今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

【悲報】国連「日本のアニメは労働搾取をしすぎ」と警告 →ネトフリなど海外配信から排除される可能性も

スポンサーリンク
アニメ総合
コメント (126)
スポンサーリンク
1: 2024/10/09(水) 16:03:26.00
記事によると
・国連は5月28日に発表した調査報告書で、日本のアニメ業界に労働搾取の問題があると指摘した。

・日本のアニメーターの低賃金、過度な長期労働、不公正な請負関係、クリエーターの知的財産権が守られない契約などを指摘し、「搾取されやすい環境がつくり出されている」と結論付けた。

・日本のアニメ産業は近年、外需をけん引役として成長しており、22年に市場規模は3兆円を超えた。24年6月に日本政府がアニメをはじめとするコンテンツ産業を基幹産業に位置付けた上で、海外市場規模を33年までに20兆円以上にする目標を掲げている。

・会合で岸田文雄首相(当時)は、「コンテンツの制作現場では、労働環境や賃金の支払いといった側面でクリエーターが安心して働ける環境が未整備」と語った。

・この問題が解決されない場合、ネットフリックスやアマゾンなどの配信企業が日本アニメの取り扱いを控える可能性がある

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00159/100200278/?n_cid=nbponb_twbn

163: 2024/10/09(水) 16:39:24.00
現代の奴隷
それがアニメーター

3: 2024/10/09(水) 16:06:22.00
参考
no title

10: 2024/10/09(水) 16:09:29.00
労働搾取っていうかやりがい搾取の最たる職業というか

23: 2024/10/09(水) 16:12:22.00
コンプラ守れの先にこの展開は既定路線よな

97: 2024/10/09(水) 16:28:20.00
底辺アニメーターもひどいけど声優なんかある程度出演してる人でもバイト掛け持ちとか当たり前だからな

おすすめ記事
149: 2024/10/09(水) 16:36:43.00
なんで現場の人の給料が上がらないの?
誰が吸い上げてるの

8: 2024/10/09(水) 16:08:46.00
だから50兆円産業にしたいとか言うならまずブラックすぎる環境改善しなきゃいけなかったのに

19: 2024/10/09(水) 16:11:30.00
ちゃんと給料出せる業界にするとそこまで生産性出せない奴らが軒並み足切りで追い出されちゃうな
まぁそっちの方が健全なんで進めた方がいいと思うが

156: 2024/10/09(水) 16:38:04.00
というか技術職なのに今まで給料低過ぎるのがおかしかっただけ

134: 2024/10/09(水) 16:35:05.00
前からずっと言われ続けてるのに何も対策しないのはなんなん?

31: 2024/10/09(水) 16:13:55.00
海外進出で一応賃金はめちゃくちゃ改善したのに…

152: 2024/10/09(水) 16:37:12.00
少しづつ改善してるって言ってるだろ
ネトフリのおかげで
結局のところ日本の企業相手じゃ改善が見られなくて海外頼りなのがなんともはや

43: 2024/10/09(水) 16:16:12.00
まずテレビ局のADの待遇から改善してやれよ

60: 2024/10/09(水) 16:19:20.00
ジャニーズ問題も外圧でしか変えられなかったし
アニメーターの労働環境改善も外圧でしかできないんだろうな

140: 2024/10/09(水) 16:35:45.00
現場の労働環境改善したら良いとは思うけど
日本企業は(労働力を)安く買って
(成果物を)高く売る事が企業努力であり素晴らしい事で
末端の労働者が安く買い叩かれるのは
そいつの努力不足って考えるから難しいだろうな

4: 2024/10/09(水) 16:06:43.00
今更

5: 2024/10/09(水) 16:07:41.00
ウケる
取り敢えず地上波撤退しなきゃな

6: 2024/10/09(水) 16:08:01.00
こういうのって昔は素直に賛成してたけど
今は産業を潰すために外国がしかけてるんじゃないかと疑ってしまう

14: 2024/10/09(水) 16:10:08.00
>>6
それはそうだけど労働環境終わってるのも事実ではある
そしてアニメ制作会社だけで解決出来る問題ではないのもまた事実

