今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【速報】東リベの作者、まさかの少年ジャンプで新連載へ!異能×アウトローの不良漫画になる模様

少年ジャンプ
コメント (419)
スポンサーリンク
1: 2024/04/08(月) 01:58:13.00
『東京卍リベンジャーズ』の和久井健氏による超常不良漫画の新シリーズ『願いのアトム』が、4月15日発売の週刊少年ジャンプ2024年20号でスタートする。表紙&巻頭カラーも。
no title
no title

2: 2024/04/08(月) 01:59:14.00
引き抜かれたか

6: 2024/04/08(月) 01:03:41.56
えぇ・・・

4: 2024/04/08(月) 01:03:26.38
こんなん許されるんか…?

2: 2024/04/08(月) 01:02:48.38
ヒロアカ呪術が終わってワンピも尾田くんの調子悪いからってやりすぎ

6: 2024/04/08(月) 02:00:41.00
マジかよ
マガジン読むのやめます

7: 2024/04/08(月) 02:04:08.00
まじ卍

おすすめ記事
9: 2024/04/08(月) 02:08:38.00
なんで講談組から集英組に移籍したんやろか

34: 2024/04/08(月) 02:37:06.00
よそでヒット飛ばした作家がジャンプで連載ってこれまであったっけ?

35: 2024/04/08(月) 02:41:43.00
>>34
西尾維新は?

3: 2024/04/08(月) 02:03:02.06
時期看板のアオハコもマガジンからの強奪やし

12: 2024/04/08(月) 02:20:01.00
アオハコとかクーロンズボールパレードの例はあったにしても
さすがに驚くわ

29: 2024/04/08(月) 02:27:13.00
ヤンキー+バタフライエフェクトの次はヤンキー+何なんだろう
タイトルからするとSF要素っぽいけど

10: 2024/04/08(月) 02:10:17.00
立ち絵からもう地雷臭すごいけど大丈夫なんかな

337: 2024/04/08(月) 08:49:10.00
異能×アウトローってタトゥーハーツを思い出すな

76: 2024/04/08(月) 03:32:59.00
反社系はマジ要らんよな

46: 2024/04/08(月) 02:56:23.00
ヤクザ不良美化漫画はいらない(特に絵柄の口が好きじゃない)
サンデーやヤンマガでもやれ

no title

201: 2024/04/08(月) 06:45:28.00
>>46
あらすじの時点で惹かれないな
異能×アウトローを前面に推すなら異能のキッカケくらいあらすじに入れろよ
サム8と同じでスロースターターを前提に構成を組んでそう

160: 2024/04/08(月) 05:48:24.00
ジャンプで不良漫画は当たらない予感しかしない

111: 2024/04/08(月) 04:19:55.00
ヤクザ不良美化漫画って4大誌の中じゃサンデーが一番少ないだろ
ジャンプだってかなりやってる

166: 2024/04/08(月) 05:56:14.00
ルーキーズとか
あれ不良漫画だったし…

167: 2024/04/08(月) 06:00:56.00
ジョジョなんて不良とかマフィア主人公やぞ

181: 2024/04/08(月) 06:21:03.00
>>167
丈太郎は台詞だけだし仗助は不良じゃないし5部は日本ではない
5部世界は警察・司法が腐敗しているという前提が存在する異文化として描かれている
倫理観って非常に繊細な概念だから類似点が存在する漫画を引き合いに出してもしょうがない

188: 2024/04/08(月) 06:27:49.00
確かに仗助はファッション不良だったな
悪さは…漫画家にイカサマ勝負しかけたぐらいか
承太郎は無銭飲食

107: 2024/04/08(月) 04:16:40.00
他誌看板クラスの引き抜きって前例に無いよな週ジャン
いにしえの時代ならあったのか

8: 2024/04/08(月) 02:05:06.00
東リベが投げやりRTAみたいに終わったのってもしかして…

17: 2024/04/08(月) 02:18:55.00
>>8
引き伸ばし懇願されたんじゃないの?

198: 2024/04/08(月) 06:36:44.00
テルマエ作者といい最近のジャンプ引き抜き盛んだな
阿東里枝の新作も直に連載されそうだし

289: 2024/04/08(月) 08:08:01.00
これで即打ちきりになったら笑うけど
さすがに引き抜いてきてそれはしないか

293: 2024/04/08(月) 08:11:05.00
>>289
サム8の10か月連載したんだっけ
いくら人気至上主義を謳っていても実績なしの新人と較べたら贔屓は確実に入るだろうな

295: 2024/04/08(月) 08:12:09.00
これで即打ちきりになったら笑うけど
さすがに引き抜いてきてそれはしないか
どういう経緯なのかは全く分からんけどジャンプがわざわざ引き抜くってことをするかなぁ

222: 2024/04/08(月) 07:07:47.00
ジャンプは専属あるから引き抜きって表現も正しいけど
他所はないし引き抜きって表現正しくないよな
いやもしかしたら他所も大ヒット作家にはそういう契約するのかもしれないけど

64: 2024/04/08(月) 03:10:36.00
最近のジャンプってヤンキー漫画なかったしわりとチャンスはあると思う
ゴロツキ+能力バトルってそれまんまアヤシモンじゃね?とは思うけど

72: 2024/04/08(月) 03:22:54.00
マガジン編集部で何かあって嫌になってジャンプに移ったのかしら

73: 2024/04/08(月) 03:23:03.00
彼方のアストラっぽいタイトル

82: 2024/04/08(月) 03:41:32.00
能力バトル物なんか
ジャンプにも対応してきたな

97: 2024/04/08(月) 04:08:53.00
ジャンプだと流れが違うからどうなるんだろうね
大御所になったからと余裕ぶっこいて最初スロースタートじゃ無ければ良いのだけど…

261: 2024/04/08(月) 07:40:22.00
一発屋じゃなくて複数ヒット出してるベテラン作家だしそこは大丈夫じゃないの
ジャンプのカラーに合うのかどうかは分からんけど

112: 2024/04/08(月) 04:20:53.00
新宿スワンの作者なの今知ったわ…すげぇなぁ

227: 2024/04/08(月) 07:11:23.00
今連載中の新人さんは戦々恐々だろうな
いやベテランもか?

922: 2024/04/08(月) 07:20:00.29
面白ければ正義やもんな楽しみだ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 他誌から人気作者引き抜きっていよいよなりふり構わなくなってきたな…

    • 別に面白ければ全然いいよ
      引き抜かれた方もプレッシャー感じて漫画書くだろうし

    • むしろマガジンからよく来たなと思うんだが
      今の連載陣がショボいとはいえジャンプの方が流石に競争は激しいんじゃないか?

