今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「呪術廻戦」感想、覚悟を決めた日下部、VS宿儺は第2ラウンドへ!!【246話】

呪術廻戦
コメント (464)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1702891328/

787: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:uFKSLg7H0
髙羽に日車五条悟と並ぶ術師結構いるな
日車は死にたいの?はやっぱ虎杖のセリフだったな
no title出典:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)

779: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:zcPN9ymla
おおおお重てぇ~~~~~!!!
イノタクが宿儺とやり合えてるの完全にギャグだろ

782: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:AjW7jJzo0
>>779
歌姫術式か知らんけど、めっちゃ強化されてるなって宿儺言ってたやん

777: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JbWN8XEb0
宿儺さんやっぱ根っからの呪術大好き人間すね
七三術師呼びは草生えた

おすすめ記事
785: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:94nEySWhd
宿儺これ五条大好きになってるな?
五条レベルの才能見付けてワクワクするとか
あんなに最初は五条毛嫌いしてたのに笑うわw
もう宿儺は弟子作って師匠になれば良いんじゃ
弟子育てて成長した弟子と一生戦ってたら満足出来るんじゃないか?w
no title出典:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)

789: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JbWN8XEb0
>>785
生涯忘れないっていうレベルだからね
五条に次ぐ現代の異能さんも好きになってくれそう

794: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:94nEySWhd
>>789
そういや乙骨と虎杖の初対面の時
乙骨が虎杖の心臓刺して反転で直した際に宿儺ニヤついてたんだよな
あれ乙骨の才能に気付いて喜んでたんかな
ただ反転しただけで意味ありげにニヤつくのも変だなと思ってたんだが
今の才能あるやつに恋してる宿儺なら納得だわ

800: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:hXBleuHC0
お兄ちゃんは即死だけど、イノタクは渡り合えてるっていう

801: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JbWN8XEb0
>>800
なんなら今のとこ宿儺と接近戦して唯一無傷なんだよな
流石イノタクよ

786: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:x7zjTBvo0
アツヤかっこいいじゃん

926: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ik68jbfv0
日車かっけえw
日下部もやる気ないとか言っときながらかなり仕事してるやん
お兄ちゃんにはがっかりやなあ

924: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:L/H4Ni6K0
お兄ちゃん真っ先に瞬殺とか
パパ黒に瞬殺された覆面や日下部より実力上のはずだが。

949: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:zao4qRXJ0
解説の天才である日下部さえも説明できなかった炎を使わない理由

950: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:uBDv2xKA0
捌が触ってないと使えないって初めて聞いたが日下部どこで知ったんだ

984: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:cH4Qdfr00
日下部って実はすごい先生なんじゃないのか?

802: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:S4z6FCp60
“領域外の捌は相手に触れてないと使えない“なんて情報今まで出てたっけ……

832: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:S62fxtRe0
>>802
出てないけどそもそも今まで領域以外で捌使った事ねぇからなぁ

806: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:l14RpIg10
宿儺くん雑魚相手だと弱体化しててワロタ
みんなの防御力があがってるうううって驚いてるし

810: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:S4z6FCp60
>>806
更木剣八みたいにわざと力セーブして戦いを楽しんでる説

819: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:VugNklrp0
イノタクが宿儺のパンチ耐えてるけど元々宿儺と五条のステゴロ自体たいして強くない説あるな
五条が裏梅秤乙骨をワンパンで沈めたのは青使ってたからってだけで

823: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:AjW7jJzo0
>>819
怒らないでくだだいね
それじゃ貫手で身体貫かれた腸相ってバカみたいじゃないですか

826: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:VugNklrp0
>>823
一応不意をつかれたから…
イノタクは呪具でしっかり防御したからね
呪具頑丈過ぎだろってのはなしな😅

828: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:lLmheSrr0
虎杖が追いつけない健脚ぶりや腸相が見失うぐらい早い動きをしてワンパンできるんだから宿儺は本当に遊んでるだけだよ

844: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:sF9PnPxb0
簡易領域って必中効果の無効化で術式自体は無効化できないんだよね?それなら欠陥品だと思うんだよな動けないんだから躱せないんだし

848: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:N7W1uiL/0
>>844
数秒時間稼げるだけだね
まぁ東堂とかみたい(東堂は展開失敗したけど)に集団戦闘で難を逃れる為の手段なんじゃない
弱者の領域って言われてて
弱者はそもそも領域持ちと一対一で戦わんだろうし

849: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:N7W1uiL/0
>>844
一応ハンタの円みたいに索敵効果?っていうか
簡易領域内に侵入した奴を抜刀とかで反射迎撃する技は有るから
完全に無駄ではないかも?
その場合領域対策関係なくなっちゃうけど

852: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:mJxHm/i+0
スポンサーリンク
これ日車が反転も覚えちゃう流れじゃね
反転で出力増大させてゲートオブバビロンみたいに必殺剣一斉射出で勝ち確よ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 1番の雑魚に七三刀使わせるのか…

    • ゲーム風に言うなら装備適正が高いんやろ

    • 真希に二刀流させろよな

      • もうマキパイセンの贔屓描写は暫くいらん。

      • つーかなんで今週真希いないんだ?

      • 雑に考えるなら秤のほうに加勢してるとかかな?

      • 不意打ちで雑魚いやつから消していくのはありだな。日下部が好みそうな作戦だし。

  2. 五条の株が…

    • 溜めが必要な斬撃をなぜ回避できなかったんですかね
      自爆のダメージがでかすぎたとかなら間抜けすぎて笑えないぞ

      • まあ五条視点としてはボロボロ宿儺の悪足掻き斬撃くらいの認識だったんやろ。
        それはそれとしてそこをちゃんと描写しろとは思うけど。
        これじゃダルマちゃんパラダイスの金木くんと同じだもんよ

      • 六眼とはなんだったのか

      • 呪力の起こりとか直前で言及された要素が邪魔なんよ

      • 必要なのは溜めではなく縛りのほうじゃない?
        鹿紫雲も予告されたにも関わらず次元斬避けきれなかったし、基本発動されたら避けられないんだろう

      • 詠唱による縛りで発動出来る次元斬をタメというのかもしれない

    • 日車をレベリングした先が五条だとしても現時点だと五条が領域消してなかったら瞬殺なのには変わりないしそんな落ちてないんじゃね?