18: 2024/10/09(水) 16:11:19.00
ジャニーズの次はアニメか

22: 2024/10/09(水) 16:12:19.00
まぁ日本に勝てないからやってるというのもあってるけど
それはそうと言われてることにあまり反論できない

41: 2024/10/09(水) 16:15:57.00
国連に何か言われると
確かにそうなんだろうけど
お前らに言われるとなんかむかつく感ある

59: 2024/10/09(水) 16:19:12.00
アニメーターと監督は責任範囲が全然違うからなあ
日本の給料は労働の厳しさよりも責任の重さで決まってる部分がある

633: 2024/10/09(水) 17:35:24.00
アニメーターが稼げない
って要は新人の動画だろ?
最低賃金国が保証するだけでだいぶマシになる
no title

639: 2024/10/09(水) 17:36:13.00
>>633
監督でもこれって他業種に比べて少なすぎだろ

678: 2024/10/09(水) 17:42:09.00
>>633
>最低賃金国が保証するだけでだいぶマシになる
個人事業主という裏技があってな・・・

691: 2024/10/09(水) 17:44:36.00
>>678
国連がこの辺の仕組みに気づくか?って話よな
気づかねぇだろうなぁ

85: 2024/10/09(水) 16:25:40.00
月400時間働いて年収200万とからしいな

86: 2024/10/09(水) 16:25:53.00
最上位の広告代理店がいっぱいお金とって
最下位の作り手がカスみたいな賃金で働かされる
本来なら一番手当てを厚くしないといけない人材を軽視した
やりがい搾取もいいところな環境ので遠からず滅びるよね

93: 2024/10/09(水) 16:26:55.00
しかしねえ日本人はインド人や中国人と戦わなければならないのだから

83: 2024/10/09(水) 16:24:39.00
そのうちAIが作るようなるだろ

94: 2024/10/09(水) 16:26:59.00
>>83
AIの利用料より人の方が安くあがりそう

173: 2024/10/09(水) 16:40:54.00
給与は受注額で決まる
受注額はスポンサーで一番偉い奴が出す金額で決まる
これが低いから結局末端の作画の給与が上がらない

176: 2024/10/09(水) 16:41:22.00
本当バカなんじゃねえの?

187: 2024/10/09(水) 16:43:04.00
待遇よくしたら劇場版アニメとジャンプアニメしかなくなるのかな

871: 2024/10/09(水) 18:02:31.00
ジャンプとかその手の人気雑誌に載ってるかよほど売れてる原作しかアニメ化しなくなるだろうな
なんせ1クール製作費が馬鹿みたいに跳ね上がるだろうから

27: 2024/10/09(水) 16:13:04.00
労働搾取やめろ!→うn
ネトフリから排除せよ→それが本音かぁ~

535: 2024/10/09(水) 17:23:55.00
今更口出してきたのはやっぱり中国あたりが一枚噛んでるのかなあと思うけど
それはそれとして指摘自体は至極正論としか言えない現状なのがなんとも

33: 2024/10/09(水) 16:14:25.00
まあテレビアニメは死ぬかもね
その代わりネトフリとかの配信サイトが
よりアニメ会社に高い金で支払ってアニメを作ってもらうようになる

419: 2024/10/09(水) 17:12:43.00
ネトフリが救世主扱いされてたのはもう昔の話で日本アニメの相場感覚がバレた今は露骨に値切ってきてるよ
あげくの果てに有料配信独占はまず見てもらえすらしてないって忌避感までアニメ業界に広がり始めてる

734: 2024/10/09(水) 17:50:05.00
今はネトフリとかも日本は安くていいと気付いてたいして出さなくなったよね

253: 2024/10/09(水) 16:51:15.00
そんなこと言ったら日本社会ほとんどそうやん

257: 2024/10/09(水) 16:51:52.00
サービス業界全般的に搾取で成り立ってるんだが国連は助けてくれないのか

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 国連が日本のアニメや漫画に文句言うのなんていつもの事だろ
    大体ネトフリから消されるだの可能性があるだの、これ国連一言もいってないやん
    記事書いたやつの妄想でしかない

    • JGBTやポリコレで叩いても誰も味方してくれないから
      殴り棒を変えてきただけなんだよな

    • 中国が実質支配してる組織だからな

      • てめぇの国こそ問題だらけのくせに

      • ロシアと中国がいる組織に
        人権があれこれ言われたくないわな

      • 日本アニメ排除した所で共産党の検閲止めない限り中国コンテンツが覇権を取る事なんかあり得ないのにな

  2. なんで国連が一国の職業についてクレームつけてきてんだ。もっと助けなきゃならん人達は大勢いるだろうに。相変わらず強きに出られるところにしか口出ししない無能組織やね。
    チベットについて何も言わないのは中国さんが怖いからか?
    それともこれも自国のアニメを世界進出させたい中国に言われて日本アニメ潰しにきたんか?w

