ

      • まるでここでしか人気のないアンデラのコメント欄みたいやな

      • 灰と赤は自分がいつも他人の評価だよりで持ち上げるかどうか決めてるから、他人もそうだと思っちゃったのかな?
        面白い・面白くない…どっちにせよ普通は素直な自分の感想でしょ

      • なら何故マヂカルラブリー野田クリスタルはわざわざタツキのコメントに被せて
        自分の意見を述べたんだい?

      • マヂラブのツイートの意図をここで聞かれても…

      • マヂカルラブリー野田クリスタルくんの「素直な自分の感想」はどこにあるんだよ
        虎の威を借る狐、個を喪失し教祖の威光に縋る信徒の姿そのものではないか


      • チェンソーマン2部に出てきそうなコメントするやん

      • そういや野田ってチェンソー大好きだったな

      • へーワンピのイメージしかなかったわ

      • チェンソーのアニメ公開前になんかのイベントで司会やってたよ

      • シャドバの人じゃないんだ

    • タツキのX見て久々にジャンプ買ったけど
      思ったのと違えば盲目的に絶賛する奴なんて少ないだろ
      読むキッカケにはなっても

      チェンソーマンの影響は多々あるけど
      湿っぽいのとスピード感がイマイチ

      • 自分もタツキと同じ感性です!ってんで、面白いって言ってる人Twitterにはそこそこいそう
        ここにはいないと思うけど

      • 赤コメはタツキ信者の闇の深さを知らないんだね
        それでいいよ。あんなモノは知らない方が幸せだ

  5. ほら本記事でもチェンソー言われるやんけ
    俺が同じこと総合で言ったらお前ら叩きやがって

    • チェンソーはよくも悪くもアレルギー持ち多いから

    • 悔しかったのうw

    • いや似てないよ…
      敵を目の前に鼻血出したところくらいな気がするけど、誰もそこ触れてないか

      あと手塚治虫や浅野いにおとかの方がモロな気がするけど、みんな知らないんだろな……

      • めっっちゃ手塚治虫言われとるやんけ!
        少なくとも

        あと多分似てる似てないの評価の仕方で見てるとこ違うと思う…

      • 赤コメだけど、手塚治虫は自分も影響受けてる思う
        見てるとタツキって言われてるところ、別魔王の登場シーンよね
        でもあれって左向きで空飛んでるだけじゃね?笑

        それより、8日って指摘した人のあたり、もろ浅野いにおなんだけど共感してくれる人いないかなー

      • あー、あのなんとか大学でたメガネか
        急に絵柄変わったから何かに影響受けてそうだなって思ったけど、浅野いにおなん?

      • この作者の読切でおやすみプンプンから着想したような作品があったから影響は受けてそうだよね

    • 実際ちょいちょいチェンソーマンだなーってとこあったよ
      細かいとこ言えば結構あった

    • 大して似てない画風の漫画家を無理矢理タツキフォロワー認定してるだけやろ。タツキ上げの為に。

    • タツキッズほんまうざいわ

  6. サムネ変えてて草

  7. 面白かった。2話に期待

    • 俺も面白かった
      でも散々言われてるけど読切ぽくて次にどう繋げるか次第だから2話期待
      ママの話の掘り下げあるといいな

  8. マママ次第かな、と
    1話は勇者に偏りすぎてたろ
    そこが心配

    • あいつ魔王感なんもなくてクソつまらんキャラだなと思った
      泣いてるだけで何もしないしそれでも魔王かよ
      キャラもできてないのに涙の安売りにうんざり

      • マママのキャラの薄さに文句言ってるやつ多いけど、二話まで待てんのか
        犬でもステイできるぞ

      • まだ一話だぞ
        これから説明なりくるだろ

      • どう考えても来る
        が、同じことを俺はレッフーの1話で言った記憶もある

      • だから?としか言えない

      • としか言えない、も言えたな

      • 一話でキャラが薄いとか論外だぞ
        誰しも君みたいな漫画読みじゃないんや。大部分の読者は一話で見切りをつける

      • 学郎も一話じゃ空気空気言われてたぞ

      • お前が大部分の読者を代表すんな

      • キャラが薄いなんて言ってねえよ
        このツリーのやつ全員バカだな

      • いやでも、タイトルが「魔々勇々」で表紙でもめちゃくちゃ目立ってたママがこの薄さはなくねw
        しゃーないんだろうけどさ

      • 赤1
        魔王感がないのはキャラのせいじゃなくて、舞台設定だぞ

      • 確かに勇者と同じように、魔王の役割も希薄になってんだろな、あの世界は

    • 勇者は勇者に拘ってるけど魔王はどうなん?ってのが1番大事よな

      • そういうとこきちんと描いてけば面白いだろうな
        マママ本人の拘り(あるにしろないにしろ、ないなら何故か)と
        魔王に育てられた勇者である主人公のアイデンティティとか葛藤とか

      • これマママがラスボスパターンやろ

  9. ママの魔王ママママってPPPPPPPPとかボボボーボボーボボボみたいだな

    • 字数がおかしい

  10. 画力は「これ数年したら化けそう」て感じだけど
    作画カロリー注ぎ込む前に立体をちゃんと書けるようになる方がタツキ感でるんじゃね
    とおもた

    • 描き込みが多いだけで絵がうまくはないよな
      >169の絵なんか顔のバランス崩れまくりだし後半は背景も白い
      基本が描けてないのにコマ割凝っても…って感じ

  11. ただグロいからネット民が褒めてるだけね
    ありがちな褒め方だしやらせ感あるわ

    • わかる
      5Gがワクチンで地震発生装置をXへアノンしてるに違いないと思うわ

      • ほう…俺以外でこのレベルの話について来れるやつがいるとは

      • 普段からアンテナを張ってる者の中には既に気づいているものもいる
        “始まった”とな…

      • ふっ。今日が火曜だということを忘れていなかったみたいだな

    • エロ、グロ、萌えはこういう奴らを簡単に釣れるからな
      釣った後も上手いこと回せるかどうかやろな

  12. 久々にクリーンヒットきたな
    これは確実に100話の大台には乗れるだろ

  13. 叩きにしか走らないここの住民

    • 一話は割と好反応多いぞ

      • あかねすら散々言われてたぞ

      • アオハコも

      • 好反応多い方がダメな感じはする
        最近だとドリトライ

      • とりあえずここだと1話は叩かれないとダメだわ

    • 漫画をカツオかなにかと錯覚していらっしゃるようだ

      • カツオの寿司は扱いが難しいって話か?

      • かつおのたたき食いたくなってきた

      • ばあちゃんがジャンプと間違えてカツオ買ってきたんならしゃーないやろ

      • カツオのたたきは美味しいよね

    • こういうサイトは悪い意見の方が多いかと
      そして良い意見も多い!!、、が「イヤなら見るな!」で終わりよ

      • 良くも悪くも二極化してるよな
        そこがこのサイトの醍醐味だとおもうわ

      • 万人にウケる漫画が存在し得ない以上賛否どっちもあるのが健全
        必要なのは自分と違う意見や考えを叩き潰す狭量さではなく受け入れる度量。まともな人なら当たり前に持っているはずのモノ

      • 呪術叩き愛好家サイトでそれ言うとか
        ジョークのセンスあるよキミ

  14. 独特の個性あるから次回作か次次回作でヒットしそう
    逢う魔が時動物園みたいな感じだな

  15. なんだなんだ?
    岸八→タツキときて、今度はこの作者が「天才」になるのか?