      • 同じ格闘家のパンチでも効く時と効かない時があるみたいなもんだろ。
        お兄ちゃんはクリーンに貰ってイノタクはたまたま防げた。

    • 一般術師が相手どれるレベルにまで弱体化させてんだから寧ろ上がってるわ

      • どうみても舐めプやん

      • そうさせたのも五条やん


      • 弱体化じゃねーじゃん

      • 領域も十種も(たぶん)(今は)使えないんだろ?弱体化やん

      • 斬撃でワンパンなんだから舐めプが戦えてる理由じゃん
        そして今の舐めプの理由は「日車しゅごいいいい」じゃん

      • 待て待てなーんにも分かってねえじゃん
        頼むぜ

      • それは結果としてそうなってるだけで
        その前提になってるのか五条戦やん

      • 五条ありがとう…宿儺をご機嫌舐めプ状態にしてくれて…

      • マコラも領域も潰して今仲間が最低限戦えてるのは五条の手柄やぞ

    • 五条の強さが頭打ちなのは本人が一番わかってたんじゃないかな。
      自身の強化じゃなく後進育成に全振りしてたんも、最強の看板背負って呪術界のあれこれから後進守ってたんも納得いくけどな。

    • タメが必要な次元斬を棒立ちで食らって死んだ間抜け……

      • 必要なのが溜めとは決まってないぞ間抜け

    • むしろ虎杖はマジで主人公面してきといて何やったんやと

      • 宿儺「来たか…(日車!)」
        宿儺「(なんか横にもいるな)小僧貴様に何が出来る」

  3. 日車が五条並の天才はさすがにやりすぎだろ・・・
    あと改めて作戦があまりにもガバガバすぎやせんかw

    • 「感覚としては理解できる…」で即実践しちゃう才能の塊だぞ

    • 呪術の才能は五条並で術式や体術の才能はそこまでじゃないってならまあわかる。

      • 歴代の五条家の中でも六眼として最高の才能を持つ五条先生並の時点で納得いかん

      • 乙骨も呪術の才能は五条以上にあるだろうし夏油だって一般家庭出身で覚醒前五条と張り合えるし

      • 乙骨は菅原道真の末裔で遺伝子的に才能の塊だし、夏油だってさすがに素人から2ヶ月で宿儺の攻撃いなせるほどにはなってなかっただろうし、日車の才能は異常すぎる

    • いうて羂索の手助けが無かったら術式目覚めてないんやろ?
      才能とそれを扱うに足る能力が最初からそろってる五条のがナチュラルにヤバいのは不動やと思うわ
      負けたけどw

      • 脳の構造を弄らないと覚醒しないぞ
        努力でどうこうならんわ

      • ここ読解力Z

    • どうせ下げるための準備の持ち上げだから…

      • 先週でもう下がってるんで…

      • ジャッジマンに術式より呪具優先とかいう謎ルールお出しされて下げられたやんけ

    • 五条並の天才ってだけで五条ぐらい強くなることはまあ絶対無いんだから別にいいんじゃね

    • いやむしろ五条より天才だろ
      肉体的・頭脳的にも衰え始めてる36歳から始めて12日で一級呪術師同等しかも独学
      成長スピードは覚醒する前の五条を遥かに超えてる

    • いくら領域前提の術式だとはいえ逆算でわずか数日で領域展開の仕方を独学でマスターしてしまうくらいだから異次元と言えば異次元だな

  4. 宿儺は自分の術式を知られてると思ってたようだけど高専側は炎のこと把握してないのね

    • 詳細知らんだけでスクナが炎使うことは把握してるやろ

  5. 五条レベルのバーゲンセールだな

    • 実は俺も五条悟並みだったかもしれん

      • お前が東大法学部と旧司法試験を楽々突破できるならワンチャンあるかもな

      • 五条並みの嫌われっぷり

    • ただの五条悟じゃねえぞ。
      ド級の五条悟、ド条悟だ!

      • 鍋にしたら美味そうやんけ

    • 時期最強と言われてた乙骨先輩ェ……

    • 元々呪術衰退してたのが五条が生まれて変わったって設定だからバーゲンセールになるのは正しいんだよな

      逆にこれからインフレする予兆があるのにその原点の五条にあれだけ手こずってる呪いの王さんも底が知れてしまうっていう

  6. モブキャラが五条並みの才能とか言われても盛り上がらん

  7. 日下部の株がどんどん上がってて草

    • 五条の株が下がり続けてるんだよなあ

      • お前の中ではそうなんだな

      • 実際下がり続けてるからしゃーない

      • それはどっちの意味で?

      • 今週で五条は、タメが必要な次元斬を棒立ちで食らって死んだ間抜けにされた

      • ↑溜めが必要って判明した訳でもないのによくそこまで飛躍できるな笑
        鹿紫雲の描写見るに必要なのは縛りの方でしょ

      • これ
        文字は読めても理解できてない人っていっぱいいるんだなぁ~って

      • 六眼以上に全てを見抜ける日下部先生が間違ったこと言うわけないだろ!

  8. 五条先生の才能は他が追いつけないほど特別でいてほしかった
    よりにもよって日車って、、、

    • 日車はかなりマシな方だろ

      • 高羽も五条が敵わないある種の天才だしもうなんでも有りや
        後から覚醒させれば誰でも五条並の天才設定が追加される

      • 羂索が全国回って見定めてたわけだしそりゃ選抜はされてるでしょ

      • 羂ママが選んだ現代術師のトップ評価や

      • ぽっと出なのがどうしてもね…

      • 単行本の表紙を早々に任されるだけのキャラはもうぽっと出とは呼べんでしょ

      • 確かに日車はいいキャラなんだけど、前回の呪具没収のヘイトがある状況で五条に並ぶ才能言われてもなあ
        五条は結構相手が一枚上手の策を講じてやられる感じだからそこら辺がモヤモヤする原因かもね

      • 先週と今週でやってることって自分の術式把握してなくてポカして
        宿儺にぶん殴られてぶん投げられただけだからな
        2ヶ月で展延ができることの難しさも読者にはわからんし

      • 才能の原石やぞ?素質はあるけど磨かれてない、洗練されてないって意味やぞ?日本語理解できてるか?

    • 五条を物差しにするからそうなるんよな
      まあわかりやすいけど

    • 才能があるってだけで五条並に戦闘力があるってことではないぞ

    • 才能だけの話やぞ
      五条は才能プラス名家の生まれで20何年経験つんでからの現代最強

    • 世の中には才能はあってもそれを発揮できない奴っていっぱいいるわけじゃん
      それを他人が強制的に発揮できるようにしたら天才って簡単に生まれてくると思うよ

      だから人道的にはどうかと思うけど国家で人の才能を管理して振り分けるのが実は1番効率的

      • っぱシビュラシステムよ

  9. 経験の浅さが出た!じゃねーよ一般人に任せたらそうなるって分かりきってただろーよ

    • けど他に代われそうな術式もちもいないししゃーなくね?
      すぐカバーできる位置に日下部もいたし雑に任せただけってわけでもないと思うが…

      • 1カ月の間に経験豊富な呪術師とともにあらゆる検証をしておけよってことだと

      • 検証しとけって言うけど、そもそも発想にないことは検証もできないだろ
        先週そんなことある?!って設定にムカついたからこそ、同じことを作中人物に想定しとけってのは言えんわ

      • 色んな術師に検証すれば想定外のものも見えてくる
        検証ってそもそもそういうもんだろ

      • 少なくとも真希、乙骨、イノタク、三輪、西宮あたりは呪具持ちでしょ
        作戦会議で呪具を利用する案も出るだろうに、少しも発想になかったのか
        まあいつまでもグチグチいう話でもないけど

      • 読者と違って作中では最強クラスの術師様たちと一ヶ月かけて作戦練ってるんだからその発想はなかった!って事自体が駄目なんだわ

      • 読む前に思いついてたやつだけが石を投げなさい

      • 読者と現場の術師じゃ呪術に対する知識が全然違うやろ…

      • 青6
        そういうのいいから

      • そもそも読者は術式を没収する、としか言われてないんだからナレーションとモノローグ信用するしかないんだよな
        虎杖から呪力奪ったのは術式の「例外」、呪具没収は術式の「前提」なんだよ
        前提をひっくり返されたら予想できるわけない

      • 真面目にしょーもなさ過ぎて思いつかんでもしゃーないとは思った

      • 日車の術式は実験とか試しにとか検証の為にとかでは使えないんじゃないのか?
        法廷侮辱罪とかで、そういう縛りで、あの強さになってんだよ、多分

      • 今週イノタク呪具持ってたから
        呪具知らなかった言い訳ははもう使えないんだよね…

      • 青6の言う通りだよな

        検証しとけよとか言ってるけどそもそも宿儺が呪具持ったのが判明したのってカシモ戦やろ?