      • 下の方で争ってるだけだからな
        そいつらを余裕でぶち抜けると判断したんじゃね

      • 勝てる自信があったのか、はたまた待遇にマガジン看板<ジャンプ中堅くらいの差があったのか…

    • 補強の仕方が巨人とかソフトバンクみたいになってきたな

      • そのうち他所で問題起こした作者も拾ってきそう

    • まぁ元々ジャンプは原稿料良いですし他誌からの作家もたくさんいますよ!ってアピールしてたしな

    • 漫画家の事情ってよく知らないけど卍レベルのヒット作だしたのにわざわざ移籍するって集英社の待遇がすげえいいのかね?やっぱスポーツ選手みたいに移籍金詰んで引き抜くんだろうか

      • スポーツよりも活躍が不安定な漫画でさすがに移籍金積むのはハイリスクやなぁ

      • 流石に変な使い方してなければ一生分の稼ぎくらいあるだろう。

      • 東リベの最終回見るに、マガジンと揉めたんじゃねえかなあ……

      • 新宿スワンも終盤アレなんで、そもそも東リベがまぐれヒットだぞ

    • 最終回酷かったからマガジンの編集にそもそも不信感があった可能性
      ダイヤのAでもやらかしてるし

      • あれは一応作者から終わるって言いだしたって話やから、編集部に言わされてるパターンじゃない限りは別や

    • しょうがないだろ、今のジャンプのラインナップ見ろよ
      呪術とヒロアカが今年中に終わりかねん、そうなったら今のジャンプは目も当てられん
      ワンピは休載多いし

    • 人的補償で今連載してない大物を講談社に差し出すんじゃね

    • 他の新連載の方が売れたら面白いな

  2. 読み切り一本も試さず他誌ベテランを即連載
    新人起用に力入れてきたジャンプが今までやらなかったこと

    引き抜きは数十年前にジャンプ以外の雑誌がやりまくって衰退した悪手
    ジャンプだけが引き抜きせずに(出来ずに)逆に覇権握ったのに数十年越しに他誌と同じ轍を踏むのか

    • 他誌実績者説明会とかやってたからなぁ
      これが上手くいけばどんどん入れるんだろうな

    • 創刊当時1番力がなかったジャンプが今や1番力持ってて同じ道辿ってるの悲しいな
      力持ったら皆やることは引き抜きか

      • 新しいことにチャレンジしようって攻めの引き抜きじゃなくて追い込まれての引き抜きだからな

      • 青1
        それな

    • 漫画家にとって掲載する雑誌はあまり関係なさそう
      荒川弘はスクエニ小学館講談社(作画)とあとエッセイ漫画で新書館から出してる訳分からん人

      • だから出版社は取り合うんだろうな

      • 荒川はいろいろな出版社からオファーあった中から
        気に入った企画があったから描いたみたいな経緯なので
        特にわけがわからんことはない

    • 鈴木央は悪手だった?

      • ???????
        ジャンプの新人で始めたやん
        引き抜きちゃうで

      • 逆にジャンプから引き抜かれたって意味では?

      • それは引き抜きじゃなくて他誌の新人として始めただけやん

      • 衰退を招いた他誌の引き抜きって昭和の実績者(手塚赤塚永井藤子水木石ノ森…ets)を囲ったことだぞ
        ジャンプにゴボウ抜きにされてから他誌も新人育成に力入れ始めただろ

        他誌連載経験があるからってなんでも引き抜きだと思うな

      • それ今回のケースもそうやんw

      • ジャンプはまず読み切りで試す
        アオハコの作者もそうだったろ
        今回はそれすっ飛ばして即連載。明らかに今回のケースは異例

      • 灰コメに「読み切り一本も試さず他誌ベテランを即連載」って書いてるやん

      • 鈴木央はスリーアウトちゃうの
        同じ漫画で2回とウルトラレッド

      • ブリザードアクセルを忘れている

        奇しくもいまフィギュアスケートものが終わろうとしているが・・・

      • ブリザードアクセルはサンデーやろ

    • ほんこれ

    • 生え抜きが一番なのは間違いないけどこう打ち切りばかりじゃな・・・

      • 生え抜きが1番?
        新人が1番って話だろ

  3. 2作品ヒットさせた人とはいえなんかX見てると不安視されてるんだな

    • チャゲチャとサム8をわすれるな

    • 竜頭ではあるが尾が蛇だからな

    • 絵が劣化したままだからな
      東リベ中盤のころの絵だったら絵だけでもの凄い期待したのに

    • まあ東リべ終盤のグダりっぷりからするとね
      とりあえずいい感じに風呂敷広げてくれれば上手く畳めなくてもええかとは思うが

    • 反社と繋がりとか出て来てジャンプに悪影響とかあったらマズいが無いことを祈る

    • 主人公の立ち絵に不安しかない

    • 東リベのグダリが編集部の無理やり引き伸ばしが原因で、ジャンプだと畳んでいいよ!
      という約束なら来たくなるのもわからないではない。
      東リベも完全にヤンキー漫画として受けていたが一応設定はSF的だったし。

  4. アトム?
    アストロと読めるんだが

    • アストロボーイって事だろ

      • 手塚治虫を現世に引き抜きってことぉ!?

      • ナウオネバーいくつもの

  5. 鳥嶋編集長「DBもスラダンもとっくに終わった…せや!ベテラン辞めさせて新人どんどん使おう!」

    中野編集長「呪術もヒロアカも終わりそう…せや!どんどんベテラン引き抜こう!」

    この違いよ

    • 鳥嶋が暗黒期迎えたジャンプの編集長になって最初にした仕事がベテランへの挨拶回り(謝罪)らしい
      編集には新人育成を念押しした

    • 新人育てずにベテランばっかりにしたら
      今はいいけどそのうちどうしょうもなくなりそうだけどな

      • これ鳥嶋を持ち上げてるコメだろ
        第二次黄金期作ったやり方だし

      • 他誌に比べりゃ育ててる方やろ

      • 他誌も今は育ててるで

    • 集英社はジャンププラスと月刊誌連載が調子よさそう

      • ジャンプラの方が往年の本誌みたいに挑戦的よな
        今や本誌は旧態依然

      • 青1
        ジャンプラは無料だから挑戦出来るし、無料だから読者がついてるだけだと何度言えば

      • 青2
        何言ってんだ?昔の本誌は挑戦的だっただろ
        無料無料って読者目線であってジャンプラも本誌も編集的にはコスト掛かってるから関係ない

