今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

正直言って「あ・・・この漫画は続きそうにないな・・・」って思ってしまった作品の特徴挙げてけwwww

漫画総合
コメント (179)
スポンサーリンク

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1672782033/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
作者が自分を動物化して登場させる

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
そうでもない

4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
タイトルが長い

3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
編集からもダメ出し

6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
コピペしまくって表情とセリフが合ってない

おすすめ記事
9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ダメな漫画家にあるパターン

プロットの崩壊 作品の根底否定、矛盾以上にタチが悪い

やたらとキャラを増やすも設定が薄い 本筋に絡める事に無理がある
逆パターンとして 主人公よりも設定が成立してしまい
主人公よりも人気がでる

外伝的な話が先行してしまい、本編が進まなくなる

新しくネタが浮かんでも新キャラで採用してしまう

41: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>9
刃牙かな

11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
メタ発言

12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
キャラに自己投影し過ぎる
キャラに自分の思想語らせ過ぎる
初期の設定無かったことにする
使い捨てのキャラが多過ぎる
どのキャラも思考の根底がみんな一緒で別々の人間に見えない

14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
共感できるキャラがいない

15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
主人公の世代交代

19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
陰キャがすぐ美少女に囲まれる

18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
簡単に改心する悪役が出る

20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
完結前に死ぬ

22: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>20
ダイ大

23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
絵だけは小綺麗

25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
担当者とか編集長とか出しちゃう
自分を投影した漫画家キャラ出しちゃう

27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
性格が悪いキャラが救いようが無いほど性格が悪く作者の品性を疑う

29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
背景がほとんど真っ白

32: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
スケベがない

33: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
話が一向に進まない

34: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
最初に提示した物語の軸がいつまでたっても決着しない

36: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
設定とか話が難しいのに理解したところで面白くない

37: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
作者の頭の中だけで完結してる

38: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
メインテーマから脱線してまで人気キャラの深掘り始める

40: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>38
人気キャラの掘り下げならまだマシやけど作者のんほってるキャラの掘り下げは勘弁してほしい

13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ここまで全部ヒット作

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. アストロの悪口はそこまでだ

    • サム8の悪いところを踏襲してるんだよな
      作者がサム8のファンって言われても信じるレベル

      • ●サムライ8
        『パンドラの箱を探しなさい…』
        『かつて武神明王が封印した箱です…』
        『7つの鍵を探すのです…』
        『それが君の”義”…』
        ●願いのスカトロ
        『力を与えます…』
        『君にはそのペンダントが…』
        『君と星とのコネクター…』
        『願いを叶えるためのアストロ…』

        ナレーションもサムライ8リスペクトやで

      • 作中キャラに呼びかけてる声はナレーションではないだろ

      • ナレーションWikipedia
        テレビ番組やCMなどで画面に現れない人物が、内容や状況などについて解説すること。また、その解説。
        ナレーションでもいいんじゃね?

        ズレてんなコイツw

      • 漫画用語としては天の声なども総じてナレーションでいいんやで。
        手塚治虫も火の鳥の時にナレーションって表現してるしな。

      • やっぱ寒8フォロワーだったか

      • まんまで草

      • サム8と編集が同じ可能性が出てくるなこれwww

      • ただ読んでると作者のスタンスは真逆なんじゃないかという気がする
        とにかくコレがやりたかった!憧れの大友克洋!ってやる気が空回りしてるのがサム8
        ジャンプってこんな感じっしょ?wって見切り発車で全てが浅い打算で出来てるのがアストロ

    • 作者一人で盛り上がってるマンガの典型

      • クソお世話のシーンもそっちだけで盛り上がってて気味が悪かった

      • おれもそっち側だったのか
        やったぜ!

  2. 主人公がの髪型がおかっぱ

    • ちびまるこちゃんという大正義があるんだよ

    • なんでや!
      ブローノ=ブチャラティカッコいいやろ

      • お前主人公違うやろ。

    • 少女漫画と乙女ゲームはボブ天国なんだよなあ…

  3. 作者の名前を主人公の名前だと勘違いされている

    • それなんておむすけ?

      • だってアイツおむすけって顔してるのがいけない

    • 田中誠司のことか?

  4. 主人公の師匠キャラの方がやたら目立つ

    • 漂う、死の香り

    • 寒8の猫師匠

    • レッドフード?

    • 写楽さん…

    • ヒテンミツルギスタイルの悪口はそこまでだ

    • この馬鹿弟子が!

