今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「カグラバチ」感想、チヒロの淵天vs双城の刳雲、前代未聞の妖刀同士の戦いが始まる!!【9話】

カグラバチ
コメント (230)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1697585100/

982: 2023/11/13(月) 00:06:36.94 ID:3vWHfbhW0
刳雲も淵天の金魚みたいに竜?纏ってるのね
かっこいい
no title出典:外薗健『カグラバチ』(集英社)

993: 2023/11/13(月) 01:35:21.02 ID:MQLq903T0
刳雲は3属性持ちか
最序盤で闘うボスにしちゃ糞強いな

983: 2023/11/13(月) 00:16:58.57 ID:MLxQWKHda
雷、氷結と来たらあとは風か?
淵天然り妖刀にはそれぞれ能力が3つずつ付いてんのかな

おすすめ記事
984: 2023/11/13(月) 00:21:20.35 ID:i2pye45i0
今週良かった、戦闘シーンもシンプルにかつカッコ良くわかりやすく
そしてやっと主人公のバックボーンと無表情さが合致した感じがしたわ
no title出典:外薗健『カグラバチ』(集英社)

986: 2023/11/13(月) 00:42:09.91 ID:Lq+nfbAV0
先週も思ったがラストの台詞の演出メチャクチャ良いな
本当に引きが上手いわ
新連載3つで断トツに面白い

987: 2023/11/13(月) 00:47:03.00 ID:LACrXOI90
主人公がちゃんとジャンプの主人公なんだよな
その上でちゃんとカッコいいって居そうでいなかった

989: 2023/11/13(月) 00:56:26.12 ID:0cbQG6m1M
双城に妖刀最近貰って全然使いこなせてない設定追加されたのやべーな
これ序盤のボスじゃなくて回を重ねる事にパワーアップしていく宿敵キャラじゃねーか

994: 2023/11/13(月) 01:35:55.08 ID:1KN2QyVdM
冒頭数ページで六平国重の名前と功績を提示しとくのは読者への配慮が効いてるな
双城が六平国重を愛しているとか言ってもそれ誰だっけ?ってなる読者多いだろうからな
英雄の名声は崩れ去るぞ~で冒頭パートを自然に双城の凶行に繋げるのもグッド

990: 2023/11/13(月) 01:06:31.46 ID:qZqPjx/S0
全方位放電直前にチヒロが猩発動して吸収した鳴を使ってるのが小さいコマの中に描かれてるの細かくていいね!
no title出典:外薗健『カグラバチ』(集英社)

995: 2023/11/13(月) 01:36:44.27 ID:ELo4e/9I0
>>990
なるほど先週の鳴は猩で受けてたから迎え放電が出来たわけだな

991: 2023/11/13(月) 01:28:12.12 ID:BSVnFDYW0
チヒロが身を挺して市民の身代わりになるのカッケーわ
こういうそこまでする?っていう善人要素見せてくるキャラは主人公って感じで好きになれる

992: 2023/11/13(月) 01:32:47.53 ID:ELo4e/9I0
冒頭から嫌な予感のするフリで不安だったけど
主人公力が爆上がりするオチだったの安心したわ
文句なしに面白い

996: 2023/11/13(月) 01:39:41.21 ID:LACrXOI90
目的が父親の信念を守ることで正義の味方気取りじゃないのもいい
父親の信念の先を自分で見出せるかも見所になりそう

997: 2023/11/13(月) 01:44:21.59 ID:BSVnFDYW0
>>996
わかる
なんか臭みが無いというか無駄な綺麗事言ってる感薄くてスッと受け入れられる

2: 2023/11/13(月) 02:35:49.15 ID:ELo4e/9I0
自分を避雷針にして全方位放電を受け止めたのもよかったし
神奈備がもう少しで来るってタイミングで
その前にこいつは俺が斬るって錦出すのも最高だった
読者の思考を上回ってこそ主人公よ

4: 2023/11/13(月) 04:03:33.68 ID:oOUTSpqF0
敵さんこじらせてるなw
この作者の描く敵キャラはちょっとクスッと笑えるような俺のツボを絶妙に突いてくるわ
それはそれとして戦争終結させたほどの英雄の刀をずっと妖刀呼びするのはどうなんだろうなぁ

8: 2023/11/13(月) 09:04:15.58 ID:UdgXW9MT0
>>4
妖刀という言葉が持つニュアンスがこっちと向こうで違うんだろう

6: 2023/11/13(月) 07:19:54.61 ID:/iLisXrk0
妖刀が奮われたのは戦地であった荒野で妖刀同士が街中で激突するとヤバいとなると
妖刀の本領って大規模破壊方向?