      • キングダムゴールデンカムイと実写当てて推しの子控えてるヤンジャンの一人勝ちだろ

      • ヤンジャンはカード切りすぎ

      • ジャンプって30年くらいあんまり変わってないような
        他はいろいろやってるな

      • 青3
        編集的にはコストかかってるけど、リターン全然ちゃうやん
        本誌は失敗したらモロに売上ダウンだけどジャンプラは単行本と多少の広告収入くらいやろ
        背負ってるものが違い過ぎるわ

      • 青7
        > 本誌は失敗したらモロに売上ダウンだけど

        適当なこと言うなよw
        一年で何本の打ち切り漫画が出てると思ってんだよ
        失敗は大前提だしそれが原因でモロに売上ダウンなんてしたことないわ

      • それで言えばジャンプラもモロに利用数ダウンとか考えないのか?
        本誌もジャンプラも看板があるうちは打ち切り漫画のせいでダウンなんて誰も考えねーよ

      • 青8,9
        チャレンジングなことをする前提で書いてるんだが(発端の指摘がそこだから)
        やり過ぎたら購読者離れるでしょ

        ジャンプラは無料なんだから利用者減ってもそこまでダメージない

      • 青10
        だからさ失敗で購読者減るって言うのが間違いなんよ
        看板中堅で売上は持ってるのであって新連載は別。新連載目当てで買う奴いないだろ

        そしてもう一つ、昔のジャンプは今のジャンプラを彷彿とさせる挑戦的な姿勢やったやん
        それで成功してきたやん
        「無料だから〜」って論陣は崩れてるよ

      • > 本誌は失敗したらモロに売上ダウンだけど

        これ君が書いた文章な

    • マシリトのインタビューでもあったけど、マガジンに負けてた時は新人を育成する力が無くなっていたと言っていたな。

      • そうそう!だから思い切ってベテランに謝罪して回ったらしいね

  6. ジャンプにヤンキー漫画はいらん
    魔々勇々みたいなファンタジーの方が良い

    • マガジン「わかるわー」

    • ファンタジーって実は難しいぞ
      ジャンプでヒットした剣と魔法のファンタジーって
      ドラクエって原作があったダイ大くらいしかないだろ

      • ブラクロ・・

      • ブラクロと剣ではないがマッシュル
        なおマッシュルは

      • 単純にドラクエ5とな6、7でもいいがそのまんま漫画化してジャンプに載せれば良い

    • ヘンw

    • ファンタジーは欲しいけど「魔々勇々みたいなファンタジー」はもういらん

    • ままゆうは惜しかった

    • どうせヤンキー漫画するなら西森博之連れてきてほしいわ

    • ファンタジーはいるけど、ままゆうはいらん!

  7. 直近のヒット経験ある作者の新作

    サムライ8、神尾ゆい、あやかし、ニライカナイ、ビルキン、逃げ若、ウィッチ、アヤシモン、キルアオ、テンマク、一ノ瀬、暗号、アスミ

    他誌のヒット作者にまでケチつけさせるのか…?

    • 逃げ若ウィッチキルアオは大丈夫だろ

    • ビルドキングを忘れてはならん…

    • そんなベテランが打ち切りなんてマガジンサンデーチャンピオンでもあるじゃん
      何を今更

  8. 主人公はあまりカッコよくないけど、両サイドの2人のキャラデザはいいね

  9. 主人公の顔、すごいスマホの作者かと思った

  10. 俺からしたら地味すぎるぜ
    もっと耳飾りするとかSA

  11. この作者は可愛い女の子キャラ描けるの?

    • 無☆理

  12. ジャンプブランドの終わりの始まり

    • もうとっくに始まってる

    • ジャンプ以上に他誌が終わってるんで……

  13. 東京リベンジャーズって面白いのか?
    新宿スワンは何か絵柄がクドくて途中で読むの辞めた

    • 面白いかどうかはともかく、そりゃウケるだろうなって感じの作品ではある

    • 元々タイムリープ系とか知ってるオタクならふーんって感じじゃないの自分はそうだった
      ヤンキー系とか好きなライト層にそういうのが珍しくて刺さったと分析

      • 俺は当時中坊だったからめちゃくちゃ設定とキャラに惹かれたな。
        でもブラックドラゴン編が主人公ボロボロになりながらも勝って終わっても未来が変わんなくて萎えて読むの辞めちゃった記憶

    • あんだけ腐女子釣り上げたのは最近では東リベぐらい
      BL覇権だった五条夏油が両方死んだ今ジャンプに新たなる腐女子のエサが必要なんだろ

      • 煉獄さんも五条も死なないので問題無し

      • ブルーロックさん……

      • ↑ブルーロックさん!もうすぐ映画公開なのに話題にならない!勿論100億行くよなー

      • 春やばいな
        ハイキューコナンブルーロックの三つ巴
        しかも出版社全部違う

    • ラストがとんでもないクソと聞いて読むのを躊躇している

      • ラストというか最終周回のひとつ前の周回あたりからかな
        インパクト重視の「え? なんで?」っていう展開が続いたうえで巻き戻されて
        最終周に入るとこれまでの障害物が丸っと解決されて怒涛の勢いでハッピーエンドになるから

  14. 今どきの少年に向けた作品だといいな
    少年マンガ読み尽くしたヤングに向けるならヤンジャンにいってほしい

  15. 俺は那波歩才に期待してるぞ
    愚弄枠として

    • ひどい人生歩んでそう

  16. ジャンプもいよいよ中堅漫画家ばっかりになってきたな
    いつになったらワンピの後継者が現れるんだよ

    • ワンピみたいに何十年もやるっていうのはもう現れない気がする
      せいぜい呪術ヒロアカレベル

      • 中堅でも1億部越えるし映画は100億いくよ!

      • 中堅クラスで1億なんて今は無理無理
        今は体力ある作家少ないからジョジョこち亀みたく中堅クラスの売上げで1億行くほど巻数出せる作品は出にくいんだわ

    • 実際消去法で中堅みたいな奴が溢れてるんだよなぁ(中堅って胸張って言えるのアオハコくらいか)

      • 中堅っつーか未アニメ
        アニメが放送されてファン層が増える

      • デラは増えましたか?

