今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

漫画やアニメでよく見るけど「現実では見たことない物」といえばこれwwww

アニメ総合漫画総合
コメント (408)
スポンサーリンク

引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1636236802/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:SKujNoGz0

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:0xSQb92P0
水銀のやつだろ
普通に売ってるよ

27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GpAxj8kR0
>>2
おじちゃん
水銀体温計はな、もう販売してないんやで

33: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:0xSQb92P0
>>27
知らんかった調べたら去年から規制されたみたいだな

おすすめ記事
3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:F55Au0qD0
氷嚢吊り下げて熱冷ましてるやつ

4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:fRaoGrk60
美人

6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:6VRIj7AVa
「いっけない~い!遅刻、遅刻ぅ~‼︎」みたいな独り言喋りながら走る女子高生

10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:/Lzg5RIu0
飯粒を顔に張り付けながら食う奴

9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:2y1PWFxd0
普通に上がれる学校の屋上

25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Uj/mpuazd
>>9
ないよな

12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:fpM48NsS0
校庭の離れた所から
ふん今年の1年面白くなりそうじゃん?とかいう2年

8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ReMX0RNDM
腫瘍みたいに飛び出るタンコブ

15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:fpM48NsS0
蓋付きの下駄箱

16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Xr4VK2uCa
両親がいない学生

19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:J9jYhGxK0
>>16
学生時代から両親いなかったけど人に言わないからな
意外といるんじゃない

18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:OUvVGA2Qa
有能な生徒会

20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Lg8KS7w40
10tハンマー

21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:z9awvm8/0
もう食べられないよ~と言う寝言

23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Qz1C7fmY0
食パンくわえながら走ってる奴

28: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ZNRkYWgy0
二人しかいないのに毎回セリフの最後に相手の名前を入れる

32: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:52lLJdGq0
骨付き肉だなぁ
肉部分がぶっといやつ

35: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:hRQ63goK0
ピンクの髪

40: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Qz1C7fmY0
>>35
極まれにいるよ

36: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Qz1C7fmY0
学校のマドンナ

42: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:XBEIp6Ed0
地味メガネ美少女

41: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Qz1C7fmY0
執事や運転手つきの豪邸に住んでるテンプレ的な金持ち

46: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GM/QyG1Ha
食べる時に「あむっ!んっんっ…」って言う人

47: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Hkq0TEkP0
「~わよ」とか「~だわ」とかそういう口調の若い女の子

13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8mRyKamo0
美少女の幼馴染

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 超大金持ち、不良、東大に入れるような秀才、落ちこぼれが同時に通ってる学校

    • 田舎の小中学校ならあった。さすがに東大は1世代に1人くらいだが。
      まぁ金持は「超」は付かないな。

    • 田舎の学校でもOKなら、金持ちの子、旧帝大に進学した子、一芸で世界に羽ばたいた子などが同時に通ってた時期ならあったな

    • 東大じゃなく早稲田ならうちの学校(高校)だな。

    • 高校ぐらいのレベル高いところなら勉強に付いていけず落ちこぼれや不良になるやつ多いで
      金持ちも東大入れるような秀才ももちろんおる

      つまりお前は世間知らず

  2. どんなに激しいバトルをやっても絶対に男は股間周り女は股間とOPPAI周りが破れない服

    • そもそも服が破れるほどの戦い

    • そもそもアニメ漫画みたいな激しいバトルは見たことあるの?

    • ゴブスレみたいな作風でさえ下着履いてない設定のエルフが襲われても
      短パンを奇麗に下着の形に千切られただけなのは笑った

  3. 東京23区で庭付き一戸建てに住む平社員一家

    • 23区なら余裕だろ
      都心部なら殆どおらんだろうが

    • 未だにスマホはおろか薄型TVすら持ってない例の一家のことか

    • 23区でも安い土地なら…

    • 藤子不二雄漫画の家庭のパパはほとんどが課長みたいだが

  4. 「ですわ」と語尾に付けるお嬢様

    • 関西にならいるかもしれない

      • お嬢様じゃなくておっさんじゃないですかやだー

      • 土井善晴かな

    • そもそもお嬢様がわりとファンタジーでは?
      この子実家太そうだなって子はいるけど

    • オーッホッホッホッって笑う上流階級(もしくは黒服のセールスマン)とかか

      • まあ漫画の笑い方って記号みたいなものだから
        何なら「あははは」とか「わっはっは」みたいなのも出会わないし

      • 舌打ちもチッとか現実では普通言わないしな
        言う人もいるけど

      • 確かにそんな人いないアルね

  5. 我が物顔で学校を支配する理事長の孫

  6. ネット検索でピンポイントで名前・性別・年齢・職業等が全て
    一発で割れる展開

    • 自分が知らない分野の有名人ならあり得るでしょ

    • そんな展開を漫画でも見たことないんだが

  7. 不良グループの中に一人だけ秀才

    • むしろ漫画じゃ気軽に折れるが歯が折れるって現実だと結構な重傷だぞ

  8. 一人称が儂で「~なのじゃ」みたいなしゃべり方する爺さん婆さん

    • 地域によっては普通におるで
      方言の一部だから

    • 都が京から江戸に移ったときに
      若者=江戸っ子口調
      年寄りや偉い人=関西弁
      みたいなイメージができて
      関西弁が変形して「なのじゃ」みたいな言い回しが役割語として定着した
      みたいな説がある

    • 今の老人は元現代っ子なのでもうワシなんて言わないな確かに

  9. 「〜ざます」っていう金持ちの母ちゃん

    • 骨川さん

  10. メガネを外したら美少女(イケメン)って幻想だよね。実際は逆

    • あれはな
      近視矯正の眼鏡は目が小さく見えるだろ
      それの誇張表現ってだけだ

      • 今は薄型レンズが一般化して見る機会がかなり減ったからわからないんだろうが
        レンズが厚いと誇張なしでもブスに見えるんだよ

    • 普通にあるくね?眼鏡してるとぱっと見地味だけどってのはいたぞ。

    • 裸眼で地味子、メガネをかけたら美少女…?

