今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

「僕のヒーローアカデミア」とかいう評価がなかなか分かれているジャンプ漫画

僕のヒーローアカデミア
コメント (387)
スポンサーリンク
1: 2024/09/07(土) 22:01:56.40
名作ではないけど駄作でもない

まさに凡作

533: 2024/09/08(日) 00:23:26.57
凡作は言い過ぎかな
ただ名作ではないけど駄作でもないってのは同意
そこに当てはまる日本語が見つからない…

8: 2024/09/07(土) 22:04:36.81
良作でええやろ

2: 2024/09/07(土) 22:02:20.68
たまに光る時があるからまあ満足や

3: 2024/09/07(土) 22:02:37.36
呪術より上手くまとめてる

おすすめ記事
4: 2024/09/07(土) 22:03:01.89
絵が上手いキャラ造形が最高

ただストーリーは盛り上がりに欠ける

6: 2024/09/07(土) 22:03:30.90
リボーン級

7: 2024/09/07(土) 22:03:48.58
女がエチエチ
男はミリオとジェントル好き

9: 2024/09/07(土) 22:04:46.93
なんやかんやおもろかったわワイの中では佳作
女キャラがえっちだし
サー・ナイトアイはクソだけど

11: 2024/09/07(土) 22:05:14.40
オールマイトとAFOの殴り合いのところとかは少年漫画らしくてめっちゃ熱かった
ただ作者がヴィランにんほりだしてからがなあ

12: 2024/09/07(土) 22:06:08.82
全体的にレベル高いのになんか達してない感ある
多分デクに魅力がないせい
no title出典:堀越耕平『僕のヒーローアカデミア』(集英社)

25: 2024/09/07(土) 22:09:07.15
デクはデクで好きやけどな一本筋が通ってる感じで
ただナルトのサスケへの執着もそうやが
爆豪への執着は共感できんかった

20: 2024/09/07(土) 22:07:47.59
デクの父親についてはホント何も明かされなかったな
何か構想自体はあったんだろうか

14: 2024/09/07(土) 22:06:19.28
最後らへん休載多くて細切れだったから週刊連載だとイマイチ盛り上がりにかけたけど単行本なら面白かったよ。でもまあ荼毘とかトガヒミコとかしつこすぎだわ

19: 2024/09/07(土) 22:07:46.01
荼毘やトガは社会がどうこう以前にナチュラルにクズだったな

23: 2024/09/07(土) 22:08:49.07
ジャンプ2番手だった時期ある?
もちろん上位ではあるけど看板という印象が個人的にはあんまり無いわ

81: 2024/09/07(土) 22:24:31.02
暗殺教室とかいう一時期看板だったのにネットで全く語られない作品

166: 2024/09/07(土) 22:41:17.07
USJ→体育祭→ステイン→OFAvsAFO

↑正直この辺までは看板の風格凄かったやろ
そっから始まる仮免だのヤクザ編だのが微妙やったから落ちてったわけで

10: 2024/09/07(土) 22:05:09.74
キャラだけの漫画って感じや
ストーリーはジャンプ中堅漫画と差程変わらない

15: 2024/09/07(土) 22:06:29.17
>>10
ジャンプで「キャラだけの漫画」って最高の評価やろ
no title出典:堀越耕平『僕のヒーローアカデミア』(集英社)

16: 2024/09/07(土) 22:07:12.55
女の子がえちえち

215: 2024/09/07(土) 22:50:46.87
キャラはマジで人気あるよな
1番くじ連発してて草生えるわ
どんだけ売れてるんだよヒロアカ1番くじ

5: 2024/09/07(土) 22:03:18.94
なんとか一億売れたからレジェンド枠でええやろ
ハンタは入ってないけどな

35: 2024/09/07(土) 22:13:00.14
>>1
1億部売れる凡作怖すぎやろ
ブリーチあたりは凡作にもなれんゴミか

538: 2024/09/08(日) 00:28:16.01
ヒロアカ40巻で一億部
ジョジョ140感じで一億部
こう考えると超上澄みよなヒロアカ

487: 2024/09/08(日) 00:04:54.26
40巻 1億部 巻割250万部 映画30億以上
まあBLEACHは普通に超えてる、ハンタは国内のみで比較すると負けるが海外込みなら超えてる、ワンピやナルトはまだまだ上の相手、位の評価が妥当じゃね
ナルト以降なら鬼滅呪術進撃の次位には来るレベルだと思う

42: 2024/09/07(土) 22:15:28.35
オールマイトが最後の残り火が消えるまで力出し尽くして殴るところは少年漫画として100点やった
アニメでもそのシーンは感動したで

なお、ラスボス戦

61: 2024/09/07(土) 22:20:03.99
死柄木はAFO関係なくヴィランになってて欲しかったわ

387: 2024/09/07(土) 23:33:44.55
死柄木はヒーローと接敵せずに隠れて崩壊使ってれば勝てたんじゃない

395: 2024/09/07(土) 23:35:59.32
まあ死柄木はやろうと思えば日本くらい壊滅できてたな
そんな能力で負けんなよアホ

142: 2024/09/07(土) 22:37:21.09
デクが「助けを求めてるように見えた」と感じるのが不自然なんだよな
死柄木と比べりゃお前100倍恵まれてるのに自身の過去と重ねて同情してるのが気持ち悪いし魅力的に映らん

183: 2024/09/07(土) 22:45:29.95
>>142
タンジェロ「何が何でも許さんしブッ殺す」
虎杖「宿儺お前は俺だ……一緒に生きよう」

↑こいつらの極論ゲェジに比べたらデクって割とニュートラルちゃう
同情しつつも助けられずトドメを刺すって

257: 2024/09/07(土) 22:57:46.61
>>183
死柄木がしっかり死んだのはほんまようやっとるわ

123: 2024/09/07(土) 22:33:41.15
10年間ジャンプで連載して、常にナンバー2か3のポジションにいたのはようやってたと思う

197: 2024/09/07(土) 22:48:27.12
あと軽視されがちやけど、画力がガチのバトル漫画ってジャンプではもう珍しいから良いポジションやったわ
女キャラのえちえちさとかも込みで鬼滅呪術じゃ満たせない需要は確実に満たしてた

193: 2024/09/07(土) 22:48:04.52
堀越岸本は腐らせたらいかん才能よな
このレベルの絵描けるやつ遊ばせとくのもったいない

186: 2024/09/07(土) 22:46:08.19
堀越は漫画を描くのが生き甲斐ってタイプだろうから結構早く戻ってきそうだけど
逢魔ヶ刻動物園みたいな感じでクソ滑った奴書いて爆死しそうでもある

459: 2024/09/07(土) 23:58:23.27
作者は連載終わってお絵描きマンになっちまったし

no title

no title

no title

465: 2024/09/07(土) 23:59:26.97
>>459
画力はやっぱ化け物やな
ちんちんイライラさせる絵やしえちえち漫画家やった方が稼げるんやないか

212: 2024/09/07(土) 22:50:13.01
体が限界だったらしいけど連載終わってからの落書きのクオリティが凄い

83: 2024/09/07(土) 22:24:54.05
絵はガチで上手い

84: 2024/09/07(土) 22:25:13.43
ようやっとる

94: 2024/09/07(土) 22:26:43.35
いうて普通に人気あるよな

98: 2024/09/07(土) 22:27:31.79
>>94
完成度高い漫画ってネットで語られにくいからな
ネットで語られやすいのはサムライ8やトリコみたいないじりやすさのあるバカ漫画や

完成度高い寄生獣やハガレンだってろくにスレたたんしな

172: 2024/09/07(土) 22:42:14.66
最近の漫画には珍しく逆張りすることも少なかったからわりとスラスラ読めちゃうよね

242: 2024/09/07(土) 22:54:59.61
トガちゃん生み出した功績は何気に凄まじい

334: 2024/09/07(土) 23:19:40.29
最終回は想像通りな感じだったけどその1話前が良い意味で予想裏切られて良かったわ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. gdgdが酷かったからなB組お披露目とか無駄でしかなかったろう

    • B組にも物間とかいいキャラはいるんだけどね
      A組でも砂藤とか活躍シーン少なかったし20名ずつは多すぎたかもな
      10名は少ないし15名ずつとかに減らしても良かったな

      • いいキャラ一人だけのためにグダグダやるのが無駄ってことなんだが


      • 物間しか挙げてないから一人だけとか言い出した感じ?