    • 歪みすぎだよ〜
      アレルギーになってるやん

  16. 初連載でヒットしたのってルリとバスと坂本まで遡るんだな

    • バス?

      • スナックバス江?

      • ルリ飛ばすと坂本まで遡る

      • バス江は初作品じゃないよ。確かにある意味第一話からヒットしてたけど。

  17. ムヒョロジだよねこれ
    焼き直し?

    • エロ同人描いてくれるの?
      期待値あがるな

  18. ジャンプはドラクエやってたんだから魔王に勇者取り扱ってどうこう言われる筋合いないよな

  19. コマ割りだの擬音に凝るのはいいけどそんなのは枝葉に過ぎんのよね しかも末節
    まあ1話のオチがまだだから2話次第だね

  20. ワンルーム勇者のアニメ見た影響で
    魔王の脳内ボイスがタマモクロスの人になってしまう

    • 俺はサターニャとかジャヒーさまの声を思い出した

      • 全部同じ声じゃないですか!

      • ちがいますよ〜(本田

    • ハルヒっぽい声だなーと思ってた

  21. コマ割りは技術的なアイディアってだけだしなあ
    大事なネーム力は凡夫だろ
    1話目で作品の方向性を見せずに終わったのは致命的
    失速に賭けるわ

    • 大体同じ感想だわ

    • ワシも大体同じ
      小手先の芸で綺麗に飾り立てても根本的な部分は誤魔化せない
      根本部分がしっかりしてればこそ小手先の芸が活きる

    • 一定の読者は掴めてるから致命的とは思わないけど、母親同伴なのはキツいと思った
      しかも魔王だからフェードアウトもさせられないし

      ママをどう扱うかで今後が決まりそうだけど難易度高そう

  22. 俺は好きだったけど初連載あるあるの徐々に作画が追い付かなる現象があるかもだからヒヤヒヤする
    がんばってくれー

    • 作画のクオリティも表現の自由度も週刊だと早々に限界きそうだよなー
      頑張って欲しい

  23. 面白さが支持されて人気出てヒット作になればそれに越したことはない
    ただそうなるにはもっと頑張らないとダメ
    読切のへのへのもへじのやつは好きだったので期待

    • 俺は逆にへのへのもへじのオチへの持っていき方に無理やり感あったから微妙だったけど今回の1話は素直に好きだったから応援してる

  24. 特別面白くは感じなかったけど新連載が評判良いのは良いことだね
    3本中2本当たってくれればギル、一ノ瀬、暗号まで全部切れるし

    • 暗号が生き残るには新連載のうち最低でも1本、出来れば2本死んでほしいですね
      特別面白くない作品が増えるのは実に良い事です アスミや大罪ファンも同じ思いだろう

      • やべー奴やん
        それに一ノ瀬はもう挽回不可能だろうからファンは諦めた方がいいよ

      • 次に来る漫画大賞で上位だったんだが?

      • 上位でもニコニコの反応で察して

      • 次に(打ち切りが)来るってこと?

      • 過去にPPPPPPやAGRAVITY BOYSもベスト10入りしてたから上位でも安心は出来ないよ

      • 素直でよろしい

    • 次の打ち切りのout数には今回の新連載の当たりの数は関係なくない?
      それこそ次の改編でいくつ新連載が入ってくるか次第だと思うけど

    • 暗号は勘弁してくれ
      面白みはあるんだ

      • ないけど

      • 俺にはあるんだよ!!

  25. 望んでいた世界が訪れて、ようやく勇者らしいことが出来る実にハッピーな展開だが
    ここでヒャッハーするかウジウジ悩み始めるかが2話の肝ですな

    • またウジウジされたら、くどく感じちゃうね

    • なんだかアヤシモン思い出す展開だな

    • どうせ俺じゃなくてエヴァンが生きてたほうが…とかやり出すから安心しろ

      • うわーーありそーーーwww

    • 表紙はヒャッハーの顔だからここから死んだ勇者の人格が混ざってヒャッハー系になるんだろ多分

  26. 読み切りとしてはまとまってるけど、ここからどう広げるのか未知数だね
    絶賛するほどか?

    • 個々人が絶賛したくなった気持ちは自由でしょ

      • ならつまらない期待できないと思うのも自由だな

      • 絶賛に疑問を抱くのも自由でしょ

      • うん、別に否定してないし
        疑問持ってたみたいだから教えてあげただけだよ
        人ってそれぞれ感性が違うんだよって

      • なんだお前ら自由自由連呼して
        エレンかよ

      • なんだお前らじゆうじゆうって五月蠅いな 焼肉かよ

      • 被せるようなツッコミじゃねぇなぁ

      • こういう冷笑系が一番ダサいわ~
        まずは被せるようなツッコミの手本を見せてくれよー

      • 効きすぎやろ
        もうやめとけって

      • じーゆーじーゆーってやかましいな
        俺はユニクロ派だよ

      • ジウジウうるせーな
        警視庁特殊犯捜査係かよ

    • 未知数だから期待を込めて褒めておきたいのもあるんじゃね
      看板狙えるような新連載が出てこんし

      • 鵺があるやん

      • 青1
        本当にヒット作になるん?売れるの?
        もちろんヒットしたら素晴らしいことだけどさ

      • まあ30巻で1000万部くらいは固いな

      • 鵺は中堅止まりでしょ

      • 来月発売なのにアマランがキルアオより上なんだっけ?
        看板狙うならルリドラくらいは売れて欲しいなー

      • キルアオの売り上げは夜桜と同じくらい
        キルアオより少し上くらいじゃルリドラの足元にも届かない

      • 1巻の初動がルリドラの半分も売れてる漫画すらここ三年ないからな

      • キルアオって巻頭取ってたのにその程度なのかよ
        ロボレザの三分の一以下じゃん….

      • ロボレザの3分の1ってなんてインパクトのある一文なんだ

      • 電子版の売上考えろ定期

      • キルアオの電子版を考慮しても、結局ロボレザの電子版も考慮しなきゃならんかな3分の1なのは大して変わらんと思うがな
        キルアオのアマランがバカ強いってわけでもないし

        てか、普通に鵺のランキング、キルアオどころかアンデラに負けてるじゃん

  27. 一話としては久々に完成度高い作品出てきたなと思った
    地球の子みたいに失速しなきゃ良いけど

  28. 読み切りは2本とも面白かったので期待してる

  29. なんか殺伐としてない?
    一話なんで温かい目で見守ろうよ
    そんなに悪くないやろ

    • ジャンプまとめ民はTwitterでバスった漫画が嫌いだからしゃーない
      もし人気になったら、俺は最初から評価してたって掌返すから大丈夫

      • バカは主語がデカい定期

      • 褒めてる人もいるのによくまあ根拠ゼロのこんなコメント書けるな

      • ジャンプまとめ民はでかい主語になるのだろうか

      • 何やらお怒りで草 プライドだけは高いからなぁここの住民 

      • そりゃいい年こいて毎週毎週少年漫画に一喜一憂するしかない連中なんだからプライドだけは高いよ

      • 全部自分に返ってくるんやで バチーン

    • 跳ねた新連載が来ないとみんなだんだんイライラしてくるっつーのがここのコメ欄の傾向にあるみたい

      今処理中とはいえドベの連中も酷いの多かったしな

      • 鵺が来てるのに!?

