今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【NARUTO】ナルト「分からんから白紙で提出する」←わかる サクラ「自力で解く」←わかる

NARUTO -ナルト-
コメント (169)
スポンサーリンク

引用元:http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1517029255/

1: 2018/01/27(土) 14:00:55.54 ID:rXvFQ30xa
シカマル「いのに教えてもらう」

お前は自分で解け
no title

46: 2018/01/27(土) 14:16:42.79 ID:+qtzwWDr0
確かにIQ200越えやしな

5: 2018/01/27(土) 14:02:25.00 ID:Njli1OoE0
めんどくせー

3: 2018/01/27(土) 14:01:33.82 ID:MjWQpVI7a
そこに気がつくとは…

57: 2018/01/27(土) 14:20:47.26 ID:ld2oTEUi0
シカマルってIQ200だっけ?
no title

7: 2018/01/27(土) 14:02:49.56 ID:rXvFQ30xa
いのはシカマルに乗り移れや

おすすめ記事
6: 2018/01/27(土) 14:02:41.37 ID:2O5ybt0A0
カンクロウ 試験官に傀儡を紛れ込ませる←??
no title

14: 2018/01/27(土) 14:04:59.72 ID:2AyfZzeQ0
我愛羅「第3の目開眼!」
なおそれ以降この技は出ない模様
no title

17: 2018/01/27(土) 14:05:54.53 ID:XZAJBdW+p
>>14
サスケの千鳥練習中に使ってなかった?

20: 2018/01/27(土) 14:06:25.67 ID:QcZjri3I0
>>14
戦争でもつかってるぞニワカス

28: 2018/01/27(土) 14:08:22.41 ID:IkMBYjcV0
ガアラとかテンテンのカンニングバレバレよな
ええんかあれ

12: 2018/01/27(土) 14:04:42.58 ID:snW4kILvp
サクラのガリ勉キャラいつのまにか無くなったな
no title

16: 2018/01/27(土) 14:05:41.88 ID:yUnZjziMa
>>12
ガリ勉と努力で綱手と同等クラスにまでなったやん

23: 2018/01/27(土) 14:07:09.29 ID:+eJL0ZsSd
>>12
分析班と一緒に結構大事そうな会議で意見出してたりするやん
ほんとに無くなったのは内なるサクラや

27: 2018/01/27(土) 14:08:16.74 ID:Sy3UC7R+0
>>23
普通に表に出てくるからね

38: 2018/01/27(土) 14:12:52.35 ID:jMKKXKwA0
これだけどうどうとカンニングしすぎやろ
no title
no title

43: 2018/01/27(土) 14:14:54.88 ID:tYKH/a+Sd
>>38
シノってやっぱ優秀だわ
no title
no title

65: 2018/01/27(土) 14:22:56.36 ID:IyEqgHDYa
>>38
どうやって天井に回答用紙貼った板を付けたんやろなあ
上に投げなんかしたらずらりと並んだ試験管が黙ってないやろう

68: 2018/01/27(土) 14:24:07.39 ID:F2/dggzJ0
>>65
鏡とかちゃうんか?

72: 2018/01/27(土) 14:24:52.21 ID:IyEqgHDYa
>>68
鏡を上に付けるのはどうするんや?
結局同じことやんけ

13: 2018/01/27(土) 14:04:56.86 ID:zP3okfcXd
リーのやつに気づかない無能試験官

26: 2018/01/27(土) 14:08:12.67 ID:83TooWNQM
答案天井にクナイでぶっさすンゴ!

29: 2018/01/27(土) 14:08:30.01 ID:3Ywoottmp
リーはなんか意味わからんやったわ

32: 2018/01/27(土) 14:09:46.79 ID:KlikIvZVp
写輪眼のコピー能力とかいう消えた設定
no title
no title

そもそも属性云々があるからコピーできないという

42: 2018/01/27(土) 14:13:45.07 ID:Sy3UC7R+0
>>32
ただ印だとかチャクラの流れ見極めて解析するだけやろあれ
たまたまカカシが天才だったからコピーできただけで
サスケのテストは知らん

56: 2018/01/27(土) 14:20:38.11 ID:3Ywoottmp
>>42
カカシってすごかったんやな

45: 2018/01/27(土) 14:16:03.87 ID:ZUP/9NL20
キバだけカンニングの試験だと気付かずにカンニングしてそうや
no title

