今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【画像】地味に印象に残ってる「少年ジャンプ」の打ち切り漫画といえば??

少年ジャンプ
コメント (283)
スポンサーリンク
1: 2023/11/30(木) 20:50:08.00
クーロンズボールパレード
no title

2: 2023/11/30(木) 20:50:37.00
アズさん顔ちけえって!

152: 2023/11/30(木) 21:37:04.00
>>1はスポーツモノでやっちゃいけないことを綺麗になぞって綺麗に打ち切られたな
20年前なら通用した
令和の時代に1から仲間集めやるとかキツい

162: 2023/11/30(木) 21:38:38.00
>>152
昔は昔で集めるのはもっとインパクトあるキャラじゃないとダメだったと思うよ
超能力野球みたいなのを打ち切りの腹いせに揶揄したのはバディストライクだが

163: 2023/11/30(木) 21:38:41.00
野球も人数必要な競技だしね

おすすめ記事
760: 2023/12/01(金) 00:08:19.00
ジャンプは中々スポーツ漫画が根付かんね
たまに能力バトル化してヒットするけど
バトル漫画みたいにいきなり盛り上げが難しいだろうしな
多人数競技はだいたい仲間集めで力尽きるが

172: 2023/11/30(木) 21:40:50.00
ジャンプラで忘却バッテリーが隔週ペースでも成功してるし
仲間集めがネックだから野球で成功できませんは違うんじゃないかなぁ
最初に核となるキャラが3~5人立ってれば後はモブ顔でもいい人だよねーで引っ張れるよ

450: 2023/11/30(木) 23:05:51.00
スポーツはストーリー売りに出来ないから尚更イケメンで女釣らなきゃ駄目だと思う
特に序盤の仲間集めがキツいからイケメンで釣らないとな

9: 2023/11/30(木) 20:56:01.00
大敗を喫した時に
no title出典:川口勇貴『レッドフード』(集英社)

10: 2023/11/30(木) 20:56:28.00
レッドフードは女の子が可愛かったな

14: 2023/11/30(木) 20:59:03.00
>>10
ポルッツェンは好きだった
no title出典:川口勇貴『レッドフード』(集英社)

15: 2023/11/30(木) 20:59:32.00
>>14
可愛い

13: 2023/11/30(木) 20:57:38.00
アイテルシーもいいよね
no title出典:稲岡和佐『アイテルシー』(集英社)

723: 2023/11/30(木) 23:56:29.00
この時期何でこんなの連載できるの?みたいの多かった
連載陣が豊富すぎて新人が育たなくて焦ってたのかもしれない

16: 2023/11/30(木) 20:59:34.00
全巻揃えるくらいには好きだった
no title

725: 2023/11/30(木) 23:57:04.00
サムライうさぎは1話の完成度が高すぎでそのまま単行本買っちゃうくらい好きだった
後半は編集に言われてかクソ見たいなトーナメントバトルしてたけど…
いま作者は好きなように漫画を描いて楽しそうよね

738: 2023/12/01(金) 00:00:41.00
それまであんま良いとこ無かったサブキャラに見所つくってる点はよかったと思うサムライうさぎのトーナメント展開

113: 2023/11/30(木) 21:27:24.00
この作者次作とかで「開いた」からね
遠くへ行っちまったなぁ…
no title

154: 2023/11/30(木) 21:37:15.00
>>113
のびのびやってて読んでて楽しい

170: 2023/11/30(木) 21:40:41.00
>>113
性癖は良いんだけど次作以降の絵柄がちょっと自分に合わんのだよな…
サムライうさぎの頃くらいのバランスが好きだった

180: 2023/11/30(木) 21:42:17.00
>>170
デフォルメがかなり強くなったよね

19: 2023/11/30(木) 21:01:10.00
たぶん俺ぐらいしか覚えてないやつ
no title

11: 2023/11/30(木) 20:56:34.00
最近の作品で印象に残ったのはドリトライくらい

21: 2023/11/30(木) 21:02:16.00

632: 2023/11/30(木) 23:37:48.00
ネタにされるだけのインパクトはあったドリトライ

553: 2023/11/30(木) 23:23:24.00
語録という形でミーム残せる奴は勝ち組だと思う
サム8しかりドリトライしかり

134: 2023/11/30(木) 21:32:14.00
神海っちゃんの信者寄りだけど地球の子だけは好きになれなかった
no title出典:神海英雄『地球の子』(集英社)

