今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【ハンターハンター】第一王子・ベンジャミンの部下の能力一覧がこちらwww

ハンターハンター
コメント (144)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1728979580/

1: 2024/10/15(火) 17:06:20.57 ID:S+uHSzSs0
ビンセント 虚空拳(エアブロウ)
ムッセ 裏窓の鳥(シークレットウィンドウ)
リハン 異邦人(プレデター)
ウショウヒ 虫射球(ニードボール)
シカク 遊戯王(カルドセプト)

3: 2024/10/15(火) 17:10:19.24 ID:JrfXOF1B0
一個一個は微妙だけど最終的に全部ベンジャミンの能力になるって考えたら悪くない
no title出典:冨樫義博『ハンターハンター』(集英社)

8: 2024/10/15(火) 17:16:33.78 ID:UystSd9j0
>>3
逆じゃね?
個別にはそこそこ必要だけどベンジャミンが持つ必要がないのばっかやろ

24: 2024/10/15(火) 17:32:13.13 ID:TVUazh4vM
>>8
これ
使い手が独立行動できる方が圧倒的に便利

2: 2024/10/15(火) 17:07:32.66 ID:1Wm+uCc80
全部漫画モチーフなのか

5: 2024/10/15(火) 17:13:02.24 ID:k7wV2v/r0
異邦人とかベンジャミンが貰っても全く使いこなせなさそう
no title出典:冨樫義博『ハンターハンター』(集英社)

6: 2024/10/15(火) 17:14:05.58 ID:rEOgjiww0
プレデターが継承戦特化すぎる

48: 2024/10/15(火) 17:47:03.45 ID:S+uHSzSs0
エアブロウ=恐ろしく速いパンチ

シークレットウィンドウ=対象者に触ると発動。術者にしか見えない鳥を出し観察し術者に情報を送る

プレデター=相手の念能力を推理し正解に近いほどその念能力に対し強力な天敵を作る。未知の状態、正しく理解する、が条件。その念能力を無効化に成功した場合リハンも48時間能力が使えなくなる

ニードルボール=小型の虫のような念獣を対象に取り付け暗殺する。自身から20m以内が条件で暗殺までに時間が掛かる。破壊された場合は2度とその対象者には使えない。第八王子サレサレを暗殺

カルドセプト=長方形のシールドを出し相手の念能力を封じ、使用できる。

52: 2024/10/15(火) 17:48:26.26 ID:c4m94k7d0
ベンジャミンは頭悪いからプレデター失敗して24時間絶状態になるだけと予想!

50: 2024/10/15(火) 17:47:56.80 ID:RJJhkh42a
プレデターは間違いなくベンジャミンには使いこなせないわ
頭の良し悪しじゃなくて絶対そういうタイプじゃない

32: 2024/10/15(火) 17:35:23.88 ID:iFk6xkWiH
エアブロウくっそ要らねえよな
ミミズクとニードルは偵察に重宝するけどさ
no title出典:冨樫義博『ハンターハンター』(集英社)

34: 2024/10/15(火) 17:37:19.81 ID:9WqA/4Qv0
>>32
どんな能力かわかっとらんのにいらんって判断できるんか…

64: 2024/10/15(火) 17:55:32.08 ID:FvHBBVeRH
>>34
いやぁ、あんな発動時間かかったらあんな見なくても..

135: 2024/10/15(火) 18:28:23.69 ID:Olz0D5WF0
>>34
名前からして掌から空気の塊を飛ばす能力ちゃうの銃よりは強いぐらい強化系にも通じるなら有用やと思う

421: 2024/10/15(火) 19:40:50.92 ID:0M7sEpYX0
エアブロウってどんな能力だったか忘れたわ

422: 2024/10/15(火) 19:41:22.39 ID:zkufIUEi0
>>421
不発やったからな…

47: 2024/10/15(火) 17:46:40.23 ID:Ari0Ze4w0
エアブロウがただの遠距離パンチだったら草

235: 2024/10/15(火) 18:57:02.38 ID:u/XJs/j20
船編終わるまでにエアブロウさんのエアブロウを1回くらい使ってあげてほしい
クラピカに絶食らって能力すら出せずに死亡とか悲しすぎる

316: 2024/10/15(火) 19:14:01.35 ID:4xNKSH4R0
エアブロウみたいなシンプルな能力が対応力あって実は強い
と見せかけてクソ弱いよな
クラピカの鎖もガード出来ない狭い範囲しかカバー出来ない

4: 2024/10/15(火) 17:12:27.04 ID:SBnFNBFv0
軍人+念能力者のチームにしては弱い

18: 2024/10/15(火) 17:29:24.09 ID:mVj3cOEM0
ベンジャミンよりツェリードニヒとかカミーラのほうが使い勝手よさそう

49: 2024/10/15(火) 17:47:16.46 ID:HnwLLDHL0
ベンジャミンに渡った後にコンボ出来るような能力覚えとけよ

46: 2024/10/15(火) 17:44:24.31 ID:RJJhkh42a
ベンジャミンに内心こいつの能力いらないなって思われてるやついそう

51: 2024/10/15(火) 17:48:23.34 ID:FMsrYcrv0
プレデターとかベンジャミンが使いこなせんやろ
アホなんかこの部隊

58: 2024/10/15(火) 17:53:12.22 ID:umozUctl0
戦略的には誰も死なない方がいいしベンジャミンが使いこなせるかの想定は二の次だろ
ベンジャミンの能力は手が込んでる割に部下のモチベーションあげるぐらいしか役に立たない能力ってことだが

11: 2024/10/15(火) 17:22:05.53 ID:73lzLQwh0
こいつらハンターや旅団に比べたら雑魚なんだろ?