    • 今の時代だれが国連を優秀集団と思ってんだか

  3. アニメなんぞどーでもいいから他の急ぎの仕事しろボケ連

    • マジでそれ
      日本のアニメ環境に文句言うよりもっと劣悪な環境で奴隷の如き扱い受けてるのが世界にいくらでもあるだろうに

      • チベットやウイグル問題にはだんまり。
        もうこれで答え合わせ出来ちゃう。

    • しょーもないとこにしか口出せないゴミ組織だからな

  4. 国連如きが調子乗んなよ?

  5. 自分からなる奴隷と生殺与奪奪われてなる奴隷なら後者のが必要ですよ救済

  6. 日本はロクに進むことができず停滞してるSDGsやポリコレを各国に押し付け更にウクライナ戦争でロシアそしてパレスチナ紛争でイスラエルを止めることも出来ない国連なんて脱退して日本は新国連を作ろうぜ

  7. 児童ポルノ方面で潰すのが難しいと判断したのかこっちに舵切ったのか
    卑しい奴らだよ中露は

  8. 中国「アニメを世界で流行らせたいが日本アニメが好調で邪魔やなぁ・・・」

    中国「やれ」
    国連「はい・・・」

    • 金ぺーがクマのプーさんに転生する漫画を出せたら中国にもワンチャン。

  9. アニメだけじゃなくて全てだよ。
    先進国で賃金上がって無いの日本だけ。

    • そもアニメは昔に比べて上がってるんだが

    • 先進国の一介の仕事にピンポイントで口出しするのが国連の仕事か?
      発展途上国は?
      それにアニメータよりもっとブラックな仕事なんざ他の国にも山ほどあるだろ

      • アメリカの刑務所でやってる更生という名の奴隷労働とかな

    • いつまで先進国のつもりなんw
      もうGDPも知的レベルも下から数えたほうがはやいぞ

      つかそのGDPも国の借金払えばマイナス
      権利者が日本むかつくなあて一斉に取り立てきたらその時点で破綻自己破産するしかない

      つか政府あほだから国の借金をリボ払いにしてるだろ
      信じられないバカだよ

      • 国の借金払えばマイナスってプラスの国のほうが珍しいし
        見るべきは金利のほうや

      • 借り入れてる先は日本銀行が大半だから無理に取り立てるなんてことしたら内乱やぞ
        ギリシャとかは外国が債権持ってたから破綻したけど、日本は日本国内から借りてるし大部分は帳面上の動きだけだしな

      • その理屈ならアメリカもGDPマイナスだな
        というか先進国で自国のGDPより国債が少ない国なんていくつあるんや?
        しかも日本と違ってアメリカの場合は対外債務がGDP超えてるっていうね

  10. テレビがアニメばっかりになった理由だろw安くていっぱい作れて広告も取りやすくワンチャンウケればボロ儲けだからな
    元々木端俳優とかを低賃金で酷使するような業種なんだし改善するわけないじゃん
    もうどっかでテレビからの収入を損切りしてネット配信を軸にスポンサーを得ていくくらいのことしないと改善なんてされんよ

    • いや、改善されてんだよ以前に比べて

  11. ワイもAIのべりすとやローラできて
    pixivやハーメルンの二次創作サイトに寄り付かなくなったしなぁ
    自給自足できるのでかすぎる

  12. 出た!重箱の隅をつつくくせに肝心な時には頼りにならないヤツ〜

    • 強気に出られる相手にしか噛みついてこない、フェミみたいな組織

  13. 確かに劣悪な労働環境だが優先順位違うよな
    どうみても日本は反発しないからやりたいほうだいっていう悪意にしか見えない

    • 反発って何すんの?
      クリエイターをもっと低賃金で使い倒す事?