      • マッシュルは増えたぞ

      • マッシュルの増え方は異例すぎる
        ほんますごいわ

      • マッシュルはもういないじゃない

    • ワンピでたのもDB終わった後だろ?
      ワンピ終わらないと出ないんじゃねーの

  17. ジャンプじゃないのにあんだけ売れたんだから
    ジャンプで描けば看板になれそう

    • これたまに言うやついるけど東リベもフリーレンもジャンプ来てたら路線変更まったなしだったとおもう
      そこで売れたのはそれだけ意味があるよ

      • 進撃も追加で

    • ジャンプ以外で7000万部売れてるからね!ジャンプ本誌でどうなるか

    • ジャンプじゃないから売れたんだろ。作風によって合う合わない出版社っていうのがあるんだよ。高橋留美子先生とかその好例だろ。東リベ作者も作風からしてジャンプって感じじゃない。中堅どころか確実に打ち切られる予感しかしない。

  18. ヒット作の後が似たりよったりの作風出したら大体コケるの知らんのか?
    鳥山、松井、しまぶー、小畑とかも全然毛色が違う作品で2作目当ててるのにさぁ

    • 小畑さんは作画担当だからストーリーには関係なし

    • だから同じようなノリしかかけない松井は半端にコケたと

      • ネウロ→暗殺は立派に路線変更してたしちゃんと売れただろ

      • 松井ってどの松井・・・?

      • 澤井と間違えてる?

  19. 倫理観にやたら一家言あるの、いじめられたんかなとしか思わんな

    • 多分そうでしょw

  20. まぁ短期打ち切りだろ

  21. 東リベより少し対象年齢下げるのかな
    さすがに同じような漫画にはしないだろうし

  22. 今どき不良ものとかいけるのか?と思ったけどウィンブレが評判いいんだっけ?

    • 直近で絶滅種のヤンキー物流行らせたのがこの作者やろ

      • そういやそうだった
        アヤシモンの悪いイメージがあったからつい

    • 女は不良が好きだからな
      女に人気出たら売れる

      • 女にはウケるだろうが少年にウケるかは疑問ですわ

      • 今のジャンプ読んでる層は不良やスポーツ嫌ってそうだからな

      • 主語がでかすぎる

      • 巨女はNG

      • 不良は男の方が好きだろ
        ただ男は金を使わないから目立たないってだけ

    • マガジンは
      リベンジャーズ→ブルーロック→(ウィンブレ?)

  23. 既にマイキーみたいなヤツとセンジュみたいな奴が
    主人公の両脇に居て草

  24. 東リベの作者が来るなんてすごいね
    東リベはあれだけの大ヒットなのにアニメが微妙だったり独占配信にされたりあまり扱いがいい感じしないもんな
    アンデラとか見ててもあんな感じだが宣伝とかたくさんしてもらえたしジャンプのメディアミックス展開を見て来たところもありそう

    • 講談社は和久井手放すくらいならいくらでも原稿料引き上げて引き留めるだろうから
      金以外のところでジャンプ行きたい理由があるってことだもんな
      それでマガジン看板よりジャンプでやり直したい理由ってメディアミックスくらいしか思いつかないわな

      • 東リベの酷い最終回見るに、編集部と揉めたんじゃねえの

  25. 相変わらずジャンプ評論家様は手厳しいね 面白いとは限らないけど今のジャンプの連載陣みたら期待せずにはいられないだろ

    • 下が低いから期待できるって求めるレベルが低すぎないか?

      • 今のジャンプで生き残れるかどうかならまだしも
        面白そう・面白くなさそうは既存の連載作品と関係なくね?

      • そうやね
        だから灰米はおかしい

  26. どう考えても大ヒットはしない
    掲載順10位前後の中堅漫画がまた増えるのか…

    • あかねやアオハコは上位キープしてるが

      • 下が不甲斐なさすぎるから浮上してるだけだろ

      • アオハコとサカモトは強いなアンケ

    • せめて1話くらい読んでから評価しろ

  27. マガジンで売れてからジャンプに来て売れるのは梶原一騎くらい?

    • 梶原一騎ってジャンプで連載持った事あるの?

      • 侍ジャイアンツ等

      • あれも梶原一騎なんだ知らなかった

    • 売れたとは言い難いが「剛Q超児イッキマン」のコミカライズでマガジンで連載デビューしたあと
      ジャンプ来て「遊☆戯☆王」をヒットさせた高橋和希がおる
      逆にジャンプでヒット出して他誌へ行った車田正美や武井宏之なんかもおるな

  28. 失敗した時のこすられ具合はサム8の比じゃないだろうな

    • サム8超えるのは無理あるやろ
      どんだけ宣伝とか打った上でアレだったと思ってんねん
      前作のヒット度合いもさすがにナルトの方が上だし

    • とりあえずサム8連載当時のコメント欄見てくるといいぞ

    • サム8は作者も中身もネタの宝庫やったから遊べたけど外様だからってだけで擦られるわけじゃないやろ

    • サム8が嫌われたの半分はインタビューのせいだろ
      おにぎりレポと併せて偉そう過ぎた

    • さすがにそれは無いわ
      サム8のアホがどれだけ宣伝したと思ってんねん

    • サム8がこすられてるのは「有名な作者の新作」ということよりも異常な宣伝の方が理由としては大きいんだよ

  29. 和久井健先生は何か講談社に不満あったのかな?東リベの扱いは傍から見たら、ヒットした分の優遇はされていたと思うけど…

    • 世間から見えないお金の部分で問題あった可能性もある

    • 単に条件いいから移動でもなんもおかしくないやろ

      • あれだけの印税収入、グッズ収入の前に条件(原稿料,年間契約料)なんて目クソ鼻クソだろ

      • ひ孫の代まで豪遊できる金稼いだのに今更金で動かんやろ

      • 人はカネの次は名誉だと言う
        ジャンプで大ヒットの栄光に惹かれた説

    • 引き伸ばし要求されて嫌だったんじゃねぇかなぁ

      • 俺もこれかなと思う
        鬼滅やチェンソーがサッと終われたのは魅力的に見えたんじゃないか

      • チェンソー・・・・?

      • ↑草

      • 東リベの最終回見ると無理やり終わらせた感あるしなあ

      • ダイヤのAと同じタイミングで終わったしなんか指示でもあったんかね

      • 青1
        チェンソーはよ成仏して

      • 青5
        週マガはマジでこれありそうだからなぁ
        萌えラブコメ路線に舵切ったあたりでけっこう露骨に入れ替えた前科がある
        ベイビーステップを中途半端に切ったの絶対許さん

  30. サム8サム8言われてるけど和久井先生は東リベとスワンがあるから一発屋じゃないし打ち切り経験も何回かあるからその辺のノウハウも理解してると思うよ
    というかサム8の前例があるんだからつまらなければ終わるだけ

    • もともと、「どうやったらヤンキー物でバズるかな」で研究したのが卍らしいからな
      ジャンプ向けに調整はしてくると思う

      • ヤンキーは固定なのかw

      • 何事も型というものがあるんじゃ

    • まぁサム8は1年以上引っ張ったけどな

      • 周年迎える前に終わったんですが…

      • 青1
        あ、ごめん
        勘違いしてたわ

      • 10ヶ月だな
        岸八じゃなきゃ20話打ち切りだろうし
        忖度の限界がそれくらいなんたろ

    • 任侠物ってここ最近コケてるイメージしかないんだが・・・

  31. なんや、Dクラッカーズみたいなの期待してええんか?