17: 2023/11/30(木) 21:01:06.00
ヤバイと言われてるが具体的にどうヤバイのかよく分からない地球の子

227: 2023/11/30(木) 21:58:01.00
地球の子のテンポやスピード感は良かったと思う
ままゆは見習ったほうが良い

25: 2023/11/30(木) 21:03:31.00
俺の好きな漫画
>no title

210: 2023/11/30(木) 21:50:23.00
>>25
打ち切られた後も定期的にXにアメノフル漫画描いてたのいいよね。
作品に愛があるわ

319: 2023/11/30(木) 22:25:24.00
アメノフルからもう2年経つのに読み切りすら載らないな
終盤の台詞回しを見ると次回作は期待出来そうな感じだったんだけど

49: 2023/11/30(木) 21:11:03.00
プロファイリング漫画
no title

56: 2023/11/30(木) 21:12:20.00
推理ものばっかやってた時期あったな昔

64: 2023/11/30(木) 21:13:56.00
>>56
金田一とコナンが受け始めてたので
操り左近
草薙葵
少年探偵Q
を召喚

55: 2023/11/30(木) 21:12:06.00
俺は好きだよ
no title出典:江ノ島だいすけ『人造人間100』(集英社)

106: 2023/11/30(木) 21:25:01.00
最近で好きなのは人造人間かな

307: 2023/11/30(木) 22:21:08.00
近年の打ち切り漫画の中でも人造人間100は次作で跳ねそうな可能性最も感じた

267: 2023/11/30(木) 22:12:43.00
人造人間とこれは相棒が強すぎて保護者になってしまったのが受けなかったんだろう
no title

273: 2023/11/30(木) 22:13:34.00
人造人間とこれは相棒が強すぎて保護者になってしまったのが受けなかったんだろう
むねがなさすぎる‥

384: 2023/11/30(木) 22:50:31.00
鬼嫁ギンリューが4巻って正直テンマクドリトライギルと大差無かったと思うんだがな

58: 2023/11/30(木) 21:12:58.00
この娘がけっこう好きだった
no title出典:仲間只一『大東京鬼嫁伝』(集英社)

65: 2023/11/30(木) 21:14:13.00
>>58
鬼嫁で人気投票したらどいつも二桁の上でこの子が一番人気になりそうだった

137: 2023/11/30(木) 21:32:34.00
>>58
露骨にけろる推したのはアンケか編集か

139: 2023/11/30(木) 21:33:11.00
>>137
人気あっただろ多分

69: 2023/11/30(木) 21:15:42.00
ある意味北斗より花の慶次より好きだった
no title

306: 2023/11/30(木) 22:20:59.00
北斗の拳のラオウ倒した後だいぶつまらなかったけど当時の評価どんなもんだったんだろう

74: 2023/11/30(木) 21:17:04.00
地区予選1回で終わるとは思わなんだ
no title

86: 2023/11/30(木) 21:21:17.00
いい意味で最終回が印象に残ってるのはこれ
no title

114: 2023/11/30(木) 21:27:49.00
後半は好きだったね
灼熱のニライカナイ
no title出典:田村隆平『灼熱のニライカナイ』(集英社)

117: 2023/11/30(木) 21:28:45.00
>>114
まさかこの引きで海底散歩キャンセルするとは思わないじゃん?

140: 2023/11/30(木) 21:33:38.00
多分るろ剣の後継者になるはずだった作品
no title

788: 2023/12/01(金) 00:25:59.00
素直に主人公に無双させる漫画って減ったよね

776: 2023/12/01(金) 00:17:37.00
ミスフルやアイシールドは今思うと
種目は違えどテニプリで超人スポーツのフォーマットが
一定程度できてたのが追い風になったのかも

775: 2023/12/01(金) 00:17:03.00
打ち切られてまったく消息不明な人ってなんか勿体ないな
アシとかやっててくれればいいなと勝手に思ってしまう

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ただの打ち切り漫画じゃねえぞ…

    • ド級の打ち切り、ド打ち切りだ!

      って言わせたいの?

      • ドリトライは打ち切りマンガの歴史に残ったな

    • オヤジが海を割った時の衝撃は今でも忘れられない

    • お前は派手に印象に残る打ち切り漫画だから駄目です

  2. アクタージュ……

    • あれは毒ですよ

      • 最後のセリフですね……無念じゃ

    • 地味どころか派手に残ってるでしょ
      作中も私たちの大河はこれからだエンドで締められた感があるのも面白い

      • あれだけ見ると普通の打ち切り漫画みたいに見えるのほんと草

  3. タトゥーハーツ好きだったわ

    • 粋なこと言うじゃねぇか

    • 能力発動条件が「粋」って何だよ……ってモヤモヤしてた

    • 敵能力者集団が強すぎたのにビビった記憶がある
      軍隊を壊滅させる超能力者なんて滅多におらん

    • 何時頃だったか作者本人が無料公開してて読み返したときにやっぱり面白いわこれってなった記憶ある
      今でも読めるのかな?

