今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

漫画やゲームで「剣と盾を装備してる」キャラ、意外と少ないwww

未分類
コメント (112)
スポンサーリンク

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1640426902/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:eil2Rt+B0XMAS
だいたい剣だけ

4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:qQaM2rFwMXMAS
なろうでも剣盾両方装備は少ない印象

防振りのメイプルさんは大盾と短剣

5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:y2zzr7yQdXMAS
盾って使い方難しいからな

8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:eil2Rt+B0XMAS
>>5
防ぐだけじゃなく攻撃したり捌いたり色々できるみたいね

11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:y2zzr7yQdXMAS
>>8
剣の勝負で間合いがどうたらいうシーンとか結構あるけど
間合いの調節こそ盾が一番生きるんだぜ

88: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ZjhAbgu/0XMAS
>>8
以前剣盾のナイトに軽く相手してもらった事あるけど剣盾の相手に剣一本で勝つのはかなり厳しいことが分かったぜ

おすすめ記事
6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:nQSt3QXI0XMAS
最初は持つが途中で両手に剣になる

9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:eil2Rt+B0XMAS
>>6
これは分かる

7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ea+HjWVc0XMAS
描くのがめんどくさい

10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:eil2Rt+B0XMAS
>>7
結局これなんだろうな

13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:2z0gDc4AdXMAS
>>7
これがすべて

14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ea+HjWVc0XMAS
あと見栄え的にいまいちだし使ってないときの取り扱いが難しいかも
背負っておくのか、だとしたら敵が現れたときどうやって構えるのか

18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:eil2Rt+B0XMAS
>>14
背負ってるとそれこそ宇水さんみたいに亀みたくなるかも

16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:PgdfOavmdXMAS
そもそもキャラによってはビキニアーマーが隠れる…

19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:T2csyyH8MXMAS
剣は魔法で強化するけど盾は使わず魔法バリアー

30: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:gb07q9rZ0XMAS
盾だけだったり剣だけだったりするのはわりと思いつくのに
両方持つキャラはまったく思いつかない

34: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:eil2Rt+B0XMAS
>>30
ゲームだとリンクとか

20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Q7X4bKc60XMAS
ガンダムはちゃんと持ってる
no title

21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:PgdfOavmdXMAS
>>20
ガンダムの盾は小窓のスキマから見てるガンダムの目がえちえちい

22: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Q7X4bKc60XMAS
>>21
お、おう…

77: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:fXdG2NKr0XMAS
ガンダムくらいか

12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Tp4DldZQ0XMAS
ティンベーで捌き!

17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:eil2Rt+B0XMAS
>>12
ローチンで突く!
no title
no title出典元:和月伸宏『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』(集英社)

28: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Ii5drSPA0XMAS
ダンジョン飯のセンシが持ってる鍋は盾だったっけ

29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:3U9zCS8j0XMAS
>>28
元々盾だが武器が斧だ

24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8LT0pQMj0XMAS
リアルな戦争だと両手武器の威力を片手の盾でさばけず廃れた

27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ea+HjWVc0XMAS
>>24
確かに日本でも中国でも西洋でも兵士が盾を持ってる描写はあまり見ないな

33: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:eil2Rt+B0XMAS
>>24
リアルでダメだったのか
ならしょうがないな

31: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8LT0pQMj0XMAS
まあ剣自体携帯性に優れるだけで
槍のほうが強いんだけどな

36: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:eil2Rt+B0XMAS
>>31
リアルを追求すると槍使いだらけになるのか

40: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8LT0pQMj0XMAS
>>36
戦争は基本長槍
日本刀は携帯に便利だから武士が使ってた

49: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:2ROmCx9v0XMAS
漫画だとロト紋のアルスが出てきて結局ドラクエ
まー盾装備するなら間合い考えると武器は槍だよねー

35: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8LT0pQMj0XMAS
まあ弓や銃のほうが強いけどな

