今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

ワンピース「ゴムゴムの実はじつは悪魔の実を超えた悪魔の実でした」←この展開が意外と受け入れられた理由

ワンピース
コメント (221)
スポンサーリンク

引用元:undefined

1: 2024/06/30(日) 11:47:19.89
なんも努力せず当たりの実を食っただけで強くなれるなら覇気も修行もいらんやないかい
no title出典:尾田栄一郎『ワンピース』(集英社)

2: 2024/06/30(日) 11:47:52.39
実の方が選んでるし

3: 2024/06/30(日) 11:47:55.96
結局おもしろいからな

8: 2024/06/30(日) 11:49:03.68
ルフィの覚醒イベントは新鮮で面白かったわ
そもそもワンピースでいきなり覚醒するようなご都合展開はなかったしな

11: 2024/06/30(日) 11:49:43.54
カイドウもマムもなんの努力もせず最初から化け物やしセーフやろ

おすすめ記事
4: 2024/06/30(日) 11:48:29.09
ボニーのやつもかなりのチート

15: 2024/06/30(日) 11:51:22.84
ボニーニカはええけど
ルフィニカほんまダサくて無理

20: 2024/06/30(日) 11:53:43.89
>>15
いやボニーニカのがダサいやろ

12: 2024/06/30(日) 11:50:07.33
カカロットも宇宙人だったしナルトも転生者だったしええやん

18: 2024/06/30(日) 11:53:26.99
神だから雷も毒もマグマも効かないの草

21: 2024/06/30(日) 11:54:43.78
これってギャグ描写なのかそれともカイドウの眼球を一時的にゴム化して
そのままカイドウの鼻を眼球ごと掴んでるのかどっちなんだろ
no title出典:○○『』(集英社)

19: 2024/06/30(日) 11:53:43.51
ジョイボーイの資格を持つ者だけが喰えるのか、今まで何度も食われてきたけど覚醒させたのがジョイボーイとルフィだけなのか…
五老星の発言的に後者かな?

22: 2024/06/30(日) 11:54:49.74
ニカには選ばれた者しか覚醒できないやろ
少なくとも覇王色の持ち主で覇王色纏いは出来なきゃ無理や覚醒の時心臓動かすのに覇王色使うからな
no title出典:○○『』(集英社)

23: 2024/06/30(日) 11:54:52.51
ゴムゴムの実とかいう大外れの能力で工夫して戦うのがワンピースの魅力じゃなかったのか?

29: 2024/06/30(日) 11:59:09.05
>>23
言うほど工夫しとったやろか?

24: 2024/06/30(日) 11:56:03.77
Dの一族って全員ニカ化できるパターンやろ

35: 2024/06/30(日) 12:01:36.31
最初から構想にあったのかだけ気になる
完結したらぶっちゃけて欲しい

41: 2024/06/30(日) 12:04:47.25
弱い能力で工夫して~って言うほど需要ないやろ
ロギア最強の時代とかゴムゴムくっそ馬鹿にされとったし

42: 2024/06/30(日) 12:05:14.59
ニカが覚醒したゾオン系の実の姿ならここまで荒れなかったのにな
ルッチだってなんか肩になんか出てたろ

43: 2024/06/30(日) 12:05:18.76
超人系と動物系の合体みたいなもんだよね
あれ?くそ強くね?
no title出典:○○『』(集英社)

46: 2024/06/30(日) 12:06:18.13
覚醒も覇気も後付やろ
エースとスモーカーで勝負つかんとか言わせたんだか

50: 2024/06/30(日) 12:08:49.42
>>46
少なくとも空島から構想としては出てきてるぞ
黒ひげは覇気ってはっきり言ってるし

58: 2024/06/30(日) 12:13:31.50
もっと前からゴムゴムの実そんなのあったっけ?みたいな話が作中であったら良かったのにな

65: 2024/06/30(日) 12:18:03.99
初期の五老聖にゴム?まさかな…みたいなセリフを入れとけばまだよかったのに

57: 2024/06/30(日) 12:13:13.43
一話の時点でシャンクスがカナヅチは海賊にとって致命的だとか言ってるくらいだし悪魔の実に頼らない戦闘能力って考え自体は最初からありそうやと思うけどな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. いや大半の読者は受け入れてねえよ

    • いや多くが脱落していった中で今も残ってる読者らがってことならあながち間違ってもいない

      • それ惰性で読んでるだけで受け入れてるとは…

    • 脱落した理由だわー

      • なんでここにいるんだ

      • ここまではシリアスなルフィが戦う大好きな漫画だったから

      • なんでや!サイコ路線も悍ましくていいやろ!