    • 結構好き
      全員タトゥーが背中に彫ってあるからそれを自然な感じにお披露目するのは大変そう

  4. カグラバチ

    • どうせすぐ同じタイトルの記事が出るんだからフライングはやめなさい

    • これが打ち切られずに周年超えるフラグだったのだ…

    • 半年早い

    • お前は予言者か?

      • お時間です
        仕事場にお戻り下さい黒蟻

      • BLEACHの陛下ネタじゃないのかこれ…

      • サーナイトアイです

  5. 瞳のカトブレパスすごい楽しみにしてた

    • カトブレパスはそんなに響かなかったけどその後のサマータイムレンダでめっちゃ漫画上手くなっててびっくりした

  6. 困ったときのこの話題

    • まぁそうなんだが
      なんだろう
      本記事読んでたら……

      兵どもが夢の跡…って感じで

      • 実際打ち切りの話題は楽しいよな。読んでた思い出が共感できた時は盛り上がるし

  7. サム8はもう少しじっくり育てるべきだった

    • SF設定は資料集を別に出すくらいの凝りようが欲しかった。
      なんで週間連載で全部文字で説明するんや。

      • かと言ってもあの台詞回しと構成で説明なかったら何もわからんて

    • 確かに連載開始前に5年くらい煮詰めてからやるべきだったわ

      • 煮詰めたら焦げカスしか残らないか、蒸発してなくなりそう

    • サム8はラストファンタジーが例えに出されるけど、夢野カケラ語録にあるじゃないか
      「死んだ卵を温めてたって感じですね・・・」

    • 最初の2ページの指摘すらしないのがやべぇわ
      あれほどクソな導入ページそうないと思うぞ

  8. なんやこの地球の子のコラ画像

  9. アリスと太陽

  10. レッドフードは個人的にヒロインのキャラデザインと設定がスマッシュヒットだったわ

    • なお作中の扱い
      あえて無能になるように設定されてたとか酷すぎんだろ……

    • あれから作者は読み切り何回か描いてるけど、世界観やストーリー別物でいいからグリム描いて欲しい

  11. 内水融って今どうしてんだろな
    読み切りじゃこの人はほんと卓越した作家だったのに…

    • ちょっと前秋田書店とかスクエニで描いてたけど今は見ないな

    • 内水先生の読み切りは全部好きだったけど、他社で描いてたサエイズムは合わんかったな…

      • あのシリアスギャグは結構好きだった

    • アグリッパ好きだったなぁ
      ローマ帝国のやつ

  12. 東京湾
    針金ゴールネットや、やたらと出てくる「皿」のような口はめちゃくちゃ印象に残ってる
    あと、最後の10週打ち切りだったはず

    • んでクロスアカウント、タイムパラドックスゴーストライターとね
      あの作画にはなんかある

    • チャゲチャ以降の最短記録持ちだよな
      あれ以降は基本は2~3巻は出てる印象

  13. まぁ最近ならドリトライかね
    別に褒めてるわけでもないけど

  14. 両親の仇

    • ジャンプだって言ってんだろ

  15. 確か、アリス…なんだったけ?タイトル思い出せない。あの漫画の打ち切りが地味に印象に残ってる

    • アリスと太陽?

    • アリスヘッドギル?

    • 有栖川有栖?

    • アリトライ?

    • 鏡の国の有栖川?

    • アリスモン?橋姫をもっと活躍させとけばなー

    • アリスターって、さくらや島人ぬ宝などを英語でカバーしてたなー

  16. 将棋漫画で3作くらい打ち切りがあったなと思い返してみたが
    ものの歩と紅葉しか思い出せん
    調べてみたらふたりの太星という漫画が出てきた
    うーんやっぱり思い出せん

    • 羽賀です

    • みなとちゃん可愛かったなぁ

    • デビリーマンのヒトやね

    • ふたりの太星って昼夜で人格入れ替わるやつだっけか。

  17. 灼熱のニシノカナみたいなの
    作者サンデー行っちゃったな…

    • ニライカナイな
      南西諸島の伝承にある、海の果てにある楽園のこと
      というか、ジャンプでデビューはしたが、元々サンデー移籍も考えてたか希望してたかのようなことを、デビュー当時の彼女にバラされてたし

