今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

今週の「逃げ上手の若君」感想、脳筋だけど本質を見抜いていた新田義貞、最期まで『?』マークを残して逝く・・・【172話】

逃げ上手の若君
コメント (154)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1724816603/

744: 2024/09/16(月) 00:15:39.01 ID:XQjtgfE10
最後のコマが?マークに
no title出典:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

745: 2024/09/16(月) 00:21:16.22 ID:L0TS4SK/0
最期まで残念だったのがとても新田貞義らしかった

746: 2024/09/16(月) 01:13:42.11 ID:gr0/C6s70
強いんだけどなあ
尊氏殺せそうなほど強く見えるんだがなあ
そこが新田殿らしいとも言えるが

747: 2024/09/16(月) 01:15:59.90 ID:/U4YdkId0
あっさり死んでしまったな、2話くらい引っ張るかと思ってたけど
征夷大将軍=源氏説の否定とか細かい話ちょくちょく入れてくるのいいね

おすすめ記事
748: 2024/09/16(月) 01:33:01.25 ID:QsPtJ87f0
弓手に高台取られてるの見ただけであっ……察しってなっちゃった
残念な死に様だけどギリギリ格を保ったかな?

752: 2024/09/16(月) 01:52:46.36 ID:L3QifMcB0
牛股「脳が死んでも戦い続けるとか怖ぁ」

753: 2024/09/16(月) 02:11:13.80 ID:tCoLY9ES0
死因と脳筋キャラを上手いこと混ぜて、呆気ないけど強さも見せる事ができてたなぁと思った。
死屍累々で?を表現してたところで、ネウロのシックスが他人に血反吐撒き散らさせて6作ってたの思い出した。どっちも凄惨なのに前者は爽やかな感じがある

754: 2024/09/16(月) 02:23:17.19 ID:sB08jfkl0
>>753
シックスのアレはギャグっぽいなと思った
今回はギャグっぽく見えて誰のために戦ってたんだろって独白したのが切なくなったわ

756: 2024/09/16(月) 04:09:13.37 ID:WJECmlWq0
覚醒してここからが本番かと思ったら普通にここで死ぬんかい

758: 2024/09/16(月) 04:19:18.03 ID:sB08jfkl0
>>756
そら史実があるからね
これでも犬死にとバカにされたりするの比べたら挽回してるよ

761: 2024/09/16(月) 06:01:27.38 ID:etGitUUV0
松井優征って、登場人物の最期でキャラ立てるの上手すぎる
今回は新田義貞の最期をたった一回でサクッと描いたわけだけれど
新田義貞のイメージ通りで、
別に新田義貞カッコ悪いって思わなかった
ちょっとカッコいいかも…まで思ってしまった

762: 2024/09/16(月) 06:24:04.69 ID:8U2mf1hr0
1話で源氏のブランドイメージと新田義貞の最期を無駄なく描いた構成はよくできている
台詞が多くても冗長じゃないし、新田義貞の最期はあっけなくとも納得できる

センターカラーの尊氏がホラーだな

763: 2024/09/16(月) 07:11:10.35 ID:dEF+uNvbd
>>762
1話でまとめきるのすごいよね
なんか今回は切ない話でもあるのに
過去作品セルフオマージュ感あって楽しかった
畑殿も良い味出してたがここで退場か

750: 2024/09/16(月) 01:45:07.19 ID:sB08jfkl0
源氏のブランドイメージの話いつかぶっこむと思ったがまさかの新田義貞か
時代がおかしくなってるだけで本来なら正しいことを言ったるだけなんだよな
no title出典:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

765: 2024/09/16(月) 07:30:45.80 ID:WGV0ymn50
田んぼ通ってた時点で嫌な予感はしてたんだが…

767: 2024/09/16(月) 07:38:08.44 ID:WGV0ymn50
脳をガシュガシュされても無双できるってことは
もともと脳を使ってなかった…?