      • 鵺よりはキルアオだろ

      • キルアオはアンデラと同じだよ
        アンケは取れても売れないタイプ
        なら売れる鵺の方が格上

      • amazonランキング、高い場合は売上に正比例しないこともあるらしいからなぁ…

      • むしろ今んとこポジション的には鵺がアンデラでキルアオがマッシュルっぽいんだよな
        鵺の売上にもよるが

    • まとめ民はまず挨拶代わりに叩いたろの精神や

    • 叩かないと暗号が生き残れないから全力でいく

      • そうやって暗号にヘイト向けようとする新手のアソチか?

      • 綺麗ごと言いたいだけの素人は黙っててくれ
        ジャンプは生存競争なんだよ

      • これは生き残りを賭けた戦争なんだ
        共存が無理なら後は殺し合うしかないんだよ

      • 代理戦争気取ってるけどようはレスバしたいだけやろ暇なんか?

      • ここで代理戦争したってアンケの票数は変わらんやろ

    • こういう奴等はジャンプ系には凄い攻撃的になるけど同じ少年誌の「サンデー、マガジン」には何も言わないからな!

      • ジャンプからあぶれたゴミ溜めの印象しかねーもん

  30. 兎にも角にも全力で描いてるのが好感持てる
    やりすぎって意見もあるだろうけど、俺はこの手抜きの無さは好き
    連載続けてこれがどうなるかはわからんけど

    • わいもや
      久々に期待できる新人やし頑張って欲しいやでー

    • 連載デビューだし一発かましてやろう感があって好きだわ
      小さくまとまってるよりいい

    • めちゃくちゃ考えたんだろなってのはすごく伝わるよな
      本当に好感持てる

  31. タツキが絡むと荒れるの草生える
    1話の時点でどういう話になるのかまるでわからんし2話3話と見てからだな

  32. 前向きにちょっと褒めるとすぐ噛み付くよねお前ら

    • 叩く時も噛み付きまくるぞ
      それが俺たちの生き様や!

    • ちょっと面白くないと言うとすぐ噛みつくよねお前ら

      • 散々批判しといて批判されたら被害者面は草生えるからやめれ

      • 批判は良くないって言って批判してる人を非難するのもねぇ

      • おいおい屁理屈にすらなってないぞ
        批判される覚悟もない奴が批判しまくってるのが滑稽って話だよ
        いざ自分が非難されたら噛みつかれたと被害者面かよ笑

      • 当たり前やん
        自分には危害が及ばないとこから非難するのが好きなんだから、自分に危害が及んだらそりゃ被害者面するよ

      • 別に作品の批評は何言おうが自由だろう世に出された以上
        個人への誹謗中傷じゃあるまいし

      • 別に批評の批評も何言おうが自由だろう世に出された以上
        まあそういう意味では灰の言い分はおかしいし、それに対する皮肉ということなら赤の言うこともわからんでもない

      • 青4
        そうやって開き直るしかないよね


      • 青4は皮肉なのでは…?

    • あれかw最近見た「つまらない物をつまらない!って言えない」 「心の中ではつまらないのに周りが流行ってるから流行に乗って面白い!って言ってる」 現象だなw

      • ぶっちゃけ本当につまんねーって思ってるんならつまんねーバーカSHINE!って言っちゃえばいいと思う
        どうせ自身含めたこんな掃き溜めに群れてるゴミ共の感情なんか忖度や尊重し合う価値自体ないんだし
        ネット上のやり取りにいちいちセンシティブすぎんだよ

      • つまんねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
        バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!!!
        SHINE!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
        同調圧力Fuok!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

      • 正直すぎて草↑

  33. 面白かったけど、良くも悪くもこの先どういう方向性に展開していくのかさっぱり検討もつかない。
    逆に言えば面白くもつまらなくもなる。

    今後も見守る。

  34. 俺も面白いと思った
    色々わかりにくいが挑戦的な表現に挑んでるとこも評価したい
    主人公が変に1話で覚醒とかしなかったのも良い

  35. 鵺どころか夜桜すら越せなさそう

  36. 一話時点の問題点
    ・世界観が分かりそうで分かりづらい
    ・ウジウジ系主人公は受けづらい
    ・今の所マママママのキャラが薄い
    ・コマ割りは上手いというより小賢しいという印象
    ・どことないチェンソーっぽさ

    • ヒロアカ鵺とウジウジ主人公でも受けてるからセーフ

      • たしかに

      • デクも学郎も一見そう見えるがやることやるときは一切ウジウジしてないぞ

      • 今はそうでも1話時点ではこれと大差なかった気がするけどな

    • チェンソーっぽさがマイナスになるのウケる
      一部は面白かっただろ?二部はクソつまんないけどさぁ

      • 1部からつまんなかったぞ

      • (1部のが面白いけど2部も好きだぞ)

  37. 一話でここまでぶっ叩いて作者のやる気を削ぐことにメリットないやろ
    イライラをぶつけてるようにしか見えないコメントがちらほら

    • メリットはちゃんとあるよ?新連載が3つとも当たっちゃったら今僕が読んでる漫画が
      打ち切られて続きが読めなくなっちゃうでしょ?それが迷惑だって言ってんの。
      勝手な事しないでほしいよね全く。

      • 打ち切られるような漫画のために新作潰しとかメリット薄すぎやん

      • 新人潰しのトンパ!

      • これには同意
        まだ暗号が読みたいんだよ

      • 土石流みたくクソマンガが止まらなくなりそう

      • でもそれをそもそも雑誌側編集側が望んでるわけだしねえ

    • イライラをぶつけることが目的なんだろ
      作者のメンタルがどうなろうと気にも止めないんだよ

    • 損得なんて考えとらんわボケ
      面白いもんはおもろいし
      つまらんものつまらん

      己の価値観を信じ周りに流されず、遠距離攻撃するんが俺らだろ

      • タツキが言ったからおもろいって評価するようなTwitter民はみんな敵

      • 遠距離攻撃(全然届いてない)

  38. なんか複雑というか未整理な感じで1話目が構成されてる気がするんだよなぁ…
    題材は面白いから、もうちょっと連載会議で突っぱねてネームにこだわらせた方がよかったと思う。やっぱり歴代の人気作は設定が難しかろうが1話目はスッキリまとまりがあるんよねぇ。魔々勇々はいくつかのシーンをまとめたり、削ったり、まだネームを練る余地がバリバリにあった気がする

    • 未整理なのはアイスギルもテンマクも一ノ瀬もそう
      なんか見切り発車感
      しかもどれも小手先で話まとめちゃう

      ママユウは主人公と異界勇者のうだうだ長すぎ
      こんなにいらん
      この作者、読み切りもちょっと冗長な部分が必ずあって、でも演出とコマ割りが面白いからええかって思ってたけど今回はひどい
      特に異界勇者はもっとエピソードしぼれたやろ

  39. コマ割りのチャレンジ精神は良いと思うけどその前にやる事たくさんあるよねぇ・・・

  40. こりゃ一ノ瀬家と並ぶジャンプの新しい看板漫画になるな!期待大だわ!

    • 冗談のつもりでもまゆゆに失礼だぞ!

    • 最大限の侮辱やめろ!

  41. 訳知り顔で何もしない
    指摘されたら思う所ありみたいな雰囲気出すやつが一番腹立つわ

    • そして、雰囲気出しつつ、やっぱり説明しないという…

  42. 少し喋ったら無言で変顔してるコマが多すぎてテンポが悪い

  43. みんな1話見ただけで看板漫画だとか判断出来るの凄いな2話以降全部見てきた未来人なんか?地球の子って前例があるのに持ち上げすぎじゃない?