      • シリアスなルフィが戦うとか毎度そうだと言えるし毎度違うともいえる
        つまりなんも変わっていない

    • 実質メアリー・スーの武勇伝だからね

      もう何やってもって感じでしょ

      • ワンピースって二次創作だったのか…

      • まーたメアリー・スーの使い方がテキトーな方が現れた
        恥を晒すの好きだねー

    • あんまりまだ出てないからあれなだけで緊張感ないしうーんってとこある人多いと思う。

    • まあコミックの売り上げ下がり続けてるからなw

  2. ゴムでこの性質はおかしいとドフラ辺りから敵も言及はしてたしなぁ

    • 連載10年以上経った段階で言及したのは立派な後付けだねぇ

      • まーた後付けの使い方がテキトーな方が現れた
        恥を晒すの好きだねー

      • 1から10までの構想が連載始まる前なら
        全て決められてると思ってんの?病院行ったら?

      • 空島編でバリバリ暗示されとったしな

      • 覚醒する数話前から急に連呼されるようになったニカが後付け以外の何なんだよ

      • 後付けでなんか悪いの?

        後付けにやたら嫌悪感示す勢と、伏線にやたら嫌悪感示す勢の極端二派が変な争い続けてるけどみっともないからやめた方がいいよ

  3. >悪魔の実を超えた悪魔の実
    この時点でスレ立てたやつの脳内妄想だからかな
    >>1がクッソエアプで草

    • 食っただけで強いとか絶対まともに読んでない

      • まーた気に入らない意見はまともに読んでない認定な方が現れた
        恥を晒すの好きだねー

      • 青1
        おまえこのスレ1のコメ読んで同じ事言えんの?

      • 青1
        人のコメぱくるな

      • ま-たイッチみたいに読んでもない奴が適当こいて恥をさらすのが好きだね
        ってきちんと読んでるやつは思ってるわな。

        覚醒は一定の強さを越えないと発現しねえんだよ。そもそも覇気鍛えないとロギアに攻撃当たらんし。エアプはほどほどにな。

    • 記事タイトルはここの人が付けたんちゃうんか

      • あっまずい

    • そんなの1レス目見りゃ分かるじゃん!
      努力せんで~、の下りでアホ過ぎて目眩がしてくるレベルだし
      悪魔の実の覚醒は使い込まんと発現せん!ってクロコが言っとるし誰もが覚醒出来る訳でも無い事もちゃんと説明されてるんだけどな…

    • 貴様ーッ尾田先生を愚弄する気かぁっ

  4. まぁ今さらだしねぇ

  5. 悪魔の実を超えた悪魔の実って
    つまり何の実なんだってのさ

    • 魔王の実

      • そんな設定有りましたっけ?まさかあなたの脳内設定です?

      • ソカモナ!

    • 悪魔の実を超えた悪魔の実…悪魔の実2ってとこかな
      そして今から見せるのが悪魔の実3だ!!

      • スーパー悪魔の実ゴッドの力を手に入れた悪魔の実のスーパー悪魔の実、スーパー悪魔の実ゴッドスーパー悪魔の実ってところだな

    • ゴムゴムの実(パラミシア)は覚醒するとゾオン系のニカニカの実だったって感じ。

  6. 受け入れられてるか?
    普通に評判悪い気がするけど

    • 自分の意見がすべてと思いあがったカスみてーな価値観してんなお前
      SNS見るだけでもわかるぞ

      • ニカ出て来るとしらけるね

      • 俺もそこまで好きじゃない

      • 4よりは嫌いじゃないという評価に落ち着いている

  7. ニカの実だったのはまぁいいけど
    見た目と周り含めて面白くもないギャグ調になるのとモグモグタイムがなぁ

    • 自分もこれはある
      ギア4の強さに説得力があっただけに今後の決着が全てニカになるのは残念だわ

      • 散々奇形やめろって言ってたくせに


      • 少なくとも俺はワンピのデザインは満遍なく好きだぞ?
        その中でもギア4は強さが見た目に現れてるから能力の幅として特に好きだっつー話で

      • 散々奇形やめろって言ってたくせに急にニカSAGEの為に今までの批判なかったことにするのなりふり構わなくなった感じで好き
        余裕なくなっちゃた?