    • まぁべるぜの頃から西森博之言われてたし合ってんじゃね

      • なるほど西森感か

    • サンデーのヤツ読んでるけど、なんかパッとしないのよな
      オサレ師匠が2ページ読めば面白いって分かる!!って薦めてたけど…せやろか

      • 2ページ読めば面白いの触れ込みは大げさだけど結構面白くない?
        エイリアンズエリアがやりたかったであろう路線だよね

    • どーでもいいが、この間違え方は絶対覚えててボケてるやつだろ

  18. 最後の西遊記って1話のネグレクトで荒れた割には影薄いよな…

    • 何が最後の西遊記だ烏滸がましい

    • サム8の陰に隠れてたけど最後の西遊記も大概に説明ばっかしてた漫画だったよな。
      最初の方にひたすら説明…で、説明フェイズ終わったと思ったら打ち切りが決まったのか終盤は温めてた設定の説明
      あとはオヤジがクソうらいしか印象に残ってない

    • だって展開が地味すぎるし……

    • 小学生の男の子と年上の女の子がいい感じになってて性癖を刺激されたのは覚えてる

    • 最後の最遊記だから最遊記との略を、最遊記のファンがガチギレしてた記憶

      • 流れ弾で草

  19. ハガデスしか思い出せない漫画…

    • ふたりの太星だっけか、タイトル思い出すのに時間を要したわ…

  20. アメノフルは惜しかったな
    あと足りない何かが少し足りていれば…
    落ちる前はここで楽しくどんなお菓子使いが出るかなんて楽しく予想してたんだぜ
    雷起こしvsエクレアとか

    • お菓子バトル要素とコメディ要素とシリアス要素が微妙に噛み合ってなかった気がする
      一つ一つは悪くなかった

    • 確かこの時期ってアニメ化が決定した作品が多くて
      アメに関しては相手が悪すぎたと思ったんだんだが

    • 好きだったから名前が出てて嬉しかったわ

    • ポップコーンで野球するとこ好きだったな

    • これもバディの失敗だと思うわ
      作中でもイジられてたけど名前覚えられん野郎じゃなくて
      入江先輩とのバディにしとけばもうちょい生きれたと思う

    • アメノフルは10話でドベ1に3話以降のカラーも貰ってなかったから19話で打ち切りになったはず

  21. 左門くんは無事に忘れられてしまった

    • これと破壊神メグちゃん好きだったわ

      • 破壊神だって 思ったら おおまちがいよ 女の子

      • 『破滅』のメグ=マヌエク

    • ?!

    • 超条先輩面白かったしまた連載して欲しい

    • てっしーのツッコミが懐かしい
      左門とクズリューの絡みも良かった

  22. 仄見える少年は単行本も売れてたしもっと様子見でもよかったよなぁと思う

    • 思わない

    • 作画はよくやってたしストーリーも要素だけ抜き出せば悪くなかったけど、なんかテンポが悪かったのと話の展開がすっきりしにくかったような

    • 作画はどこかで使ってもらって成功して欲しい

    • ルリドラくらい売れてから言って

  23. 人造人間100は王道的な画力の高さで気に入ってる
    次回に期待

    • 心情モノローグは良かったので、その方向で会話センスも磨いて次回作で跳ねてほしい

      • 読ませる文章書けるのは強いよな
        絵は練習できるけど文は鍛えるのが難しい

    • 短命だったけど自作に期待できるものを見せてくれたので印象いいんだよな

    • 締め方と描き下ろしは良かったな

    • 設定を人造人間のように縫い合わせないで
      細かく詰める事が出来れば大成しそう
      あしびよりNo.1のデザインが好きだった

    • 綺麗な絵とは違うけど惹かれるものがあるよな
      セリフやキャラ付け的な部分も悪くなかったしポテンシャルは感じる

    • 100ちゃんにパンツスーツ着せたセンスに神を見た

  24. パコさん。

    • パコさんは知ってても何の漫画に出てきたかは知らない人多いと思う

      • ニセコイだろ???