    • 前半は同意
      でも、地球の子って1話良かった勢たまにおるけど、そうでもなかったくね?

      • 地球の子の1話はそうでもなかったな
        1話がよくて失速したので思い浮かぶのは逃げ若や

      • まだ一ノ瀬じゃね
        逃げ若は速攻巻頭カラー貰ってたし

      • 地球はそもそも作者の方に一応それまでついていたファンがいたからその肯定的バイアスもかかった上での期待を込めて激アマ評価されてたんだと思うよ
        そういった層までその後で根こそぎ消し飛ばしたんだから令和のゴミ漫画三傑の名に相応しい

    • 落とすためにはまず過剰に持ち上げないとだからな。

    • 期待や願望を込めて、でしょうよ

  44. ジャンプ購読歴そんなに長いわけではないけどこれはヒットするぜ

  45. しゃぶりてぇと思わせる女or男の娘キャラが今後出るかどうかに生き残りがかかってる

    • じゃあやっぱりメスゴリラとモサいオッサンだらけのアスミは打ち切りか

    • マママがむしゃぶりつきたくなるような母乳が出せるかどうかにかかっている

      • や、38歳の母乳はちょっと…
        15歳くらいがいいっす

      • 15歳で妊娠は…犯罪だろっ…!!

      • 現実の世界ならな
        ファンタジーだぜ!?

      • 魔王の寿命は人間と同じなのか?
        魔王38歳は人間に換算したら10歳かもしれないぞ

  46. 期待値はそれなりにあるけど、うーん…

  47. 今後の目標が一切見えないのが不安要素
    読み切りなら絶賛するけどこれ連載やぞ

    • これよく言われるけど漫画に目標とか目的って別に要らんと思うわ
      女の子にツノ生えてウダウダやってるだけの漫画にどの新連載も勝てないんだから問題はそんなところじゃない

      • 1話完結の日常ものやギャグとストーリーものは別よ
        ルフィは何のために海に出たんや

      • 一話で目標掲げなきゃ民たまにおるよな
        どうでもええっちゅうねん

      • これはそう
        漫画に目標が必要とか言ってるやつはワンピースでしか物事を考えられてない。

        例えば悟空なんか敵が来て都度都度倒す。その場その場で短期的な目標があるだけで、〇〇になるだの〇〇を救うだのと言った目標はないけど漫画の頂点に立った

      • ドラゴンボールも「7つ集めるとどんな願いも叶う玉を集める」って超分かりやすい目標があったよね

        漫画の頂点に立った漫画がちゃんと目標あったんだからやっぱり目標は必要では?
        自ら墓穴掘ってない?

      • ドラゴボはその「短期的な目標」の冒険ばっかしてたからアンケ悪くなって
        掲載順位が半分近くまで落ちたんスけどね

      • いやいや、ドラゴンボールはバトル漫画であってストーリー漫画ちゃうやろ……

        ハガレンとかストーリーだね

  48. さんざん言われてるけどこの内容だと2話目読むまで判断しようがないな
    1話目を単体で見ると個人的には微妙。つまらなくはないけど面白いとも思わなかった

  49. 1話の導入が素晴らしくても2話で落ちるケースなんて枚挙に暇ないからなあ

    • 別にそれで保険張らなくてもええんやで
      1話面白かった 頑張ってほしいでええんや

    • 結局2話目次第だよね
      判断は保留、でも俺は期待してる

  50. タツキ関係なく面白いもんは面白いって言うんだけどさー

    なんかストーリーじゃなくて、表現方法がすごいから面白い!って評価が気に食わんのや

    ストーリーを面白いと思った人もいるだろうけど

    • あーね、わいは
      表現方法90点
      (すごい!小賢しいけど)
      ストーリー45点
      (可もなく不可もなく。情緒的で感動するかもだけど面白いかと言われると…)
      って感じやな、みんなは?

      • 赤1の採点式に倣えば
        表現方法80点
        (凝ってるのは理解できるし凄いと思うけど、ちょっと読みづらかった)
        ストーリー50点
        (設定の時点でありきたり感があるし、個人的に刺さるポイントも無かったから、ここからどう展開するか次第かな。ほんと様子見)
        って感じですわ

      • 表現技法…60点
        読みづらい方が目立つ

        ストーリー…90点
        王道好きだから1話良かった

      • 俺も結構ストーリーは好き寄り
        表現70
        すごいけど、読みづらい
        ストーリー80
        最近はインパクト勝負な漫画が多かったから、こう考えさせられるような話は逆に新鮮で良き

      • わいも表現70
        ストーリー80ぐらい

      • いやー、結構高く評価する人もおるんやな
        すまんが、わいは
        表現75
        ストーリー35だったわ

        ストーリーの目新しさは何も感じれんかった
        なんか0話をみさせられた感じ
        後に過去編とかで良かったんじゃ?って思った

      • 絵は95点
        新人でこれだけ描けるやつはいないだろ
        コマ割りは65点
        魔王を潰すときとかの実験的な表現は評価できるが
        セリフの横書きを混ぜてくることに大した意味を感じない
        ストーリーは40点
        主人公にぜんぜん共感できない
        思いつめるほどの悩みと思えない
        18歳が考えることじゃないと思う
        別世界の勇者のムーブも疑問

    • 漫画描いたことあるかどうかもでかいと思う
      自分じゃこんな表現考えもつかなかったし面白い

      • その表現方法の良し悪しが、すごいじゃなくて面白いに繋がるのがあんま理解できんのや

      • 自分的には表現方法なんか記憶に残らなかったわ…

      • 次はどんな表現方法見せてくれるのかってわくわくするんだよね

      • それって別にままゆゆじゃなくてもいいってことですかね

        ままゆゆはどうだった?って思いました

      • 表現と内容は掛け算であるべきだと思ってる
        べつに相乗効果があるわけではない

      • 昔受賞歴がある元プロ志望だが、表現方法は工夫して頑張ってると思うけどそれが面白さに繋がってるとは思えない。何回か頁をめくる手が止まった。絵に引き込まれて、じゃなく読みにくくて
        正直そこよりも先に力を入れるべき箇所があるんじゃないか?と思った

      • つまり俺らと同じ素人の意見か
        まあ読者の大半は素人だからええと思うで

      • ↑青7
        そりゃプロ以外は全員素人だろ
        何が言いたいのかわからんが青6を煽ってるのか?