      • 奇形やめろって言ってた奴と赤1が同じ人とは限らないのに決めつけてて草

      • ギア2、3はええし、軽く4は文句言われてたけどカイドウ戦の時もここで4はやめろみたいな意見は全然見なかった気が・・。何気に受け入れられてた気がする

      • 4は言い疲れただけで全く受け入れられていない

  8. そもそもゴムの性質が何一つ関係ない。
    1000000%断言できる。これは後付け

    • 「太陽の神」は空島編でかなり明示的に言及されていたしアラバスタ編でも太陽のシンボルが出ていたから考察厨からはネタにされてた
      「太陽の神」を信仰していた空島で大蛇が信仰対象になっていたから蛇は神の部下だったんじゃないか?→意図的に九蛇に飛ばされて蛇姫を落としたルフィもその神と関係あるんじゃないかと?みたいな考察はあったし、ちょうど九蛇編で「太陽の海賊団」の設定が出てきたからアーロン編から太陽信仰の設定があったんじゃないか?って言われてる

      • なんの繋がりもなくて草

      • その時点で設定があるのと、それとゴムゴムの実が繋がってる理由に全然なってないんだが。

      • ニカになる直前から色んなキャラが急にニカの名前出すようになったのが後付けじゃないですと必死に言い訳してるみたいで草なんよ

    • 要はなんでも出来る身体だろ?
      収縮自在の身体=ゴムって難しく考える必要はないが

      • 今のところなんでもできるという設定も描写も無いかな

      • ルフィがやりたかった事全部出来るつってる

      • ちょっとこじつけ感強いですね

    • 結局なんでゴム?

    • 後付けでもギアセカンドみたいにカッコ良く戦ってくれたらどうでもいいんだけどな

  9. ゾオン系には意思があるって長年特に気にもならなかった設定が意味あったのと、とある王国の協力国が(シャンドラ、魚人族、巨人族)太陽信仰を持っていたって共通点が繋がったのがなるほどなと思った

    • アラバスタにも太陽シンボルが結構出てきたし非生物に悪魔の実を食べさせる技術(ゾオン系の意思)が出てきたのもアラバスタだし、10巻台である程度設定が固まっていたっぽいんだよな

  10. 受け入れられてなくね

  11. 方向性は違うけど超サイヤ人なんちゃらみたいなインフレだろ

    • 超サイヤ人の次が2や3やじゃなくてアラレちゃん化だったみたいな感じやな

      • アラレちゃんと言うよりボーボボワールドって感じだな

  12. 今だに黒髭が覇気言及してたって言ってるやついるのか
    逆だろう
    ロギア対策能力の名前決める時に黒髭のセリフから取っただけだろ黒髭の覇気は元々の意味で使ってたしなあと覇気ってネーミングセンスだけ世界観にあってない

    • 六式とか道力とかあるし覇気のネーミングセンスが世界観にあってるかどうかはお前の感じ方の問題かな

  13. ゴムと太陽の関連性が意味不明だし、ゴムとシフトチェンジの関連性も意味不明だし、そういうの気にする人が読んでないだけじゃないの

  14. ボニーは子供だからいいけど、19の男がアレやってんのキツイだろ

  15. 太陽とゴムが結び付かないのと、それまでの激闘が茶番と化した気がして

    • それはこれからやるところだろ
      そもそも太陽神が本当に太陽の神という意味なのかどうかさえ不明なんだし

    • それ言ってるのよく見るけど、覚醒前って身体がゴムの性質帯びるってだけだったよな。
      それを利用して何とか戦ってたの、性質利用してギア2や3、覇気と組み合わせた4系列で頑張ってたのも「ニカ喰ったから」で終わるのか。
      にわかの俺より読んでねーんじゃねーか?