    • メガネ萌えには申し訳ないが、メガネ自体が容姿にデバフを掛けるようなもんだろ

      • 伊達メガネならともかく度入りだと目が小さくなっちゃうからな
        基本男女問わず眼鏡はデバフだな

    • 某のび太も昔は眼鏡外すと 3 3 みたいな目だったのに、今はフツーのキラキラ目になってるしな

      • ありゃ近視は目を細めるのを表現してるのに……

  11. 寮とかでもなく一人暮らししている中高生

    蓋付きの下駄箱<普通にあるやろ

    • 高校生は1人暮らし居た。山の方だと通うの大変だし。中途半端な田舎だけと思うけど。
      (もっと田舎だと寮がある)

    • 親の教育方針でしとるやつおったぞ、高校の時

    • 両親死亡・兄弟は都会の大学の寮だったから高校時代一人暮らししてたぞ
      近所に後見人の親戚が住んでたくらいで

    • 高校は蓋どころか鍵付きだった

  12. 生徒が押し合いへし合いする昼休みの購買のパン屋

    • うちの高校そんな感じだったぞ
      パン売る購買カウンターあって
      並ぶ事もなくみんな押し合いながら前に進んでた

    • うちの高校もそんなだった
      学校正面にコンビニあったのになぜか混む

    • 四時限目のあとだと糞混むから三時限目あとの短い休み時間の時に買いに行ってたな

    • 毎日犇めきあってたけど男子校だったから嬉しくはなかった

    • 普通に取り合いになるぞ

    • これは実際にあるぞ

    • 自分の行った高校も、昼休みのパン争奪戦は凄かった
      近くにコンビニとか普通に店がなかったから、購買が生命線だったし

    • 高校の風景とか教師でもない限り比較できないだろ。

  13. 警察の取り調べのかつ丼

    • 自費ならオッケーだそうだ

    • だいたいなんでよりによってカツ丼一択なのかも謎。カツ丼が嫌いな容疑者だったらどうするつもりなんだろ・・・。

      • 昔はフツーにとんかつ食える生活レベルが
        一人前の社会人みたいな時代だったからだよ(〇味しんぼ風に)

      • 今ほど被疑者に対する利益供与がうるさくなかった時代に
        取調室で飯を奢るのはあったそうな
        もりそば程度だが、貧困や飢えで犯罪を犯した者には効果があったそうな
        ドラマにする際に蕎麦を使ったら、撮影時にはのびてしまって
        食えたもんじゃないのでカツ丼にした

        という話を聞いたことがある

    • まず取り調べに遭わん

      • 「お前が」じゃなくて「現実では」だからな。
        実際の取り調べでカツ丼出てくるとか無いだろ。

      • 今は水以外NGだな
        自白教唆になるんだと
        コーヒーもあかん

      • 青1
        「だろ」って同意求められても困る
        こんなの伝聞以外で語りようがないし

        そりゃ俺は遭ったことないし、遭ったことある奴もいるだろうけど
        積極的に確認できないし、したくない

      • そんなもん普通にググるなりして調べろよ
        実体験以外は語れないとか言ったらこの世のほとんどは語れないだろ

    • それをネタにした「刑事ドラマの取り調べのシチュエーションで
      カツ丼を届けてもらえるサービス」がリアルでも
      どこかの食堂がやってたらしいなw 事前にどういう犯行で
      どういう説得を受けるかみたいな設定もできたとか

  14. 風紀委員

    • いや、あるかもしれないだろ…
      ただ、あんな某変態女みたいなのはいないと思うけど

      • 該当する風紀委員キャラが多くてどの変態なのかわからねえ

    • 風紀委員はあったぞ
      校門のところで立ってるのも時々あった

    • 権力持ってるとかで無くただの風紀委員なら普通におるやろ

  15. 性処理マネージャー

    • ドアホウ

    • 大学ならあるだろ
      もちろん男どうしだが

      • ああ、そういう意味では昔は小姓がそれか

    • 出張先で相部屋

    • エロマンガ系は多そうよなー

  16. 双子、年子が同じクラス、
    親、兄姉が担任
    家族、血縁は別々のクラスにされるはず

    • 双子が同じクラスはある
      学年1クラスしかない田舎だったからな

      • うちもソレ
        その上クラスの3割くらいが同じ苗字だった

    • 小学生のとき男女兄妹が同じクラスだった

    • 過疎地なら6学年同じ教室

      • マンガで出てくるのは過疎地じゃないよね?

      • のんのんびよりという名作をご存じないか

      • 青1
        ひぐらしの鳴く頃に。

  17. ヘリで通学する金持ちのボンボン

    • よく見るか・・・?

    • ギャグ系でたまにあるくらいじゃね?