769: 2024/09/16(月) 07:57:55.48 ID:eVlNqmon0
脳も筋肉だから破壊されても問題ない

770: 2024/09/16(月) 08:04:20.92 ID:gkZnu9sT0
つまり義貞は全身が筋肉で徳寿丸より賢い

771: 2024/09/16(月) 08:07:08.86 ID:dEF+uNvbd
やはり筋肉は全てを解決し…てない(´・ω・`)

774: 2024/09/16(月) 08:27:22.41 ID:gIeP9WLp0
サイボーグ009かよ

780: 2024/09/16(月) 09:05:29.65 ID:S/z+WoC6a
戦は異能バトルだけどストーリーは史実(諸説あります)準拠なんだな。

782: 2024/09/16(月) 09:14:30.61 ID:p5/U9p8U0
法医学の立場からは脳死した人が神経への刺激で手足を動かすラザロ兆候のような現象が義貞に起きていたと考察されているとか

805: 2024/09/16(月) 10:52:43.23 ID:hydSHnsh0
後醍醐帝の崩御が義貞の死の翌年か。分かってはいるが、南朝は非常に苦しいな。

足利内部を時行らがどう搔き乱すのかな?

807: 2024/09/16(月) 10:57:29.20 ID:PNfU9l0l0
南朝は苦しいのだが、その南朝を尊氏は結局打倒できなかったのも現実
南朝は著名陣だけで構成されてるワケではないのと、この作品では影薄めの北畑親房の統率力だろう

820: 2024/09/16(月) 12:34:45.73 ID:cOJaON5P0
新田義貞が天下人になるのに足りなかったものはここでは語らないって描いてるけど
歴史に詳しい人は何が足りなかったか分かってるん?

822: 2024/09/16(月) 12:39:21.03 ID:PNfU9l0l0
>>820
語らないとは言っているが、今週の話では足利も新田も北条より格下という意味でスタート条件は変わらなかったこと、
足利の方は源氏ブランドを捏造したりさらには勝手に源氏の嫡流を自称さえしていること、
すなわちそういった狡猾さこそが現状の足利と新田の差であることは示唆している

832: 2024/09/16(月) 13:03:29.76 ID:NTWI44UR0
>>822
別に足利は源氏ブランドを捏造はしていない
足利に源氏ブランドがあったからこそ北条は代々婚姻関係を結んで北条のブランド格上げを図った
天下を統治するのにブランドが全てでは無いがブランドも必要。
新田義貞が鎌倉を攻めた時、足利ブランドが必要でなければ実力で落とせば良かったが、新田のブランドでは人がついてこないからわざわざ尊氏の子の幼い義詮を総大将として足利ブランドを活用している

825: 2024/09/16(月) 12:43:43.99 ID:zvnuuhaGd
武力だけで天下が収まるのなら苦労はないわな
よしんば収めても長続きはしないだろう
ハリポタの昔話のニワトコの杖みたいなものだ

862: 2024/09/16(月) 15:24:08.01 ID:PNfU9l0l0
ただ義貞も一定の数の兵を集められてるのは事実なんだよな
新田の名にもある程度の威光は残っていたのか、あるいは鎌倉を落とした義貞の武功の力なのか

877: 2024/09/16(月) 18:42:42.27 ID:avoyN47J0
>>862
尊氏の元で冷や飯食った層が新田や後の直義派になるんでしょ

927: 2024/09/17(火) 15:52:08.08 ID:gX0NgfaL0
尊氏と義貞の差?
「逃げる」という
情勢を見極めて引く判断が出来たか出来なかったの差よ?

931: 2024/09/17(火) 17:13:17.36 ID:fObbh8tI0
常時「ガンガンいこうぜ」でコマンド入力すら受け付けないんじゃそりゃ死ぬよ

930: 2024/09/17(火) 16:28:40.68 ID:o012/fchD
逃げ上手って名将の条件でもあるよね。
尊氏とか正成とか。

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ぼく選択科目が世界史
    新田義貞ってそんなに脳なしだけど無茶苦茶つよかったってことで有名なの?