    • 太陽の神ではなくて、解放の戦士としての活躍が先にあるんでね
      ゴムの身体で自由に戦う戦士を讃え、太陽の神として後に崇めたって所だろ
      何で太陽?かは今後明かされるだろうし、「夜明け」と言う言葉が一話のサブタイからも繰り返されてるし繋がりは見えてるよ

      • 単純にヘラヘラしてたからとか?
        太陽のような笑顔みたいな言葉があるじゃん

    • 泥棒猫ナミを本当に猫だと思ってたりする?

      • 例え下手すぎて草

  16. 引くに引けなくて諦めて受け入れたことにしてるだけだろ信者が自分の意思押し殺して擁護してるだけで有象無象の打ち切り漫画より酷いよ

    • ギア4がひどかったから全然受け入れられたわ

      • 4は見た目ダサかったけど理屈は分かるし3からの正当な進化って感じだけど5は意味分からんし自分だけじゃなく相手もダサくなるのが受け入れられんわ
        目ん玉飛び出すのしつこくやってるけど目の飛び出方も変だし年とって才能枯れていったんだろうな

    • ネットの有象無象が喚いてるだけとも言える

  17. もし、受け入れられる要素があるとしたら
    それはルフィの元々の性格と酷似していた部分があったからだと思う。

    ルフィは根っからのクソ真面目なキャラじゃない。
    もしそうだったら大事な話をしてる間に居眠りなんて絶対にしないから。

    • 似てる言うが、ニカ状態のルフィ、爆笑しながら殴ってるからなんか怖いよ……

  18. 受け入れたというかもう完全に惰性で物語の情報だけ追ってる読み方してるから、酷いっちゃ酷いけどまぁ別に良いか…って心境だわ

  19. 強さに関してはもうどうでもいいや……ってなってる 世界の謎とかは面白いかな~って見てるけど
    ドレスローザぐらいからもう後付けで最強になってぶっ飛ばすだけだからストーリーを追うだけだわ

  20. 信者からしてもニカが後付であった方がいいのになんで頑なに初期から構想あった事にしたがるのかが理解できん初期からずっと温めてたニカの出し方からルフィとの繋がりまで全部下手くそで失敗してる方が信者にとって都合悪いと思うんだがまだ後付で無理矢理ねじ込んだからクソになったって割り切った方がマシだろ
    まぁずっと描きたかったワノ国があの有様だから単純に下手くそ過ぎた可能性もなくはなさそうなのがなんとも言えないけど

    • それお前がワンピ嫌いなだけじゃんw

      • 根拠は?

  21. 超サイヤ人だって更に上の状態受け入れられてるから、そんなモンでは

    • 超の設定まともに追ってる奴そこまでいないと思うわ

  22. ニカかどうかはともかくゴムゴムではない可能性は予想できたしね

  23. ゴムが通用しない相手とも戦ってきたし覇気で能力バトルも薄まって来てたし別にな
    主人公の能力が特別なものだなんてのも漫画では普通の事だし

  24. カトゥーン描きたいのは構わないけどそれを新連載でやって打ち切られるのが怖いからか失敗しても信者に擁護してもらえるようにワンピースにねじ込んで逃げたことの方が終わってる自分の描きたいように描いてクソで打ち切られる岸本の方が百倍マシだよ

    • それな
      ワンピ終わらせて次やればいい、或いは休載で別の描いてもいい
      怖がってか記録狙いか事情は知らないけど
      材料全部突っ込みました調理は失敗しましたじゃなあ