12: 2023/11/13(月) 12:43:39.56 ID:WifyRpUB0
双城は今のところ六平国重を殺戮ヒャッハーと決めつけてる厄介キモオタだけど
戦争終わってからチヒロ君育ててる間に六平国重が変わった可能性もあるから
どっちなんやろか

7: 2023/11/13(月) 09:02:19.70 ID:UdgXW9MT0
迎え放電とかちょっとした物理要素を加えるだけで
一気に深みが出るな

13: 2023/11/13(月) 12:48:37.57 ID:d9Ubaa5o0
やっぱりバトルは凄いなこの漫画

14: 2023/11/13(月) 13:30:33.96 ID:tJFWovPNa
六平国重殺害した連中なんてぶっ殺しに行きそうに思えるけどその辺どうなんだろ双城

15: 2023/11/13(月) 13:34:44.42 ID:qZqPjx/S0
「悪を滅し弱者を救うため」と言われた時の双城さんの不愉快そうな顔好きだわw

18: 2023/11/13(月) 14:11:57.13 ID:LACrXOI90
>>15
「ペラッペラじゃねえか」って双城の反応は確かに正しいんだよね
父親の受け売りじゃなくチヒロ自身がどう成長するか楽しみ

19: 2023/11/13(月) 15:35:44.67 ID:dlZNR/E10
今のところ近代兵器でミサイルやら打ってる方が強そうだけどあの妖術とかある世界の戦争がどんなもんか謎だから妖刀くんの凄さがイマイチわからん

22: 2023/11/13(月) 16:47:59.96 ID:WifyRpUB0
>>19
今のところ銃が出てないから銃関係の技術が全然発展してないんじゃないかな
あと航空機系

21: 2023/11/13(月) 16:38:40.14 ID:3atnhPKB0
ポテンシャルは前から高かったけど、ここ数話で安定感出てきたよな

20: 2023/11/13(月) 16:07:20.65 ID:AX4PPpCrr
カッコいい戦闘シーンに力を使うためガキの作画が犠牲になってると考えると上手いことやりくりしてると思えてこないか

25: 2023/11/13(月) 21:06:01.81 ID:2NSbNYff0
幼女の会話のノリが若干きつくなってきたが戦闘は盛り上がるな
1巻は7話まで?

26: 2023/11/13(月) 21:09:34.27 ID:CQWRbEMn0
>>25
最近買ったキルアオが7話までだから多分そう
薊が出て、オークション始まるで終了。

27: 2023/11/13(月) 21:21:58.21 ID:LACrXOI90
シャルは作画不評なの分かるけどチヒロ大好きなところ可愛いじゃん
主人公の魅力が伝わってくると代弁してくれるというか生きるキャラだと思う

28: 2023/11/13(月) 21:27:09.20 ID:xSKUn3S70
>>27
シャルはとにかく4話の印象が強いな
あの話は今みるとお疲れというか、確かに違和感あるシーンが多い
6話から安定し出したからやっぱりアシスタント不足だろうなー

30: 2023/11/13(月) 21:41:05.46 ID:LACrXOI90
>>28
明らかに浮いてたもんな…単行本で修正入るかも?

一巻は8話まで収録してくれると期待してる。あの引きは最高にワクワクした

35: 2023/11/13(月) 22:08:50.11 ID:MQLq903T0
双城を早めにメインで出したのは大きいかも
冷酷な戦闘狂且つ六平の厄介オタクとかいうキャラの面白さとコイツのおかげでチヒロの魅力も際立ってきてて良い

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 本格的にエンジンが掛かってきたな

    • ストーリーは結構ツッコミどころ多いんだけどそんなもの吹き飛ばすくらい今回のバトルは良かった
      後はシャルさえリストラすれば連載安泰だな

  2. 大物マフィアのボスって割りには粗忽だな
    単独で妖刀使いにカチコミかまして、公衆の面前で大暴れって

    • 刳雲があるから強気なんだろう

    • その前に粛清とか景気付けとかでダルマとかやってるし、フットワークの軽さが売りなんだろう

    • 大ボスというよりも若頭的なポジなんじゃね

  3. ごちゃごちゃ沸いた思念が絞られる演出くっそカッコイイな
    と思ったらその直後のコマで「鳴」の回想コマがクソみてぇなコピペでのってるのはなんなんだ…w

    応援してアンケもいれてるけど毎回ちょっと不安になるわww

  4. 幼女護衛編が微妙だったけど、ようやく面白くなってきたな。もっと戦闘メインでいいぞ

    • いいね、最高だ!