32: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8LT0pQMj0XMAS
西洋の剣は切るより突く道具で
鎧が発達して頑丈になったら片手剣じゃ通用しなくなったんだよ
ちなみに日本刀や青竜刀は切る道具

50: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:n2amMRNcrXMAS
ワールドトリガーの村上
no title出典元:葦原大介『ワールドトリガー』(集英社)

55: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JLjHyWi80XMAS
>>50
ワルトリは片手盾って概念をゲーム化して上手く使ってたな

44: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:0fB9933w0XMAS
コマが盾で狭くなるからな

46: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:PgdfOavmdXMAS
>>44
ファランクスもコマからいつもはみ出してそう…

56: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:eil2Rt+B0XMAS
>>44
絵が窮屈になるのはありそう

53: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:uYn1zconrXMAS
ゲームと違って頑丈な盾装備する意味がないんだよな
でかいドラゴンに尻尾で払われて盾で防ぐ描写あってもおかしいし

67: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8LT0pQMj0XMAS
二刀流と同じ理由で西洋の盾も廃れたよ
盾を使うと武器は片手武器になるわけだから
両手武器の威力に対抗できない

58: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8LT0pQMj0XMAS
武蔵の二刀流は普通の人間には使いこなせず流行らなかったみたいだな
武蔵は怪力だったという噂だが普通は両手で使う日本刀を片手で使うわけだから
常人が強くなるには一刀流がコスパ良かった

60: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:eil2Rt+B0XMAS
>>58
剣道でも二刀流あるけどやる奴いないみたいね

61: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8LT0pQMj0XMAS
>>60
竹刀は軽いのに何でだろうな

63: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:w5Szt07k0XMAS
>>61
力負けする
弾かれる

64: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JLjHyWi80XMAS
>>61
なぎなたVS二刀流の試合見たけど結局片方ふっとばされてた
握力が片方じゃ弱すぎるんだろ

66: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:eil2Rt+B0XMAS
握力100kgみたいな化け物じゃないときついか>二刀流

78: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JLjHyWi80XMAS
>>66
握力100kgあるなら両手合わせて200kgで剣一本持ったほうが強くね? とも言える

80: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:eil2Rt+B0XMAS
>>78
確かに

74: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:eil2Rt+B0XMAS
ネタにされがちだけど剣八は正しかったんだな
no title出典元:久保帯人『BLEACH』(集英社)

69: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:601+stBb0XMAS
盾兵は弓のガード役で剣は基本残党狩り用

72: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:eil2Rt+B0XMAS
>>69
そうやって役割分担してるのがいいのか

89: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GR5qbtRM0XMAS
ちゃんと活用してるのリンクくらいしか思いつかない

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 盾使いの盾を上手く使って敵を捌くのっていいよね
    熊vs鋼さんは筆頭格やろ

  2. ハーッハッハッハ!
    俺はタテ男で伊達男だ!

    • こいつは逆に剣持ってないな

    • 金銀パールプレゼント♪

  3. ユーグラム・ハッシュバルト
    ゴブリンスレイヤー

  4. 思いついたのはテイルズオブの初期シリーズの主人公とかかなぁ
    なお段々と主人公は盾を持たなくなり、たまに盾持ちの味方がいる程度の扱いになる模様

    • デスティニーのスタンも盾を持ってるけど
      奥義の殺劇舞荒剣の時に盾をポイ捨てするのを思い出した。

    • 盾持ってるけど技出すモーションとかでは剣を両手で握っているCGで描かれる事多いよね

  5. 防振りはメイプル超合金モードになって
    盾って何よ?となった

  6. 実際の戦いだと盾は大盾両手持ちで専門部隊用意する方がマシという結論に

    • それよな
      しかもそれは近接戦闘ではなく矢や投石等の飛び道具を防ぐのが主な目的なんだよな

  7. ありきたりだけど、SDガンダム外伝騎士ガンダム物語

    • 最強の剣盾

  8. きっちり盾も装備している描写があるのはパッと思いつくのはドラクエくらいかなー

    • なお11勇者は盾と勇者のつるぎ捨てて両手剣ぶん回しが最強な模様

      • アバン先生(マトリフに投げたとはいえない)