  5. 戦隊大失格は何故か打ち切られないから俺の審美眼もまだまだなんだなぁって…
    秒で打ち切られると思ったのに

    • アニメ化までしたらしいねw

      • なお単行本売り上げもオリコンには一切上がらない模様

      • だめじゃん!
        エンディングのダンスはすげー好き

    • マガジンは実績者に甘いからなぁ

      • 東リべ作者は新宿スワンヒットした後に余裕で速攻の打ち切り喰らってるから、今の編集長がヤバいだけだと思うぞ

      • 連載大失格の立ち上げ担当が週マガの編集長だからだよ

        打ち切られたら自分のキャリアにキズが付くからって必死に手回ししてんだろ

      • これ面白いやつでまた怪獣8号の時のように騙してくれたな
        途中でダレそうだけどいぬやしきとタイバニ1期の監督でキッチリ締めてくれそうなのもポイントが高い
        超絶期待の推しの子2期が独走しそうな今季の合間に見るのも良さそうだからいいけどね

  6. 喧嘩

  7. 主人公の行動が支離滅裂で芯がない
    魔ま勇ゆうとかアストロとか

    あと作者が特定のキャラに露骨にんほってる
    ツーオンとか極東とか呪術廻戦とか

    • 呪術?

      • すっくんの事じゃね

      • だから30巻続いてるって話だろ

    • お題が続きそうにない漫画で30巻続いてる呪術は違くね?

      • 続きそうにないと思った(けど続いてる)漫画、のほうがこのスレ的には実情に沿ってる気もする

  8. ルリドラは復帰すると思ってなかったな
    んでしゅごまる失敗で恋ピに帰るだろう思ってた…名前が…が巻末連載
    予想できることなんてないね

    • 上の匙加減やな

  9. タイトルが長いは田中
    見るだけでイラつく

  10. 描き込みはすごいけどキャラの見分けがつかない

    • アネモネのことか…

  11. 始まってすぐに仲間集めのための勧誘活動がメインストーリーになる
    ストーリー進行の最中に出てきたキャラが仲間になるパターンと勧誘活動自体がストーリーになってしまうパターンがあって、後者は大体打ち切られてる

    • やきう漫画とか部活ものか
      つかスポーツて時点で打ち切り不可避のイメージ

    • 試合もせずにメンバー集めは即死フラグ

    • でもアストロ球団もそうだったんだよ
      メンバーが揃ったのは最終盤だったしね

  12. タイトルが検索しにくいタイトル&検索しても他のものがヒットしてしまうタイトル

    例…すごいスマホ

    • サンデーのレッドブルーの悪口はやめるんだ!

    • ワンピースか

      • ワンピースは服の検索数を超越したから勝利

      • したっけ?

      • 衣類の方はもはや、ワンピース 服で調べないとほぼ出ない

      • ワンピースで検索したら、どっちも普通に出たけど…

      • 単にパーソナライズ検索になってるのでは…?

      • わんぴぃすで検索しようぜ

    • ワンピースナルトトリコあたりは検索しにくさを実力で乗り越えて偉い

      • トリコって検索されてんの?

      • トリコを並べんな可哀想に

      • 汚染するのは面倒になるし良くないだろ
        作品は何も悪くないけど

      • 人喰い大鷲のトリコと混ざるっていう

    • J⇔Mか

  13. ジャンまと民のヒストリエのお通夜ここでやる?
    いい作品だったな俺一番好きなのあの小さい村の防衛戦だわ

    • カロン再登場で息子よ

      あそこで終われば綺麗に終わった雰囲気あるからあれで完に

  14. 世界地図や都市の構造が適当、道具の機構に矛盾がある

    これらは全て漫画の世界に没入できなくなる

    • 『魔法の世界なんだからいいやん』
      で納得できない子供部屋は可哀想だなあ

      • ジョジョの荒木飛呂彦先生が本で書いてたことをリスペクトしてコメントしてみたんだけどなぁ
        ちなみに道具に関しては荒木飛呂彦先生は銃の構造を例にしてたよ
        それ以外にも実際にある職業の人達が構造や行動の描写に違和感を感じるとそれだけで漫画に没入できなくなるみたいな事も書いてた

      • 赤1
        それは楽しみ方の違いやね
        魔法の世界といえども政治経済・外交・軍事、宗教、民族、地政学や気象学の概念はあるはずで、そこにちゃんと説得力のある描写がなされているのかを楽しむ人もおる

      • ジョジョはあくまでも普通の世界の中にスタンド使いやらがいてって話だからその辺はある程度現実に即してるんだよな

      • 作者の妄想じゃなくて読者と共有された想像の世界を楽しみたいのは当たり前。
        ひとりよがりな妄想を肯定することの方がおかしい。

      • そいつの言葉で批判するならいいけど永遠と前に見た同じ言葉を繰り返すやつは視野が狭いのはお前の方だって呆れるな

      • 荒木先生ってそういうの気にするんだ
        スタンドとはいえエンペラーとか撃鉄とシリンダの位置が随分トンチキだったけど

    • フリーレンのハンバーグか?