53: 2018/01/27(土) 14:19:44.68 ID:snW4kILvp
>>45
ありそうで草

55: 2018/01/27(土) 14:20:13.38 ID:F/qlTygf0
筆記の音で答え知るのすき
no title

63: 2018/01/27(土) 14:22:11.50 ID:63P/Wknbr
>>55
あれ絶対無理やろ
テンテン以上におかしい

59: 2018/01/27(土) 14:21:05.99 ID:cqj2AHbx0
筆記の音でとか書き順違うやつとかいたら普通に間違えそう

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 知能は高くても知識はそれほどでもないってだけだろ

    • いくら頭の回転が早くても勉強してないことは知らないしな

  2. 個人的に何故落とされたのかの方が気になる。
    この場合の「バレないように」って要はカンニングに忍術使っているかどうかか?

    • 「試験官が気づくかどうか」じゃなくてカンニングとして稚拙だとダメってことじゃないの

      • テンテンのとか試験官は気づいてたが稚拙とは見なさなかったから
        OKとしたって感じかな

      • 隣の答案をチラ見とか、忍でなくてもできるような安易なカンニングはダメってことだろうね

    • バレた回数に制限があるんじゃなかったっけ

      • テンテンのカンニングだと一回で済むもんね

        つまりこの試験は少ないカンニング回数でどれだけ多くの情報を得れるかを試験してるわけか。
        試験用紙チラ見じゃ無理だわな。

    • 自分より格上の試験官だからバレてるのは当然。
      カンニング前提の試験だという事を認識してある事と、その中で過度なプレッシャーを掛けられながらも忍者としての己の技量を発揮する事がメインの試験。

  3. 俺センター試験でロックリーのカンニング法やったら意外といけたぞ

    • はい通報

      • 違法サイトと勘違いした人?

    • 試験会場で天井に吊るした答案用紙クイクイして額あて付けてるの想像して草

  4. IQが高いからって勉強が出来るとは限らないってことやな

    • そりゃいくらIQが高くたって勉強しなきゃバカと変わらないからな
      知らない数式とか知らない国の首都とか、いくら天才でも答えを知らなきゃどうにもならんから

    • IQが高いなら勉強できなくても普通に意図を理解してカンニングできているのではなかろうか

    • 金田一少年かな?

  5. 俺は司法試験で犬連れていったけど記述式だったから落ちたわ…

    • はい通報

  6. 虫はともかく頭の上で犬が絶えずキョロキョロしてたら流石に何かおかしいと思うのではなかろうか

    • おかしいと思っても、犬がきょろきょろしているだけじゃ、カンニングとは断定できないだろう。
      しかも、情報伝達手段が犬語。
      怪しいけど、カンニングしている動かぬ証拠が無い。

  7. 小声とはいえ試験中に普通に会話してるナルトとヒナタが一番おかしいだろ

    • その分イズモに点数引かれてたと思うから(震え声)

    • 「会話する」「用紙を見せる」「白眼」
      後2回だったね

      • あんな長い会話でも1回カウントなのか…
        激ヌル判定やな

    • うちの学校の試験官のが優秀だわ

  8. ヒナタって問題解けてたの?

    • 白眼だろ

    • 白眼

    • 少しくらいサクラ並みに頭が良かったって言うやつおらんのか……

      • ネジの流れから白眼使ったんやなって考える方が自然やし…

      • あの問題自体、普通な下忍で解けるレベルじゃないから。

    • サクラは優秀だけどシカマルみたいに常人の枠を超えた天才とかじゃないから
      サクラが解けたならヒナタもギリギリ解けたんだと思ってたわ
      ①鈍くて意図も察せず普通に解けた(頭のいいサクラも意図には察してないし)
      ②カンニング公認を意図せず白眼カンニング→ヒナタは素でカンニング(しかもバレない白眼)するクズ
      ③意図を察して白眼カンニング→察してるくせにナルトに普通のカンニングさせて減点させる無能
      絶対①だろ

      • サクラは普通に解けるから意図とか察する必要もなかったろ、鈍い訳ではない。
        日常的に白眼使い慣れてんだから②だったんだろ。

      • ほんこれ
        白眼言ってる奴は漫画読めないのかね

      • サクラが解けたならヒナタもギリギリ解けるって解釈がおかしい
        その場にいるほとんどが解けない問題だとサクラが言ってるだろうが
        解けるサクラがおかしいんであって、特に頭がいいと作中強調されているわけでもないヒナタは自力で解くよりはネジのように白眼使った方が自然
        つーかもしヒナタがサクラ並みの頭持ってんなら少しはそういう描写出してくるから
        作中で全く出てない以上妄想でしかない