  5. ガチで面白くなってきてるやん

    • いいね

      • 最高だ

    • というか初めて面白かったと思った
      子供とシバさんがあんま出なければいけるぞ

  6. 愛してる人の息子に雷撃落とす双城さん
    息子とわかっても思想の違いからより許さんかな

    • 息子とわかってるの??

      • 分かったらってことじゃね?

    • 仮に息子なのがバレたとして、
      実の息子からも理解されていないなんて…!!とか余計拗らせそうだなぁ双城さん

      • その内、俺が本当の息子だ!とか言い出しそう

      • 面白いw

  7. 親父は一般にも知れ渡ってる存在なのか
    妖刀が行方知らずなのって結構な大事やね

  8. どうした
    お前らずっと文句言ってたやん

    • キミも感想語れや

  9. 新連載3つとも面白いし今のジャンプ本当レベル高いな
    一番下ですらアスミとか一昔前の暗黒期では考えられねえ…
    新連載の感想として、
    まゆゆはちゃんと王道してるから応援できるし、ツーオンは心理描写が上手い
    カグラバチは顔の作画が若干良くなってきたと思う
    サカモト、鵺、キルアオあたりの中堅ラインに飛び込んでくるのは果たしてどれか…今後も楽しみだ

    • アスミがドベなジャンプはハイレベルで鵺がキルアオサカモトと同格って違う世界線の人かな?

      • いやもっと暗黒期って新連載が本当にクソで今のは良い方よ

    • 普通に応援してるだけのコメントにまで絡むとかヌエアンやばすぎっ!

  10. まさかの自分が一番推しを理解してると妄信してる面倒なオタクっていうのはいいズラしだと思った
    何も分かっていないのセリフも父や刀のことに色々かかってて綺麗だったわ

    • 双城のキャラ付けいいよね
      ずっと近くで父を見てきた息子からすれば、壮大な解釈違いにはそりゃキレますわ

  11. 魔々勇々とカグハチは大丈夫そうだね

    • 魔々勇々が大丈夫とか何もわかってないな

      • ツーオンだよね

      • ツーオンも俺はやばいと思う

      • そういうの荒れるからやめとけ

      • ドベ5に落ちてる漫画を大丈夫そうとかこれ皮肉だろ

    • いやーままゆうはねえわ

    • カグラがあるんで結構です

    • カグラとツーオンは作者の実力を感じる

      • 個人的には魔々勇々はシナリオがね・・主人公人気ないのが辛い。

        ツーオンはまぁこれからって感じかな。カグラは安定してる気はする。

    • まゆうは多分消えるよ
      カグラは間違いなく残る
      ツーオンは正直わからん。作者には伸び代あると思うけどツーオンがアンケ取れるかは読めん

    • 俺はまゆゆが残ると思う
      カグラバチ、ツーオンも今のところ面白いから期待してるが

    • ツーオンアイス、カグラバチ、魔勇の順に切られると思う

      • 俺もこれ

      • 節穴かよこいつら

  12. やっぱバトルやってると面白いな
    下手なギャグとかいらんからガンガンバトルやれ

  13. マジでバトルだけしてくれ
    前半の会話劇がノイズ

    • まあそのあたりは魔々勇々のほうが上手いなとは思う
      ただ戦闘パートには目を見張るものがあるので期待

      • ままゆうの会話劇が上手いとかなんのギャグだよ

      • あれは作者が自分の描きたいことしか書かないせいで話がとっ散らかっちゃってるんだけど、会話も同じでキャラクター性とか考えずにその時その時で作者が言わせたいことを言わせてるだけだからな

      • 会話劇が面白みないのはわかるけど、魔々勇々も別に面白くは・・。戦闘パートも先週がまだ良かったぐらいであんま褒めれるとこ見当たらないんだよな。とりあえず修行して強くなってくれないと爽快感やら悲壮感やら勇者物なのに生まれなさ過ぎて

  14. 戦闘シーンかっけぇな
    人気出て欲しいな〜

    • 海外人気が凄いらしい
      チャンバラとか好きそうだもんな海外の人

  15. 今回良かったわ
    ずっとバトっててくれ

  16. こういうフィジカル面で劣る相手に瞬発的な発想で立ち回る戦い方好き

  17. そろそろ神奈備が来るってところで撤退じゃなく錦出すのはイカしてるわ!
    こりゃもう軌道乗ったな

    • 神奈備が来るから多分やられそうでギリ助かる感じやな。力不足は言われてるから相手は妖刀に慣れてないからこそ力量の差がはっきりしてしまう負けイベだと思うわ

  18. 今、画力が1番高い漫画

    • サカモトじゃね?