      • ファンタジーの世界にハンバーグが存在することも知らないって異世界エアプかよ
        悲しいけど自分の人生の主人公にもなれてないってことよね

      • 異世界ガチプ勢来た

      • フリーレンのこねこねしたハンバーグを食べてみたいと思わないなんてそれでも男かよ
        女さんだったならヒンメルも食した勇者パーティー秘伝の味だぞ
        ほら君の思い描く異世界にもちゃんとハンバーグは存在しただろ

      • 問題は付け合わせだろ
        ヤングコーンとか最悪の一言に尽きる

      • 公式公認のメニューを見ても皿にデカいハンバーグが乗ってるだけだね
        ファンの再現レシピで横にコーンを乗せてる画像もあるけど大きさの比較にもなるし絵面を考えてのことじゃない
        元ネタがあるとしたらハンバーグだと言われるまで巨大な肉にしか見えないから海外で放映する際に付け合わせが描きたされたとか

    • 魔勇のパーシモット大陸

    • わかるわ

      海とか山脈のような水源が近くにない設定の世界なのに、メチャクチャ長くて船も浮かぶほどの水量の多い川が流れてる平原とかあるマンガあったし

      ご都合主義世界にしか見えない

      • それそれ
        まあ大事なのは説得力があるかどうかで、現実の世界の物理法則に矛盾してても、それが通用する漫画の世界観の中で発生している設定や法則が読者に伝わる形で存在すれば良いんだよね
        それもなしに適当に書いちゃうと読者にご都合主義と捉えられていわゆる冷めるってことになっちゃう
        そういう矛盾を見つける上でよく調べて観察するってのはすごく大事なこと

      • 進撃やん
        馬も都合のいい時だけ自動車並みの速さだし意味わからんわあの漫画

    • ヲヲヲの城塞都市か

      • あれは魔法の世界なんだからぜんぶ魔法で説明つくんじゃね

      • ヲ?

      • 連絡通路は草

      • 魔法使いの進撃の読み込みが足りなかったわけか

      • シンゲキッズが誹謗中傷しまくってたのだけ記憶してる

      • 進撃信者はコドオジだらけだからな
        ネットリンチが仕事

    • 火の鳥で平安時代に黒電話でてきた
      黒電話てさすがに古いなて恥書いたわ

    • 進撃の立体機動装置の話かな

  15. ファンタジーなのに世界地図がイギリス

    • ハリー・ポッターは最悪だよな

      • バカがみる映画てイメージ

      • ↑お前の好きな作品も馬鹿がみてるで。

      • まあ俺がみてる時点で達成されてるしなw

      • 元々ママンが息子を寝かしつけるために適当に
        喋ってた話を小説にしただけだし
        対象年齢に合わせてただけ

      • 映画はどうでも良くなって途中で離脱したからと書籍1巻を読んで感動したあの時の気持ちまで無くなるものではないのに否定したくなるのはなろうにでも感化されたんだろうな

  16. 作者だけが知っている、作者の脳内作品の二次作品のような、読者を完全に置いてけぼりにする作品

    • 新人にありがちなやつだな

  17. 3話くらいまで読んだ時点で、主人公の名前を自然に覚えられていない

    • おむすけのことかー!

    • ネルのことかー!!

    • ヲヲヲか
      めちゃ覚えにくい何語やねん

    • 鵺は膳野インパクトもあってこれだったな
      可能な限り下の名で呼ぶ事で定着したけど

  18. 今は恵まれてる時代だよ
    Web漫画が死ぬ程あって大抵糞つまんねーのに結構長続きしている
    その点ジャンプはちゃんと淘汰されてるんじゃないの

    • マイナー漫画アプリのランキング下位の聞いたこともないような作品読むと
      「これで金もらってるのか?」と言いたくなるようなのあるよな

      そんなんでもまとも漫画描けてるだけすごいのかもしれんけど

    • 雑誌と違って連載をいくらでも増やせるんだろうけど大半は誰が楽しんでるのか分からないような漫画ばかりだからな
      逆に言えば面白いと思えるレベルの漫画を描ける人は本当に一握りなんだろう

  19. テラフォーマーズの1巻
    この題材でやれることをやりつくしてほぼ作品が終わってる

    • 虫の一生は短いんだよ

  20. 美鳥の日々はこの設定でそんなやること無いだろと思ったけど8巻分続いたな

    • 原題が「右手が恋人」って1発ネタみたいのを
      よく8巻もやったな

  21. 道徳や倫理観といった根本的な部分がズレてる漫画
    主人公が他人の漫画を盗作するとか、出会ったばかりの盗みを働いてたデブにやたら固執するとか、死霊による被害が既に確認されてるのに来週末に行くとか

    • ことねは乳たれてるがデブではないだろ!