      • その漫画のメインタイトルは『パジャマな彼女』
        そしてジャンルはラブコメ。

        多分、コイツほど印象に残りすぎてるモブキャラは他にいないと思う…。

      • ラブコメに出てきていい風貌とセリフじゃないっすよパコさ~ん

    • バドミントン漫画で当たったからいいんじゃね
      アニメの方はうん・・・

  25. 紅葉じゃよくもめたもんだ トオイメ

  26. レディ・ジャスティス
    なんで打ち切りなのか今でも理解できない。

    • ストーリーはつまらなかったし
      ちょいエロで売ってたわりに絵がちょいちょいデッサン崩れてて違和感酷かったし
      残当
      まあなんかなろう系の作画で売れたし良かったじゃん

      • なんだかんだ売れたのなら良かった
        今度探してみるわ

      • おっさん冒険者が最強に鍛えられて無敵とかなんとかそんな感じの奴

    • 主人公(男)が不快って、当時言われてなかったっけ?

    • 作者が余計な事言って少し燃えてたな

      • マーベル見ない日本人駄目だな的な発言だっけか

      • 映画の話で、世界で大流行のMCUよりコナンなんかの方が売れてるっておかしいだろ!
        みたいな事言ってたんだっけ?

      • それでなろうのコミカライズやってるのってわからせられた感があって面白い

      • 青3
        なろうの悪役みたいな末路で草

      • なおアニメ化する模様

  27. ちょっと古いがタカヤがかなり印象的な打ち切りエンドだったのを覚えてる

    • THE ENDォォ!!

      • 斉木でパロられるぐらい印象は残せたな

    • 当ててんのよで始まりジ・エンドォぉぉ!で終わる漫画

    • あの唐突な異世界編は何だったんだろう
      ヒロイン可愛かったしラブコメやっときゃよかったのに

  28. 夜桜さんちの大作戦の作者の前作「ポロの留学記」
    左門君ぐらいには連載されても良さそうだったが

    • なんかここかジャンプ速報か忘れたけどまとめブログではめちゃ叩かれてなかった?

      • 1話の決めシーンが青春兵器のパクりとか言われた記憶がおぼろ気に…

    • あんなの ジャンプ史上初の新連載6弾!! のための数合わせだったじゃねーか
      左門くんファンに怒られんぞ

  29. ちょっと前に打ち切られた煉獄炭治郎が主人公の漫画があまりにも印象が薄過ぎて逆に印象に残ってるわ
    毎週目は通してたはずなのにタイトルすら思い出せないもん

    • ファイアー・フット・ゼニーな

    • 記憶力ないアピールかわいい♡

    • まさに空気のような漫画

  30. まゆうとカグラも仲間入りしそうだな

    • ツーオンも仲間に入れてやれよ・・・

      • 連載中なのに忘れられててわらう

      • 見てる人少ないからしゃーない

      • 灰はツーオンだけは打ち切られないと考えたんじゃないの?

      • 灰だけどツーオンを上げなかったのは印象に残らなさそうだから…

  31. ものの歩
    努力が全然報われない主人公が不憫過ぎた

    • あれは確か、そもそも将棋はかけた時間が力になるから高校生が初心者から始めたならしょうがないとか聞いた気がする

    • 盤面真っ白で何がしたかったのか謎すぎる漫画だった
      監修いなかったんだっけ?

      • 知名度で言えば高い方であろう元プロ棋士の橋本崇載が監修についてた
        一昨年40手前で引退して、その後元妻への名誉棄損で逮捕
        更にその後元妻とその父への殺人未遂で逮捕。何しとんのやぁ・・・

      • 漫画と関係ないとこでひっでぇエピソードくっついてて草

      • ハッシーって奇抜な外見(髪型や髪の色)と、TV映りだけで知名度が上がっただけだからな
        実力は特に目立ってなかったから

    • 主人公は大事なところで毎回負けてたからなぁ

  32. 君を侵略せよ
    面白く無かったかもしれないがつまらなくもなかった
    10巻ぐらい連載しても良さそうだったが

    • ゴミだったっての
      アリスもそうだが、あと田中と……あとの2つ忘れたけど

      サザンバック5揶揄されてた当時のドベ5はほんと良いところない糞だったわ

    • 主人公の設定に矛盾がありすぎてね
      1話前と食い違うのにギャグだからは理由にならない

  33. バオー来訪者

    • なぜかジョジョASBに登場しちゃった主人公…

    • アリガトーゴザマス

  34. ラブラッシュは何故ゆらぎ荘の幽奈さんレベルになれなかったんだろう

    • 早乙女姉妹の方は幽奈さんとコラボしたな

    • ヒロイン(人間)と相思相愛の主人公に対して負け確の有象無象が群がってくるってのはコメディとしてダメそう
      この題材でやるならコメディのない恋愛漫画かいっそバトル漫画にした方が良さそう