    • 猛将のイメージが強いな
      活躍の割に司令官としての有能さが無いからその反動かもしれんが

    • 鎌倉攻めの手腕が見事だけど武功のわりに権勢を築ききれずに最期が犬死で有名
      まあ強いけど能無しっていうよりは新田って家格の限界って感じだが
      なんもかんも頼朝の代にやらかして大きく家格を落とした新田義重が悪い
      こいつがやらかさなければ足利程とは言わないでも源氏の名門として鎌倉政権内で地位を保ててたから、新田義貞の出来ることも全然違ってたとは思う

      • その義重ってのはなにやらかしたん?

      • 頼朝の平家打倒の召集に日和見した
        足利はいち早く参じた結果兄の系譜の新田が弟の系譜である足利の下に置かれた
        ただ新田義重は京都での官位と仕事もあって当時の足利と違って失うものがある立場ではあった

      • まあ頼朝はねちこいよな
        佐竹なんか地図からほぼ消えたし

      • 頼朝本人が平氏のお目溢しから成り上がって平氏滅ぼすまで行ったからその辺に思うところあったんやろな
        滅した家の男児は全て皆殺しが定着したのは平氏がガキの頼朝を殺さんことから始まったそうやないか

      • 青3
        側室も持てない鬱憤が溜まっていたんだろうなと

      • 義重もそうだが新田は4代目の政義がやらかしすぎた
        幕府に無断で朝廷に官位申請→断られて大番役の任務放棄して無断帰国→勝手に出家の三連コンボ
        足利と姻戚関係結んでたお陰で改易だけはどうにか免れたが没落は決定的になった

    • 日本史選択してたとて出たかね?

      • 日本史選択したけれど南北朝時代の武将なんて覚えた記憶もないし、もっと言うと戦国時代の武将も殆どいらない

      • やっぱ点稼ぐなら近代史よな
        歴史で点取りたかったら遡れってドラゴン桜でもゆーてたし

      • 一応教科書には名前だけは載ってた

      • 高執事や新田義貞、北畠親房あたりは時行と同じく一度は覚えさせられるんじゃないかな

    • 野戦が強く攻城戦は苦手なイメージ

      • そもそも山城作って防衛が楠木正成が始めたからなぁ
        ノウハウがまだ少ない

    • 鎧脱いで二本の刀で敵陣に突撃しまくっても無傷だったぐらい武勇は高い

  2. 脳筋キャラって単純故か不意に物事の本質突くようなことしれっと言うよな、源氏は頼朝いなくなった瞬間北条家が息子二人即消したもんな。

    むしろ源の本流消して100年経つのにプレミアどうやってつけたんだろうか

    • 元寇の際に北条時宗が当時の宮家将軍を臣籍降下させて一時的に源氏将軍にすることで頼朝公の元に団結する武士たちという構図を作ってリバイバルブームを起こした

    • そもそも別に河内源氏が源氏の本流ってわけでは別にない
      頼朝が鎌倉政権を築いて、その後武士の時代が来たからその先駆者として河内源氏のブランド価値が後の世に出来ただけで、源氏の血筋としてはもっと名門筋が他にあった
      足利氏も武家の中では名門なほうというだけで、ぶっちゃけ武家という時点で公家ブランドでは下の方
      で本当の本流は公家として殿上人の地位に会った人たち(のはずだった)
      まあ結局武家の世がそのあともずっと長く続いていったから公家源氏と武家源氏の地位は逆転しちゃうんだが