    • それは坂本に掲載順で勝ってから言え

    • 流石に現時点でヒロアカに勝ってるとは思えん。期待は無茶苦茶してるけどな

    • 画力が最も低い漫画でもある

    • 画力の話は荒れるからとあれほど…
      しかも別に上手くはねえし
      上手いっぽくは見えるけどね

    • 一番かは分からないが、表紙の絵だけで手に取らせる力はある

    • 多分作者が目指してるのは岸影みたいな綺麗な線といろんな構図でのアクションだと思うからいつかそこの域に到達できることを願ってるよ

      • 後方腕組み漫画読み面
        俺もそーなのよ
        頑張ってほしいわ

    • だからカグラ信者は嫌われるんだよ

      • お前が勝手に嫌ってるだけだから無問題だな

      • いや俺もカグラ信は嫌いだぞ

      • 子供みたいな理屈言ってどうすんのよ。

        上手いとは思うけどまだまだ不慣れなとこ沢山あるでしょうに。新人なんだから当たり前だし、1番は言い過ぎ

      • 二週か三週くらい前に批判意見に結構な数の暴言コメントつけてる奴いたの思い出した。結構な速さで消されてたけど
        あれ見てカグラ信者やばいのいるなって思った記憶

  19. 今後の連載考えると日常パートもそれなりに面白く出来ないときついな

    • 戦闘はいいけど日常パートはクソつまらんからなこの漫画
      てかあからさまに手抜きすぎ

      • 俺結構日常パート好きだけどなぁ
        人を選ぶっぽいのは確かか

      • 俺も結構好き

      • つまらなく感じるのはキャラの人間関係が希薄でほとんど事務的な会話しかしてないのもあると思う
        チヒロも自分から喋らないから基本受け答えするだけで会話が弾まないし
        だからやっぱシャルが重要なんだけど嫌われてるのがねえ…

      • その辺はまゆゆ、ツーオンのほうが上手いな
        まあバトルだけ魅せてくれればええ

      • 日常パートでのキャラの掘り下げをせずにバトルだけし続けて人気出た漫画ってあるの?

      • ドラゴンボール、聖闘士星矢

      • 北斗の拳とか日常パートあったかなw

      • びっくりするほどつまらんよな
        ただセンスの問題だろうから良くするの厳しそうだよなぁ

      • つまらなく感じるのはキャラの人間関係が希薄でほとんど事務的な会話しかしてないのもあると思う

        俺もこれは思うわ。子供使ってギャグというかそういうの入れてるんだろうけどそれも面白くはないし、エセ関西弁?のおっさんはまだ面白いけど、主人公は無口だし、ギルドの受付嬢みたいなのも事務的だしでキャラの個性がまだ全然伝わってこないわ。

        主人公の戦闘パートはおもろいけどさ

      • 読み切りのロクの冥約の人外との会話は面白かったんだけどな
        いまはまだ噛み合ってないだけと思っておく

    • 逆に日常パートは諦めて
      ひたすらバトルする昭和みたいな方針の方が良さそう
      あまり手を広げず妖刀と白黒絵と独特の殺伐さに徹底する

  20. 看板確定やな

    • それな

    • ワンピ、呪術、ヒロアカ、サカモトが終わったあとはそうなるな

      • 結構引き延ばしそうだが「引き延ばさないと看板になれない」という事実

  21. 主人公の生まれや血筋による特殊能力がいまんところ妖刀知識っていうのがよい
    今のレベルでも強敵とギリギリ戦えてるいい落とし所になってるわ
    今後なんか追加するにしても現段階では大正解だと思うわ

  22. 戦闘パートは双城の厄介オタクっぷりも含めて良かった、真面目な部分は普通に魅力ある
    そして相変わらず柴の言動はちっとも魅力ないな・・・

    • 柴さんは悪目立ちしまくってるから早めにバトルさせて強いところ見せてほしい

    • 柴に限らず六平やカムナビの人も含めてキャラのギャップ狙いか知らんが奇をてらった言動がスベってて裏目に出てるのが残念だな
      そういう場面はちょっと読んでいられなくなる
      そんなにギャグテイストやりたいのならせめてそういうのはシャルだけに役割を絞ってくれれば