  35. デモンズプラン
    アメノフルもそうだが能力者バトルロイヤル作品はジャンプでは受けないみたい

    • そんなこと言えるクオリティじゃなかっただけだどっちも

  36. アクタージュの作者が許されない事をしたのはわかるがそれでも続きは読みたい

    • んじゃ頑張って原作とコンタクト取って教えてもらいなよ

    • なろう辺りで燻ってる作画が漫画やります!って言えばどこかで連載出来んかね
      アクタの続きでなくても数字を出せる原作は貴重だし

  37. ボーンコレクション
    読み切りの設定のままならそこそこ受けたと思うんだが

  38. HACHI -東京23宮-、ボウズビーツ、ビルキンあたりのぶつ切りENDした漫画は否が応でも記憶に残るわ。作者の無念が一番感じられる。

    • ボウズはおっさんが主人公のままだったらワンチャンあったのかなあと今でも思う事がある

    • ボウズは絵がうまかった記憶がある

      • 絵は上手いけど漫画は上手くなかった印象がある
        今はFateのスピンオフ描いてるんだっけか。そっちは売れてるのかな

  39. ぼくらの血盟、タイムパラドックスゴーストライター、クロスアカウント、U19
    二度と読みたくないという意味で印象に残ってるわ

    • すマホは許されたってことでいいな? どうなんだギメイ?

      • んー

    • 作者の倫理観疑うシリーズやな。つまらないじゃなくて不快っていう

  40. 神緒ゆいは髪を結い
    内容はともかく女の子は可愛いのばっかりだったから印象には残ってるわ

    • なんかあれ打ち切られた頃は連載時期が悪かったのもあった気がする、どうだったっけ

      • サムライ8の忖度期間だったからまあ悪かったかもしれない

      • パリピ主人公とスケバン設定がぶっとび始めてから面白さが安定した
        打ち切りだからこその展開だと思うと悲しい(全巻持ってる

      • 単純に作者の長所と作品の題材の食い合わせが悪かったような気がする

    • 女の子は確かに可愛かったけどそれよりもスケバン名の印象が強すぎるわ
      なんだよ奈良県怪光線お釈迦スケバンって
      あのノリ好きだったよ

    • 岩元先輩はそこそこ売れているようで何より

    • 最初からとんでもスケバン漫画で始めてれば生き残れたかもしれない

  41. ハンターハンターは最早打ち切りと言っていいのでは

    • 状況的に打ち切りと言い切って良いと思うが描かなくなってフェードアウトだから印象には無いなあ。
      強引に無茶なたたみ方するのが打ち切りの醍醐味だからな。

    • どちらかと言うとアクタージュに近いだろ

      • さすがに犯罪者と近いは酷いだろ
        ジャンプでは他に例がないから別枠でいいよ

  42. シノビスクワットだろ。主にベイさんとかき氷兄貴の記憶しかないが

    • ファッションショーのドレスがクソダサかったような記憶はある

      • 主人公のバイクもライターかよwって馬鹿にされてた気がする

    • アーリーをロックだな俺が覚えてんのは
      仮にもジャンプで書こうってなら厨二病ぐらい卒業してこいってんだ

    • 灰見えは仄見えだし
      忍びはスクワットしない定期

      • スクワッドだろ 部隊とか一団って意味の方

      • 灰見えるひと

      • 忍びだってスクワットする時はある

    • 俺はいつもブルーハワイ

  43. なんか鬼滅っぽかったドロン
    無駄に連載期間も長かった…

    • あばあ!は忘れない

      • 創作史上でトップクラスでカッコ悪いノブナガ……

      • 俺の出番は4ページまでで十分・・・!(つーか それが限界)

  44. ヒグマ
    ヒグマというタイトルだけ地味に印象に残ってる

    • 獄丁ヒグマ?

      • それだ!