      • あー、すまん
        書き方が悪くて誤解を招いたわ
        俺が言ってるデブはモウラの事

  22. よくあるのが第一部みたいな最初のプロットで考えてた所が終わって新章始まるときやな
    だらだら何となく話を続けて意味深なキャラ出すけど何したいのかよくわからんみたいなまま人気が低迷して終わる

    • 怪獣8号?

  23. ハガレンの1話を本誌で読んだ時はあんま人気でないだろうなぁと予想してた

    • お前が編集者にならなくてよかったわ

    • あれほどキャッチーな1話ガンガンで他ねえぞ

    • リアタイで読んでた人間だけど本格的に人気で始めたのってニーナとアレキサンダーのあたりだよ

  24. どっちかというと一度売れた漫画がダメになる要素が多いな

  25. 謎解きやバトル展開とか一般的に話のメインになる部分がやたら短い・アッサリしとるのに
    主人公tueeeのsugeeeや敵へのマウント行為、最後のハーレム描写ばかりやたら密度が高い奴

    要するに話で魅せたいのではなく(なろう的)シチュエーションを見せたいだけってのがバレバレな奴

  26. 主人公をはじめとしたキャラのデザイン
    これがどっかの店のグッズで並んでるのを想像できるか否か

  27. 1話から主人公に不快感がある

    • ゴーレムハーツ?

  28. ネット評に対応してるとしか思えない軌道修正がされる
    その軌道修正は決して核心を改善するものではなく表面的に対応しただけ

    • 人工地震みたいなもんやな

    • ハンジの虐◯はダメだ!!(ドンッ)ではないかな

  29. サッカーまんが

  30. メインキャラがブサイク

    • たけしとかモンモンモンとかギャグならいいよ

  31. 最初の目的地までがやたら長い
    村を7個経由するとか

  32. 主人公の行動原理が分かりにくい
    「なにがしたいんだ、こいつは」ってなると途端に読むのがしんどくなる

  33. ・古臭く洗練されてないうえに対して上手くもない絵
    ・1話からいきなりグロ展開、少年誌らしくもない陰惨な話
    ・狙ったような独特な台詞回しで微妙なギャグを挟む
    ・始まって数話で地味な修行回をいきなり始める

    俺は好きだけどこれは続かんわ、せめて単行本買って応援してやろうと思ったね「鬼滅の刃」

    • 編集が作者に「地味だから修行は早く終わらせましょう、テンポ悪くなります」って言うレベルだったからな

      作者は「ただの炭売りの少年がいきなり強くなるわけないのでしっかり描きたい」って言って却下したらしいが

    • グロなのは吾峠が四肢切断かきたい病だからね
      1話からそういう漫画ってのは伝えておかないとね

    • 独特な台詞回しは漫画史を塗り替えるレベルの実力だった模様

    • 伊之助でるまでやばかったわ

      • アニメも伊之助でて漸く人気が加速したからね

      • いやー伊之助が本格的に出てきたのって1期11〜12話くらいだけど、その頃は視聴率2%くらいでほぼ横ばいだから伊之助がどうこうというものではないと思うが
        視聴率は元々じわじわ上がってはいたけど明らかに上がったのは17話くらいから

    • 確かワニには読み切り時点からけっこう熱心なファンがいたな

  34. 長く続きそうにないな、なら面白い作品にも当てはまるだろ5巻以下で終わっても面白い作品はたくさんあるぞ

  35. 1話の時点でどこかで見たような設定まみれ

    • 二昔前のジャンプの読み切り
      なんか襲われてる女
      ダラけたやる気のない男・あきらかに子供に助けを求めるも見捨てられる
      女を狙うデカいボスが出てくる
      男が現れて隠されていた(封印されていた)真の力を発揮
      お前はまさかあの〇〇!
      見開きで倒す
      なんだかんだで女についていくハメになる男