      • 普通に宿儺が呪具持ってた場合のこと考えて検証するでしょ

      • これが単なる試合ならいいけど一応日本の命運がかかる戦いなんだからあらゆることを検証しとけよ
        死なないために死ぬほど準備をするって浦原さんも言ってただろ

      • そもそも作中で「充分だ」って言われてる時点で外野がネチネチ言うことじゃないけどね

      • あそこで日下部が日車を責めたらもっと叩かれるじゃん?

      • 他に代われそうな術式ないなら尚更検証しとけや!!!!

  10. 次回覚醒した日車が処刑人の剣で宿儺を斬って決着だよ

    • そうなったら笑えるけどまずそうならないのわかってるからなあ

      • メタ的にも日車で決着とはいかないだろうってのがな…乙骨のとんぼ返りまで持つかどうが現実的な戦果じゃないかな

    • 虎杖ずーっとちょろちょろしてるだけやな
      主役交代させろや

      • もうしたよ日車に

    • 平安時代から呪具使ってたんだから天使が「呪具使うかも」って言い出してないといかんやろ

      • 書く場所間違えたすまん

  11. 作者が宿儺にんほってるのが露骨でキツい
    まあ序盤上手くヘキを隠して看板まで持ってった手腕は立派だと思うけどね

    • 編集の手腕なのでは

      • 編集に期待しすぎ
        そんな有能がいたらツーオンまゆまゆカグラはこの惨状にならんのよ

      • 渋谷までの編集と死滅の編集変わってるから
        完全に編集の手腕だぞ

      • 総則見開きだけでも止めれれば後から修正効いたのになぁ

      • 総則見た時の悪い予感はずごかったな

    • 今の惨状も編集の手腕……?

      • 芥見の手腕
        ブレーキが効くかどうかが編集の手腕

  12. なんかハンターの王みたいにマジどうしようもねぇって感じじゃなさそうだな宿儺。
    五条やられた時はどうすんだこれってなったけどさ。

    • もう次元斬るのはやらんのかね
      あれハエ叩きみたくぶんぶんやったら一瞬で全滅できそうなのに

      • 溜めが必要だからそうそう使えないし回避される
        じゃあなんで五条先生は食らったのかって?知らん

      • どう見ても舐めプ状態なんだから溜め放題やん
        これで舐めプのせいで倒されたらすっくんの株も下がっちちゃうねえ

      • ためを省略できる体の構造が強いって何週間か前に言ってたんだよなあ。

      • てか今週も足した腕二本あんま使ってなくて草

      • 他の行動と同時に出来るだけで省略って話だったっけ?

  13. 三大天クラスの武みたいになってるじゃん

  14. ななこをさいころにしたのは捌じゃないか?
    触ってたっけと思ったけど
    そもそも宿儺のスピードが速すぎてどうとでもなるな

  15. 今週呪術記事はやいな
    それだけ荒れると思ったんだろうな

    • そりゃ毎回コメント数最多で特集記事も最多、このサイトの稼ぎ頭だからね

      • 特集の多さはいいんだけど流石に今週は削除するような記事作らないで欲しいわ

  16. むしろ宿儺がギリ手加減できないレベルなのがお兄ちゃんじゃないのか?
    日車の剣みたいから、他のはテキトーにあしらってるだけに見える

    • 脹相お兄ちゃんは生身の人間と比べたらそう簡単には死なないから
      基本的に守りがザルなのかなって理解してたな
      人間術師は死んだらどうしようもないから防御の優先順位が高い

    • 得意の必殺技が掠りもせずカウンターもらったの初めてじゃないかな?

  17. 日車殴られた!
    宿儺に殴られたら一発でグチャグチャやろなぁ

    中和した・・・?術師になって2ヶ月のやつが・・・?ひえ~

    というか殴りって術なんか?

    • 展延で防御力上がるって火山野郎も言ってたし

      • そこらの雑魚ならともかく宿儺は呪いの王だぞ
        その攻撃をうけてピンピンしてるのはやりすぎや

      • その前に冒頭で何やらこの場にいる奴ら全員の呪力強化術が著しく向上していると宿儺が感じ取っている

      • 一ヶ月強化しただけで宿儺の攻撃ってどうにかなる程度のもんなの?
        しょぼすぎじゃね

      • あの場の全員が全員そうだとしてるから鍛錬で強くなったというより何らかのバフ系術式と考えるのが今は妥当かなぁ
        そういう人員は一応いるし
        宿儺の消耗と合わさればいけるってことでしょ

    • 中和したのはビルに突っ込んだ後のビルごと斬った斬撃の方
      殴って無事なのはただの呪力防御

      • 宿儺の打撃を余裕で耐えるっておかしすぎるwww

      • 呪術に目覚めてほんの数日で師匠もなしに一級術師並かつ領域展開出来るようになってる時点で既に完全にイカれてるからまぁ…

  18. 日車の活躍が見られるのは嬉しいけど、
    なんというかこう…見たかったのはこのタイミングじゃなかったんだよなあ…

    • というか普通に裁判で斬撃没収した方がかっこよかったんだ

  19. 彌虚葛籠や簡易領域は術式そのものを中和することはできないとは何だったのか

    • ツヅライヤコでも簡易領域でもないナニカなんだろう

    • 中和と薄めるの違いわかる?

      • 作者もわかってなさそう

      • 作者の中だと中和が薄めるの上位互換なんだろ
        今更だけど術式って液体かなんかなのか?理科の実験してんのか?

      • 過冷却とか言ってたから、作者にとって呪力が液体であることは確定的に明らか

      • ザラザラする液体呪力、ヌルッとする液体呪力、電気の性質を持つ液体呪力

      • 荒めの粒子が混じってる、とろみ成分が含まれてる、電解質入り
        全て説明がつくな

      • 呪力液体説が補強されてきて草

      • 作中でも呪力が流れるとか巡るとか言ってるしマジで液体かもな

    • 真人メカ丸戦のメロンパン「領域はあらゆる術式を中和する」
      伏黒レジィ戦のナレーション「彌虚葛籠や簡易領域は術式そのものを中和することはできない」
      今週の宿儺「簡易領域で俺の術式を薄めることで〜」
      レジィが使ったのは彌虚葛籠の方だからナレーションが簡易領域エアプだったことにすれば全て丸くおさまる

      • 領域内では必中効果の中和しかできないってだけじゃねぇの
        そもそも簡易領域ぶち込んで真人の魂自体をぶち抜いてる訳だし術式をある程度中和出来るのが当然だと思うわ

  20. 日車好きだけど五条悟レベルとか言われると流石にモヤる。それはどうなんって感じ。

    • 領域展延はかっこよかったけど
      五条並みはやりすぎ感

      • 1級術師もしのぐ才覚!とかじゃしょぼくね?