      • “龍鱗” “反発” “番いの流星”

  14. 日本のアニメとかチー牛しか見てない
    自称世界で人気あるDB鬼滅呪術も大爆死したウィッシュにボロ負け

    • チー牛が言うと説得力あるなぁ

  15. 国が出してやれよ
    無能国連に出してる無駄金無くせば余裕だろ

  16. クリエイター業界はどれもやりがい搾取では
    デザイナーとかも

  17. この問題って、アニメ業界としては十分稼げてるけど配分の仕方がおかしいのか、そもそも稼げてないのかどっちなの?前者なら誰かが不当に高く報酬を得てるんだろうけど後者ならビジネスとして成り立ってないってことになるんだが。

    • 前者で不当に高い報酬得てる連中が決定権持ってんの

      • ちなみにその不当に高い報酬得てる連中ってだれ?
        知ってるから断じてるんだよね

      • 電通

      • アニプレックス(ソニーの子会社)東映や日活WBなどの配給会社
        ソニーレコード会社などの音楽レーベル、作品によってはヤマハ等も含む場合あり
        NHKを含むTV会社、電通などの広告代理店
        集英社を含む出版会社
        思いつくのはそれくらい?

      • 不当の根拠も頼むわ!

      • 電通 中抜き でググれば?

    • どっちも不正解なのでは
      安い報酬でも仕事受けてくれるんだから、アニメーターが真っ当に低賃金な職種ってだけ

    • 1億の予算でアニメを1本作るのではなく、1億の予算を2000万にして5本のアニメを作ってる
      薄利多売のビジネスモデルと、鬼滅みたいなキラーコンテンツが同居してる
      なろう系とか明らかな薄利系は当然クリエイターの賃金も低いけど、真っ当なスタジオなら実力さえあれば普通に暮らせるだけの金はある

  18. 俺がガキの頃は国連てロマン組織だったのにな……
    クソ組織に成り下がってからスパロボで毎度ある外敵に対して結成する国連的な地球防衛連合隊も冷めた目で見るようになっちった

    • 国際機関なんていかに自国に利益を誘導するかの存在
      世界平和や国際貢献とか考えてる日本が異常なんだよ

  19. 内政干渉

  20. 出来るもんならやってみろ(笑)

  21. 主にWHOのせいでw 国連が何か言っても政治的思想が裏にあんじゃねえの的な勘繰りしかできない組織にしか見えないが、それは置いておいて。

    製作委員会で暴利むさぼってる代理店だのの取り分減らせよ
    制作会社に回る金が増えねえのはそこのせいだろ

  22. まぁ、今の日本人は糞大人しいからな
    アニメーター連中で団結してスト起こすわけでもないし
    そら好きにされるよ

  23. 職業の給料なんてのは市場が決めるんや、個人や一組織の感覚で語るなんてアホ極まってる
    給料安くてもいくらでも働き手あるんだから、市場も本人達もこれで適正だと思ってるんだよ

  24. 中抜き無駄経費ジャパンやからしゃーない

  25. 袴田さんといいジャンポケといい日本は腐りきってるな

    • 日本はーって言う人ってやたら海外を賛美して日本が全部ダメみたいに脳死で言うよね

    • 袴田はまだしも斉藤の不倫とかショボすぎワロタww
      w

      • 不倫……じゃなくて強姦じゃねぇの?

    • 政府批判したら消される露とか北とかがご希望か?

  26. んじゃアニメの代わりに吉本芸人推してこうや
    税金投入してるんだしそろそろ成果出してもらおう

  27. この件に関してはガチだから反論できない

    • ガチではないよ、別に全部の制作がそうってわけじゃないし

      • 「暴力団の中にも任侠に溢れた正義のヤクザだっているんだ」レベルの極一部の上澄みの話だよねw

      • そのコメントが出る時点で状況を察する

  28. 国連は仕事選ばなければいくらでも食っていける国に口出ししてないでリアルタイムで戦争してる所どうにかしろよ
    ここ十年位マジで存在感無いぞ

  29. てかこれを真に受けてる人なんているんか・・・?
    割と定期的に日本の二次コンテンツに対しておばさん連中がギャーギャー喚いてるやん、国連って
    日常茶飯事をまとめサイトやXで取り上げたからなんか特別なことみたいに感じるけど

    • 「真に受けてる」って、アニメーターの労働環境が地獄なのは事実だぞ

  30. なんだまた国連のほうからきました詐欺か?
    一口に国連言うても外部下部自称色々あるからな
    外圧利用したいときによくある手口だよ

  31. 国連が他国の産業潰すの!?
    やばくね!?