  45. プリンセスハオ(みかん)

  46. 頼む……暗号はもうちょっと生き延びてくれ……10巻くらいは……

    • コミックスの背表紙が「いろはにほへと」だから、7巻で終わるとキリがいいかな
      来年の2月末か3月頭で終わるくらい

    • 10巻行ったら打ち切りだったとしても立派なもんだろとは思う

    • 翻訳者の心を折ったという逸話聞いたことあるから覚えてるよ

  47. 恋ピの人が描いてた漫画
    タイトルすら覚えてないくらいだけど、なんでこんなのが本誌連載許されたんだ…?と思ったのは地味に覚えてるので

    • おかげで恋ピの連載も止まるし

      もうジャンプラからはほんまいらんわ
      打率悪すぎるにも程がある
      んでジャンプラでちょい成功したからって実績者面で来るけどさ
      生え抜きの新人のがまだええわ

    • マンガは普通の面白くない打ち切りマンガだったけど
      その後の恨み節がひどすぎて作者の人間性が見えてしまったのが致命的

      • あの謝辞()な
        個人的にはマグちゃんとのコラボが一番無理だったわ。余計以外の何物でもなかった

      • マグちゃんは覚えてたけどそのコラボに関しては完全に忘れてたわ。よっぽど記憶から消したかったらしい

    • しゅごまる

  48. アイシールドは主人公がめちゃくちゃ速いって一般人にもわかりやすい設定が良かった

    • コメントするとこ間違っとるで

      • 「完璧な一話」の方のまとめと間違ってるな

  49. 桂正和作品はアイズよりもシャドウレディの方が好きだった

    • 分かる
      DNA2も好き

      • アニメ観てた
        EDがメジャー化前のシャ乱Qだった

      • シングルベッドは名曲やったなあ

  50. 塩は読んでみると背景真っ白なだけで、内容はごくごく普通の打ち切り漫画なんだよな
    ネットの悪評を聞いてから買って読むとマジで物足りない
    こんなもんかって思う

    • あれ絵の下手さもかなりのもんだっただろ、ジャンプ打ち切り漫画史上で見てもかなり下の方だったと思う
      というか下手な上に白いってなんだ

      • 身体の話なのに身体が壊滅的だったな
        無理ある体勢でネジ切れそうだったり長さ左右で違ったり伸び縮みしてたり…

      • 腰が2箇所で曲がってる絵がいまだに忘れられない

    • そうかぁ??1話目で背中触れるだけで足早くなるわオニギリで塩分充足するわそもそも主人公とヒロインの性格が糞過ぎるわetc.で他の打ち切りとは一線を画してた気がするが。

      ただ令和になって塩よりも更に凶悪なサム8タイパク血盟が出て相対的にマシに見えてきたのはあるかも

  51. アイアンナイトは連載前はめっちゃ期待してたんだがなぁ

    • 話もキャラも好きだったし単行本も買った
      アイアンナイトのデザインがな……トーン濃すぎるんだよ、印刷がつぶれて紙のジャンプだとわかりにくかった
      まあそれ以外も全体的に絵面が暗かったけど

    • 連載前はめっちゃ期待してた作品だと、すごいスマホ
      だってちばてつや賞大賞受賞者だぞ?
      この賞の受賞者ってヒットメーカー多いからな…

    • 1話読んだ時はこりゃ凄いのが始まったぞと思ったけどその後がね…
      レッスプも導入は良かったと思うんだけど後が続かなかったし、何かもったいない作者だわ

  52. 「アカテン教師梨本小鉄」
    めっちゃ好きやった

    • 前半の1~2話で話が完結するあたりは好きだったけど
      後半の大会編はあまり楽しめなかったな
      麻雀の白のやつは覚えてるし、最後にパンツを3枚買ったのも良かった

  53. イチゴーキのシーズン登場回は「あ、この回から打ち切り宣告されたんだろうな」って思った
    勢いで押し切る感じは割と好きだった

    • 燃え尽きる前の蝋燭の方が炎がでかくなる を地で行くあのテンションすき

  54. 今年限定だったら一ノ瀬家の大罪一択だな…

    • 「地味に印象に」のお題からはド派手にずれてるけどね

    • 結局あの母親は誘拐未遂やったけど逮捕されてはいなかったってことでいいんだろうか

  55. アグラビティボーイズ
    連載中は何でドベ踏み続けながら打ち切られないのか不思議だった

    一時期のアンデラや初期夜桜も真っ青な低迷っぷりだった
    ここのまとめコメントの投稿見ると後半はお坊さん呼ぶ何て投稿が必ずあった

    最近の連載作だとドロンとかギンリューが
    連載作の離脱が多すぎてダラダラ続くようなもんじゃないかと

    • 一瞬のギャグの切れは鋭かったと思うんだが、
      途中ダラダラやりすぎて普通に落ちていったな

  56. ビルキンやすマホは「あ、話たたまないんだ!?」て思った
    続きがジャンプラとかコミックスに載ったって話は聞いたが

  57. カイン好きだったんだけどマダンテくらいしか話題にならないよな
    絵はすごくいいと思うし、キャラも立ってたと思うんだけど主人公の実力が中途半端で胸糞展開に思われそうな話が多かったのが悪かったのかな
    あと書いてて思ったけど、本記事で出てるヒロインは結構酷い目にあってたりしてたから作者は若干リョナ邪魔だったのかな