      • 五条には及ばないが乙骨ぐらいには届くかもしれない才能っ……!

      • 辛くない辣油みたいだな

      • 正直五条と宿儺は別次元でいてほしかった
        じゃないと五条を一人で戦わせた意味が・・・

      • ならんでるのは才覚であって現状の実力じゃないし…

      • 確かに五条と日車が同程度ならタイマンの意味ないわな
        他が邪魔になるってのが前提やったし

      • 才能は五条並ってだけでまだ成長途中だし五条と一緒に戦えは無理があるよ

      • 高専の頃の五条(覚醒前)並と考えると妥当な評価かも知れない

      • 色々理由はつけとるけど、何がベストかってより
        結局「タイマンしたい五条さんの邪魔するな」って比重が重くて
        こっちはこっちで作戦建てようかって言う風に見える

  21. 高専組って捌と解のこと知ってたっけ?
    ナレーションと宿儺のモノローグだけじゃね

    • 劇中の知識をいつのまにか登場人物が共有してるのは
      割とよくある話なんでそこはあんまり気にするところじゃないですね

      • よくわかんねぇ理屈

      • というか「2種類の斬撃がある」ことは事変後の調べ等で分かってて、それを作中人物目線でいちいち違う言葉にするより読者に伝わること優先にしてる感じだろうね

      • フーガですら呪霊がしらないのも納得=人間が知っててもおかしくないんだから
        それより多用してそうな斬撃は情報が現代まであるんじゃない

      • 擁護もここまで来るとすごいね

      • 奥義の名前とかいつの間にか皆知ってるのなんて創作あるあるやん

      • あるあるだと抜けててもいいの?
        擁護になってねーぞ

      • そもそも宿儺と同じ御厨子持ちが千年のどっかでいただろ

      • 赤だけど一つ訂正?かな知識の共有云うたのはあくまでもネーミングの話ね
        名乗りながら出したわけでもない技の名をなんで日下部が知ってるのか、ていう所

      • サンタナのことかー!!

    • これ思ったわ
      視覚とか音とかに明確な違いとかあるんかな

    • 一ヶ月で文献漁ったり五条戦見て推測たてたんじゃね?

    • 宿儺のモノローグを虎杖が聞いていた可能性はあるかな?…ないかな

    • 知ってるという明確な描写がなかったからモヤるけど、渋谷で宿儺が(人間には)術式のこと知られてると思ってたって言ってたからある程度は有名なんだと思われる
      でも知られてると思ってた筈の炎のことを「渋谷で見せた炎」とか今回言ってるのでそれもよくわからんくなったけども

    • 天使が知ってんじゃね? 後は昔の術師達とか

    • 呪術の擁護って〇〇だよ、とか〇〇だから、って確定してる情報じゃなくて
      〇〇なんじゃね?が多くて笑う

      • 隙間を可能な限り埋めていく尾田っちの対局で
        可能な限り削ぎ落とすからな猫は
        どっちが良いじゃない、どっちも良い
        それだけの話だね

  22. >宿儺くん雑魚相手だと弱体化しててワロタ
    >みんなの防御力があがってるうううって驚いてるし

    剣八みたいに相手の強さに合わせて無意識に調整してんだろ
    戦い楽しみたいからな

  23. 経験の浅さとか言うけど20人殺してる時点で高専生徒なんかよりよっぽど実戦経験あるんだよなぁ

    • でも呪具没収になるとは気が付かなかったんだよなあ

      • 20人全員呪具もってなかったんだろ(適当

      • ちょうど練習しやすそうなイノタクがでてきてワロタ

  24. ほんの小競り合い程度だったけどイノタクが凌いでいたの意外だったな

  25. いや…日車は好きなんだけどさ…せっかく主人公サイドがやっと活躍出来そうな雰囲気出しといて結局ポッと出ばかりが五条よりすごいです~とか…うん…

    • でも覚醒2ヶ月弱でここまで戦えるのは本当かっこいいんだよな

    • わかる 日車自体は好きなんだけどこういうの求めてたわけではないんだよな
      結果的に他の味方サイドの株が下がっちゃった

  26. ナナミン剣とかエッモ…とはならんかったなぁ
    そんな大事なもの宿儺みたいな格上相手にぶん投げるな

    • あれ投げてあらぬ方向に飛ばされたり壊されたりしたらどうするつもりだったんだろうなw

      • 知らんけど演出として楽しめw

      • なんというか理屈よりも作者が描きたいものを描くスタイルは一貫していると思う

    • 自前の術式に遠距離攻撃あるだろ!
      先に形見の呪具投げんな

    • (っ’-‘)╮ =͟͟͞͞
      宿儺(上にあげるからちゃんとキャッチしてアクロバティックに攻撃しろよ)
      (◜ᴗ◝ )

      • ヒールレスラーの鑑・・・

    • あれ投げてなかったら追い討ちで
      お兄ちゃんトドメ刺されてたろ
      イノタクのファインプレーだよ

      • もう死にかけのやつ救うことしてどうすんだよ・・・
        弾かれてたらせっかくの強武器を台無しにするだけだし、宿儺倒す気あるのか

  27. 日車展延と術式併用してね…?

    • してないって描写じゃないのか…?

    • 展延で防御してる時は必死剣消えてるって事じゃないかな

      • 横だけど,能力が継続できてるのがおかしくならん?実物の剣に付与してるならまだわからんだが。

      • 青1
        マコラの方陣も能力が止まって黒くなるだけで具現化はしてたから、そういうもんなんや

      • よくわかんないけど永続効果じゃなくて必死剣を出し消し出来る権利、術式や呪力を没収出来る権利が任意発動出来る術式って思うようにした。

      • パソコンでいうスリープなのか?
        止まってるけどすぐ再開できる

  28. 真希と直哉の音速戦闘描いた後に追いかけっこして速ぇ!とか言われてもさ…

    • それはそう
      最終戦なのに描写が弱い

    • 宿儺だけで言っても、15本の状態で既に
      火山が全く対応できないようなスピードだったのにな
      周りの速度も上がってるんだろうけど宿儺が以前より遅くなったように見えてしまう

  29. >>785
    いや、どうやって渋谷事変から数か月程度で
    基礎的な部分からレベルアップしたんだよ…

    これで『精神と時の部屋を使いました』とかだったら、さすがに冷める。

    • そんな発想が出てきて挙句臆面もなく書きこむことに驚くよ

      • カッパでやってるんだよなぁ

      • あまりにもマキパイの覚醒のためだけの要員すぎて忘れられる爺とカッパ…

    • 歌姫だろ

      • 歌姫のバフはせいぜいが2倍だぞ?