    • 最後に詰め込み過ぎたよな
      描きたかったんだろうけど最終決戦のときに入れるにはごたごたし過ぎてた

      トガとか荼毘とかくどいし
      逆に障子とかいきなりピックアップしてやってたけど
      あれこそヒロアカの世界観的に根深い闇の一端で障子とかある意味もう一人の主人公的な境遇で背景あるのにこれまでえらい空気キャラで勿体ねえなって思った

      • トガ荼毘の過去も障子スピナーの掘り下げももっと前から小出しでやるべきだったと思うわ
        全部最終決戦に詰め込んだからグダってるって言われた

    • でもキノ子とトカゲは可愛かったから

      • 小大ちゃんを生み出した功績を余は忘れておらぬ

      • 拳藤とか言う個性がキモくて消えたやつ

      • 可愛かったのに…

  2. オールマイトに憧れてヒーローになる!王道ストーリーで良作だと思うけどな

    • 1話は完璧だと思う。
      その1話をアニメは分割する愚策してて頭の悪さがすごいと思った。
      それでアニメ観るのやめて原作も読まなくなったなあ。

      • もったいない
        今から見てもええんやで

      • 普通に原作読みなよ

      • アニメから入ったらこういう思考になるのか

      • 赤1は原作から入った側じゃね

      • 読解力ないキッズ多いな…

      • アニメ見なくて良かった

    • ストーリーは良いんだが、ギャグが俺の中ではダダ滑りだったな
      そのせいで話の腰を折られてた感じがする

    • 一見王道だし画力とエモそうな演出が上手いから流されそうになるんだが、冷静に考えるとなんか言ってることおかしくね?って部分が多くて乗り切れないんだよヒロアカ
      特に加害者と被害者の描き方は最後まで引っかかった
      加害者ってのは敵に限らずエンデヴァーとか爆豪みたいなヒーロー側加害者キャラも含めて

      キャラや題材は魅力的なだけにそういう部分がもう少し何とかなれば良かったのに

  3. 最終決戦は休載&戦場多すぎてグダった感じ
    コミックでまとめて読めば印象違うのだろうけど

    • 連載中はなんか長いなあって思ったけど休載やら減ページやらでその分足踏みしてたんよな
      想像以上にボロボロでやっとこさで終えたんやろね作者

      次作はもうしばらくないだろうね
      気持ちがあっても身体が無理でしょきっと

    • 今アニメやってるから見てるけどポンポン進むから面白いわ

    • マジ休載多い上にページ数短いから歯切れ感すごかったよな
      盛り上がりきれん

    • 単行本買って読め。めっちゃええぞ。
      週刊で追ってる時とは違って時間開かないから内容もスっと入ってきてのめり込み方が全然変わってくる

    • グダった割にはラストの死柄木との決着はなんかあっさり&エモで流しすぎて微妙だったのがなぁ
      エピローグももっと描くことあるだろうに必要最小限だけ触れて流してって感じで締まらなかった

  4. ヒロアカは最終決戦の決着が微妙だったな
    ライジングでめちゃくちゃ盛り上がってから呆気ない締めって感じだった
    呪術も釘崎復活で盛り上がって翌週すぐ決着したからあるあるなのかもしれんが

    • 決め技で!って感とはいかなかったからね
      ベストバウトには上がらないかなあって感じ

      • やっぱり最後はみんなの気を集めた元気玉が王道なのかな

      • それで言えば爆豪vsAFOはド派手にスカッと決めたし良かったわ

      • でもAFOの最後の相手がなんでお前なんだよ意見は結構見たな
        オレも思ったけどw

      • AFOは勝手に2代目と重ねてたけど爆豪側はほぼ関わりないからねw
        まあじゃあ誰ならいいって話になるけど、オールマイトがやっちゃうと時代の移り変わりって感じが薄れちゃうからね。爆豪復活のときのタイトルがそういうものだったし。

  5. 女キャラは可愛いよな
    身長の高低や胸の大小じゃなく骨格レベルで描き分けられる人はそんなに多くない

  6. 最終回お茶子ムチムチすぎるだろ

  7. 終わったら一気に語られなくなったな
    なんかこういう煽り記事とかばっかで内容語る記事全然なくね?

    てか最終回迎えたらそういう振り返りみたいなまとめ記事昔は立ててなかったっけ?ここ?

    • お前が内容を語ればええんやで

      • でも改めて思ったけど語ることあんまないな
        そら立てないわけだ

        名作凡作
        看板準看板
        売上云々
        よっぽどヒロアカはその方が昔っから盛り上がってたわ

      • 今まさにアニメやってるんだから別に語ることはあるぞ
        実際5chでも毎週スレも立ってるわけだし

      • その立ったスレをまとめてるサイトが少ないって話ね

      • ここってアニメの記事一切立てないよな
        精々映画の興収のことくらいで

      • 気づいたら逃げ若も立たなくなってた

    • ここでは語られない方がマシまである
      最近はワンピも呪術もコメ欄荒れてて雰囲気悪いし

      • ヒロアカ呪術が終わるからか全体的にコメ欄の語気荒いよな
        カグラとか特に酷い

    • 語られ系もいじり半分くらいじゃん
      褒めてるのなんて稀

    • 打ち切り作品は「反省会」と称して総集編やってるけど円満はやってないだろ
      そもそも円満の場合は5chで叩かれない=元スレが立たないから「反省会」記事が作りにくいし

      • 必ずしも元スレないとってわけではないと思うがな
        振り返りってことで好きなシーンやセリフ上げてけとかで鬼滅とかあった記憶だけどなあ

        まあ管理人の気分次第なんだろうけど結局

      • それはお題募集コーナーあったからじゃない?
        やらなくなった

    • 今仕方ないタイミング的に呪術が最終回間近だからそっちに話題が向いてる

      呪術も終わって暫くしておる程度落ち着いたら皆んな振り返り始めるよ
      まったりいこうぜ

      • それ遠回しにヒロアカは呪術より人気ないって言ってる?

  8. てかなんでエピローグや最終回は男女関係に無難に触れずに終わったんやろ
    中途半端にお茶子慰めるデクだけちょろっとやってたけど
    年月経過させても何にもなかったし崩壊した戦後はそれどころじゃないか

    • 最終巻で描き下ろし盛りだくさんするから、そこの追加エピに期待

      • 鬼滅や進撃でも思ったけど
        だからそれを本誌でもやろうよ

        購買意欲掻き立てる売上で無難な策なのだろうけども
        余裕持って掲載させちゃマズいのか?