    • Ⅴの主人公は杖

    • ロードス島戦記もね。パーンもスパークも剣・盾両方装備してる。

  9. ゴブスレの安物の円盾の縁を少し研いでゴブリンをおしつぶすのすこ
    安物の円盾だからあっさり壊れて負傷しがちなのさらにすこ

    • ゴブスレさんほど防御だけじゃなく攻撃にも盾を活用してるキャラって珍しいよね
      まあ右手の剣は大抵すぐ投げて棍棒なり槍なり奪うから、剣盾キャラかというと疑問が残るが

      • 盾で攻撃というと金剛番長に出て来た矛盾番長を思い出すな
        兄の盾で攻撃して弟の矛で守るという正に矛盾した戦術で、巨大な盾で上から叩き潰すのを基本にしていたわ

      • 数で押されると脅威だけど単体では弱いっていう標準的なゴブリンの性質上
        小盾でも防御面、殺傷力ともに十分足りていて、かつ即応力が求められるっていう
        通常のバトルものだとあまりない状況が基本だからだろうね

  10. Amazonで盾を検索したら面白かった
    2980から100000まで多種多様

    • 面白そうだなw

  11. ワンダーウーマン

  12. 走れペガサス いななけ高く
    剣と盾とで 正義を守る

    • 俺はアーサー!「アーサーッ!」

  13. 彼岸島の明さんが一瞬剣と盾を使ってただろ

    • ダクソをプレイしてた時期に描いたんやろなぁ

    • 真っ先に浮かんだのはこれだったわ

      • これ期待して開いたから無くて残念

  14. 世界樹の迷宮には必ず剣と盾を装備する役職がある
    盾攻撃もVIT(物理防御力)依存だったりで地味に使い勝手が良い

  15. 漫画では、戦闘のバリエーションや画面映えから
    剣や刀だけってパターンが多いんだろうな

    刀を空中に投げてキャッチしたり、瞬時に持ち替えたり
    たとえ現実では絶対やらんような動作でも、その方が動きがあって面白い

  16. 機動隊なんかが使ってるライオットシールドとかあれば軽くて頑丈でまたちゃうんかな
    と思ってググッたらクソ重くて草
    盾無能

  17. 二刀流で片手は防御用とかの方がカッコいいから仕方ないね

  18. 江戸前エルフの機動武士ゴンゲムが盾持ってた!と思ったが
    右手に持ってるのが剣じゃなく銃だったわ

  19. 攻防バランス取れてるが防御が特に強い最強の盾キャラと防御を捨てて耐久力の高さに任せて殴り合う攻撃特化の最強の矛キャラが印象に残りやすい
    超スピード超感覚で攻撃もらわない前提で動く攻撃特化キャラもロマンあるが

  20. >描くのがめんどくさい
    マンガなら盾ある方が描くのラクじゃね?初代ガンダムでも盾で体隠して作画コスト抑えるのやってたし
    いまどきは3D素材で作ってあればあとは置くだけで画面がかなり埋まるし

    • アニメみたいに何千枚ってある内の一部が盾で隠れてるなら良いけど、漫画みたいに載せられるページの制限があるのに盾で隠れてるコマがあると手抜き感が目立つと思う

    • 槍、剣、刀は角度が変わっても破綻は少ないけど
      盾の場合角度によって作画は大変かもしれない
      後、運用もな
      3Dなら多少楽かもしれないが、武器を3Dで作って作画してる人ってどのくらいいるんだろう