    • 柴さんは黒幕だから……

      • サマータイムレンダーぽいよね。

    • 柴さんは前回ダルマに薄っぺらい感じで更生促して最後に知らんけどって付け加える薄情さはよかったと思うよ

      • マイナス要素しかないように見えるけど何がいいんだそれ

  23. それまでに…俺が斬る

    耐えるんじゃなく斬るんかーいとずっこけた。けど読み返すとこれは一応「妖刀は命を奪うためにある」とか言われたことにぶちぎれてる展開ってことでいいんだよね?ちょっと分かりにくいかなあ

    • 今週の一番かっこいいポイントでずっこけてどうすんのw
      一般人が逃げる時間を稼いだし神奈備もそろそろ来る……ってタイミングで
      フラフラの状態でも攻勢に出るのが信念を感じてカッコよかった

      • 理解すると熱いんだけど表現が少し弱い感じがあると思うんだよね
        それは会話パートの滑ってる感じに通じるところがあって、強弱やら押し引きをもっと露骨にやってもいいところはあるかなーと

        素人が考える例で悪いけど、妖刀は命を奪うためにある、の会話思い出しを別のコマにして刀握り締めるコマとか入れて俺が斬る、とかすると俺みたいなバカでもキレてるとわかるかなとか

        錦のコマにそれらが含まれてるとかも分かるし、さらっとクールにやりたい感はわかるんだけどさ

    • いや

      それまで耐えるじゃダサすぎるだろ
      斬るで正解だよそれくらいの気概でやっと耐えれるかって実力差だろうし

    • あの展開なら学郎だって俺がやるっていうだろうしコルネオだって決意を新たにする

      • コルレオだけ决意してるだけで草

  24. 双城はヒソカみたいに状況によって敵にも味方にもなるキャラになりそうだけど、作者は善悪に関してはかなりシビアだからどうなんだろう

    ただ主人公と真逆の思想だから長い付き合いにはなりそうなんよな

    • 出てきてから悪いやつしか殺してない、かと思ったら母親と姉ちゃん殺してたか。
      ベジータは無理でも共闘とかはもしかしたらするかもという予感はある。最後は決着つける間柄は保ちつつ。

    • 共闘はして欲しくないなー
      相入れない存在であり続けて欲しい

  25. バトルは絵で見せてくれるし意外とクレバーな闘い方するから満足度高い。日常パートも世界観崩さないクスッと笑えるギャグでセンスいい

    • 全方位放電に対して避雷針で対抗するの、クレバーだしカッコよかったよね

  26. 柴はすでに女性読者人気高いし、シャルもこれから人気になると思う。美味しい能力持ちだし

    • うそやろ?

  27. >それはそれとして戦争終結させたほどの英雄の刀をずっと妖刀呼びするのはどうなんだろうなぁ

    妖術を込めた刀だから妖刀なだけだろ

  28. 好感度上がる描写ないし柴嫌いになってきた
    ただ特別展に目をやっただけで悪いことしてないと直後に描写されても食べ物振りながら窓の外見る態度鼻につく
    知らんけどって殺人鬼放り出してバトル漫画の都合とはいえ子供のチヒロをホイホイ送り出して気になる描写だけがある
    敵だったらいいな

    • 飄々としたキャラにしたそうだけど作者がうまくそれを舵取りできてないよなあ
      嫌いじゃないがやりたことやれてなくて失敗してる感じ
      内面もよく分からん意味不明のキャラになっちゃってると思うわ

    • 柴と子供はウザさえ感じるしだからこそ出番少ない回は面白さ感じる

  29. 柴をさん付けしてる人とは属してるファン層が違ってそうな気がする
    ギャグ好き嫌いシャル好き嫌い色んなのがいてファンの数自体はツーオン魔勇より多そうだ

  30. 今んところチヒロと敵の魅力描くことに全フリしてるから、柴や薊始めサブキャラの掘り下げはここから。焦らない焦らない

  31. コレは人気出るでぇ

  32. ・対等の仲間がサポート枠らしい柴しかいない
    ・師匠枠の父親が死亡済み
    ・アザミは強そうだけど立場上仲間とは言いにくそう

    じゃあ何か。今後もバトル展開になると、全部チヒロが自分で戦わないといけないのか
    何気に最近のジャンプ漫画でこういうの珍しい気がする

    • そういうのって他の勢力から誰か来るんじゃない?