13: 2024/10/15(火) 17:24:35.25 ID:6yLfyqlv0
>>11
円できるんやぞ
あとベンジャミンは銃はノーガードでいける

12: 2024/10/15(火) 17:23:23.34 ID:SBnFNBFv0
最強の武器は殺人ウィルス

10: 2024/10/15(火) 17:20:51.71 ID:zkufIUEi0
あの世界だとハンター協会が最強の実力集団とするとこんなもんという

431: 2024/10/15(火) 19:43:10.59 ID:ovuGS3qe0
バルサミルコ、なんかあの毒吸って死にそう

31: 2024/10/15(火) 17:34:32.86 ID:YVLaHxVJ0
ベンジャミンは会長より強いんか
no title出典:冨樫義博『ハンターハンター』(集英社)

44: 2024/10/15(火) 17:42:40.84 ID:kgUVqUUx0
>>31
大したことないだろ
ゴンとキルアが船編に出てこないのも
こいつらの実力があれば荒事はだいたい解決しちゃうからだと思う

35: 2024/10/15(火) 17:37:44.59 ID:Z/YDDoV70
ベンジャミンはウヴォーギンといい勝負するくらいには強そう

398: 2024/10/15(火) 19:35:22.97 ID:4xNKSH4R0
ベンジャミィはあの補佐役いないとボロ出しまくるんやろなぁ
既に失言してるし抑え役いないとコントロールしきれない

408: 2024/10/15(火) 19:37:39.58 ID:7qX3aHIp0
>>398
最初からしてツェリをやったろ!ここに連れてこい!って感じやったもんな

415: 2024/10/15(火) 19:39:35.01 ID:Olz0D5WF0
>>408
連れて来いどころか最初は単独で乗り込んで他の王子全員潰そうとしてなかったっけベンジャミンを止められるやつがいなくなったら終わりやな

407: 2024/10/15(火) 19:37:26.56 ID:nsToShAb0
意外と兄弟みんなフウゲツに優しくて驚いたわ
カミィとツェリニキ以外は割と仲良好なんか?

411: 2024/10/15(火) 19:38:16.40 ID:DQp0OMPi0
>>407
ベンジャミンは意外だったな

417: 2024/10/15(火) 19:40:00.91 ID:tyqAoNSAd
>>411
長兄の余裕を見せたんや

433: 2024/10/15(火) 19:44:23.03 ID:xhFKLOWC0
ベンジャミィはこんな形じゃなかったら妹からの手紙とかめっちゃ喜びそうやな
クシャクシャに破いて捨てたりとかはしなそうやもん

301: 2024/10/15(火) 19:11:56.21 ID:FYebrSjd0
ベンジャミンがありがちな脳筋のかませじゃなくてちゃんと有能そうなのがおもろい
おもろいけど本当に畳めるのかって気が

403: 2024/10/15(火) 19:36:55.65 ID:7zCH0Rnzd
ベンさん「貴様が王座に座るなど狂犬に子守りをさせるようなもの!」

カミーラ「? カミィは子守りなんかしないわ」

ここだけで両者のキャラが立ちまくったのは凄い

416: 2024/10/15(火) 19:39:37.51 ID:FYebrSjd0
>>403
ベンジャミンが意外と有能そうで株を上げてカミーラは割とマジで王子で一番無能なんじゃないか説がある

429: 2024/10/15(火) 19:42:58.56 ID:WYzXJOOo0
>>416
差別階級を軍人相当の立場にする事で命よりも忠誠を第一にする私兵を手に入れた有能やぞ

474: 2024/10/15(火) 20:06:13.28 ID:gAsPm/BA0
カミーラと台詞入れ替えてるコラ思い出して笑ってしまう

477: 2024/10/15(火) 20:08:26.63 ID:ik9JYceMd
>>474
ベンジャミィとか言ってるやつ?
no title

482: 2024/10/15(火) 20:09:11.10 ID:WesB7zzF0
>>474
姫騎士カミィ好き

122: 2024/10/15(火) 18:24:48.43 ID:c4xQxruq0
ベンジャミィの部下たちみんないい人ですき

125: 2024/10/15(火) 18:26:14.68 ID:3LMnsZ360
>>122
本人も歳の離れた妹には優しい

144: 2024/10/15(火) 18:29:57.18 ID:IUB7hIeT0
>>125
セレモニーに参加した王子は全員殺す、俺様が殺すときは惨たらしく殺す
いうほど優しいか?