    • まさにそれが面倒くさい原因
      体や背景が隠れるから超絶構図が上手くないと画面がつまらなくなる

  21. 真っ先に思いついたのは明さんなんだが

    • オレもそれ
      あとアイアンを盾代わりにしてたのとかw

  22. キングダムの信は
    政の剣 王騎の矛 麃公の盾を持ってるけど
    剣と矛だけしか使わない

  23. ソウルキャリバーのソフィーティアは剣盾で戦う格ゲーキャラとして有名じゃね

  24. 盾描くのメンドくさいよ
    常に正面に構えてりゃ良いわけじゃないし
    あと、素手の時はある程度適当に描いてる腕の角度(ヒネリ?)が盾持ってると誤魔化せなくなる

    • こういう素人がプロ目線で語るのウケる

  25. ちゃんと活用しているのは、勇者のクズの城ヶ峰

  26. ドラクエの主人公って大半が剣盾持ってるイメージ

    • 5の青年期は杖だったはず

  27. ピクセルやドット等だったら全く気にしなかったけど
    3Dだったらちょっとなぁ…

    例えばドラクエ。
    8までなら何とかアリと割り切れたけど、11は無理だった。
    (※ちなみに9と10は全くやってません)

  28. リアルでも片手剣なんて使う場面ほとんどないからな

  29. ダンジョン飯は最初期のライオスは両方持ってたけど
    物語始まってすぐの脱出の際に盾を失ったな

  30. ガンダムの盾は小窓のスキマから見てるガンダムの目がえちえちい

    どんぷくみたいな性癖のやついて草

    • フリーダムは盾の穴に銃身突っ込むんだぞ

  31. 武器の致死性が高まれば防御しても無駄という考えに至る
    死ななければ安いで機動力に振って先に致命傷与えた方が勝つ
    大鎧から当世具足への変化がそんな感じ

    • 漫画の話とは関係ないだろ
      空気とか主旨とか理解できん奴は会話に参加しない方が世のため

  32. 滅却師Ⅿのジェラルド

    • ハッシュもだな
      あいつに関してはメインが盾のほうだろ

  33. 初期のゼルダの伝説は持っていたイメージ

    • 今も持ってるぞ
      防御したりカウンターしたりビーム反射したり空中浮遊したり高速移動したり大活躍だぞ

      • ブスザワは盾使いの印象あんな

      • ブレワイくらい盾が大活躍するゲームないやろな
        古代兵装盾の汎用性の高さよ

      • 相変わらず理不尽にも食べられるのか?

  34. RWBYのジョーン・アークが思い浮かんだ

  35. 最強の盾が鍋の蓋

    • ビアンカだっけか?w
      懐いな

      • ビアンカ&フローラはうろこの盾が最強だった気がする

      • ブライ「儂もじゃ」

  36. ウォーリアオブライト(wol)を忘れちゃいかんだろ

  37. ワルキューレ様

  38. メギド72はサブナックだね

  39. >リアルな戦争だと両手武器の威力を片手の盾でさばけず廃れた

    >二刀流と同じ理由で西洋の盾も廃れたよ
    >盾を使うと武器は片手武器になるわけだから
    >両手武器の威力に対抗できない

    これのソースは?そんな話聞いた事ない
    片手剣と盾から両手剣や竿状武器に以降したのは
    銃を使うようになった事や、鎧が強固になった為攻撃を貫通させるには片手武器では不十分で両手武器が必要になったからと学んだけど

    • それな
      そもそも両手剣が活躍とか聞いたことない
      弓と槍が最強でそれを防御したり生かせる盾が最強
      なろうみたいに戦士が道で出会ったらバトル!みたいな発想なんやろ

      • 両手剣は柄が長いとかはが途中までついてなくてそこ握れるようになってるとかで実質槍みたいなもんだよ

    • 両手持ちの剣に対して手持ち盾+片手剣が不利ってのも確かではある。
      威力の問題だけでなくスピードと攻撃範囲の問題で。
      両手持ちの剣って左右の手をそれぞれ力点と支点にできるんで梃子の原理で片手剣よりもスピーディーかつ色んな角度で振りやすいという利点がある。
      しかも盾よりもリーチが長いので素早く振られる両手持ち剣の動きに盾は付いていけない。
      だからといってどんな角度からの剣も防げるような大型の盾にすると今度は人間が持ち運べる重さを超えてしまう。
      実際に剣道家が盾持ちの相手とスポーツチャンバラをすると剣道の速度に盾は全く対応できない。