    • だが、それがいい

    • 正直ワンピや鰤みたいに分散して場面飛びまくるの嫌いなんで味方戦力は少なめでいい

  33. 鳴のインターバルは結や3つ目の能力にも影響するんかね
    妖術より妖刀のが凄まじくて区別は出来たな
    柴さんらでも対処出来なさそうだ

    • そうかな?
      まだ妖術もそんな全貌分かってないしいけそうに思える
      戦争終わりそうには思えなかったな

    • 他の兵器よりは強いんだろうが6本で戦争終結は無理すぎる

  34. 神奈備が到着して双城は一時撤退

    チヒロは保護されるも街中で妖刀を使ったことで神奈備の本部に連行

    妖刀を取り上げるかどうか会議が開かれる
    みたいな流れになりそうな気がする

  35. 敵キャラが使い捨てじゃなく今後も出そうって思うと身が入って読めて良いわ
    妖刀使いのキャラは大事に作ってくれ頼むぜ作者

    • あと妖術だけで強いやつもいい感じにしてください(適当
      作中最強要素に自分の能力だけで互角くらいになってるやつは大好物なので

      • わかるガイ先生ね

  36. ジャンプ漫画において「序盤にぶつかる格上の相手との戦い」は人気が跳ねるチャンスだからな。(NARUTOのザブザ、鬼滅の塁など)ここでバシッと決められたら中堅層に殴り込めるかも。

    • カグハチ、まゆゆ
      果たしてどうなるか

  37. 双城はシャルのこと忘れてないよな?
    シャルの件は置いといても話は進められるけどこのままフェードアウトしたらモヤモヤするからそこらへんはきっちり描いて欲しい

  38. 敵側は秘蔵にされてた主人公の刀の能力は一切分からず
    主人公側は親父が作った刀だからそのスペックを全部知ってる

    結構珍しいパターンだな

    • いつ知ったんだろうな?
      封印といて実践したのか、わざわざ説明書でも残していたのか

      • 親父と話してるシーン挟んでるし説明をめっちゃ真剣に聞いてたんだろう

    • この設定のおかげで格上相手でもある程度粘りながら戦える説得力があるからかなり良いパワーバランスだと思う

      • 情報戦を主人公が担当するの珍しいし面白いよな

    • 不自然な説明台詞が増えないから、何気に良い設定だと思うわ

  39. 最近は本当に安心してみてられる
    シビアだけど、率直な意見を取り入れられるアンケシステムも良し悪しだな。

  40. ブサイクアーニャの出番少なくて悲しい

    • まるでアーニャが美少女みたいじゃないか!

      • 次男視点だとクッソ美少女だぞ

  41. カグラバチは膳野みたいなキャラが足りてない 

    • 膳野はともかく魅力的なサブキャラが欲しいのは確か
      主人公が格好いいのはほんとそうだから
      シバがシャンクスイルカゴジョセンアキあたりの「格上のイケメン」枠になれたら良かったんだけど無理そうだし

      • このままだとシバはある程度物語進んだら死ぬ役になるだろなw

    • 主人公食っちゃう脇役はちょっと…

      • いやー主人公食うぐらいの脇役が出るのが人気漫画やし

  42. もう少しバトルが良くなると面白いんだが…うーん

  43. なんでいちいち敵は不利な単機突入してくるんだろ
    マフィアという組織構造は基本的に数の暴力で下っ端盾にしてに手足狙わせてからトドメさすのが定石なのに

    • 妖刀同士で戦えるの楽しいからって言ってんだろ

  44. バトルは格好いいから一対一以外も見たい

  45. このままヒロイン無しで行くのかな?
    別にそれならそれでもいいけど主人公まわりの人間をもうちょい充実させないとマジでバトル一辺倒になりそうでもったいない

    • シャルじゃないの?

      • ろりこん主人公か…ジャンプじゃ新鮮だな

  46. 魔勇もそうだけど世界観の説明全然無いのな

    • こっちはアクション映画的なもんだしこれくらいでいいんじゃねえかな
      あっちはバランスとりながら説明入れてかなきゃいけないけどできてなくて混乱に繋がってるわ。謎を残してると言えば聞こえがいいけど雑なだけになってると思う。

    • 冨樫ほどモブや組織、設定に力いれなくていいから世界観の広がりを見せてほしいね
      すげえ狭い世界で争ってるようにみえる

    • 魔勇は説明がないと成り立たない話の構造なんだが
      ひたすら逃げ回っている印象
      カグラはぶっちゃけもう話を進める分には十分示したと思ってる