155: 2024/10/15(火) 18:32:44.06 ID:3LMnsZ360
>>144
でも実際死にかけてるの見ちゃうと優しくなっちゃうから

168: 2024/10/15(火) 18:34:40.20 ID:c4xQxruq0
ヒュリコフ→女が隠している涙に気づく
バビマイナ→女が辛いときはそっとしておいてあげる
正しい意味でのフェミニストなんだよね
no title出典:冨樫義博『ハンターハンター』(集英社)

175: 2024/10/15(火) 18:38:48.28 ID:hcjFnJbYa
バビマイナはどう見てもクラピカの味方してくれる顔してる

353: 2024/10/15(火) 19:22:59.61 ID:8RKaInyN0
別格の雰囲気持ってるバビマイナの能力が早く見たい

193: 2024/10/15(火) 18:46:14.79 ID:eRjKsPqG0
バビマイナもビヨンドの子供っぽいし展開楽しみや

59: 2024/10/15(火) 17:53:16.94 ID:TVqfDzXK0
ベンジャミンが生き残りそうではある
ツベッパとハル研は死亡フラグしか立ってねぇ

128: 2024/10/15(火) 18:27:09.37 ID:1n1m8X+m0
念の軍隊持ちという超有利スタートでベンジャミン負けるなら陣営が無能すぎやろ

225: 2024/10/15(火) 18:54:19.21 ID:mVq7/PIhH
普通ならカキン国王軍持ってるベンジャミンのアドバンテージが圧倒的やけどな、権限が凄いよ

233: 2024/10/15(火) 18:56:56.76 ID:yn5UVxwL0
>>225
今週あの司法省のメガネ次長が指摘してたように
いざとなれば戒厳令だせる時点でほぼベンジャミン勝ち確だよな
まあ富樫はツェリを活躍させてそうならないような描き方をするんやろうけど

250: 2024/10/15(火) 19:01:29.78 ID:4mfqD9bv0
>>233
ツェリは念能力としては強いかもしれんが一国の王としてはアカン気がする
ウソ許しませんがピーキーすぎる

67: 2024/10/15(火) 18:01:31.48 ID:M/cMAX8j0
チョウライの変なコイン能力早く知りたいわ
こいつ今んところいい奴っぽいけどハルケンブルクに醜悪って言われてるくらいだから相当凶悪やろ

79: 2024/10/15(火) 18:10:03.38 ID:LpMZRwzCd
>>67
いい奴は草
事にあたる際に能動的か受動的かというだけでゎ?

69: 2024/10/15(火) 18:05:00.77 ID:GoiXvmHox
ツェリ強いって言うけど現状10秒かけてやっと絶して未来視できる雑魚やから
no title出典:冨樫義博『ハンターハンター』(集英社)

71: 2024/10/15(火) 18:06:34.46 ID:mdCH5jCDd
>>69
未来視だけじゃなくなかったことにできるやん

73: 2024/10/15(火) 18:08:01.07 ID:GoiXvmHox
>>71
10秒の部分がやばいねん
ジャジャン拳ですら溜めが長いと言われたのに
しかも絶はジャジャン拳と違ってためをハッタリにも使えんのに

76: 2024/10/15(火) 18:08:49.14 ID:6yLfyqlv0
>>69
イキったあげく旅団にあっけなくやられる未来しかみえん

348: 2024/10/15(火) 19:21:53.08 ID:vEzLoHt6H
実際ツェリードリヒってどんだけのレベルなんだろうか
現在の描かれ方だけ見ると
念を習得してレベルアップしたら漫画内最強になるように見えるけど
そうなる前に負けるパターンなんかな

354: 2024/10/15(火) 19:23:09.05 ID:a1n94AMj0
>>348
元ネタと同じ末路やろなあ

366: 2024/10/15(火) 19:25:09.81 ID:tyqAoNSAd
>>354
元ネタってなんなんや?

371: 2024/10/15(火) 19:26:22.64 ID:aIrnACXN0
>>366
多分ディアボロちゃう?

376: 2024/10/15(火) 19:27:03.94 ID:tyqAoNSAd
>>371
あーキングクリムゾンのこと言ってるのか

385: 2024/10/15(火) 19:31:31.94 ID:ztoo+Kha0
まあツェリはディアブロが元ネタで強制絶の力を持ってるクラピカがいる時点で結末が強制絶による終わらない未来視なのはほぼ確定じゃね

399: 2024/10/15(火) 19:36:08.43 ID:7qX3aHIp0
>>385
絶が続いても10秒未来見終わったら現実軸に帰ってくるんじゃ?

424: 2024/10/15(火) 19:41:25.68 ID:ovuGS3qe0
>>399
絶を解いたら10秒前の時間軸に戻り、10秒の間の時間の行動を変えられる
→絶を解けないから死ぬ前の時間軸に戻れない、なのに自分が死んだあとの未来も見続けて「俺は死ねるのか…?」
みたいな終わり方ちゃう?