      ただまあ、戦場でそんな1対1のタイマンが発生することはまずないのでこれ自体は手持ち盾が廃れたこととはあまり関係ないと思う。

  40. だいたい出ても盾壊されるか盾のないところ刺されて負けるやつ

  41. ロト紋はアルスもジャガンも盾使ってた
    ジャガンに至ってはわざわざ王者の剣で捌いて勇者の盾でアルスの顔面殴るという舐めプまでやらかした

    • 真っ先にアルス思い付いたけど誰も言わんだろうなと思ったら言及されてて感心したわ。だけど戦士であるキラは使ってないんだよなあ。

  42. 戦隊も段々盾が無い1号ロボが増えていった 最後は確かゼンカイジャーのゼンカイオージュラガオーンだったような

  43. ドルアーガの塔 ギル

  44. (#眼Д心)

  45. ダークソウルや

  46. 最強のエクスカリバーと最強のドラゴンの盾を併せ持つ男ドラゴン紫龍
    なお同時装備はできない模様

    • エクスカリバーは技だから装備も何も…
      もともとは最強の拳だったな

      • 全裸にならないと使えないし…

    • 冥界で盾装備したままエクスカリバー使っただろ。ミノタウロスの斧に負けたけど

  47. まあゲームやったらブレワイやろ
    あれくらい盾が異常に活躍するゲーム見たことないわ
    他のゲームの10000倍くらい活躍してる

  48. 巨大ロボだとまあまあいるかと
    エルドランシリーズだと1号ロボはみんな剣と盾か
    こう言う玩具系だと、余りパーツを盾にする事もよくあるな
    あと構造的に武器を両手で持ちにくいんで、片手に剣だけだともう片方に盾か銃とか欲しくなる

  49. 一人ぼっちの宇宙戦争

  50. 地味に魔界村のアーサー
    ほとんど使い道がない

    • でもデートの時は腰蓑一丁

  51. リューナイト・ゼファー

  52. ドルアーガの塔のアニメ主人公は防御系物理職だったから
    しっかり最初から最後まで盾活用して戦ってたな

  53. ゲームの盾職は大抵持ってる気がする。
    ブロントさん曰く「剣は捨てても盾は捨てるな」だそうで。

  54. 盾持ちは盾で防御している間に剣で攻撃や攻撃準備ができるのでよりアグレッシブに攻撃できる って『中世ヨーロッパの武術』に書いてあった。
    もっとも日本の剣術とは違って中世の武術自体完全に失伝して当時の資料から再現したものでしかないけどな

  55. あと片手剣だと威力が弱いだけじゃなくて、史実だと全身ガチガチの金属鎧が主流になると片手剣じゃ有効打が与えられず、両手剣を使った組み打ちが主流になるからそれで盾が廃れたのかな?
    まぁ隊列組んだ一般兵はともかく、少数精鋭の冒険者じゃタンク以外は使いどころも限られるか

    組み打ちについては、『甲冑武闘』って漫画をコミックウォーカーのお試しで見てみて
    ちなみにこの漫画、中世の戦場風景に盾が1枚も出てこない。

  56. 少年漫画的には剣盾術は描きにくいよな
    強固な鎧無しなら盾ありの方が絶対に有利だけど、傷つきながらダイナミックに戦うのが少年漫画だから
    それに対してヴィンランド・サガとかリアルな考証の漫画の戦闘には普通に出てくる

  57. 確かにゲームでもソウルキャリバーのソフィーティアとモンハンの片手剣ぐらいしか見たことないな

  58. ヴァンプ様は槍と盾だしなぁ

  59. 盾は集団で構えて壁を作るのに最大の威力を発揮するけど、個人での運用だとまとめに書かれてる通りデメリットもあって、他の武器に駆逐されるからね

    • 逆。個人が携帯する分には剣盾が王道

  60. スライムナイトって無茶苦茶有名なのに上がってこないのな
    モンハンやらダークソウルやらめちゃくちゃあるけどな

  61. 両手で持つ槍が主流になったのは戦争が大規模になるにつれてまともな剣士と呼べる人材の比率が減ったから雑魚でも戦力になる戦術、密集ちくちく戦術の必要に迫られたからだよ。
    二刀流は盾とは違う。にわかだらけで呆れる。剣道でもやってみたらどうだ?