      • 考えることが少ないってのは読者にも作者にもいいことだよな。強みに集中できる。

  47. チヒロは無口無表情だけど、その分少ない台詞と行動で主人公としての魅力を出してるな

    • 今回みたいな敵と心情の言い合いにならないのがなかなか渋いとこだな
      静かに熱くてよい

      • 言葉じゃなく行動でみせろ絵で見せろってのをやれてる感じあるのもよい
        まゆうとの大きな違いだと思う

      • それが一番できてないのがツーオンですわ

  48. 親父の信念を守ることへの執着心は尋常じゃないな
    身体張って一般人を守る高潔さを持ってる反面、こういう常人より明らかにぶっ壊れた面も持ち合わせてる主人公のキャラは個人的にはかなり好み

    • シャルやヒナオ守ろうとしてるとこからも善人だとは思うけど高潔っていうのは少し違うと思う
      父親の信念守るって覚悟がガンギマリしてるのであってヒーローになるつもりはないと思う

  49. 少年漫画の主人公が身体張って守る姿はやっぱいいもんだな
    このままサカモトみたいにバトルアクション画で魅せることができれば成功するわ

  50. 妖術師の総数は0.2%

  51. シンプルに魅せ方が上手い。この漫画の話の流れとテンポ好きじゃない人にも読ませるだけの絵の力

    敵も魅力的だと思う。ただ不快なだけじゃない

    • 不快どころかあのガッカリ顔、最高ですわ

  52. 先週今週と覚醒して輝きを放ち出してるし
    まだ荒削りなとこもありそうだけどマジで頑張ってほしい

  53. 妖刀持ってると身体能力くそ強化されるのかな?
    ビル飛び降り余裕着地とか雷受けても死なないとか
    どっか説明あったっけ?

    • その説明をダラダラやるとヌエになるから

      • いや普通に気になるからあったら聞きたいだけなんだけど
        なきゃないで後であんか説明あるだろって思うだけで

      • 一応玄力っていう妖術と妖刀使う時に必要なエネルギーの要素あるからそっちも兼ねてるんじゃない?
        その設定が生きてるかどうか分からないけど

      • え?玄力ないと妖刀って使えないの?
        つまりそのへんの一般人が使ってもなんの効果もなし?
        玄力と妖力ってまた違うのか?
        設定がややこしくなってきたわ

      • 玄力は誰の中にもあるから死ぬほど鍛えれば一般人でも妖術は使えるらしい

        妖刀も玄力を込めて扱うらしいけど、どのくらいの練度が必要なのか、どんなリスクがあるかまでは説明されてない

        妖力はこの漫画には登場してないから知らん

        今わかってるのはこんくらい

      • 玄力は人体に眠るエネルギー
        妖術は玄力を使ってなにかを構築する術
        妖刀は玄力そのものを高密度に増幅させ、人には保持できないほどの力の塊を生み出す

    • あー玄力あったなそんなのw
      それで強くなってると思っておくわ

  54. 敵が間抜けすぎる
    なんでペラペラと事情説明してくれるのか

    • 一応この敵キャラなら妖刀使いと戦える喜びでテンションあがっちゃってるということで納得はできるかな

    • 妖刀同士の対決は史上初なんだから相手の性格的にテンション上がるだろそりゃ
      しかも自分が不利になるような情報は喋ってないし

    • 別に自分から能力の全容話始めたわけでもないし
      なんか事情説明して不都合あるか?
      まぁそもそも能力説明したところで主人公側からすると解説されなくても知ってるけど?てなるが

      六平とその妖刀に心酔してて性格もバトルジャンキーぽいし
      初めて自分の知らない妖刀出てきたらテンションあがっちゃうやろそりゃ

      • キャラが基本馬鹿な世界線合わせるとこうなるってだけだよな

      • わけのわからんレスつけるなよ

    • 呪力の底上げだろ

    • それ言い出すとバトル漫画の会話シーン全部なくなるから

  55. チヒロから妖刀振る理由聞いた時の双城さんのアヘ顔ほんま草

  56. 双城の見解も突き詰めれば間違いではないよな
    言葉で良いように解釈しても結局は戦争に勝つために作られた武器には違いないし

    物語が進むにつれてそういう汚い部分に触れることでチヒロの尊厳が破壊される展開とかあると思うと作品としてかなり期待できる

    • 悪を滅し‥は作品を正当化するための親父の方便だった側面もあるだろうからな

      • 悪を滅し、はあくまでもチヒロが妖刀を振るう理由だ
        親父は、武器は武器で人を殺すものだという自覚をもってつくってたぞ

      • あのセリフはまんま1話の親父の受け売りだよ。チヒロは親父の言葉を字義通り受け取ってる段階

      • でもあれも理想として刀を握る人に求めるものであって…って話だろ?
        親父の本意は「刀は人を殺すもの」にあって、チヒロもそこは分かってると思うけどなぁ