  18. 首筋にトン
    ボディブロー一発
    クロロフォルムを嗅がせてで気絶

    • ボディブロー一発は千原ジュニアが格闘家にそれされて一発だったとさ

    • そもそもそんなことが起きる状況がないな

    • どれも実際やると気絶じゃ済まないらしいな

    • 屁で気絶

      • スカンクかな

      • スカンクは、人間で言えば太ももの付け根の汗腺から出している液体
        激しく噴射するから、柔らかい砂を巻き上げる風圧だか水圧はあるらしい

      • 現実のスカンクのは毒ガスみたいなもんだから普通に気絶する

  19. 女の子とぶつかり、押し倒した体勢になりうっかり胸に触ってしまう

    • 運動中ならまぁある

    • 自分から狙っていかない限り女子とぶつかる機会がまず無い

  20. 男女で密室に閉じ込められるってのも起こり得ないよな

    • エレベーターで地震来た時

    • いじめ現場ならあるやろ

  21. 綾崎ハヤテや冬空コガラシみたいに親がいないでアルバイトしながら学校に通う学生

    • 俺やん

  22. 主人公(俺)が好きな美少女

  23. 女にしか見えない美少年

  24. 速攻で効く麻酔銃

    • 真面目に熊は麻酔銃で対策しろって言っている輩ってコナンを見てる奴だと思ってるわ

      • しかも麻酔銃って許可持ってる人じゃないと発砲出来んのんよねぇ…
        射程距離短いし

      • 百姓貴族でやってたな

      • コナンを見てる奴なんていくらでもいるだろ
        何の分類にもなってない

      • 分類というか包含関係でしょ
        「麻酔銃を推す輩」ならば「コナンを見てる奴」である
        っていう

        もちろん実際はコナン見てない奴もいるだろうが

      • 「ドラえもんを見てる奴」とかでもいけそう

    • 睡眠薬とかもそれだよな
      実際の睡眠薬って全く効かないことも多いし、確実に効くレベルのだと何かしら別の問題がありそう

  25. 隣りに住んでて毎日窓から興しに来る可愛い幼馴染
    それを黙認する両家の両親

  26. ヒロイン定期

  27. マンガに出てくる首相は女性の場合が多い

  28. スデゴロの喧嘩or一方的に殴られた後に
    少しの絆創膏程度のケガで済まされてる。

    普通かつ犯罪にならない程度だったら、最低でも歯の一本ぐらいは折れるぞ。

  29. ·気功波や口から炎を噴く人間
    ·しずかちゃんに代表される女言葉を使う女
    ·驚きに「なにぃ!?」って言う人
    ·昔の西洋貴族みたいな迷うほどの広大な庭のある大きなお屋敷に住む富豪一家

    • やす子じゃん

    • 昔の西洋貴族みたいな迷うほどの広大な庭のある大きなお屋敷に住む富豪一家

      車で移動しなければならない街と言っていいくらい広大な敷地の屋敷を持つ富豪がゴロゴロいるわな
      不細工デス代の家なんて埼玉県の1/3の敷地とか言ってた

  30. 子供に社長継がせる世襲制の大企業とかも今ねーよな

    • 地方に本社があって、全国展開している企業だったらまだ、そういうのが残ってることもあるで

    • あるぞ

    • 普通にある
      わかりやすいのだとビッグモーター

  31. 穴の開いた三角形のチーズ

    • エメンタールチーズだね

    • それは意外といっぱいある。
      コンビニで6等分のナチュラルチーズを買ってみな。
      穴空きまくりだから。

  32. 財閥
    確か現実世界では戦後に進駐軍に解体されたはずなのに漫画世界では必ずある

    • 実は韓国が舞台だったのかも

      • コナンの園子は韓国人だった!?

      • こち亀の中川は韓国人だった!?

    • 規制緩和で国際競争を生きるために事業再編してきたから

      ◯◯ホールディングス

  33. 破れても次の回では元に戻ってるケンシロウの服

    • ケンシロウ本人が修繕してますよ!
      アニメ版では自分の靴を針と糸で縫っているシーンがあります。

  34. 転校生が来ると席が一つ偶然空いてる

    • 転校生きたとき始業前に担任が机運んできてたな

    • 事前に用意された席なら分かるけど、創作だとなぜか教室の中央付近にポッカリ空席があって先生も「おっ、〇〇の横が空いてるな」って今初めてその存在に気付いたみたいに言うよね。
      その席は今までどう扱われてきたのやら…誰か4んだの?それとも入れ違いで転校していった子の分?謎は尽きない・・・

      • 先生が謎の小芝居してるんじゃないか?

      • ネタの度重なる使い回し(パクリ)でおかしくなっていったパターンだと思うが初めはどんな漫画だったんだろうな?

        うる星やつらのラムちゃんのような部外者の若者が突然押しかけてきて仕方なく座らせる展開だろうか?
        席は病欠やサボりヤンキーのものでテキトーな性格の担任がとりあえず座っとけと奨めるような

      • 直前までみんなに見えてる生徒のような何かが座ってたんだよ…

    • 教室の隅に予備があるくらいならまだあるけど、席としては人数分しか並べないよな

    • まあ普通の学校は編入する学級も含めて事前に準備してるのが当たり前だしな

  35. お○ぱい
    おま○こ

    • 有るだろ、貴方や私が生のそれをいつでも見られる立場にいないだけで

  36. 未成年ハッカー

    • しかし、なぜかネットでイキっている連中の友達にはいる様子
      弁護士・暴力団関係者・ハッカーはネットイキりが主張する
      自分の言う事を何でも聞いてくれる友達ベスト3

    • ハッカーは凄腕じゃなくていいならいる

    • まあハッカーのイメージがテンプレ化しすぎてありえないものになっているのは確かだね

  37. コスプレではない執事やメイド

    • イギリスとかフランスにいるだろ

      • いるのか?

    • メキシコには似たような職業の人はいるらしいよ
      あと、サウジアラビア人の大富豪の知人の家にはメイドはいた(写真見せてもらったことがある)

    • メイドは日本でも普通に見たことあるな
      メイド服なんて着てないおばさんだけど

      • 家政婦やベビーシッターとかではなく?