  32. まぁとっとと打ち切りになっていただこう

  33. 1話読んでからだなぁ…
    でも卍の作者だろぉ?
    最終巻かんなーり酷かったな

    • 近年のマガジン長編ではマシな部類なんだよなぁ

      • マガジンも終わってんなぁ

      • ベイビーステップ…

      • ダイヤのA…

      • さっさと終わらせてるだけマシだよな
        何年も放置してファンからも「~で終わってれば」といわれるジャンプのアレよりは

      • まあマガジンでも◯◯で終わってれば〜って言われる作品はあるんすけどね
        はじめの一歩って言うんですけど

    • 読んでないから批判しかしらないけど、最後の最後に過去に戻って全部無かったことになったんだっけか

      • いんや
        あれを雑に一言で言うなら 雑

      • 結婚式で〆るのは往年の名作準拠だろ!
        ドクストもそうだし…ね?

    • あれは作者が引き伸ばしに嫌気差したか
      マガジンに無理やり終わらせられたかのどっちかだろ

  34. 燻ってる他誌の作家ガンガン呼び込んでってのも面白いな
    今までない経験
    諫山来ないかな

    • 和久井も諫山も全く燻ってないやん

    • 【くすぶる】
      地位・境遇などが向上せずに留まってること。

    • 吾峠のケツ叩けばええやん
      本人はやる気なさそうだけど

      • やっぱ新人ガチャだけだと長続きしないわね

      • 他誌「ベテラン引き抜きで確実な方法取ろう!!」→衰退
        ジャンプ「新人ガチャどんどん回そう!」→少年誌覇権

        これが現実

      • なおジャンプも衰退してる模様

      • 青3
        週刊誌全体が衰退してるからセーフ

    • 諫山先生にもう一回ジャンプチャレンジしてほしいね!

      • ジャンプ持ってこい

  35. この作者ヤンキーものしか描かない理由なんかあるのか?

    • 描き慣れてんだよ
      西森博之もそうだろ

    • 漫画家は基本的に自分の得意分野をベースに色んなジャンルに挑戦するものではある
      本宮ひろ志も番長ものにサラリーマンやら歴史やらを絡めているし

  36. ジャンプのカラーにどうやって合わせてくるか気になるわ

  37. この作者は不老不死の主人公の話とか書いてるんだよな
    終盤グダったけど

  38. さいくるびよりが一番面白いというどんてん返しに50円掛ける

    • ハハッ

      • ミッキーダヨ

  39. なんか滑りそう
    主人公がカッコよくない

    • タケミッチみて同じこと言えんの?

    • 昔はイケメン主人公が多かったけど
      最近のジャンプ主人公ってカッコ悪いのばっかりだけどな

  40. キャラの首が長くならないように担当の編集はしっかり口を出して欲しい
    後2度と東リベみたいな終わり方しないでくれ

  41. 面白ければえーねん
    腐女子人気だけで長引くのはやめてくれ

  42. まぁ、東リベみたいにコケないように願う

  43. 投稿漫画リベンジャーズ

    • 佐々木哲平「武道って俺に似てる……」

  44. 間違いなくコケるパターン

  45. ヒロアカ呪術も終わるのに、このレベルの看板候補がまだ出てきてないもんな
    なりふり構ってられないんだろう

    • あかねは?

      • 看板じゃないのあかねって

      • あかね看板はない(最初は少し期待されてたけど)
        まだカグラバチの方が可能性ある

      • あかねが看板になることはないと思う

      • あかねは無理じゃね。メディアミックスで跳ねても上限は低そうだし

      • あかねはアニメか実写か

      • 逃げ若やウィッチと似たような売上でしょぼいからな

  46. サム8のライバル候補きたな

    • まるで岸8くんみたい……

    • 流石にあそこまで酷いのはそうそう出ねえよ

      • っ地球の子

  47. クックク
    始まったなジャンプの青田狩りが
    「どこかに有能作家はいねーか!」

    • 青田の意味わかっとるか?

      • 俺の苗字?

      • スラムダンクの柔道部の奴

      • 人狩り行こうぜ

      • 南河内大学応援団の親衛隊長だな

  48. もうジャンプ編集部もなりふり構ってられる状況じゃない焦りがみえるな

  49. 異能…不良…反社…U19…!
    ついに復活するのかU19が!大人党との戦いが始まるんやな!!

  50. ジャンプの伝説の不良漫画と言えばチャゲチャ

    • あれヤンキーじゃなくてギャグマンガだろ

    • まだバリハケンのが不良マンガの枠だったような…

  51. というか金未来優勝したカンヴァステラの人じゃなくてほうきの狩人の人が連載獲得したんか

    マジで金未来連載と関係ないのな

    • ぬらりとベルゼ以降は死に大会やしね

    • 優勝してない作者のほうが当たりやすい説もあったけど、鬼嫁伝がコケたからなぁ…

      • それ野球のドラ1よりドラ2以降の方が大成しやすいぐらいに意味のない理屈だよ

  52. 鉄血みたいに治安維持部隊を異能でぼこすこにするなら全然ありだと思う。いっそ自殺島の作者が書いたデストロイアンドレボリューションみたいに異能力集団がその力で社会混乱起こす話とかやればむっちゃ面白くなりそう、俺はかなり期待する。

  53. この作者の作風はジャンプには合わない気がするけどなあ
    マガジンかチャンピオンが一番合ってる

    • そりゃ今まではマガジンに合わせて書いてるからね
      ジャンプに合わせてかけないとは限らんやろ
      かけるとも限らんけど…

    • 伊達に2作も当ててないしある程度ジャンプに合わせてくるんじゃねえかな

  54. ジャンプが引き抜いたことよりマガジンは東リべクラスのヒット作家を留めておかないのかって方が不思議
    いずれは五等分の作者もジャンプ来るんじゃないか?

    • さすがに留めようとはしたんじゃないの?
      その上で決裂したのかも

    • 来て何連載するんだよ…?