    • カッパの時間の流れが早い相撲領簡易域を忘れたか。時間の流れも弄れるんだぜ

      • そんなのあったなぁ

  30. 日車の剣は領域展延で防げそうだな

  31. 宿儺の舐めプでギリギリ保たれてる状況とか何がおもろいねん
    全力のぶつけ合いしてただけ宿儺vs五条はマシ
    メタ的に見ればこの舐めプのせいで宿儺負けるんでしょ?

    • メタ的に見ればなんでも言いたい放題だが?

      • 例えば?

      • 第一話

      • あれは指1本だし

      • お土産買ってなきゃ五条は間に合って指呑みこむ事態にもならなかった
        つまり東京が壊滅したのは全部喜久福のせいだとも言えるね

      • メタ的に見たら事変終わった後に虎杖をみんなで説得して死刑にすりゃ大体解決じゃん

      • 虎杖の場合は少年の命を助けるってまともな理由があったけど宿儺は気分じゃん
        これで負けたらマヌケでしょ

      • 負けるなんて露ほども思ってない、向かってくる格下の人生を味わうのが趣味って明言してる敵が舐めプかますことがそんなに違和感あるか?
        たとえばフリーザが最初悟空に本気出してなかったの見て間抜けだなぁって思いながら読んでたの?

      • フリーザ戦で言うなら最後の切り札の悟空が最初に殺されて残った格下共相手にフリーザが遊んでる状況なんだよなぁ
        そこからフリーザ負けたらアホでしょ?

      • 理解できないかな、格下相手に格上が遊ぶ描写は漫画読んでたらいくらでもあるって話をしてるんだよね
        フリーザの話を続けるなら、敵サイドの最強格も潰したし、自分には届き得ないけど面白そうな連中は残ってるから遊んでやるかってキャラクターが思うことのどこがアホだってなるのかわからない
        読者はそりゃ最後は主人公サイドが勝つって分かってるから何やってんだこいつって思うかもしれないけど、そんな俯瞰視点でストーリー追って楽しいか?

    • 舐めプじゃなくて『五条の削りのおかげでガチで弱ってる』の言及あれば五条の株もちょっとは持ち直すんやが、今んとこよく分からんからなぁ

  32. 展延使用後に処刑人の剣出せてるってことは,日車の術式って解除しても効果持続するのか..どうやって保存してるんだろう,術式として経過情報を刻んでるとかか?なんかめっちゃ脳傷つけそう.

    • 剣自体は術式が完了した後の副産物みたいなもんだからじゃね?相手を死刑にするか虎杖の時みたいに相手を死刑にしたくないと思わない限り消えないんじゃねぇかな

      というかもしかしたら日車死んだら呪物として即死ソード残るかもしれないのヤバ過ぎるわ

  33. みんななんだかんだいって五条悟が最強でいてほしかったんだね

    • もうハエがたかっとるやろなあ…

    • 作者が天井用意するために作られたキャラだしそらそう

    • そりゃあんだけ描写されてりゃな
      五条に匹敵する奴を元一般人からポンポン出されても萎えるわ

  34. 呪力コントロールの難しさとか描写してこなかったせいで展延2ヶ月でできる凄さが伝わらないんだわ
    チャクラとか念のコントロールはイメージできるんだけどな

    • そこよくわかんないのよな,展延って展開から術式成分除いただけの技術なんだから,領域できたらできるのが普通だと思ってたわ.

      • 空いた領域に敵の術式を流し込む感覚が難しいとかかな?あとは領域を纏って動き回るのが難しいとか?

  35. 五条「強く聡い仲間を育てる」
    これ言わせておいて活躍してるの回遊からの術師だけってピエロすぎんだろ
    虎杖とか今週なんもやってないぞ

    • 今週の彼の見せ場は日車との会話場面な 戦うだけが主人公の役割じゃないよ

      • いうてそろそろ戦いでも見せてくれませんかね主人公なら

      • それは次回の巻頭カラーまでお預けな

      • 会話場面の君の目すらまともに見れない~のとこよかったよな

      • いや宿儺と戦える術師を育てるって文脈なのに会話も主人公の役割とか日本語わかってる?

      • 最後の一文へのアンサーなんで前半部分は知らんそん

      • お前こそ灰赤青の会話の流れ掴めてないやんけ 
        会議とかであんまり発言しないほうが良いよ恥かくから

      • むしろ逆
        恥かいてでも発言したほうがいい
        成長しないから

      • 確かにそれは発言者が若手かおっさんかでだいぶ意味が違いますね

    • 結局は高専なんか必要なくて
      才能あるやつ探したほうが早いってのがはっきりしたからな

      • 死滅回遊ありがと~

      • いや探してるでしょ
        探した上で高専で育てるってことなんじゃないの

      • なんも考えずに言ってそう

      • その結果、活躍してるのポッと出の一般人やん

      • 術式は持ってるけど脳は無為転変でいじらなきゃ発動できなかった人たちだからね
        高専じゃ探しようがなさそう

      • そもそも高専って何を学んでんだろ?
        術式は本人任せにするしかないし
        武器の扱いと簡単な呪力操作くらいか?
        五条は何も教えてなかった気がするけど

      • 今いる覚醒組は無為転変で脳弄らないと術式使えないから才能あるって言っても無為転変使える人がいないと意味ないよ

      • 12:27:53
        五条並の才能だからしょうがないね
        こんなの他にいないし

    • 虎杖は口開いて喋っただろ 十分だよ

  36. 今までなんだかんだ死ななかった脹相がここで退場か…?
    多分死なんだろうて根拠のない自信があったけど穴あいちゃってるわ…

    • 脹相にも穴はあるんだよなァ…wニチャァ

    • 血を固めて止血でなんとかなりませんかね

    • 反転術式は使えずとも呪力を血に変えるって能力で呪力が尽きるまで動き続けるかもな。

  37. 日車以外は反転使えるフラグ立ったな

  38. これ以外にも伏黒救う方法あんのか

    • 獄門彊にとりあえず封印して助ける方法は後で考える
      時間稼げばええだけやし何とかなるなる大丈夫やって

    • 魂を引っこ抜いてぬいぐるみの中に入れるとか……?

  39. 花だと思ってた雑魚共と生き物としての線引き勝手にしてたら後から同程度の天才がポンポン出てくるの笑うだろ

    • 日車と高羽なら花じゃなく人として仲間に成れた可能性・・・?

    • 実際一級とか弱すぎるやん
      だから全部五条がなんとかしておけばって話になるし代わりがおらんのはきつい
      高羽となら仲良くなれたかもな

    • ガーデニングおじさん空港で真っ赤になってるんかな

  40. カラスもっと使えよ

    • カー

    • まったくだ

    • ほんとそれ
      雑魚術師で囲むよりカラスで波状攻撃した方が強い

  41. 誰の後に誰が出る、までしか作戦なさそうで草
    羂索相手も高羽適当にぶつけて乙骨後頼むわ!だったもんな

  42. 結局一ヶ月かけて作戦練った割にジャッジマンが呪具に適用されるのは経験の浅さなのか…

  43. というかゴリ押し意外にここから勝つ方法あるか?