      • エピローグ長いと文句言う奴がいるから…

      • 青1
        漫画家は基本的にあと◯話で終わりますって数ヶ月前の時点で編集側に伝えておく決まりだからな、当初は◯話で終わると言ってたけど完璧に逆算してるわけではないから「ここしっかり描くとページ収まり切らないな、◯話で上手く締めれないな」って事案が発生して仕方なく一旦省いてページ数の関係ない単行本に加筆して描く事になるんだよ

      • 青3
        そりゃ分かるんだけど正直読者としては銀魂みたいに「やっぱ終わんなかったんでもうちょいやります」って言ってでも本誌でちゃんと描いてくれた方がいいわ
        銀魂は銀魂で伸ばしすぎて尻切れトンボになったのがアレだが

    • あくまで「デクが主役のヒーロー物」だから、恋愛要素は省いたのかもな

    • あのババアのラスト回に持っていく為に、恋愛のラストを入れづらかったからと予想
      スピナー回とか誰得やって思ってたが、ババア回呼んだ後だと必要だったと感じた

    • デク×爆轟派とかに配慮したんやろ

      • 爆轟の時点でカップリングで🌱

    • これカプ厨への配慮っぽいのが唯一の不満
      普通に描いても問題ないのに

    • なんか男女関係といい轟家の結末といい、最後はとにかくできるだけ批判されたくなくて全部無難にエモそうな台詞だけ言わせて半端に終わった感がすごいんだよな

      婆さんの「私が来た」だけはまとめ方としても良かったと思ったけど、冷静に考えたら1人のババアが個人的な後悔をやり直せただけで社会システムのこととかは何も語られないから何にも解決してなくね?ってなった

  9. ヒロアカは海外ウケや平均点優秀な感じからして
    NARUTOを一回りか二回りほど小さくした感じだけど名作だと思うよ

    • 同系統の王道作品において、スケールで言えば、ONE PIECE>NARUTO>ヒロアカ>ブラクロってイメージ

      • ワンピってアウトロー寄りで冒険モノだからそこらへんとジャンル違うと思うんだよな
        今の王道少年漫画って基本体制側じゃん。フォーマットが刑事モノ

    • 最近フランスが正式にヒロアカは1000万部以上売れたって声明だして、そんな売れてんのかと思ってビックリしたわ
      一位はワンピ、2位はNARUTO、3位DB、4位フェアリーテイルで、ヒロアカは5番目だった

      • 海外の発行部数が4000万部なんだから日本に次ぐ市場のフランスでそれだけ売れてるのはむしろ当然では

      • ヒロアカの方が好きだが、正直鬼滅呪術の方がもっと売れてると思てた

      • 仏は差別盛んなくせに漫画は好きだよなあ

      • 青2
        そこは巻数がだいぶ違うからじゃない?

      • 鬼滅呪術より売れてるのは普通にヒロアカが海外での漫画業界の先駆者だから

      • 巻数で割った数字見たいな

      • フェアリーテイルそんな売れてんのか。あれって発行部数どんなんだっけ?

      • 8千万部

      • フェアリーテイルそんな売れてたんだ・・・

      • サクッと嘘こかれてるけど
        63巻で7200万部な

      • 嘘なんかいw
        いやそれでも十二分に売れてるけど。てかなんだその嘘。変なサバの読み方して

    • 後半訳わからなくなってったけど途中まではナルトはヒロアカよりアクション遥かに描けてたからなぁ

  10. 大体の漫画は評価がわかれるもんだしな
    個人的にはめちゃくちゃきれいにまとめてくれた素晴らしい作品だと思う

    • 本誌で見ると最終決戦途切れ途切れであんま頭に入ってこんかったけど、単行本だとめっちゃ良かったよね。

  11. ナルト進撃ワンピに勝てないのは単純な実力差
    鬼滅呪術スパイに勝てないのは運
    ハンタブリーチには稼ぎの部分では勝ってる

    ぐらいがヒロアカの正確な実力だと思ってる

    • 進撃持ち上げるやる多いねえ
      日本一急落した漫画のくせに

      • 進撃だけに言及してんのなんで?

      • だって明らかに格落ちじゃん?

      • 展開がライト層とか一般層にはそこまでウケなかっただけで
        いわゆる漫画読みとか漫画通な人らには好評だよ
        高尚なものとしてよく崇めているのを見る

      • >漫画読みとか漫画通な人らには好評
        無価値やん

      • でも声はデカいで

      • ライト層一般層に受けなかった時点でワンピNARUTOに並べる訳ないやろ

    • 納得できる評価だね
      ハンターやBLEACHと比較したら、ある分野では勝ってるけど、ある分野では負けてると言った具合でトータルではトントンだと思う

      • そこと並べてるなら十分じゃね?

      • 実際数年たったらブリーチと同格くらいの評価に落ち着きそう
        呪術がどうなるかは最終回見てみないと分からん

      • ブリーチと同格とかめっちゃ凄くね?
        呪術はもう一つ二つ上でしょ

      • ブリーチよりは上になると思う
        ある分野って電子のない時代に紙の最高初版部数が鰤のが上だったくらいしかないし

      • BLEACHとハンターは全盛期の面白さはすごいけど、全体的な面白さで見たらヒロアカの方が上じゃないかな…

        ハンターは暗黒大陸で盛り返す可能性がなきにしもあらずだけどさ

    • 運良くても勝てないと思う
      まずアメコミっぽいところが

      • ヒーローものは人選ぶよね、まず選択肢に入らない人も多いと思う

      • なんか元ジャンプ作家の人が編集からヒーローものはウケないって言われたとかポストしてたの見た覚えがあるわ

    • 鬼滅呪術があれだけ流行ったのは運の部分もあるけど
      運差し引いても勝てないだろ

      • 例えばだけど鬼滅が相撲みたいなアニメ化されてたら1億部届いてないと思うけどな…

      • アニメ化に恵まれたのは鬼滅もヒロアカも同じじゃないかな

        まあ火ノ丸には悪いけど相撲はアニメ化で跳ねるタイプでもないしあんまり力入れられないのはしょうがないのでは

      • アニメ化に恵まれたのは全部同じよ
        ワンピですら時間帯と大手故のコネクションというアドバンテージを得てる

        まぁ、アニメ化前の人気で実力が上というのは間違ってないとは思うけどね

      • 呪術はただの鬼滅ありきなだけで厳しい
        ヒロアカって言うほどアニメの恩恵あったか?
        NARUTOが終わって鬼滅が出るまでの間のジャンプはジョジョが一番見られてた時代だった

    • まぁ妥当やね
      ヒロアカがそこに列挙されてる漫画に明確に負けてる点は瞬間的な爆発力が無いことだな
      ア ンチですら「ここまではおもろい」「この編だけは認める」みたいなのがマジで無い

      • 爆発力は言うたらオールマイトvsAFOがまさにそれじゃん

        俺はヒロアカ超好きだけど、食わず嫌いできちゃう要素が多いのが理由だと思うよ、要は実力
        アメコミ風、初期の絵柄、主人公デクの最初期キャラ造形とかね

      • アソチは体育祭がピークって言いがちなイメージだけどな

      • 手放しで賞賛できるのはオールマイトvsAFOまで
        そこまでは真っ直ぐに面白いからピークと言われるのも納得できる 体育祭とか言ってるやつは読んでないだろ