      • 知ってはいても腹では理解していないと思う。まあ本当のとこは分かんないけど否が応でも分からされて主人公が曇る展開きたらアツいねえってことかと

      • う~んまあなるほどね
        明るい部分以外を教え始めた矢先って感じだもんなぁ
        とはいえ個人的には親父の思いは十二分に伝わっててほしいけどな

    • そんなでもなきゃ、戦略兵器級の刀を六本も作らんだろうからな
      しかも、六本手元に置いておきながら秘密裏にもう一本作ってるし

  57. 1話目どころが読み切り時代からピッカピカだったのにみんな気づくの遅いぜ
    どんどん売れてほしい

    • 悪魔と契約する殺し屋の読み切りね
      確かにあれ面白かったから、単行本に収録してくれないかなぁ

      • 冥約のロクだっけ?
        見開き契約完了シーンがめちゃくちゃカッコよくて印象に残ってる

      • 多分そんなタイトルだったかと
        黒い羽根が舞うシーンは良かった
        カグラバチの妖刀もそうだし、ああいうエフェクトっぽい演出好きなんだろうな作者さん

    • アレ結構酷かったな
      悪魔の落書きみてーなキャラデザ

      • あれを人間化させたのがシャルなんだろうな
        人外だから会話のテンポが言い回しが独特で楽しかったんだけど、人間の子供にそのまま持ってきたのは失敗すぎた

  58. 面白いけど、女の子の作画が上手くなったらもっといい

  59. チヒロの見た目、性格、バトルスタイルとかはNARUTOのサスケとか呪術の伏黒みたいな2番手キャラだから作者はこういうキャラ好きなんだろうな

    • 黒髪ツリ目無口萌ってことか?
      そういえばヒロアカはその枠いないな
      なんにせよ自分の好きなタイプのキャラを好きに動かせるのは漫画家の本懐だわな
      このまま売れてもっと好きに物語描いてほしい

  60. 錦って奥の手ぽいけど
    まだ具体的にどういう能力なのか不明だよね?

  61. 今回で微妙だと思ってた1話目が面白く感じるようなったわ
    読者への設定開示だと思ってた柴がチヒロに親父のことを念入りに話してるシーンとか何か裏があるんじゃないかと思えてくる

  62. 先週までつまらなかったけど今週は割と面白かったわ。多分他キャラが前に出てこなかったからだろうけど
    話の展開は後ろの方でダイジェストで進めて主人公のバトルだけしてる方が良いんじゃないか

  63. お前らまた負けたのか
    情けないな

    • そういう妄想をしてらっしゃるんでしょ?

  64. もう何の心配もいらなそうやな
    「バトルだけやっとけ」とか言ってる何も分かってない連中全員切り捨てても安泰

  65. 掲載順あんまり良くなかったけど何話の反映なんこれ?

  66. もう少し会話パートが良くなるのと、神奈備のキャラが良いキャラなら生き残れそうね

  67. ブサイクアーニャ退場と会話劇の面白さを上げたら生き残り確定?

  68. ストーリーとか関係なく戦闘だけで連載続くなと思った
    サカモトのジェットコースターの回もそう思ったな

  69. 読み味が割とずっと一緒で飽き始めてきた
    なんか目が覚めるような展開あれば掌返すよ

  70. なんか今週いきなりアヤシモンの匂いを感じた。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】紐パンで体育祭に参加するJKあらわるwwwww
【画像】逃げ若作者「あ、ちなみにデビュー以来3作連続のアニメ化達成はジャンプ史上初です」
序盤や中盤よりも『終盤』が一番おもしろい漫画、一つもない説wwww
作者の思想を『登場人物』に言わせてる漫画って正直どう思う?
【悲報】ジャンプ新連載のピアノ漫画とサッカー漫画、もう駄目な雰囲気が漂い始める・・・
【動画あり】最近の女子中学生、レベルが高すぎてクラスメイトのおかずにされまくるwwwww
【朗報】セブンイレブン、321円で「かつ丼」を発売wwww(画像あり)
【画像】東京駅、舐めたクソガキに社会の厳しさを叩き込むwwww
本日の人気急上昇記事