      • 貴族側から見たら武士に落ちてるような一族でしかないからな

      • ここらへん

      • ミス
        ここらへんが過渡期だから当時の人の認識が分かりにくいんだよな

      • 江戸時代まで行くと武家源氏が公家源氏を圧倒しているのがわかりやすいよね。
        ※徳川が源氏かどうかは知らない

      • 源氏二十一流だっけ?
        名前が残った方が少ないな

      • 頼朝の祖父為義はそもそも庶子で本来の跡取りでなく、兄弟たちの方が上位の階位にいってたという説もあるらしいね

      • 徳川は松平氏名乗ってた頃は藤原氏のどうちゃらって名乗ってたのに突然新田流得川氏の家系でって言い出してるからほぼ確実に仮冒でしょ

    • 北条は政治的な意味での有能が度々出てくるし、最初に反抗しそうな勢力を片っ端から潰して地盤固めてるし、一方で源氏や貴族勢力も利用する狡猾さもあるし本当に政治が上手いよ
      江戸幕府ほどではないけど長く続くの分かるわ

      • 北条は時政の子供がみんな有能だったのがすごいわ

    • そもそも頼朝も天下取って直に落馬で死亡と言う北条にとっては都合の良すぎる展開と言う
      初めからそのつもりでいたから頼朝義経兄弟の子供を殺して源氏の系譜を潰したのかもしれない

      • そもそも流人で子供作るのが遅かったからしゃーない。
        頼朝の猶子で中継ぎ候補だった義経を排除したのは北条疑われてもしゃーない。

      • 義経を排除???
        範頼も義仲の息子も行家も源氏の系譜って新田と足利以外はほぼ全て潰してね

        平賀朝雅や比企氏みたいな頼朝ラブなだけの勢力も徹底的に潰してるしね
        それこそ長女が精神を病むレベルでさ

      • さすがに無理筋
        北条の権威は何から何まで「頼朝の妻の実家」という『だけ』だったので(北条自体は、旗揚げ時に武士を30人も集められない程度の弱小豪族にすぎない)
        源氏を潰したところで、「ならば北条が天下人だ!」などとは朝廷も他の武士たちも、一切認めてくれない程度の存在でしかなかったんだよ

        そもそも頼朝が「天下取って『すぐに』落馬で死亡」って、お前頼朝の死亡年と年齢調べる程度のこともできないの?
        壇ノ浦で平家を滅ぼしたのが「1185年」、頼朝死亡は「1199年」だぞ?
        どこが「すぐに」なの? アホか

  3. このコマ(>>744)を見て、シックスが殺す相手に対して鋸を腹にあてさせながら
    超ド派手に吐血して“6”の字を書かせて死なせるシーンを思い出した

    600年以上前から新しい血族は存在してたのかw

  4. 足利の源氏としてのブランド戦略の1つに八幡太郎義家の神格化がある
    頼朝と足利の共通の祖先でそれ以上遡ると武田や佐竹も入ってしまう
    そのブランド化の結果同じ義家の子孫である新田の格も上がってしまった

    • 頼朝は義家の父親の頼義ブランド化してたからね。
      頼義は北条の先祖と言われてる平直方の娘を嫁に貰っていて、その息子が義家
      だから、頼朝と北条の子の名前は頼家に。
      奥州征伐は頼義の前九年の行軍日程に合わせるという徹底っぷり。

      • 直方から譲り受けた鎌倉を拠点に河内源氏の坂東進出の基盤を作ったのは頼義だもんね

        ただ、頼義だと佐竹や武田、小笠原の祖先にもなるのでね、足利的には都合がね

      • 世が世なら貞宗にもワンチャン?

  5. 最期の言葉通り長期的な視点を持たず目の前の敵を切り続けた武将の最期としてこれ以上なかったと思う

  6. 死に際に?が!になると予想されてたけどマジでそうなってて草

  7. また死んだ……(´・ω・`)