  36. これまでの世界全部リセットして馬のレース始めたとき

    なお

    • そんときの10週は良かったよ
      次のブンブーン親子が出てきてからの死臭が

  37. 前回打ち切られた漫画の二番煎じお出ししてきた時
    だめだこいつは
    何も成長していないっ

    今の連載でいえばネクロマンスな
    方向転換しろよ

  38. NTR展開
    特定の相手がいるのに奪うと奪った方のどちらも倫理観を疑うしその時は話題になるだけで次に結びつかない
    路線変更
    グロ展開で話題になった作者が次のマンガでほのぼのものを描いても凡庸な話になる
    没個性
    欠点が目立たず優れた面も多々あるのにその作者だけの持ち味がないと埋もれる
    男女の目線の欠如
    格好いい可愛いキャラが描けても異性に対する反応が感じられないと置物になり魅力を感じなくなる

    • 例2は納得いかん、作者の引き出し次第だろ
      前作と別ジャンルに挑戦しても当てたやつなんて昔から沢山いるわ

      • 正しくは衝撃的な展開で話題になった作者の次作での路線変更かな
        刺激を求めて読むようになるから感じられなくなると才能が枯れたとなる
        寄生獣の岩月先生クラスなら世界観構築の巧みさにまず惹かれるので衝撃展開の有無に関わらず楽しめるんだけどね
        反対に安心して読めるのが持ち味の作者で鬱展開を入れてこられると常に警戒をするようになるから癒しを感じられなくなることもある

  39. バトル物で初期から主人公が苦戦するやつは大抵すぐ終わるわな

  40. ネットでイキって性格が悪いのが伝わってくるタイプの作者の漫画

    このタイプは休載が多くなり完結が難しい

  41. ワンピの道力みたいな戦闘力を別の言い方で表現したものが
    1話からガッツリ出るとダメな予感がする

    • 「ドラゴンボールの戦闘力」を別の言い方にしたのが
      「ワンピの道力みたいな戦闘力」かぁw

      • ニチャアってしてるのは分かるけど
        言いたいことがまったく分らないw

      • だとしたら国語力なさすぎるわ

      • いや、そういう言ったもん勝ちみたいなこと言われても困るけど
        煽る気はないがまったく分らんて
        仕事が契約やから毎日クソ長い文章読んでるけど
        正直何が言いたいのか全く分らん

      • だとしたら疲れ過ぎてるよ…
        鬱の初期状態にもあった気がする
        今日は早く寝てしっかり休んだほうがいいんじゃないか?

      • こっちのコンディションは問題ないな
        まぁ、これ以上は拗れそうだから書かないが
        書いた本人にしか分からない、他人に読ませるための文章ではないと思うよ

      • そんなもん見ただけでわかるやろ
        それに突っかかるほうが悪い

      • 戦闘力を別の言い方にしたのが道力みたいな戦闘力
        これは俺もワケわからんぞ

      • たしかにワケわからん。足りてないのは書いた方の国語力ってオチ

      • 2024/07/05(金) 20:07:45
        →それに突っかかるほうが悪い

        自分から煽ってるくせに矛盾してて草
        馬鹿は馬鹿の自覚が無いから馬鹿っていう好例w

      • 『「ワンピの道力みたいな戦闘力」なんてしたり顔で言ってるけどもっと前にドラゴンボールが戦闘力の数値化を行っているんだから例として出すのはドラゴンボールであるべきゴボ!そんなことも知らないで偉そうなこと言うんじゃないドボよぉ~ww』っていうゴボ爺の煽りとみたね

      • 馬鹿で老害とか最低やん・・・

  42. キリスト教とギリシャ神話が混ざった上に各神への解像度も低く英語読み・ギリシャ語読み・ラテン語読みを混ぜてくる主要な部分をチャッチャとやっときましたで描かないエクソシストの紛い物未満を書いてるような漫画

  43. 主人公の前髪が真ん中でクロスしてる

  44. 他作品のパロディの使い方が下手なやつ

    パロを入れるシチュエーションやタイミングがおかしくてクッソ寒くなってることが多い

    序盤で「ネットでよく見るこのパロやっておけばウケるだろ」みたいな安っぽい使い方してるヤツは大抵打ち切られてる気がする

  45. 主人公が単独で活躍できるのではなく
    誰かの補佐をするタイプ
    どうしても決め所まで持って行く流れが遅くなるから

    そう思っていたから黒子の大躍進は読めなかった

  46. いてもいなくてもメインストーリーに影響なさそうなテコ入れ要員の女の子が次々投入される
    鬼嫁伝とか魔々勇々がそれ

  47. リアリティが無い
    フィクションの世界だろうとそんな奴いねーだろってなる

  48. 作者が動物化して登場するのんのんびよりは大ヒットだったろ。
    なお、作者の性格が悪すぎて悪役どころか主人公側まで性格悪いみつどもえはアニメ強制終了。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事