      • 失敗してねーだろ笑

    • シームレスにサム8が始まってる状態なのよね

      • 作者独特の変なセリフ回しで設定ノート開示されてる感覚似てるわ

  25. そもそも神と言うほど強くない
    ニカの太陽の神だって単なるあだ名にしか思えん

    • ルフィ自身も言ってるように、あくまで「ルフィが自由に何でもできるようになった姿」ってだけで、ルフィ自身は特にニカとか太陽神とか意識してるわけじゃないからな

  26. 受け入れられないのは自由だけど受け入れて楽しく読んでる人間を信者扱いしたりバカにするのは違うやろ
    何事もそうだけどすぐ信者ガーって言う奴ウザいわ

    • ワンピに限らずそれはあるな

    • やってること同じだからな
      受け入れられない人の一部は受け入れてる一部の人のこと信者扱いして、逆はウザイだなんだで貶してる

      • そりゃ信者信者って煽られてウザいと思わない奴はいねえだろ
        全然同じじゃねえよ

  27. エネルと戦ってた頃は流石にただのゴム人間以上の設定なかったんだろうか

    • 「あの時どこまで考えてたか」なんて完結後に歴代担当編集の暴露本でも出ない限り知りようが無いわな マントラが覇気のつもりだったかどうかすら分からんし

      • マントラの前に黒髭が覇気って言葉使ってるからもう構想はあったはず

      • 黒髭の覇気は元の意味の覇気じゃん

    • 空島改めて見たらめっちゃニカ要素あるぞ
      偽物の神エネルを倒す時に太陽の神を信仰してる空島の住人達が手を合わせた時に晴れろ!って叫んでエネルを倒したのがルフィ

  28. お前ら辛辣やな
    まぁそういうコメントを引き出すためのスレッドな気はするけど

  29. 太陽の戦士っつったらファイバードだよなぁ

  30. 言うほど受け入れられてるか?

  31. ルフィがあの状態になるまでにどんだけ努力してきたと思ってるんだよ

  32. 結局のところカッコよければ唐突なもんだろうと割と受け入れるよ
    かっこ悪りぃのが受け入れ辛い理由やね

    • ギア2がそれだよなぁ
      理屈とか分からんでも納得できるかっこよさがあった
      4,5はその辺が微妙

  33. 受け入れられたというより、受け入れられないやつがいくら騒いだところで
    もはやどうにもならないぐらいワンピの人気が一人歩きしてるだけだし
    そうでなくともすでに世に出たもんをどうしようもないだろ
    次の週に画太郎漫画みたいな終わり方で最終回だったとしても読者は受け入れるしかない

  34. ぶっちゃけギア2ぐらいまでしかかっこよくないよね345かっこいい要素どこよ

    • 3は良かった
      カタルシスあった

    • 4は威圧感があるところと技名がどれもカッコいいところが好きかな

    • そもそもルフィの戦闘でギア2だけが突出してスタイリッシュなだけや
      伸びたり縮んだり膨らんだり、おもしろおかしいビジュアルで戦った後、
      最後の方だけちょっとシリアスに締めるのが本来のスタイルだろう
      そういう意味ではギア5は正統進化と言っていい

      • 工夫してふざけた絵面を作ってたのをギャグだからで開き直ったのはむしろ退化してる

    • 逆説的にギア2は失敗だったな

    • 4はフィギュアがバチクソかっこいい
      デカくて硬くて強いって浪漫じゃん

      • わかりみが深い
        ゴリッゴリの超攻撃的スタイルなのが最高

  35. なんも努力せず当たりの実を食っただけで強くなれるなら覇気も修行もいらんやないかい

    こんな事言ってる時点でエアプ丸出しなんよ

    • でも悪魔の実を食ってないそこら辺の海賊には無双できるやん

      • ヒグマや子供時代のエースやサボにも負けてるだろ

      • CP9は悪魔の実を食っても強くなるだけだから食い得みたいに言ってたけどな
        ルフィが弱すぎただけじゃね

      • 実による圧倒的格差

      • CP9は確かな戦闘力ありきの話だろ
        戦闘力も何もない一般人が強い実を食べたところで使いきれないで普通に負ける
        結局自分の力ありきなんだよ

  36. ギア2とかスネイクマンみたいな能力の解釈を広げるのは面白いのに
    勝てないどうしよう→悪魔の実ごと変えちゃえ
    改めて尾田は能力バトル描く技量はないなと

    • 能力自体はゴムの身体で変わってねーよ
      覚醒についても周りに影響を与える、ゾオンは回復が早いの範疇でしかない

  37. 強いって割にはご老聖に手間掛かっているしそんなに強いのか?って感じ
    毎回初期みたいなスタミナ切れから回復の工程入ると何も変わってないでしょ

  38. 受け入れられたの?
    むしろワンピって作品を白けさせてる元凶じゃね

    • それは覇気でかなり降るい落とされたから

  39. 散りばめた要素を機転利かせて上手く使ってくのと初めから伏線貼って考えてましたって違うと思うんだが
    ゴムゴムの実に関しては今のところ後付けにしか見えん