      • 一応メイドって肩書きだったけどな
        やってることは家政婦だけど
        外人の金持ちの家だったからかもしれん

  38. 殺人事件に駆り出される名探偵

    • 実際の日本の探偵は、身辺調査が主な仕事らしいね

      • あと浮気な

      • 日本に限らず殺人現場に所詮一般職の部外者である探偵は入れてもらえないよ
        野次馬と立場は変わらないから
        たとえ警官個人の考えで入れて解決に大貢献してもその警官はクビで大ニュースになる

      • そもそも論として一般人である探偵が殺人事件に絡める訳がないからねぇ
        その探偵が元警察関係者でも現場には絶対に入れておらえない
        せいぜいが電話で意見を貰える程度
        でも今の日本の警察はそういうのは絶対に認めないからね

      • ↑そもそも論ならば探偵は元々軍か行政機関のお役人
        フィクションに登場する探偵がわざわざ「私立」探偵と表現される理由

  39. 人情溢れる田舎の人達

    • ワイ、田舎暮らし
      新米もらったり、野菜もらったり、色々お世話になっとるで
      田舎に移住した若者ってだけでチヤホヤしてもらってるし、独身で仕事してるから忙しいだろーと、めんどくさい役などは全て免除させてもらってる
      ほんまありがたい

  40. 日本語が完璧な外国生まれの外国人

    • わりといるくね?
      外国生まれの日本育ちとかもいるだろうし

    • 外国生まれ育ちは日本ならいくらでも

    • 日本育ちじゃなくても勉強して日本に住んで完璧な人も意外といる

      • なんなら日本人は勉強しなくても日本語喋れるせいでちゃんと勉強しないから勉強してきた外国人の方が日本語に詳しい場合すらある

      • 高校で同級生の中国人が違和感一切なしの日本語をしてたから在.日だと思ってたら
        4年前に初めて日本に来てそれから覚えたと言っていて驚いたのを思い出した

    • ミスター味っ子や美味しんぼに出てくる自国料理至上主義の外国人
      決まって日本料理をボロクソに貶すけど皆日本語ペラペラなんだよな…

      • 日本人のスタッフや客に正確な言葉であれこれ伝わらないと困るからな

      • 海外の有名店で働いてて日本語で指示出して貰わないと分からない日本人スタッフなんておらんやろ

    • むしろ、~~アルヨっていう中国人の方が見たことない。

      • 無いときに「無いアルヨ」って言われたら
        とりあえずわかってても「どっちやねーーん」てツッコむよな

  41. 副業する警察官や教師
    私立校は法律的には副業可だけど時間的に無理だろ

  42. サザエさんのキャラみたいな歳を取らない人間

    • アラーキ

    • カツオ以外は年をとってる

  43. 甘酒でべろべろに酔っぱらうヤツ

  44. やたら色っぽい養護教諭

  45. 人が通れて全室繋がってる謎のダクト

  46. 中高生にもなっても性別を偽って生活してもバレない人間
    この歳にもなると骨格や肌質、体臭が違うので胸のあるなしなんて確認するまでもなくすぐバレる

  47. 昭和に書かれた漫画や、映画ではたいてい21世紀には
    地球連邦ができて、地下鉄で地球の裏側まで30分で行けて、エアカーが飛び、火星・月・木星の衛星にはコロニーが出来て自由に行き来出来てるはずだったんだが

  48. 恋愛感情が全くない男女の友達

    • あるよ?
      ソースは中学時代の俺が所属していたバスケ部
      男女部員でよくカラオケ行ったりボーリング行ったりしていたが
      さすがにレベル差があるので女子全員を性的には見れない
      上位のレベルは性的に見れても下位は友達としか見れなかった

      • むしろそんなに恋愛感情なんて持てんだろって話だわな

      • お前はルフィみたいなやつなのかもしれんが俺はその関係の相手を友達とは思わないな

      • 恋愛関係を持てなきゃ友達じゃないなんてのは面倒臭いね

      • ただの部活仲間を友達と呼ぶかの話から始めることになるんだが

    • 海外の大学に留学してたとき、学生数は万超えの総合大学なのに日本人留学生は学部生、院生合わせても30人ぐらいだったんで、学部や院の垣根を越えてよくみんなで集まって、宅飲みしたり遊んだりしてた
      恋愛よりも仲間、家族という雰囲気が強くて、自分はどうしても恋愛感情湧かんかったわ
      中にはカップル成立して、結婚したのも1組だけだけどいるんで、これは人によりけりだと思う

    • 異性の兄弟姉妹がいて、男女の付き合いに温度差がほぼない友人がいたわ

  49. 20代ぐらいにしか見えない若くて美人の母親

    • ワイが高校生のころ、ワイの母親がそんな感じだった
      当時放課後学級の先生だったんだが、保護者や児童から「魔女」って呼ばれてたで

    • 出産した年齢と子供の年齢によるな
      20歳で産んで中学生ならまだ30代前半だし急に老け込むのはデフォではない

    • 友達のお母さんをお姉さんですか? 言ったら耳真っ赤にしてたわ

    • 芸能人にいくらでもいるのでは?
      芸能人だからというわけではなく手間を掛ければ40代でも美人

  50. 全員美人の三姉妹もしくは四姉妹

    • 美人ってどの程度だよ90点はいなくても80点以上 ならいるかもしれない

      • 世界中の三姉妹や四姉妹を集めて、男どもが好き勝手に
        「うーん、75点!」とか「これは63点ですね」とか言うのを想像した
        姉妹たちから大顰蹙買う未来しか見えん

    • 女は男より早く独立心が芽生えるから
      姉がアイドル路線だと妹はオタク路線に行く子が結構いる
      充分アイドル路線で戦えるポテンシャル持っているのに

  51. 教師を凌ぐ権力を持った生徒会
    生徒会長が理事長の孫娘とかあるけど卒業した後の生徒会とかどうするんだろうと毎回思う

    • 普通に必要ないしな。権力。
      部活の予算とイベント関連の取りまとめ以外で何かやることってあるんだろうか。

      • その部活の予算を生徒会が取り仕切ってるのが本当にあるのか?
        それは教師の仕事じゃないの?