  32. 国連を使って日本叩きしたい誰かが拡散してるだけ

  33. ま、実際に労働搾取されてるケースもそこそこあるんだけどさ
    アンタらに関係ある?って感じ

    日本は日本でアホに足引っ張られないようしっかりしたほうが良いよ

  34. また外人による差別か

  35. 国連なんて昔から日本アニメ、漫画を目の仇にしてるおばさんばかりだし
    前も二次元女性を性的搾取している、日本のアニメや漫画に未来は無いって叫んでたやん

  36. そも製作によってピンキリだからなんとも

    いずれにしても国連が口出すことじゃないし、もっと劣悪な環境の仕事なんて世界に腐るほどあんだろ
    そっちなんとかしろ

  37. 金ない言ってるけど社長とかは枕斡旋する程度には金もコネもあるのは引いた

  38. チェンソーマンで出資側を絞り制作会社の取り分を多くしようとしたら叩いたのはお前らだろ…
    中国の制作は金払いがいいってのもなろうアニメに群がるほど娯楽に飢えてるだけだな
    日本でウケないアニメ会社が中国資本のアニメに手を出したけど制作会社が売り払われて新たに作るアニメもない寂しい周年企画をやる羽目になってたな

    • いや、俺は普通に応援してたぞ
      普通にやって普通にヒットさせてガッポリ稼げば良かったのに、なぜあんなむちゃくちゃな作り方したのか
      リスクがあるのに奇を衒うんじゃないよと

  39. 昔から日本国内でも言われてること定期
    それはそれとしてこんだけ産業として注目されてるのになんで現場に還元されないんや?どこが吸い盗ってるん?やっぱ電通?

    • トヨタがtvには宣伝効果がないからスポンサーから撤退するってやろうとしたらメディアに袋叩きにされたから電通も絡んでるだろうな

    • 例えば介護職とかトラックドライバーはなり手不足で業界が崩壊したら同時に日本も崩壊するから政治が介入し法改正してでも労働環境を向上させてる
      でもアニメーターは「9割の人間が低賃金に耐えられず辞めてしまう」という奴隷環境でもやりたがる奴が後から後からやって来るから業界が成立してしまってる

  40. 確かに安いってイメージだけど
    「アニメーション制作者実態調査2023」で平均値は455万円、中央値は422万円ってあるんだよな。
    日本の給与の平均値は458万、中央値396万
    この数値だけ見ると安いわけではない。

    まぁどこまでのアニメーターが対象になっているかが分からないから悲惨な末端が含まれていないということもありうるが

    ただ、この数値を基にするなら国連にとやかく言われるような状況では全くない

    • あんた完全に騙されてるよ
      アニメーターの作業時間は月に200時間から400時間と言われ、
      A-1 Picturesが社員を過労死させブラック企業大賞を受賞したときは週600時間も残業代も無しに働いていたと言われてる
      一方、労働基準法で定める労働時間は週に40時間まで

      つまりは一般の給与所得者に比べて2倍も3倍も働いて出来高歩合制でようやく人並みの報酬が貰えてる訳で、実質の給与は1/2~1/3ってことだぞ

  41. 「ヘイヘイヘイ面白いこと言ってんじゃねぇかここはアラモの砦だぜカゥボーイ。製作委員会方式で上から順に取っていく。現場には残り滓しかないってのがクールジャパンだぜ?いつも戦場しらねぇワイシャツどもが掻っ攫っちまうのさ。わかったかぃ?」CV小清水

  42. 中国の差し金で国連が意見出してるとしか思わないわ
    もっと酷い賃金で働かされている産業や業界が中国含め日本以外の国に五万とあるだろう
    例を挙げればコーヒー産業やらウイグル自治区とかな

  43. ネトフリやアマゾンなんて、アニメーターの収入源の一つなんだからここを潰せばさらにアニメーターの環境が悪くなる。
    環境が悪いのは悪!だからもっと環境悪くして生きられなくしてやる!こんなこと言ってるよね。

    • 日本アニメの隆盛を阻止するのが国連の思惑だから

  44. ブラック企業は国からも名指しで晒上げられる時代やぞ
    コンテンツ配信側がブラック環境はダメだと判断したり通達があったのなら改善はするべきや
    中国のほうが労働環境まともで日本は作品は面白いんだからクリエイターから搾取してもいいとかどんな思想だよ

  45. そら上位数パーセントの金持ちが世界のほとんどの資産ため込んでる世界だし日本のアニメ業界なんて氷山の一角どころか一粒の砂ぐらいの問題だろうな、金持ってるやつが権力もってんだしこの手の問題無くすのは無理でしょ。