      • ②でクズ認定する意味が分からん
        忍者なんだからイザという時は手段を選ばないのは当然じゃね

    • データブックによると12歳時点でヒナタより頭が良い設定のシノが
      カンニングしてるから自力で解くのはまず無理
      白眼使った描写も無いし、そもそも試験の意図に気付いてるかも微妙
      自力で解こうとして間違った答え書いてる可能性ある

  9. ヒロアカだと
    「犬がキョロキョロしてたらバレるだろ、減点!」
    とか試験中だろうと大声で指摘してくれるよ

    • 荒れそうなコメントやめて〜

    • ありそうでわろた
      やらなくていいことやらせすぎなんだよなー

    • 読者が総ツッコミのパターンでしょ
      テンテンのやつなんか鬼のように叩かれまくる

    • 口田は試験前に虫とかを
      シノみたくやりそうら

    • キバのカンニングは怪しいけど、証明する手段が皆無。
      犬がきょろきょろ←それで?
      情報伝達手段が犬語←赤丸とキバとの間だけの特殊手段の可能性大。

  10. これ普通にペナルティは覚悟のうえでさくらとかのデキる奴に「回答丸コピさせてくれ」って話せば済むことじゃね
    確か3回までカンニング行為OKだから、話しかけ、回答借りる、回答返すの3回で足りる

    • 五回までやで。

      それにバレないようにだから、モロバレだったら即失格なんじゃないか

    • 逆になんでそれで合格出来ると思ってるの?

    • 稚拙なカンニングもダメらしいから

    • カンニング4回まではセーフ
      =試験官5人に同時にバレたらアウト
      かもしれんし

  11. みんなカンニングしすぎィ!!!!

    • そのための試験だからね。

      アカデミー合格程度の知識じゃ難しいから
      あえてカンニングさせるための問題解けるヤツを用意している。(一切悩まないからわかるヤツにはわかる

  12. そんなことより、筆記試験のときのヒナタめっちゃ可愛いぞ

    • また荒れそうなコメやめとけ

      • こん時の垂れ目のままで良かったのになぁ。今じゃ吊り目のぶっ細工に成り果てて…とでも言って欲しかったんだろ
        釣りかよ

      • ???

    • サクラはブスだったから
      やっぱヒナタは違うわ


      • 急にどうしてん?

      • そのサクラに目ハートにしてたのがナルトな訳なんだが

      • 息子が馬鹿なコメントをしてしまい
        申し訳ありません
        あとでたっぷりワンピース読ませます

      • ヒナカス血管出てるぞ

      • ヒナタっていうほど可愛いか?

      • 作者が暗に白眼はブスだって言ってるからな…
        大人ヒナタの老けっぷりはやばい

    • 岸本の初期絵柄のヒナタかわいいぞって話だと思ったんだが

      俺は大人版おっぱうぃヒナタが好き

      • おっぱうぃしか取り柄ないんだな
        大人版ではそのネタばっかりやん

      • BBAヒナタの垂れた乳には用は無いんだよなあ…

      • 何でヒナタ厨ってスレ違いの話題に持っていこうとするの?

  13. ボルトて4代目の孫だから
    地頭良いんだよな?

    • ?「ワシの孫だからだぞ」

      • 一瞬誰だかわからなかったけど木の葉にて最強お祖父ちゃんか

  14. これって何話?

    • 5巻の40話から

      • ありがとう。早速アプリ読むわ

      • はい違法

      • NARUTOの公式アプリなら違法じゃないよ

      • 違法断定マン息してる〜〜???

  15. イビキが「我々は君らにカンニングを余儀なくさせ、それが明らかに劣っていた者を選別した」
    って言ってるから、バレるの覚悟で5回の手順以内で見せてもらうとかは明らかにアウトなんだな。

  16. アスマはどうやってカンニングすんだろ

    • 試験は年ごとによって違うからアスマのときは無かった。

      仮にそういう試験があったら、リーみたいにチームの中の誰かに頼ればよい。

  17. 成績トップのサスケとビリのナルト中位のサクラでバランスをとる班分けとはなんだったのか

    • サスケ:実践A、筆記B
      サクラ:実践C、筆記A
      ナルト:実践C、筆記C

      みたいな(適当)

      • 実践にも体術と忍術あるし
        忍術だけでも幻術だの属性だの形質だのチャクラ量だのコントロールだの分かれるし

    • めちゃくちゃ高度な問題解けるのに成績中位って
      サクラってどんだけ忍術カスなんだよっていうね
      チャクラコントロールもサスケより上手かったのに