386: 2024/10/15(火) 19:31:33.70 ID:hdXLTowc0
ツェリの最後は戸愚呂兄な
クラピカが鞍馬

192: 2024/10/15(火) 18:46:02.04 ID:nLjUe5sFd
ビヨンドの息子がツェードリニヒとかいうベタな展開ある?
ワイはタイソンやと思うけど

350: 2024/10/15(火) 19:22:05.26 ID:nWgGj9ea0
ベンジャミンとカーミラは継承戦前に念習得してたのに
ツェリは念知らんかったのなんでなん?
あいつ裏の世界にちょっかい出しまくってそうやし
どっかで念のこと知る機会絶対有ったやろ

358: 2024/10/15(火) 19:23:29.03 ID:4mfqD9bv0
>>350
人望なさすぎてこんなんありますよと周りに教えてもらえなかった説

368: 2024/10/15(火) 19:25:37.39 ID:tyqAoNSAd
>>350
教えちゃ不味いってので周りが隠してたんやろ

238: 2024/10/15(火) 18:58:45.48 ID:NXNuAm2g0
ベンジャミンさんカミィにはブチギレていたのにフウゲツにはちょっと優しいの草

255: 2024/10/15(火) 19:02:20.71 ID:JnfgErh00
>>238
バルサミコがそばにいないとポンコツなの可愛い

452: 2024/10/15(火) 19:53:54.00 ID:aIrnACXN0
ベンジャミンはこんなルールでもなきゃ兄弟に情けはかけそうよね
カミーラとツェリだけは絶対許さんだろうけどw

280: 2024/10/15(火) 19:07:57.22 ID:zBdiakjBH
ホイコーローは継承戦明確に殺せとは指示してないからベンジャミン+チョウライ組んでV5に目付けられない国家にすればええて

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 作者ボケてきたんじゃね?

  2. バビマイナがオイト王妃に気を遣ったのって,(バビマイナがソエモノと仮定して)親にとって子供は捨て駒と認識してたバブマイナにとって命をとりあう運命のある&血の繋がらない子供すら守ろうとするオイトは理想的な親説が出てきたよね

    • 十中八九それだろうが意図せずバビマイナに大ダメージが入った発言だったな

  3. 旅団戦闘員と王子&私設兵はどちらが勝つのかね?

    • 旅団とヤクザが戦って出し抜かれてる時点でお察し

    • 木星で船が沈んで終了

      • 猿が宇宙服着てそう

    • 旅団とか靴スプレーで楽勝だろ

    • 今回の話は蟻編のような単純な念能力者同士の戦闘ではなくて、あらゆる思惑や環境が入り乱れた中での念がどれ程の脅威となるかを描いてるから1vs1はまずないんだろうね。

  4. 強制絶でも作用すんのかね

    • わからんけど絶で被せたのは狙いがありそうな気もする

    • 絶は絶だからいけるんじゃない?
      ただしクラピカは能力ごと吸って不発か、念獣は吸われず使えるのか分からん

      • ロンギが操作系だったから、相手を絶状態にするって操作系の強制操作にあたる能力なのかなと思って
        オーラが切れてる状態だと流石に発動せんと思うけど操作されて絶状態を強いられてるだけなら使えそうよな

      • そもそも使いどころがわからん上に悠長に10日後とか待ってたら上陸しちゃうんじゃないの

      • 上陸まで2か月かかる。今3週間ぐらいしか経ってない。もうすぐ、飛行船や高速船でBW号に追いつけなくなるので、ツドンケが色紙を急いで取り寄せようとしてる。

      • 閉鎖環境のレベルが上がる切迫した状況説明にクソどうでもいい情報使ってんの草

    • 強制絶でも発動するだろうけど、強制絶くらってる間に目をつぶって未来視は役に立たなさすぎる
      未来が見えたところで躱せなきゃ意味がない

      • 運動神経と念は関係ないぞ?

      • オーラを纏してればウイングさん曰く常人より身体を若く維持できるし、ビスケやクラピカ曰く身体能力が数倍~十数倍になって子供と大人の差になるらしいから運動神経も強化されそうやけどな

  5. もう本当に面白えわハンタ
    マジで先週からずっと継承戦のこと考えてる

    • ちょっと卑怯だよな
      面白さ人質にされたら待たないといけなくなるじゃんね

    • ソエモノ設定でいろんな人が怪しく思えてきて
      ビヨンドの子が王子設定で今まで気にも留めなかった王妃の事を思い出してるよ

      • 王子の手下も迂闊に殺せなくなったのは面白いわ
        ソエモノが死んだらどうなるのか、冨樫的には一人くらいは描写しそうだし
        王妃もビヨンドと手を組んだのか一方的に利用されただけなのか現状分からんし、妄想しがいがあるw

      • ビヨンドのソエモノがビジュアルだけのハッタリで、子供に念を付与して生き残れるようにした配慮だったりして。ソエモノの噂とロンギに伝えさせ、ハンターに拡散させて、上位王子に間接的に伝える事で、船内の私設兵、所属兵、従事者を継承戦から守ろうとしてた。って、オチだと選挙編のジンみたいで、それはそれで痛快。両親が洗脳でなく、我が子を守ろうとしてた事になるし。

  6. さすがにツェリとクラピカは直接対決というか直接的な駆け引きシーンがあるだろうな

  7. ビクトの表裏一体を忘れているぞ

    • ビクトでドイツだっけ?
      いつ出てきたん?