      • 6等分

      • まぁ得意のラブコメだろうなやるとしたら
        今やってる戦隊モノ評判空気超えてそもそも話が更新されてるかも話題にされてないし

    • 五等分は今の連載が泣かず飛ばずだし来たところでなあ……

  55. 何にしてもしゃぶりたくなる可愛い女の子を頼むわ
    戸神ちゃんもいなくなっちゃうし

  56. 名前がなかったらこのキャラデザと設定からは死臭しかしない
    それが正直な第一印象を見たところの今の感想

    • デコっ禿はちょっとね…

  57. 呪術あたりをライバル視してるかもしれんな
    東リベが7000万部で呪術が9000万部なのはマガジンとジャンプの差だと

    • 確かに東リべクラスのブームはジャンプだと一億超えただろうな

    • 東リベは30冊で7000万部
      呪術は25冊で8000万部
      巻割で見ると結構差がある

    • 東リべは8000万部だよ

    • 東リベって国内だけ?
      ジャンプなら海外での宣伝も上手いし余裕で1億超えてただろうな

      • ジャンプならハーケンクロイツと誤認される卍はシンボルにさせなかったやろな

  58. マガジンの担当編集の処遇が気になる
    東リべレベルの作家引き抜かれるとか、マジでクビレベルの失態だろ

    • 一緒に来てるのかもよ
      しらんけど

      • たしかに編集ごとぶっこ抜きする価値あるな

      • さすがに無法すぎる気がするが
        機密も大量に知っとるやろし

      • マギの作者は編集がヤングガンガンからサンデーに移籍してそのまま一緒に来たんだよな

    • ひよってるやついねーよなのマイキーのセリフ流行ったし実写化アニメもしてる作品の作者ジャンプで大ヒットしてもおかしくないし引き抜かれたのはやべえよな

      • ロボ子で少し前にネタにしてたのは伏線だった…?!

    • 漫画家なんてフリーランスだぞどこで描くかは作家の自由、専属契約してなければヤバくもない
      専属契約してませんでしたが怒られるとしたら担当編集ではなく編集長辺りが怒られる案件だし

  59. マガジンってヒット経験ある人は忖度させるのに移って良いのか?

  60. アウトローはチヒロにズバズバ斬って貰おう
    それが一番気持ちいい

  61. アネモネ打ち切りほぼ確だろうしとりあえず連載ふえるのはいいことやろ鵺とかも怪しいし

    • アネモネはまだ見れるし、まだ早い

      • じょうじが連載再開してネタ被ってるの痛いような気もする

  62. マシリトがベテラン切って新人入れてジャンプ復活させたのに
    今度はベテランだらけにするのかよ………その道はサンデー化する未来しか待ってないぞ

    • これな

    • サンデーは新人育ってるぞ

      • 休載多いコナン、フリーレンに雑誌の命運掛かってる気がするんですが…

      • ジャンプの新人育成よりはうまくいっとるね

      • ほんまかいな

      • ジャンプが悲惨過ぎるからな

      • フリーレンですらアニメブースト込で2000万部なのに?

      • カグラバチより売れてる新人フリーレン以降いなくない?

    • ベテランだらけと言うほど多いわけでもないし人気がなければ普通に切られるだけだろ

      • 一時期発行部数1位だったのに新人育成に出遅れたせいでジャンプマガジンに置いてかれてズルズル現場だぞ
        サンデー化ってそういうこと
        あとから気づいて新人育成に力入れても手遅れという状態になりかねないってことや

      • 新人・若手育成も同時にしてるだろ
        直近3回分の改編で入った作品の殆どが連載経験2回以下の作家なんだけどこれで新人育成をしていないと?
        それは杞憂と呼ぶのも恥ずかしいレベルのネガ思考だよ

      • あー「出遅れた」って言葉知らん子か

      • 引き抜きに躍起になってたせいで新人育成に遅れを取って
        ジャンプマガジンに抜かれてから焦って新人育成しても、落ちた株を取り返せなくなってる現状のことをサンデー化って言ってるんやろ

        今でこそジャンプはトップだけど、長い目で見て往年のサンデー同様の落ちぶれ方するかもってことや
        間違っても「新人育成してない!」なんて一言も言ってないから誤解すんな。
        もう一度言うぞ?誤解すんな

  63. 他誌から引き抜くやり方はマガジンの十八番だったんだがまさかやり返されるとはな

    • ジャンプも昔から引き抜きはやってるんだけどな
      『無法松の一生』のあすなひろしは秋田書店だったし
      講談社や小学館で描いていた池上遼一やちばてつやを載せたこともあるし

      • 引き抜き自体はどの雑誌も躍起になってたからジャンプも多少はあったけど
        他誌に比べて圧倒的に新人に頼らざるを得なかった
        それが逆に功を奏したんだが

      • RE1
        それは知ってるよ
        少年誌として一番後発だったゆえのつらいところだからな
        灰コメの書き方が意味不だったから指摘しただけ
        小学館だって引き抜きはやってるし
        講談社の十八番なんてことはない

      • 青2
        そう言う意味ね
        ごめんごめん

  64. これでうまくいって味閉めたら、ガチでジャンプマネーで他誌のベテラン引き抜き祭りしそう。7000万部引き抜けるなら、もう引き抜けない作家いないだろ。

    バキと一歩引き抜いてくれ。ジャンプで男らしいバトルが見たい

    • 新しい挑戦する気概があったら、とっくに締めて次の連載やっとるやろ

    • 漫画サボってXでレスバやってる作家とかいらんわ

      • レスバしてる方が楽しそうな漫画家って
        もう漫画描くのやめたら?

      • マジでさっさと一歩終わらせてほしいわ

      • 一生レスバしとるよなあの人

      • ダメなほうの使い方の典型な

  65. X見ると独占配信で出版社と揉めた?ってあったな(しかも五等分のあれも独占らしいし)

    • 独占配信ってアニメの話か?
      全く関係ないとは言わないが編集部と揉める要素ではなくね?