      • 食わず嫌いではなく読んだ上で嫌いになる要素が多いからだと思うぞ
        ・デクの性格
        ・爆豪の性格
        ・轟家の家庭問題
        ・ツッコミどころ満載の世界観
        ・煮え切らない結末ばかりのストーリー
        キャラ大好きな層にはウケるだろうけど
        ストーリーや設定で漫画読む層にはウケなさそうという感想だわ

      • ストーリーで読む派だけど割と好きだぞ

      • 2024/09/09(月) 16:46:29
        大衆の意見ではないわこれ

      • 青4
        キャラで魅せる漫画と思いきやストーリーと設定が練り込まれてるからこそ、それが収束していくのが面白いんよ
        そして最高の最終回で締めると言う素晴らしい構成

      • 呪術に勝ってる要素が何一つない
        やっぱJUMPの金字塔だわ呪術は

    • 稼ぎの部分って他は鰤やハンターに負けてるみたいにいうやん

  12. 堀越君、次はラブコメやろう

  13. 病院と山荘同時突入作戦辺りからはずっと面白かった
    休みと減ページはするが絵もトップクラスだし

  14. OFA受け継ぐ前は特になにもせずOFA無くなった後は普通に教員に就く
    常軌を逸した救けるに取り憑かれてるんじゃ…

    • お前は1話と最終話をもっかい読み返しなさい
      それで同じ感想ならアウトです

    • デクは1話から最終回まで一貫してヒーローを諦めてることを念頭においた方がいい

      • 一貫して?

  15. 圧倒的にヴィランが弱いキャラとして
    そこがパッとしないからせっかくの上手い絵も描写も勢いが駆け上がっていかなかった

    • お前は1話と最終話をもっかい読み返しなさい
      それで同じ感想ならアウトです

      • ミスった

      • 次間違えたらお前アウトな

      • 🙄

  16. 最期デクやかっちゃんが日常生活普通にできてるのがなあ
    それならあんな大層な雰囲気にすんなよ

    • 普通どころかまた戻ったしな

    • 言うほど大層な雰囲気になってたっけ
      爆豪ならまだわかるがコイツは結局高校卒業まで右腕治ってなかったやん
      8年後に治ってて不満ってどういうこっちゃ

  17. 陰湿な部分が妙にリアルなのなろうみたい…

    • 主人公がそばかすの陰キャだからねえ

    • なろうって言うほど陰湿か?
      呪術やハンタは演出上有効だから残虐描写やってる感あるけどヒロアカは趣味入ってそうではある

  18. なんとかして駄作にしたいチー牛が定期的にわくよな

  19. 賛否の賛が多いから世界で売れてるのにここのまとめヒロアカ嫌いに偏り過ぎてるやろw

    • これでも一時期よりはマシになったんだけどね。

    • 鬼滅も呪術もヒロアカも最終章がつまらんと散々ネット民が言ってたけど、実際は掲載順も売り上げも好調だからな
      ネット民がつまらんと感じてるところが大衆にとってはどうでもいいとこなんよ

  20. ・商業科の出し方の中途半端さ
    ・異能解放軍とはなんだったのか
    ・ステイン以下同

    主要キャラが立っててカッコいい反面、他の大半が薄味でキラキラ強要で少し息苦しい漫画だった
    上3つと絡めながらもう少し大人で弱いヒーロー出して、弱い人なりのヒーロー哲学見られれば追いてかれなかったかも
    ONE先生に期待

    • 商業科って経営科のことか?

  21. 単純につまんねーからな…
    内容なんて興味無いキャラ萌えまんさんに感謝しないとな

    • ナチュラルに性別差別してるやん

      • うおおお!!
        皆問題にしてくれ!!
        ってのが透けてんぞ😅

      • ??

      • まんさんだけじゃここまで人気は出なかっただろうから男性にも感謝しないとね

  22. ヒロアカ、呪術ともにBLEACHより稼ぎや完成度は勝ってると思うが10年後に語られてるイメージ無いんよなあ

    • そのブリーチは語られてるのか?

      • BLEACHのがまだまだ存在感ある
        世間的な知名度も高い
        ヒロアカと呪術は母数が劣る

      • 呪術とか鵺とかBLEACHに影響受けてる作家も多いしなぁ

      • ジャンプ読んでるとBLEACHで見たっていまだによく見るからかね
        呪術、カグラバチ、鵺にあかね噺なんかモロ感じる

  23. ヒロアカは敵がクズなのに感情移入させるようなシーンが多いのがノイズだったなあ
    トガヒミコがなぜ人気なのかわからん

    • 世界中で人気なのが判明したの悲しいね…

      • 死柄木も散々不人気言われてたけど世界人気投票では普通にTOP10入りしてるしな

      • ヒロアカが海外で大ウケした部分の一つが死柄木、荼毘、トガに共感させられた人が多かったからな
        あとは多様性とか🏳️‍🌈に結びついてウケたっぽい

      • つか国内の人気投票でも上位なんだから
        普通に人気なんだよ

      • 青2
        共感させたのはいいんだけど結局上手く処理できなかった印象なんだよなぁ
        荼毘とか轟家周りの結末とか、結局海外でも虐待親父に甘すぎっつって燃えたらしいし日本でもそういう話題になると擁護と批判で荒れがち

    • キャラデザじゃないか?
      ヒロアカは女の子がえっちえっちって言われてるじゃん
      でもヒロアカの場合トガヒミコが男だとしても腐女子に人気出るだろうな

    • トガは「私の恋人になって」の絵が可愛かったのもありそう

      >敵がクズなのに感情移入させるようなシーンが多い
      堀越にその才能が全くないのにやたら悲しい過去…!みたいなのやりたがるから俺は諦めてた

    • 最後の戦いの根幹が個性発生によって浮き出た異端者たちへの対応の問題だったわけだからね。
      AFOは別として他のヴィランは養子・性格・環境によって社会から排斥された連中だったわけでそれは回りの不理解から来てることだからそこを重点的に描くのは必要だったよ。
      それで最後はこんなヴィランたちが発生しないようにヒーロー依存の社会をやめて手を差し伸べようって話になるわけだから。

      • そこを描こうとした割にエピローグで事後処理が簡潔すぎたのがむしろ不満だな俺は
        あれだけ環境によってヴィランが発生する社会であることを描いといて「麗日や障子が個性カウンセリングや差別解消活動初めてうまくいきました」で終わらせるのは無いだろ…
        死柄木トガスピナーはともかく荼毘のヒーローの家庭問題とかは結局放置だしな

  24. アンケが弱いもんなあこのサイトだと不人気だけど坂本強すぎたせいやが

    • アンケが弱い??