      • ハルケンブルグにやられた
        描写無し

  8. ツェリの能力強すぎやろって思ってたけど確かに強制絶になると能力解けんくなるんか

    • 目を閉じなきゃいい

      • まばたき禁止か。死ぬ時は緋の眼みたいに充血しそう

      • 眼を閉じなきゃ発動しないけど、目を閉じてから強制絶を喰らったら、目を開けてもツェリの能力は持続してしまう。一週間の間、常に10秒先を見てる。目を開けたと時から10秒間追体験するから、一週間は何もできない。飯もトイレも。自分が暗殺される事を10秒前から確認できてても能力を解けないから避けられない。それがテータの時と違う事だ。
        サルコフの解釈だと、絶になる前の自分のオーラを念獣がストックしているから、オーラ切れで能力は解除できると思う。クラピカが殺意をもって仕掛けて、傍にいる場合は間に合わないが。

      • 目を開けた時点で未来視の方は解除されるぞ
        絶を維持しとけばまた目を閉じて連続発動できるだけ
        刹那の10秒を越えて未来視を続けたいなら目を閉じ続けてないといけない

    • でもチェーンジェイルはツェリには使えんし、今回の能力も嘘偽りなく説明したうえで署名させるって条件よ?わざわざルール破って強制絶になる程、ツェリはバカとも思えんけどな
      一週間絶状態になっても大丈夫だっていう絶対的な確信がないと破るメリットがねーよ

      • ジャッジメントチェーンなら著名しろと命令できるけど
        それならもうクロロにやったみたいに念使うなとかにした方が早い破ったら絶どころか死
        著名は何かをやらせたい場合に使う能力だから別の人に使うんじゃねえかなあ

    • 今週の念獣が溜めたオーラで発動してるって考察が正しいならずっと絶してれば念獣への補給ができずにオーラ切れになるんじゃね

  9. 絶の最中にオーラを溜め込んだ念獣が発現して能力が発動するんだから、念獣のオーラが切れたら能力解除されるでしょ。強制絶だと任意のタイミングでの解除ができなくなるだけでは?

    • 〉オーラを溜め込んだ念獣が発現して能力が発動する
      すまん、そんな説明ってあったっけ?

      • 今週の情報だろ
        凝を怠るなよ

      • 最新話でそんなこと言われてなかったっけ
        手元にないから何とも言えんが

      • ほんまや!サンキュー!!

      • と言う推測だぞ
        恐らくそうぐらいに思っとかないと

      • あいつの推測は間違ってる可能性が高いぞ
        未来視はツェリ自身の能力で、守護霊獣は関係ない
        …というのが読者視点では濃厚なはず

        第二王子も絶で発動する能力だけど、守護霊獣全く関係ないだろ?

      • カミーラの猫は死んだら発動する能力だからあえて絶にして念による攻撃ならなんでも致命傷にしようってだけよ

      • 青5
        絶の最中に能力が発動する点に対する考察はツェリ自身の能力だった場合(テータの証言が本当だった場合)という前提のものだからむしろ読者視点では正解だぞ
        ただあいつの視点からはテータの証言自体が守護霊獣に操作されて自覚なしにデタラメ言ってる可能性があるから証言からの考察自体無意味かもって考えてるだけ
        だから幻覚能力に守護霊獣が関係してると勘違いしてるわけではないよ

  10. ツェリの最後はこんな基本なことも知らなかったのかってことで負けそう

    • 能力発動中の俯瞰視点からの未来視は絶だから凝が使えない
      例え未来が見えても隠で拘束されたり攻撃を受けたら見えないから対処できない

    • 才能マンが歴史ある技術体系に負けるのは面白そう

    • 言うて念能力者同士の戦いに必要な洞察力と推理能力は既にテータちゃんからもお墨付きだから凡ミスはしなさそう

    • タイムラグのある攻撃に弱いな
      条件を満たして10秒以上後に発動するようなものだと
      未来視で異常が分かったころには既に詰んでるみたいな状況もあるし

      • 面攻撃とかBC兵器とか、監禁拘束とかどうとでもなるわなあんなもん
        絶なら一般人でも殺せる
        結局それなりの戦闘能力があってのトリッキーな能力だと思う

  11. 見た目や性格から勝手に強化系かと思ってたけど能力的に特質か

    • ベンジャミンかな?そう考えると特質で強化と渡り合えそうなのやべーな

    • 特質なのに纏だけで銃弾きかないオーラやばいな
      団長は体術すごいが防御力よわよわ
      ゼノの凝を硬でもガード不可だもんな
      クラピカはヒノメ状態なら銃弾へいきなんかな?

      • ビルが凝でも痛そうだったからダメージはあるんじゃね

      • そもそもクラピカはシラフの状態で鎖で銃弾落とせるからな

      • クラピカはヒノメ状態なら銃弾へいきなんかな?

        ↑銃弾より威力が高いと思われるウヴォーのパンチ受けてた
         無事じゃなかったけど

      • ダウジングで鎖を自動で弾丸に向かわせてキャッチさせてるだけで、クラピカが弾道を見切ってるわけじゃないのが面白い。ダウジングの汎用性が高すぎる。

      • ビンセントと監視の能力の奴(ムッセだっけ?)の星の前に既に一個星あったみたいだからそれが強化系の能力なんじゃない?
        でも具現化系のヒンリギが堅で銃弾弾いてたからよくわからん(クラピカだとダメージありそう)
        特質でもレベル高ければできるのかも知れない

        ヒンリギが硬いのは地味に引っかかるな
        能力に関係あるのかも

    • 特質って例外的位置づけだから単純に表の通りとも限らないんじゃないか
      強化系が後天的に特質に変わる可能性だってなくはないんだし
      特質に目覚めた途端強化が弱くなるってわけでもないだろ