      • この時は皆そんなもんだろ
        最終的に綱手を超えたんだからサクラが一番努力した感じするわ

      • サクラがほんきになったのはクナイで髪切ってからでしょ

      • 名門一族の子女が集まってるからしゃーない
        サクラは初歩レベルの忍術しか使えないのに、周りは秘伝の忍術だの瞳術だの最初から持ってるからな

      • 周りは血継限界持ってたり
        親から高等忍術や秘伝忍術伝授して貰えるけど
        サクラにはそれが無いからな

  18. また懐かしい話題をww

  19. カンニング方法が忍者っぽかったらバレバレでもOK理論かと思ってたんだが違うんか?

    • 実践なら、リーの鏡クイクイ戦法や血管バキバキの白眼でも敵にはバレにくいからな。

      「敵の機密文書を直接覗きに行く」とか「敵に機密文書を見せてもらう」なんてのは論外

  20. 赤丸「ワンワンワン!」
    キバ「よし!答えは1(ワン)だな!」

    これやろ

    • それめちゃええな

    • ご丁寧に3回鳴いた後に「次は第4問だ」って言ってるわw

  21. というかこの頃は天才設定無かったんでしょ。
    音忍との戦いでもいのの心転身効かないだけで「こりゃダメだ」とか早々に諦めてるし

  22. この試験で疑問に思ったのは忍術カンニングせずに地頭で最後まで問題解いた奴は結局合格になったのか?っとことぐらいだったわ。

    • そんな試験じゃなかった気がするけど…

      • 結果として10問目を受けたら合格って試験だったけど、仮にテストの成績で合格が決まる試験だったらどうなるの?ってことじゃない

        自力で解けたら、下忍レベルじゃ解けない問題を解ける知識があるからどっちにしろ合格なんじゃないか

      • いやこれ※22が単純に勘違いしてただけだろw

    • 最終問題に挑戦すれば合格、辞退すれば不合格ってだけの単純な試験だから
      それまでの難問は地頭で解こうがどう解こうが一切関係ない
      だから白紙のナルトが合格だったんだろ
      忍術カンニングはノロマを落とすためのフルイでしかない

      • 慎重で全問正解の地頭あるやつが落とされて、白紙の地頭ないヤツが受かるかも知れない試験てなんかおかしくない?
        前者の方が忍者に向いてる気がするんだが…

      • 中忍試験は小隊長を選出する試験なんだから
        追い詰められた状況で自己保身を優先する奴に隊長なんて務まるわけがないだろ

      • 地頭があるっていうなら試験のカラクリにまで考えを巡らせないとな
        無策にただ問題を解いて試験官の言うこと鵜呑みにして辞退ってそれは
        地頭のいい人間の行動じゃねーわ

    • しっかり読んでいるか?
      試験の解答は実は関係なくカンニングを忍術による情報収集と位置付けてその優劣が合格基準として
      カンニングがバレなければ合格で試験の正答率は関係なかったりする

      だから一切カンニングの素振りがないナルトが合格していたりする
      そして当のナルトはまったくカンニングもせず(出来ず)白紙の答案だったから
      この試験管も節穴だったりする

      • できないと判断したらやらないっていう判断を行うのも大事ってことじゃないか?

        情報収集自体が危険の場合それを行うだけの腕がないのにチャレンジ→失敗したら悪いわけだし。
        いっそその分野に長けた有能な仲間(イノ)に任せるって判断のチョウジ・シカマルは正しい。

    • カンニングうんぬんは第10問目までの振るいに使っただけで
      自分の実力分かってないのに行動起こして足引っ張る奴はとりあえず帰れってことじゃないの?

    • 最後の問題に答えられれば合格になる。

      チーム全員が合格答案書いた自信のある下忍ではあり得ない上位の連中か、自分の100パー不合格答案で残りのメンバーの受験資格も失わせても大丈夫と考える大バカ者しかいないだろうけどね。

    • カンニングせずに解けるってことはわざわざリスクを負ってまで
      敵の機密文書を盗まずに既に知っていたとも取れる。

      例えばカカシ先生が写輪眼持ってるのは他里の忍者も知ってるけど
      知らないならわざわざ火影の里まで潜入してカカシ先生を直接捜査するというヤバすぎる任務になる。