  58. 次に来るマンガ大賞2020第6位アグラビティボーイズ

  59. 戦国ARMORS

  60. ジャンプは打ち切りが多すぎて
    ネウロしか覚えてない

    • ネウロは円満終了側じゃないかなあ・・・

      • 同意

  61. ダビデ君だっけ
    地味に嫌いじゃなかった

  62. 若者は聞いたこともないだろうけど竜童のシグ
    2巻打切りだけど自分の周りでは妙に人気があった

    • 背骨の一部を抜くと筋肉を支えきれなくて逆エビになって死ぬのインパクトあったわ

    • 骨法だっけ?インパクトあってすごい覚えてるわ

    • 兄弟子急襲で引いた翌週の冒頭が敵陣落城でファッ!?となった

  63. サイレントナイト翔
    車田正美が聖闘士星矢の後に連載してすぐ打ち切り
    同じネタの二連続は駄目だな

  64. 聖闘士星矢は長期に連載されてたがあの終わり方は打ち切りとしか言いようがない
    敵ボスとの戦闘の最中に見開きに星空が書かれて
    「ハーデスとの戦いは終わらない。全ての少年にフォウエバー」とか書かれて終了
    なんだこれは

  65. 男坂の最終回も未だにあちこちでパロられてるな

  66. アメノフル挙げてる人いて嬉しい

  67. 仕事仕事って…仕事かよ!

    ネタにされまくってるけど、頭に血が上ってたら微妙に整合性合わないこと言っちゃうのってまああるよね

    • あれもバディ失敗の例だな
      単行本の描き下ろしだと画楽どんだけ好きなんだってくらいキャラ立ててるわ

    • むしろあれは微妙なニュアンスを表現してて好きな語録だ
      字面だけだとシュールだが

  68. 神撫手は当時の連載陣が強すぎたから早期打ち切りで同期の2作も同じ理由

  69. いい意味で青春兵器ナンバーワン
    悪い意味でU19

  70. ベルモンド
    悪魔城じゃないよ拷問官のやつね

    • 同時期にネウロがDrの拷問とかやってる時期だったっけ

  71. タカヤから逃げるな

    • よっしゃあああツッ!

  72. トマトイプーのリコピン

    • ジャンプラでひっそりと連載してるんで、厳密には打ち切りじゃないんだ

  73. 古いけど切法師好きだったんだよなあ

  74. 地味にってなんだ?
    印象に残ってるんだから地味じゃないだろ

  75. pの数何個か忘れたppp音楽のやつあれひどかったよな結構コミック出てあの終わり


  76. あの画力でジャンプ連載許されたの信じられんわ
    今は上手くなってどっかで描いてるんだっけ?

    • 最強ジャンプで遊戯王ゴーラッシュっての書いてるで

    • 杉たん遊戯王のコミカライズしてるよ

      • あ、被ったわ

  77. 三ツ首コンドル
    結構好きだったんだけどね
    終わり方が結構良かった記憶がある

    ジャンプの打ち切り作品で一番好きなのはAGRAVITY BOYSだが

    • 三ツ首コンドルわかるわ
      最終回の虹にカラーくれって言ってたのほんとウケるし作品愛があってよかった

      アグラももったいなかったなあ。くだらねーギャグもっと見ていたかった。最近単行本読み直したらやっぱりおもろかったわ。

  78. ヨアケモノ
    坂本龍馬が悪役てのが珍しかったから記憶にのこってる

  79. サム8
    タイパク
    血盟など
    クソ漫画としての印象もあったが

    ここのスレで
    コマンドー
    チャー研ネタ
    タフ語録
    メタルマン
    刃牙ネタ
    淫夢ネタ等など・・・

    ネタ投稿でたのしませてもらった

  80. 素直に主人公を無双させる漫画読みたいならなろう系読めばいいしジャンプではやらなくなったんかね

    • ジャンプはやっぱ主人公の成長が必要なんじゃね?
      ぬ~べ~とか剣心とかの大人主人公でも途中で成長イベントあるし

    • 最初は無双、途中から苦戦してパワーアップくらいがジャンプではちょうどいいと思うんだよな

  81. タイトルと内容が合ってないような

  82. この手のスレ常連のライトウイングが挙がっていないだと
    派手に印象に残ってるからか?

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事