今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【動画】良くも悪くもジャンプの伝統的な格ゲーになりそうな『呪術廻戦 戦華双乱』、成功すると思う??

サブカル呪術廻戦
コメント (76)
スポンサーリンク

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1697415952/

1: 2023/10/16(月) 09:25:52.59 ID:3lA2hrri0
人気漫画『呪術廻戦』を原作とした新作ゲーム『呪術廻戦 戦華双乱』が、2024年2月1日に発売されることが明らかとなった。

伝統的な「ジャンプゲー」のシステム

同作のジャンルは、2人1組で戦う3Dアクションゲーム。ニンテンドースイッチやプレイステーション5を始めとしたマルチプラットフォームに対応する予定だ。

10月11日に解禁された発売日告知トレイラーでは、虎杖悠仁や伏黒恵、釘崎野薔薇、五条悟といったキャラクターたちがダイナミックに戦う様子も収録されている。


バンダイナムコエンターテインメントだけでなく、漫画をゲーム化する際には、「3D格闘ゲーム」というジャンルが選ばれることが多い。2021年にアニプレックスから発売された『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』も、同様のジャンルだった。

「すでに3D格闘ゲームのフォーマットは固まっているため、どんな作品でもその型にはめるだけで一定のクオリティに仕上げることができます。マップやアイテムなどの作り込みが必要なく、必要最低限の要素で名シーンや必殺技を再現できるため、乱造されているのではないでしょうか。

ただ、それだけだとキャラゲーとしてはともかく、ゲームとしてはあまり評価されないのが実情。『ヒノカミ血風譚』は天下の『鬼滅の刃』が原作でありながら、大したヒットにはつながりませんでした」(同)

「戦華双乱」もキャラゲーの枠を超えたヒット作になるかどうか、その仕上がりに期待したい。

https://myjitsu.jp/enta/archives/121652

6: 2023/10/16(月) 09:34:55.68 ID:aptUL6NB0
バンナムなのに珍しくswitchあるしこれで駄目なら何しても駄目だろうな

2: 2023/10/16(月) 09:29:25.12 ID:kLaK4Vwv0
いや、100パーこけるって

少なくとも原作ファンが求めるのはアナザーストーリー的な要素
言い方は悪いがやり込み要素みたいな概念不要よ

8: 2023/10/16(月) 09:38:03.78 ID:2bLtAHNS0
鬼滅の売上がしょぼかった理由ははっきりしてるやろ

3: 2023/10/16(月) 09:32:05.11 ID:zLCmhPL30
鬼滅はPS優先にして失敗した

10: 2023/10/16(月) 09:41:44.06 ID:wjqqz2j10
PS先行して失敗になったんだろうに、まあこれも見た感じ売れるとは思えんけど

おすすめ記事
11: 2023/10/16(月) 09:45:08.28 ID:xp+0GKXT0
マンガやアニメのファンなんてゲームガチ勢は少ないんだからファンアイテムとしては格ゲーみたいなプレイヤースキルが必要なゲームは向いてないと思うんだけどな

13: 2023/10/16(月) 09:50:33.44 ID:0ybThr+H0
>>11
キャラゲーなんだからそういうのは必要無く作るよ
なんちゃって格ゲーなんだし

15: 2023/10/16(月) 09:59:52.69 ID:ir+OGiq90
格ゲーのシーン再現(そのシーンは見るだけ)は完全にギャグ
そんなんアニメでいい

18: 2023/10/16(月) 10:06:39.03 ID:/3dTmIzR0
格ゲーなら、まだ無双システムのほうがいいかな
そういえばドラゴンボールは無双でてない?

21: 2023/10/16(月) 10:10:04.59 ID:bqpFgyMH0
>『ヒノカミ血風譚』は天下の『鬼滅の刃』が原作でありながら、大したヒットにはつながりませんでした」
100万本売れたのに?

23: 2023/10/16(月) 10:23:22.89 ID:aptUL6NB0
>>21
日本で

30: 2023/10/16(月) 10:31:07.20 ID:eujO9NXer
>>23
キャラゲーとしては売れた方じゃね
今はナルト、ドラゴボ、ヒロアカ、ワンピでも国内は良くて数万~数十万だぜ
2~30年前なら国内だけでミリオン行っただろうけど

34: 2023/10/16(月) 10:33:55.90 ID:+vWwQlZq0
>>30
ワンピ・オデッセイは国内50万本もいかず爆死だもんな

12: 2023/10/16(月) 09:49:48.14 ID:UhttjgAi0
鬼滅世界で300万本売れただろ
まあ上手く言ってる

5: 2023/10/16(月) 09:33:55.96 ID:bndtgPpW0
五条DLC

17: 2023/10/16(月) 10:06:35.25 ID:CijdSurb0
五条DLCを二分割にしてきたら一生ついてくわ
DLC-1をクリアすると上半身、DLC-2をクリアすると下半身が手に入る感じでよろしく