    • サクラがそれだろ

  23. 前々から思ってたけどテンテンとリーのカンニング方法おかしくね
    鏡やらなんやらいつ細工したんだ
    前もって試験やるって情報ないと無理だよね

    • ポテチ

    • 試験会場が教室だったから、筆記試験も想定して試験が始まる前に急いで色々準備をしてたんじゃない?
      クナイと位となんかは常に持っているだろうし、鏡も調達は簡単だろう。

      • 問題解ける奴の答案用紙が写る場所に鏡つけなきゃ意味ないから、事前準備は無理じゃね

      • 糸で角度調節できるようにしてあるだろ

      • 角度調整にも限度があるだろ

  24. ボルトがカンニング前提の試験で普通にやって満点でしたオチは正直つまんなかった

    • わかる もうちょい何かひねらせろよと思った

      • 自力満点で後からカンニング試験だったって気付いたのはボルトらしくはあったけどね

    • 神童設定と要領が良いって設定を頭に入れとこうな

      • 親近感わかねぇ~~
        落ちこぼれ設定のヤツBORUTO で出てきたら全力で応援したい

      • だからつまらないと言われたのでは
        主人公でやると大抵の場合面白くなくなる

  25. この三段目のオチは評価する!

  26. リスニングで問題文が英語で流れる問題だと、
    頭がいい人は答えの文章が出た時点でマークシート塗るから、
    その時の音でどれ塗ったか分かるんだよね。

  27. ボルト時代の中忍試験は更にタチ悪くなっている。

    超難しい○×クイズで間違った方を落とす。→実際はどっちも落として、自分が間違ったと思ってその時点で諦めたヤツを落とす試験だった。

    • 答えは沈黙、よりは易しいから…

  28. 同じ忍者漫画の乱太郎の「先生が泣いて喜ぶカンニング」を思い出す

    • 五年生の筆記試験で先生も注意できないほどのカンニングをクラス全員でやって
      全員が100点取ったのを「ここまで忍術が上達したとは」と担任の先生が
      泣いて喜ぶんだよな
      そして六年生になるとカンニングが平気でできるようになるので
      筆記試験の意味がなくなりほとんど行われなくなる
      逆に言えばそのくらいできないと六年生の資格はない、と作中で説明されてた

      • すげぇよく覚えてるな、尊敬の眼差し

      • 12:44:07だけどありがとう
        落乱は子供の頃から読みあさってて今でも新刊出たら買ってる
        細かいセリフはさすがに見ながら打ち込んでるよ

      • 覚えてる人がいて嬉しい
        あれに出てくる「机の木目が全部文字(カンペ)」に子供ながらに感動した思い出

  29. コロコロでカンニングの漫画あったなぁ。
    あれ面白かった。

    • 鼻の穴にカンニングペーパー詰め込んで鉛筆のケツに鏡付けて答え見るのは流石に無理だろと子供の時思いました

    • ジジイが水に反応して文字が浮かび上がる塗料で事前に対面校舎に答え書きまくってて、雨が降ると答えが現れる→校舎の絵を描いた垂れ幕を垂らして誤魔化すカンニング法が、一番覚えているけど今思うとあれは一種の忍術だよな

  30. サスケとかイノの方法だと普通なら全く分かんないはずだけど
    試験官が木の葉の身内だから一発でバレバレというハンデ背負ってるんだよなw
    ガアラなんか「やってるのは確実だけど手口が分からん」とか言われてたのに
    イノなんか本体が昏睡した時点で試験官「お、やってるねぇ!」ってなっただろww

    • ワロタwww

    • そういう身内感いいなww

    • 春野が急に自分の答案眺めてニヤけだしたし転心先はあそこかwww
      とか思われてたんかな

      • 俺のw隣りww傀儡座ってんだけどwwwww

    • 白眼発動した時点でカウントされてるんだろうか

      • 試験官「日ww向wはwww木の葉wwwwにて最wwwwwwwww強wwwwwwwwww」

  31. 今の俺「この試験回で出てきたヒナタって奴がナルトの嫁になって、シカマルって奴が火影になったナルトの補佐になるんだぜ!」

    過去の俺「はいはい、嘘つくなよ。確かにヒナタって子は可愛いしナルトに好意持ってるけど、ナルトはサクラが好きだし、そもそも”変な奴”って言ってて興味ないだろ。ナルトとサクラの恋を盛り上げる典型的な当て馬だな。シカマルって奴は”めんどくせー”ってやる気なさそうだし、見るからにバカっぽい。こんな奴が火影の補佐になるわけねーだろ。嘘つくならもっとまともな嘘つけよWWW」