  40. 空島から確実に考えられてるはずだぞ。
    空島にはゴムという概念がなくて、ウソップの輪ゴムがやたら受け入れられる描写があったからな。エネルもゴムの存在を知らないし。
    悪魔の実の発祥についてはこれからの話だろうけど、空島の人間と関係あると思うわ。
    悪魔の実は空島の人間が考えた=ゴムを知らない=ゴムゴムの実なんて存在するわけない ってことになるからな。

    • 意味フ

      • ほかのまとめサイトとかにもいるけど、ちょっと長めの米が投稿されたら脊椎反射で書いたやつがおかしいみたいに思わせようとするやついるけど、結局自分がこの程度の長さの文すらまともに読めない無能ですってバカ面さらしてるだなの、わからないのかな

      • 「さらしてるだなの」←「け」が抜けている、つまりこいつはハゲ

      • だから人を罵倒したり貶すときの誤字脱字には気を付けろとあれほど…

      • 脊椎反射も誤字だな

  41. ニカの存在がまだ謎だしそれが作品のテーマの根幹に関わってくるものになりそうだからな
    強さとかバトルの展開とかをメインに見る漫画しゃないし読者層もそうだろう、どんなハッピーエンドへ繋げるのかが一番気になる事だよ

  42. このスレタイでなんでマネモブがいないんだよ

  43. ゴンさんと同じ
    ここまで強引に後付けしないとカイドウに勝ちようが無かったからしゃあねえな今度だけだぞ?て感じ

  44. あひゃひゃ笑いも嫌いだけどサムネのこのポーズも嫌いだなぁ
    なぜ変身するといつもしていない言動ばかりになってしまうのか…
    そうやって舐めプなんかしてるから目の前でベガパンク殺される羽目になるし…
    撃たれた後でキメ顔でお前らは絶対逃がさんとかなに言ってるんだ海賊王
    そんなんだからニカに人格乗っ取られてるとか言われるんですよ

  45. こういう何万年に1人だけ〜みたいな設定よくあるけど結局その1人に選ばれちゃうんじゃなぁって思う

    • 主人公をなんだと思ってんだ

  46. 毒は効いてた 寿命のかわりに命が救われたから
    ニカの酷使と共に もう寿命が5年もないんじゃないかな?
    エンディングで一味が お墓の前で笑い泣きながら光景が想像つく

  47. 尾田の脳内妄想でしかなく、いきなりぽっと出での「ニカという神」という設定と、全ての戦闘が茶番になるカトゥーン化は、悪手以外のなにものでもないだろ

  48. まぁニカになってもならなくてもルフィの戦闘がほぼ殴る蹴るだからつまらない事には変わりない

    • 殴る蹴るでもブルーノ戦は面白かったんだけどなぁ

  49. 最初は違和感あったけど、時間が経ってなくなった
    世界観がひっくり返るような設定だから拒否反応でたけど、同時に凄く面白く感じたよ

  50. なんでもいいから終われとしか
    いつまで散らかし放題やってんだ
    暴露話がザザーッオチとか完璧に読まれてるぞ

  51. >なんも努力せず当たりの実を食っただけで強くなれるなら覇気も修行もいらんやないかい

    なんも読んでないやん

    • なんならルフィたちはめちゃくちゃ修行してるほうだしな。
      ギアだって4まではゴムゴムの特性から自分なりに肉体を強化する方法模索して生み出したものだし、修行してないときは荒海を航海してるか強敵と戦ってるかだから強くならないわけがないのに

  52. 作家という人達は心の男坂を抑えられないものだ
    それの手綱を取れなかった担当が悪い、没にしろよこんな凡百の逆張り表現

  53. マンガ読んでるなんて子供なんだから深い事は考えない

  54. 受け入れるも何も読者は出されたモノをみるだけで不満だから変えろなんて権限はない
    全部が満遍なく好きだとか、全員が納得出来る展開なんて無理だし、多少の粗や嫌いな事も読まなきゃならん、それでもイヤなら読むのをやめればいい

  55. 作者の元々5年で~の話を軸に考えると終盤に入ってからの方が寧ろ初期構想からある展開でしょ
    だからニカもある程度は最初っから考えてたけど長期連載で世界観膨らませまくったから当然初期構想のままとはいかず~でお出しされた形だと思う
    まあ要するに後付け成分は多分に含んでるが0か100かで後付けだなんだ言い合ってる奴らは微妙に的外れって話

    • でもそういうのって序盤から伏線あるのがセオリーなんじゃない?