    • すげぇわかる
      キャラクターの感情を魅せるための表現なら超評価するし期待もするけど
      この1話に限ってはただ独創性を意識しただけにしか見えない

      例えば呪術の口の中で印結ぶ真人、宿儺のゲラゲラは作風に合った良い表現だと思った
      ソレまでは打ち切られるとしか思ってなかったけど

      小難しいこと挑戦する前にまずキャラの好感度を上げてほしかった

    • 表現と面白さは別だって、別のまとめでも言われてたな

    • 漫画の技法としては例えば鵺のいきなり過程や素振りを省いて結果を見せるスタイルなんかは早さを求める今らしくて上手いなと思ったしギャグとしてもキレがあって面白いなと思った
      そういう使いこなしてる感が魔勇は感じられないのよね

    • 「ドラクエ要素」があればストーリーはどんどん面白くなる! 掛け離れれば面白さは減るって感じ

    • ストーリーが面白ければ絵やコマ割りがどんなにくそでと面白いじゃん
      この漫画から絵のうまさと独特なコマ割りを取ったらなにが残るんやろ

    • 魔々勇々面白かったと思うけどな
      正直内容に関しては文句ないわ
      ただ名前が打ちにくい
      辞書登録したが

  51. 次はどうなるんだろう?(ワクワク)じゃなくて
    次はどうなるんだろう?(虚無)って感じ
    勇者になりたかったんだ→お前は勇者だ で一旦終わっちゃったし
    まあ一話の謎提示で最初読者の興味は引けていた一ノ瀬というブツも存在するが

    • 地球の子に近い感想を持ったわ
      一話は良かった。でも綺麗に纏まったしこの後これをどう展開するの?っていう

  52. 凝りすぎて読みにくいところはあるけど洗練されれば凄い作家になりそうだな

  53. ここ数年でNo. 1の1話だと思うわ
    批判してる奴らはここ数年で1番好きだった1話を教えてくれや!

    • 三国志パパスだけど、ジャンプ+ありなら「サチ録~サチの黙示録~」だな
      あと一部読みにくいとこに批判もしたが、トータルでは結構好きだし応援はしてるぞ!

      • 教えてくれて申し訳ないが、ジャンプ本誌で好きな1話だと助かる

    • ルリドラゴン
      この1話のために単行本を買おうと決意させてくれるいい1話だった
      (口から血を吐いて倒れるシーン最高)

      まあ、この漫画の批判はしてないが

      • ルリドラゴンの1話は良かったよな
        その後も良かった
        なのにまさかあんなことになろうとは…

    • ちな数年ってどのくらいや?

      • 2010年くらいからジャンプ読んでるがその中でもトップクラスだと思う
        まあ昔の作品を忘れてるってのもあるが

    • ストーンかな

    • チェンソー、ファイアパンチ、ストーン、ヒロアカ、すまんいっぱいあるわ
      ここ数年だっけ?

      • ミーハーやんけw
        魔々勇々も人気になれば手のひらクルーしてそうやな

      • ミーハーって決めつけたんなや
        これだからマイオナは嫌われるんだよ

      • いやいや、タツキ信者じゃないけど、その4つはマジでおもろかったろ

      • この四つは基本名前が挙がるからミーハーとかじゃないと思う

      • 青1は一話で面白いと思った漫画を挙げろ、という前提を理解出来てないレベル

    • 淫獄団地、遥かなるマナーバトル、トリリオンゲーム、ミワさんなりすます、ダンダダン、ジャイアントお嬢様

    • 1話が特に良かった!って感じではないけど個人的にアスミは惹き込まれるものを感じた
      相撲未読なんで読んでた人はそっち派になるのかな

    • 鬼滅やな
      信じるか信じないかは自由だけど俺は1話時点でワニのストーリーテラーとしてのセンスを感じて生き残りを確信してた。でも修行編で自信が揺らいでたのは内緒

      • 自分も鬼滅は今までの新連載とは雰囲気が違うと感じたわ
        ストーリーもそうだけど独特の絵柄が作風にマッチしてて他とは違う個性が確立されてた

    • レッドフードや……
      まさかその後にあんなに村から出ないとは……

  54. >やっとまともな王道作品来たよな
    転生とか有りにしないと厳しいやろ今の世の中
    変わった転生やけど

    これを転生扱いにするなら幽白とか昔からジャンプに転生はあるだろ、何でなしだと思ってるんだ
    てか転生なしだときついの理由も分からんし

  55. 1話大好評+餅、棒人間、ランナーズハイなど複数の読切で固定ファンもいるからたぶん生き残る

    • たしかに固定ファンがつくような個性はあるよな
      無味無臭がいちばんだめや

    • あー絵に描いた餅を描いた餅とラブリー・ランナーズ・ハイもこの人だったのか
      読み切りの時の良さほぼ消えてるから気づかなかったわ

  56. おまえらドリトライですら1話目は絵がうまい面白そう!とか言ってたよね?
    漫画見る目ないんだから1話だけ見て頑張って判断するのやめなよ

    • いや今週は面白かった、次の週やっぱり全然面白くないじゃんで別にいいじゃん
      なんで1話だけを評価しないの
      今週面白かった話3つにアンケ入れるやん

    • 俺はドリトライ1話も鵺もキル青も一話おもろいなんて言ってないわ
      でもこれは面白かった

    • 打ち切り漫画増えたせいか知らんけど1話目とりあえず否定して不評だったら「ほら俺がただしい!」ってマウント取る奴増えたよな

    • 君みたいな漫画読み(笑)でもない読者なら尚更1話で判断するだろ

    • ドリトライの1話はよくなかったよなぁ

    • ドリトライの1話を高評価してた奴らがウダウダ言うなって意見には同意

      • ドリトライの1話を評価してたやつは二度とここに書き込まないで欲しいよな

      • 競技ものは競技内容次第だから…
        シオマネキ戦まで様子見なきゃ

  57. ジャンプ表紙の2人の口内の描き方に違和感がある
    中途半端に「リアルに描こう」って方向に意識が引っ張られてる感じがして、漫画表現を描くのがが下手そうって印象を受けた

    • おもろいボケや

    • せやろか

  58. キャラうっっすい
    主人公の葛藤も言葉で説明するだけでエピソードもないから感情移入できないし
    それも気持ちの持ちようの問題だから正直どうでもいいな
    一話に関しては主人公を人造人間100のあしびに変えても成立するだろ

  59. ちゃんと読めばコマ割りでこだわってるのはわかるけど、正直読みにくさは感じた
    ただでさえ新連載で知らないことが多いからなぁ

    • 食べづらい料理はファストフードには向いてないわ

  60. こういう持ち上げかたされる作品はだいたいコケるのがお約束パターンよね……

    • ここでは批判コメばっかりなんだが?

    • フラグ(コケない)

  61. 勇者魔王とかもうカビ生えたネタでどこまでやれるんかな

  62. これは打ち切られる。俺は審美眼は間違いない

    • ちなみに何話くらいで?

  63. 受けた印象だけど、この作者多分「魔王と勇者」という題材に何の思い入れもないんじゃないだろうか
    独特のコマ割りとかを無視してストーリーだけ見るとどこかで見たような話でしかない
    これでこの先続けられるんだろうか、遠からず話作りに限界が来るような気がしてならない
    絵を描くのは好きそうなのでもっと自分の好きな題材で勝負した方がいいと思う

    • 好きなもん描いて評価されたいなら云々カンヌン

    • 作り手なんだから、俺たち以上に勇者の題材が世間でどう思われてるか気にしてんじゃん?
      それでも挑戦してくるって結構すきなんじゃね?
      知らんけど笑

    • 既視感のある話だから作者はテーマになんの思い入れもないは暴論でしかない

  64. 逆張りでもなんでもなくて、本当に不思議だから尋ねるのだけど、どこが面白いのか本当に分からない。ここ数年の新連載の中で、一番つまらなかった。
    オチを付けることを最優先しているので、読んでいてインパクトが無い。設定ありきのストーリーなので、キャラは立っていない。
    かと言って一部のカルトなクソ漫画にあるような、マイナス方向に突き抜けたトンデモ感もない。そのためギャグとして笑うこともできない。
    なによりも二話以降の展開が悪い意味で予測できないため、先を考える楽しみが無い。異世界の勇者は改心させないで、前半の宿敵とした方が良かったんじゃないの?
    本当に読んでいて何も感じない虚無な漫画だった。

    • つまらないとまでは言わないけどキャラが全然生きてなかったよな
      どっちの勇者も「こういう筋書きなのでこういう感じで演じてくださいね」って言われてそうしてるだけの大根役者
      キャラがストーリーの奉仕者に過ぎなかった
      もっと言えばそのストーリーすら描きたい演出のための装置
      サカモトくらい突き抜ければ受けるだろうけど、こいつはどうだろうな

      • 別勇者は特に人形感あったね
        あいつ自分が生きたいがために、仲間も殺してきたんだろ
        なのに別世界で出会った小僧にあそこまで入れ込むかね
        2人で会話したのも1時間とないんじゃね?