  8. 義貞の死で足利の天下が決定!ってなるぐらい重要人物だったのか
    義貞と顕家がもし合流できてれば日本史は変わったんかね

  9. 表紙の尊氏キモいよぅ
    本編出てないくせに

  10. 一体なにが足らなかったんだよ
    気になるじゃないか
    ここでは語らないなんて殺生な

  11. 黒鉄ヒロシ感ある

  12. 逃げ若とは関係ないけどジャンプスタートダッシュ賞で松井優征めちゃめちゃ働いてたな
    大変だなぁ…

  13. お馬鹿キャラがお馬鹿ゆえに本質を突くってのはあるあるよね
    ルフィにしろのび太にしろあさりちゃんにしろ

    • 最近そのせいで逆に馬鹿キャラが馬鹿なままなことが無くなってきた感

      • ちびまる子ちゃんではバカキャラ最期までバカだから…

      • まる子も割と子供なりに小狡かったりしてたぞ

      • オレ馬鹿だからよくわかんねえけどよォ!ってやつですね

  14. 征夷大将軍とか関白ってやっぱ凄いのね
    なんだっけか東攻めなきゃなれないんだっけか征夷大将軍。だから秀吉はなれんかったんやっけ

    • まあ、北の異民族と戦うために軍事指揮権預かります、が征夷大将軍の直接的な意味だしね
      それが軍事指揮権拡大解釈して今は有事だから政治権まで預かります、となって将軍が幕府ひらいたら政治まで全部牛耳った軍国主義下にあるのが鎌倉幕府以降
      江戸時代も構図としては天皇の下の軍隊が国を治めてるから明治維新後の軍国主義と同じなんだよ実は

      • こじつけくさいな
        職業軍人でなくて領主だから、軍閥ならまだしも

      • 「征夷大将軍」が日本の実質トップの肩書きにまでなったのはまあ、こじつけの産物だけど
        中世の前線指揮官の権限は、現代から見ると恐ろしく広くて強い

        占領地をとりあえず治めるための限定的な統治権は言うに及ばず
        兵糧等を現地調達に頼ってた手前、徴税権めいた権限とか
        手柄あった部下への恩賞で、占領地を切り貼りして与える権限とかまで
        (さすがに恩賞権はその大将が独立国作っちゃう恐れがあるから、滅多に与えられなかった。でもたまに与えられてた)

        とにかく政府が握れる手綱に限界があったから、現場の裁量がおかしいぐらい強い

    • 官位は世襲が基本だからな
      幕府の将軍というただの役職を、血族で継いで行く
      後世から冷静に見たらおかしいんだが、当時は必須条件だったから、ムリヤリにでも子孫だと言い張ったり養子に入ったり

    • 唐という見本を失った平安後期以降の公家は前例主義なところがあるから、
      先祖がなってない官職にはこじつける、もしくは将軍の推薦みたいなのがないと難しい。
      家康が三河守になる際にも、いや先祖の世良田さんが三河守になったことあるんですよでこじつけた。

      • そら朕が新儀は~も言いたくなるわ

    • なぜ逃げ若の時代と関係ない話をする?

      • 他の時代と比べるから南北朝がどんな時代だったかわかるんだわ

  15. なんか今週よくわかんなかった…🥺

    • 単に無能なモブキャラが死んだだけの回だしな
      一話丸々使う程のキャラでも無かったんじゃないかなと感じたわ

      • 新田義貞がモブとかやっば

      • 1話で終わらせたことにこっちはビックリしてるぐらいなのに……
        ちゃんと読んでるか、赤1

      • 実際漫画の中じゃキャラ立ちしてなかったモブやったわ

      • 親子揃って単行本の表紙になっているのにモブ扱いは無いわ

      • こういう読み方しかできない人は歴史や史実は楽しめないだろうなあ・・
        かわいそ

      • 新田をモブ扱いは流石に感性と記憶力を疑うわ
        それとも相当テキトーに読んでたか

      • 扱いとしては単発モブやろ

      • まあラブコメでいえば、主人公の友人にあてがわれるヒロインぐらいのポジション

    • わからないことが書けるなら相談乗るで?