26: 2023/10/16(月) 10:27:18.19 ID:c6sX671kr
人気原作ゲーム化あるあるだな
原作あれだけ売れてるのにゲーム化したらこの売上?ファンはどこに消えたんだ?ってやつ

32: 2023/10/16(月) 10:32:18.62 ID:+vWwQlZq0
>>26
一般層が家庭用ゲーム買うかよアホw
それが通じるならドラゴボのゲーム日本だけで3〜4000万本売れなきゃおかしいだろ

33: 2023/10/16(月) 10:33:01.13 ID:dTLiOaf60
>>26
作者本人がシナリオ書くのでもないならアンソロジー本みたいなものだし

24: 2023/10/16(月) 10:25:04.61 ID:otrBTLU80
鬼滅は最初からスイッチに出してれば年末商戦でバズった可能性高いからなあ

27: 2023/10/16(月) 10:27:21.83 ID:89n72fpod
出せないならしょうがないけど結果移植できるんならSwitchで出さないのアホだからな
というかSwitchで出すことを前提に作るのが売りたいなら本筋だと思うが
それこそ単なるキャラゲーなんだからさ

35: 2023/10/16(月) 10:36:16.15 ID:kEX2JBe1a
漫画が人気だからってゲームが売れるとは限らん
ガンダムやミッキーマウスのゲームも売れとらんやろ

36: 2023/10/16(月) 10:36:47.46 ID:mQg/1NVV0
ダイ大で思ったが集英社が協力してんだから
原作の電子書籍全巻入れる訳にはいかんのか?
入ってりゃもうちょっと評価上がったろ
価格は9000円とかでもゲーム+原作電子書籍なら文句ないっしょ

64: 2023/10/16(月) 12:14:35.13 ID:L7P27IjZ0
>>36
ソレ、もうゲームいらないヤツ

40: 2023/10/16(月) 10:46:00.97 ID:OAa+qOOA0
正直ジャンプのキャラゲーで確実に成功してるのって、意外と限られてるよなぁ…
2強は実質DBシリーズとNARUTOシリーズのイメージが強い、ワンピすらこけてるイメージしかないわ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ファンが買えばいーやん
    呪信は買えよ

    • 領域展開とか必中術式とか不可侵とかどうすんだろ
      kof97のオロチみたいな

  2. なんか華がねぇな

    • そもそもグッズ展開ですらもて余してるし
      熱狂的なファンも五条とかがメインで他は微妙だし
      パッケージも面白さに直結するメッセージ性もなく、ゲーム内容も悪くいえば無難だからなぁ
      中古価格落ちもはやそうだな

  3. ワンパンマンのやつみたいにいい意味でも悪い意味でも盛り上がりそう

    • あれはサイタマをどうするかって話題性はあったわね

    • ワンパンマンの盛り上がりってマジで奇跡の産物な所あるからどうやろか

      妙にチープでツッコミ所が多いクオリティ
      底が浅いかと思ったら研究(と上記のクオリティ故の作り込みの甘さ)からさまざまなネタやセットプレイが見つかる盛り上がり
      このゲームコンセプトの3on3故の(見てる分には)たのしい大味なゲーム性
      そして何よりこんなゲームにハマるプロゲーマーと野良プレイヤーとの死闘

      あれはそう簡単に再現できん

  4. 呪術のソシャゲはやるけどこの格ゲーやるかって聞かれると困るな、というか格ゲーに興味があんまりないんだよな

    • 格ゲーって勝っても負けてもなんかつまらんのよな

      • 格ゲーの良さは熱帯だからねぇ

      • 格ゲが好きでもない程度だと周りに一緒に対戦できる人間がいないと盛り上がらん

      • 好きでねぇならする必要ねぇだろ
        コマンドRPG(笑)やっとけよ

  5. ガンダム無双みたいな無双ゲーでいいよ

  6. >五条DLCを二分割にしてきたら一生ついてくわ
    >DLC-1をクリアすると上半身、DLC-2をクリアすると下半身が手に入る感じでよろしく

    こういうオタク特有の構文ってなんか鼻につくなw
    絶対そうはならんしなってもお前買わねぇだろwwって感じの

    • 一生付いてこられたところで、だしな
      いい迷惑だろ

    • 笑いどころがまったくないんだよ
      こういうセンスのない自称自分は面白い事が言えるって奴が一番痛々しい

  7. オープンワールドじゃないけどfpsくらいのマップ感で戦う格ゲー?的なの作れないの?