      • 小僧言うても同じ勇者だし
        設定的に元の世界には自分と同じ勇者なんて存在し得なかったんだろう

      • 同じ勇者だとしても、自分の命を擲つ(←へー、なげうつってこう書くんか笑)程、あの短時間で入れ込むか〜ってさ
        そこがどうしても設定先行に感じたや

      • 別世界の勇者が唐突にやってきて唐突に主人公を殺そうとして
        唐突に心変わりして命と引き換えに主人公を助けました
        なお主人公とそいつの交流は申し訳程度にしかありません

        話の根幹に関わるシャンクス的立ち位置のキャラがこんなのでしかも死亡済み
        残った勇者と魔王はこれから次第でどうにでもできるけど
        こいつの存在はもうどうしようもない

      • 舞台装置感は餅でも感じたなぁ
        なんか苦手だわ

    • まあインパクト重視の設定漫画ではなかったよな
      今後は親子を通して、主人公の内面を描いていくんじゃない?
      そういうの作者さん得意そうじゃん
      もしそうなら、面白さは別にして、50数ページでここまで準備したのは凄いと思うわ
      面白さは別にしてね。

      まあ2.3話に向けての1話なんよきっと

    • 俺も厳しいと感じた
      色々と良い点はあるし読切は良かったから応援したいけど

    • ドラクエ好きには刺さる漫画だった

    • 別の勇者がいきなり勇者とは何とか聞き始めるの話の都合丸出しで笑う

      • 勇者について聞き始めたのは主人公なんだからおかしくはなくない?

  65. ひねくれ者のネット民が既に腕組みしながら叩いてるからこら売れるわ

  66. 表紙の主人公の刀を持ってるポーズのいい感じのダサさで売れそう感ある

  67. 低能ラノベ丸出しで3Pでやめた

  68. 勇者(英雄)のアイデンティティーという
    擦られ倒したテーマがメインと思える物語にはちょっと魅力を感じない

  69. 練られてそうではあるよな

  70. この感じ、戦星のバルジと似てる

    • 具体的にどの辺が?

  71. テンマクみたいな空気よりこれぐらい賛否あって話題性ある方がええな
    それなりにヒットしそう

    • ひどい言い方をすれば毒にも薬にもならないよりは、ってことか…

    • 読んで他人の評価が気になる作品ええよな

    • テンマクも1話はそれなりに話題になったぞ。
      これもテンマクみたいにひっそりと終わりそう。

      • いやテンマクの1話は全く話題になってないが…

  72. バリバリ戦争世代のオカンがいるの嫌な予感するな…
    師匠ポジと一緒にいるのは打ち切りフラグなのに…

  73. ええ感じにコメ集めとるな
    久々にきたか

  74. 2話でいきなり知らん子どもを出して、ビジン!をした血盟という漫画があってだな…

  75. 話の方向性というか主人公がどう行動していくかがまだわからないから、大絶賛されてる意味がわからんな。つまらないというより評価のしようがない

    • 思っくそ守るものと定義づけられた勇者としてスタート地点に立ったと描写されてるのにどう行動するか分からんって本気で思ってるのか

      • 守るは受け身だから主人公から行動することはないわな

      • いや、マジでわからんよ
        もっと外的バリバリの厳しい世界ならわかるよ?
        この平和になっちゃった世界設定で一体何を守るためにどう行動するんよ
        ボランティア活動でもするの?そんなの即打ち切りになると思うけど

      • 守るってなにから?18年戦う必要のない世界だったみたいだし、また別の世界から敵がくるんか?そういうことも含めてまだわからんことだらけやん。

        まぁ表紙で剣を持ってるから何かしらとは戦うことにはなるんだろうが、とりあえず1話目は綺麗に終わってるから次回から何をやるか次第だね

      • 青2
        次回予告明らかに不穏やん

      • 守るは受け身だからと否定するならある程度のジャンプ作品アウトなんだが
        よく分からん言葉がきたな

        魔王と勇者が二対となったことで異変が生じると次回予告に書いてあるし本編を読んだ感じそういう流れでしょ
        何を守る為にどう行動するんよて
        市民または世界を守る為に勇者としての力をつけるしかないだろ
        何読んでんの?もしかして別の作品?

      • 主人公の世界内の陰謀的な裏組織とか、また他の世界線との関わりなどでいくらでもキャッチーな事件は起こせる

      • 赤1は「外敵がきて、それと戦う」程度の行動をいってんのか
        ワンピに例えると「海賊王になるため船を走らせる」的な

        じゃなくてさワンピでいう「仲間集め」くらいの次の行動が一話からじゃ全く予想できんのよ

      • 魔勇二対のズレによる侵攻とその原因究明解決
        紋章術による戦闘
        ズレを直す為の多次元世界冒険
        その世界の魔勇と協力or敵対
        いくらでも思いつかない?

      • 赤1は2.3話どうなると思ってんだろ
        異世界から敵がくるん?
        異世界へ行くん?
        修行編がはじまるん?
        親子愛が描かれるん?
        主人公の葛藤が描かれるん?

        そりゃ何かを守るために敵と戦うだろうけど、読者がまず評価する1〜5話くらいには何がメインで描かれるのか教えてくれ

      • 青8
        たくさん「予想」はできてるみたいだけど、分かってはないやん
        だからこの1話からじゃ評価できんて言ってんのよ

      • それが分からないと評価ができないっていうのがまず理解できない
        1話の最後に勇者として別の世界で戦っていく事になるとでも書かれてたら1話の評価ができる様になるの?
        今後の長期目標が示されてない1話は評価のしようがないは分からんなあぁ

      • 分かったらおもんないじゃん
        先の可能性が感じられないというのに反論してるだけ。
        広がりが見えればいいんよ。

      • 青11
        多分ね青コメたちは、2.3話の展開で良作にも駄作にもなるって思ってんよ
        レッフーの件があるし…
        だから作品通しての大まかな流れじゃなく、2.3話は続くもうちょい細かいことが分からんと評価できんのや

        てか評価できるなら、この作品をどう評価してんのか聞きたいな
        一話の評価じゃなくてね

      • 青12は分かってない
        広がりがありすぎて、どう転ぶかも分からんから1話からじゃこの作品の可能性すら評価できんて言ってんだろうに

      • 青14
        主に平和だから〜(青2)に対してな

        でも
        広がりがあるんだったら、可能性もあるやん
        一話で広がりのある世界観を開示できたんだから十分 ドラマもあったし
        おもしろかった
        大きな目的というのならいまのところ”勇者とは”という疑問がそれにあたると思う

      • 次の展開がわからないからこそ、それぞれの読者の考える最悪な展開もあり得るわけで

        俺にとっては、この後情緒的な親子愛が描かれたら嫌かなー
        この一話からは、この後こうなるんだ面白そう!ってのがまだはっきりと分からなくて本当に未知数だわ

      • まああれだろ
        この後の展開を容易に想像できる人もいるし、できん人もいるってことか
        今までのコメ見てると想像つかん人がおおいな

      • >てか評価できるなら、この作品をどう評価してんのか聞きたいな
        一話の評価じゃなくてね

        いや1話の評価をさせろよ
        どっから一作品での評価になったんだよ
        どういう意図でのコメントこれ

      • 多くの作品は1話で目標が提示されて方向性を判断できて評価を下せるけど魔々勇々はそのテンプレから外れてるからわかんないの!テンプレじゃないと無理!
        こういう事?