  16. 新田塚出身だから校外学習とかで習ったなぁ
    こんなあっけない死に方やったんは知らんかった

    • 「あっけない」としか言えない最期なんだよね…

      いくつかの城や陣地の間を少数で走り回ってたら、多数の敵軍と遭遇
      マズイことに弓矢を持ってなかったから、一方的に射られた

      かつて湊川の戦いでは、二刀を振り回して16本もの矢を斬り払ったという義貞が
      馬を射られいきなり落馬。即座に立ち上がったが、その眉間に矢がクリーンヒットした

      主人公補正が急に切れたとしか言いようのないあっけなさ

    • 新田塚スイミングスクールと新田塚自動車学校にはお世話になりました
      郊外学習で称念寺に行ったことは?

  17. 北方版太平記を読んでた俺は新田義貞は機を読めない凡将のイメージが強いわ
    書き手によって見え方全然違う

  18. 史実だと死んだこのグンマーの武将は後で足利に首晒されてコケにされるから笑えるんだよなw

  19. どんどん死んでいくいいぞいいぞ!!

  20. 時行や尊氏からは眼中にない相手でしかなく北畠からは無能なアホとしか思われず、楠木は最後の戦いの際でも戦力として当てにしてないし周りの武将からの評価も散々だしで息子の徳寿丸と違って扱いが雑なの草

  21. 扉絵といいラストといい、今までよりネウロ味あったわ

  22. 正直?をちょっと擦りすぎでダサいかなって…

  23. 難しい言葉を使うな!

  24. なんやの急に!

  25. 鬼丸が偽物だったとしても手入れを怠ったのは新田さんの落ち度じゃね
    転戦してそれどころじゃなかったかもしれんが
    強者理論で士気あげた話の内で打ち取られるのは松井的演出で良かった

  26. 脳筋の猛将が激戦の最中に偽物の武器が壊れた結果戦死
    したかと思ったら再起動して暴れる
    って書くと神話の英雄っぽく見える不思議

  27. 太平記前半の主人公だからもうちょい格高めに描いてほしかった…まぁ史実考えたら正しい描写なのはわかるんだけど松井さんも他の作家も新田殿弄り過ぎ

  28. 信長も家康も負けたのは一度や二度じゃないが生き残って天下人となった。
    逃げ上手も才覚なり。

    • 家康も逃げ上手っぽいね
      大敗の情け無い様を記録に残したり負けから学ぶ

      • 焼き味噌か…

      • 儂は名将とは言えない……
        真の名将とは大敗を経験した者である
        儂は勝ってばっかりだから名将名乗れねーわマジつれーわw

        って言ったのは朝倉宗滴だったの

      • 本能寺の変後の逃げっぷりは瞠目

      • あん時家康筆頭に超重臣ばっかでまともな兵力なしだったから徳川家存亡の危機だったんだよな
        伊賀出身の服部半蔵がいたから伊賀から抜けて逃げれたんよね
        でも道中死者出たりもしてて

      • 下手したら穴山梅雪と逆だったかもしれねぇ

    • 秀吉も入れてつかーさい
      金ケ崎撤退戦は逃げ上手だと思うんだけど

      • 金ケ崎も凄いけど個人的には手取川が凄いと思ってる
        謙信だけでなく信長からの詰問からも逃げきってるという点で

  29. 歴史エアプか?南朝最強の武将、足利尊氏がまだ残ってるんだが?

  30. はてな擦ってるけどそんなに面白くなかったと思いました
    縛りプレイみたいなこの連載で頑張るのやめて、はやく次の連載やってほしいと思ってます

  31. 源氏ってそんなに尊いの?いや源氏ではなくて源頼朝が偉大なだけだよ
    という意見の内容自体には大体納得できるんだが
    作者が意見を言いたくて仕方ない感じが出すぎていてちょっと抵抗感があった
    義貞殿の最期の描写はよかっただけに残念

    • 頼朝というか義朝だと思うがな
      もうとにかく強かったから、源氏ってスゲー!ってなってしまった
      腕っ節だけは抜きん出ていて、鎌倉戦の際は間違いなくこの源氏の威光で兵が集まった新田義貞が言うのは説得力がある