    • お前笑わせんなよw

  25. 女体がエロいけど貢ぎたいと思うほどの女キャラがいなかった
    ばぶばぶしたくなるキャラがいたらあと5000万部は伸びてた

    • アメコミのパロディが下地にあるからぶっちゃけキャラデザダサいんだわ
      トガばっかフィギュア人気あるのも当然って感じ

      • 堀越にキャラデザを説く恥ずかしさよ

      • 飽くまで一般に受けるかは別って話よ
        センスの良いピチピチタイツマンでも所詮ピチピチタイツだし

      • お前の好みは一般じゃないだろ

    • 絵柄が健康的過ぎると抜くのには向かないんや

    • 性癖の問題すぎて草

  26. アニメ1話たまたま見たとき良作品すぎてたまげた俺は10年後語ってそう。ポルノと米津好きだったのもある。

  27. 勝手な印象だけど他のジャンプ作品よりアニオタ人気が高い気がする

    • だと思う、ライト層はキャラデザで選ぶし

      • なんかずっとキャラデザが~言ってるバカがおるな

      • キャラデザはガチだぞ
        見た目良くないとキャラで見てみようとならん

      • ヒロアカなんかキャラデザで売れてる漫画の代表例だろ
        どこの世界から来たんだよ

      • 作者がシャーペンの落書きキャラ絵をXに上げただけで話題になるの知らんのか
        まあ落書きと呼んでいいのか分からんレベルの上手さなんだが

      • Xのいいね数毎度えぐいからな。ナガンの絵とか40万くらいついてたし

      • 良いじゃん、キャラデザで受けるのもストーリーで受けるのも人の好きだし

  28. A組、ヴィラン組の全員の掘り下げ終わってない中で最終決戦入ったから最終決戦中各所で回想しまくりだったのが盛り上がりにブレーキかけてたのがなぁ。

    • 盛り上がりにブレーキをかけたのはどう考えても休載と減ページだろw

      • それもあるw

      • これはマジで大きいな。まあ無理して体壊したり内容が雑になるよりはよほど良かったろうけど。

  29. A組だけですら持て余してるのにB組に他校のキャラと明らかに要らないキャラを出しすぎたな、最終決戦で頑張って皆んなにスポットライト当てようとした結果戦場の場面転換凄くてゴチャゴチャしてた、それと怒涛の休載&減ページのせいで盛り上がろうにも盛り上がれなかった

    • ワンピ並みに長く描こうと思ってんならともかく明らかに使える尺に対してキャラの量は多すぎたな
      B組とかは出してもいいけどもっとモブ扱いで良かったと思う
      裏設定ではこうで…とかはあっていいけど本編で描写するにはゴチャゴチャしすぎるわ
      最終決戦で必要な物間くらいで良かった

  30. AFOや死柄木は良いけど荼毘、トガ、スピナー辺りは最終決戦で登場する敵の幹部にしてはキャラ的にも強さ的にも弱い気がする、何かいつまでもチンピラ感が拭えないんだよな、ファザコンガイジJKトカゲって

    • チンピラってのはその通りだけど轟家ー荼毘、お茶子ートガ以上の関係性を中終盤以降で作れないと思うんだよな
      中盤で因縁の敵との戦いを片付けた北斗の拳、NARUTO、BLEACHあたりのラスボス集団って戦闘力高いだけの出涸らしになっちゃってるし

      • むしろお茶子トガ、轟荼毘、あとスピナー障子あたりの因縁はもっと前から掘り下げるべきだったと思うわ

        お茶トガが本格的に対話を始めよう路線に行ったのは全面戦争でやっと
        轟荼毘も幼少期にはほとんど関わり無くてエンデヴァーの被害者同士ってくらいしか共通点無い
        障子スピナーなんか言わずもがな
        で全面戦争以降に詰め込みすぎなんだよ

    • 結局社会から排斥された連中の話だからね。それを減らせる社会にするのが最終的な話だから仕方ないけど、そういうキャラクターだとどうしても威厳とかはないよね。
      ナチュナルボーンモンスターのAFOは別だけど

  31. 今の評価が過不足なく妥当な位置だと思うわ

  32. BLEACHはなんだかんだと名作扱いされてるのにヒロアカには冷たいよね

    • BLEACHは初版、累計、世界どれも看板名乗るレベルのピークとゴリ押し感無かった
      ヒロアカは「あー、またトリコみたいなゴリ押しか」しか思わんかった

      • 世界累計1億部行く作品だから、ゴリ押しではなく人気に見合ったプッシュ

      • ゴリ押しされて結果を残せなかったトリコ、結果を残せたヒロアカってことかな?

    • ブリーチ終盤の叩かれっぷりって呪術どころじゃなかったと思うけどな

      • ナルトと同じく引き延ばし時代最大の被害者とは思うけど向こうはギリギリまとめたし

      • 呪術はブリーチの半分未満の長さでアレという事実

      • その終盤を忘れたかのように持ち上げられてるやん今

      • 終盤の引き伸ばしもさることながらルキアを助ける→織姫を助けると続いたときは「ピーチ姫とマリオかよ」「ヒロインが舞台装置過ぎ」とかボロクソ言われてた

    • BLEACHの当時の雰囲気知らんけど当時はこんな感じじゃないん?

      • 今で言う呪術が数年間ずーっとドベ付近に掲載されてる状態、薄いカルピスだの早く終われだの毎週クソほど馬鹿にされてた、全盛期はワンピナルトと肩並べるほどだっただけに没落っぷりが凄くて悲しくなるレベル

      • 当時のBLEACHこんなもんじゃなかったよ。まあ実際掲載順位とかも死んでたからしゃーないんだけど。

  33. 体育祭ぐらいまでは覇権クラスに面白いと思ったけどな。ただヴィラン側に魅力的なキャラが居なかったのが残念

    • なお人気投票10位までにヴィランが三人入ってる模様

      • 人気はあるけど、「敵としては・・・」って感じがするわ。

      • 魅力的なキャラがいないと言う意見が間違ってたからと、論点をすりかえるな

    • トガ一人でお釣りが来る
      キャラデザが秀逸すぎ

  34. まだヒロアカ世代がネットに入り浸るようになってないだけだと思う

    • なんだその謎の言い訳は

      • ヒロアカはブラクロとか夜桜と同じでキッズに人気があるという主張はアソチも含めてよく見かけるからそういうことでは
        子供が見るにはグロいしハードな内容だから個人的にはいかんせん懐疑的な主張だが

  35. これとかアンデラとかカグラバチのキャラデザは顔がいかつくてキモオタが好きそうに見えん

  36. ネットでいくら過小評価しようと発行部数が累計も巻割も週ジャン歴代トップ10に入るという偉業は覆らんしなあ
    これを達成したのが現時点で7作品しかない事実もな

    • これ過ぎる
      面白いかどうかなんて個人の主観なんだから売上や経済効果で判断しはたらええ
      そしたら名作以外選択肢ないやろ

  37. 上位ではあるけどワンピ、ナルトには届かなかった感じ。

    オウガマ好きで最初からヒロアカ好きな自分の評価はずっとこれだった。アラバスタ編やナルトVSサスケとかみたいにクッソ熱いのないんだよな。主人公のキャラが弱いし

    • エンデヴァーVS脳無とミルコVS脳無は良かったけどよりによって脳無だからな
      人格ある敵だと暗くなりがちなんだよね

    • 野球で言えばどんな優れた選手が出てきても大谷やイチローには届かないなーって言う奴と同じだな

    • ワンピ ナルトなんか今後も出てこないだろ

    • ワンピナルトとら比べられてる時点で名作やん

    • 流石にその二つと比べられるとな。ただ十分名作と言われるレベルだとは思うけど

    • ワンピやナルトよりヒロアカが好きって人でも、漫画としての人気や知名度ではその2つに敵わないと認めると思うよ

  38. 序盤の評価

    1~3話→◎◎◎
    USJ→× (酷すぎ)
    体育祭→◯
    ステイン→◎
    期末試験→×
    林間合宿→△
    OFAvsAFO→△
    仮免→◯
    八斎會→◎