      • そういった著作物の扱いで荒れた話題あったし、まあなんとも

  66. 東リベの最後がわか分からん駆け足だったのは
    あの時点で大揉めしてて「もう描かんわ!!」ってなってたのかね

    • そんな気がするよな
      このタイミングの移籍は

  67. 東リベレベルで売れた漫画描いたら孫の代まで遊んで暮らせるくらい稼いだと思うし、その上で主観少年誌でまた連載やろうなんて、作者の気概がなきゃできない。ましてや書かされるなんて有り得んし、和久井先生がジャンプに挑戦したかったんじゃないかなとは思う

    • そうやって意気込んで失敗とかあるあるだけどな、まあ面白いならなんでもいいや

    • バクマンであったみたいに編集がそそのかして馬鹿高い買いもんさせてんじゃない?
      打ち切りマンのうすたが豪邸手放すて話し合ったよな

      • 豪邸は北海道に引っ越すために手放したんや

    • 俺もこれは思った
      あんだけ売れて名声も手に入れたのにまだ新作描く意欲あるのが一番凄いわ

  68. 裏事情を何も知らない人間が勝手に好きかって言ってんのをみると気持ちが悪いですね

    • そういう居酒屋トークレベルの話が面白いんじゃん

      憎まれ口叩くくらいなら見なければいい

    • そういう”雑談“する場だぞ
      それが許せないならまとめサイト向いてないから辞めとけ

    • 誹謗中傷してないなら良くね?
      陰謀論に花を咲かせるのとかみんな大好きだろ

    • きみまとめサイト向いてないで

    • まとめを清楚なもんだと思い込んで居座ってるの笑える

    • まとめサイトを何だと思ってるんだ?

    • ジャンプ読者はキモいものだよ

  69. 90年代のジャンプ漫画って主人公不良多くね?花道とか幽助とか
    あの頃まだリーゼントの不良っていたの?

    • ジョジョの四部1999年では馬鹿にされる髪型だったよな

  70. ジャンプのヤンキー漫画で連載2年以上続いた最後の作品って何だろう?
    不良が出てくるって意味だとベルゼバブとかだろうけどあれは少しジャンル違う気がするし

    • ろくでなしブルース

      • ならROOKIESだろ

    • BOYもヤンキー漫画でおk?

    • 髪をゆいは

      一年も持ってないか

  71. 和久井を呼ぶために魔々勇々を打ち切ったんだ!とか言ってる連中がXに居て正気か疑ったわ

    • 微妙に人気あるやつは終わる時に陰謀論者湧いて面白いよね

      • というかそれ言う人はまだ社会経験が少ない中学生とかなのでは…?

      • 中学生なら可愛いものだけど、大人だったら・・・

      • ジャンプ漫画に夢中で思わず童心に返ってしまった

        という事にしておこう

    • ええ……
      ままゆう信者頭おかしいやろ

  72. まぁ、結局面白ければそれで良いし、面白くなけりゃスグに打ち切ってくれればそれで良い。
    面白くなくてアンケも取れてないのに忖度で周年超えるようなことがあれば、そん時は。

    • 詰まらない2作目をサクっと切った事はいくらでもあるけど
      引き抜いた作者の2作目ってあんま例がないからどうなるんかね

      • 原作だけど成田良悟はサクッと切られたろ

    • マジでサム8や一ノ瀬みたいな扱いはやめて欲しい、ホントマジで

      • 西尾もアレだったし初めからかなり忖度しますってわかりきってるから好かれないのよねあんまり

      • 1巻初週3~4万クラスが一年続いたってだけやん?

      • それ以下なのに今も続いててアニメになってる奴がいくつかある今の連載陣って…

      • サム8や一ノ瀬みたいな扱いはやめて欲しいと言ってるけど、別にこの2作も1年以内には終わってるし、作家パワーでアンケートは打ち切られない程度には取れてたんだろう。
        この2作が続いている間に終わったものの中で、理不尽に打ち切られたものなんて別にないし。

      • 一年以内には終わってるとはいえその一年がめちゃくちゃ長かったんだよなあ…

      • サム8に関しては短く感じたぞ
        毎週(ジャンまとが)面白かったし

  73. 和久井よ、ジャンプはそんなに甘くないぞ?

    • ジャンプ編集部よ、和久井が即ヒット飛ばせると思ってるなら世の中そんなに甘くないぞ

    • 灰よ、それならサム8デラ桜一ノ瀬はここまで延命されるのか?

    • マジで面白くなりそうだ

  74. 引き抜きって決めつけてる奴もおるけど、何か月か前にジャンプ編集部が
    他誌でデビューされてる先生からジャンプで描けないかって問い合わせが最近多いからいっそ説明会開くんで興味ある先生は参加してや!
    ってアナウンスあったしその成果やないかな
    引き抜きやなくて向こうの希望
    久米田とか雷句とか新條まゆとかみたいな

    • アオハコの作者はジャンプ作家として読み切り掲載から始めたぞ
      今まで他誌から来た他の作家もそう
      他誌から来て読み切りすっ飛ばして即連載なんて異例中の異例

      • 訂正
        ジャンプ作家として→ジャンプ新人として

      • これに関しては、ジャンプ編集部側が「せっかく来てくれるなら一発で連載に持ってた方が話題になるだろ」とか思ってやったんだろ。
        引き抜きじゃなくとも、大ヒット作家様が自ら来てくれたならそりゃ逃さないためにも優遇するだろ

      • Boichi と僕勉は一発連載だよ
        ネバランの出水もプラスで読切は書いたけど本誌はネバラン1話が初掲載

      • 青3
        Boichiやぽすかは作画屋だから試す必要ないとして
        僕勉の筒井は先にジャンプラで連載してる

        本誌限定じゃなくても、ジャンプ系列は繋がってるから新人でもジャンプラで読み切り描いて本誌連載は割とある

      • その優遇があかんやろ
        他誌出身は集英社では1から新人としてやってんだから

  75. 異能力とヤクザ。広島ギャングスタだな。

  76. つまんなくて即打ち切りになるならまだいいけど
    変な忖度が働いて無駄に長生きしそうなのが一番嫌だな…

  77. 極道と異能ファンタジーって結構食い合わせが悪いジャンルだから上手くまとめられるか不安ではある
    最近もアヤシモンやヤンジャンのカタギモドシがコケたばかりだし

    忍者と極道はギリギリ上手くまとめてはいるが、ああいう形に出来るかどうか

    • ひっそりと打ち切りが決まったばかりのマガジンの超能力ヤクザバトルもある

    • いっぱいあるから相性は悪くないと思うけど

    • 極道異能てなんかくそみたいなのしか思い出せん
      なんか妖怪殴ったら小銭になる奴
      あれも他紙ではブイブイいわしてたらしいがちっとも面白く無かったよな

  78. 東京リベンジャーズも売れた作品とはいえ
    原作グダグダエンド
    アニメは独占配信になり閉じコン
    実写は出演俳優が大麻持ってて続編不可
    ソシャゲは延期
    グッズも投げ売り