  44. 五条レベルの才能あっても五条以下なの変わりないやろ
    てこ、東堂読んでおけば決着ついてたな

  45. 才能あるのはいいけど『五条並』の安売りは五条の格を下げてないか?
    なんで、最強自負していたか解らんくなるぞ

    • 自分でも乙骨秤悠仁はいずれ自分に並ぶ言うてるしそこまで特別でもないんだろうね

      • あの人、みんな(おそらく伏黒たちも含む)には漏瑚に並んでほしいって言ってたぞ
        味方の評価が甘いだけじゃ

      • 花が人間に並ぶわけないもんな

      • いずれは並んで欲しいってことやろ。こんな短期間で並べるかよ

    • 羂索によって覚醒させられた才能と、生まれながらの才能の違いは大きいと思う

    • 最強自負してたのは呪術界への宣伝のためもあるだろ
      虎杖に手だしたらタダじゃおかねーぞ?みたいな

    • 五条家も落ちたもんだな

    • すっくんが勝手に言ったことだから

      • すっくんが言ってるからこそ信憑性あるんだよなぁ

  46. わざわざ使ってるってことはイノセンの竜よりナナミンソードの方が強いのかな

  47. 次元斬にはタメや縛りが必要って言い出したけどそんなタメたり何かしら縛り入れてそうな描写あったっけか?

    • 誰が言ってるかよく考えろよバカw

  48. 日車も高羽も実は菅原道真の子孫だったんだろ
    1000年以上前の人物だからありえる

  49. 展延で術式中和できるなら五条自爆を水鉄砲でどうにかしようとした宿儺は何なんだ?

    • 術式使えなくなるから適応が一からになるかもってリスクを取れんかったんじゃないか?

      • 日車が把握できてることを宿儺が把握できてないわけなくない?

    • 展延に切り替えたらまこら一時的に消えてしまうやん
      なんであの状況でわざわざ不利になりに行く事する必要があんだよ

  50. 集団戦がやっぱり苦手って感じだな
    皆で戦うとなっても結局1対1のターン性になっちゃう

    • それは殆どの漫画がそうでしょ ジャンプでうまく描けてるのなんてアレとアレぐらいや

      • ほとんどの漫画とかでかく見積もりすぎだろ
        そんなことしてもこの作者が集団戦い苦手ってのは擁護できん

      • じゃあ集団戦上手い漫画挙げてみてよ~アレとアレ以外でね

      • なんでアレとアレはダメなの?

      • 集団戦というかそもそも戦闘描写が総じてわかり辛い

      • 無数にある漫画のうち具体例が2例しか挙がらないのであれば、それはほとんどの漫画と見積もってもいいのではないでしょうか?

      • アニメだけどけもフレのラストバトルは
        よく出来てたね、役割と見どころが
        ちゃんと分担出来てた

    • 結局集団戦描いたら描いたで何やってるか分かりにくいだの個々のキャラの活躍が見たいだのどの道ケチつけられるのが目に見えてるしそれならタイマンでいいや

  51. 鰤末期みたいになってきたな
    そんなところまで真似しないでいいのに

  52. この舐めプは寿命が尽きる前に楽しもうって感じだな。

  53. 日車なら伏黒助けられるかも
    みたいになってたが
    五条があのまま勝ってたらどないする気やったんや

    • 五条(すまんめぐみお前ごと56すわ)
      みんな(自信満々やしなんか策あるんやろなあ・・・)

    • なんも考えてないと思う

    • 要は相打ちでも何でも無抵抗状態にして、日車術式の応用?使うつもりだったんでしょ

    • 虎杖の時に◯んだけど復活したのは悪手だったな、俺はその件で伏黒の事はお前倒してから考えればいいと思ってるから手加減せず全力で行くぞ、みたいな事を言ってたような

    • なんか作戦会議シーンめっちゃ挟むけど絶対五条描写しないんだよな

      • なんか仕込んでそうやね

      • まだこの作者のこと信じてるんだね

      • 青2
        そんなこと言って後で手のひら返すなよ?

      • まぁこの作戦会議がそもそも五条の敗北と死が前提やからな

    • 乙骨にもプランがあるっぽいしそっち使う予定だったんやないか?

    • 五条はそもそも端から伏黒の肉体ごと消そうと思えば何回でもチャンスあったからな
      伏黒を助けようと言うのがあったんだから所詮五条も人間だったんや

    • あくまでも最優先事項は宿儺抹殺で
      もし五条が失敗したら使う手段の中に「伏黒助けられるかも」って手があっただけじゃね
      どういう展開であっても助けられるなら助けるが、とにかく宿儺を消す方が優先

  54. パワーアップしてあの程度だったのかカシモは

  55. ナナミンは恵まれない術式でなんとか頑張ったけど五条みたいな存在に絶望したキャラだと思ってたよ
    イノタク簡単に73でクリティカル出しててウケる
    しかも宿儺みたいな格上に謎のアクロバットで

  56. 全員身体強化されてるってのは歌姫先生の術式? それとも1ヶ月の修行でパワーアップしたってこと?

    • 「五条が存命中は弱体化する代わりに、五条死亡後は強化される」みたいな縛りを結んでたんじゃないかと予想

      これなら五条戦で乙骨や冥冥が下手に参戦しなかった理由づけにもなる

      • それはあるかもね

  57. 術師が自分の術式を把握できないならカシーモは何で自分が一回限りってわかったんや?

    • 前世で使ってみたら死んだんやろ
      アホすぎワロタ


      • あ、やばっ…死ぬ…じゅ、呪物化してくれー!!!間に合わなくなっても知らんぞー!

        って羂索相手にしたんかな?

      • 草生える

    • ウンコでるわ…って確信はもてても、どんなウンコかの仔細はわからんようなもんちゃう?

      • 何言ってんの?

  58. 「五条悟と並ぶほど~」ってのもスポーツ紙がよく使う「○○のイチロー」「○○のダルビッシュ」みたいなもんだろうし、読んでてそんなに真に受けなかったから安売りとは思わなかったな

    • スポーツ紙は安売りでは

    • スポーツ紙なんて安売りの最たる例だろ

  59. 本誌だと雑すぎてなにやってんのか全然分からんのよ…印刷もきったねえからさ。
    脹相ラリアットを腹に食らってるのか胴体真っ二つにされたのか?ってなったわ。
    貫手でやられたんか…

    • ちょっと見辛かったよな

  60. 簡易領域でほぼ無効化できるって大分宿儺のスケール下がったな 
    はよ領域展開しろ

  61. ついてこれるか(CV諏訪部)
    fateを思い出した

  62. 脹相死ぬんかここで

    • お兄ちゃんもここで死んでいい、死ぬべき派だったんだけどね
      九十九の最期の言葉が七海みたくいい意味での呪いになる事に期待したいところ

  63. やっぱちゃんと勉強しないとダメだな
    呪術にうつつを抜かして勉強しなかった結果がこれ
    弁護士みたいな頑張ってる奴は呪術も上達が速いってわけ

  64. 世界を断つ斬撃
    さっき見たばっかなのにちょっと洒落た名前つけてんな

    • おれなら呪詞に合わせてこう名付けるわ

      世界断龍閃(せかいをたつりゅうのひらめき)