    章の半数以上が煮え切らないんよなぁ
    1~3話の貯金が凄まじかった

    • マジで人それぞれの好みとしか言えん評価だな

    • 1〜3話の出来で「これからどんな凄い物語を見せてくれるんや!?」って期待が上がりきってたせいでプチ肩透かし食らった
      中堅上位として文句無し

      • 連載中に累計1億超える中堅ってすげえな

      • 完結後に全世界で人気投票できる中堅って凄いわ

      • 日本で6000万部だからハイキューと同レベルだよ
        日本にいる人間からすれば人気の所感はこんなもん

      • ハイキューって今のスポーツ漫画のランキングでスラムダンクを超える程の人気だぞ
        それと同程度なら十分レジェンド

      • だからハイキューと同じ中堅上位で文句無しって話だろ

      • ハイキューもヒロアカもレジェンド

      • 海外4000万部を無理に無視するところがセコい

      • どんなに売れてても感じる中堅感は確かにあるとは思うで。

      • 青8
        それはONE PIECEが看板として強すぎるからだろ

      • 売上じゃなく漫画の面白さとして中堅ってことな
        やっぱりレジェンド扱いされてる漫画と比べるとやはりどこか足りないなって思うよ
        個人の主観でしか無いけど、そう思う人がいるからこういうスレを立てられる

      • そりゃ思う人はいるだろうさ
        けど天動説を唱える人がいるからって、それが正しいとはならないだろ?
        感想は主観でしかなく比較する意味はないが中堅云々の格は成果で見ないとダメじゃね?

      • 何故そこまで中堅にこだわる?
        一億部達成してアニメも7期まで作られてる作品がお前個人の裁量で中堅だろってなると思うか?
        お前以外はみんな看板だったって思ってるから精々頑張れ

    • 2話の能力貰う展開で萎えた意見は結構あったなぁ
      3話で盛り返したけど

      • 読めば読むほど能力無しじゃどうにもならない世界だと分かって来るからな

      • 青1
        相手の個性を消せる以外自前の身体能力でプロをやってるイレイザーヘッドも、結局最終決戦では遠くから死柄木を見るだけの係(コピー)だったしな

      • 青1
        それは分かるが、だったら「無個性でもヒーローになれますか!?」なんて始まり方にしたのがそもそも構成の間違いだったと思うわ
        最終話まで行って答えが「結局無個性ではヒーロー無理です、デクは一旦個性あった経験があるからヒーローに復帰できます」なのはスッキリしなさすぎる

    • オールマイトvsAFOが低くてインターンが高いとか珍しいな
      林間合宿からAFOまでの流れは完璧だと思う

    • OFAvsAFOを低く評価してるの初めて見たわ。あそこが最高だって意見結構多いと思うけど

      • バトル自体は良いけどオールマイトはあそこで退場しとくべきだったのでは?
        と当時から言われてたな、と言うかオールマイトの課題を残したまま退場イベント
        起きた結果、課題消化のために生き残ってしまった感があった。

    • 章の評価はともかく高い確率で煮え切らない展開が繰り返しあって常に
      不完全燃焼感を感じたと言うのは同意出来るんだよな、
      面白くない訳じゃないんだけどもスカっと気分よく終わる展開があんまり無いんだよね。

      • ただでさえ学生が戦ってるっていう意味不明な状態なんだから
        終わりくらいスッキリさせてほしいよな

      • ちゃんと説明されてるから読めばいい
        終わりくらいスッキリ〜云々も根拠怪しくなってきたな

  39. キャラのグダグダ感とやたらネガティブポエム連発でキャラだけが感情で盛り上がって大げさにするところが少女マンガみたいだった
    戦闘わかりづらいのも少女マンガ
    だから女さんにウケた気がする

    • 戦闘がわかりにくいから少女マンガってアホかよ
      ワンピースとか鵺を少女マンガって言ってるようなもんやん

  40. 時代の流れやタイミングも関係してるとわかってるが、作品の質としては鬼滅や呪術に勝るとも劣らないと思ってるので、鬼滅や呪術ほどの人気作品になって欲しかったとは思う

  41. 累計1億で駄作は逆張りが過ぎるだろ

    • 普通はそうなんだが呪術がそうなりそうなんだよね
      まあ条件が色々違い過ぎるけど

      • 呪術がアレ?って言われてるのは完全に宿儺・羂索との最終決戦に入ってからだしな 疊み方の問題
        ヒロアカはリアルタイム勢にはテンポが悪く感じただろうけどこれから全巻一気に読める人たちにとっては大きな欠点のない良作だと思う

      • ヒロアカは記憶に残らん

  42. そら評価は分かれるだろ
    俺はくそ漫画よりましって印象

    • 十年もクソ漫画が視界に入ってたの可哀想😢

  43. 最も過小評価されてる漫画代表

    • 最も過大評価されてる漫画代表

      • 根拠は?

      • そう思いたいんだな
        売れてるのがそこまで悔しいなんて笑

      • 過大評価されてたらこんなに叩かれてないだろアホ

    • 具体的には?妥当な評価だと思うけど

  44. 全体的に80点ぐらいの出来なんだけど、もう少し頑張れば100点も目指せるポテンシャルがあったから、未だにああだこうだと言われるんじゃない。

    • その手の奴らはどんな出来でも80点と言うだけだぞ

    • 個人的には倫理観にもうちょいおかしな部分が無ければ+作者に差別とか社会問題に対する考えが進撃並みにしっかりあれば100点目指せた漫画だと思うわ
      なんか作中で無個性差別とか虐待とか、それでヴィランに落ちる者とか書いてる割にはその辺にきっちり向き合って答え出せないから中途半端なんだよな
      扱いきれないなら触れるべきじゃ無かった

  45. キャラデザと絵は100点ストーリー60点の80点漫画って感じ

  46. あれだけ売れていたら名作でしょ。

  47. 売り上げ的にも十分良作だと思うが、凡作ってハードル上がり過ぎじゃね?

  48. 世代で変わりそうだし、ネットの古い世代での評価はまた違うんじゃないかな

  49. 名作とか凡作とかともかく終始作者の逆張り作品って感じだったな
    作者爆豪嫌いだけど人気投票1位だから、○したろうwとか

    • ラスボス戦であんだけ活躍したのに嫌ってると思うのヤバいな

      • まあ終盤までまともにネームド倒してこなかったから、活躍が遅すぎた感はある
        勝ち星の大半が身内だからな…

    • 何言ってんだコイツ

      • 逆立ちしてる人の視点では、普通に立っている人が天井からぶら下がってみえる
        そういうこと

  50. 部数とか売上で比較するの変だと想うんだよな…
    昔より今のほうが市場広いやろ SNSの影響もでかいし

    • 結局数字とかデータ使うと客観的に判断しやすいからな

    • 俺がこう思うから駄作なんだ、打ち切るべきなんだなんて客観的事実よりも信用できんじゃん

      • 極端がすぎるw

      • 極端も何もそれなら売上で勝負した方が早いだろ
        野郎の意見で殴り合っても決着なんて付かねえんだ

      • 青1
        みんな個人の主観で面白いつまらないって言ってるのと何が違うん?
        至極真っ当な意見だと思うが

    • だったら、何を基準にするんだ?