  56. 瀕死になりすぎて悪魔の実に
    身体乗っ取られつつあるんじゃないかな
    死んで肉体から解放=自由になった姿とも解釈出来るし
    白い身体も霊体のように見える

  57. 受け入れられてない定期
    戦闘キショいし

  58. いうほど受け入れられてるか……?

  59. 受け入れてないのはネットにいる声の大きいやつらだけ

  60. ニカはせめてふざけるの止めてほしいわ

    • 今までのルフィの何を見てきたの?

    • 別に神でもいいしビジュアルはむしろカッコいいと思うんだけどな
      記号的にトムジェリごっこされてもだから何だよと

    • 黄猿とサターンつかんでてめえらは生かして返さねー
      みたいに凄んだシーンは良かったんだが
      次の週はおふざけ先頭で黄猿は再起不能にしたがサターンからな逃げの一手だからなだせー

  61. 受け入れるとか受け入れないなんてレベルの視点見ている人は一部で
    大半はそこまで細かく気にして読んでいるわけではないというのが現実

  62. 受け入れられた理由→読者が信者しか残っていなかったから

    • はい
      これに尽きる

    • 日本人は不満があると黙って去る人が多いんだとか

      • ならYouTubeのコメント欄日本人だけ閉鎖とかならんよ

      • コメント欄を閉鎖してもキレずに黙って去るやつのが多いからいいやwって思われてるんだろ

      • 不満言わずに黙って去るならそもそも閉鎖する必要ないだろアホか

      • 黙って去る奴かコメント欄で不満言う奴のどっちかしかいないんだろうか?
        程度の差だろうに

  63. くま周りの描写が周到過ぎてむしろ後付けだった時の方が怖いわ

    • あの話のニカの描写なんて後からいくらでも差し込めるだろ

  64. ルフィがニカでゴムだったってのは良いんだけど、ニカ=ゴムが「そういうもの」以上の説明なかったのは引っかかったな
    もう気にしてないけど

  65. というか今まではモデル大仏とかこっちの世界でも名前があるものだったのにいきなりワンピース世界だけの太陽神ニカとか言われてもな

    • あの世界誰が悪魔の実の名をどういう基準で付けてるか不明だが
      むしろ今までなかったのがおかしいんだよ

      • だからおかしいってつっこんでんだろ

    • それこそ正しい意味での「伏線」が必要だったかもな

    • つってもワンピの大仏は衝撃波放つし、現実との関連なんてどうでもよくね

      • アレは如来神掌のパクリやろ

    • 太陽の神って空島からあるから別にいきなりじゃなくね

      • それだけで伏線や説明になるか?
        ジャンプ読者ってとりあえず名前とか出しとけばいいみたいな感じあるよな

      • 赤4
        灰コメ読めてる?

  66. そんな事に文句を言ってるのがごく少数の声がでかい連中だけって事だろ
    文句言ってる連中はその辺りちゃんと自覚しとこうな

    • ほとんどは人気があるから見てるだけって層だろうしな
      内容なんてどうでもいいんだよ

    • │1070591 (3)│1433765│1542758│1594700│1633236┃1,688,363 (*45)┃2020/04|ONE PIECE 96

      *181402 (0)│*994538│1166103│1242695│1290703┃1,345,050 (*42)┃2024/03|ONE PIECE 108

      少数かなぁ?