  62. 聖者無双のルシエルくんは、基本スタイルが剣盾よね。尤も、最強は物体Xっぽいけどw

  63. ゲームなら風来のシレンもあるでしょうに

  64. 剣と盾持ちの有効性イマイチ詳しくないのだけど携帯性と防御力加味するなら、1は本スレのワールドトリガーと近くなるけど、
    1、赤ずきんチャチャのラスボスみたいにうちわくらいの大きさながら抜群の防御力持った盾ブレスレットみたい腕ににはめて装備して、両手はフリーにして別攻撃できるようにする。
    2、ダイの大冒険のラーハルトの魔装の槍の鎧化(アムド)時みたいに両手首に大きめな籠手装備して盾替わりに使い、時にそれで敵殴ったり、籠手で槍を押して槍の威力を増大させる。
    この2つが理にかなってると思う。

  65. 大予算が基本のハリウッド映画とかアジア映画でも金かけた歴史大作とかは西洋舞台でも東洋舞台でも盾の有効性を上手く見せてくれる。
    メル・ギブソン監督・主演の「ブレイブハート」(中世イングランド・スコットランド独立戦争)ウィリアム・ウォレス率いるスコットランド反乱軍が小さい木の盾で敵の攻撃防御しつつ剣で斬りつけ、時に盾で敵ぶん殴る!
    ハリウッド映画「グラディエーター」(古代ローマ帝国時代)や中国・韓国・日本合作の超大作「レッドクリフ」(中国三国志時代)の弓矢や槍や剣が通らないように兵士たちが盾を自分たちの周りに並べて防御しながらゆっくり移動。まるで巨大な壁が動いてるような異様な光景。
    「トロイ」(ギリシャ・スパルタ戦争。この時の作戦が今も残る「トロイの木馬」の由来)終盤のギリシャ軍総大将アキレス(ブラット・ピット)とトロイ軍総大将ヘクトル(ヘクトール)との一騎打ち。長槍で盾突きまくり盾が飛んだり、隙ができたらすかさず槍投げたり剣で斬りつけ。ブラピが身体張ったジャンプしての槍突きが良い!

    • ヘクトルのトロイ軍総大将はスパルタ軍総大将のまちがえだ。ごめん。

  66. ドラクエの勇者と戦士

  67. ゼルダの伝説は剣と盾を揃えないとストーリーが進まなかったけど、ブレワイやティアキンだと盾なくてもいけるようになったなぁ。

  68. 目つきの悪いガキがすまし顔で霞の構え決めてる漫画は大抵地雷

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】彼岸島の作者、狂う
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の根城に侵入成功した学郎たち。維朱の姉・鏡雲はまさかの学郎推し!?【95話】
序盤や中盤よりも『終盤』が一番おもしろい漫画、一つもない説wwww
【衝撃】アニメ「ワンピース」、日曜深夜に引越し後の視聴率が判明! →「鬼滅」柱稽古編との差がファンの間で話題に
令和の若者が選ぶ『名言の詰まった漫画』TOP10発表!「スラムダンク」「NARUTO」は圏外に・・・
【悲報】アニメ「鬼滅の刃」無限城編のカナヲのキャラデザが違和感があって視聴者困惑wwww
【速報】退職代行モームリに文春砲wwwwwwwwwwwwww
今週の「シド・クラフトの最終推理」感想、人間関係を全て把握してるルル、探偵シドの本音まで知ってしまう!【20話】
本日の人気急上昇記事