  52. 大阪にはホンマに「飴ちゃんあげる」と見知らぬ子に飴をくれる叔母さんがいるんだろうか

    • 幼稚園から30代半ばまで大阪の谷町で暮らしていたが
      飴やりおばちゃんは沢山いる

    • 飴ちゃんだけじゃなくてミカンももらった自分が通ります…
      いや本当にびびったわ

    • 飴にヤベーもの混ぜて配るって事件もあるみたいね

  53. 下着姿ぐらい見られても動じない美人の爆乳ゆるふわお姉さん

    • そんな姉が俺にもいた世界線も存在するのかと思うと俺が俺に嫉妬する

  54. 工藤新一の母親みたいに「おばさん」というと殺意の籠った視線で睨みつける母親

    • CV.しょくぱんまん

  55. タッタッタッタッタッタ…

    このくらいのリズム音で走る奴

    • 太腿を上げないような小駆けな走り方だとなる

  56. 高校生の子供がいる30代の医師や弁護士の母
    逆算すると大学在学中に出産したことになるんだが

  57. ゴーグル付けてないのに水の中がよく見える

    • よく見えてるのは読者だけや

  58. 構成員数十人から数千人の不良グループ、もしくは暴走族

    • 全盛期の関東連合は下部組織を加えると数百人単位になるね

    • 母校が相模スペクター総長の出身校でした

  59. アニメの車は必ずと言っていいほど停止時にタイヤをキッ!と鳴らす
    低速徐行でも
    整備不良だらけか!

    • めっちゃ強力なブレーキがついてるんだろう!

  60. 飛び級する天才小学生

    • 日本には飛び級制無いからね

      • 華麗なる食卓の主人公が海外育ちで、学力優秀で飛び級に近い扱いなんだよな(学力でコース分けされ、優秀な学生は就学期間が短くなり、学費節約になり親の助けになる、と真面目に頑張っていた)

  61. 殴り合いの喧嘩で吐血
    漫画だとよくあるが、あれ内蔵損傷だからねぇ
    本来なら、かなりの重症

    • 殴り合いだったら口の中切ってるだけでは?

  62. 子供達だけで暮らしている高校生や中学生達
    もちろん親はいるが仕事で長期間帰ってきていない

  63. 一人称が「僕」「俺」という女学生

    • 俺の「まちゃまちゃ似」の姉は俺と言うぞ?

      • 学生時代の思い出だとブスの陽キャは俺率高かったなぁ

    • 痛いオタク女子とかは普通にいる
      漫画でよくある快活なボーイッシュ僕っ娘は見たことないけど

      • 同級生にいた。ボーイッシュで俺が一人称の子

      • 小学生の時は私だったのに中学生になって同人誌を読むようになった途端に僕になった子なら友達にいた…
        あと俺は方言であるからなぁ

      • 婆ちゃんがそうだった
        イントネーションは「お↑れ↓」

  64. 弱小スポーツクラブしかない学校に転校してくる
    全国レベルの天才スポーツ学生
    そして一年後に全国優勝に導く

  65. 妖怪
    幽霊
    宇宙人

    • 妖怪か宇宙人が人間に擬態してるんじゃないかって奴はネットでもリアルでも見かけるね

    • 宇宙人はいるじゃん
      鳩〇由紀夫とかいう元首相

  66. 街中に現れる野良犬
    子供の頃はよく見かけたが、もう20年以上、野良犬を見ていない

    • 山口県 周南市 野犬でググってみよう

    • 京都の桂川の堤防におるわ
      飼わないくせに餌やる奴らが問題になってる

  67. 切迫した電話でブツリと切れても「もしもし!?もしもし!?」と繰り返す人
    プーップーッって音鳴るだろ

    • 俺はよくやるぞ、プーッって鳴り始めるまで結構ラグあるから

      • 会話する→返事がない→もしもし?→テロロン→かけ直し
        昔はスカイプでこんなのよくあったな

    • でんじゃらすじーさんの作者が言ってたやつだな

  68. ナローレンの1人だけボッチで弓使わず魔法連発謎エルフ
    原典の指輪は普通に複数人間とも関わり積極的に魔王の軍勢と対抗するし弓、剣、騎乗もする騎士のが近い連中なのに

    • 「現実では見た事がない」スレなので創作物の登場人物は違うでしょ

    • 灰コメはソードワールドリプレイ読んだら倒れそう

    • そういえば現実でエルフを見たことないや、俺。

    • このサイト、異世界から見れるのか

  69. 国民の平和ためなら命も捨てられる覚悟のある総理大臣

    • 現実ではそもそもそんな状況にならない

      • 今まさに不景気で苦しいのに何やってんのって状況だろ

      • それは総理が命捨ててもどうにもならん

      • 命捨ててもどうもならんけど頭使えばマシにはなるんでねーの

  70. たんこぶ入れるなら鼻ちょうちんも入れなきゃ
    赤ん坊でもない限り人間じゃ滅多にないでしょ

    • ごめん
      風邪引いたとき出したことある

    • デカいたんこぶは格闘技の試合見てるとたまにある
      頭に野球のボールぐらいのたんこぶ作ってる選手がいた

  71. 先生以上に権力のある生徒会

  72. カツラが取れるおっさん

    • 世界の動画とか紹介するやつで、たまに出ない?

    • バレバレな人なら、たくさんいる

      • 学校や職場で何人か見てくると、一発で見破れるようになるよね
        かれらは一か月たっても髪型が変わらないから見分けやすいというのもあるが

  73. 釣りで空き缶釣るやつ

    • 長靴なら釣ったこと有るわ

  74. 感じ取れる気配や殺気

    • 科学的には気配を感じる事は準静電界で説明できるので
      「気配を感じる」という事を科学は否定していないね

    • 同系統のだと視線も
      相手の顔を視認できる状況なら視線を感じるのもわかるけどそういう状況じゃないのに視線感じるのはちょっと妄想入ってる気がする

    • ネズミが逃げるのと同じ感覚

  75. 垂れない爆乳

    • ちゃんと子供に見える合法ロリAV女優

    • 障碍者に見えないアヘ顔

  76. 「なにっ!?」みたいなリアクションは確かにリアルだと見かけないけど、だからといって「え!?」とか「は!?」みたいなリアクションばかりだとそれはそれで何か雑というか、どういう感情表現か曖昧になるからフィクションにはあまり適さないのかな…って思う。