    • 現在60~90ぐらいの近代の人間と、バリバリの現役世代やこれからの世代まで含めた
      今を生きてる老若男女を一切問わない現代人に対する洗脳教育か何かだろ
      源氏が一番の偉人一族理論の正体が

    • 宮将軍から源氏将軍に戻って、この後は源氏じゃないと将軍になれない神話が生まれるタイミングだからこそ
      ここでツッコむのはいいと思う。
      足利のこういう血統権威工作は谷口先生の著作に詳しい。

    • つーか子供の頃の疑問て、小学生くらいか?
      さすがに歴史は興味なかったなー

    • >作者が意見を言いたくて仕方ない感じが出すぎていて

      「お前が思うんならそうなんだろう お前の中ではな」案件

      出すぎているように「自分は感じた」というだけの話、なお他人が同意してくれるとは限りません

  32. 語らないのは家臣の差かな?、尊氏には直義、師直、佐々木同誉、赤松、細川、今川、斯波といるけど、
    新田の家臣なんて名前も知らないから

    • 実際弟の脇屋義助ぐらいしか知らんかも

    • そもそもの勢力の規模が違うのもあれば人徳も違ったんだろうな
      高・上杉・細川あたりは家来だけど、斯波や吉良なんかは尊氏が本家筋ながら正統後継者ではなかった(北条一族の母を持つ跡継ぎの兄が早死にした)ことを思えば、素直に?傘下に収まる保証もなかったところを、この時代までは一枚岩でついてきてるし、
      土岐・佐々木・赤松なんかの他氏族なんかもずっと尊氏の味方してくれてるしね。

      • 山名、岩松、里見という新田一族も義貞死去までは終始北朝側だし、新田一族は足利一族と別派の源氏一族ではなく、
        足利一族の中の庶流に過ぎないとまで言われる所以。。。

      • 新田一門という概念自体が太平記が創作した虚構だったのに
        新田の末裔を自称した徳川家が天下を取ると
        歴史的事実とされて明治以降も訂正されて来なかったという話か

      • 新田には、宗家がやらかした時に共同で代理宗家を務めてくれた
        世良田と岩松という有力支族も居たりしたんだ

        中先代の乱で足利ファミリーの一角として出てきた、あの岩松さんだ

  33. 藤原頼経って頼朝の妹の子ども、じゃなかった?

    • 妹の孫ですね
      正確に説明するには息継ぎが必要なくらい長い口上が必要になる遠目の関係…

      • まあ嗣子がいない時に、女系の無縁ではない子供を養子にするのはあるある

      • 本当は実朝の奥さんの姉妹と、後鳥羽上皇の間に生まれた親王を後継にする予定だったんだ。
        年齢的に、竹御所(頼家の娘)と結婚させるとしっくりくる。
        頼経だと年齢差のせいで高齢出産になってしまい、出産で死亡。

  34. おにぎり奪う必要ある?

  35. 「足利の天下が決定的になるとどうなるんです?」
    「知らんのか?足利の内部で争いが起きるんだ」

    これから先は北朝と南朝の争いというより、足利同士が北朝・南朝を武器にして殴り合うことになる。

  36. 足利ブランドと新田ブランドの違いって
    足利は代々、北条に忠実でヘイコラしてたけど
    新田は北条に反抗的だったくらいの違いなのだよな
    源氏としての出自としては新田の方が上やで

    それが高氏・直義の代で突然裏切ったわけで
    それも倒幕勢力殲滅の最終兵器として上方に派遣される途上でね

    • 反抗的だったために、無位無官が続き新田本家のブランドは地下まで下落したんですが………
      家祖の新田義重が活躍してた時代は足利は元より、源氏一門の中でも長老格で羽振りのよかった時期もあったかもだけど、亡くなる時には当時の将軍の頼家は意にも介されなかった哀しいエピソードもあるくらいなんで……

    • 官位で判断される時代
      足利は代々国司クラスまではいける家系で、新田は無位無官なんだ
      この差はかなり大きい。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事