  12. 他人からヒント貰ったら失効するから、ベンジャが異邦人使おうとしたら精鋭部隊()の諜報スキル全部マイナスになるというw
    自分より格下と思ってる下位王子に四六時中張り付いて全部独力で情報集めて考察して…やるくらいなら軍隊使って囲んでボコる方が万倍手っ取り早い

    • ウショウヒがフウゲツの念獣の能力をしゃべりすぎてフウゲツの念獣は食えなくなったからな
      リハンがフウゲツの前だと無力おじさんになる

    • 念使えなくなるとかリスクもあるし簡単には使えないというか使わなそう

      • 二日間の絶はきついな
        やはり除念て相応きキツイ反動あるんだな

    • そもそもクソみたいな能力だよ
      今までこれが何かの役に立ったことあるのかってレベル
      もらってもいらないな

      • まあ対象となる念能力がねーしな🤣

      • 単体ならともかく組織の保有するカードの1枚としては強力だろ

      • 除念にしろ対念能力用に能力開発するのは勿体なさ過ぎる
        組織で動くなら援護前提でハメやすい能力開発してクソゲー押し付ける方がいいと思う

  13. ネタなんだろうけどベンジャミンはフウゲツに優しいんじゃなくてほっといても死ぬから自分の立場が悪くならないようにふるまってるだけだぞ(立場がどうでもいいなら私設兵が問答無用で襲い掛かるだけでいい)
    船に乗った王子は全員ぶっ殺死って宣言してるからな

  14. バルサミこ酢は念能力使わずに生物兵器に頼っている時点で戦闘向けの能力ではないのだろうな
    たぶん頭の良さを買われて参謀やってるみたいだし

    • つーか念能力同士だとまず歯が立たんから細菌兵器使う事にしたんだろ

    • 前提として「王子殺しは大罪」って法律がある
      戦闘向けでも使えない能力はたくさんある
      例えばゴンのジャジャン拳とか周りに人が居たら目撃証言で逮捕される
      バルサミルコが「証拠を残さない毒」を選んだ理由やで

      • タフディー達は司法に自分の犯行がバレないように一般的な証拠は残さず、自分の主人に、自分が暗殺した事が分かるように、その証拠は残さないといけなかった。それに比べ、バルサミルコはベンジャミンへの自己申告で済むからいいよな。

      • ぶっちゃけ実行犯て後々消されそうな気がする

    • いや敵対行動取ってることすら認識されない手口でやる必要があったからだろ

  15. 「まだ開始〇日目、まだ様子見が得策~」とか賢ぶっておいて結局一般兵器で単独凸かよwとは思った>黒人のジジイ

    • 念能力が共通認識になったからこその一般兵器なんだろ
      部下と一緒のハルケンに念での攻撃は通らない+今は単独で拘束中い=千載一遇のチャンスなんだよ

      • 銃弾さえ止める霊獣がついてるけどな

      • あれ自殺許さんってだけで、他者からの攻撃からは庇ってくれないと思うぞ

  16. 虚空拳だからアバン流闘殺法の拳の空の技。
    心眼で敵の本体を捕らえ邪を払う光の拳。

  17. 不細工キャラ描くの楽しそう
    わい昔ネット絵師だったけどイケメン美女ばっかだと飽きる
    ウケるから描いてただけ

    • 冨樫はブサイクキャラもだんだんカッコよくなるよな
      モラウとか

      • そしてイケメンはハゲに…

    • そら不細工をただ描いただけならウケ悪いだろうな
      見た目以外の情報が無いんだから見た目で判断されるのは当たり前
      これが「不細工だけど人気のキャラ」とかなら話は変わるんだから、そういうキャラ探して描けば良かったんじゃない?

  18. 最初からバトンで集約するつもりなら、ややこしい能力集めるよりはシンプルに高性能、高出力で使い勝手良いの複数持ってるほうが戦闘面で有利なのよね
    例えば強化系で堅極めた防御+放出系で瞬間移動+操作系で刺したら操れるアンテナとか、各系統でわかりやすい能力3つ組み合わせるだけでだいぶ強い

    • 作中でオーラ切れがあんまり描写されてないから分からないけど、高性能高出力かけ合わせるとオーラ消費激しくてすぐ息切れしそう

    • 修業してもうまくいくとは限らんやろ
      カストロとか

      • あいつは独力で念覚えたから自分の得意系統ガン無視しちゃった結果だしなあ
        カキンはそこら辺しっかりノウハウあるし、最低限苦手系統の発は選ばせないくらいの指導はあるやろ

  19. うしょうひの能力者は「スタンド・バイ・ミー(殺人を無罪にする方法」やろ

    • 良かった 誰も触れてないからモヤモヤしとったんや

  20. バビマイナはカウンター型らしい

    カウンター型てカワイソウナノハヌケナイ以外なんかあったっけ?

    • ペインパッカーとか遊戯王とか?

      • あとエイイ組のデカイのと弁護士とかもやね

  21. 異邦人って敵の能力がどんなか使い手自身が推理しないと駄目なの?
    知ってる人からあいつの能力こんなのだよって教えられたら効果なくなる?