      • 俺ならスーパーゴーストカミカゼスラッシュって名付けるね

  65. 腕二本で肘打ちしてるの面白い

  66. 思い返せば日車は目線合わせて喋ってないな

  67. 五条「秤、乙骨は僕に並ぶ術士になる。虎杖もその1人、恵はポテンシャルは虎杖と遜色ない」
    ナレーション「五条に匹敵する術式高羽、五条に匹敵する才能日車」
    花にしては五条レベル多いな。

    • ポテンシャルあってもその才能と術式を併せ持って尚且つ存分に発揮出来てるものは居ないけどな

      • お花たちを同じ生物として見れないよ〜って悲観することは無いよな。自分で鍛えあげればいいんだし

  68. 才能は五条級なんて「長嶋2世」とか「東北のダルビッシュ」とか「大谷級の才能」みたいなもんだろ

    • 「この高校生は大谷級の才能ありますよ!」
      「じゃあ今すぐ世界で戦って来いよw」

      これが罷り通るコメ欄w

    • 大谷級の才能だ!って言われてるから大谷レベルの才能なんて軽々しく使うなよって怒ってるのがコメ欄だろ

      • でも野球やってないその他大勢に野球やらせたら大谷並みに動けそうな奴がいた!ってのが今の話なんだよね

        呪術の世界の術師人口が仮に1000人だとして、それを日本全国1億人まで裾野広げてんだから別に気にならないわ

      • その理屈で気にならないのはお前が大谷ファンじゃないからだと思うよ?
        それだけ五条が人気だったってことだしそれをお前が気にならなかろうとどうでもいい

    • 宿儺がそんな曖昧な感覚とは思えんし、素人が2ヶ月で宿儺の攻撃しのげるのはガチ才能やろ

  69. 次元斬急にタメが必要になってて草
    五条がアホみたいじゃん

    • 読めてないのに良くそんなこと書けるな

      • そうそう
        タメの必要ない構造とか言ってたもんな
        どういうことだろうな?

      • 伏黒ボディの時はタメあったけど完全体になって口と腕が増えたからタメ必要なくなったんじゃねえのかって思った。
        完全体でもタメがいるなら伏黒ボディは更に時間かかるだろうし何やってんだ五条

    • 棒立ちで食らって死んだ凡夫にされちゃったよ

    • 五条は無下限が破られると思ってなかったんだと思うわ完全なる油断
      まこら破壊した時点で五条は勝ちを確信してて宿儺の斬撃なんてどうせ無下限で止まるから平気平気と思って避けすらしなかった可能性が高い

  70. 宿儺の領域潰れたタイミングかなんなら初手に日車領域展開→御厨子か十種没収→全員でかかれば普通に勝てたんじゃないですか
    五条が日車守って即死剣当てるのが一番勝率高いだろ

    • けどそのときの日車展延まだ見てないから使えんぞ

  71. フィジカル勝負なら真希出すべきだろ
    なに宿儺に体術で暴れさせてんねん

    • また呪力感知できないマキでパパ黒ソードで奇襲成功とか?
      1番萎えるパターンだけど

    • 今が一番役に立つというか必要なタイミングなんだろうけど
      その強くなる覚醒イベ2回も見せられたからもういい感も強い

  72. こんなに回遊キャラが活躍する展開なら鹿紫雲のターンももう少し欲しかったよ

    • あいつはまぁいいかな…

  73. 宿儺とのかけっこに負けて速え!と驚く虎杖
    七海の形見を使って宿儺に想定外の一撃を加えてその後の反撃もガードするイノタク
    コイツらの活躍逆で良かったろ

  74. どいつもこいつも五条級、なんかキングダムの六将じみてきたな

    • 言うて五条と並ぶぐらいの才能って日車だけやぞ
      他は対抗できるとか次いでとかだし

  75. 簡易領域って領域の必中効果を打ち消すだけ(結界であることを応用して抜刀とかもある)と思ってたけど、相手の術式も弱めるって相当強くない?
    弱者のための領域どころか強者をより強者にするし結界の才能あるやつは必修授業にすべきだろ

    • まず食らう時点でダメってことじゃね?

      • 壊相血塗みたいな当たったら勝ちの術式あるからまずフィジカル鍛えて当たらないようにしろはそうだな……

    • メカ丸みたいに呪具に込めて内側から破裂させれば相手を内側から爆発させれるし結構応用が効く

  76. 宿儺「五条並と思ったけどやっぱちげーわ」

  77. この作者、自分が楽しめそうなキャラ作っては飽きてめんどくさくなったら殺してるだけでは?
    虎杖は主人公だから殺せないだけでとっくに飽きてるだろ

    • 根拠は?

      • 初期キャラがほとんど死んだかリタイアしてる

      • それで?

    • 宿儺以外は全部雑だよな

    • 根拠、無し!w

  78. 術式って能力の詳細と同時に脳に刻まれると思ってたけどそうじゃないんだな

    ていうか日車が術式の詳細理解してなかったのに伏黒が何故奥の手のまこーらの事知ってたんだ

    • 伏黒は歴史。過去にデータがある

      • 長年蓄積されたデータがあり御三家ともなると英才教育を受けてるのだろう
        伏黒も五条から伝わってるはず
        そう考えると日車は如何に天才か解る

    • 過去何人も十種影法術の使い手がいたんだし、禪院家に伝わってたからだろう

      • 影にもぐれるやん!物隠せるやん!程度の応用も継承できてなかったの笑える

      • 青1
        なまじ便利かつ強力な式神ばかりだから、みんな式神を使うことばかりに拘泥して、影そのものを利用する方向に頭がいかなかったんじゃない?

      • なんというバカどもだヨ

      • 青2
        十種持ちが生まれたと分かったら今回こそまこーら調伏だ!ってなって他の方向に発展させる方に目が向かなかったのかもな

    • 相伝の術式は説明書があるってどこかで言われてたなかったっけ?
      五条過去編?

    • 灰だけどしげもとか高羽みたいなやついたの忘れてたわ

  79. 待て待て簡易領域で術式の中和はできないはずだろ?作者設定忘れた?