    • 運転中にガンダムごっこは割とよくやる

    • ドカベンの登場人物もよく言ってたな
      「なにぃ」と「なんだとぉ」

  77. 竹刀持って生徒をバンバン殴る暴力教師も見れなくなったなぁ
    俺の場合は昭和の時代で柔道技で投げ飛ばす生活指導教師がいたが
    不良もスポーツ部も全生徒がその教師を恐れていたよ

  78. 論破しまくるひろゆき
    漫画だと神レベルなんだけどね

    • 現代のお子様達には実在のひろゆきもそう見えてるのだろうな
      真似する子が多いと聞く

      • 逆にひろゆき語を使う子供をイジメのターゲットにしたり
        馬鹿にするなんて報道もあったね
        子供の流行りなんてのは一過性だからね
        最初は面白がって使っていても、すぐに風化してしまう
        逆に流行りが終わってるのに使っている奴は馬鹿にされるのだろう

  79. バケツに入ってる灯油

    • それマジで危険だからマネしないように漫画でもやらないでしょ

    • プールにガソリン溜めとくのが大丈夫なんだからバケツに灯油だって問題ないやろ

      • 安住淳は嘘言わないでください
        ガソリンはプールに貯められませんよ

    • ポリタンクじゃなくて普通に掃除とかに使うバケツのこと?そんなのに灯油入れる漫画なんてあったっけ?

      • こち亀だと火の近くにあるのがお約束

      • ジェット燃料のそばにニトログリセリンが置いてあった

  80. ラブコメでよくあるけど恋愛成就する言い伝えがある校内スポットやイベント
    「あの大きな桜の木の下で告白したら成功する」とか「文化祭中に〇〇したら意中の人と結ばれる」みたいなやつ

  81. オタクに優しいギャル

  82. 骨付き肉はあるぞ
    マンガ肉とかいう名前で居酒屋で食った
    骨にハンバーグくっつけただけだから衝撃はなかったなぁ

    • それ漫画からの逆輸入ってことでしょ?
      つまり現実には元々なかったってことじゃん

      • リアルであの形と大きさを作るにはゾウやサイでも狩らないと無理だからな

      • 唐揚げのチューリップみたいに、食べやすいように邪魔な骨を取るけど掴みのために残す加工法はあるから、全くの逆輸入って訳ではない
        漫画みたいな丸焼きをやるより別の調理法とかにした方がメリットがあるから見ないだけ
        例えばケバブみたいに、焼いた肉を削いで、食器と皿を使えば便利だから、みたいに

    • つばめグリルのアイスバインでググれ
      写真によってはかなり似てる

  83. 実験失敗アフロ

    • パーマ失敗アフロは昭和の頃は普通だった

  84. スラムダンクみたいに体育館を独占で使用する部活

    • ローテーションで、1週間か2週間に1日だけくらいならあったよ
      流石に毎日とかはあり得んが

    • 田舎で土地が余ってたらあると思う
      自分が通ってた中学は第一体育館が1階でバレーボール2階が卓球
      第二体育館でバスケ
      武道場で床が剣道で畳が柔道だったから練習場所が被る事はなかった

  85. ヤンキー漫画とかで普段遊んでるだけで身体鍛えたり格闘技したり一切してない不良が
    格闘技がっつりやってる人よりケンカ強かったりするけど
    実際あんなことあるの?

    • 実際に高い身体能力と覚悟の差で喧嘩強い奴っているからねぇ
      ウチの地元にTという1個下の後輩がいて
      おそらく知的障害があるのだろうけど勉強はさっぱりで
      友達もいないが誰かが喧嘩を始めると嬉々としてその二人に割って入り
      2人揃ってボコボコにするという奇妙な悪癖を持っていた
      コイツがまた喧嘩がめっぽう強くて、いつも笑いながら
      どれだけ殴られても相手を殴り続ける事で必ず喧嘩に勝っていた
      喧嘩相手も年上の柔道経験者や地元の不良グループと相手は選ばず
      とにかく喧嘩を見つけると割って入り、その事で名が売れて
      逆に喧嘩を挑まれても嬉しそうにボコボコにしていた
      俺の弟がTと同級生だったのでTの事を色々聞いているが
      Tと喧嘩した奴の多くが、もうTとは喧嘩をしたくないと言っているようで
      どれだけ殴ってもヘラヘラ笑いながら重いパンチを撃ち返してくるのが
      相当に精神にこたえるらしい
      これも才能というのか、それとも異常者というのか

    • 世界で通用するプロってなると無理だけどアマチュアはピンキリだからね
      ガッツリやってても才能で凡人レベル以上にはなれなかったりルールで守られてる中でしか対応できなかったり
      そのくらいだと恵まれた筋肉質な体格持ちに勝てないことはある

      友達に運動大嫌いだけど190センチ超の太めプロレスラー体型のヤツいるわ
      体が大きい分普段でも筋力使ってるせいだと思うけど馬鹿みたいに力強い
      手もデカくて本当にリンゴ潰せるし

    • 喧嘩なんて先手入れば勢いでいけたりするからな
      有り得ない話じゃない

  86. (芸能人でもない)美少女ヒロインやイケメンキャラを見守るための
    私設ファンクラブと熱狂的な取り巻きたち

    • とあるスポーツで優秀な成績出してた弟(男子校)が、他校にファンクラブ持ってたぞ
      試合のときにはそのファンクラブからの黄色い声援が飛んだりな
      バレンタインデーには「ファンクラブ一同」というカード付きの、紙袋いっぱいのチョコもらってたことがある…

    • 昭和のアイドルブームの頃はそれの真似みたいな存在はあったらしいと聞く
      今で言う推しが三次元のオタクの集まり的なものだろう

      • 昭和の時代には素人相手のファンクラブ本当にあったらしいね
        朝お家に出待ちしに行くけどみんなが好き勝手に行くと迷惑になるからファンクラブ内で順番を決めてたとの事
        今の時代では考えられないわ

    • 沢口靖子は校内と校外に別々のファンクラブがあったそうだ

  87. エロ関連での興奮して鼻血吹き出すヤツ

    ···未だに使われてるし最初に思い付いた人は天才だと思う

  88. 幹部しかいない悪の武闘派巨大組織

    • 戦闘員なんて使い捨て。
      リアル「ルフィ」とか

  89. ほらっ、あの銃を横にして撃つ奴

  90. 私人逮捕系ユーチューバーみたいなクソいきり雑魚連中と違って
    悪人に私刑を下す組織

    • 自警団とかそんな感じでは?