    • うん

    • ウショウヒよ…そこまで説明されると俺の能力は殆ど無効化する…

    • だから多分フクロウの能力とは相性が良いはず
      フクロウで相手を四六時中観察して、異邦人で消す

      ただし、ベンジャミンが異邦人使うなら他の部下がトドメをささないといけなくなるから、結局のところ微妙
      部下のやつら、ベンジャミンに能力が渡ったあとの事全然考えてねーわw

      • 相性悪いよ
        少ない情報で考察するほど強くなるから答え見ちゃうと弱体化する

      • なんで急にファンファンクロスの話出てきたのかと思ったわ

  22. ベンジャミィ呼びわろてまう

  23. クラピカがツェリ強制絶にしたらクラピカ死んどるやないかい
    都合よく旅団も乗船してるから途中で旅団入りしたり
    最後の目案件だから目の処分さえできたら本人的には別に死んでもいいのかもしれんが

    • ちゃんと前週のやつ読んだ?チェーンジェイル以外に絶に出来る能力が登場したぞ

      ていうか、クロロの話で後から能力のルール変更もやろうと思えば出来るっていう事知ってるよな?
      チェーンジェイルの標的にツェリを追加するって事もクラピカがやろうと思えば出来るんだぞ

      • 前半はそうだけど後半はどうだろうな
        簡単には調整できないからこその誓約だろ?
        クラピカの場合は特に難しそうな気もする

      • クロロを制約を増やしただけで誓約には頼ってないだろう
        制約の中でしか使えないのと誓約を破るとペナルティを受けるのはまた別なのでは

      • クラピカの念は復讐ありきで相当歪んでるからなぁ
        既に人差し指のイルカで想定外の大失敗してるし対象を絞る制約+命懸けた誓約の中指に根底を覆す標的追加はリスクが高すぎる

        だがちょうどその辺を旅団が歩いているのでツェリが旅団に入るようロンギの能力を使えばチェーンジェイルでしばき放題だし抜けても強制絶だ

      • そりゃまずクラピカ自身のジャッジメントチェーンを除念ではずせばチェーンジェイルの標的変えられるけど、ただ制約を無くすならチェーンジェイルの強度が落ちるし、旅団とツェリって追加していくと素よりは強くてもある程度は弱くなるよね

      • わざわざ除念せんでもクラピカの意思で解除できるぞ
        ヨークシンでゴンが自分に刺せって提案したくだりで解除可能だって答えてる

    • なんなら注射で吸えばクラピカ自身でも蜘蛛以外を絶にできるぞ

    • 小指の能力はエンペラータイムが必要なだけでクモ以外にも使えるから、鎖さえ打ち込めればクロロにやった念能力没収とかも誰にでもできる認識なんだけど、どうなんだっけ

      • できるよ
        クラピカも自分に小指を打ち込んで誓約で能力底上げしてるわけだし
        ちなみに没収したんじゃなくて念を使ったら心臓を潰すっていうルールを課しただけだからパクノダみたいに死ぬことを前提とするなら能力使える

      • 念能力没収は人差し指かな
        小指はルールを強制できる
        どっちも緋の目であれば誰にでも使えるチート能力

      • 合意なしでルール強制ってロンギいらなくね?と思ったけどそもそも心臓にナイフ差し込んでる時点で生殺与奪を完全に握ってる前提があるもんな
        普通にオーラで守ってる相手には刺さらなかったりするんだろうか

  24. ツェリの能力理解してないやつ多すぎだろ
    目を開けたらツェリの世界から現実世界の流れになってそこから10秒たったら完全解除だからそこに絶は関係ねえよ

    • 発動条件が「絶状態で目を閉じる」なだけで発動さえしちまえば予知の10秒は刹那で終わるから実質絶を維持する時間はなくてもいいんだよな
      10秒オーバーしても予知を続けたい場合は延長時間分絶を維持する必要はあるが
      だから幻覚見てる相手を硬でぶん殴ることも可能

    • 結局、予測しようが10秒で反撃や回避が出来ない攻撃が来たら死ぬんやろ?

      • 10秒の猶予あって避けられなかったらそれはもう爆弾とかそのレベルやろ
        例えば幽助を例に出すと10秒前に未来を見て9秒前に避けて殴り終わるまで幻覚を見てるからその間にチェックメイトするだけだぞ、自分以外未来通りの幻覚を見てるってのがかなり強い
        ディアボロみたいに時飛ばし中は直接干渉できないみたいなルールも不明だから今のところほぼ無敵

  25. ベンジャミンはともかくカミィまで念能力者なのはさすがに笑う

    なんでチョウライやツェリみたいな上位王子は念の存在さえ知らずにいられたんだよ

    • ツェリは、自分の好きなことしか興味なさそう
      女の解体とか、煽った軍学校の同級生にやり返すために銃の組み立て訓練やるとか、目の前のことしか見えないから軍事とか武道とか興味なかったんじゃね?
      もしも部下が「王子、念ってご存知ですか?」なんて言ったら、ツェリだったら「ナニ上から目線で俺様に言ってるの?」って笑いながら舌を切り落としそうだし、誰も教えないだろ
      ツェリは、ツェリが自分から進んで興味を持ったこと以外は地雷

      チョウライの念獣(今の所コインを吐くだけ)を見ると、チョウライは積極的に行動する性格じゃなくて待ちの性格だと思われる
      王位継承戦が始まるまで自分が王になれるとは考えてなくて、実の父親(マフィアの組長)にお任せで生活してきたから何も知らないんじゃね?
      マフィアの組長たちも「部下に超能力者がいるぜ!」とか言ってるから、自分で念を身につけられるとは考えてなくて生まれつきの能力だと勘違いしてたと思われる