    • ヒロアカがやっとる

    • ヒロアカウルトラランブル。面白いからやろうぜ

      • ちゃんと”ゲーム”を作れば評価されるんだよね
        求めてるのはゲームでしかできない体験であって
        原作の追体験じゃない

      • 無料だしヒロアカ知らないバトロワ好きの人もやってゲームきっかけで原作やアニメを見始めた人もたまに見かける
        ゲーム化としては大成功だと思う

      • そのウルトラランブル作ってるバイキングが開発だから
        APEXとかみたいなバトロワ系で作ったのがヒロアカだったけど
        EXVSシリーズのノウハウを入れつつ対戦ゲームにしたのが呪術になった感じや

  8. 逕庭拳が必殺技で黒閃がゲージ技か
    時期でキャラ分けてキャラ水増しかな

  9. そもそも格闘ゲームというのが大売れするジャンルじゃないしね

    • スト6…

  10. 人気作品のガワかぶせてクソゲー売りつける商法やめろよ

    • 買うやつがいる間はやめられん

  11. カプコンかアークが作らないともうまともな格ゲーは望めないやろ

    • 柔道言われて1部キャラがハメで嫌われてんのにまともとは…

    • バイキングの社長はストⅢやジョジョ3部やヴァンパイアセイバー作った人だぞ
      それに今回の対戦形式はEXVSやらガンスリンカーストラトスのノウハウあるし
      そもそもアークなんて売り逃げ即過疎上等の売り方の典型でまともから特に遠い位置

  12. ファンからしたら格ゲーより無双の方が楽しいと思うけど呪術は無双に向いてないんだよな

    • 向いてんのは五条ぐらいだからな
      基本タイマンしかしないし

  13. まあ本命はファンパレかな
    順平も使えたりするし、シナリオもそのままじゃないから早くやりたい

  14. 小学生のころナルティメット散々遊んだなー懐かしい

  15. ジョジョ以上なら良いよなんでも

    • あれ初週40万とか売ったからな

      • 今思うととんでもなく売れてた方だったんだな
        それだけに被害者も多かったろうが

      • ここにもいるレベルだな
        まぁ俺だが
        予約特典入ってなかったのが意味わからん

      • エシディシが動いてるンゴオオオオオとかで興奮できるファンには言うほど悪いゲームじゃなかったんやで

    • 事前に見せたPVが良かった
      めちゃめちゃ期待したもん

  16. 虎杖「黒閃!黒閃ッ!黒閃ッッ!!」

    流石に笑う

  17. 本編が失速しすぎてもうだめだろ

    • 今の原作のところアニメで盛り上がれんのかな…既存のメインキャラは全く活躍せず、秤先輩、日車、高羽みたいなキャラが前線に出てくるって…

  18. 出てくる奴らみんなキャラ変してるじゃん

  19. 格ゲーじゃなくて無双なら買ってたかもな

  20. 100万本でしょぼい言われるなら呪術はどんだけ売ったらいいんや

    • 鬼滅の奴はPS4,5の実売予測が15万くらいしか売れてなかったから、しょぼい言われてるんやろ。

      • それ予測が間違いなんでは
        現在300万本突破らしいけど実売その程度だったら追加されないでしょ

      • 赤1はファミ通からの情報だよ。そこまで大幅に予測と売り上げはズレてないでしょ。

      • ファミ通は国内のだな
        ジャンプ格ゲーは海外が根強い

      • 初動のはパッケージ版だけなのと、今はswitchも追加されてるからな

  21. コラボ商品でも売り上げ下がったり在庫余りが出て迷惑かけているのに売れるわけない

    • 企画とは一度通ったら止められない

  22. 何をもって成功とするかによるけど
    記事読む限り作るコスト低いみたいだし
    商業的には成功するんじゃないかな

  23. 設定として、最弱レベルのキャラで最強キャラを倒せるだけの隙を作る。
    呪術に限らず、格ゲーにはまずコレが無いと話にならない。

    『コイツは最強なの!こんな奴が相手だったら万が一も無いの!!』
    補正としてこの理論を全面に出したら、クソゲー一直線だぞ…

  24. ぱっと見、鬼滅格ゲーよりもグラが微妙に悪そうに見えるんだけど俺の気のせいか?気のせいならすまん

    • 開発がcc2じゃなくてバイキングだからね
      グラフィックは鬼滅とかに比べると劣るよ

  25. こういうタイプの格ゲーは演出やファンサービスがよっぽど良くないと話にもならんからなあ
    今どきアニメより劣化したしょぼ演出の必殺技とかで戦うのは流行らんて