  91. ガッハッハって笑う人

    • いるぞ
      なんならゼハハハも居たぞ

    • フォッフォッフォッと笑う、外見も体型もリアルサンタな大学教授ならいたわ

    • 変な笑い方とかくしゃみとかなんかなれちゃうとそれしかできなくなってたり
      するんよね。

    • うぇっへっへなら割といそう

  92. おれの彼女

    30年生きてるけど一度も見たことねえわ

    • 現実にも非現実にも存在しないものを挙げるんじゃない

    • マサルさんの母親と同種族かな?

  93. 世界を影から牛耳る謎の金持ちって現実にいるのかな

    • エプスタイン島

    • 世界は知らんが日本を裏で牛耳っている人物は
      長野辺りの山奥で庵を結んで「御前」と呼ばれている

    • ユダヤ人がいる。
      なぜアメリカは常にイスラエルの味方か

  94. 漫画世界には王家が政治の実権を握っている王政国家がよくでてくるけど現実にそんな国あるんだろうか
    日本やイギリスの王家は既に実権はなかったよね

    • 現代にもアフリカとかアジアには普通に絶対王政の国あるぞ
      有名どころだとサウジアラビアとか

    • サウジアラビアやクウェート、アラブ首長国連邦などが絶対君主制

    • ぶっちゃけ、上が有能なら政権独占した絶対王政は余計な混じりけがない分、悪い体制じゃないんだよね
      ただ、その有能な頂点がいつまでも生きられないし、衰えたり我欲に走って腐敗したり、次のトップが有能じゃなかったり我欲に走って腐敗したり、次のトップが清廉でも有能じゃないから周囲の人間がその隙を突いてやらかしたり我欲に走って腐敗したりetc...
      要するに良い時が永遠に続かない…と言うか続きにくいのが欠点なだけで

      • 有能な天才に寿命がある時点でシステムとしては欠陥品なんだよな。
        だからといってみんなで選ぶ民主主義も「みんな」がアホすぎるとアウトというか民主主義自体に「みんな」をアホにしていく作用がある気がするし。
        とか銀英読んでると考えちゃうんよな。

      • 腐敗しない組織はないって言うし、いっそのこと組織にもアポトーシス的機能まで含むべきなんだ

      • 青1銀英伝じゃなくてもすでに現実がそうなってる気がする
        日本もアレになってきたけどアメリカとかやばすぎでしょ

  95. 幸せ、希望、夢、無限の可能性
    そんなものこの世のどこにあるんだろう

    • 酒を呑め 床屋へ行け 車を買え 豚を喰え 結婚しろ  そして釣りを覚えろ

    • 努力しない者には見つからないんだよ

      • 努力した方が蓋然性は上がるけど、しなきゃ見つからないわけではない

  96. ブルマと旧スクが実際に使われているところを見たことない世代はもう結構いるよな

    • 四十路でも多いくらいだろうな
      体育は夏は短パン、水着は小学では持参で中学以降プール授業がないとか

    • ブルマは陸上競技では現役

  97. 婚后光子みたいに漫画のお嬢様は扇だか扇子を常備してるけど現実にそんなお嬢様はいるかな

    • 時代によるけど扇子必須だった身分は実在する

  98. サスペンスや刑事ドラマでお馴染みのガバガバ警備員や警備会社
    現金輸送とかで、安易に近付いてきた誰かと1人で接しない
    事前情報と相違があれば現場で判断せず管制に報告して指示を受けるし、ドラマでは不測の事態とかも現実ではそれ以上のマニュアルとかあるから管制に連絡しないとかありえない
    輸送車は同じ時間やルートで走らないから、内部情報を集めずに外部の人間だけで現金輸送のスケジュールを狙う計画を立てようがない
    社員の管理もしているから、借金があったり借金歴や893と付き合いのある奴は仕事から外したり、最悪解雇するetc…

    • 数年前にとんでもないガバガバ警備あったじゃん

    • 消費者金融から借りれない奴が闇金から金借りたりするんだけどな

      • 入社後とかヤミ金系は別にして、借金歴は書類に残るから、入社時に弾かれる。知人が雀荘バイトで少額だけど借金歴あって、警備会社に志望を出したら、入社時の書類提出の時に経歴がアウトだとわかり、お断りする事になってたわ
        刑事ドラマで、離婚歴ありで息子の養育費関連で金銭問題を抱えているキャラがいたけど、実際は信用が物を言うからこの人は採用されないってツッコミ入る様なキャラが多いわ

  99. 美少女のファンクラブ

  100. アホ毛

  101. 「女性だけの街」はないやろ

    ちなみに男だけの街、どころか国は存在する

    「アトス自治修道士共和国」

    • アフリカで「発見された」女だけの街は案の定すぐに男たちの襲撃に遭ったとか
      だから存在しないという事にしておいた方がいいんだろうな
      AIシミュレーションでも何回やり直しても外部要因(主に近隣に住む違う集落の男たち)に滅ぼされるらしい

      • アフリカレベルまで生活レベル落とせれば、可能って実質不可能って言ってるの大差ないだろ
        日本の便利さと、例えば性犯罪含む被害を天秤にかけて後者を取る女って間違いなく超少数派だし