    • そもそも比較したりランク付けすること自体がナンセンスというのはある
      お笑いの賞レースとかもそう

    • 主観的な基準(こだわり)を持てない、あるいは言語化する能力のない人でも議論に参加できるからな

    • ヒロアカの市場なんかとっくに鬼滅の刃に超されてるやろ
      完結後も鬼滅は世間一般に浸透してるが、完結したヒロアカは狭いオタク向けでしか商業を展開出来ない

      • ヒロアカは完結後、全世界で人気投票が行なわれてるんですが…
        むしろ鬼滅の方が忘れ去られていってないか?

      • 急に鬼滅の話してどうした?

      • 匿名 : 2020/04/29(水) 22:23:22
        ネットに鬼滅はク〇マンガだったと印象を残すって宣言出てたよ
        ネットで話題になった作品をネットの力でサゲるためノルマつくってでも張り付いてやってる人たちがいるんだよ
        ちゃんと読んだうえで残念だったと感想出してる人のとは区別がつく
        流行らせたい言葉とか刷り込みたい言葉があるようだから見ているとわかるよね

        のノルマ消化中かな?

      • ヒロアカはゴリ押し酷いまま消えた印象しかない
        無理して盛り上げるのに付き合わされる作家達可哀想

      • 鬼滅総集編の興収より売れてないヒロアカは世間一般から忘れ去られてるな
        世界はネットの中で世間では無い

      • 青4
        もしかして完結した時のお祝いコメントの話?
        人望のある作家だったってだけの話だろ
        まさか尾田先生が編集部の指示で嫌々スモーカーの絵を描かされたとか思ってるの?

      • 青5
        ヒロアカはテレビアニメも放送してるし、上にあるように全世界キャラクター人気投票をやってるから忘れられてはいないだろう
        鬼滅の方が世間に浸透したのも今は昔
        リアルでもネットでもどんどん皆の熱が冷めていってる

  51. 近年では手堅くまとめたでしょ〜
    鬼滅はあの時のテンションとか有るけど今となっては
    最後の漫画の展開騒々しかった気がする

  52. 映画も前作下回る可能性でてきてるんだっけ?

    • いや普通に上回りそう

      • 調べたサイトが悪いのかもしれないが、6週目29.9億で前作34億超せるのか?

      • 前作より30億到達のペースが早い

      • 半分以下とかなら爆死とか言えるけど誤差レベルやん
        目くじら立てるほどの事じゃないやろ

      • 越せるかどうかであって
        爆死かどうかなんて誰も言ってないが

      • だから前作より30億到達ペースが早いって答えてくれてる人がいるんじゃん

    • ヒロアカが今年の興行収入1位になる
      そんな風に考えていた時期がジャンまと民にはありました

      • ジャンまと民をバカにするな、名誉毀損で訴えるぞ

      • ジャンまと民を守るような法律は存在しないよ

      • まあ実際にヒロアカが1位になるなんて思ってたのは極々一部だけでこのサイトでも大多数は無理って分かってたしな

      • ジャンまと民でも赤2と一緒にはされたくないだろうな

  53. 自己満足な個所多くてなにやってるんだかわからんシーンと、共感できない感動シーンがてんこもりになってるやつ

  54. とにかく絵がうまい、それだけで評価はある程度まで上げていい

  55. 売れているならいいものなどというナイーヴな考えは

    • それナイーヴか?

  56. とりあえずオリジナルアニメのキャラデザ1回くらいはやってほしい
    REBORN後のPSYCHO-PASSみたいな

  57. 内容知らないけど色んな所で見かけるから知ってた
    盛り上がりのムラが凄かったのね…

  58. 何やってんのか何がしたいのか何で売れてんのかよくわかんなかった漫画
    絵は上手い

    • ヒロアカで何をしてるかわからないなら、どの漫画なら理解できるのだろうか…

    • よくわかんないなら黙っとこうか

  59. イラストはピカイチだけどストーリーとキャラの魅力はそこそこ。
    作品のランクでいうとフェアリーテイルとか七つの大罪とかと同じラインかな。

    • お前基準のランクに何の意味があるんだ

      • 無かった
        けど赤が興味持ったから意味が生まれた

      • そんなこと言い出したらここのコメ欄全て個人基準の評価でしかないが…笑

    • 俺的には
      フェアリーテイル、七つの大罪<ヒロアカ≦ブリーチ
      くらいの感覚

  60. 呪術が良い意味でも悪い意味でも毎週話題になってたせいで影に隠れがちだったけどジャンプ連載の中では名作だったと思う
    長い連載で最後まで投げずにしっかり描ききったってだけでも価値がある

    • 呪術なんて終盤悪い意味しかなかったな

      • 赤コメの見てる範囲が狭いってオチはない?

      • ある
        がそれはお前も同じだろ?

    • 隠れてたか?
      めっちゃ盛り上がってたけど

  61. なんかファン層がオタクっぽいんだよね
    興味ない人は存在すら知らなかったりするし

    • 興味ないやつはどの作品にも存在するだろ
      一億部言ってる作品にそれは苦しいって

      • スターウォーズやアベンジャーズが日本であんま刺さんないのと同じ
        好きな人は好きだけど興味ない人は一切見ない
        コナンや鬼滅と逆

      • スターウォーズやアベンジャーズは鬼滅やコナンより格上だろ

      • 流石に詭弁が過ぎるな

  62. 沢北がいない時の松本みたいなもんや
    看板エースがいれば陰に隠れてるけど休んでる時には一応エース張れる

  63. 面白くないとまでは言わないが、「続きが気になってい仕方がない」が一回も起こらなかった漫画。
    絵はジャンプ作品の中でもトップクラスに上手だと思う。

    • 絵だけはマジで上手いんだよな
      これで絵が進撃くらいだったらここまで読まれてなかったと思う

  64. 名作の範囲が難しい
    ジャンプの中ならワンピ NARUTO DB 鬼滅あたりは名作で確定だろうけど
    BLEACH 呪術 ジョジョ ハンターハンターあたりも名作扱いするなら同格やと思う

    • 鬼滅はアニメやコロナの影響で爆売れしたが、内容を見るに名作と言っていいものか…

      • 鬼滅は漫画とアニメで見る価値あるからな

    • 前者は国民的って括りになるし
      そうなるとヒロアカは後者寄りになるな

      • 前者はいかにもって感じの明るい雰囲気の少年漫画で後者がちょっとひねったダークファンタジーだから、ヒロアカが前者で鬼滅が後者だね

      • ↑ジャンルで分けてる話じゃないからレス先間違えてるね

    • ヒロアカのファンって何でこんな鬼滅に高圧的なの
      いつも他のオタに馬鹿にされたら一億で反撃してる癖に
      鬼滅に売上で殴られたら起き上がれないだろ

      • 別にヒロアカの記事に限らん
        どの作品に関する記事でも鬼滅を下げようとしてる人をよく見るからな

      • 灰コメはヒロアカファンでも高圧的でもないように見えるけどな~

      • 灰じゃなくて赤1に言ってるんじゃないの?