  46. 慣れてきさえすれば出費が多くなけりゃ十分貯金出来るぐらいには稼げるらしいがそうなるまで持たずに辞めていく人が多いらしい

  47. 海外がちゃんと対価払って観て制作陣にきっちりお金が渡るようになれば充分な給料払えんだよな

  48. ええやん
    今時アニメデジタルなんやろ
    アニメータークビにしてAIこきつかお

    • 最悪のバカ発見

      生成AIにそこまでの制度はないし、そもぞも生成AIは既存のデータを学習してそれを吐き出してるだけ。
      新しい表現は生み出せない。

      何より大手生成AI企業は外資で、そこにアニメ制作を委ねるって事は日本の知財の外資への流出を意味する。
      家電の分野で日本の技術が海外に流れて没落した歴史の二の舞を望むのかよ。

      無責任に生成AIマンセーしてる奴はマジで日本のコンテンツ産業の敵だと自覚しろ。

      • >最悪のバカ発見
        これいる?

      • いらない

      • 反AIの人だろうから性格お察し
        本人は善意で啓蒙してるつもりだから尚タチ悪い

      • 新しい表現て
        原画と原画の間の絵22枚描いてもらうだけやんっ

  49. 少なからずそれで飯を食ってる人もいるわけで
    改善のために資金投入するわけでも改善指導するわけでもなく
    「撤退」という脅迫するだけなの、さらに業界の首を絞めることになるだろ

    いくら撤退をちらつかせたところで無い袖は振れんよ
    制作会社側じゃなくて出資者側の問題なんだから

  50. 絵なんて描いてんじゃねーよ
    畑を耕せ
    庵野も言ってただろ

  51. 今の国連は中国が支配してるから日本アニメ駆逐して取って代わろうとする魂胆見え見えで草

    • ネトフリアマプラの撤退匂わせてるけどこんな政治的な工作に付き合うわけなくて笑うわ

    • まじかよ
      なんで、共産国家なんていれたん?
      バカなの?

  52. これを改善するためにネトフリが潤沢な外資でアニメ制作会社に手を差し伸べてるんだろ
    何が取り扱いを控えるだよ、国営でもないのに勝手なこと言うなよ

  53. チギュァアアアアアア‼️
    日本は今のままのブラック体制でいいのぉ!!改善させようとするな!!僕の大好きなアニメをこれからも世界で流してホルホルさせろ!!
    こういうこと?

    • うるさい

  54. 日本の広告代理店に勧告してくれればそれでいいのに、なぜネトフリから追放なんて話になるんだ?
    ネトフリはむしろ待遇改善のための希望なのに
    本当にどうしようもなく国連は腐ってるし、それに対して何も出来ない愚かで無力な日本政府

  55. 地上波で流せばいい。

  56. 日本がアカデミーダブル受賞からエミー賞主演男優賞受賞まで韓国に勝つとこれか😁

  57. 搾取されてるからって買わなかったら、搾取されてる人が他の仕事しなきゃいけなくならない?
    厳密ではなくても、選べる中でおおよそ一番いい条件で働いてるとしたら、より悪くなるじゃん。
    もっと深刻だが途上国の児童搾取で20年くらい前に通って来た道で児童の条件は改善されなかった。
    だからこそ、搾取の対抗策とは、その場所でより良い条件を提示して、できたモノをより良く売ろうとすること。
    それはまさに今Netflixとかがやろうとしていることだろう

  58. 日本は中曽根と壺が労働運動をつぶしちゃったからね…

  59. 日本に、他人の心配なんてしているヤツ、いるか
    そういう社会よ

    • 🐬キュイキュイw

  60. 海外で海賊版が出回るから作者やアニメーターにお金が入ってこないんだよ

  61. 実の所
    中国と韓国は一時期の好景気でクォリティーの高い技術を維持してたりする

    日本のアニメはアニメーターが多忙過ぎて外国の下請けに頼む所が多い
    日本のアニメーターは薄給で長時間やり甲斐搾取される
    そのせいか日本では過激な左思想に傾くクリエイターが多い
    日本のアニメはテレビ局の意向に逆らえない
    日本のクリエイターは全体的に高齢化している