      • 青18
        ん、あんた灰コメを一話の評価のしようがないと言ってると思ってるのか?
        この作品自体が売れるか売れなさそうかだと思うぞ
        今までの青コマ連中もみんな
        そこズレてたな

        青19
        そう、そゆこと

  76. コマ割りがセンスある風で読みにくいだけに思う

    • まあ表面上変わったことやっとけばそれだけで持て囃す人間いるからな
      そうやって成功したチェンソーマンというものがあるし、おそらくこの作者はチェンソーマンのアシスタントでそれを間近で見てきただろうし

    • めちゃくちゃ読みやすかったと思うけどなぁ
      逆コの字で視線を動かすところとかセンスある上に読みやすい
      演出過多なのに順番がわかりにくいだとか視線移動がおぼつかないとかは全くなかったよ

    • ほらね

      • 表面上じゃなくて、実態も伴ってて効果的だって言ってるやん
        実際少し稚拙なとこもあったがほとんどが、効果的だったと俺は思うし、挑戦的なのは期待できる。

      • 俺も挑戦的だし、視覚的面白さもあってよかったと思うけどね
        やらないとできないは違うと思うけど、あの表現方法は多くの人ができないことだと思ったや

  77. 主人公の世界で何か起こるとか、
    別世界線との関わり、または別の世界線へ行き来するとか、
    一話でも描かれた、勇者とは、魔王とはの葛藤、(勇者や魔王は複数出せるのでそれぞれの葛藤が描ける)などけっこう広がりが見えて可能性を感じる。

  78. 俺は全然面白いと思わなったけど、人それぞれやしな
    1話だけじゃなんとも言えんし、これから次第よね

    • こういうスタンス良いね

      自分の意見は言いつつ、俯瞰もしつつ。

      下げコメに必死なやつらに身につけて欲しい
      気持ち良いスタンスとコメント

  79. 絵はけっこう上手いけど、デザインセンス(特にバケモノ魔王はちょっとダサい)と、戦闘シーンはどこまで描けるか気になる
    演出も挑戦的で成功してるとこもあるけど、魔王が潰されているシーンは潰されている感がなくてちょっと読んでる時迷った(外側のコマに擬音が追いやられているから?コマが四角すぎるからかかってるパワーの方向を感じられない?)

    • あと勇者同士の剣道のシーン、別勇者が勇者の言葉を受け剣を止めるとこも分かりずらかった(剣の描写が白抜きすぎて剣だと分かりにくい?擬音が分かりづらい?効果線の使い方のせいで止めが分かりづらい?)

    • 魔王圧縮構図は何がしたいかは分かるけどしっくりは来ない感じがしたな

  80. 感情のうつろいの描き方が上手い。そこを掘り下げていって欲しい

    • そうかなあ…

      • 君は正常やで
        別に下手ってわけでもないけど褒めるようなものでもない 普通

      • じゃあどんな作品が上手いと思うん?

      • 現連載陣では一ノ瀬みたいなやつかな

      • 青3貴様ーッ 漫画を愚弄する気かぁっ

    • 情緒がおおげさで急すぎる

  81. 結局は「選ばれた」ってのをどう解釈するかで方向性が決まるんだろう
    そして更に主人公が自分の宿命と向き合い対応するか、無視して自分の道を突き進むかで更に展開が分かれる
    あとは作者が設定重視しで進めるか、主人公よりに物語を進めるつもりかだな
    前者なら勇者としてのキャラ付けが優先されてヒロアカっぽくなるし、後者なら人間ドラマ中心で青春マンガっぽくなる
    今なら前者の方が「分かりやすい」奴が声が大きいし、こっち路線かな

    • 勇者という概念へ向き合うのとそれを主人公自身がどのように咀嚼し発露するのかは両立できると思う。
      微妙な概念に向き合いつつ主人公がどのように変わっていくのかがこれからの見どころだと思う。

      • 少年が付いて来れなそうな見所だなあ…

      • 意外と子供は聡いから大丈夫
        面白くなかったら即見捨てる残酷さも持ってるけど

      • 看板まで上り詰めた呪術廻戦も主人公の虎杖はこんな感じだから付いてこれなさそうなんてのは杞憂よ

  82. 1話でいきなりクライマックスな話だったけど、2話以降何やんのよ?
    結局倒すべき敵がいない世界のままじゃない?

    • 読み切りだったら「この作者が連載したら面白そう」になるんだけど、
      連載開始の1話なので「この後どう続けるんだよ」になっちゃうわけで・・・

    • 異世界というものがある設定だし適当な世界に飛ぶんじゃないか?
      そして飛んだ先々で問題を解決して最後にワンピースを見つけるのさ

      これで次の看板漫画が決まったな

  83. これはレッドフードの可能性を感じます!

    • めっちゃわかるw

  84. 推しの子をヨイショしてたイナゴがこれに大移動してて草
    未アニメの新連載たったの1話に客を掻っ攫われてええんか?w

    • 推しの子に絡めないと死んじゃう病

  85. 続く可能性は大いにあるけどそんなに面白くはない
    元アシバレバレな程度にチェンソー臭が強かった あれに似てるなと思われたらそれだけでけっこう損する
    元と比較されるし、元を超えることってまずないから

    • 今遅まきながら読んだけどだいたい同じ感想だなー
      今んところなんでこんな騒いでるか分からん
      週刊連載に絵がついて来れるかがまずは壁だな

  86. 下げコメしてる奴はなんでもかんでも比べてばっかりで草

    • お前も何をどう評価してるのか言ってみればいいんじゃないの 自分の意見があるから言ってんだよな
      他人を馬鹿にするだけなら幼稚園児でもできまちゅよ

      • 赤ちゃん言葉はやめた方がええで
        発達に差が出るそうや

      • 出てるからその言葉使いではないのか

      • 言ってるそばからまたやってるじゃん
        そうやって言葉遣いをつついたり、そういうのは反論じゃなくて人格攻撃っていうんだよ
        結局自分の意見何も言ってないじゃん?
        何も言えないから逃げてるのがバレバレだぞ

      • こんなんで人格攻撃とかアホかよw
        攻撃されたと感じるほどダメージ負っちゃったのかな?