    ここまで来てるしまた当てようという意気込みは良いと思うけどなぁ

  79. 始まる前からなんでそんなに腐女子のこと気になる奴多いんだ
    ワンピにもヒロアカにも勿論呪術にも腐女子いてファン層の一部を成してるのに

  80. まあ東リベや新宿スワンの制作秘話とか読むと
    この人は人気が伸び悩んだ時の軌道修正が上手いから
    アヤシモンとか一ノ瀬家みたいな事にはならんだろうなとは思う

  81. キリン達の戦いがまた半年ほど見られるとは楽しみだな

  82. ここはジャンプだ
    東リべかなんかしらないがアネモネら新人にはかわりないから忖度なしにつまらなかったら打ち切りにするべき

  83. 漫画界は引き抜きも掛け持ちも当たり前だったから別に違和感はないけど作者の作風的にジャンプが合うとは思えないな、あらすじ見た感じも寄せに行ってるも感あるし心配だ
    爆死しない事を祈る

  84. 東リベの前にも打ち切りくらってるし当たり外れはあるタイプやよね
    黒い衝動とかを広げた作品描きたいんかな

  85. 大物、期待の作家だろうが良くなければ打ち切りのジャンプ方針は貫いて欲しい
    サム8、一ノ瀬も様子みたやろ

    • 一ノ瀬は置いといて、8は1話目からキツかったからあり得る話やで

  86. 大ヒットした後の作品って結構大変なんよね
    生き残ったとしても東リべほど売れないんじゃないか?

  87. 和久井引き抜いたらヒロアカにすら勝てる作品が他社ではコナンしかなくなるんだよな

    さらに万が一和久井がまた当てたら更にジャンプ一強状態になるわけだ

    • ヒロアカにすら(全世界1億)

      • まぁすらって付けてるけどフリーレンやブルロ辺りじゃ正直相手にならないレベルだと思うけどねヒロアカは、映画はともかく巻割は東リベやコナンと同格だもん

        和久井新連載にはどうかヒロアカの抜けた後の看板になって欲しいけど漫画は博打だから簡単じゃないと思うし

      • 部数インフレ起こってるから1億どんどん出るかもな

    • お前ヒロアンだろ

  88. あれだけ売れた東リベが打ち切りみたいな酷い終わり方した時に
    マガジン編集部と揉めた説が出てたけどマジっぽいな
    わざわざ移籍してくるのは

    多分1年くらいは切られないだろうけど
    ジャンプでヤンキーものが受けるか否か

    • それ思った
      揉めてなきゃあんな投げやりな終わり方あるかと

    • サム8ですら1年待たず切った編集部だぞ
      半年後に終わってても驚かない

      • そう書くと編集部が怜悧で優秀なように聞こえるが
        実際はサム8の連載を許したうえに1年近く続けた無能集団

      • ものはいいようだな

      • 青1
        正しくその通り
        世界を取れるとかあれだけ持ち上げといて自分たちの見る目がないのを認めたくないプライドの高さと忖度が働いて1年続いた
        本屋は大量の在庫押し付けられてブチ切れ
        広告費からいったら大赤字

      • 大量在庫は返本されてジャンプの再生紙にでもなったのかな

  89. ツイッター見たら、東リベのファンがジャンプ作品はジャンフェスやジャンプショップで原作絵のグッズを発売してくれるから嬉しい!って言ってたよ

  90. 最盛期人気あったけど最終回はとっくにピーク過ぎててあの終わり方微妙って作品の方が多いじゃん
    一時期でも売れたってのは凄い事なんだよ

  91. マガポケで東リベスピンオフ連載続いてる(隔週連載だけど前回3月初め更新→次来週予定)けどこっちどうなるのやら

  92. 卍最終章は無理な引き延ばしだったのか、もっとゆっくりやるつもりが打ち切りになったのかよくわからん
    新連載もほどほどの期待値で待つ

  93. ジャンプだったらこういうのがウケるっしょみたいな感じで滑ってるの持ってこないか心配
    なんかベテランってそういうことしてくるイメージがある…なんでだろう

  94. あやしもんの二番煎じはこちらですか?

  95. 1回ヒット飛ばした作家の2作目は少年ジャンプだと強烈なデバフかかるんだけど、大丈夫かな?
    東リベってタイムリープがミソなのにそれを上手く活かしきれずに終わったし、この作者は話作りが上手いという印象がない
    タイムリープがない不良要素だけ引き継いでも、ここのジャンプ読者におもちゃにされるだけでウケるとは思えないのだが

  96. ヤンキーものだとBOY好きだったから楽しみではある。異能がちょっと引っかかるけども。

  97. 最初マガジンの表紙パッとみで何も感じなかったけど
    SNSで指摘されて、改めてみたら
    「シャンクス、首がー!!」状態になったわw

  98. ジャンプ最後のヤンキー物っていえばべるぜバブだけどあれ28巻もやったしアニメ化もしたし十分ヒットしたのになぜか語られないよな

  99. ジャンプでヤンキーモノって言ったらろくでなしブルースと梅澤作品になるな
    べるぜバブは確かにヤンキー漫画だけどギャグ要素満載でギャグ漫画枠にも思える

  100. ジャンプの不良マンガはなんか違うが個人的感想なんだが、この人もそうなったらもう編集が悪いになるわ

  101. 絵柄からしてつまんなそう

    • 東リベを実はタイトルしかわからない自分、はげしく同意

  102. まずマッシュルと鬼滅の人にもう一作ずつ描かせよう!!

    • 鬼滅の作者ってもうやらないんじゃないか

  103. 普通に和久井さんのファンだから応援したい気持ちと爆4しそうだから止めとけと思う気持ちが二つある。
    和久井さんファンの女子達はマガポケではTシャツが作れないし、原作絵のグッズが足運んで買えないから、それ込みで喜んでたね。気持ちはわかるw

  104. ジャンプ読んでる層が好きな内容じゃないやろ
    どうせすぐ終わる

  105. 許されるんかって誰に?

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【動画あり】最近のアニメによくある『バズり狙いでダンスさせてるOPED』がキツイんやが
今週の「ひまてん!」感想、 花火大会に行けなかったひまりの家に殿一訪問!部屋を真っ暗にして始めたのは・・・【38話】
【朗報】歴代の少年ジャンプ、10年に1度は看板級の作品が生まれていた
【画像】彼岸島の作者、狂う
【朗報】少年ジャンプ、次号から新連載2連弾!「レッドフード」作者の川口勇貴先生が帰還!!
【速報】1ドル、一時143円wwwwwwwwwwwww
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の根城に侵入成功した学郎たち。維朱の姉・鏡雲はまさかの学郎推し!?【95話】
【朗報】セブンイレブン、321円で「かつ丼」を発売wwww(画像あり)
本日の人気急上昇記事