    これらは前から見られた現象
    改善は必要

  62. >アニメーターと監督は責任範囲が全然違うからなあ
    >日本の給料は労働の厳しさよりも責任の重さで決まってる部分がある

    全く違う
    日本の給料は「肩書」だけで決まり、責任を肩書がないor名ばかり管理職リーダーの末端に
    押し付けることで偉い「肩書」を持つものにだけ効率よく金と地位を集約できるようになる
    役立たずな無能でも社長を名乗ればあらゆる場所で好待遇になるけど
    結果を出してる人材ですら肩書がなければ最低賃金しか与えられないのがニッポン

    • 如何にも人の上に立った経験のない奴が被害妄想で書きなぐった駄文って感じやね。
      役立たずな無能というが、それで会社が回せてるって事は、お前が思う能力ってのが企業経営に必要な能力では無いってだけの事がなぜわからんの?経営者に高度な現場能力とか要らんのやて。
      経営者に必要なのは、必要なタイミングで必要な額の投資や損切りを行う決断力や、競合他社や取引先との折衷能力なんだわ。いくら技術力が有る人間と言ったって、人からの指示を待って動くだけの人間は一生上には立てんし、良い給料も貰えんのや。

      • 決断力ってのはちょっと違うな。そういうのはナンバーツー辺りの仕事
        トップに必要なのは、組織の進む方向、あり方、存在意義等を定めて、組織全体を統率し、進むべき方向を示す能力が必要。有体に言えばカリスマ性って奴やな。
        代替わりでコケるのは大抵これが上手く理解できてない奴に代替わりして組織が迷走するから。
        上手く行ってる会社は企業理念をよく理解している身内や叩き上げに代替わりした方が良い
        上手く行っていない会社は新しい理念を入れてくれる外部の人間を経営者に入れた方が良い

        ま、無能でも肩書だけで~とか言ってる奴には理解できんだろうな

    • 「名ばかり管理職」と同様の手口で「名ばかり個人事業主」扱いで労働基準法に定める労働時間も最低陳仁も無視した奴隷環境にいるのがアニメーター

  63. そんな規模の小さい話するより先に、ロシアやイスラエルへ「輸出入を止める可能性がある」ぐらい言ったらどうだろう

  64. まあいつものセリフだけどオリジナルで当てろよそれで権利はアニメ会社の物だろ

  65. こういう事は日本以外に180カ国以上あるだろう!
    ウリ・アルの大使はしたたかに動き、一方日本の国連大使は、金だけはしっかり取られてノホホン!
    結果、国連は他にもいろいろな点で日本下げに余念が無い!

  66. 屁国連発

  67. 日本は労働者の事を奴隷だと思ってるからな

  68. 昨年のインボイス制度施行の直前には「アニメ業界は7割が年収300万円以下、インボイスで数万円の負担が増えるだけで廃業に追い込まれる者が続出してアニメが見れなくなるぞ」って反対活動してた声優やアニメ監督が沢山いたよなあ。
    岡本麻弥とか植田益郎とか

    それが今さら国連に労働環境の悪さを指摘された途端に「他所ものが俺たちの業界に口出しするな」って開き直ってるの笑うしかないわ

  69. 嫌ならやめろ
    代わりは毎年入ってくる

  70. この期に及んでオタクはアニメーターの労働環境から目を背けているのマジで救えない
    自分達が作品を消費できれば後はどうでもいいなんて自己中の極み
    国連がどうであれやり甲斐搾取は現実だぞ
    やり甲斐搾取で成り立つ業界なんか潰れたほうが健全

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
ジャンプがトリコやBLEACHをワンピナルトに並ぶ『看板』みたいに扱ってたの今思うとヤバいよな
ジャンプ『シド・クラフトの最終推理』、なんか滅茶苦茶あっさり助手の正体がバレてしまう
序盤で退場したけど『実は作中最強』ってキャラ良いよね
【朗報】ヒロアカ作者「芥見先生、エヴァ見に行きましょう!」 呪術作者「よっしゃ!」
【朗報】ドラゴンボール、『バンナム版権』だけで1900億円越えの売上を出して最強になる!!!
【画像】女性漫画家が描いた「女性の脈あり脈なし判定」が1.7万いいね
【朗報】名探偵コナン、財政難の長野の天文台を救世主になるwww アニメが地方を救う時代突入へ
【朗報】うちはサスケさん(13)、自分の千鳥の方がナルトの螺旋丸より威力が高くご満悦
本日の人気急上昇記事