      • 存在しない事にしておいた方が良いの証拠みたいなのに絡まれてて草

  102. 目覚まし時計止めてすぐ
    遅刻だー!って騒ぐ人

    何で遅刻する時間に設定してんねん

    • スヌーズやろ

    • たまたまその日はいつもより出社時間早いの忘れてたんやろ

  103. 試合中に覚醒して急に強くなるスポーツマン

    • まだまだ選手として未完成な高校スポーツならたまにある
      強くなるというかメンタルの問題で本領発揮できるようになるのがそう見えるだけかもしれんが

    • 苦手なことを試合中に成功させて、体の使い方や動かし方、タイミングがわかったから一気に穴が埋まったりする時はある
      あと、いわゆるゾーンに入って、その試合の時だけはマジで最強だったことがある。ただし、次はない

    • 火事場のクソ力みたいなもん

  104. 大勢で同時に「え〜っ!」とリアクションする

  105. 攻撃受けるまで維持される残像
    当たり判定あるの?

    • 攻撃が当たらなかったから残像だと認識して像が崩れるんだろ
      攻撃手の脳内の認識を描写してるだけ

  106. ただ家が隣の幼馴染がいるってだけより
    だから絶対的な仲のように扱われることで格段に現実感なくなる

  107. 出かけた先で殺人事件発生。

  108. 肋骨骨折程度なんでもない奴
    冷や汗ダラダラでるよ

  109. 独特の投球
    消える魔球とか

    • まさかり投法とか実際にあるしなあ
      漫画的に強調して描写されてはいるだろうが、変わったフォームってのはある

  110. 学校内のファンクラブとか実権ある生徒会とか

  111. 〇〇無双
    一人で100人を相手に喧嘩

  112. 飛び出す目玉
    火炎吐息
    火炎放屁
    人体発火

    • 火炎放屁は漫画でも滅多に見ないというか、何の漫画で出たか思い出せん

      • 高田純次氏が昔、ケツにライターを近づけてやってましたね

  113. 実は隠された才能が眠っていた
    ある日世界を揺るがす陰謀に巻き込まれた
    異世界転生

  114. とぐろ巻いたウンコ

    • 小さい頃にを本当にしようとチャレンジしましたが、うんこがちぎれて、出来ませんでした

  115. ドーナツ食いながら速度取締りするアメリカ警察官

    • 昔のアメリカではドーナツ屋くらいしか深夜に営業してなかったから夜勤の多い警察官がドーナツ食うことは実際にあったらしい

  116. 大抵はあるのばっかりってことね

  117. 屋上を占拠する不良グループ
    ドラム缶でたき火したりソファーを持ち込んだり

    校舎が落書きだらけとか塀に有刺鉄線とかは昔はあったんだろうか?

  118. きれいに胸の形にフィットした制服

  119. これはぶっちぎりで屋上
    特に学校の屋上なんて何かの授業の時にほんの数回しか上がった事が無い
    マンションやビルは物によっては入り放題かもしれんけど

    • 合鍵作ったらよかったんだよ

  120. 衛生上の理由であまりやらなくなっただけで今の体温計も口で測れるぞ
    説明書にも舌下温の測り方書いてある

    • それよかおでことおでこ合わせて体温測るやつのが見たことねぇわ

  121. 秘孔突いたら「あべし!」

  122. フルダイブVRゲーム
    SAOの件から開発禁止になりそう

  123. 玉袋グライダー
    徳弘正也が描いだワンピースなら「ゴムゴムのムササビ」やりそう。

    • ワンピースの作者って、徳弘正也氏の元アシスタントだったらしいですね❗

  124. 死亡フラグ

    仮に死亡フラグを立てたとしても、普通に帰ってきたりするし
    逆に何のフラグも立てなくても、無拍子レベルでコロッと死ぬ人間だっているから

    しかもこういうのは戦争・テロ・殺人事件・事故とは全くの無関係な場所でも普通に起きるのが…

  125. ルパン三世やクレヨンしんちゃんのひろしが穿いている青と白のしましまのトランクス。

  126. 特撮でありがちな
    ドリル戦車やドリル戦艦

  127. 空から少女が降ってくる

    • おっさんしか降ってこないよな(工事現場並感)

      • ふーん、やべぇじゃん

  128. 「ばかな!」って叫ぶ人

  129. バレンタインで下駄箱にチョコレート
    不衛生でしかない

  130. 仲間

  131. 泣くときに目の内側と外側から同時に涙を流す。
    しかも涙の粒があめ玉くらいでかい。

  132. 下側フレームだけある眼鏡。一度だけ眼鏡屋のチラシで見たが、実際かけてる人みたことない。

    • ワートリの修のメガネ(公式商品化)なら使ってる
      でもそれ意外では確かに見かけないな

  133. 番長

  134. 縦ロールは地下鉄なんば駅で見たことある

  135. 複数人で声を合わせて同じ言葉を叫ぶシーン

  136. エロシーンで興奮して鼻耳出すヤツ。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
バトル漫画へ影響を与えた「ドラゴンボール」の功績一覧www
【悲報】東リベ作者のジャンプ漫画「願いのアストロ」、連載終了。暁鑛の真相が明らかに!【最終回】
【朗報】歴代の少年ジャンプ、10年に1度は看板級の作品が生まれていた
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、圧倒的実力差!大ピンチを前に棺が見せたのは!?【41話】
【NARUTO】ナルトと自来也の修行の3年間って具体的に何してたの?
今週の「エンバーズ」感想、インターハイ県予選白熱!もしかして黒林の監督あの先生か!?【11話】
【朗報】少年ジャンプ、次号から新連載2連弾!「レッドフード」作者の川口勇貴先生が帰還!!
【悲報】少年ジャンプさん、せっかくマガジンから呼び寄せた人気漫画家を打ち切ってしまう・・・
本日の人気急上昇記事