      • 赤1も高圧的じゃないと思う

      • そりゃ鬼滅に殴られたことなんかなくて
        鬼滅を叩き棒にして好きな漫画馬鹿にしてくる無名一般人にしか反撃しないからな
        お前は鬼滅の功績のどの部分に関わってヒロアカ馬鹿にしてんの?ってことだよ

        そんなやつもこのツリーのどこにいたのか分からんかったから教えて欲しいけど

      • 鬼滅の国内1億5000万部に全然届いてないもんな…

  65. ヒロアカ信者だけど他のレジェンド作品に比べてネットミームに欠ける気がする
    DB→戦闘力53万
    ワンピース→敗北者ネタ、お前船降りろ、シャンクス関連、帝京平成大学
    🍥→ナルトス、チャクラ宙返り
    ブリーチ→愛染語録、霊圧が消えた、一護でさえ…
    ハンターハンター→手刀おじさん
    呪術→扇ネタ、存在しない記憶、人の心とかないんか?、嘘バレ関連
    ジョジョ→ワザップジョルノ

    • 私が来た、過去は消えない、屋上からワンチャンダイブ、君を殴る、ダークマイト

    • そんなおちょくられるためのネットミームならいらない

  66. 毎回毎回終わり方がスッキリしなくてモヤモヤする

    • 呪術なんか読めないな

    • 近年のジャンプの中じゃ一話ごとの見せ場を最も心がけてた漫画だろ 過剰なヒロアカ叩きって結局ヒロアカを見てないんだよな

      • 一話ごととかどうでもいい
        章の終わりが毎回モヤモヤするって言ってんだろ

      • 言ってなくて🌱

  67. 正直まだ何も教育してないに等しい新入生でバトル有りの体育祭やっちゃう
    って展開から少しの違和感感じてたんだけど全体としては大きく文句言う程に
    外れた展開ってのは無いっちゃ無いけども最後までノリが合わなかったな、
    と言う感覚は残ったな、1話の勢いで単行本全巻買ってる位には良いとは思ってるんだが
    それでもノリ切れない、盛り上がり切らない不完全燃焼感はある、
    こういうスレが立つ位にはそう感じてる人少なくないんだな。

    • 感想についてはファンとしてつっこみたい部分がいくつかあるけど、一番言いたいことだけを言う
      単行本全巻買って売上に貢献してくれてありがとうございます

  68. 40巻で1億部越え、映画30億越えの時点でBLEACHじゃ勝負にならんよ、ここは確実に超えてる
    ハンタはちゃんと連載してりゃいまのヒロアカと同格くらいあった可能性は普通にあるけどちゃんと連載してないのが現実だから結局ヒロアカ以下だ

    • ストーリーや能力バトルとしての出来が比較にならないからどうでもいい
      ハンタ、というか冨樫作品は換えが効かないって意味ならワンピや鬼滅以上の価値がある
      漫画の作り方の歴史を変えた人でこの人がいなかったら生まれなかった作品が沢山ある
      手塚治虫と同じ

      • いててて…
        すまんけどハンタファンがアホやと思われるからお前は今後ハンターや冨樫の名前を使うなよな!

      • ハンタはジョジョで換えがきくから

      • ハンタがどうとかは兎も角、ジョジョってギャグ漫画の系譜であって能力バトル漫画としては0点やろ
        信者が必死に布教活動したから語られてるだし

    • BLEACH 国内9000万部 世界1億2000万部 初版133万部

      ヒロアカ 国内6000万部 世界1億部 初版70万部

      は?BLEACH以下の雑魚やん

      • 巻数がずっと少ないのにヒロアカが海外分では上回ってるのは凄いな
        あとBLEACHは終盤初版が落ちてるし、ヒロアカの初版はもっとある

      • ヒロアカの初動BLEACHの半分も出なかったやん
        末期のトリコ以下

      • BLEACHに世界累計負けて草

      • ✕海外で上回る
        ◯水増し

  69. ヒロアカはどう考えても駄作です
    連載しない方がマシだったレベルの漫画とも呼べないただの胸糞落書きです

    • 悔しそう😨

    • 連載してから完結するまでの10年間さぞかしつらい思いをしてたんやろな~

    • お前の中では(ry

  70. 性癖全開でtoLoveるみたいなちょいエロ描いてほしい

  71. ヒロアカ、弱ペダみたいな主役に華がないのはどうしてもなあ
    なお声優

  72. フェアリーテイルとか炎炎とか好きそうなガチでキャラと絵しか見てないような外国人には人気なイメージ

  73. 女性キャラが歴代No1だった

    • 別に人気ないやん

    • 根拠は?

  74. 少年向け王道バトル漫画って感じ
    別に貶すような作品でもない

  75. 呪術より上手くまとめてる
    最速!無料!最新話配信中
    mangakoinu.com

  76. 終盤何してたか全く覚えてない

    • 毎日酒でも飲んでたんか?

  77. 最近持ち上げられまくってるカグラバチよりは全然面白い

  78. 内容がないから売上しか語られない漫画やな
    ネットではボロクソに叩かれてたインターンまでは好きやったが、文化祭以降がグダグダすぎてなぁ
    黒デクのシーンは良かったし、そういう方向性で次回作待っとるで

    • むしろ売上よりも内容で語られてる作品だぞ

  79. 累計1億部なのに30億のヒロアカ
    累計6000万部で110億のハイキュー
    どうしてこうなった?

    • ヒロアカも国内では累計6000万部だぞ

  80. 絶対に駄作、凡作ではないのは確かなんだけど名作か?
    他の名作と言われる作品に並ぶか?と言われると同列には置けないんだよな、
    あくまで個人の感想でしかないけど、でもそう感じる人が結構いるからこんな
    話題でスレ立っちゃうんだろうな。

    • まともな感性してる人がそういう意見なら全然いいんだけど
      この漫画の”そう感じる人”たちの中にはカルタ作っちゃう人たちがいるから…
      このサイトに来てるかは置いといて、異常性を客観的に見れなくてズレを理解できてない人たちがデカい声出してる

  81. 初動で話題になって次期看板!ってやたら持て囃されたもんだからネット民の逆張り魂に火を付けちゃったんでは

  82. 分かれてるというか黒子のバスケ脅迫した人と同じタイプの人に粘着されてる感じだろ。

  83. 数字じゃなくて内容で語れよ

  84. ワンピースを一番面白いと思ってる集団に評価されただけの

  85. 少なくとも連載が終わったっていうのにこんな事が語られて侃々諤々とスレを賑わせてるんだから名作だろうさ、長期連載の末に話題にもならない作品がどんだけあると思ってんだ

  86. 絵めちゃくちゃ上手いしストーリーも面白かったし名作だと思う
    でも数年ですぐ忘れるだろうなって感じはある
    素直な読者に向けられた光の漫画って印象
    癖が無さ過ぎて数年後にここすごかったよな、みたいに語られるイメージが全く湧かない

  87. 絵とキャラは最高
    ストーリーはうーん…

  88. 漫画として普通に好きだけど、名作を追っかける感じでは読んだことなかったな 
    キャラに人間味がないというか 

  89. 作者が漫画を通して伝えたい事も一貫してたと思うし、展開も王道いきつつ、でもありきたりじゃないし作画は最高だし、全部手放しで喜べるラストではないにしろ、綺麗にまとめて終わらせてくれた。

    他の人がどう言おうが、個人的には読後感が良い最高の漫画。

    ただ、今年の映画に関しては残念

  90. でも作者賢いよな
    Twitterの落書きで欲望発散&萌え豚エロガキからイイネ貰ってグッズ買う重課金女オタク向けに特典や表紙では男のイラスト描いて

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事