      • クラピカもそうだがハンター(念能力者)って
        マフィアや権力者(金持ってるやつ)に使われる立場なんだよね
        ビルゲイツやジェフべゾスが軍事訓練を受ける必要がないのと同じ

  26. ベンちゃんはコワモテ有能だけど、バルサいないとすぐボロ出すおっちょこちょいなの推せる
    女の涙を感じ取れる部下なんて
    良い仲間を持ったな…

  27. カチョウの心当たりだけを理由にルズールスが頃されそうになっててふいた
    症状が麻薬っぽいってだけで王子始末する気かよカチョウとセンリツのバカ女コンビはよ

    • そもそも今のカチョウは守護霊獣だからなあ
      無意識に王子同士を争わせるムーブをしてるのかもしれん

      • でもフーちんが生き残るなら王子皆頃しにしてくれてもかまわんわ😊

    • そもそも王にならないと死は絶対って判明したから生かすためには逃げるんじゃなくて全員殺すって方針転換しただけだ
      その前にフウゲツが死にそうだから取り急ぎ容疑者を狙ってるってだけ

    • ハンター全員がクラピカレベルで思考できる訳じゃないからね
      センリツは特に感情に依って判断するタイプだし

  28. とりあえずルズールスは成功するにしても失敗するにしてもセンリツはツェリの芸術作品にされると思う
    で、クラピカがそれ見てクロロるんだ
    センリツってなんかおぞましい傷あるからそれをツェリが見たら一発で惚れると思う

  29. 念能力者のバーゲンセールだな・・・これ

    • まあ、クラピカが増やしてるしな

  30. 右端真ん中の男だけ
    正面向いてる
    これも伏線かな

  31. 左2上下も顔の角度違うね
    関係ないかもw

  32. 船の航行自体が「大勢で船内で殺し合いをさせて暗黒大陸にいく」という
    制約で自信に強大なバフをかけるという特質系能力説
    ホイコーロ自体仲間の操作系能力で操られている

  33. ベンジャミンが風月に優しいのはトサツ確定の豚に対するやさしさと同じだと思う

  34. 目を閉じて絶ると10秒先が見えるって、その10秒先の世界に至るまでの10秒間は
    未来視できてないわけだからかなり隙だらけの能力なんだよな
    行動を変えられるのは10秒後からだから、目を閉じた瞬間自分の死んでる姿が見えると
    その未来はもう変えられない

    • それツェリがありえねーだろつってた方の解釈じゃね?

    • せつなの10秒の意味をちゃんと考えろよ

  35. ツェリの最初の10秒は、現実世界では0秒ってあるのに何言ってんの?

    • あとは絶するまでのタイムだよな

  36. ・意識外の不意打ちにはそもそも対応できずに死ぬ可能性あり
    ・10秒じゃどうにもならない範囲攻撃には成すすべがない

    ガード面はいうほど無敵じゃないんだよな
    ただ相手の出方を探りあう状況ならかなり無敵に近いし初見頃しもできる
    でも戦闘のベテランじゃないとハメられて負けることも十分ありうる
    まあドラゴンボールじゃないから最強なんてないわ

    • 急に湧いてきた王子がクソ強いとかどうでもよくなった

    • この能力をスキルハンターされちゃう未来しか見えん

  37. 継承できるだけで100%使いこなせるとは書いてないし
    メモリやオーラ量の限界あるから同時に複数完全な状態で使うことも出来無さそうだけど
    その辺の設定は消えてんのかな?

  38. ベンジャミンは使いこなせない、または使わない方がいい能力は使わないだろう。
    ベンジャミンは王位継承戦でなければ第四王子嫌いな意味でクラピカと分かり合えただろうな。能力エアブロウはクラピカに盗られたままだったな(1回使わないと元の相手に能力が戻らない)。

    ツェリは10秒の未来予知が出来るが、相手に本来の未来だった10秒を幻覚にして無駄行動を取らせる副次効果能力の方が遥かにやばい。
    強化系でないと無防備な状態で強力な攻撃を受ける事になる。守護霊獣パイロといい銃で致命傷を負う伏線が貼られ始めてるな。

  39. ツェリは10秒かけて絶できるわけじゃないだろ。

  40. 鎖で縛って絶にしてクラピカがツェリを殺したと思ったら生きてましたってかんじゃないのかな

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【速報】広末涼子、釈放 →満面の笑顔を見せてしまうwwwww
【朗報】斉木楠雄、突然のリバイバルブーム到来
今週の「しのびごと」感想、ヨダカのメンタルトレーニング、無事成功なるか!?【29話】
【悲報】八代亜紀のヌード、ついに世に放たれる・・・
令和の若者が選ぶ『名言の詰まった漫画』TOP10発表!「スラムダンク」「NARUTO」は圏外に・・・
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、ついに降臨する大魔王!キヨシを魔王の元へ行かせる棺の覚悟がアツい!【40話】
【悲報】ジャンプ新連載のピアノ漫画とサッカー漫画、もう駄目な雰囲気が漂い始める・・・
【悲報】ラーメン屋店主、車にスプレー落書きされた上、店の券売機を破壊される
本日の人気急上昇記事