      • 痛みには弱いんだね

    • 灰コメ
      ここは作家やコメントを評価する場じゃなくて、作品を評価する場なんよ

  87. ここまで大騒ぎするほどか?と思うけど、もうすぐ終わるっぽいワンピに代わる看板漫画が来ないとジャンプが終わる

    ヒロアカ呪術も5年10年も連載続けられないだろうから、このままの熱量でお祭り騒ぎ続けて、1巻で100万部くらい売れて鬼滅くらいアニメヒットすると良いな
    あと新連載2本が控えてるし、3作まとめて看板になればワンピが抜けても売り上げ保てそう

    • 期待するのはいいんだけどいきなり今からハードル高えよ…

      • 1話目掲載のジャンプが発売して2日しか経ってないのにここで単独まとめ2つ目だし、あちこちのまとめサイトでも記事作られてて、Yahooニュースでも3作品全員が連載デビューで手塚賞受賞者って取り上げられてるし

        そりゃ期待されるでしょ
        編集部も相当期待してるんじゃない?

      • だから100万とか鬼滅並みのアニメヒットとか?
        気が早えよ

    • 看板は作風的に厳しい
      中堅トップくらいになって欲しい程度の期待はある

      • 鬼滅や呪術でもトップになったんだし作風じゃないよ

      • 作風は関係ないってのは同意するけど、これと違って鬼滅も呪術(初期)も読者の方を見て描いてたからなあ

      • >呪術(初期)も読者の方を見て描いてたからなあ
        デカ主語は一人称に代替可能ってマジだな

      • 呪術(アニメ化前)だな

  88. 棒人間もだけどうまいこと言ったろ感が強すぎてあんまりだったわ
    結局平和で戦う必要ないけど、こっからどう話を動かすのかは楽しみやね

    • 俺もその感じがすげえ気に入らない
      全ページに漫画家・林快彦です!ってアオリが書いてあるイメージ

    • 餅がウザいのは分かるけど棒人間はその辺上手く抑えてただろ
      漫画の技術力で言うなら新人の中でもかなり上位に来ると思う
      俺は期待してるよ

  89. 1話はあんまりなぁ
    1話良くてもその後微妙ならダメだし
    本当に大事なのはそこからファンを固定できるかでしょ

    • なにを当たり前のことをたらたらと

      • 当たり前の事を言ったらダメとは知らなかったよ
        それならここにあるコメはお前も含めて殆ど消さないとダメだな

  90. これチェンソーの編集が絡んでててネットとかいい感じにステマしてそう
    普通にどこにでもある新連載にしか見えないわ

  91. 年齢やら性別やらで絵柄が異なるのはアシに描かせてるのかな?
    世界観安定しないからそこは作者が頑張ってほしいです(ゼノブレ2への批判

  92. 小賢しさがなあ
    ジャンプラでやればって感じが強い
    デンジはバカだったから良かったんだよ

  93. コマ割褒めてる人いるけど、勇者同士のチャンバラのドタッとか思いついたから入れただけなんじゃってぐらい意味なくね?

    • ドタ、じゃなくて、ビタ、だけどな

  94. ラブコメや意識高い系じゃどうあがいても鬼滅にはなれないんだから作風変えるのは正解
    俺は評価するよ
    最近はラブコメ書きたがる作家が多すぎる
    お前ら、何しに少年誌に来たんだよって言いたくなる
    少年誌と言えばバトル、バトルと言えば少年誌だろ
    バトル漫画描け

    • ほんとこれ
      さらにバトル漫画が沢山あるからこそラブコメや他のジャンルも活きるのよね

    • ジャンプの看板狙えるとしたらやはりバトルだもんな
      期待してるぜ

  95. もーちょい読んでみないとわからん…1話でこの世界観のドラマかなり消費した感あるし、2話以降の方向性が読めん
    独特な表現はたまにやるから映えるんであって、ずっとやってたら飽きられるのも早い
    いい塩梅に調整できるならいいけど

  96. これ餅の人か
    自分の絵柄がない人なんかな

  97. 餅っぽい
    刺さる人には刺さるんだろう
    でも金未来負けたよね

    一部の儲にはささってPPPPPPみたいになるんじゃないかな?

    • 芥見も金未来負けたよね

      • エリエリや鬼嫁の作者も金未来杯負けたけどね

      • だから何が言いたいの?
        芥見は金未来で負けたけど人気になったよ?笑

      • 逆に金未来杯取って人気になったのってぬら孫やべるぜバブくらいだぞ
        吾峠だって金未来負けてるし

      • 負けたことがある
        それが人生にとって大事な財産になる時がある

  98. めちゃくちゃ面白かったぞ。
    俺はすごい好き。もう一人の勇者の諦観がよかった。こう言う解像度で描けるんだから、正直2話目が読めないけど、もしかしたらやりたいことは、平和な世界で平和を守る方法、とかが主題だったりするかな?
    いい題材だと思う。期待してるよ。

  99. 読み切りは楽だからね
    ドリトラの元ネタ読み切りでさえ面白が強ぇんだ

  100. 第一話で面白いとこ全部消化してないとええけど。

  101. ジャンプラの試読でも評論家気取りワラワラだから物議醸してんな

  102. 結局何する漫画なのか1話時点で分からんのが微妙
    魔王が母親じゃ魔王討伐の話じゃないんだろうし
    表紙的にバトルに行きそうだけど誰と戦うつもりなんだ

    • 上誤入力した。
      先がわからない期待がある。
      冒険か日常か

      目指すは「天」とかないし

  103. 絵は上手い
    話は既視感しかない

    いつものジャンプの「絵は上手いがそれだけ」の人のように思えた
    進撃にはなれそうもない

  104. タツキのおもろい判定は結構ガバガバだろ

  105. 描きたいものがある人なのかな?
    1話だけでは分からんからそこ次第だなー

  106. 1話は面白かったけどこれからどう話が進んでくのか未知数だな
    読み切りだったら完璧だけど

  107. ワンピと一緒でスマホで読みづらいコマ割り
    起承転結の起も不十分な一話目
    まだ様子見でしょ

  108. タイザン5の漫画早く終わらせてくれ
    あれ一番ジャンプに不要でしょ

  109. 雰囲気で騙される奴が多いんだろうな
    登場人物みんなそれっぽいことしか言ってねえ

  110. 鳥嶋が言ってたけどヒットする漫画は編集会議の時意見が二つに分かれることが多いらしい
    だから漫画玄人の俺たちの意見が分かれるってことはそういうことだよ

    • ジャンプの編集だってプロの資格を持ってるわけじゃないし、ここの奴らと大した違いなんてないと思う
      実際ヒット作はここのコメ欄が割れてることが多い(例外はストーンくらい)

  111. ぶっちゃけ、第0話を読んだ気分
    次回で本編開始だろ

  112. 少なくともこの人読み切りはクソおもしろかったからな
    ただ読み切りと方向性違いすぎてちょっと困惑してる

  113. 違う世界からきた勇者がズカズカ話進めてなんか満足して死んでポカーンってなった

  114. 女性作家多くなったな

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】イキリたい年頃の中学生、「和彫」を入れて人生終了へwwwww
【画像】今期アニメの初動人気ランキング、発表キタ━━━━━━!!
【悲報】友達「あれ、漫画の帯は!?」 俺「あぁ、読みにくかったから捨てといたよ」→結果www
【画像】紐パンで体育祭に参加するJKあらわるwwwww
【画像】万博弁当、めちゃくちゃ豪華。アンチどうすんのこれ
【疑問】死んだと思ってたキャラが生き返る漫画って正直どうなの?
【悲報】東リベ作者のジャンプ漫画「願いのアストロ」、連載終了。暁鑛の真相が明らかに!【最終回】
今週の「チェンソーマン」感想、デンジとヨルの自転車二人乗り、今を精一杯楽しむ二人の前に現れたのは!?【200話】
本日の人気急上昇記事