    • 芥見が設定をおぼえていると思っているなら君は芥見への理解度が低いと言わざるを得ない

    • これだけ一話の中にツッコミどころ出せるの凄いよな
      作者もヤバいけど編集も仕事してなさすぎ

      • 編集が仕事してたら少なくともアメリカ軍は出てこなかっただろうな

      • ああ…あのアメリカ軍マジで何やったんやろうな…(遠い目)

      • 普通に回遊の戦いで呪力が結界に満ちているで良かったのに3話くらいアメリカ軍使ったしな……

      • 軍介入の目的
        人間は死に際に呪力を放出する情報の伏線回収、来栖のキャラの深掘り、他国から見た呪術師の印象、象呪霊伏線、人間と呪霊の壁

        これが分かっただけでも十分では

      • 来栖はそのへんのパンピー助けようで十分だし、外国は拉致問題のこってたたみにくくなっただけだし

      • 死に際の呪力の放出ってどこで言われたっけ?
        高羽で初出の特級呪霊瞬殺したし象も伏線というか只のお披露目はどうでもいいだろ。

    • 中和と薄めるって同じじゃないよ。

      • 作者もわかってなさそうな設定になんの意味があるんや

    • 単眼猫は黒閃の威力2.5乗とか言っちゃうバカだぞ

    • だよな?
      てっきりいつの間にか御厨子発動させてたのかと思ったわ

    • ドラゴンボールのポタラだってだいぶ後付け設定されてたしそれくらいはおもろければなんでもいいくらいのノリで見てる

    • 術式中和云々は領域内での話
      通常時に簡易領域使ってるのはシンカゲだけでその時にどうなるかなんては説明は一切ない

    • 領域以外の術式の中和できないなんて情報あったか?とりあえず叩きたいから適当なこと言ってるだけじゃないの?

      • 術式の中和じゃないはレシートマンのとこでやってるな

    • そんな設定あったっけ?
      術式中和出来ないなら真人に簡易領域でダメージ入らなかったんじゃないかと勝手に納得してたが

  80. 呪術師連中がヒーローごっこしたかったんだろうけど、さっさと世界と呪力情報共有すべきだったよな

    • いや全然そうは思わない

    • そんなことしても核と同じで各国の争いの火種が生まれるだけだぞ

      • どのみち生まれてるんですけどね

  81. カラーは薄汚れた色してんな

  82. あのやりとりで自然に目が見れないって形で日車の心情を表現するの良いな

    • 芥見の前回の高羽とか今回は日車みたいな
      人間描写はけっこう好きなんだよな…

  83. 結局五条が特別でいて欲しい奴多すぎだろw
    それはさておき小難しいバトルやるよりバチバチにゴリラやってたほうが面白いわやっぱ。

    • 五条あげて欲しい奴と宿儺に強者ムーブして欲しい奴は本当に鬱陶しい

    • 五条が特別でいて欲しいというか、分かりやすい強さの指標が欲しい
      あんだけもてはやされた五条に、ポッとでの奴が匹敵するってえ?ってなる
      パワーバランスが分からない
      なんとなく強いのはわかるけど、強さのバーゲンセールで面白くない
      特級も一級も関係なくなって来てるし尚更ね

      • その分かりやすい強さの指標が「五条並みの才能」ってやつやろ
        実際凄いってことは伝わるし面白いと思う

  84. 特記戦力として注目してたのがそもそも御三家ぐらいで実際五条はその中でも群を抜いてたけど、実は一般人の突然変異で五条並の才能が現れる場合もあったって解釈してる
    死滅回遊がなければ日車も高羽も呪術師としてそんなに注目されることも宿儺やケンジャクとやり合うこともなかっただろつし

    • 日車も高羽も術式に人生経験が反映されてるし、単に才能だけでなく術式発現が成人後だからあんなに強いんじゃねぇかな。

    • 実際夏油は一般人の突然変異だからな

  85. しかしすっくんの術式奪えても、呪具がそのままならそれはそれで絶望的だと思うんだよな…
    フィジカルゴリ押しと雷撃乱射されるだけでも余裕で勝てそう

    • その時はその時でMr日下部が刀を避雷針にして地面に雷を逃がす好プレーをしてくれるさ

    • 術式奪われようが焼ききれようが雷で戦えるってのは結構ひどい

  86. 関東カラー見て「だいぶ入れ替わっちまったな…」ってしみじみした
    なんだかんだ初期の王道漫画っぽい華のあるメンツが好きだった
    今のキャラも好きだけど最近の作者がライブ感だけで描いてる結果なのか作中のキャラ人気を担ってた奴のほとんどがいなくなってしまった

    • 人気キャラが死んだらライブ感ってのがもう意味不明だが

      • ライブ感=その場のノリだぞ。

      • 別にめちゃくちゃしてもいいって意味じゃ無いんだけどな

  87. 今回驚いたのは日下部が割りと死ぬ気だったことだ
    何が何でも生き残りたいキャラかと
    結構真面目に呪術師してんのね

    • 仲間守ったり虎杖に指示出したり普通に頼れる大人って感じで個人的にめちゃ評価上がってる。

    • 渋谷でも三輪のピンチに割り込んできたしね

  88. 脹相あっさり死にすぎてかなし

  89. 今回マジで割と頑張って読まないと何やってるかわからねーな動きが

  90. 今戦ってる奴らって渋谷で裏梅に一撃でやられたレベルだったような
    強くなってるとか言っても20本宿儺と戦えるのは強くなりすぎやろ

  91. 脹相は血液操れるし
    そもそも半霊半人みたいな感じだからあの程度では死なないでしょ

  92. すっくん負ける為にナメプしだしたな
    日車掴んでも解捌使わないなんて

  93. 正直、なんかややこしくなってる本編より日車主人公のスピンオフが読みたい。

    • 今も主人公日車だろ

    • それもう呪術廻戦じゃなくて逆転裁判なんよ

      • 検事の呪詛師がライバルキャラとして出るんか 面白すぎるやろ

  94. ぶっちゃけ日車のキャラが良すぎて五条レベルの天才とか急に言われてもそこまで不快感ない

    • 分かる
      むしろ初登場時から異常な才能って印象付けられてたし説得力ある

  95. 虎杖があまりにも脇役すぎる

  96. 今週の虎杖君
    マラソンランナーに歩道で並走するもすぐに千切られてしまう奴の気持ちを経験する

  97. 今週の真希はかわいかったな

  98. 歌姫のバフそんなに便利なら紫以外もしてもらえよ。それとも、やった結果なん?

  99. 宿儺の蹴りを止められるイノタクはもう特級でええやろ

    • ナナミン術具でガードする時もクリティカルポイント合わせたら威力落ちるんちゃうか

  100. 世界を断つ斬撃にためや縛りがあったとしたら五条が見抜けない奴になりませんかぁぁ芥見先生ぇぇ

    • 溜めじゃなく縛りの方が必要なんだろ
      そんなもんまで六眼は見抜けない

  101. 日下部は特級レベルでイノタク1級上位クラスはありそうだな

  102. この感じなんかデジャブあるなぁと思ったら、バキで武蔵と本部がパワーで張り合った時のだ

  103. やっぱ面白いな

  104. スレタイにタフ味があるな

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】八代亜紀のヌード、ついに世に放たれる・・・
【悲報】少年ジャンプさん、せっかくマガジンから呼び寄せた人気漫画家を打ち切ってしまう・・・
今週の少年ジャンプについて語ろう【20号】
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、ついに降臨する大魔王!キヨシを魔王の元へ行かせる棺の覚悟がアツい!【40話】
【動画あり】最近のアニメによくある『バズり狙いでダンスさせてるOPED』がキツイんやが
バトル漫画へ影響を与えた「ドラゴンボール」の功績一覧www
【NARUTO】ナルトと自来也の修行の3年間って具体的に何してたの?
【悲報】「ワンピース」のサンジさん、ファンが見なかった事にしなきゃいけない要素が多すぎる・・・
本日の人気急上昇記事