    • 自覚ないから声でかいんでしょ

  67. YouTubeの五万ぐらいの投票観たけどギアセカンドの次ぐらいの人気にはなってた
    ただ目が飛び出す奴は多くてくどいからもっと減らして欲しい
    他は全然良いと思う
    特にアニメで動くニカはかっこいい

  68. 割とギャグ織り交ぜて戦ってたのが初期ルフィなんやけどな
    ニカは原点回帰
    カイドウ戦みたいに決着する時はかっこいいから普通に受け入れてるし楽しんでる
    あとアニメのニカがクオリティ凄いから見てて楽しい

    • 昔「うちの航海士を泣かすなよ!!!!(ドン)」
      今「あっひゃっひゃっひゃwwwwwww」
      原点回帰とは

      • 昔「みろ、おれもキバ」ガチガチ

  69. ギア多分最後は6来ると思うけどどうやろ

    • シックススは語呂がなあ

  70. 覇王色まといでカイドウ攻撃とめたとこが一番カッコ良かった

  71. 目も笑い方も別人なんよな

  72. 別に今時なろう系なんて珍しくないし
    主人公がSSSランクの能力を引き当ててたって特別感は盛り上がる

    • なろうより前から主人公が実は特別な力を持ってたとか
      実は◯◯の血筋だったはジャンプのテンプレだしな
      ルフィがニカの生まれ変わりもあるかもしれんぞ

    • 主人公が引き当ててるんじゃなくて引き当ててる人が主人公なんだぞ

  73. ゴムの木 別名 ニカ って、誰かが言ってたね。

    • 言ってただけだけどね
      たくさん言った中の一つが該当しただけだろうし

  74. ここまでついてきてね受け入れたくないから我慢して受け入れようとしてるだけやろ

  75. 文句言いながら見る奴どうせ見るなら完結するまで見ない様にしたらいいのに、何言っても変わる事はないんだから

  76. 尾田信者しか読んでないから受け入れられてる

  77. 悪魔の実自体が解明されてないし

  78. でんでん現象と言われている状況に近いんじゃね?

  79. ゴムっていうハズレ能力を工夫して戦うのが面白いんちゃうねん
    バトル漫画の主人公の能力がゴムってっていうのが初期時点ではめずらしくて面白かっただけや
    もう何十年もやり続けて主人公がゴムなのは周知の事実になったとうの昔の時点で別に能力はどうでもよくなってる

  80. ワンピの戦闘なんて引き延ばしのためだけにあるようなもんだしどうでもいいわ

  81. >弱い能力で工夫して~って言うほど需要ないやろ
    ロギア最強の時代とかゴムゴムくっそ馬鹿にされとったし

    頭悪そう主体性なさそう

  82. ワンピ信者だが、すっと受け入れた側だわ。確実に後付けだと思うけど、こういう進化はシンプルにテンションが上がったな。
    なにより見た目がいい。
    見た目に文句言うやつよく見るけど、ギア4よりだいぶカッコいいだろ。ドフィ戦でかなり肩透かし食らったから心配してたけど見た目良くて安心した。

  83. 戦略の部分に面白さ見出してた人はスリラーバークあたりで脱落してるでしょ
    覇気の時点でご都合だし

    • そもそもワンピに戦略性に面白さ見出してたやつなんておらん

  84. 神になっちゃったし
    もう海賊王になる必要なくね?

    神>海賊王 でしょ

  85. ニカ化に違和感ないのはちゃんと昔から伏線張って矛盾なく順序立ててからの覚醒だからだろうな
    こういうの見るとやっぱ尾田って話づくりがめちゃくちゃうまいわ

  86. やっぱここだけ唐突感すごいんだよな
    100巻以上あるから伏線あっても気づいてないだけかもしれんけどさ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】イキリたい年頃の中学生、「和彫」を入れて人生終了へwwwww
「あの漫画家って今何してるんだろ」→こんな感じで検索してみた結果www
【悲報】ジャンプ新連載のピアノ漫画とサッカー漫画、もう駄目な雰囲気が漂い始める・・・
【悲報】アニメ「鬼滅の刃」無限城編のカナヲのキャラデザが違和感があって視聴者困惑wwww
【画像】東京駅、舐めたクソガキに社会の厳しさを叩き込むwwww
今週の「シド・クラフトの最終推理」感想、人間関係を全て把握してるルル、探偵シドの本音まで知ってしまう!【20話】
令和の若者が選ぶ『名言の詰まった漫画』TOP10発表!「スラムダンク」「NARUTO」は圏外に・・・
【悲報】少年ジャンプさん、せっかくマガジンから呼び寄せた人気漫画家を打ち切ってしまう・・・
本日の人気急上昇記事