  26. 新作スマホアプリかと思ってたわ
    無駄に空中コンボで誤魔化すのも低クオリティに拍車かけてる

  27. こういう据え置きのキャラゲーで売り上げ取れるのとかDBナルトくらいなんやから他はソシャゲとコラボするくらいが丁度いいと思うわ
    単品のソシャゲでもワンピ、DB以外は目立ってないしな

  28. ジャンプ作品ゲーム 出荷本数
    1位 ナルティメットストーム4 1070万本
    2位 ドラゴンボールファイターズ 1000万

    2位ドラゴンボール ゼノバース2 1000万本
    4位 ドラゴンボール ゼノバース 900万本
    5位 ドラゴンボールファイターズ 800万本
    6位ドラゴンボールz カカロット 350万本
    7位ナルト ナルティメットストーム3 300万本

    遊戯王 最強決闘者戦記 250万本(売上)

    • DBとナルトしか無くて草

    • トップ10ではないの?
      しかし遊戯王はゲームだとまずまず程度か

  29. ヒロアカURみたいなのジャンプの各作品で出してほしいわ。無料ならある程度流行るでしょ

  30. そもそも作中で五条やすっくんが別格すぎて他の奴の攻撃なんて無下限で当たりもせんし
    逆にすっくんの攻撃一発で即死レベルなのに、そのへんどう再現するんや
    再現抜きで数発当たっても平気な調整にするなら呪術廻戦のキャラ使っただけの
    くっそしょうもない格ゲーになるし
    再現したらしたで「拳王は膝をつかないからしゃがみガードできません」といった
    北斗の拳6みたいなクソゲーにしかならんやろ
    そもそもこういう設定盛りすぎな作品はキャラ同士を戦わせる格ゲーに向いてないわ
    本スレでも言われてるように無双ゲーあたりがちょうどいい

  31. 呪術のアニメ化が発表されたくらいの時にジョジョだかヒロアカだかの格ゲー作ったクリエイターが呪術のコミックスが積み上げられた写真をあげて、バトルシステムがめちゃくちゃだからこんなのはゲーム化無理だってツイートしてたんだよ
    だから格ゲーは作られないと思ってた

    • 結局狙って黒閃だしてるみたいになってるしな
      ゲーム側が折れるしかない

  32. 売れる 売れないは置いといて
    キャラゲーは糞というジンクスはあるな
    最近のやとダイ大とかな

  33. 呪術に向いてるのはアクションゲームだろうな
    とばりに入ってダンジョン探索しながら要救助者保護して除霊
    キャラゲーの格ゲーは激忍が上手かった
    あれくらい簡単なので良いんだと思う
    まぁ変わり身の術に相当する基本的なシステムを作れないと厳しいだろうけど

  34. ナルティメットストーム4は単品で1200万売れてるし鬼滅も200か300万売れてたろ
    十分大成功してるぞ
    2d格ゲーの何倍も売れてる

  35. 生徒を花としか思わないバカ目隠し

  36. あー、今まで興味あんまり無かったけど、漏瑚が使えるならやりたいかも知れんと思えてきた
    舐めるなよ小童ポッポーを自分で操作して出したい

  37. 縛りのやり取りないのか…呪術組むのに縛りの有無が重要になってくるのに…それ亡いのか………
    名ばかりのクソゲー決定だな。

  38. 地の利を活かした格闘戦も魅力なのに、開けた広場ばかりで戦ってるのがもったいない

  39. ドラゴボって略すやつなんなん?キモいんだけど

    • キモがってろよ
      聞き飽きたわその文句

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「サカモトデイズ」の展開、まじでヤバいことになるwwwww
「あの漫画家って今何してるんだろ」→こんな感じで検索してみた結果www
【悲報】東リベ作者のジャンプ漫画「願いのアストロ」、連載終了。暁鑛の真相が明らかに!【最終回】
【悲報】アメリカの映画館、治安が悪すぎる。もう映画見てる場合じゃねぇwwww
今週の「カグラバチ」感想、瞬殺すぎる座村さんの初撃。再び激突チヒロVS昼彦という修羅場展開へ!【75話】
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、ついに降臨する大魔王!キヨシを魔王の元へ行かせる棺の覚悟がアツい!【40話】
何回も読み直したくなる『名作漫画』(しかも単行本全巻所持) ←おすすめ教えてくれ!
【NARUTO】ナルトと自来也の修行の3年間って具体的に何してたの?
本日の人気急上昇記事