    • くっさ

  32. なんか何いってるかわからない人たちがチラホラいるから考えてみたら
    リーが鉢巻でカンニングしてると思ってる人が結構いるのかな
    あれテンテンの鏡が見える角度に調整したから合図送ってるだけだぞ

    • 大体のやつはそのための準備(鏡と紐付いたクナイをあの場所に刺したりする行為)の事を言ってるんだろ
      あんなの投げたら音や動作で試験官どころか受験生にすらバレるだろって話

      カンニングとしては犬並にお粗末だから言われてるんだろ

    • 違います
      見えたら額当てをして…じゃねーよいつその鏡仕込んだんだよっていう突っ込みです

  33. 試験官の判断基準でカンニング行為の合格ラインがあるんやろ

    • めっちゃ、試験管次第やん。
      試験管がエコ贔屓するヤツだったら笑う

      • 試験官次第だからカカシが試験官イビキかよやべーなって言ってたんだろ

      • めだかボックスには審判専門家の絶対公平公正マンが居たな

  34. もし我愛羅が5回ミスとかなってたらイビキ以外全滅だろうな

  35. たしかこの試験最初にこの試験うからなかったら二度と中忍試験受けれねーからそれがいやなら辞退しろって言って保身を考える根性なしを振るい落とす試験だったっけ

    • そう
      中忍クラスの任務なんて、生き死にを賭けた選択を迫られることが日常茶飯事なのに、この程度で怖気づく奴はいらないって話
      実際に次の試験の死の森からは一生下忍どころか死人が出まくりだし

    • 中忍試験のバトル編では戦って死ぬより、生き残る手段を選んだシカマルだけが合格。

  36. 成る程な…一問たりとも分かんねぇ

  37. 小学生の頃にアニメで見たけど
    頭悪いからはてなマークしか浮かばなかったゾイ

  38. ナルトも後ろのやつがカンニングしてなければ落ちてたという

    • 主人公には運がつきものよ

  39. これ サスケが手も足も出ない問題を普通に解けるサクラが一番おかしい

    • サスケは別にガリ勉キャラじゃないから
      サクラは波の国編でも「忍の心得全部暗記してて毎回テスト100点だった」って言ってる

  40. テンテンとリーは何故テレパシーで意志疎通できるんだ

    • 筆記試験だって察した時点で簡単な合図決めてただけ
      あれはテンテンが作戦通り見えてたら合図してって心の中で思ってただけ

  41. アニメのオリジナル回で最後の問で今後二度と中忍受けれなくなるぞ、みたいなこと言われて
    帰った奴らが合格っていう話あったな

  42. カンニングはドスが一番すげえなって毎回思う

  43. アニオリの中忍筆記試験は別室の3人で合計点を100点ピッタリ合わせる試験だったな

    • 壁ドンのやつか

  44. 自分の知らない所で道連れ不合格にされそうになったキバとシノェ…
    ヒナタはもう少し班員の事も考えてやれよw

  45. 知識と知能は別ってことやろ
    勉強の知識はこの時点ではサクラの方がシカマルよりあったってだけ
    まあIQ200があとづけなのかもしれんけど

  46. サクラは医療忍者になれたんだから、設定は一応生きてる
    しかしあれってサスケは何となく気づいてたけど
    基本誰がちゃんと解けてるかはわからないから賭けではあるよな

  47. シカマルってIQ高いし頭の回転は早いけど、アカデミーの頃チョウジやナルトと授業抜け出してたよねw

  48. この場の雰囲気に酔って辞退しちゃうな俺なら

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
和田アキ子(75)「大谷翔平の第1子誕生コメントは台本があって他人が書いた」→大炎上
今週の「エンバーズ」感想、インターハイ県予選白熱!もしかして黒林の監督あの先生か!?【11話】
「キャラに声優がめちゃくちゃ合ってる」 ←どのキャラが思い浮かんだ?
【疑問】死んだと思ってたキャラが生き返る漫画って正直どうなの?
【速報】江藤農相「おかしいな。集荷業者は備蓄米に利益載せず6㌔2240円で卸したのに。」 →
令和の若者が選ぶ『名言の詰まった漫画』TOP10発表!「スラムダンク」「NARUTO」は圏外に・・・
漫画で「コマ割りの上手い・下手」ってどうやって判断するんだ?
【悲報】雷使いさん、強キャラ面するもどの漫画でも大体インフレに置いていかれて消えてしまう・・・
本日の人気急上昇記事